1: ネット住民の声
78歳のAさんは、最近「どれだけ寝ても疲れが取れない」とこぼします。朝6時半にはキッチンに立ち、朝食とお弁当の準備。もう何十年も続けてきた習慣とはいえ「こんな年になっても、まだ『お母さん』をやってるなんて」と、ため息まじりに話します。
その理由は、実家に暮らし続ける2人の息子。50歳と47歳……どちらも未婚で実家住まい、いまだに子ども部屋を出ていません。
「1人ならまだしも、2人ですよ。結婚は本人の自由。でも、せめて家を出て自立してほしかった」
Aさんは自分の育て方が悪かったのか、甘やかしすぎたのかと、つい考えるそうです。子どもたちはかつて正社員として働いた時期もありましたが、職場になじめず退職。今はそれぞれ非正規雇用やアルバイトで細々と働いています。
「ご近所さんに『介護してくれるからいいじゃない』なんて言われることもありますが、そんなの期待できないですよ。今だって食事も洗濯も私。自室の掃除はするけれど、居間やトイレの掃除は私任せ。夫も何にもしない人なので、男3人の面倒を私が見てるんですよ。もうゆっくりしたいのに」
とはいえ、無理やり追い出して生活に困るようなこと、世間に迷惑をかけることになっても困ると、今や諦めモードだといいます。
「もし、私と夫が死んだら、あの子たち一体どうするのか。それを考えると具合が悪くなります。今は私と夫の年金が月20万円ぐらいあります。でも、死んだらそれもなくなるし、大した貯金は残せません。兄弟一緒に暮らしている割に会話もないし、助け合ってやっていってくれるのか。私たちのお墓の面倒ぐらいは見てほしいですが、それさえも贅沢な望みなのかもしれません……」
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/78917c8b41d84ca413bee2734ff99db714bec043?page=1
引用元: 【こどおじ】いつまで「お母さん」やらなきゃいけないんでしょうか…年金20万円・78歳主婦の深刻な嘆き。独り立ちしない50歳長男・47歳次男の世話をする余生に疲弊
![]()
【こどおじ】いつまで「お母さん」やらなきゃいけないんでしょうか…年金20万円・78歳主婦の深刻な嘆き。独り立ちしない50歳長男・47歳次男の世話をする余生に疲弊 | みんなの掲示板 Talk (トーク)
Talk (トーク) は、自由な会話を楽しんでいただける匿名掲示板です。
2: ネット住民の声
今更過ぎる
自業自得
3: ネット住民の声
こどおじはコスパ最高
4: ネット住民の声
結婚できない人間に育てたのは親の責任
5: ネット住民の声
子育てに終わりはない
6: ネット住民の声
もっと前に終わらせておけよ
7: ネット住民の声
育てた方間違えた親の責任ですよ
8: ネット住民の声
78歳なんて施設に入ってても全然おかしくない年齢
息子の世話のおかげで元気でいられると感謝しなさい
9: ネット住民の声
旦那がバカすぎる
10: ネット住民の声
とりあえず弁当作りやめたらいいのに
私がいないとダメなのねって共依存できもちくなってるだけ
11: ネット住民の声
共依存ってやつ
親も子離れできてないんだよ
20過ぎたら
「家にいるなら生活費入れろ」
「働かないなら飯はない」で良い
12: ネット住民の声
その世代が自分可愛さに派遣法通した因果だとしか
13: ネット住民の声
結婚できないのは本人の責任以外に社会状況に大きく左右されるからな
団塊世代は高度成長とともに境界知能や知的障害者一歩手前の男でも結婚できた、つまり誰でも職にありつけ結婚できたからな
14: ネット住民の声
きちんと働いてるのなら引きこもりより全然まし。
15: ネット住民の声
家出したら?
