【一律給付の真実】日本維新の会・おときた駿「一律10万円給付した際の費用は12.8兆円。国民一人あたりに換算すると10.2万円で、もらう金額より支出が多い計算です」 #給付金 #日本経済 #税金 #政治 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【一律給付の真実】日本維新の会・おときた駿「一律10万円給付した際の費用は12.8兆円。国民一人あたりに換算すると10.2万円で、もらう金額より支出が多い計算です」 #給付金 #日本経済 #税金 #政治

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
ちなみに一律10万円給付した際の費用は12.8兆円。国民一人あたりに換算すると10.2万円で、もらう金額より支出が多い計算です。国民全員が納税しているわけではないことを考えると、もっと多い税負担をして現金給付をもらっていることに。

馬鹿げたバラまきをするなら、千円でも社会保険料を下げよ。

【方針固める】自民党、現金1人数万円給付を参院選の公約に
https://news.livedoor.com/article/detail/28927407/

https://twitter.com/otokita/status/1932235878430368237

引用元: 【X】 日本維新の会・おときた駿「一律10万円給付した際の費用は12.8兆円。国民一人あたりに換算すると10.2万円で、もらう金額より支出が多い計算です」

2: ネット住民の声
じゃあ20.1万くれ

3: ネット住民の声
税金返してくれると言ってるんだから余計なこと言わないで~
維新も返してくれるなら選挙前までなら支持するよ

4: ネット住民の声
万博の計算もたのむ

5: ネット住民の声
根拠は?
政府もさすがにそこまでバカじゃないだろ?
ないよな?

6: ネット住民の声
全員から回収して全員に配るだけでも
事務処理手数料がかかるんだから減って当然

7: ネット住民の声
キンタマ露出の変態が

8: ネット住民の声
いつも通り倍返しさせるパティーン

9: ネット住民の声
当たり前では
錬金術士かよ

10: ネット住民の声
納税は生きてれば誰だってしてるはずだが

11: ネット住民の声
じゃ、財源は夢洲カジノの収益で

12: ネット住民の声
手数料と、中抜き分で普通倍取られるやろ!

13: ネット住民の声
手数料分コストが余計にかかる
当然と言えば当然だな
それなら最初から徴収しない方がお得だね

14: ネット住民の声
大阪カジノの収益予想は年間4200億円
30年分割払いで許してやるよ

15: ネット住民の声
12.8兆円中抜きするんですね!

16: ネット住民の声
貰った給付金を焚き火にくべて
無に帰すことを

前提とした計算なの?

17: ネット住民の声
どういう計算してんだ、臨時で雇うのか?

18: ネット住民の声
そういう計算し出したら金持ちは税金なんか納める意味なくなるよな

19: ネット住民の声
事務経費のキックバックがあるから、給付金をやりたがるんだろって邪推したくなる
素直に社会保険料の減額とか所得税控除額を上げて減税させたほうがいいだろに

20: ネット住民の声
そりゃ中抜きしない訳無いからなw

21: ネット住民の声
>>18
公共サービス一定だからな
納税額が上回った時点で納税するより個人でやればよくなる
そういう事じゃないっていう立場なんじゃないの国会議員って

22: ネット住民の声
減税だと中抜き出来ないからな
だからもう必死でばら撒く

23: ネット住民の声
>>1

いつも通りで
悪党自民関係者でポッケないない😉

24: ネット住民の声
>>1
内部留保が1年に増える金額より少ないねw
問題なしw

25: ネット住民の声
中抜する為のばら撒き

26: ネット住民の声
消費税5%カットの財源と同じくらいなんだがw

27: ネット住民の声
金動かすだけで中抜きw

28: ネット住民の声
去年は18兆円

29: ネット住民の声
万博が一番無駄
赤字は維新の議員で補ってな

30: ネット住民の声
知ってた。

31: ネット住民の声
ザイム真理教「減税させないぞ減税させないぞ減税させないぞ」

32: ネット住民の声
>>14
その分、お馬鹿が破産するやで~国、自治体がやる事か?

33: ネット住民の声
れいわ新選組のパクリ
れいわ新選組なんて季節ごとの公約だからな
こんなチンカスに投票するよりれいわ一択だぜ!
比例はれいわ!

34: ネット住民の声
財務省をぶっ壊せ!

35: ネット住民の声
ケチくせーな1人100万くらい出せよ

36: ネット住民の声
こいつがちゃんとした仕事したの初めて見たわ

37: ネット住民の声
自民党、公明党「カネ恵んでやるんだからゴチャゴチャ言うな!」

38: ネット住民の声
そうは言っても維新だからな、信用しちゃダメ

39: ネット住民の声
中抜き2%で収まるか?桁が1つ違うwww

40: ネット住民の声
前回は319億円かかった
【中抜き】電気・ガス料金補助の事務費319億円、3重の下請け構造
https://talk.jp/boards/newsplus/1731048597

41: ネット住民の声
そんなどうでもいい計算より何故いつもないと言ってる財源が突然あるのかを追求しろ無能

42: ネット住民の声
マイナカード持ってないやつは自己責任なんだから持ってるやつだけに10万円配るべき

43: ネット住民の声
当たり前だろ
金融機関挟む時点で手数料かかるんだから

44: ネット住民の声
2000円か、それ以上の経済効果はあると思うけどね

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました