「BARBEE BOYS杏子が語る!BOØWYの新幹線秘話に大吉&松岡が爆笑」 #BARBEEBOYS #BOØWY #昭和音楽 #懐かしのバンド #音楽トーク - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

「BARBEE BOYS杏子が語る!BOØWYの新幹線秘話に大吉&松岡が爆笑」 #BARBEEBOYS #BOØWY #昭和音楽 #懐かしのバンド #音楽トーク

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/20/kiji/20221120s00041000418000c.html
2022年11月20日

「BARBEE BOYS」の杏子(62)が19日深夜放送のテレビ東京系「二軒目どうする?~ツマミのハナシ~」(土曜深夜0・50)にゲスト出演。レジェンドバンドの裏話を語った。
 バンドは84年にオーディションを経てデビュー。同じ事務所には安全地帯や上田正樹、久保田利伸らが在籍していた。

学生時代から「BARBEE BOYS」の大ファンというMCの博多大吉は「下積みってないでしょ?」と質問。杏子が「バービーの時は豪華なお給料じゃないから…新幹線でBOOWYと一緒に移動してた時にね…」と答えようとすると、同じく大ファンの松岡昌宏と大吉は「ちょっと待って!!一回止まろう。一回落ち着こう。BARBEEとBOOWYが一緒に乗ってる新幹線って何?!」と興奮のあまり席を立ち上がる一幕も。

杏子は「イベントがあってね、前はRCセクションとか米米CLUBも一緒だったんですよ。細かい話なんだけど、新幹線の中で買うビールと駅の売店で買うビールって値段が違うから、私は乗る前にビール買って待ってたんです。そしたらBOOWYの皆様は新幹線の中でビールって言ってて、すごーいって思って」と明かして、松岡と大吉は大爆笑。

エピソードに次々とレジェンドバンドが登場し、大吉は「トッピングがでかいって」と悶絶。ビールにまつわるエピソードを聞いた松岡は「やっぱり氷室(京介)さんは冷えてないとダメなんだよ!」と涙を流して笑っていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/20/jpeg/20221120s00041000367000p_view.jpg

2: ネット住民の声
伸びねー

3: ネット住民の声
年齢が出てて驚いたわ
大ファンだったのにウッカリしてた
もう還暦をとっくに過ぎているとは

4: ネット住民の声
新感線とかの舞台で何度か見て初めて知った
昔のPV見てると1曲しかいいのないなー

5: ネット住民の声
>>3
自分の歳を考えてみなよ

6: ネット住民の声
氷室下戸だから布袋達だろ

7: ネット住民の声
話は面白かったな
クソアイドルとかの回はつまらん

8: ネット住民の声
バンドブームのときに売れてた連中のほとんどが事務所に搾取されてて給料が本当に安かったらしい

9: ネット住民の声
アルフィー「楽屋でボーイがね、いつも喧嘩してるの。それ見て僕たちずっと仲良くやろうねって決めたんだよね」

10: ネット住民の声
勇み足サミー

11: ネット住民の声
√5の頃はアラサーだったんだ

12: ネット住民の声
BARBEE BOYSはナイーブが一番好き

13: ネット住民の声
くちにチャック

14: ネット住民の声
>>11
杏子は元々一流企業のOLだったからな

15: ネット住民の声
独身?なんで

16: ネット住民の声
杏子さん、好きじゃ~!

17: ネット住民の声
ヒムロックは酒飲まねーよ
他の三人が酒好きなだけ

18: ネット住民の声
>>3
僕のおじいちゃんもファンでした(´・ω・`)

19: ネット住民の声
ビーバー

20: ネット住民の声
君を見てるとしょんぼり

21: ネット住民の声
同じだったっていう当時の事務所どこ?

22: ネット住民の声
目を閉じておいでよのひと?

23: ネット住民の声
>>8
だからすぐ解散してた

24: ネット住民の声
冷たいほうがいいからな

25: ネット住民の声
ビッビッビッビッオマイビー

26: ネット住民の声
閣下達は素顔で乗ってたらしいな

27: ネット住民の声
ノーマジーンが好き

28: ネット住民の声
>>26
素顔に見えるけどそっちがメイクしてる方だから

29: ネット住民の声
ヒムロックはタバコも酒ものどに影響するっていうので
やらないストイックだったんじゃないのか

30: ネット住民の声
チャンス到来は名曲
あと、ナイーブ、負けるもんか、なんだったんだセブンデイズ。

31: ネット住民の声
女狐オンザラン

32: ネット住民の声
>>28
いやだから生まれたままの悪魔だよ

33: ネット住民の声
>>8
チェッカーズなんかも給料安いし、衣装も1着しか作ってもらえないから毎日自分で洗濯してたとか言ってたな

34: ネット住民の声
>>8
日本の芸能関係の事務所って
こんな話ばっかりだよね

35: ネット住民の声
62歳という文字の威力
ダチョウ倶楽部の亡くなった人より上か

36: ネット住民の声
スカート芸

37: ネット住民の声
>>26
世を忍ぶ仮の姿だから

38: ネット住民の声
>>33>>34
芸能も水商売だとよくわかるエピソードだな

39: ネット住民の声
>>32
なるほどホントの素顔で乗車してたのねw

40: ネット住民の声
>>32
マジか!
逆に声かけられにくかったりするかもね

41: ネット住民の声
氷室は飲まないよな

42: ネット住民の声
>>14
でも社名は決して出てこないよね。

43: ネット住民の声
静けさに
はちあわせのメッカ
ト・キ・メ・キ

44: ネット住民の声
松岡のこのウザさ何なんだろう

45: ネット住民の声
RCセクションて誰だよ

46: ネット住民の声
実は30年以上前のバービーボーイズが全員写ってるテレカ3000円持ってるわ
これプレミア付いてるのかな

47: ネット住民の声
冷たいビールの缶を頬にあてたままDOORS聴きながら眠るのがヒロムだぞ

48: ネット住民の声
中学の頃にこいつらの歌を教室で大声で歌ってる奴がいてウザかった

49: ネット住民の声
>>42
伊藤忠だった、とは言われてるけどね

50: ネット住民の声
目を閉じておいでよ竿が奴と違うから♪

51: ネット住民の声
>>42
伊藤忠
ググったら出てる

52: ネット住民の声
大吉と松岡の作り笑いが痛いw 全然面白くないエピなのに。杏子はOL経験
あるからまともよな。ぼったくり価格の新幹線車内でビール買わないなんて
当たり前。

そうそう。杏子は伊藤忠商事に勤めてたから玉置が商社マン役の映画に出る
際に、口利きして社内見学の許可もらった。

53: ネット住民の声
でも松岡ってサウナで倒れた時たまたま居た吉川晃司に助けられたよね

54: ネット住民の声
コンタの今の頭髪の状態を知りたい。。。

55: ネット住民の声
オーガスタは杏子ソロデビューの為に作られた事務所なんよ

56: ネット住民の声
>>45
RCサクセションだろうなあ。
45レスまで誰も突っ込んでくれないのさみしいな。

57: ネット住民の声
>>52
右曲がりのダンディー、?

58: ネット住民の声
氷室がチータラとか食ってたら笑える

59: ネット住民の声
氷室は当時は飲んでないだろ

60: ネット住民の声
氷室はお酒飲まん。飲むのは布袋と高橋

61: ネット住民の声
この時代ヒムロックはお酒飲んでないね
ミルクティーとコーラのイメージ

62: ネット住民の声
目を、閉じておいでよ~?♪

63: ネット住民の声
ソロになってからはヒット曲ほぼないけど何故か生き延びたな

64: ネット住民の声
>>49
>>51
商社と言ってたから当たりだろうね

65: ネット住民の声
サックス吹いてたやつは?

66: ネット住民の声
スカート振り回してる人

67: ネット住民の声
RGと椿鬼奴の物真似のおかげで若いヤツも知ってるの多いよな

68: ネット住民の声
ラサーラ

69: ネット住民の声
松岡もフェラされてデビュー出来たのかな

70: ネット住民の声
新幹線っていってもグリーン車ってオチ?
プロ野球選手だって新幹線移動だぞ。
BOØWYはユイと破格の待遇の契約結んでたから他事務所よりは
恵まれてたのはわかる。

71: ネット住民の声
福耳しか知らない

72: ネット住民の声
>>3
ホントだわまさかデーモン閣下より年上だったとわ

73: ネット住民の声
>>8
いつもそれ言う人いるけど売り込むためにかかってる費用考えたら事務所もそんな儲かってないと思うよ
軌道に乗るまで数年かかるだろうし数年耐えれば給料上がるというのもそういうことだと思う

74: ネット住民の声
目を閉じてリスントゥーミー

75: ネット住民の声
>>8
吉田豪がミュージシャンにインタビューしてる本とか読んでると笑えないもんね

76: ネット住民の声
泣いたままでlisten To meオー
無理に笑顔でなくっていいんだー
どのみちおーわーりーにーなんだぜー

かっちょええ!

