1: ネット住民の声
今夜放送『CDTVライブ!』4時間SPタイムテーブル
KAT-TUN新曲、JO1はヒゲダン曲踊ってみた 90年代Fesも
今夜放送『CDTVライブ!ライブ!』4時間SP出演アーティスト
TBS系できょう10日放送『CDTVライブ!ライブ!』秋の4時間スペシャル(後7:00)のタイムテーブルが公開された。
JO1は午後8時台に新曲「SuperCali」を披露するほか、番組の人気企画「踊ってみた」に初参戦。
午後8時台にOfficial髭男dismの「ミックスナッツ」で一夜限りのステージを披露する。
KAT-TUNは午後10時台に、いきものがかり・水野良樹が作詞作曲したデジタルシングル「ゼロからイチへ」をフルサイズでテレビ初披露。 疾走感あふれるリズムに乗せ、力強いパフォーマンスを届ける。
期間限定で再始動した男闘呼組の成田昭次(Vo/Gt)が、寺岡呼人(Ba)、青山英樹(Dr)と結成した3人組バンド・成田商事は午後9時台に登場。
配信楽曲第1弾「ボストンバッグ」をフルサイズで、そして成田のソロ曲「パズル」を披露する。
各時間帯で『NEXTリバイバルを探せ!90年代J-POPフェス』と題し、CDセールス100万枚超えの楽曲やCMソング、人気ドラマの主題歌、アニメソングなどを特集。
T.M.Revolution、LINDBERG、FIELD OF VIEW、中西圭三、WANDS、ZYYG、花*花、山根康広、中西保志、田村直美、サンプラザ中野くんらが、90年代の大ヒット曲を披露する。
18日スタートの本田翼主演ドラマ『君の花になる』(毎週火曜 後10:00)発の期間限定7人組ボーイズグループ・8LOOM(ブルーム)は、デビュー曲「Come Again」をフルサイズでテレビ初パフォーマンス。
劇中に登場するグループが現実でもデビューするもので、高橋文哉、宮世琉弥、綱啓永、八村倫太郎、森愁斗、NOA、山下幸輝の7人で結成。振付は世界的に活躍するダンサー・コレオグラファーのReiNaが担当した。
■『CDTVライブ!ライブ!』4時間SPタイムテーブル
▼午後7時台
【90年代Fes.】
織田哲郎「いつまでも変わらぬ愛を」※中継
T.M.Revolution「WHITE BREATH」
永井真理子「ミラクル・ガール」※中継
中西圭三「Woman」※中継
FIELD OF VIEW「突然」「DAN DAN 心魅かれてく」
LINDBERG「今すぐKiss Me」
(50音順)
岩田剛典「Only One For Me」
【出張ライブ!ライブ!】
yama「色彩」
▼午後8時台
【90年代 Fes.】
小野正利「You’re the Only…」※中継
田村直美「ゆずれない願い」※中継
永井真理子「ZUTTO」※中継
中西保志「最後の雨」
(50音順)
JO1「SuperCali」
Tani Yuuki「もう一度」
(50音順)
【踊ってみた】
JO1「ミックスナッツ(Official髭男dism)」
▼午後9時台
【90年代 Fes.】
サンプラザ中野くん「大きな玉ねぎの下で」
花*花「あ~よかった」
山根康広「Get Along Together」
WANDS「Secret Night ~It’s My Treat~」
(50音順)
ORANGE RANGE「花」「ロコローション」「Pantyna feat.ソイソース」
DISH//「Replay」
成田商事「パズル」「ボストンバッグ」
(50音順)
▼午後10時台
【90年代 Fes.】
ZYYG「君が欲しくてたまらない」
T.M.Revolution「HOT LIMIT」
WANDS「もっと強く抱きしめたなら」
(>>50音順)
A.B.C-Z「#IMA」
KAT-TUN「ゼロからイチへ」
8LOOM「Come Again」
fromis_9「Stay This Way」
(50音順)
【出張ライブ!ライブ!】
中山優馬「Squall」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fd88e4b2c2dcc73985754ea2e22cf3cb93f1cf8
2: ネット住民の声
古
3: ネット住民の声
若者向けは?
4: ネット住民の声
氷河期向け?
5: ネット住民の声
いま令和だよ
6: ネット住民の声
けつあな?
7: ネット住民の声
老人向け
8: ネット住民の声
いいね!
9: ネット住民の声
これは見たい
10: ネット住民の声
ZYYGってのを見て
あの気色悪い芸人かよと
思ったのは俺だけじゃないはず
11: ネット住民の声
90年代でも二軍三軍やないか
12: ネット住民の声
えっ?(笑)
13: ネット住民の声
視聴率はジジババに媚びた方がいいらしい
14: ネット住民の声
芸スポ民にドンピシャじゃん!
15: ネット住民の声
若い子はYouTuber見てる時間帯だしな
16: ネット住民の声
これはちょっと楽しみ
17: ネット住民の声
なにこれ…
誰が見んのこんなの
18: ネット住民の声
ええやん、ええやん!
19: ネット住民の声
>>10
ZAZY
20: ネット住民の声
なかなか見たくなるメンツだな
21: ネット住民の声
レス見なかったから今驚いた
本当に5ちゃんって年寄りばっかなんだな
22: ネット住民の声
肛門みたいなマーク何なん?
23: ネット住民の声
WANDSとかLINDBERG解散してなかったんだw
24: ネット住民の声
リンドバーグは観たいかも
25: ネット住民の声
これは録画確定
26: ネット住民の声
めちゃめちゃ豪華だな
こういうのでいいんだよ
紅白もこれくらいやってくれや
27: ネット住民の声
おっさんの自分は見てみたいけど
CDTVでやることじゃない
いつまでこの冠にすがってるのだろうか
28: ネット住民の声
あの人達は今
って感じの30年劣化した歌手達を見せられるのか
29: ネット住民の声
30代だが8時台が1曲も分からん
30: ネット住民の声
めちゃくちゃ懐かしいから逆に惹かれるわw
31: ネット住民の声
>>1
成田にビックリした
この間の男闘呼組での音楽の日への出演がかなり効いてるね
TBS音楽スタッフと繋がり出来た
32: ネット住民の声
BABYMETALおるやん
33: ネット住民の声
懐メロ
34: ネット住民の声
いや、これは興味津々
35: ネット住民の声
fromis9は逆に何なん
36: ネット住民の声
ZYYGとかZIGGYとかZAZYとか似たような名前でややこしいな
37: ネット住民の声
キター!!
