【カレー】高級化するカレー事情!「もはやセレブ食」や「焼肉に行ける」との声も #カレー #ウーバーイーツ #ココイチ #グルメ - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【カレー】高級化するカレー事情!「もはやセレブ食」や「焼肉に行ける」との声も #カレー #ウーバーイーツ #ココイチ #グルメ

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
学生時代、私はココイチのロースカツカレー(当時の価格680円)をよく食べに行っていた。

100円をプラスして大盛にしたり、友達と悪乗りで10辛に挑戦したり、お金がないときはポークカレー(当時の価格430円)で済ますこともあったけれど……。ココイチを食べるときは、いつも笑顔だった。

しかし今、ココイチのメニュー表を見ると、私は真顔になる。当時(約10年前)の価格と比べて、1.5倍近い値段になっているからだ。
具体的にはロースカツカレー998円。ポークカレー646円。手仕込とんかつカレー1192円……。国民の平均所得が「横ばい力」を発揮するこの国で、ココイチへお気軽に足を運べる人はおそらく少数派だ。

ところで私は普段、ライター業のかたわらでウーバー配達員をしており、それゆえ、ウーバー価格に目を向けることも多い。ココイチは今、そのウーバー価格がとんでもないことになっている。

どのような価格になっているのか?
例えば、ロースカツカレー1694円。ポークカレー1127円。手仕込とんかつカレーは、なんと2007円!!

さらにウーバー利用時には上記価格に加え、サービス料(ウーバー価格の約13%)と配達手数料100~300円前後(距離等によって変動)が加算される。

つまりウーバーを使った場合、店舗価格の約2倍の支払いが必要になる。ロースカツカレー1つ頼むだけで、約2000円の出費になるなんて……。

ネットで「ココイチ・ウーバー」で検索すると、「ココイチのウーバーはセレブ食」「もうちょい出せば焼肉に行ける値段」「頼むたびに値段が上がってる気がする」「最近ウーバーでは頼まなくなった」といった投稿を数多く見つけることができる。
2020年からウーバー配達員として(2025年4月からは出前館配達員としても)働いている私はここ最近、ココイチの料理を配送する頻度が減ったように感じており……。

利用者の「ココイチ離れ」に危機感を抱いている。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/12533c5cc1d7f85c885f1869db05c8a33bef9737

2: ネット住民の声
ウーバーでカレー頼むくらいならレトルトで良いや。とはなるな

3: ネット住民の声
今日いやいやCoCo壱でフィッシゅフライカレー買ったら900円くらいやった

4: ネット住民の声
ココイチの冷凍レトルトカレーあるよ
1食400円行かないくらい

5: ネット住民の声
たけーな

6: ネット住民の声
レトルトでええやん
CoCo壱じゃなきゃだめなん?

7: ネット住民の声
デメリットを考えると外食できない

8: ネット住民の声
インフレを望んだ馬鹿がたくさんいるからな
安倍晋三というクソバカに入れた報い

9: ネット住民の声
スーパーでレトルト探す方が楽しい

10: ネット住民の声
CoCo壱店内で食えばサラダドリンクセットにトッピング2種で2000円くらいか?
事前予約して自分でテイクアウトしても安上がりだな

11: ネット住民の声
>>6
レトルト食品は添加物の塊やからやめ時や
特に日本は本当に56しにかかってるのか?と思うくらい欧米で発がんなどの危険が有る添加物が山盛り入ってるからさ
白人貴族のヨーロッパは食品添加物に厳しい、日本は何でも有り、大企業優先、医療業界最優先
カレーのレトルトなんて一袋食べる度に数日ずつ寿命へるよw

12: ネット住民の声
なんでウーバーでファストフードみたいなの頼むのか理解できん。マックとかアホの極みだろ。それこそセレブが「たまにはジャンクなの食べてみたいザマス」で頼むやつ。

13: ネット住民の声
インド料理屋のランチの方がコスパいい事態になってるなw

14: ネット住民の声
>>13
ナンおかわりできるからお得だよな

15: ネット住民の声
>>11
CoCo壱、添加物
でググってみろや

16: ネット住民の声
カレーソースだけお持ち帰り
飯は自炊
コメが高くなったけどな

17: ネット住民の声
だがしかし、ココイチは今期過去最高益だしてる
オマエラの負け

18: ネット住民の声
牛丼屋のカレーは安いぞ

19: ネット住民の声
>>17
これからどうなるかわからんけどな
客離れはこえーよ。
セブンみたいになる

20: ネット住民の声
ココイチは開いてる時間が長いだけが売り
美味しい手作りの個人カレー屋は夜7時には閉まるから無理ゲーの人が多いんよ
いつ行っても売り切れ言われて仕方なくココイチ行かなしゃあないんよなw
そのレベルなんよ実際w

21: ネット住民の声
危険地帯でしか取れないカレーの原材料安定供給するのが難しいから、
ライバル企業の新規参入難しい

22: ネット住民の声
ウーバーとか頼むくらいならコンビニ弁当買うわ安いし

23: ネット住民の声
スーパーで惣菜買ってきてくれればいいのにな

24: ネット住民の声
コロッケパン最高

25: ネット住民の声
ココイチに1000円出すなら家で作ったバーモントカレーやジャワカレー何回も食ったほうがコスパかなりいいだろ旨いし
ましてや2000円なんて
作るの面倒ならすき家やかつやでカレー食った方が良くね

26: ネット住民の声
カレーが高いのではなく日本人の賃金が安いんだよ

安倍と黒田のせいで日本円の価値がどんどん下がってる

27: ネット住民の声
コンビニカレーじゃダメなの?
コンビニまで歩くのも嫌か

28: ネット住民の声
>>26
CoCo壱は高いだけで味に見合ってない

29: ネット住民の声
カレーて手抜料理の定番なのに

30: ネット住民の声
シゲル<日本国民たち、なぜ積極的に消費して納税しないのかっ!!??