77: ネット住民の声
松岡は2つのバンド全盛期ってまだ小学3年か4年生くらいだろ。

78: ネット住民の声
新幹線で一緒ってロックロールバンドスタンドだっけ
博多でやったやつ

79: ネット住民の声
>>72
閣下のほうが10万歳くらい年上では(´・ω・`)

80: ネット住民の声
とり~あ~えず~ ふた~つみっつ~

81: ネット住民の声
エンリケネタ

82: ネット住民の声
あいまいtension 好きだわ

83: ネット住民の声
>>55
元RCのディレクターと2人でね

84: ネット住民の声
ボーイのベース面白いよね

85: ネット住民の声
失恋した時にダメージ聞いて泣いたわ

86: ネット住民の声

87: ネット住民の声
>>34
世界中いっしょ

88: ネット住民の声
とんでみせろー
って時代を先取りしすぎてたよな
ほぼYOASOBIの夜に駆けるだろ

89: ネット住民の声
>>8
武道館ライブの後、アリスは神保町のエロ本屋でバイト、ブルーハーツは帰りに銭湯入って風呂無しアパートへ帰ったそうだ

90: ネット住民の声
BARBEE BOYSの男メンバーは再婚ばっかりしてるイメージ

91: ネット住民の声
この人話上手だよね

92: ネット住民の声
杏子加入時、メイン取られると思ったコンタが拗ねて当分口きいてくれなかったそうだな

93: ネット住民の声
>>30
c´m´on let´s go! こそバービーの「掛け合いロック」が凝縮された作品。

94: ネット住民の声
>>89
谷村新司が馴染みのビニ本屋で店番してたら、ライブに来てた客がビニ本買いに来て「感動を返せ!」ってキレられたとか
谷村新司も客に「コンサート帰りにビニ本買いに来るな!」って逆ギレしたという

95: ネット住民の声
>>44
もう今は 彼はどこにもいない
朝早く 目覚ましが鳴っても

96: ネット住民の声
>>44
昔からやたらと場を仕切りたがるよね

97: ネット住民の声
昔は歌上手かったけど、今は酒やけみたいな声になってるんだよね…

98: ネット住民の声
>>63
一緒に事務所作ったディレクターが有能で
個人事務所から中堅ミュージシャンをそこそこ抱える事務所に育てたからな

99: ネット住民の声
>>89
谷村新司はよく行くエロ本屋に寄り道したら、店主に頼まれて店番してたらアリスの武道館ライブ帰りの客に見付かっただけ

100: ネット住民の声
>>94
かぶったw

101: ネット住民の声
BOWIEよりも断然バービーがカッコよくて好きだったわ

102: ネット住民の声
ノーマージン

103: ネット住民の声
>>86
年取っても雰囲気あるわ
カタギとは違うんだな

104: ネット住民の声
氷室は酒飲めないよ?

105: ネット住民の声
>>73
売り込むためにかかる費用って
具体的に何がいくらかかるんだ?

令和の今、具体的な明細を明らかにしようよ

106: ネット住民の声
>>87
アメリカは芸能関係の労働組合あるだろ

107: ネット住民の声
あん子?

108: ネット住民の声
若い頃のkonta 三上博史と似てたな

109: ネット住民の声
>>105
渋谷駅前に看板借りるだけでも2000万とかだろ

110: ネット住民の声
>>89
ブルハーツひどいな
誰でもこんな体験したら考えるだろうな

111: ネット住民の声
>>52
車内販売すら買えないとかウケる🤭

112: ネット住民の声
>>108
雰囲気似てたね
だからもっと俳優として売れると思ったのに

113: ネット住民の声
でも自分の金を使うのは休みの日と家賃くらいで飲食は事務所支給のクレカ切ってたとユカイが言ってたような
印税は丸々もらうがライブなんかは全部事務所

114: ネット住民の声
>>110
そんなコストのかかる看板いるか?
ジャ○ーズの内部留保の金額見ても、事務所が取りすぎなんじゃね

115: ネット住民の声
>>114
当時はネットとか無かったからな

116: ネット住民の声
>>94
優勝wwww

117: ネット住民の声
BARBEEを聞いて大人に憧れた。

118: ネット住民の声
昔からオバサン感が凄い

119: ネット住民の声
>>33
チェッカーズは安いっていうか藤井フミヤ一人でギャラ8割取りくらいって話を10年くらい前のアブラーズのイベントで聞いた
チェッカーズ全く興味なくて関係者の付き合いで行ったイベントだったのでふーんとしか思わなかったが

120: ネット住民の声
ボウイがまだジャストアヒーロー出す前で一般的に全然認知度なかった頃に、さらに認知度が低いバービーが出したFreebeeがとにかく衝撃だった
洋楽ばかり聴いてた俺が負けるもんかを聴いた数秒後にその足でアルバム買いに行った
未だに俺の中で1,2を争う邦楽最高アルバム

121: ネット住民の声
「目を閉じておいでよ」って曲は
俺が生まれる前に作られたと思えないくらい
オシャレな曲だぬ
今のJpopは本当終わってんなーと感じる

122: ネット住民の声
>>119
フミヤ80万
トオル5万
政治5万
尚之5万
黒部2万
U字2万
高杢1万とか?

それは高杢もボウロ本出すよな

123: ネット住民の声
鬼奴さんのやつか

124: ネット住民の声
>>121
今はむしろ邦楽が盛り返してきてるで
数年前のAKB嵐エグザイルゴリ押し時代が邦楽史の底や

125: ネット住民の声
>>29
ただの下戸

126: ネット住民の声
>>119
君はもしかしてガーシーの話とか信じちゃう人かい?

127: ネット住民の声
>>9
ケンカしてたの違うバンドじゃないの?

128: ネット住民の声
>>29
そんな人が何で喉を痛めるんだ?

129: ネット住民の声
バービーって売り上げ的にはイマイチだったよね?
神格化するほどでもない。

130: ネット住民の声
>>29
タバコはCASTER吸ってたような

131: ネット住民の声
どの曲もサウンドがおしゃれに感じたなー

132: ネット住民の声
何この婆さんのクソどーでもいい昔話
テレビってこんなのばかり

133: ネット住民の声
今じゃスキンヘッドの人ゴロゴロいるからサンプラザ中野くんも見つからないかも知れんね

134: ネット住民の声
>>29
群馬は空っ風だから喉をやられる

135: ネット住民の声
LOFTの社長にも言われてたよな
女の取り合いで喧嘩ばかりしてたって

136: ネット住民の声
RGと鬼奴

137: ネット住民の声
バンドブームいち真面目に音楽追求してたのって誰

138: ネット住民の声
なんぼなん

139: ネット住民の声
>>128
加齢

140: ネット住民の声
>>129
ボウイのリリースしたオリジナルのアルバムより売れてるアルバムも有るだろ

141: ネット住民の声
杏子と恵子がオカズだった高校生の俺

142: ネット住民の声
イマサの歌詞今聞くと幼稚で変態

143: ネット住民の声
BOØWYも新幹線でシューマイ弁当食ってたのかな

144: ネット住民の声
杏子
>>1
面影はあるし変にいじってないけど
やっぱババアだなぁ

145: ネット住民の声
人気出た頃にはもう結構歳行ってたんだね

146: ネット住民の声
>>141
俺もそうだが、2人の出番終わっててJILLで抜いた事もある
何故か奥井は抜けない

147: ネット住民の声
>>94
ワロタア苦労してんな…

148: ネット住民の声
イマサは天才だった
ただ人付き合いが下手なだけ

149: ネット住民の声
>>146
全く同じ
奥井だけはNG
対象外だった。

150: ネット住民の声
>>10
それw

151: ネット住民の声
駆け出しの頃だからあれだけどBOOWYがギャラを野菜で貰った話は驚いた

152: ネット住民の声
美人じゃ無いけど雰囲気はエロいんだよね
男女共からモテるタイプなのは分かる

153: ネット住民の声
>>102
ノーマジーン

154: ネット住民の声
>>29
タバコは止めたよね
お酒は元々呑めないはず

155: ネット住民の声
>>89
井上陽水の「氷の世界」があれだけ売れたのに
その前もその後も激狭アパート暮らしだったのは有名な話
ほとんどレコード会社と事務所に持ってかれた

156: ネット住民の声
ちょっと渋すぎるビール

157: ネット住民の声
>>151
マジで?ww
良いハナシだな

158: ネット住民の声
片付けられない7Days 好きなんだ

159: ネット住民の声
>>120
BOOWYがブレイクしたのは85年6月の3枚目がキッカケだけど、
火が着くまでにはやや時差あった。
それまではパンク系が好きなヤツなら知ってるというアングラバンド

BARBEE BOYSはデビュー時から露出して宣伝シッカリやってたから、知名度自体は同時期のBOOWYよりはあったぞ。
全盛期のソニー所属だからBOOWYとはさすがにプロモの扱いが違う

160: ネット住民の声
>>22
顔はやつと違うからのひと

161: ネット住民の声
>>142
ゲスの極み乙女。聴くとテイストよく似てるぞw

162: ネット住民の声
JILLさんに2回握手して貰った事あるけど、自分みたいな一般のファンに物凄い優しい対応してくれたよ
もうほんと大好き

163: ネット住民の声
>>105
音楽誌にまつわるオトナの事情
https://togetter.com/li/275247

164: ネット住民の声
>>14
大妻女子大から伊藤忠だもんな

普通にしてたら寿退職で専業主婦の当時の王道コースやれる筈だったろうに芸能界入っちゃって親はびっくりしたろうな
お兄さんは医者だというし、それなりのご実家だったんだろうし

165: ネット住民の声
ボウイのネタを出せばテレビもYou Tubeも再生回数増えるもんな
山田邦子とか
つかドラムの人がそれで稼いでるもんな

166: ネット住民の声
BOOWYは85年にどんどん人気が出てきて、さぁ大ブレイク!
ってときに出したシングルが
バラードのわがままジュリエットだったんで少し冷えた。
なので次のB・BLUEから大ブレイクって空気になった。

杏子の>>1この話は、おそらく米米CLUBもデビュー間もない85年後半から86年くらいにかけての時期じゃないかね?

167: ネット住民の声
こういう話を聞くと矢沢永吉が権利にうるさくなったのは分かるな 陽水にしても他の人も割と家が裕福だったから、その辺はなあなあで済ましたのかね?

168: ネット住民の声
伊藤忠っていっても一般職だよね?嫁候補採用か?

169: ネット住民の声
矢沢は騙されて莫大な借金背負ったことがあったからじゃないの?