38: ネット住民の声
19時代と20時代観たら良いだけだな
WANDSって偽者の方だろ?
39: ネット住民の声
櫻坂いないやん
40: ネット住民の声
>>23
WANDSは活動休止したあとでボーカル変えて細々とやってるよ
41: ネット住民の声
織田哲郎が出るのは珍しいなぁ
LINDBERGは渡瀬マキはあの声今でも出るの?
42: ネット住民の声
これは俺たちは直撃世代だな
43: ネット住民の声
>>23
WANDSはボーカル変わったかと
44: ネット住民の声
ナツメロじゃなく一発屋のナツメロや!
45: ネット住民の声
音楽番組は90年代じゃないと誰も観ないからね
46: ネット住民の声
面白そう
47: ネット住民の声
もう男闘呼組飽きた
48: ネット住民の声
約30年前にCDTV出てたWANDSは
もういないのだよ
49: ネット住民の声
悔しいけど録画予約しとく
50: ネット住民の声
テレ東でやるようなラインナップ
51: ネット住民の声
WANDSのSecretnightって、終わりの始まりの歌だろ
52: ネット住民の声
すげーやん
53: ネット住民の声
豪華すぎワロタ
54: ネット住民の声
90年代がしょぼい件
小室ファミリーが1組もいない
55: ネット住民の声
テレビなんて40歳以上しか見ないんだから
こういうのでいいんだよな
なぜ相撲と笑点が安定して数字取れているのかっていうな
56: ネット住民の声
>>1
凄いな「10代は見ないでねスペシャル」ってサブタイトル付きそう。
57: ネット住民の声
ダ ダ 抱きしめたーいって曲覚えてるわZYYG
なついなw
58: ネット住民の声
何この涙出そうなラインナップ
59: ネット住民の声
これ、40代の俺は良いが、若い子誰もみないだろw
60: ネット住民の声
22時台のなんとか9ってなんだ?
61: ネット住民の声
すげー
若い子が見たいようなの4つ?ぐらいしかいないじゃん
ゴールデンでこんなのはじめて
62: ネット住民の声
80年代J-POP番組もやってくれ
63: ネット住民の声
これ最近の音楽番組の中では超豪華やろ
小田正利出るのか、観るわ
64: ネット住民の声
お前ら世代には最高のメンバーだな
65: ネット住民の声
織田哲郎まだ歌ってんのかーい
66: ネット住民の声
ジージとバーバしか見ないな
67: ネット住民の声
これは強い
68: ネット住民の声
観たいかも
69: ネット住民の声
いくら何でもメンツが古すぎ
70: ネット住民の声
30代以下は大好きなヒカキンの動画をエンドレスリピートしてればよろし
71: ネット住民の声
若者はテレビ観ないんだからこれでいいよ
72: ネット住民の声
サブスクで食いっぱぐれてる川本真琴も出させてやれよ。
73: ネット住民の声
見たすぎる件
74: ネット住民の声
関係ないが池田聡がおじいちゃんなっててビビった。歌声はあまり変わらなかったけど
75: ネット住民の声
懐メロ
76: ネット住民の声
おっとWANDSは違うやつだ
77: ネット住民の声
この頃が音楽1番好きやったな…
CDもよく買ってた
上杉昇のWANDSが良かった…
78: ネット住民の声
中西保志どこにおったんや
79: ネット住民の声
80: ネット住民の声
JO1とかいう吉本の糞チョンいらねえええええ
81: ネット住民の声
* ←けつあな?
82: ネット住民の声
おっさん向けに絞るとはなかなかやるなw
それでも10時台のジャニ枠は堅持w
SMAPもTOKIOも嵐もいないから仕方ないけどさ
83: ネット住民の声
孤独のグルメ[再]と夜中の類の酒場放浪記とグレーテルのかまど100分で名著で一杯のスケジュール
84: ネット住民の声
あれっAKBは?
85: ネット住民の声
中々懐かしすぎて色々昔を思い出しそうやww
86: ネット住民の声
絶対見るやつやん
87: ネット住民の声
氷河期もテレビなんか観てないだろ
88: ネット住民の声
メンツが懐かしいのぅ…嫌いやないわ…>>1
89: ネット住民の声
完全にお前ら向け
90: ネット住民の声
ヒロシテバサキ
91: ネット住民の声
舐めてんのかwww
92: ネット住民の声
コア視聴率を支えているのは40代
最近の音楽番組はこの世代に向けた懐メロ路線ばかりになった
93: ネット住民の声
珍しく坂道系出ないのか?
94: ネット住民の声
最高
95: ネット住民の声
アイドル枠減ったな(´・ω・`)
96: ネット住民の声
上杉がボーカルじゃないWANDSなんて観たくない(´・ω・`)
97: ネット住民の声
花*花は見たい
98: ネット住民の声
また各自の選曲がえぇやん…ミラクルガールとか…>>1
99: ネット住民の声
テレビは若者を切った。それでいいと思う。
100: ネット住民の声
某グループが居ないだけでスッキリしていいな
101: ネット住民の声
完全に若者無視して中高年の視聴率を狙いに行ってるけど
コア視聴率は低くなるけど大丈夫なのか?
102: ネット住民の声
今日かぁ山根康広が出るなら見てみるか
103: ネット住民の声
WANDSの為だけに録画しとくつもりだったけど、田村直美が出るとはまさに棚ぼた
104: ネット住民の声
写真集を初めて買ったのが永井真理子やったw
105: ネット住民の声
おじいさんおばあさん向けだね
106: ネット住民の声
プロミ最後の方か助かる
107: ネット住民の声
いいね
108: ネット住民の声
岡村ちゃんとか出ないのかよ
109: ネット住民の声
永井真理子と言えばこの2曲だけど別の曲が聴きたいわ
110: ネット住民の声
111: ネット住民の声
>>51
初登場2位、泣
112: ネット住民の声
中西圭三もいるのかどうせなら
チューチュートレイン歌えばいいのに
113: ネット住民の声
0930も出せ
114: ネット住民の声
日向坂出せよ
115: ネット住民の声
音楽番組ってVTRと懐メロとアイドルで9割ありそう
116: ネット住民の声
むせる
117: ネット住民の声
>>1
こないだの90年代懐かしCDシングルランキングに皆かすりもしてないメンバーw
118: ネット住民の声
>>77
でも柴崎キムシンいるんでしょ
119: ネット住民の声
このメンバーなら0930だろ
120: ネット住民の声
懐メロじゃねーか
121: ネット住民の声
ドラゴンボールGTは
まだ認めてないからな!