31: ネット住民の声
ココのカレー屋は出た当初行ったっきり一度も行っていないな 何が美味しいのか俺には全くわからん

32: ネット住民の声
焼肉屋なんて最低ライン一人5000円だろ

33: ネット住民の声
スーパーでレトルト買う方がコスパ良いけど。添加物なんて他にもある。毎日365日食べるわけでもない。つまり神経質になるほどでもないということ。

34: ネット住民の声
だから給料上げるには値上げするしかないの!!街中で280円弁当売るのが流行った時にお前ら安売り止めろとか適正な価格で売れば給料も上がるんだって散々言ってたじゃん

実際街中の求人の時給ってデフレ時代に比べてかなり上がったろ?お前らが望んだ未来だろ!高いと思うなら食わなきゃいい話だしな

35: ネット住民の声
??「かつやのロースカツカレー食べるわ」

36: ネット住民の声
>>31
禿げ同。レトルトがうまい場合が多い。最近は味も良くなっている。

37: ネット住民の声
??「銀座カリー300円超えっておかしいだろう」

38: ネット住民の声
>>36
そうだよな ボンカレーが美味い

39: ネット住民の声
>>37
お前は業スーのレトルトカレーでも食ってろw

40: ネット住民の声
>>38
ネットニュースで最近見るニュースで
「カレーを一晩寝かすとナントカ菌でゴニョゴニョ」で作るのも怖くなる。
タイパから見てもカレーはレトルトでいいのかも。

41: ネット住民の声
2000円だと定食系か軽食?ならコメダもありだな

42: ネット住民の声
ライターのかたわらウーバーじゃなくて
ウーバーのかたわらライターでは?

43: ネット住民の声
>>39
??「今のレトルト不味くて食えんわw」

44: ネット住民の声
CoCo壱の社長ほんと嫌い

45: ネット住民の声
CoCo壱もレトルトだしなあ

46: ネット住民の声
ウーバーでカレー、って…

汚いカッコしたウンコみたいなオヤジが持ってくるカレー
ウンコカレー

47: ネット住民の声
>>31
スパイスの香りがするけど、塩辛くはないので食べやすい

48: ネット住民の声
じわじわ客離れが起きて壊滅的になるだろ
これは全産業に言える事
そもそものお金が無いんだから買える量は決まってる 何処かにしわ寄せが来る
値上げし論にはそこが抜けてる

49: ネット住民の声
>>28
要点がずれてるぞ
2000円は高くないんだ
現在の2000円は14ドルくらい
15年ほど前なら2000円は25ドル
日本以外からみたら安くなってる
日本円でしか考えないからそんな発言になる
貨幣価値ってのは一定でない

50: ネット住民の声
ウーバーでココイチ頼む時は30%オフの奴しか頼まん
今はチキンカツカレーが1500円ほどで食えるから頼んでる

51: ネット住民の声
>>44
君の嫌いな社長って、誰のことをいってるんだ?

もしかして創業者のジジイのことをいってるんだったら、すでに30年くらい前に社長じゃないぞ

19歳店舗バイトから社長にのし上がったやつも、もうとっくに社長を退いてる

52: ネット住民の声
>>49
つまり日本国民は総じて貧乏になったということ 賃金が全く追いつかない

53: ネット住民の声
ケタ違いやね

54: ネット住民の声
>>34
米の3倍に値段上がっても農家の手取りが増えないようにサラリーマンの手取りも増えませんよ。

55: ネット住民の声
>>49
15年前ならココイチも1000円程度やから変わらんやんw

数字語ってドヤスベリかっこわっるwwwwww

56: ネット住民の声
レトルトカレーでも十分すぎるほど美味いからな。

57: ネット住民の声
確かに高くなった。でもたまにCoCo壱行って1200円って高過ぎやろと内心思いながら食うけど、店内は普通に混んでるんよな。現実は客層がスライドしただけらしい。

58: ネット住民の声
え。サービス料?配達手数料?
Uber価格は、そういう料金もコミコミとちゃうの?