170: ネット住民の声
>>167
お前は金のために音楽やってるのか!?とか言われて
大人しくなった人とか多かっただろうね

171: ネット住民の声
>>161
耳腐っとんか
イマサとかダサすぎて草生える

172: ネット住民の声
>>171
ふーん
ならゲスの極み乙女。はカッコいいんだ笑

173: ネット住民の声
>>52
さんまも新婚線の250円コーヒーが嫌で缶コーヒーを買って乗るんだとさ

174: ネット住民の声
>>172
効いてるみたいだな
加齢で聴力衰えてんじゃね?

175: ネット住民の声
>>171
「草生える」とか、何にも考えずに使って若者ぶってる方が最高にダサいと思う
おまえは生まれたときから死ぬまでずっとダサいまま終わるな

176: ネット住民の声
>>12
野菜籠には男根だっけ?

177: ネット住民の声
氷室とは同級生だし普段はヒムロックって気安く呼んでるのに
なんでボウイの皆様とかかしこまってんだw

178: ネット住民の声
>>174
くそ老害じゃんおまえ
自分の言葉噛みしめろよゴミ笑
おまえみたいのいらんからはよ死ね
じゃな

179: ネット住民の声
>>8
野球選手の給料も酷かった
昭和の元締めの搾取ぶりはえげつない、中世のサーカス団のノリ

180: ネット住民の声
>>175
おじいちゃん、あまり怒ると血圧上がりますよ

181: ネット住民の声
>>151
車で来てるなら大丈夫だねと名産物や野菜を渡してギャラをそれで済まそうとしてる空気を感じて、みんなで話あって金を使って来てるんだしやっぱり金は貰おうとなってギャラを貰いに行ったという話だよね。

182: ネット住民の声
>>173
250円でも凄え安く感じるわ今
品川駅新幹線待合室カフェのコーヒーでさえ
確か10年前時点でも300円だったような

183: ネット住民の声
もう62か、さっき黒木瞳も62ってスレ見たな

184: ネット住民の声
人のユーチューブでボウイ時代の話をするも若干痴呆入ってるマコトさん~好きぃ~

185: ネット住民の声
>>159
85年はバービーも完全に無名だよ。ボウイもバンドやってる連中に知られてる程度で
ボウイがブレイクしたのはビートエモーションというかB・BLUEで86年10月。JUST A HEROの頃は世間的に全然知名度がない。バービーのFreebeeなんかも同じ
バービーはソニーがあちこちの音楽番組で売り込んでたりしたけどさほど知名度が上がらなかったが、レベッカとボウイがブレイクして邦ロックが売れた流れで徐々に3rd Breakが有名になってきて、完全にブレイクしたのは87年10月発売のLISTEN!

186: ネット住民の声
お見送り芸人しんいちがいるな

187: ネット住民の声
エンリケの歯並びは芸能人1酷いと思う
お前らの想像の5倍酷い

188: ネット住民の声
コンタは?コンタの今は?
結婚してんのかな

189: ネット住民の声
>>132
お前中心に世界は回ってないんだよ

190: ネット住民の声
バービーボーイズもボウイもUKポストパンク的な音楽性のバンド
アメリカンロックの和製バンドで伝説的なのって80年代に誰かいたかな?

191: ネット住民の声
イマサのギターの音が硬くなってからあまり聴かなくなった

192: ネット住民の声
>>8
でも解散や独立後は消えるか泣かず飛ばず
やっぱ事務所の力はデカいよ

193: ネット住民の声
>>185
少なくとも対BOOWY比での話だろ?
84年の時点でおまえの言うようにかなりあちこちでプロモやってたから一般知名度はあったと思うけどね。
完全に無名なら、時子供の俺がレコード借りに行くはずが無いし。

BOOWYは84年の時点で、かなりの音楽好きじゃないと知らんだろ?
その時点での年齢にもよるけどね。

194: ネット住民の声
>>152
でも多分お前らが嫌いなタイプの女だと思うぞ「私は浮気してもいいけど、彼がしたら絶対許さない」とかそういうタイプだし

195: ネット住民の声
(すごーい、ベースの人って喋るんだ)

196: ネット住民の声
女がいるのにBARBEE BOYS
4人なのにチャンバラトリオ
爺さんなのに亀井静香ちゃん

197: ネット住民の声
この人の顔を思い出そうとしても椿鬼奴が邪魔をする

198: ネット住民の声
>>191
ギターカッコよかったねー懐かしい

199: ネット住民の声
>>185
色々ツッコミたいけど面倒くさいからアンカーだけつけておくわ

200: ネット住民の声
>>190
ハウンドドッグとかじゃね?
あと伝説かどうかは別としたらレッドウォリアーズもマイクに垂らしていた布にエアロスミスの影響を感じたよね

201: ネット住民の声
小沢と小山田なのに
フリッパー(イルカ)のギター

202: ネット住民の声
>>185
85年のボウイ出した頃から皆んな聞いてたよ
当時中2くらい
ビートエモーションから聞き出した奴は遅いと馬鹿にされてたからな

203: ネット住民の声
BOOWYは85年後半から突然あちこちでプロモやるようになったのか、
地元FMラジオ(FM横浜)で最初に知ったような気がする。
AMでも耳にした記憶

BOØWY←このロゴはめちゃめちゃどっかで見た記憶はあったけど、
当時変な記号使うインディーズパンクバンドはよくあった気がする。
その中のひとつなんだろうなくらいで記憶埋没してた。
インディーズパンク大好きな知り合いの家のカセット棚に並んでたな…くらい

204: ネット住民の声
>>159
ラジオ聴いたり深夜の音楽番組見てた奴はバービー超有名な錯覚してたと思う

205: ネット住民の声
>>105
新人の場合は知らない人に興味持ってもらえるように実態以上に人気があるように見せる必要があるから広告にはそれなりに金使う

206: ネット住民の声
捨て台詞吐いて消えたのにID変えてしれっと戻って来たおじいちゃん
昔話は自分のTwitterで呟いたら?

207: ネット住民の声
>>204
友達誰も知らんかったから
「超有名」だとは全く思ってない。
84年の時点では、さすがにBOOWYよりは露出してただろ?と言ってるだけ。

BOOWYも85年後半からはスゴく売り込みかけてたのは上に書いた通り

208: ネット住民の声
バービーボーイズて三上博史がボーカルやってると思ってた
なんか菊池桃子のラムーみたいな感じで

209: ネット住民の声
>>185
ボウイは山田邦子と渡辺徹の番組のOPで認知度上がったんでないのかい

210: ネット住民の声
>>1
RCセクションてなんだよw

211: ネット住民の声
>>203
ファニーボーイが新宿エリアの有線で1位になってから
広まっていったのがボウイ

212: ネット住民の声
>>209
いきなりフライデーナイトね

213: ネット住民の声
金で揉めて解散したのがもったいない
ロックでドロドロとした男女のデュエットするというオンリーワンの芸風は
当時子供心にダサいと思ったがそのオンリーワンゆえに楽しく聴ける
それだけにボーカル二人や作詞作曲担当、三人とも消えたのが惜しまれる

214: ネット住民の声
>>208
混同するのもわかる

215: ネット住民の声
1984年は事務所とレコード会社移籍がらみでライブも出来なかった時期だから、
そりゃあ露出は少な目でしょう

216: ネット住民の声
>>174
何でこのスレにいる

217: ネット住民の声
BARBEE BOYSは、ロック好きの俺の友達の中で、
誰も賛同するヤツおらんかったわw(the Smithやアズカメも)

BOOWYはすぐ認知されて広まったのになぁ…(ただ洋楽ロック好きはBOOWY全く受け入れられんかったな、歌謡曲だもんね)

なので、バービーがなかなか人気出なかったのはリアルタイムで肌身に染みてるわ笑

218: ネット住民の声
>>63
この胸の約束とか言うのはソコソコ売れた
あとアネモネはいい曲

219: ネット住民の声
>>200
ハウンドドッグかあ、確かにそうだね
売れてからはアルフィーみたいな歌謡ロックなイメージだけど、それまではロカビリーっぽかったな

220: ネット住民の声
BOOWY信者さん
少しは遠慮したら

221: ネット住民の声
>>212
ドラムのまこっちゃんとヒムロックでファミコンやってたよね

222: ネット住民の声
売り出すために女性ボーカル入れろってねじ込まれて
中心メンバーが「バンドに女なんかいらねえんだよ!」ってゴネたけど
結果めっちゃ売れたのここだっけ?
レベッカだっけ?

223: ネット住民の声
>>221
あったかもw
布袋がオカマみたいにナヨナヨしてた

224: ネット住民の声
>>222
バービーは追っかけファンがメンバー入りしたんじゃないこ

225: ネット住民の声
バビーの曲を聞いて大人になったら、こんな恋愛をするんだろうなとワクワクしてた。でもリアルのほうが数倍エグかったというw

226: ネット住民の声
>>189
テレビ中心に世界が回ってるとでも?w

227: ネット住民の声
>>222
イマサが他のバンドでやってた杏子を強引に引き抜いた

228: ネット住民の声
ボウイはパンク路線辞めてから売れ出した

229: ネット住民の声
1984年言うても38年前か
杏子姉さんはいい女だったな

230: ネット住民の声
>>318
認知されてるのはそれぐらいだよね
個人的には寒い夏が好きなんだけど

231: ネット住民の声

232: ネット住民の声
>>6
氷室は飲まないことはない。
昔、売れる前にライブ来てたときに飲み屋で会ったことある。松井もいた。

233: ネット住民の声
代々木行った この辺のベテランは客も暖かい雰囲気でいいね
60のババアがTシャツ脱いだだけで大騒ぎだったよ

234: ネット住民の声
バービーは解散理由が事務所が主導権握りたくてイマサをわざとメンバーから遠ざけるよう仕向けたのが酷いわ
イマサ本金にわざわざ事務所の人間が「おまえがバンドの支柱なんだろ。だったら潰してやる」って宣言までして

235: ネット住民の声
>>185
中高生ら世代的には、知名度あっけどね。
ブレイク前は田舎のうちの県でも毎年来てライブハウスでしてた。その時期にライブハウスでなくホールでしてたのは、MODSだけど機材壊して一時期出禁になってた。

236: ネット住民の声
大妻卒で一般職でも天下の伊藤忠やもんなぁ。

237: ネット住民の声
>>30
チャンス到来は間奏のサックスで自然と拍手したくなる曲

238: ネット住民の声
BOØWYもBARBEE BOYSも俺の青春や

239: ネット住民の声
新人類ってのだね

240: ネット住民の声
オレなんて眼中にないよー
軽くってやんなっちまうぜー

241: ネット住民の声
>>226
おやすみよそもの

242: ネット住民の声
>>119
高杢さん?