122: ネット住民の声
これターゲット層…もっともっと高くなると思うよ
123: ネット住民の声
この世代は数が少なすぎて
マスな商売はできん
でポンキッキーズが終わり
その世代が成人して幾星霜
124: ネット住民の声
90年代から1年づつやっていけば30週できるのに
125: ネット住民の声
若者ってなに聞いてるんだろ
ヒップホップとかか
126: ネット住民の声
懐メロでないと視聴率取れないからこうなった
127: ネット住民の声
WANDSの最高傑作はSleeping_fish
128: ネット住民の声
>>117
それがいいんだよ
メンバー固定しちゃうからな
129: ネット住民の声
どうせチョンBSだから朝鮮人ぶっこんでくるの目に見えている、見る価値無し
130: ネット住民の声
普段の視聴率悪いんだろうな
131: ネット住民の声
フィールドオブビューや永井真理子、田村直美は少し前に出てたけど、織田哲郎は結構レアだな
132: ネット住民の声
TMNじゃないのかよクソ
133: ネット住民の声
>>51
シークレットナイトすげぇ好きだけど、それがワンズの終わりのはじまりってのわかる
売れ線ポップやりたくなくなったんだなと
134: ネット住民の声
久しぶりに実況スレで楽しむか
135: ネット住民の声
織田哲郎、中西圭三 いいねぇ
136: ネット住民の声
「はなはな」で変換したらちゃんと花*花が出てきた
137: ネット住民の声
若者はヨウツペ見とけてこだろ
138: ネット住民の声
T-BOLANとDEENいないじゃん
139: ネット住民の声
山根康広生存確認
140: ネット住民の声
一応、録画しとくか
141: ネット住民の声
WANDS時の扉聴きてえ
142: ネット住民の声
ろくなやつがいないしそれに古いやつらなんかみたいか?
143: ネット住民の声
>>125
バラバラよ
いわゆるマスが存在しない
髭男とか藤井風なんかはむしろおっさんが聴いてて若者は一部しか聴いてない
川崎鷹也いいねと言ったら20代の会社の子は聞いてないと
144: ネット住民の声
>>101
普段から視聴率悪いから問題なし
145: ネット住民の声
正直楽しみ
146: ネット住民の声
WANDSのボーカルは本業のバンドの方で出てもらいたい
147: ネット住民の声
>>117
なにそれ売上ならWANDS入りそうだけど
148: ネット住民の声
WANDSはJJBやれよ
149: ネット住民の声
花*花は可愛い方も出るの?
150: ネット住民の声
成田のパズルって男闘呼組の再結成でやった曲?また聴けて嬉しいわ
中西圭三がWomanなのは仕方ないけど非情階段も聴きたかったのぅ
151: ネット住民の声
フィールドオブビュー見たいな
152: ネット住民の声
よーし、おじさんテレビ観ながら口ずさんじゃうぞ
153: ネット住民の声
よくこれだけ「あの人は今?」みたいな奴ら大量に集められたなw
154: ネット住民の声
いつまでも変わらぬ愛をで幕開けか
ここまでは良いね
155: ネット住民の声
番組終わるの ?
路線変更しててワロた
156: ネット住民の声
>>57
それREVだったような…
157: ネット住民の声
>>138
声がもう、、、
158: ネット住民の声
花*花が「花」やるのかと思っちゃった
159: ネット住民の声
渚のオールスターズ待ち
160: ネット住民の声
楽しくなってきた
161: ネット住民の声
>>156
ZYYGとREVと言えば長嶋茂雄だな
162: ネット住民の声
夏の日の1993の人たちは?
163: ネット住民の声
うっそーん
これから出かけるのに
永井真理子観たい
164: ネット住民の声
中西圭三
まさか元嫁がこんなんになるとはな
165: ネット住民の声
織田哲郎出んのか
すげー
166: ネット住民の声
>>143
確かに若者は新しいモノ新しいモノに飛びつく
ちょっと名が売れたらもうソイツは古くなりダサいと言い出す
まだ誰も知らないアーティストを聴いてるとか言っておかないといけない
167: ネット住民の声
>>138
DEENは蕎麦おじさんになったから
168: ネット住民の声
>>162
どっちか亡くなってたろ
169: ネット住民の声
これは酷い…
170: ネット住民の声
サブスクの人も呼んであげろよ
171: ネット住民の声
WANDSは星のない空の下でが好き
172: ネット住民の声
>>161
あの雑音かwww
173: ネット住民の声
吉本の韓国モノマネ芸人気持ち悪いわ
174: ネット住民の声
こんなレベルでもプロを名乗れるんだとみんなに自信を与えたLINDBERGはあのままなのか。それともさらに劣化してるのか。それが問題だ。
175: ネット住民の声
ZYYG「君が欲しくてたまらない」
これはスラムダンクの君が好きだと叫びたいのあれか?
176: ネット住民の声
少々のことでは驚かないけど良い曲が聴きたいよね
177: ネット住民の声
ファンが全員コア層外れとるやろ
178: ネット住民の声
川本真琴出してもらえなかったか
179: ネット住民の声
>>161
果てしない夢を~、だっけか
180: ネット住民の声
>>171
ユーチューブのライブ映像すき
181: ネット住民の声
ZYYGは絶対に誰もじゃねーのか
182: ネット住民の声
まだ上杉言ってるのがいるのか
今のボーカルのほうが上手いし多才なのも見ようともしない哀れな奴らだ
183: ネット住民の声
サブスクじゃ食えないズの皆さんです
184: ネット住民の声
>>148 イイね
もう一曲は世界が終わるまではが今なら良さげ
新ボーカルは旧とそっくり声で自分的には許せる
185: ネット住民の声
>>175
ZYYGはスラダンでブレイクさせようとしたけど失敗したwww
186: ネット住民の声
L⇔Rは?