別途料金がかかるんか。知らんかった。

59: ネット住民の声
え?
Uber使わなきゃいいだけだろ?
金を気にするなら余計なとこを削減しろよ

60: ネット住民の声
よく頼むよ月に5、6回
確かに高い!1回2500円くらい掛かる

61: ネット住民の声
カレーなんてビーフゴロゴロで500円相当だよなw
ラーメン1000円も高すぎるし。
買わないのが1番。

62: ネット住民の声
>>1
円高の全盛期は野田佳彦(千葉県立船橋高校卒)内閣だった
日比谷高校出身の総理になったら1ドル50円まで急騰し、日本は世界一の経済大国となる

63: ネット住民の声
戦前から、ずっと食糧輸入国なのに自動車売るためだけに
消費税導入したり円安にするなんて

本当に政治が腐ってる

64: ネット住民の声
>>62
世襲じゃない、早稲田文系卒程度で国立卒を取りまとめてる野田は凄すぎ、あと橋下も。

岸田石破安倍小泉は世襲。

65: ネット住民の声
>>63
円安じゃないと困る勢力(トヨタなど)が日本の黒幕
どうにか円高に戻そうとして頑張っている財務官僚のことを「ザイム真理教」とネガキャンしているのも黒幕の仕業

66: ネット住民の声
そんな金額でわざわざ配達してもらわずとも
レトルトや冷凍食品や適当に料理すればいいしな

67: ネット住民の声
消費者を舐めた価格帯にしてる企業はさっさと不買しろよ
調子に乗せるな

68: ネット住民の声
>>1
昔はココイチのサラサラで具のないカレーが嫌いだから、ポークカレー食べてた
ココイチ高いし美味しくないのでもう20年行ってないけど

69: ネット住民の声
不味くて高くて健康に悪い

70: ネット住民の声
別途料金はウーバー値段に入ってないんやな。
めんどくさい。全部足しといてや。

71: ネット住民の声
>>1
店によって味が違うし、同じ店舗でも店長が代わると一気に味が落ちる

72: ネット住民の声
自炊派のワイ高見の見物

73: ネット住民の声
>>64
橋下も府立北野高校だから
野田と橋下に共通しているのは高校の凄さだけではない
コウリッチューで培った庶民感覚こそ政治家には必要

実際に田中角栄から現在までの円相場の推移は「総理の中学偏差値+80」と連動している
なぜならコウリッチューなら偏差値はゼロになるはずだから、野田内閣で1ドル80円を記録したことと矛盾しない

74: ネット住民の声
>>73
庶民的な感覚っていうより、五教科できるってのがデカいよ

高校は五教科受験で入ってるって事だから。
私立ー私立じゃ話にならん。
男の場合ほとんど数学障害だからな。

75: ネット住民の声
>>2
>>4
>>6
>>9
1人がIDコロコロ変えて書き込んでるだけだろうけど、レトルトは世の中で一番最低の食い物だからヤッパリ違うよね

76: ネット住民の声
財務省が円高推しな理由は明らか
自民党の世襲政治家は私立エスカレーターが多いが、財務官僚は完全実力主義だから日比谷や戸山なんかの都立高校出身者が多い

77: ネット住民の声
>>10
論点がずれてる

78: ネット住民の声
>>12
君がいるような田舎はウーバー圏外だからね

79: ネット住民の声
変動相場制は田中角栄の時代から始まった
それまでは1ドル360円という信じられない超円安だった
田中角栄は昭和の政治家にしては珍しく旧制中学を出ていない
つまり、野田や橋下と同じく中学偏差値を算出できない

80: ネット住民の声
>>13
ナンカレー屋がコスパ良いのは前からだね

81: ネット住民の声
アンチが多いのは人気の裏返しだからな。CoCo壱はまだまだ躍進する

82: ネット住民の声
>>17
来店数が減って無いなら価値だけど、減ってるから負けな
言ってることがネトウヨ過ぎて笑う

83: ネット住民の声
自分でつくれ

84: ネット住民の声
ただ田中角栄は学校教育そのものを途中までしか受けていないから、 >>74 のタイプとは違うな
やっぱり勉強じゃなく、肌感覚で庶民の暮らしを知っていることが大事

85: ネット住民の声
気になってウーバーのページでウーバー価格を確認したで。プラス別途料金なんやな。
なにを頼んでも値段は倍になりそう。ウーバーで頼む人はセレブやな。

86: ネット住民の声
配達の値段で高いと言う記事とかアホ

87: ネット住民の声
>>23
既にやってるよ
高いけど

88: ネット住民の声
落ちぶれたねえ

89: ネット住民の声
>>42
人間にはプライドというものがあってな
ウーバーが本業なんてのは職業不詳住所未定ってのとほぼ同じ扱いなんだ

90: ネット住民の声
野菜切って煮込んでルー入れれば30分で上手いカレーができるやん。CoCo壱より全然上手いよ

91: ネット住民の声
高いと思う時点で分不相応なのだとしか

92: ネット住民の声
米もカレーも食えない日本人

93: ネット住民の声
>>8
その通り
中国人による民泊問題やら
さまざまインバウンド問題も
あれもこれも全部アベの悪夢からなので
何も考えずにヂミン党に入れた連中のせい

94: ネット住民の声
ウーバー使うからだろ馬鹿

95: ネット住民の声
ちなみに1ドル360円時代の最後を飾った佐藤栄作は統一○会員な
昭和の自民党は私立じゃなくて旧制中学→旧制高校→東京帝大という生粋のエリートコースが多かった
もちろん国立だから勉強はできるだろうが、庶民の暮らしぶりを知らないという意味では現代の私立と変わらん