243: ネット住民の声
松浦雅也は6人目のメンバーでいいと思う

244: ネット住民の声
おれの青春えぐってくるわ
もう本当にBARBEE BOYS大好き
最近また、お気に入りのプレイリストにバービーの曲増えてる
しかし杏子(62)が一番驚いた

245: ネット住民の声
バービーにしろボウイにしろ米米、聖飢魔II、爆風とか、聴いたことない曲でも1フレーズ聴けばこのバンドの曲だって認識できるんだけど、本当に最近の流行りの曲は誰の曲かイメージがわかん

246: ネット住民の声
杏子さん62か
そら俺も50なるわ

247: ネット住民の声
>>185
ジャストアヒーローから一気に売れたよな
テレビも良く出てたし
今調べたけどジャストアヒーローとビートエモーションって
1986年同じ年なんだな
しかも半年か
2年ぐらい間があると思ってたわ

248: ネット住民の声
離れろよは名曲

249: ネット住民の声
BOOWYがパンクで
Xがメタル

評価が変わったのか

250: ネット住民の声
ごめんなさい

251: ネット住民の声
BARBEE BOYS ってふたりぼっちって映画で流れてた主題歌が一番好き

252: ネット住民の声
元通りにランデブー

253: ネット住民の声
BOOWYのホンキートンクのPVで新幹線乗るシーンあるよな
ヒムロックが全身青のスーツ着てるやつ

254: ネット住民の声
杏子(62)

うわー、俺(来月で49)も歳取るはずやわ‥

255: ネット住民の声
はちあわせのメッカ 杏子姐さんのヴォーカルで一番好き

256: ネット住民の声
氷室酒飲まなかったのに結構早い段階で
声でなくなってたな

257: ネット住民の声
>>245
秋元軍団、ジャニ、LDHあたりはきつい
もう淘汰されかけてるけど

258: ネット住民の声
>>14
千葉の茂原の高校出身だよな

259: ネット住民の声
バービー解散後はRADIO-Kで活動して欲しかった。

260: ネット住民の声
>>94
谷村新司「これがホントのハンド・イン・ハンドや!」
谷村さんの結構有名なトークネタ

261: ネット住民の声
>>86
未だにオリジナルメンバー健在は凄い

262: ネット住民の声
>>128
喉じゃなくて耳だろ

263: ネット住民の声
ある雑誌の表紙に”バービー””エンリケ”の文字が踊っていたんで立ち読み
したけど、バービーボーイズに関する記事がひとつも無かったでござる。

264: ネット住民の声
midnight peepin’が好きなのは俺だけでいい

265: ネット住民の声
バービーの才能は枯渇してない
https://www.youtube.com/watch?v=GIPIBYoegLk

266: ネット住民の声
松井とバービーのドラムは
織田哲郎のバックで一緒だった
Boowy とバービー加入前

267: ネット住民の声
>>121
オシャレ?
エロだろ

268: ネット住民の声
>>265
無敵のヴァレリー
女王様の歌?

269: ネット住民の声
>>86
目を閉じていきたい。

270: ネット住民の声
バービーボーイズはソニーがプロモーションしまくったけど
当時はレベッカとBOOWYのツートップでバービーボーイズは3番手以下争いみたいなポジションだったからな
そんなBOOWYも本当に食えたのは1986年以降だし

271: ネット住民の声
杏子さんヒムロックと同い年なんだ 若く見えるね

272: ネット住民の声
白石公子とやってたラジオが面白かった
レピッシュのマグミと恭一にアンコさんって呼ばれてたんだよね

273: ネット住民の声
ギターはバンド掛け持ちしてたんか?

274: ネット住民の声
BARBEE BOYSは負けるもんか負けるもんか~ってやつが好き

275: ネット住民の声
62歳でドレスひらひらさせてんのか
NOKKOも還暦?

276: ネット住民の声
>>214
近藤だけにw

277: ネット住民の声
松岡「やっぱりビールは冷えてないとね!氷室だけに」
ドッ!

278: ネット住民の声
ぶっちゃけバービーボーイズにこの女いらないよね

279: ネット住民の声
なんだったんだ?7デイズが1番好き

280: ネット住民の声
>>93
それ!

281: ネット住民の声
>>65
コンタ今何してるんやろね
アゴは細々と音楽活動やってる
エンリケが1番の出世頭やね

空間じゃない方のエンリケw

282: ネット住民の声
>>281
普通にツイッターに公式アカウントあるけど
https://twitter.com/kontaminate725
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

283: ネット住民の声
>>281
アゴの一言で片付けるなよw

284: ネット住民の声
バービーか
舛添要一がドラム叩いてたバンドだよな

285: ネット住民の声
82年制作のアニメ『じゃりン子チエ』にBOØWYのポスター出てくるからな

https://i.imgur.com/ScFVP2S.jpg

286: ネット住民の声
BARBEE BOYSは今聴いてもかっこいい
唯一無二のバンド

287: ネット住民の声
事務所で事務員さんを演じてる杏子姉さんかっけーす

288: ネット住民の声
>>283
カイジみたいなアゴしてたやんw

289: ネット住民の声
>>287
お前、吉野家で紅生姜かけ過ぎやねんって
スガシカオに注意して欲しいわ

290: ネット住民の声
国鉄時代の新幹線か

291: ネット住民の声
車内にタバコが充満してた時代だな

292: ネット住民の声
番組終わりに杏子さんが料理のショット撮るのになぜかスタッフとともに参加してて
箸を持つ手が震える!とかやってたのが面白かった
なんであんなことしてたんだ?番組のファンらしいけど

293: ネット住民の声
>>52
右曲がりのダンディーかな?

294: ネット住民の声
キショ

295: ネット住民の声
>>285
82にメジャーデビューだから、かなりコアなファンだな。暴威時代から追っかけてたんだろう。

一般には85から認知された記憶

296: ネット住民の声
モンタ俳優またやってほしい

297: ネット住民の声
>>241
その返し好きw

298: ネット住民の声
杏子は現役時はメンバー達から虐げられてたらしい

299: ネット住民の声
ボウイとバービーは事務所が作った寄せ集めバンドだったよな

300: ネット住民の声
>>9
アルフィー今でも仲良さそうで微笑ましいよなw

301: ネット住民の声
ボウイもバービーボーイズも友達がファンでチケット代はいいからって言われて一緒に観に行ったな どっちも別に…って感じ 

302: ネット住民の声
>>86
TAKURO
安めぐみ
三上博史
ソフトバンク
TAKURO

303: ネット住民の声
伊藤忠からバービーボーイズに…
伊藤忠にいれば玉の輿だったのに

304: ネット住民の声
>>1
杏子姉さんの「タイムリミット」のPVは格好いい。一見の価値あり。ベースは浜オカモト

305: ネット住民の声
>>285
やっぱりこういうのあったんだ
テツが商店街歩いてるシーンの貼紙で暴威という文字見たような気がしたけど、まさかねwと流してた
確かそのシーンは河合奈保子の、す!き!でーすという曲が流れてたはず

306: ネット住民の声
>>94
おもしれぇ~w

307: ネット住民の声
おまいらやれる?

308: ネット住民の声
色気あって憧れたわ

309: ネット住民の声
>>12
仲間

310: ネット住民の声
昔ライブに行った姉がTシャツ買ってきてくれたなー
黒いロンTで袖口に親指を通す穴が開いてるやつ

311: ネット住民の声
>>9
鈴木ヒロミツがボーヤをぶん殴ってたんだろ?

312: ネット住民の声
アルバムListenしか聴いてこなかったけど凄い好きなアルバムだったから数年前にライブ見られて嬉しかったわ

313: ネット住民の声
>>265
BREAKとListen! の中間みがある

314: ネット住民の声
>>301
どっちも偏差値50~60のやつが聴いてたイメージ
尾崎やブルハもそう

315: ネット住民の声
大昔にバンドメンバー募集したらバービーボーイズをクビになったドラマーが来た

316: ネット住民の声
どんなもんだいっが好きなのは俺だけでいい

317: ネット住民の声
車内販売ブザー押したら来てくれるといいのに

318: ネット住民の声
昔の杏子さんメチャクチャタイプなんだよなぁぁー
今も当然美しいけどさ

319: ネット住民の声
>>285
アトラスさんのアニメ関係のコネだったら夢があるわ

320: ネット住民の声
>>105
当たらなかった99人に使った金もある

321: ネット住民の声
BOØWY って
普通に「Ø」書き込み出来るけど

322: ネット住民の声
>>173
いらっしゃ~い

323: ネット住民の声
コンタがお爺ちゃんになってる

324: ネット住民の声
>>321
どうやんの?

325: ネット住民の声
>>314
そんな事は無い

326: ネット住民の声
>>67
と言うかそれしかしらない

327: ネット住民の声
>>181
電車賃が野菜
いいかも

328: ネット住民の声
氷室と櫻井敦司みたいなタイプ
今の芸能人にいない

329: ネット住民の声
>>324
グーグル予測変換辞書には候補入ってた

330: ネット住民の声
>>324
スマホで普通に「ぼうい」って打てば
出てきたよ
BOØWY

331: ネット住民の声
>>29
タバコは止めてる
酒はグレイテルのせいでイケる口だと気づき飲み始めてる
当時は飲んでない

332: ネット住民の声
BOWIE

俺のスマホはでません!

333: ネット住民の声
そう言えば今って昔の杏子みたいな“ハスっぱなネーチャン”タイプいないね

334: ネット住民の声
>>332
じゃあ…コピーで…
BOØWY

335: ネット住民の声
>>21
キティ事務所。レコード会社もあった

336: ネット住民の声
>>330
BOØWY
ホントだ!

337: ネット住民の声
>>336
良かった

338: ネット住民の声
コイソの変態ドラムはプロレベルだったのか?素人の俺には理解出来ない

339: ネット住民の声
>>108
雑誌で対談してたな
質問の羅列に2人それぞれ答えたりもして

340: ネット住民の声
>>338
スティックの持ち方がJazzの人みたいだよね
ジンジャー・ベイカーもたまに同じような持ち方してたけど
見るからに手を痛めそう

341: ネット住民の声
ビーバー凄い

342: ネット住民の声
一般の認知度的にはBOOWYよりバービーの方が早く浸透しなかったか

343: ネット住民の声
記念パピコ
BOØWY

344: ネット住民の声
帰さなーい今夜は帰さない

345: ネット住民の声
いまみちさんってもっと評価されて良さそうだけど
マニアの間でしたなかなか話題に出ない気がするよ

346: ネット住民の声
北島三郎が女だってことをバラしちゃったのよね

347: ネット住民の声
ナイーヴはいまだに聴いてる

348: ネット住民の声
>>65
ハゲてる

349: ネット住民の声
>>339
覚えてるわ
KONTAの大ファンだったから
ちょっとイタいとこ含め大好きだったw

350: ネット住民の声
>>35
上島は早生まれだから杏子と同学年

351: ネット住民の声
>>146,149
プリプリなら奥居(現姓岸谷)
恵子って寺田?

352: ネット住民の声
エンリケは脳ベルshowで見た。
面白い人だなー

353: ネット住民の声
>>346
コサキンリスナー乙

354: ネット住民の声
チビって曲今じゃ流せないのかね?

355: ネット住民の声
赤坂小町のボーカルで抜こうとしてた方が奴w

356: ネット住民の声
>>196
女が1人なのにJUDY AND MARY

357: ネット住民の声
佐久田エンリケ

358: ネット住民の声
この時代のバンドだとインディーズ時代のヒルビリーバップスが衝撃的だったカヴァーしかないのにこんな格好いいバンドがあるのかと

メジャーデビュー後にアイドル路線にならなければ宮城君は死ななかったんじゃないかと悔やまれる

359: ネット住民の声
>>325
偏差値50未満でそれらを聴いてるのはごく一部だった
当時はそれらの層からはボウイやブルハは馬鹿にされてた

360: ネット住民の声
>>86
エンリケまったく変わってないな

361: ネット住民の声
暴威といえばいきなりフライデーナイトの炬燵トーク

362: ネット住民の声
>>105
アルバム作るのに合宿させたりするけどその費用は事務所持ち

363: ネット住民の声
BOYS BE…に見えた

364: ネット住民の声
桃色学園都市宣言のオープニング曲のヤツが好きだった

365: ネット住民の声
当時ロックサウンド全盛期でバンドにサックスが居ると売れなかった。布袋もバンド掛け持ちしてたけどサックスが居る方は辞退して成功した。後にスカパラとかが頑張ってサックス認知されるが。

366: ネット住民の声
>>299
コンタとイマサは高校時代からバンド組んでたのに?

367: ネット住民の声
若い頃お世話になりました。

368: ネット住民の声
>>365
チェッカーズはイカ天バンドブーム前に売れたやん

369: ネット住民の声
>>1
RCセクション

370: ネット住民の声
>>89
夢がないなあ

371: ネット住民の声
>>365
ホーンセクションな

372: ネット住民の声
>>49
凄っ
学歴低そうなのに高かったんだな

373: ネット住民の声
>>155
井上陽水てどっかから独立して井上陽水とRCを売るために作った事務所なのに
そんな扱いだったんだな

374: ネット住民の声
バービーの再結成はEPIC25だけで良かったわ
禿げて太ったコンタと場末のスナック任されたみたいな杏子を見たときは一気に冷めた
2枚目から4枚目まではカッコ良かったんだけどな
金に困ったのか知らないが思い出は思い出のままが良かった

375: ネット住民の声
>>120
バービーは3rdbrakeは名盤だけど
他はそんなでもないんだよな

376: ネット住民の声
>>327 誰カバはステージから野菜を投げてた

377: ネット住民の声
>>371
初期のシカゴ
チェイス
初期から全盛期のEW&F

378: ネット住民の声
>>366
イケメンでいい声のボーカルと天才変態ギタリストがよく出会えたものだ

379: ネット住民の声
>>351
正解

380: ネット住民の声
>>285
ナウシカのオウムの声を布袋がやってるんだよな
ジブリとなんかコネがあったのかも

381: ネット住民の声
>>330
Bowie
出ねえ

382: ネット住民の声
>>344
抱かれたいわ

383: ネット住民の声
安全地帯「悲しきコヨーテ」で杏子と玉置のツインボーカルが聴ける。

384: ネット住民の声
こういう時にまこっちゃんの話は絶対出て来ない

385: ネット住民の声
バービーのドラムの小沼って、ビーイングと契約したばかりの氷室と松井らのバンドでデビューする予定だったみたいね
残念ながら、いろいろあって、デビュー直前に解散になったらしい

386: ネット住民の声
>>385
コイソじゃない?BOØWYの松井恒松と共に織田哲郎&9thイメージに。

30年前、玉置に書いてもらった「ディスタンシア〜この胸の約束」
がプチヒットしたね。銀座ジュエリーマキ?カメリアダイヤモンドだかの
CMソングでガンガン流れてたから。

387: ネット住民の声
>>365
BOØWYも初期はサックスいたけどな
お前本当にリアルタイムを経験してるか?
ホーンセクションがあるロックやニューウェーブは結構多かったぞ

388: ネット住民の声
おばあちゃん

389: ネット住民の声
>>137
男闘呼組

390: ネット住民の声
アルバム リッスンの夜の街からの流れが好きだったな

391: ネット住民の声
>>163
インタビューってギャラ貰って受けるんじゃなく逆に金かかるものなんだ・・・

392: ネット住民の声
>>30
わがままエイリアンが好き

393: ネット住民の声
>>94
その買いに来た客がばんばひろふみでな
「何がハンドインハンドや!」とツッコんでたという

394: ネット住民の声
>>393
ラジオ「青春キャンパス」で競演してたのはそれが縁か?w
火曜の天才秀才バカの日とか。

395: ネット住民の声
>>29
酒買ってたのは多分ホテロックじゃないかと

396: ネット住民の声
>>394
まさにその天才秀才バカでこの話してたのよ
二人で

397: ネット住民の声
>>285
これは

398: ネット住民の声
>>285
ニヤッちょ笑っちまっちゃ

399: ネット住民の声
バービーボーイズもっと売れてもよかったはず。シングルにタイアップが
付かなかったのかな?「トレンディ」っていう青にオレンジの差し色の
整髪料のCMはよく覚えてるし買って使ってた。セット力皆無だった。
昭和63年の一学期w

400: ネット住民の声
子供の頃なんかの番組のエンディングでごめんなさいを歌っていたのを覚えている
ボーカルの人が合間にサックス吹くのがカッコよくて数十年経っても思い出せる

401: ネット住民の声
>>86
この時還暦?スゲェー

402: ネット住民の声
>>359
落ちこぼれの音楽だから
低偏差値の方が聞いてるでしょ
家出繰り返してた女子にも人気だったよ

403: ネット住民の声
子供の頃初めて大人の女やーと思った

404: ネット住民の声
>>8
売り出しに金がかかりすぎるんだよ

405: ネット住民の声
>>404
やりがい搾取の典型だよね。プロモーションやレッスン代なんて会社が負担
する経費なのになんでタレントに背負わすの?売れても売れなくても会社が
リスク負うもの。

406: ネット住民の声
昭和60年代くらいの一般人の肌感覚

曲もバンド名も顔も全て知ってる
レベッカ、世紀末、爆風スランプ
曲、バンド名、顔の打ち一つ以上知ってる
バービー、PERSON’S、ショーヤ
曲、バンド名、顔を全く知らない
暴威、ウィラード、デッドエンド

407: ネット住民の声
>>406
BOOWYはさすがにmarionette知ってる奴は普通にいた
メンバーの顔知らないのは多かったが

408: ネット住民の声
世代じゃないのでこのバンドは知らないけどこのバンドのメンバーのお父さんは尊敬してます

409: ネット住民の声
>>402
だからそれ、ごく一部だろ

410: ネット住民の声
瞳を閉じておいでよしか知らんからせっかくヒットしたのにもう解散しちまうのかと不思議に思った記憶

411: ネット住民の声
>>303
伊藤忠に入れる時点でいい家の出だし
玉の輿とか相当上流と結婚できないと

412: ネット住民の声
>>108
学園モノの小泉今日子、陣内孝則とドラマ出てたな
俺は存在をそれで知ったが
その少し前にトレンディドラマの走りと言われる君の瞳に恋してるに陣内とと三上が共演してた
それで混同する人もいるかもな

413: ネット住民の声
>>394
その頃ラジヲは最高だったな

414: ネット住民の声
>>406
珍しく合ってる

416: ネット住民の声
>>335
あーあそこか
ここ数年だったらSCANDALとかいた記憶あったけどいつの間にか移籍してたし
まだ誰かいるのか?と思ったらwikipedia見ても過去に在籍した~だけになってるしマネジメント部門閉鎖したのか?