16: ネット住民の声
>>14
非正規とフリーターをきちんと働いているとみなすかは審議がいるけど
引きこもりよりは全然マシは同意
17: ネット住民の声
朝食とお弁当作りを辞めてみればいい
18: ネット住民の声
お前らのことだぞ
19: ネット住民の声
例えおじが結婚して離れても今度は妻がお母さんをするんだよな
20: ネット住民の声
結婚の圧力が消えただけよな
子供だって可愛いと思う感覚がワシにはない
21: ネット住民の声
気づくのが30年遅い
22: ネット住民の声
よく見かけるよね。
老いた母と松乃家とかでご飯食べてるジャージ姿の息子オヤジ。
ふたりはまったく会話しない。
23: ネット住民の声
子からウザがられても嫌われても寄り付かなくなっても
ひたすら結婚しろ結婚しろ孫見せろと呪文のように唱え続けるのが吉
24: ネット住民の声
巣立ちの時期に追い出さないのが悪い
25: ネット住民の声
良い親は学校を卒業したら直ぐに家から出して自立させる
ダメな親は学校を卒業しても家から出さずこどおじ化させ、自分の老後の面倒を見させようとする
26: ネット住民の声
秦の始皇帝は親のスネかじりや女のヒモも犯罪者扱いして強制労働させてたって知ってる?
27: ネット住民の声
結婚も子育てもただの社会システムにしておいた方が気楽なんだが現代人はなんでも小難しくし過ぎる
28: ネット住民の声
>>12
何でもかんでも親のせいw
29: ネット住民の声
相互依存なんだろ
子離れしないと親離れしない
30: ネット住民の声
うちの近所には50過ぎの独身オッサンばかりいるぞw
逆に家庭持っている人の方が珍しいぐらい
31: ネット住民の声
俺の周りにはバツイチ独身男が多いな
俺もだけどw
でもスレタイみたいな親の年金で生活してる実家住みは居ない
32: ネット住民の声
悪いけど結婚して家出たところで面倒が倍々になって跳ね返ってくるだけだろ
家出ればあとはしらんと絶縁するなら話は別だが
33: ネット住民の声
自分達は親に結婚相手見つけてきてもらってたくせに子供には自分で決めろというのは酷すぎないか?
恋愛結婚できるなんて全体の2割3割でないのかな
34: ネット住民の声
>>33
この世代ならお見合いか友人からの紹介が多いだろうな
35: ネット住民の声
嫌ならほっとけ
36: ネット住民の声
>>1
夫は何もしない、と言ってるからお父さんの方がわかってるんだろうな
37: ネット住民の声
子育ての失敗を他人のせいにするなよ
38: ネット住民の声
親が旅立ちしたらナマポだよ
39: ネット住民の声
>>13
まぁそこと比べたら結婚率も出生率もそりゃ下がるよね
40: ネット住民の声
もうすぐ介護されるがわになるから
ここまできたらもうちょい辛抱しろw
41: ネット住民の声
てか実家に住まわせ続けてることが意味不明だわ
さっさと追い出して賃貸物件に引越しさせてナマポ申請させりゃいいのに
42: ネット住民の声
介護を期待するのも墓の世話を期待するのも大間違い
なぜそこに気づかないのか?
墓なんかいらんやろ
子どももアホやけど親もアホ
43: ネット住民の声
明日から朝食とお弁当は作りません。各自準備するように。
って宣言したらどうなるのであろうか。
44: ネット住民の声
親殺しで逮捕された60代とか家事やってたから
いざとなったら兄弟で助け合ってなんとかなるでしょ
45: ネット住民の声
>>38
ナマポ言うても?日外食なんてできないから
自炊は必要だぞ
46: ネット住民の声
作文やめようよ
47: ネット住民の声
実は働きづめのお母さんより動かなかった息子の方が先に耄碌するという狂った現実。
48: ネット住民の声
>>1
流石にこのケースなら甘やかしてきた自分の責任では?
49: ネット住民の声
兄弟ふたりともってなると家庭が原因だと思うんだけど
50: ネット住民の声
いい加減、親からの申請があれば、成人してるのに働きもせず家から出ていかない子供を
強制的に連れ出して自衛隊なりに強制入隊させて根性叩き直す制度を国として作るべきだわ。
51: ネット住民の声
>>25
良い親じゃなくて金持ちだろそれ
ちなみに俺は出戻りだけどな、出戻りも多いぞ
52: ネット住民の声
>>36
ホントだ
正解出てる
53: ネット住民の声
>>4
親の遺伝は50%以上っていわれるから否定できないよね
54: ネット住民の声
無職でないだけマシでしょ
55: ネット住民の声
ちゃんと「お母さん」しなかったから
そういう状況なんだろう。
56: ネット住民の声
息子も寝る場所さえあれば自分でなんとかするし
別にお母さんやめてもええんやで
57: ネット住民の声
息子2人とも無職じゃないだけマシでは
58: ネット住民の声
ワイは介護が始まったこどおじ。
59: ネット住民の声
うちの親は結婚して出ていったら寂しそうだったけどね。月1で遊び連れてってあげてる
ちゃんと働いてるならいいと思うけどね
60: ネット住民の声
急に母親が倒れて
2人が家事と介護をしないといけなくなるんだよ
もう、そんな年齢だ
61: ネット住民の声
大変だと思うけれどそう育てた訳だし
頑張れとしか言えない
62: ネット住民の声
実家暮らし否定しないでむしろ微笑ましいが家事や家のメンテや生活費は自分でやれよ
年老いた親にやらせるな
63: ネット住民の声
親しかできない仕事を放棄すべからず
親心で叩き出すしかなかろう
64: ネット住民の声
家事くらいやれよ
子供じゃあるまいし
65: ネット住民の声
紙一重だよな
仲良く暮らしている親子もいるから
心の持ちようだよな
66: ネット住民の声
ワイの親父は妖怪3.
67: ネット住民の声
今日は今から処方された注射器を取ってくる
68: ネット住民の声
69: ネット住民の声
「このままでは地域医療が崩壊」赤字総額200億円超、国立大学病院が経営危機のワケ
岸破売國から脱却すれば多少マシになる
70: ネット住民の声
自立の意味するところの半分は自炊だと思う
71: ネット住民の声
自立させなかった親の責任だよ一生面倒を見ろ
72: ネット住民の声
おっさんの世話が趣味なんでしょ
何も同情しない
73: ネット住民の声
まだわからないのか。死ぬまでだぞ。こういった奴等は死んだらナマポ
74: ネット住民の声
そんなふうに育てたのが悪いと言えばそうなんだけど
昔はそれが正しいって価値観があって、逆らうのも難しかったからなあ
なんか可哀想
75: ネット住民の声
>>1
1人ならまだしも、2人となるとさすがに親の育て方が悪かったとしか
76: ネット住民の声
男の子だからってことで何もさせなかったんだろ
父親も何もしない男だからそれも悪い見本だろうし
自分のことやるやつは実家住まいだろうと自分でやるよ
77: ネット住民の声
母娘はうまくいってるの多いよな
78: ネット住民の声
>>77
それも色々だよ
男兄弟がいて男兄弟ばかり進学とかで優先させて差別してきた家は
母娘でもギクシャクしてる家結構あるよ
79: ネット住民の声
>>77
結局、家にいるとしても家事をやるかどうかだと思う
この母親も心のどこかで男だからってのがあって家事を教えてこなかったんだろうし、父親もやらないから見本もいない
80: ネット住民の声
日本人の敵は日本人
日本人の足を引っ張るお荷物は日本人
81: ネット住民の声
親から見れば我が子がいくつになろうがガキだろう
82: ネット住民の声
ほったらかしておけば男は自分でなんとかするからな
俺もこどおじになったが母親がダメすぎるから料理から掃除からみんなやってる