187: ネット住民の声
CDってなに
188: ネット住民の声
シャチホコの世界が終わるまではなら観る
189: ネット住民の声
山根康広ワロタ
190: ネット住民の声
ZIGYでるのは嬉しいわ
191: ネット住民の声
Le Coupleもほしい
192: ネット住民の声
1990年代?
193: ネット住民の声
>>148
忘れたい忘れたい忘れたい忘れなーい
194: ネット住民の声
ごめん観てしまうかもしれない
195: ネット住民の声
ワンズって偽物じゃん
196: ネット住民の声
>>187
カウントダウンの略
197: ネット住民の声
令和30年
演歌の花道は、この人達が歌ってそう
198: ネット住民の声
PUFFYも出せよ
199: ネット住民の声
>>161
それREVが作曲してるんだよな
200: ネット住民の声
田村直美は日テレで見たとき悲惨だったなあ…
201: ネット住民の声
>>187
今の若者には分からんか涙
202: ネット住民の声
だっせえラインナップだな
203: ネット住民の声
カウントダウン AKB 俺 近々終わりそう。
204: ネット住民の声
>>175
それはBAAD
絶対に誰も~って曲がZYYG
205: ネット住民の声
ショコラータと有頂天は出ないのか
206: ネット住民の声
>>200
シッ
207: ネット住民の声
当時は興味なかったからなのかZYYG WANDS T-BOLANこの辺の歌声全部同じに聞こえてた時期があった
208: ネット住民の声
君が好きだと叫びたいはBAADだったorz
209: ネット住民の声
REV=出口雅之=グラスバレー
210: ネット住民の声
氷河期世代しかみないだろ…
211: ネット住民の声
声出るの?
212: ネット住民の声
むせる
213: ネット住民の声
年忘れにっぽんのうた
214: ネット住民の声
世代だから見たいけどもCDTVこれでいいのかって思っちゃうな
215: ネット住民の声
懐メロか
216: ネット住民の声
ユアザオンリーと最後の雨だけ観ようかな
217: ネット住民の声
>>207
おれはWANDSとB’zの声の違いがつかなかった
218: ネット住民の声
マニッシュは?
219: ネット住民の声
>>207
オレB’zも同じに聞こえてた、高温になると声がひっくり返るから
220: ネット住民の声
織田哲郎はむせろよ
221: ネット住民の声
ヒムロックのkiss meもほしいな
222: ネット住民の声
長々とやるわりに微妙なラインナップだな
223: ネット住民の声
ある意味東京12チャンネルの思い出のメロディみたいなもんだな…
224: ネット住民の声
これもうテレ東とかBSのおじいちゃん用歌番組やん
225: ネット住民の声
>>150
非常階段聞きたいけど配信でもないんだよなぁ
アルバム押し入れで眠ってるけど
226: ネット住民の声
もっと若者向けのも入れろよって思ったりするけども
この前やってたモロ今の若者向けのTikTokとかで流行ってるミュージシャンとか出してる
オール全員知らんしなんも惹かれるもんないわって番組観た後だと
このくらいのラインナップはやっぱありがてぇって思ってしまうわw
227: ネット住民の声
テレビ見る層に向けた番組作りをすると、必然的にこういう内容になるよなw
228: ネット住民の声
平松愛理とかもだせや
229: ネット住民の声
BLOWの鳶色のジェラシーが好きだけど誰もわからんだろうなぁ
230: ネット住民の声
もうヤケクソになっとるな
その精神嫌いじゃないが(笑)
231: ネット住民の声
とんでもなくダサいやつらをこんなに集めたことは褒めてもいいんじゃね?
232: ネット住民の声
なんか最近のTBS昭和世代向け→令和世代向け→氷河期世代向け
みたいな番組流してどれが一番視聴率マシになるのか実験してる感ある
233: ネット住民の声
男闘呼組は草
234: ネット住民の声
若者テレビ見ないんじゃないの?(笑)
235: ネット住民の声
WANDSは最近テレビ出てるけど上原くんが上杉ぽいからかな?新曲は歌わせてもらえないね
>>214
この世代の視聴者とアーティストが育てたような番組だからたまにはよかろう
236: ネット住民の声
>>31
成田商事という名前が被ったバンドが出てきたのかと思ったわw
237: ネット住民の声
>>186 亡くなった・・・
238: ネット住民の声
>>182
今のボーカルわりと好きだけど
上杉と比べるとだいぶ落ちるよ
上杉と比べたらだいたいの人がだいぶ落ちるわけだけど
上杉どころか和久よりも歌唱力は下だと思う
239: ネット住民の声
>>193
それは野菜カレー
240: ネット住民の声
マイラバぐらい出してほしかった
241: ネット住民の声
>>217
まじで?
とみさんて人がつべでビーズやワンズやボラン歌ってるけど
一人で歌いわけて違いわかるけどね
242: ネット住民の声
化石やん
243: ネット住民の声
>>229
blowアルバム3枚持ってる。くちづけだけじゃは今でも聞くし
244: ネット住民の声
日向坂ちゃんを出せよ(´・ω・`)
245: ネット住民の声
中年以降しかテレビ視聴しないのでこうなるよね
つか昔の曲聴きたかったらyoutubeに全盛期のLive映像腐るほどあるんだから
老いて劣化した歌唱をわざわざ出番まで待って視聴する必要がないという
246: ネット住民の声
サンプラザ中野くん?いつから君付け?