417: ネット住民の声
>>406
昭和60年代、つまり
1985~1989年
当時の中高生を基準とする。

レベッカ→デビューのマドンナパクりで洋楽ファンからは笑いモノになったが87年のラズベリードリーム辺りで盛り返して大人気メジャーバンドに。特に女子人気は高かった。

聖飢魔II→86年蝋人形の出落ち感はあったが音楽性は高くヘビメタファンからは一定の評価、一般知名度は高い。しかし人気度としては一貫してマイナー。

爆風スランプ→知る人ぞ知るパンク系コミックバンドというところから、88年ランナーのヒットでメジャーなバンドに。しかし初期のファンは離れていった。

BARBEE BOYS→84年のデビューからプロモーションはしっかりやっていたが、HR/HM時代と重なり、
コアなファンからの支持に留まっていた。
87年女ギツネからようやく一般人に認知されたが、世間的には目を閉じておいでよの一発屋。
とにかく中高生が好む音楽性と時代と合ってなかったのが一因。

418: ネット住民の声
>>415
今でも全然いいからさせてほしい!

419: ネット住民の声
くるくる回る杏子さんカッコ良かった
そうかもう62なのか…

420: ネット住民の声
>>406
PERSONZ、SHOW-YA
↑バンドブーム期の一発屋。ヒット曲の一般認知度は当然高い。

暴威
BOOWYの旧名なのはすでに有名だった。曰く「暴力の暴に威力の威」、みんな言ってたw

ウィラード
バンドブーム期のちょっと前に、インディーズパンクバンドブーム期があったんで、
ラフィンノーズとともにロック好きの中高生の知名度はすでに高かった。でも曲は聴いたことないって感じ。
すでにピストルズやダムドから先に入る時代だったんで、どうしても紛い物やモノマネ感はあった。
そんな中出てきたのがブルーハーツ。洋楽パンク好きからは笑い者だったが、後世に残るのはそっちの方なんだなと…

421: ネット住民の声
BOOWYのパチスロ大コケで笑ったな
バービーのも出てそっちはヒットしたらいいな

422: ネット住民の声
>>417
レベッカは85年フレンズがあったわ笑
あれで評価が一変した。
フェビアン古賀森男のギターサウンドがよかった

423: ネット住民の声
氷室はコーラかな

424: ネット住民の声
>>421
そのパチスロ、鬼奴のと見間違えてね?w

425: ネット住民の声
ラサーラ

426: ネット住民の声
コンタの昔の顔見ると、
チェッカーズフミヤによく似てたんだなと
時代の顔だからさぞモテたろうなぁ

427: ネット住民の声
群馬暴威

428: ネット住民の声
>>374
コンタ全然太ってないだろ

429: ネット住民の声
>>386
コイソは本名小沼俊明

430: ネット住民の声
>>427
高崎暴威やろ

431: ネット住民の声
>>412
愛し合ってるかいだな
コンタは和久井映見とカップル

432: ネット住民の声
>>86
エロいわ杏子さん

433: ネット住民の声
>>210
そこを気にするようではまだまだだな

434: ネット住民の声
>>303
どっちが幸せかなんて他人が判断する事じゃないだしょ

435: ネット住民の声
>>433
ある日作成しよう

436: ネット住民の声
>>168
大妻ならそりゃそうだ。
ただし、社内でいい男を捕まえられるかはわからない。

437: ネット住民の声
>>317
いいね
今だとやるとするならスマホアプリになるのかな

438: ネット住民の声
>>399
女ぎつねは三ツ矢サイダー
さわやかさキラキラ感皆無

439: ネット住民の声
搾取も醜いけど同じ時代で若くして亡くなってカリスマになった歌手は事務所の言いなりなる様にシャブ浸けにされたり同じ事務所の人気ロックバンドはボーカル以外のメンバーはバッグバンド扱いの契約だったり

440: ネット住民の声
なぜなんだーノーマジーン

441: ネット住民の声
>>420
うちの田舎の音楽情報源はMUSIC TOMATOというマイケル富岡ナレーションのPV垂れ流し番組しかなかったが、ウィラードは割とかかってたので東京の人気バンドかと思ってた。パンクバンドとは知らなかったw
この番組でBOØWYのわがままジュリエット知ってファンになったな。バービーボーイズはあんまり流れなかった記憶

442: ネット住民の声
たまにはレッドウォーリなんとかズの事も思い出してあげてください

443: ネット住民の声
>>441
マイケル富岡ってPV(MV)の「ビデオ」の発音が「ヴィリオ」だったよねw
ミュートマで良くブランニューヴィ~リオ~って言ってた

444: ネット住民の声
『ごめんなさい』が一番好きだわ

445: ネット住民の声
>>439
人気ロックバンドってヨネヨネ?つべ?

446: ネット住民の声
はまってない人には豪華さを感じられないな

447: ネット住民の声
>>441
ミュートマは偏ってたし尖ってたからね。
当時は日本の若者向け音楽シーン(笑)を引っ張ってた番組

だから流行るちょっと前のものを積極的に出してたんよ。
もちろんその中には流行らなかったものもあるってわけ

448: ネット住民の声
C-C-Bはヒット曲が1つしかないからなバービーボーイズは凄いよな

449: ネット住民の声
>>448
その唯一のヒット曲だって
松本隆(作詞); 筒美京平(作曲)
だぞ?
あれはバンドってより、チェッカーズと同じジャンルのもんだから

450: ネット住民の声
>>448
スクールガールですね

451: ネット住民の声
RCや米米と一緒のイベント…
ポップヒルやないかい

452: ネット住民の声
サラーっとレス見てきたけど、厨房の頃を思い出してノスタルジックに浸ってる

453: ネット住民の声
>>448
ドラマの主題歌がインパクト強かったからそういうイメージだけど数年間は出す曲全部ベストテン入りしてるよ多分バービーボーイズより売れた曲は多いと思う

454: ネット住民の声
>>453
チェッカーズとTMがこれ

455: ネット住民の声
作詞、作曲した人がガバッと持っていって歌唱は安いらしいな

456: ネット住民の声
>>409ブルハと暴威とか言ってるから

まだ40代でしょ?

457: ネット住民の声
昔はコンタと三上博の見分け付かなかった

458: ネット住民の声
>>105
国家予算使ってみなよ

飛ぶぞ?

459: ネット住民の声
>>94
めっちゃ面白い

460: ネット住民の声
めっちゃ可愛いキコちゃんから教えてもらったバービー大好き

461: ネット住民の声
学生時代バイトしてた飲食店に氷室さんとご家族の方が来られたんだけど、静かで上品で家族にも気を使ってて佇まいも綺麗でビックリした記憶がある
ああいうタイプだとバンドメンバーとは合わないかも知れない

462: ネット住民の声
>>29
ヒムロックの吸ってたタバコはショートホープ

463: ネット住民の声
>>457
今でも見分けがつかん

464: ネット住民の声
>>272
主に痩せたい!彼氏欲しい!しか言ってなかったけど面白かったw

465: ネット住民の声
>>462
金がある時パーラメント、無い時セブンスターって言ってた。売れる
直前1985年ぐらい。

466: ネット住民の声
この人ばっかりスポット浴びるけどバ-ビ-はコンタだよな

467: ネット住民の声
ライブハウス武道館へようこそ!

468: ネット住民の声
>>336
BOØWY
試してみるもんだな

469: ネット住民の声
普通にグリーン車でってオチよな?少なくとも指定席。あの当時なら
それぐらいの扱いでもおかしくない。自由席はない。

470: ネット住民の声
杏子「ビッグエッグっていうけど卵というより亀だね」
1990年頃、東京ドーム演ってるんだよね。あの知名度で。完売したのかな?

471: ネット住民の声
当時の高校野球の甲子園なんてカップヌードル350円、かち割り(ただの氷)150円
っていうぼったくり価格。

新幹線内のビールってネタとしては弱いな。バービーボーイズだって悪くない待遇
だったはず。ただBOØWYはユイ音楽工房から特別扱いされてたから新幹線内のビール
ぐらいたいしたことない。ライブツアーのホテルもスイートだったし。

472: ネット住民の声
追っかけが凄すぎて新幹線は特別に専用乗降口を作ってそこから新幹線に乗ってたって最近どっかの記事を見たな
最盛期の話だろうけど

473: ネット住民の声
>>465 パーラメントの劣化版
コスモスってあったよな?

474: ネット住民の声
作詞作曲してた人だけ、今でも団塊ジュニアがカラオケで歌いまくって
印税ドッカンドッカンだろうけど、他のメンバーは大変だな。

475: ネット住民の声
>>470
あと知名度って、40代位までなら知らない人居なかったでしょ

476: ネット住民の声
氷室も布袋もバンド時代は大して金入ってこなかったって言ってたな
解散してからドカッと入ってきて
これだったら解散しなきゃ良かったって笑い話にしてた

477: ネット住民の声
>>8
売れても月15万とかそういう世界だったらしいね

478: ネット住民の声
>>9
音楽性が全く違う2人と拘りが無いけどボーカルの要で均衡がうまく取れてるよね

479: ネット住民の声
杏子がうじきつよしとかと洋楽のカバーやってたバンドは好きだったな

480: ネット住民の声
>>448
ロマンティック、スクガル、ラッキーチャンス、空想キス
ないものねだり、不自然な君、思い付くだけでも沢山売れてる

481: ネット住民の声
寺田姐さん、杏子姐さん、森口博子に日替わりで囲われたい

482: ネット住民の声
>>190
子供ばんどだな

483: ネット住民の声
バービーのギターはピッチがずれててあんまり好きじゃない

484: ネット住民の声
>>476
つってもユイの給料は破格だったからリップサービスだね。印税の無い
他の2人こそ解散は死活問題。

485: ネット住民の声
今の杏子の事務所での厚遇具合はなんなんだろうな

486: ネット住民の声
>>462
大きなビートの木の下でって本に氷室の好きな物一覧で載ってたな…懐かしい

487: ネット住民の声
>>8
ラフィンノーズのナオキさんは月12万って言ってたな
チャーミーはマンションの最上階に部屋借りてもらってたというからフロントマンとそれ以外には相当な格差があったという

488: ネット住民の声
よくオッサンたちが言ってるこのブゥーウィて何すか?