プライベートなんて殆どないからイラつく事もあるけどやり出すとハマるんで楽しい事の方が多い
83: ネット住民の声
ガキにとって親はいつまでも親、幼少期から自立するように育てないとね
84: ネット住民の声
>>78
それでも同居するのは不思議ではあるよな
85: ネット住民の声
教育げ悪かったとしか言えませんな
86: ネット住民の声
そのように育てたのは自分たちなのに何を言ってるんだろうか
この世代の頃は、放任主義ってのが流行ったよ
今でもあるのかなと思ってググってみたら「ほったらかしとは違う」と書いてあるけど、当時の放任主義はほったらかしだよ
そしてPTAみたいなものが石頭のわからず屋のようなステレオタイプなレッテルを貼られて仮想敵のようにされてた
87: ネット住民の声
ウチの職場にもちょっと発達入ってる感じの35過ぎて実家暮らしで親に弁当作って貰ってる奴居るけど突き離さない親にも責任があるよな
88: ネット住民の声
少年野球団とかで地域の大人が代わりに育ててくれた場合はラッキーだけど、そうでない放任された子供はうまく生きていない人が多いのではないか
89: ネット住民の声
>>87
それは全然違うだろw
90: ネット住民の声
やりたい事だけやりますって宣言して放置したら良いですよ
老親の年金はいずれ入らなくなるけど
生活費は0になるのだし
91: ネット住民の声
かあちゃんメシまだー?
92: ネット住民の声
子どもが小さい時は丁寧に子育てしてむしろ模範的な母親なんだけどね
93: ネット住民の声
こどおじで金貯めてる奴が勝ち組
94: ネット住民の声
>>80
な。キチガイ国だろ
95: ネット住民の声
知らんがな
96: ネット住民の声
バブル崩壊の申し子たち
97: ネット住民の声
熟年離婚すれば一気に解決するのにね
98: ネット住民の声
>>1
私と夫が死んだら・・って
死ぬ前に介護とかいう苦行があるの知らないのか?
あっさり死ねたらいいけどなぁー
99: ネット住民の声
息子たちが家を出て行こうとしたときに、あの手この手で邪魔をしたのは母親のお前さんだろうに…
100: ネット住民の声
>>87
そういうのは子供の給料を強制的に貯金させてるとかあったりするな
101: ネット住民の声
>>85
こういう親は自分の依存心を狡猾に隠してるからね。
やたらと外面がいいから、周囲にはすべて子供の側に原因があったかのように見せかけているだけ。
102: ネット住民の声
独身子無しのゴミみたいな人間を残して行かないでよね
103: ネット住民の声
お前ら聞いてるか?
104: ネット住民の声
105: ネット住民の声
子供を50年間も世話できるなら母親として最高の人生だと自慢していいだろ
106: ネット住民の声
>>105
これな
107: ネット住民の声
本気で何とかしたいなら世話をしなければいい
108: ネット住民の声
薬局に行って注射器貰って来たで
俺の親父は妖怪3の指定難病ALS
腕が使えないからエヴァ2号機のようなファルムになってきた
109: ネット住民の声
30越えた時に気付け
そこまで行ったら自分が死んだ後の事を考えるな
いつまでも子供扱いしてるからそうなる
110: ネット住民の声
>>105
そのために息子二人の人生を犠牲にしたことをこの母親自身が自覚できてないから、子供二人の責任に擦り付けてんだろ。究極の自己完結というか他責のカタチだわな。
111: ネット住民の声
自業自得以外に言葉がないな。
112: ネット住民の声
80のバアさんが自分の手元から息子二人が逃げてゆかないよう、なんだかんだと情に訴えかけて雁字搦めにしてきたんだろうに。この期におよんでご近所や記者相手に自分が献身的に世話をしてきたと狡猾に被害者アピってんだろ。
113: ネット住民の声
教育とか躾間違ったお前のせいだろ
114: ネット住民の声
年金そんだけあれば余裕だろ
関連
コメント