96: ネット住民の声
>>32
焼き肉てのがどういう意味なのか分からないけど、ココイチのその値段ならウーバーで安楽亭や焼き肉ライクとかの焼き肉弁当が注文できるよ、て意味かも

97: ネット住民の声
ゴーゴーカレー派なので

98: ネット住民の声
>>55
インフレって知ってるか?
15年前の1000円と今の1000円が同じ価値なわけねーだろアホか

99: ネット住民の声
いつも行くココイチで、自分以外全員外国人観光客だったこともある。

100: ネット住民の声
最近のココイチスレはだいたい行けないやつの負け惜しみだな

101: ネット住民の声
>>93
アベの脳内はMake 1 dollar 360 yen againだから

102: ネット住民の声
>>1
>>1
トランプの地獄の新予算案(中流~貧困層に大増税、メガ富裕層とグローバル大企業に歴史的大減税!アメリカ政府史上、最大の負債額を生み出す内容!医療保険や年金補助を大幅削減!)にアメリカ消費者がリベンジ開始!

トランプの2,000ページに渡る地獄の新予算案に小さな文字で但し書きがつけられた内容の恐しさがようやくアメリカ全土に伝わり出した中、あろうことかこの地獄の新予算案を支持したウーバー会長に激怒したアメリカ消費者らがウーバー不買運動開始!
ウーバーアカウント削除、クレカ登録情報もAppも削除、削除、削除!競合のリフト社に乗り換え出した!
ネット時代の消費者は素早く動く。既にターゲットやスタバやウォルマートやテスラがトランプ絡みで次々に不買運動になったのに、いまだにトランプを支持するウーバー会長は何も学習してない

ウーバー、CEOがトランプ大統領のMAGA法案を支持後、消費者が不買運動
https://youtu.be/ZxubvX2yQ2M?si=etawINthuSEcSW8D

Uber Faces Massive Boycott As It’s CEO Backs Trump’s No Tax No Tips Bill – People Reaction
https://youtu.be/8gNke5SP2A4?si=xff2R8nLky1dMEcO

103: ネット住民の声
45年前、町のステーキ店でちょっとした牛ステーキ食べたけど
2500円だったな、
バブル期はコンビニのポテサラが5000円に化てたの思い出したら
今の飯の値段が歪んで見える

104: ネット住民の声
>>1
ウーバー不買運動はじまる

>>1
トランプの地獄の新予算案(中流~貧困層に大増税、メガ富裕層とグローバル大企業に歴史的大減税!アメリカ政府史上、最大の負債額を生み出す内容!医療保険や年金補助を大幅削減!)にアメリカ消費者がリベンジ開始!

トランプの2,000ページに渡る地獄の新予算案に小さな文字で但し書きがつけられた内容の恐しさがようやくアメリカ全土に伝わり出した中、あろうことかこの地獄の新予算案を支持したウーバー会長に激怒したアメリカ消費者らがウーバー不買運動開始!
ウーバーアカウント削除、クレカ登録情報もAppも削除、削除、削除!競合のリフト社に乗り換え出した!
ネット時代の消費者は素早く動く。既にターゲットやスタバやウォルマートやテスラがトランプ絡みで次々に不買運動になったのに、いまだにトランプを支持するウーバー会長は何も学習してない

ウーバー、CEOがトランプ大統領のMAGA法案を支持後、消費者が不買運動
https://youtu.be/ZxubvX2yQ2M?si=etawINthuSEcSW8D

Uber Faces Massive Boycott As It’s CEO Backs Trump’s No Tax No Tips Bill – People Reaction
https://youtu.be/8gNke5SP2A4?si=xff2R8nLky1dMEcO

105: ネット住民の声
ルーだけ溶かしてコメにつけて食べてる
もはやカレー風味のタレ

106: ネット住民の声
>>36
完全に個人の主観と好みになっちゃうけど
一時期沢山の種類のレトルトカレー食べた、アマゾンにあるの片っ端から
100~200円台のレトルトはどれもマズイ
300~500円になってくるとゴロゴロした肉や野菜が入っているのもあるけど、普通に食べれるって程度で特に美味しいとは思わなかった。それだけの価格になるとコスパが悪いし
無印のレトルトも全種類制覇したけど全部美味しくない

その中でも唯一美味しいと思ったのは、ヤマモリのタイカレーシリーズ
タイカレーは日本とは違う香辛料や香草を使うから完全に好みになるけどレトルトの感じが全くない
2~3年前は一つ200円台で買えたけど、今は一つ400~500円するので、それなら外食する

107: ネット住民の声
>>38
ボンカレーが美味しいと思うのは、味覚障害など何らかの原因があるので医師の診断をお薦めする

108: ネット住民の声
これ、どうするんだよ
完全にインフレじゃないか
いや、スタグフレーションか

109: ネット住民の声
金銭障害だから医者にも行けない。

110: ネット住民の声
カレーは中村屋のレトルトカレーが美味しい一食 330円

111: ネット住民の声
え?
2000円にちょっと足して焼肉?w

昼に2人で食べて大体12万円
2千ちょいで食える焼肉とか犯罪乞食民族ジャップの人肉でも使ってんの?w

なるほど!ジャップはビジネスだけじゃなく飯も共食いなのかw

112: ネット住民の声
カレーはやっぱ缶詰めでしょ

113: ネット住民の声
>>105
ドンマイ
スープカレーだと思え

114: ネット住民の声
お前らってウーバー配達員で大儲け。ウーバー使いまくりの富豪
どっちなの? それとも両方?