247: ネット住民の声
>>143
細分化したことで大衆性を失った音楽業界はあの手この手でやり口変えながら試行錯誤してるけど今後しんどくなるだろうな
248: ネット住民の声
>>245
実況でお前らといろいろ突っ込みながら観るのが楽しいんだろ
249: ネット住民の声
>>245
老いてね、円熟味を増したんだよ…
250: ネット住民の声
90年代ならB’zミスチルGLAY辺り出せよ
251: ネット住民の声
90年代に子供時代過ごしたけど、そんな俺でも山根って人は知らんな
252: ネット住民の声
>>248
分かるー
253: ネット住民の声
>>112
圭三いえばウーマンだよ
254: ネット住民の声
東野純直が居ればコンプリートだったな
255: ネット住民の声
>>182
上手い下手じゃなく、オリジナルへの愛着は超えられないわ
256: ネット住民の声
>>241
今はB’zもよくきいてるし
違いが判るけど当時はよくわからんかった
257: ネット住民の声
今ろくなやついないからな藤井風筆頭に
258: ネット住民の声
>>254
ほっとけないよの人も
259: ネット住民の声
90年代のミュージシャンが全く刺さらんリスト
260: ネット住民の声
何がしたいんだってくらい古くさい
261: ネット住民の声
バクチク出せよ
262: ネット住民の声
fromis_9だけ観るわ
263: ネット住民の声
>>260
でも先日の郷ひろみとマツケンサンバのMステたまたま観たけど
途中から楽しくなったよ
264: ネット住民の声
>>143
うっせえわの人とかももう聞かれてないの?
265: ネット住民の声
おっさんホイホイ
266: ネット住民の声
永井真理子ならレディステディゴーが見たい
267: ネット住民の声
今のWANDSは要らんなあ
中西保志!見たい
268: ネット住民の声
小野正利と田村直美は観ておきたいな
269: ネット住民の声
ミュージックステーション視聴率 2022年5月-
05月13日―世帯8.1%(2時間)
05月20日―世帯6.9%
05月27日 ―世帯5.2%
06月10 日―世帯7.5%(2時間)
06月17日―世帯4.5%
07月15日―世帯5.3%
07月22日―世帯5.9%
08月05日―世帯7.6%(2時間)
08月19日―世帯5.1%
09月02日―世帯7.8%
09月09日―世帯5.0%
09月23日―世帯8.1%(4時間)
10月07日―(2時間)
CDTVライブライブ視聴率 2022年5月-
05月02日―世帯3.7%(2時間)
05月09日―世帯3.9%
05月16日―世帯3.5%
05月23日― 世帯3.3%
06月06日― 世帯4.2%
06月20日―世帯4.8%(3時間)
07月04日―世帯3.5%
07月11日―世帯3.6%
08月01日―世帯3.8%
08月29日―世帯5.5%(4 時間)
09月05日―世帯4.8%(2時間)
10月03日―(2時間)
10月10日―(4時間)
270: ネット住民の声
花*花(はなアナルはな)
271: ネット住民の声
小室ほどではないだろうけど織田哲郎は稼いだだろうなあ
エゲツナイ金額になってそう
272: ネット住民の声
ZYYG!
273: ネット住民の声
アラフォーだがこういうのはダサい
274: ネット住民の声
>>271
ZARDとかWANDSとかほとんど織田か
275: ネット住民の声
TRFは?
276: ネット住民の声
この50代のカラオケ大会みたいなラインナップで4時間ってwww
277: ネット住民の声
CDがアホみたいに売れた時代だからほとんどの曲知ってるな
278: ネット住民の声
横山輝一は?
279: ネット住民の声
280: ネット住民の声
なんか最近昔を懐古する番組とか企画とか商品が多いよな
きっと日本が衰退して貧しくなってることと関係あるんじゃないかと思う
281: ネット住民の声
老人向けの番組だから
老人が喜ぶ昔の曲と
今どきの若者にはこれが人気ですよ~って実際には人気じゃないゴリ押しアイドルの寄せ集め
282: ネット住民の声
>>266
分かる
283: ネット住民の声
Tiktokとか局所的に流行ってるクソガキ集めても
地上波では数字にならんってやっと学んだみたいだな。
地上波なんて40歳以上しか見ないんだからこういうのでいいんだよ
284: ネット住民の声
どこの会社が出てくるんだよ
285: ネット住民の声
zooにも出てほしかった
286: ネット住民の声
ジギーちゃうんかい
287: ネット住民の声
TikTokで流行ってる(あるいは流行らせたい)曲を紹介(宣伝)する番組
288: ネット住民の声
懐メロ大会だなw
289: ネット住民の声
イマイチ
290: ネット住民の声
花*花って90年代のイメージないわ
291: ネット住民の声
>>95
AKB48グループが解散寸前だから
292: ネット住民の声
>>100
J?秋?韓?
293: ネット住民の声
ZYYG
君が欲しくてたまらない
これだけ聴きたい
294: ネット住民の声
>>280
若い子テレビ見ないからな
おっさんシフト敷くしかない
295: ネット住民の声
>>280
いやそうでしょ一線をめざさないかこうなるんでしょ
296: ネット住民の声
W中西とか令和だぞ
297: ネット住民の声
久宝ルリコやsilva も出してあげてくれ
まだ声出てたし
298: ネット住民の声
原爆オナニーズは何時なの
299: ネット住民の声
ZOO、dual dream、Kix-sあたりならもっとワクワクしてた。
300: ネット住民の声
おれもオッサンだけど聞きたいもんがあったら簡単につべで聞けるし、タダでw
301: ネット住民の声
それはミュージック界にも言えることで
302: ネット住民の声
>>258
高野寛も
303: ネット住民の声
年忘れにっぽんの歌
304: ネット住民の声
遊佐未森出してカップラーメンの歌歌って
305: ネット住民の声
オワコンテレビの過去に縋る根性が気持ち悪い
306: ネット住民の声
正直ちょっと見たい
307: ネット住民の声
>>302
田島貴男とウィンターズテールやって欲しい
308: ネット住民の声
ちょっと見ようかな
309: ネット住民の声
先週のカウントダウンTVで放送していた内容によると「PUFFYが若者の間で流行っている」とのこと
310: ネット住民の声
中西圭三中西保志出るのすげえなw
311: ネット住民の声
ついできDEENも出たらよかったのに
312: ネット住民の声
レベッカなしかよ
313: ネット住民の声
314: ネット住民の声
カルロストシキは?
315: ネット住民の声
316: ネット住民の声
WANDSは上杉じゃないよね?
せっかく織田哲朗いるのに
317: ネット住民の声
KATSUMIとか出せよ
318: ネット住民の声
WANDSてまたメンバー変わったのか
319: ネット住民の声
これはちょっと観たいかもby.BBA
320: ネット住民の声
昔のヒット曲はもうええ。
こんなんばかりやるから令和のヒット曲がなかなか生まれんのや!
321: ネット住民の声
FNSがどう来るかだな
そろそろ時期だと思うんだけどでなければ遅れをとる
322: ネット住民の声
織田さんは炎のさだめも歌ってくれ
323: ネット住民の声
永井真理子好きだったわ
324: ネット住民の声
令和のヒット曲がないご時世、織田哲郎さんには特別にTETSUとしてボトムズの主題歌、炎のさだめを唄ってもらいたい。
325: ネット住民の声
池田正典
トゥービーコンティニュー
2サス犯人役者に転身した二人も来てほしかったかも
326: ネット住民の声
氷河期ホイホイ
327: ネット住民の声
大黒摩季は?
出ないの?
328: ネット住民の声
懐メロ
329: ネット住民の声
中西圭三にはTicket to Paradise歌ぅてほしかったな…岸田に皮肉を込めて…>>1
330: ネット住民の声
懐メロかよ
331: ネット住民の声
おっさん世代感涙だけどさあ
なんか複雑な心境すね
日本これでいいんすか?w
332: ネット住民の声
>>310
中西圭三はポヨヨン行進曲を歌うのかな?
333: ネット住民の声
本田翼主演www
334: ネット住民の声
>>309
TikTokでバズってる
335: ネット住民の声
今時CDとか
336: ネット住民の声
CDライブに64歳の織田哲郎だよ
これは進化ととったほうがよいね
337: ネット住民の声
>>279
顔初めてみたけどマスクは偉大ですわ。
338: ネット住民の声
上杉昇のいないWANDSとか…
339: ネット住民の声
おっさんが子供の頃
さだまさしやら五木ひろしやら誰が見るんだよwww
と思ってたが若い奴はこのラインナップ見て同じ心境やろなあ
340: ネット住民の声
あかた
341: ネット住民の声
ビーイング関係出まくりやん
342: ネット住民の声
ムーンチャイルドが出ないとかどんだけ無能なんだ?
343: ネット住民の声
Secretnightってシックスナインの歌やんな96′だけど
344: ネット住民の声
お前らそろそろ始まるぞ
345: ネット住民の声
夢で逢えたらのオープニング曲
久々に聞きたい
346: ネット住民の声
>>339
今は見る子供が居ないからな
10代は70代以下の超マイナー世代だから時代を作れない
347: ネット住民の声
>>344
あざす
348: ネット住民の声
谷山浩子の夢のスープとか並んでると懐深いなあと思わせる所を勿体ないな
349: ネット住民の声
鋼鉄ZYYG
350: ネット住民の声
>>51
後追いファンからしたらグランジ化したWANDSこそ最高にかっこいいんだけどね
当時は全く受け入れられなかったみたいだね
351: ネット住民の声
楠瀬誠志郎GAO久宝瑠璃子
352: ネット住民の声
cdtv始まった時代のメンツと言うのは
わかるがビーイング系に片寄ってるな
353: ネット住民の声
30年前にタイムスリップやー
354: ネット住民の声
小野正利は現役でバンドやってるよね
355: ネット住民の声
90年代かよ
356: ネット住民の声
今の若者と子供はテレビなんて見ないからな
357: ネット住民の声
今日から吉沢亮ドラマがあるからこういう裏番組は視聴率下がるんでは?
358: ネット住民の声
時代が違うんよ。
359: ネット住民の声
なんだこれ古い人ばっかだな
360: ネット住民の声
ハナハナってうたばんでぶすいじりされて二度と出なかったというハナハナ?
懐かしい
361: ネット住民の声
相変わらずWANDSは上杉で聴きたいとか言うのしつこいな。本人が出る気無いだろうし、言ってもしょうがない。
362: ネット住民の声
ZYYG正気か栗林時代の曲とか行けるんか
363: ネット住民の声
何で今世界が終わるまでは歌わんの?
アホちゃう
364: ネット住民の声
cdが売れないから若手のミュージシャン自体が少ない
365: ネット住民の声
これ嵐の桜井…?
366: ネット住民の声
織田哲郎は暑苦しいの
367: ネット住民の声
芸スポ板なんかで力説しても意味はないが
ZYYGは現役でやってる頃にメディア攻勢すべきだったよ
数少ないテレビ出演の映像が残ってるのを見たんだが
氷室京介の後継者みたいな感じで(パクリと言っても良いんだが)
歌ってる時の身振り手振りとかカッコいい
男からも女からも人気が出る感じに見えた
ティーボランは何かカッコ悪かったがジーグはかなり様になってた
ビーイングのテレビ出ない方針がもっとも裏目に出た不遇のバンドだったよ
今更出ても「金に困ってるのかな?」としか思わんが
368: ネット住民の声
8センチアダプタの時代かな
369: ネット住民の声
ボカロとけいおんの頃はまだ 音楽関係で食べていきやすかったらしいが 今はもう生活苦しいだろう
370: ネット住民の声
年寄り向け
371: ネット住民の声
ZIGGYかと思った世間はグロリアしか知らんだろうが
372: ネット住民の声
CDライブラリースペシャル
アーザス
373: ネット住民の声
>>326
ギリギリでバブル世代じゃないか
氷河期はヴィジュアル全盛のときじゃね
374: ネット住民の声
ナレーションがキモすぎ
375: ネット住民の声
>>1さん、それ30年前の記事じゃね?
376: ネット住民の声
377: ネット住民の声
バックナンバーまったく出なくなったな
ベルベットの歌ききたいのにどこにもでない
NHKの朝ドラの主題歌も歌ってるのにそっちでも出ない
378: ネット住民の声
話題にもならないオワコンKAT-TUN
379: ネット住民の声
懐メロで草
380: ネット住民の声
cdtvがよく見られてたのが90年代
2000年代になって見てた人少ないだろ
381: ネット住民の声
8cmCDシングル時代だな
今の若者は8cmCDとか知らんかもな
382: ネット住民の声
老人ホームもにぎわってそうだなw
383: ネット住民の声
ゴミみたいなメンツで草
でもジジババ向けだから数字は取れるのかな
1番好きだったからCDTVにはMステみたいになってほしくなかったわ
384: ネット住民の声
ベテラン(90年代)勢舐められてるな
まあ生活掛かってるから最新の曲歌わせろ
なんて言えないだろうな
385: ネット住民の声
高齢者しか知らないだろ
386: ネット住民の声
>>381
8cmシングルが減った頃から音楽ブーム終わったな 高くなって みんな一曲1000円以下なら払ったがそれ以上は 高いっていう認識だったんだろうな
387: ネット住民の声
このラインナップ、嘘だと言ってくれ
388: ネット住民の声
GALNERYUSまさとし
389: ネット住民の声
お前らって俺の予想通り、
AKBやジャニーズでなくてもイチャモンつけて叩くのなwww
390: ネット住民の声
>>182
今のほうが上手いってのはない
あと今のになってからファンというか信者が痛い
391: ネット住民の声
他人様に水差すだけが生き甲斐の厨二なボクが沸いとるからな…>>389
392: ネット住民の声
テレ朝アニソンメドレーだな
393: ネット住民の声
tomcat見たかった
394: ネット住民の声
WANDSって5期のボーカルがなんかやらかしてなかったか
395: ネット住民の声
変な芸人が出てたからチャンネル変えた
396: ネット住民の声
WANDSは当然上杉昇ボーカルだよな?
397: ネット住民の声
>>238
ポップな曲調なら総合的に今のWANDSが上じゃないか?
ようつべで世界が終わるまでは歌ってる上杉見たけど、バンドの影響か経年劣化なのか、艶のあるクリアな声が出せなくなってて残念だった
全盛期の上杉は最強だったのに
398: ネット住民の声
ZIGGYだと思ったらZYYGかよ
今も昔も紛らわしいわこいつら
399: ネット住民の声
>>13
スポンサーが喜ばない
400: ネット住民の声
ZYYGなのにスラムダンクのやつじゃないのけ
401: ネット住民の声
FOVがトレンドに入ってたから何事かと思ったら
402: ネット住民の声
天月さんの君が僕の心に魔法をかけたを出演させたほうがいいです
403: ネット住民の声
>>1
なんか、懐メロにぽつんぽつんって入ってる今のアーティストがかわいそう
ジャニはぽつんぽつんされないんだもんね
JO1とDISH//かわいそう
404: ネット住民の声
それか
天月さんの星月夜をお願いします
405: ネット住民の声
ゲストが乃木坂スター誕生以下って気がするんですが
406: ネット住民の声
織田哲郎さんの声好き
407: ネット住民の声
>>104
お、わいもや
んで初めて入ったファンクラブも永井真理子
408: ネット住民の声
この前酷かったのこの局か?
409: ネット住民の声
ZYYG懐かしい!
オーシャイニーデ~って歌がメチャクチャ好きだったわ
410: ネット住民の声
>>342
こないだ出たぞ
411: ネット住民の声
リンドバーグみたかった
412: ネット住民の声
413: ネット住民の声
Zooのボーカルのひと公務員みたいだな
414: ネット住民の声
でんぱ組は?
415: ネット住民の声
>>407
結構居るんやな
ワイもファンクラブ入っててギリ3桁の番号だったわ
416: ネット住民の声
リンドバーグめちゃくちゃ劣化してたな
417: ネット住民の声
岩田さんは角度によって横山やすしっぽい
418: ネット住民の声
>>409
それはTWINZER
419: ネット住民の声
もう懐メロ番組だね。
420: ネット住民の声
あぶねー成田商事見逃すところだった
このスレ見てよかった
421: ネット住民の声
この前のMステSPより豪華だな
422: ネット住民の声
FOVボーカルの人なかなか若さ保ってるね
他メンは皆入れ替わったんかな
423: ネット住民の声
>>422
去年か今年か出てた時はボーカルとドラムだけオリジナルメンバーだった。
424: ネット住民の声
目指せ夢無し女の意味が分かんなかった
425: ネット住民の声
ジジババ祭り
426: ネット住民の声
>>1
音ひどくね?
427: ネット住民の声
>>406
いっつま~でも変わらぬ~あ~いをっ
428: ネット住民の声
あとCASCADEとか久しぶりに観てみたいな
429: ネット住民の声
まあこういうのに出てくる連中は
総じて金に困ってるんだろう
売れてた頃に儲けた金を平然と使い果たす
人生設計のできない馬鹿
その収入が60歳まで続くと思ってたんか?っていう
430: ネット住民の声
自分は今どきの人集めたの聞きたいです
431: ネット住民の声
近年ヒット曲がないから90年代アーティストを無理矢理引っ張ってきた感じだね。
432: ネット住民の声
ほとんど90年代前半に活躍してたメンツばっかじゃねーかw
433: ネット住民の声
80年代はさすがにやってくれんかね
434: ネット住民の声
>>299
ウィンターキッス良いねえ
435: ネット住民の声
見どころは中山優馬くんだけか
436: ネット住民の声
1.
#CDTVライブライブ
54,002件のツイート
9.
FIELD OF VIEW
1,915件のツイート
13.
永井真理子
1,112件のツイート
22. DANDAN心
23.中西圭三
25.ミラクルガール
27. 織田哲郎さん
29. YAWARA
437: ネット住民の声
あのCGキャラいないのか
438: ネット住民の声
懐メロばっか
439: ネット住民の声
あれ?
藤原さんはよ
440: ネット住民の声
銀魂キャラがカウントダウン言うなら見る
441: ネット住民の声
zyygも確かにあった。
T-BOLANとZIGGYは?
442: ネット住民の声
こんなのオッさんの俺でも見る気しないわ。
443: ネット住民の声
ワンズって本物じゃないほうでしょ?
444: ネット住民の声
ピーイング。。。(笑)
445: ネット住民の声
結局音楽は90年代が最強ってことだな
446: ネット住民の声
カメリアダイアモンド
447: ネット住民の声
ラズマタズ出してよ
448: ネット住民の声
川本真琴も再生回数増やしたきゃこういうのに出ないと
449: ネット住民の声
サジー出るんだって思ったわ
450: ネット住民の声
KAT-TUNとかまだいたんやな。
エターナルが懐かしいわ
451: ネット住民の声
圭三の歌い方が昔と違いすぎて嫌だ
452: ネット住民の声
タニユウキ
サビが前の歌と同じに聞こえる
453: ネット住民の声
中西圭三のWOMANオーマンにしか聴こえないんだが
454: ネット住民の声
過去の映像流すのなら時間を短縮してほしいわ
455: ネット住民の声
まあまあ楽しめるな
録画するほどじゃないけど
456: ネット住民の声
ミュージカルやられるよりいいね
457: ネット住民の声
ジジイ大興奮やんけ
458: ネット住民の声
LINDBERGよかったわ!!!