489: ネット住民の声
>>485
舞台たまにやってるよ

490: ネット住民の声
>>486
ハコ乗りしてたらドアが錆びててもげたダルマセリカ

491: ネット住民の声
ブゥーウィーわからんぐらい若いのに5ちゃん来てたら将来碌なもんにならんぞ

492: ネット住民の声
>>485
まず実家が極太なんだと思う。この海千山千の世界にあって毛並みの良さが感じられたし。
あの時代の大○女子大にあって、二十歳時点で生娘だったって告白してるしw

493: ネット住民の声
>>487
小市民な俺は、その状態で年金、保険はどうしてたんだろう、この人らが65になったら年金はいくらなんだろう?と考えてしまう

494: ネット住民の声
男のボーカルが愛し合ってるかいのイメージしかない。

495: ネット住民の声
>>365
米米CLUBのビッグホーンズビーはめっちゃ華があってかっこよかった

496: ネット住民の声

497: ネット住民の声
男女のツインボーカルのAWESOME CITY CLUBとかいうバンド見たけど、そんときやっぱバービーってかっこよくて凄いバンドだったんだなって思った。

498: ネット住民の声
バービーボーイズの歌詞がすごく嫌だし、バービーボーイズ好きな奴も嫌い。
たいてい非モテでそういうのに憧れてる。普通にモテる奴は男女のゴタゴタ
を嫌うし、争いになる異性は避ける。非モテが作った非モテのための歌世界
だね。

499: ネット住民の声
当時バービー好きだったのって中高生で大人の世界観に憧れるみたいな感じでしょ

非モテ非モテって あっ…

500: ネット住民の声
BOYS BEE に見えた

501: ネット住民の声
>>499
あれはオトナの世界なんかではない。言っては悪いがガキ同士の痴話喧嘩だよ。
非モテどもはそれ聴いてオトナの恋愛()を知ったような気になってたな。
違うだろ、違うだろこのハゲーーーー!って言いたくなったわ。
俺が付き合う女もバービー嫌いで、プリプリの「M」も嫌いって子ばかり。

502: ネット住民の声
こんなとこでくだらん思い出話&マウントする時間あるなら
孫の面倒でもみたらどうだ?
還暦目前だろ?幼稚やなぁ

503: ネット住民の声
>>461
氷室さん群馬で恐れられてた不良と聞いてたから、上品で佇まいが綺麗って意外な感じ
もちろん元不良と品は関係ないけど、荒っぽくて怖いイメージだったから
たしかにインタビュー見ると話し方が穏やかな感じ

504: ネット住民の声
え!62歳!?
俺もジジイになる訳だわ

505: ネット住民の声
んでもって写真見たらヒアルロン酸お化けになってるじゃねーかw
あんなに美しかったのに

506: ネット住民の声
スガシカオなんでオーガスタやめちゃったの

507: ネット住民の声
>>163
これはマジで知らんかった
でもそうだよなー

508: ネット住民の声
え…ほんの数年前まで全然綺麗でかっこよかったのに…
このスレでショック受けて今の時間まで検索してたらこれ…

https://youtu.be/n4lu603pRpU

509: ネット住民の声
>>501
因みに君や君の付き合ってた女は何を好んで聴いてたんだ?

510: ネット住民の声
>>509
TM、安全地帯、杉山清貴とかだね。オトナの歌詞ってこれらじゃない?

511: ネット住民の声
機材のハイエースと一緒に移動とかじゃなく新幹線な時点でやっぱり下積みとかねえじゃんとしか

512: ネット住民の声
>>511
BOØWYなんて個人事務所時代、東京から熊本まで楽器と一緒に
ハイエースに詰め込まれてって。エアコンレスで窓にアルミホイル
貼ったりw 食えないライブハウス時代が3年間。もっともそれで
動員力を誇示できたから破格の契約結べたわけだが。

513: ネット住民の声
>>511
ある程度成功してた最後の2年間ぐらいの話だな

バービーは再結成してアルバム作って
コロナ直前までライブもやってたけど
それ以降完全に活動が止まっちまった

514: ネット住民の声
銀杏BOYSに見えた
俺疲れているな

515: ネット住民の声
一般に知れ渡った時はもう曲のクオリティが下がってたのが残念

516: ネット住民の声
ヒムロックは酒飲めない

517: ネット住民の声
Listen!の後の使い放題tendernessで「?」と感じて√5で「ダメかも」と思い三日月の憂鬱で終わりを確信したよ
駒大の学祭に来てくれた時が俺の中のピーク、久保田利伸が好きだから来たと杏子さんが言ってたな

518: ネット住民の声
>>512
まるでその目でとなりで見てたかのような言いっぷりw

519: ネット住民の声
>>515
そ、そんなあなたはスペシャルピーポー!

520: ネット住民の声
>>518
そいつみたいな幼稚な嘘つきが音楽語るのもなつい

521: ネット住民の声
BOØWYファンって変な人多いよな
氷室の実家近くに行って近所家をピンポンして当時の話とか聞いてブログ書くやつとか
最悪なのは逮捕された女
ほんと氷室が気の毒

522: ネット住民の声
それはBOOWYっていうか氷室ファン定期
BOOWYファンなんてほとんどが団塊ジュニアの低偏差値ヤンキー
そこが食い付くと売れると同時にコンテンツとしては終わる

523: ネット住民の声
>>498
ちょっと分かるw
歌詞は幼稚だし男女の掛け合いはヒステリックだし、音的にもコンタさんのソプラノサックスがキィーキィー鳴っててうるさいし
同級生が「杏子さん格好いい!」って言ってたけど、内心では「おまえダサい趣味してんな」と思ってた、言わなかったけど

今は懐かしいから活躍期待してますって感じ

524: ネット住民の声
うぜぇ

525: ネット住民の声
ID:b6odgKlP0は絶対クソババアだろなw

526: ネット住民の声
確かにバービーはださかった

527: ネット住民の声
>>523
自演乙

528: ネット住民の声
母校の数少ない有名人

529: ネット住民の声
>>510
杉山以外はダサい奴が聴いてた音楽だわw
TMの何処が大人っぽいの?w
安全地帯など半分演歌だろ

530: ネット住民の声
この時代の音楽って音域狭いから歌いやすい

531: ネット住民の声
安全地帯はアルバムはカッコいいんだがな
シングルは所詮一般むけの歌謡作品

532: ネット住民の声
目を閉じておいでよポコチンはやつと違うから

533: ネット住民の声
>>532
最低な替え歌ですね歯ねばいいのに

534: ネット住民の声
>>463
禿げてる人と禿げてない人で区別するべし

535: ネット住民の声
TMも安全地帯も杉山清貴も
中高生で聴いてるのなんて年寄り臭いイケてないヤツだった。
そういうのは隠しとけw
好きなこと自体は否定しないから

536: ネット住民の声
人さらいサリーだっけ?

537: ネット住民の声
むしろ、バービーやBOOWYなんてガキ御用達の音楽なんて今さら聴けんわ
アラフィフがブルーハーツと(笑)か聴いてたら退くからな

538: ネット住民の声
>>535
いや、バービーなんて精神年齢低い奴が必死に背伸びしてイケてる
感出すための音楽でしかなかったから。必死に彼氏彼女探して、それ
がいない者同士を仲人狂おばさんみたいにくっつけようとして。
オトナぶってて実は1番ガキだってことに気づいてない。
安全地帯の松井五郎の詞や、TMの小室みつ子の詞はファンタジックで
ある程度IQ高くないとわからない仕様になってるから。

539: ネット住民の声
杏子って作風から?音楽誌で幼稚な奴の恋愛相談コーナーで回答してた
けど苦痛だっただろうな。

告白したら「受験だから」って断られた女子。でもその後、自分より
可愛い子が告白したら付き合ってた。その男子人として間違ってません
か?ってw 当たり前だろうがそんなもんw 相談したところでその
可愛い子より可愛くなれるわけがないんだよ。だからバービー聴いて
カップルの痴話喧嘩を疑似体験してるんだよ。モテる奴は絶対バービー
ボーイズなんて聴かないからwww

540: ネット住民の声
もぉやだが好きだ

541: ネット住民の声
コアなBOOWYのファンだった人って解散後、布袋より氷室に走ったイメージ。やっぱりCOMPLEXはまずかったか。俺は吉川晃司好きだったからいいけど

542: ネット住民の声
>>538
君がどんなに叫ぼうが、そんな事思ってるのは君だけだよ

何の怨念で必死になってんの?
イジメられた事?女の子に相手にされない青春時代を恨んでか?

543: ネット住民の声
>>537
参考に貴方は普段何聴いてるの

544: ネット住民の声
>>543
あなたは何を聴いてるの?