115: ネット住民の声
カレーふりかけで我慢しろ

116: ネット住民の声
2000円が高いなら、自殺と殺処分が国益になる犯罪者予備軍の犯罪乞食民族ジャップは公園行きなよw

お前らの主食雑草とコオロギ食べ放題だぞw

117: ネット住民の声
>>107
世界初のレトルトカレーだぞ 敬意を払えよ
幼少期から食ってたら、美味しいと感じても何もおかしくないわ

118: ネット住民の声
>>43
銀座カリーとかカレーマルシェって昔の方が美味しかった
企業は量を減らすだけでなく材料なども安いのに買えてしまうから、気がつくと不味くなってる物ばかり
しかも今は一つ300円以上するしね
レトルトカレーは味音痴が食べる物でコスパ悪い

119: ネット住民の声
カレー画像を見て白飯食え

120: ネット住民の声
高い高いといいながら
レアカードおまけにつけたら
いくらでも払うんだろな

121: ネット住民の声
ココイチが高いからでなく、2000円の飯が高いと感じる貧乏人の分際でウーバーなんか使うからだと思う。考えてみりゃ貧乏人のくせに自炊しない上に、他人に作ってもらったものを自宅まで届けてもらうなんて贅沢なんだよ。

122: ネット住民の声
>>113
か、悲しいなぁ~w

123: ネット住民の声
>>98
アホボケ
細かい数字並べても小賢しいだけだから言わんけど
まずココイチに対するドルの価値がほぼ変わってないその逆もしかり
そしてアメリカの経済がアホほど成長してるのに対してジャップは体感半分ぐらい下がってる
つまり4倍ぐらいの価値の差があるメリケン基準で言うとな
だが円基準で言うとまだ半分の体感で済む、かと思いきや負組に入ってるなら体感10倍ぐらいの責め苦に感じるだろう

物価変動させて為替の変動をある程度コントロールしようにも為替ですら倍ぐらい上下するもんだから手に負えない
誰も何もやりたがらないんだよ
だから貴族になりたがる

働いたら負けの世界線がマジで来ると誰が思った?
ワッチはずっと思ってたわこれだけ幸せなのに争い続けるなら未来ねえわとな

124: ネット住民の声
御免、アンカーミスです

125: ネット住民の声
そもそも値段気にする人ってウーバー使ったらだめじゃないの?

126: ネット住民の声
>>46
でも君は金がなくてウーバー注文できない属性でしょw

127: ネット住民の声
自分で買いに行くのが面倒なんだろ。

さっさと食え。

128: ネット住民の声
世界一頭が悪い世界一無能で世界一陰湿な世界のゴミ、犯罪乞食民族ジャップがメルカリで臓器と未成年売り出すまで、残り1年も掛からないだろw

すげーめでたいなw
ジャップが顔をくっしゃくしゃにしながら自殺する場面想像してたら心が暖かくなってきた!

ありがとうジャップw

129: ネット住民の声
ウーバーなら美味しいけどアクセスが悪いインネパ系を頼んでるよ
ワンセット頼めばもうワンセットが無料になるしね

130: ネット住民の声
自炊したら、具材のカットから始めると小一時間かかるし トッピングのカツ乗せようとしたら、ルーを煮てる間にカツを作る手間がいるし
2口コンロが必要だし 揚げ油の処理費用も必要

一時間で時給が高い、たとえば動画編集の副業で時給2000円もらえるなら
ウーバココイチもありかもなあ

131: ネット住民の声
>>128
ようするに今日のお前は暇なんだなw
安心しろ
俺も暇だ

132: ネット住民の声
>>128
最近のは顔面にシワの1つもないテロンてロンの人造人間みたいな量産型多いからシワ無いよw
君らは夢見てドラゴンボールでも探してなさい
ワッチはそろそろワンピース取りに行ってくるわ

133: ネット住民の声
>>131
このレスが犯罪乞食民族ジャップのクオリティw

134: ネット住民の声
>>49
そうやね
日本で一番賃金の高い東京都の最低時給は約1060円
アメリカで一番賃金の高いカリフォルニア州の最低時給は20.5(約3千円)1ドル145円

アメリカのビッグマックの平均価格は約5.79ドル
日本のビッグマックの価格は480円

カリフォルニア州で一時間働けばビッグマックが約3.5個買える
東京都で一時間働いてもビッグマックが約2.2個しか買えない
結果、日本のビッグマック(物価は)は高すぎる
しかも世界トップレベルで高い

135: ネット住民の声
羽織乞食が

136: ネット住民の声
いやココイチは高いだろ
駅のスタンドカレーなら未だにランチ650円も出せばコーヒーとミニサラダも付いてくるよ
インド屋のランチカレーなら800円てココイチの倍は食わしてくれるよナンおかわり付やし
ココイチはチェーン店本社デスク集約方式になったことで経費が災いしてる
飲食店チェーンでの失敗例だから
ラーメンの幸楽苑もそう

大手量的支配がなんでも向いてるとは限らない

137: ネット住民の声
>>132
そうかw
来世は犯罪乞食民族ジャップにならないように祈りながら自殺するんだぞw

138: ネット住民の声
>>130
トッピングはスーパーの惣菜で良いだろ

139: ネット住民の声
ココイチなんて20年くらい行ってないなw
そのくせ松屋のカレーはたまに食いたくなって
行ってしまうんだよねw

140: ネット住民の声
カレーどころか米すら食えない貧民が多数派だからねw

141: ネット住民の声
>>139
後者は行ったことないけど味はどんな感じ?前者は好みで好きなんだよね

142: ネット住民の声
そしてココイチはハッキリ言ってマズい
前は安いからマズくても単に昼メシだから仕方ねえと入ってたんだよみんな
マズい飯もたまになら美味く感じる時もあるのがカレーなのよ
ココイチの前通るたびに「これ、バイト代も出てねえだろ」なんて思うわ

143: ネット住民の声
ウー婆ぁ

とババアのうめき声

144: ネット住民の声
日本の財政はギリシャ以下というのは正しいかもしれん。北朝鮮と比べられるレベルだw

145: ネット住民の声
てかウーバー儲からねぇな

146: ネット住民の声
その変わり未だに低価格路線を貫いてる激安ファミレス笑とでも申しましょうか
郊外だがJOYだとかがある
ここは他がガラガラでも昼見ても夜見ても平日でいつも大人気
土日なんて駐車場がいっぱいで敷地内にすら入ることすら出来ない
これが庶民の本当の答えだよ

147: ネット住民の声
なので昔の感覚でココイチ使う奴はマズくて身体にあまり良く無いものにあえて無駄なお金をプラスしてるのと同じ
頭おかしいだろ

148: ネット住民の声
>>49
実は今の日本にインバウンドが押し寄せたり、物価高騰するのは円安はそこまで関係がない
自民党は自分達の不備を国民に見抜かれないように「円安」を理由にしてるだけ
殆どの国民は円安のせいだと騙されるからね笑

一番影響してるのは30年前までは先進国トップだった日本が、この30年間現状維持でもたもたしてる間に、世界との賃金の差が大きく付いてしまったこと

2023年世界の国別平均年収ランキング OECDの調査

4位 アメリカの平均年収77226ドル

10位 オーストラリアの平均年収63926ドル

12位 ドイツの平均年収62473ドル

15位 イギリスの平均年収55173ドル

24位 日本の平均年収460万円

149: ネット住民の声
>>54
農家の手取りが増えない?
そのデマは誰から聞いたの

150: ネット住民の声
>>57
混んでるんだ
都内の私の家の近所の駅前にあるココイチはガラガラ

151: ネット住民の声
ココイチ「お前誰だよ、何で勝手に危機感持ってんだよ」

152: ネット住民の声
チクワ様をお迎え出来ていない貧乏カレーばかり

153: ネット住民の声
>>58
Uber oneなら配達手数料は無料だけど
料理の価格でぼったくり
更にサービス料でぼったくり
で正規の値段の2倍は当たり前
しかも料理の価格をしょっちゅう値上げし、サービス料はしれっと8→10→13%と上げるから高すぎる

そのうち倒産するかもね

154: ネット住民の声
ココイチは本社がデカくなりすぎたよなあ
だいたいカレーなんて個人店がやってる程度でいいんだよ
美味いオリジナルカレーを追求する店主なら高くても美味いし
インド屋の味がハマる奴は腹いっぱい食えて1000円出しても見合うと思うし

まあ味はどうでもいい、激安レトルトみたいなカレー食わすんならその他のチェーン店のサイドメニューで充分という位置付けになる。大手回転寿司にもカレーがある

カレー一本で外食カレー業界を制圧するのは難しいと思うわ

155: ネット住民の声
独裁トップはいらんよ

156: ネット住民の声
155スレ違い

157: ネット住民の声
>>1
その もうちょいを出さないくせに

158: ネット住民の声
ここの書き込みみてりゃデフレがいいと思ってるバカが大量にいて笑う
マジで中学生レベルの知能しかないんだろう
こんなんだから日本はどんどん貧乏になっていくわけだ

159: ネット住民の声
>>117
ボンカレーに敬意はあるよ
昔はボンカレーとククレカレーしか無かったからね
ただコクとか手作り感が全くないし、家の子供が小さいときでもボンカレーは食べなかった
子供でも誤魔化されない

人間の舌は美味しい物を食べると肥えて行くのが当たり前。己の味覚が進化してるかしてないかの違いになるのかも知れない

あの小さい升目に切った人参とジャガイモを思い出すと鳥肌が立つ

160: ネット住民の声
駅構内にある立ち食い蕎麦のカレーが大好き
コロッケやかき揚げ乗せが最高

161: ネット住民の声
>>75
自炊で人参や玉ねぎ切ったり、カレールーを入れて作るのか。めんどいな。

162: ネット住民の声
人手不足なんだからちょうどいいやん

163: ネット住民の声
>>160
GWに新潟市まで名物のカレー食いにいったよ。
初日の夜と次の日の昼と2回食ったけど美味かった。
もちろんコロッケトッピングで。
近くにあったら週3で通うかも。