545: ネット住民の声
バービーの歌世界ってFラン大の狭いコミュニティー(サークル)で
引っかえ取っ替え、くっついたり離れたりバトったりゴチャゴチャ
やってるあれ。高校時代非モテだった奴らが大学デビューで弾け倒して
このゴタゴタがオトナの恋愛みたいな壮大な勘違いをしてるそういう
層になる人、予備軍が好んで聴いてたな。容姿と頭は残念だけど、表面
的な背伸びは3人前でw

546: ネット住民の声
卒アルの放射線上の寄せ書きに「ごめんなさい」って書いてた奴がいて
その寒さとセンスの無さに総毛立ったもんだなw

実は曲とアレンジはいいなと思うんだが、詞が致命的に幼稚で嫌悪感。
それを好きな奴らも、あぁ…な奴らで。まぁ中高生なんて幼稚な奴が
大半だからビジネスとしては正解。ただ容姿も頭も良く、意識の高い
俺には盛大な拒絶反応しかなかったね。

547: ネット住民の声
中高生の頃にまわりが聴いてたから借りて聴いてたな
BOØWYやブルーハーツとかも聴いてたし、当時流行ってた洋楽も聴いてた
今はサブスクで簡単に聴けるから当時の音楽を懐かしくてたまに聴く
自分で買うのは偏っていたが友達に借りていろいろ聴いてたな
アイドルでもアニソンでも薦められたら聴く
他人の好きなものを腐すような事はしない

548: ネット住民の声
BARBEE BOYSは後追いだと何がいいのかさっぱりわからん

549: ネット住民の声
>>545
壮大なブーメラン
気持ち悪いのはお前

550: ネット住民の声
>>543-544
最近はどまいなーなんですが
ペニバンズにはまってます

551: ネット住民の声
コンタってオカマなの?

552: ネット住民の声
この時代ので今でもたまに聴くのは岡村靖幸くらいか

553: ネット住民の声
福耳?

554: ネット住民の声
>>10
シングル持ってた

555: ネット住民の声
>>538
おまえの文章からは、いい歳してクソみたいにガキな人格が見える。
それだけが真実

556: ネット住民の声
ヤンキーはそうじゃないけどBOOWYは音楽の入口には
良かったんじゃないかな。後スライダースとかも。
この辺から入ると洋楽とかアングラ音楽も
受け入れやすくなる。

557: ネット住民の声
友達と2人で糞ボロい家の2階に間借りして暮らしてたのに
イメージ戦略でタワマンに住んでるって嘘をつかされて撮影までして
それがバービーボーイズ解散の動機になったんだよな

558: ネット住民の声
>>36
あれはスティービー・ニックスのパクリ

559: ネット住民の声
>>548
復活してからYouTubeでチャンネル持ったりしてるけど
登録者6000人とかなんだよな
需要がない
アイドルのプロデュースとかに回ると良いと思うのだが

560: ネット住民の声
ここオッサンばっかりやろ
誰か知らんわ

561: ネット住民の声
そら団塊ジュニアももう孫がいる歳だもんな
BARBEE BOYS復活してもユーチューブ見ないか

562: ネット住民の声
特にファンではなかったけど、CCBあたりのベストテン常連になるレベルのもっと売れていいバンドなのになーも思ってた。曲、歌詞もいい、バンドメンバーのキャラもあるし、演奏もよい、なんでかなーと

563: ネット住民の声
一人気狂いの負け犬がいるようだな
バービーの歌詞が大人の恋愛?んなこと思ってねーよ

564: ネット住民の声
あの歌詞に嫌悪感抱かないって…
逆に曲やアレンジやイマサのギターはすごくカッコいいから残念なんだ。
尾崎豊にも同じ感想。その青臭くて幼稚な詞なんとかならんかっていう。

565: ネット住民の声
コンタって三上博史かと思ってたわ、なぜか

566: ネット住民の声
教えたるわ。ハイエンドクラスのモテ男、モテ女は争わない。
まず争いになりそうな相手を選ばないし、なりそうになったら避ける。
そして1人になる。そして気に入った相手が出てくればくっつく。
それ未満な容姿と知性の輩は彼女彼氏の肩書やら、独占欲による浮気だ
なんだ、同コミュニティで兄弟姉妹爆誕な勢いで激しくくっついたり離れ
たり、そして腐れ縁を断てない自信の無さ…そういうのがバービーの歌詞に
共感するんだろうね。

567: ネット住民の声
>>565
コンタがトレンディドラマに出た理由を知ってる?

568: ネット住民の声
>>566
じゃあ空気よんで立ち去れよ

っか、何が言いたいか理解不能だぞw

569: ネット住民の声
坂本龍一とイマサの実家は本当のインテリ一家だな

570: ネット住民の声
>>568
多分若い頃、学生時代などにBARBEE BOYSが好きな人達と何かしらのトラブルがあってトラウマになってて今でもその人達を一方的に恨んでるんだろう、例えばフラれたとか
惚れてた人がバービー好き同士でくっついたとか
だからバービー好きな人を全否定して自分を納得させてるんだろうな

571: ネット住民の声
日本の音楽ってほとんど時代越えられない曲ばっかり
全部じゃないけど

572: ネット住民の声
日本人は発明苦手だからな
応用進歩は上手いけど

573: ネット住民の声
>>8
売り方が違うだけほアイドルだからな
くそみたいな曲くそみたいな歌くそみたいな演奏

574: ネット住民の声
>>571
ばっかりと言い切ったのに全部じゃないけどと言い訳つけんなよ、匿名掲示板で。そんなに抑圧された毎日なのか…

575: ネット住民の声
>>567
知らない

576: ネット住民の声
>>374
それゴンタじゃなくてドラムの人だろw

577: ネット住民の声
>>567
三上博史の代わりってことか
三上もコンタも陣内と共演してるから混同するんだろうな

578: ネット住民の声
>>163
インディーズでバンドやってる俺達のもとに数年前、
インディーズ音楽専門誌から取材の依頼が来てちょっと喜んでいたら、
「是非あなた方のお話をお聞かせ願いたいので
つきましては9万円お支払い下さい」、みたいな話で
ウブな俺達は「なんでやねん!」と苦笑したものです。
そんな大金出したくても出せないと断ったら、
ありがたくも何故か結局タダでインタビューしてもらえたけど…

579: ネット住民の声
>>499
当時小学生だった俺が、テレビや父親が聴いていたのを多少耳にしたバービーボーイズの印象だけど、
今にして思えば鈴木家の「ロンリーチャップリン」(ほぼ同時期?)みたいなカテゴリーに分類してたな。
歌詞とか深い意味ではなくバンドの雰囲気がね

580: ネット住民の声
>>577
陣内ですら近藤してるからなw

581: ネット住民の声
>>580
やっぱ近藤してたのは俺だけじゃなかったのか

582: ネット住民の声
>>581
よう~、近藤~

583: ネット住民の声
改めて昔の見たら杏子さんいなくてもBOØWYに張り合えそうなくらいかっこよいんだけどな

584: ネット住民の声
>>576
ゴンタて

585: ネット住民の声
できるかな?

586: ネット住民の声
ンゴォ ンゴォ

587: ネット住民の声
>>86
今でもお願いしたいな姐さん(´・ω・`)

588: ネット住民の声
>>86
杉本真人加入したのか

589: ネット住民の声
>>583
男女の愚痴の言いあいみたいな世界が良いのよ

590: ネット住民の声
>>539
その割に必死に6レスもしているのは何故?
しかも、同じような内容ばかりだし

591: ネット住民の声
>>564
中学生が聴くんやから青臭くてええと思うで

592: ネット住民の声
>>591
今の中高生が聴いてどう思うんだろ?
きっと、バブル期の、女が自分を主張しだしたあの時代だけに通用した
音楽だろうな。

593: ネット住民の声
Amazonからおっぱい届いたわ・・注文したの忘れてて開けて焦った
https://imgur.com/a/Wj5fSSP

594: ネット住民の声
バービーはお嬢お坊ちゃんの集まりだったってほんと?

595: ネット住民の声
>>546
顔はブサイク通り越して、モンスター。

精神障害を持っています。

ということはよくわかつたから、早く死んどけ

596: ネット住民の声
サキソフォンなんか上級国民じゃないと習えない

597: ネット住民の声
>>594
そうだよ
イマサのお父さんは有名だけど、コンタの親もどこかの大きな企業の社長じゃなかったっけ
杏子もいいとこのお嬢だし

なんかの音楽誌のコラムにバービーは所謂インテリ層の子弟のバンドだからって書き方されてたな

598: ネット住民の声
バンドマンって貧乏からの成り上がり設定してて
実は裕福ってパターンは多い。
矢沢もバイクや楽器も買ってもらってたらしいし。
BOØWYだって3年もの草の根ライブハウス活動ができ
たのは実家の援助があったから。
ホコ天にアンプ等持ち込んで…とかやってたジュンスカや
イカ天出身者の大半は貧乏ぽかったが実態は?w
やってたけど

599: ネット住民の声
更年期幼稚ババア
はやく死ねば?毎日イライラしてんだろ?爆笑

600: ネット住民の声
RCセクションてなんだよ
レジェンドとか言ってるくせに間違えんな

601: ネット住民の声
ボウイとブルーハーツの初期はARBの影響が強いね

602: ネット住民の声
>>598
ジュンスカの宮川純太だっけ?のお父さんは大学の体育教授
元オリンピックのトランポリンの強化選手だった人

603: ネット住民の声
若い頃は庄司みゆきに似てて、サブちゃんを女と言い張った人

604: ネット住民の声
泣いたままでlisten to me
これがベスト曲

605: ネット住民の声
>>600
記事書いたやつが間違えたんだろ

606: ネット住民の声
シェールみたいな風になってほしかったけどね

607: ネット住民の声
勝つもんか~勝つもんか~

608: ネット住民の声
>>603
そのさぶちゃんの話
詳しく教えてくだせえ

609: ネット住民の声
>>586
いいねw

610: ネット住民の声
>>496
RGって歌うまいねー

コメント

タイトルとURLをコピーしました