164: ネット住民の声
だいたいUber頼んでる時点で貧困とか言うなよ

165: ネット住民の声
ガラの悪い底辺客が減ってココイチ快適になった
気持ちよく美味しいカレー食えるから最近よく行くようになったわ

166: ネット住民の声
カレーライスやラーメンなどインスタント食品で自炊が簡単に出来る料理は絶対に外食にしないで自炊にしている。

ラーメンは店舗の味の好みが強いようだが、味は二の次で安さのインスタント麺で十分。
バカ舌で良かったと思う。
自炊なら、1食カレーライス150円、ラーメン150円位なので絶対止められない。

167: ネット住民の声
>>1
昨日作ったイカフライジャガイモたっぷりカレーのコスト230円

ココイチとかいう安倍の下痢みたいなトッピング以外具のないシャバいカレーに1000円以上払うとかボランティアやろそれ

168: ネット住民の声
焼肉値上がっていないのかね

169: ネット住民の声
ココイチ店内は低所得家族がいなくていいけどなー
たまに小うるさい土方や学生がいるけど

170: ネット住民の声
>>37
グリコのZeppinカレールーは俺的に市販のカレールーで1番旨いが400円くらいするw
これを高いと見るか安いと見るか、俺は5人前作れてこれは安いと思う

171: ネット住民の声
ぼったくりココイチで金落として満足してるアホの書き込みを見てると
ハッタショで食事で散財してちっとも貯金も出来ず金の貯まらなかったアホを思い出す

172: ネット住民の声
手仕込みカツカレー5カラ
ご飯400g
ツナサラダ,ウ―ロン茶

↑2000円

173: ネット住民の声
>>87
ウーバーすごいなw
だけど街に住んでれば宅配してくれる飲食店なんてザラにあるだろうけど

174: ネット住民の声
アジアなんかは粥が人気だがリーズナブルなんだよな
CoCo壱のカレーも粥要素的に悪くないがちょっと高えな
つっても最近は粥も高いが

175: ネット住民の声
昨日のランチ(5500円)

https://i.imgur.com/2kLhfR3.jpeg

176: ネット住民の声
ドラッグストアですらウーバー対応店なんだから惣菜くらい普通だぞ

177: ネット住民の声
CoCo壱は何年か前にベジカレーが出来たしな、トッピングしたり大盛りにすると結構高いけど

178: ネット住民の声
一昨日のランチ
2500円

https://i.imgur.com/zc6xWE1.jpeg

179: ネット住民の声
カルビ一人前で満足すんのか

180: ネット住民の声
ゴルフ帰りに群馬の定食屋で食べた
安いけど美味しかったなw900円

https://i.imgur.com/o3nafz5.jpeg

181: ネット住民の声
明日のランチは今半ですき焼を食べる予定
貧乏なお前らは何を食べてるの?

182: ネット住民の声
中身はハウス食品のカレーじゃねぇの?

183: ネット住民の声
ちなみに昨日のディナー
キャバ嬢とアフター

https://i.imgur.com/cQkPSbP.jpeg
https://i.imgur.com/hK9PnKT.jpeg

184: ネット住民の声
>>182
ググるAI先生に「なぜカレーのチェーン店が少ないのか」聞いてみた。

>カレーのチェーン店が少ない理由としては、以下の点が挙げられます。

原材料の調達の難しさ:
カレーのスパイスは特定の地域でしか生産されず、政治や経済が不安
定な国から輸入する必要があるため、チェーン展開には安定した調達
ルートの確立が不可欠です。Funda Naviによると、壱番屋はハウス
食品との連携でこの問題をクリアしています。?

寡占市場:
スパイスの供給を握る一部企業が、チェーン展開を阻む要因となる可
能性があります。大規模展開を目指す企業に対し、スパイス供給を盾
に自社の傘下に入るよう圧力をかけるケースも考えられます はてな
ニュースの記事より。?

185: ネット住民の声
集団ストーカーの闇バイトをさせられている
大阪府吹田市立豊津第二小学校の小学校低学年児童(壺・草加)です。

小学校1年生の身空で、
「横田めぇぐみぃぃ!!!!!!!」などと、朝っぱらから豊津第二小学校に登校中に、
敵対組織について絶叫させられている、赤とピンクのランドセル壺草加女子もいます。

かわいそうなので、助けてあげてください。
通報・拡散してあげてください。

https://postimg.cc/gallery/2LRrCmj

関係者(ともに大阪・千里中央に勤務)↓↓↓

■上野泰子(朝鮮名不明)
40代中年女性。集団ストーカー行為(犯罪)で稼いだ闇バイト代を
ふんだんに毎月の美容院通いに使い、黒々と白髪染めで白髪一本も見逃さず、
不自然なまでに真っ黒に染めた黒髪パーマ。
今時珍しい前髪ポンパドール。身長150センチ台前半。

■森美保(朝鮮名不明)
40代中年女性。ちょっとやせたハリセンボンの近藤春菜。身長160センチ台前半。眼鏡。
集団ストーカー(犯罪)に加担。

■中野淳子(通名)、島川由美(背乗り)
上記に同じの、日本人に嫌がらせストーカーして稼ぐ盗聴盗撮家宅侵入犯の仲間。
必死になって自分たちの名前をNGワードに登録してる、坪草加。
他人の家に監視カメラ仕掛けて、盗聴盗撮してネットも盗聴して
みんなを監視してるから、世界の支配者なんだそうです。ただの出歯亀やん。

■浅野 奈津(通名)
統一教会 集団ストーカー犯罪者 黒尽くめロンスカバンギャゴスロリ折衷スタイル
乃木坂黒髪ロング Kpop マニア闇バイト代は申告ブッチ所得税脱税 推しに貢ぐ

日本人に集団ストーカーして闇バイト代をもらってる反社カルト(壺・草加)↓↓↓

■自転車に乗った集団ストーカーの前科犯爺
毎日毎日朝7~8時に豊津第二小学校西側の路上に出現。
お仲間の物干し下着狙いの不審車&不審自転車が
この付近の路上を19~24時頃に毎日毎日うろうろ徘徊中。
毎日絶対に居るので、何してるのか声をかけてあげてください。
出現場所は上記URLに詳細あり。
梅田交通江坂営業所の草加統一ストーカータクシーもいるよ!

■なにわ502 ひ86-24 シルバーのハッチバック集団ストーカー不審車
夜6~8時に豊津第二小学校西側の路上に出現。
故障してもないのにハザード炊いて不自然に交差点5メートル以内に駐車したり、
停車中の別の車の後ろにぴったりつけて停車しておいて、急発進したり、
左にウインカー出しといて急に右に曲がったりの不審運転集団ストーカー車両。

■セブン-イレブン 吹田豊二店前の歩道
女性の服装をじろじろ見て「暑そうやな」と声をかけて来る、
半そで半パンでチャリ漕ぎの30代の変態おぢが出没。

犯罪収入も雑収入として申告の必要がありますが、
もちろん闇バイト代の所得税は納めてません。
こいつらの悪事を拡散、通報して下さい。

186: ネット住民の声
貧乏人はコッペパンでも食べていろw

187: ネット住民の声
お!なになに?
食べたご飯あげてけばいいの!?

元旦からの飲み代が6億円のはした金しか掛からなかった貧乏飯でもいいw

188: ネット住民の声
レトルトでよくね
保存効くから非常食にもなるだろ

189: ネット住民の声
時価総額だとハウス2700億円 壱番屋1450億円
いずれは壱番屋の時価総額の方が高くなる

190: ネット住民の声
ウーバー価格を出すのはおかしいだろ

191: ネット住民の声
ウナギの刺身を食べたことは有りますか?
20000円

https://i.imgur.com/ptoeIRy.jpeg

192: ネット住民の声
カレーは日比谷の松本楼で間に合うやろ臭いデブ客や行儀悪い輩も居ないし快適や

193: ネット住民の声
>>171
二郎マニアと同じでココイチ信者もゴミ食材集めた餌で喜ぶハッタショの集まりだろうねえ
稼ぎも良くないのにこんな所で散財するから常に金欠病を患っているんだよね

194: ネット住民の声
>>11
それ言い始めると、外食もコンビニも全部アウトやで。
ペットボトル飲料だってアウトや。もう後戻りできない。

195: ネット住民の声
何故給料が上がらなかったかが一番の大問題

196: ネット住民の声
利用者がいるならいいんじゃね
自分は利用しようと思わんけど

197: ネット住民の声
2千円ならホテルでカレー食えるわなw
1流料理人の

198: ネット住民の声
自分が頼んで食う事は無いんで高い方が経済回って大変よろしいw
自炊が1番

199: ネット住民の声
ここてそんな売れてんのか?
いつ見てもガラッガラだけどな店

200: ネット住民の声
最賃だってそれくらい上がってるしな
そう考えると頑張ってくれてる方か

201: ネット住民の声
ワンオペでぎゅーぎゅーの牛丼よりいいじゃん

202: ネット住民の声
>>141だが別の所と勘違いしてた。前者も美味しいし好きだから今日にでも食べに行ってくるわ。

203: ネット住民の声
手作りなら弁当屋のカレーでも個性があって楽しい
壱番屋はやっぱりデカくなりすぎた

204: ネット住民の声
カレーは外で食べるとマズイし体に悪いから
自分で薬膳無添加カレー作って食ってるけど
作るの大変なんだよな

205: ネット住民の声
>>3
ウーバーとか出前館だとその900円が1800円になる

206: ネット住民の声
2000円も出せないビンボか 人生そろそろ幕引けよ

207: ネット住民の声
ココイチは冷凍カレーを買う所
レトルトと違って店でしか買えない

208: ネット住民の声
予算2000円の焼肉とかスーパー行ってもたいして買えんぞ

209: ネット住民の声
ウーバーで汚ったねえオッサンに持って来させるぐらいなら??屋カレー食っといたほうが有益

コメント

タイトルとURLをコピーしました