459: ネット住民の声
>>446
KATSUMI見たい
460: ネット住民の声
誰が見るんやろ
461: ネット住民の声
ZYYGとか凄いな
462: ネット住民の声
>>39
秋元が大株主退いてから、目に見えるかたちでちょっかいしている気がする
463: ネット住民の声
>>460
結構スレの流れ早いぞ
464: ネット住民の声
松阪晶子は?
465: ネット住民の声
年代が若いけどなんとなく聴いていたから今として見れるな
466: ネット住民の声
今の若者は歌い手を聴いてるんやわ
467: ネット住民の声
>>1
え、懐メロ番組
468: ネット住民の声
福くんとEXIT添え物みたいで気の毒よね
司会でもいいのに
469: ネット住民の声
90年代は古過ぎるよ。おれは年寄りだけど20年前までの曲がいいわい。
470: ネット住民の声
口パクお遊戯K-POP出てるから終了
視聴率残念
471: ネット住民の声
たかじん?!
472: ネット住民の声
間違えてひげだん出るかと思ってた…
473: ネット住民の声
なんかこ寒いメンツだな
474: ネット住民の声
個人的に、邦楽は日本語ラップが主流になり始めたと同時に終了したと思ってる。
475: ネット住民の声
年忘れでも通用するわね
476: ネット住民の声
この手のは杉山清貴や渡辺美里がいないと話になんないです
477: ネット住民の声
>>1
やめろ、織田哲郎を見るとカニ食べたくなっちゃうだろ
478: ネット住民の声
>>463
だから何?
479: ネット住民の声
REVの出口は今は石鹸彫刻の先生になっている
480: ネット住民の声
紅白より豪華な気がする
481: ネット住民の声
中西さん大丈夫かしら
482: ネット住民の声
>>443
メンバーチェンジしただけなのに偽物扱いは草
483: ネット住民の声
そろってるわね
484: ネット住民の声
ワンズの初代出ないのかよ
485: ネット住民の声
グロリア終わった?
486: ネット住民の声
中西さん原曲キーだったと思うけど、全然歌えてたな
487: ネット住民の声
>>443
お前の言う「本物」が出たらオワコン扱いするくせにww
488: ネット住民の声
>>479
そうなの?
転身凄過ぎw
489: ネット住民の声
さすがね圭三姐さん
490: ネット住民の声
>>478
それだけ関心ある奴が多いってことだろ
491: ネット住民の声
大きな玉ねぎだけ聴いて寝る
492: ネット住民の声
小野正利は歌上手い
493: ネット住民の声
中西圭三、Twitterで一般人が「カラオケで中西圭三の最後の雨歌ったわ」て呟いたのを引用RTして「違う、そうじゃない」て書いてたの結構面白かったわw
494: ネット住民の声
>>443
いやボーカルが変わってるなんて偽物みたいなものだろう
495: ネット住民の声
みなとみらい懐かしいなあ
496: ネット住民の声
>>492
たまにはガルネリウスとして出て欲しいわ
497: ネット住民の声
小野何ちゃらさん、かっこよすぎ
498: ネット住民の声
どうせなら
村井麻里子とか出せよ
499: ネット住民の声
>>498
(゚⊿゚)イラネ
500: ネット住民の声
ナオミキャンベルがおらん
501: ネット住民の声
ゆったりした曲が多いね
いい時代でした
502: ネット住民の声
今のガキは朝鮮とかヤクザイルとか聴いてて楽しいのかね気持ち悪い
503: ネット住民の声
WANDSとかフィールドオブビューとかええなw
Tボランを探したわ
504: ネット住民の声
>>481
中西圭三は小林よしひさ呼んでぱわわぷ体操歌ってほしい
505: ネット住民の声
ZYYGってZIGGYとは違うの?
506: ネット住民の声
真の一発屋 花*花
507: ネット住民の声
>>502
お爺ちゃんは何を聴くと楽しいの?
508: ネット住民の声
>>505
ZAZYとも違うのかね?
509: ネット住民の声
わろた
510: ネット住民の声
オッサンやないか!
511: ネット住民の声
平成でもこのメンツではなぁ・・・
512: ネット住民の声
永井真理子とても良い
上品なお年の取り方で羨ましい
513: ネット住民の声
これ福くんなのか
514: ネット住民の声
>>500
あれ別録で一度も二人で披露ないよ
515: ネット住民の声
>>506
花*花は安倍氏追悼tik tokによく歌が使われてた。
さよなら大好きな人
516: ネット住民の声
この頃のお兄ちゃん達ってちょっとでも女の子と2人きりにしといたらもう妊娠させてるような“怪しさ”あったよな
やっぱ今の若い子達より生殖能力が高そう…
517: ネット住民の声
WANDSって上杉ボーカルなら見るよ(´・ω・`)
518: ネット住民の声
今やってるのかテレビ付けてみた(´・ω・`)
519: ネット住民の声
CDTVのタイアップがビーイングだっけ
CMで必ずビーイングの新曲宣伝してたが
520: ネット住民の声
今の若者は90年代みたいに音楽当たり前の世界じゃないしね
521: ネット住民の声
カズンも見たかったな。
冬のファンタジーは時季的に無理でも水曜日に会いましょうとか。
522: ネット住民の声
>>520
スマホ無かったわけだしウォークマンで音楽聴いてたわ
523: ネット住民の声
令和にビーイング祭りとか。
DEANもあったなフィールドオブビューの兄弟バンドみたいなの。
524: ネット住民の声
DEENな
525: ネット住民の声
うわーFIELD OF VIEW観たかったー
526: ネット住民の声
加齢臭
527: ネット住民の声
ZARDは?
528: ネット住民の声
>>428
CASCADEサブスクでスーパーカー無いの有り得へんわ
529: ネット住民の声
>>22
黒夢のボーカルの唇
530: ネット住民の声
COBRAまだかな
531: ネット住民の声
>>505
zyygはスラムダンクのテーマ歌ってた人たちだよ
532: ネット住民の声
90年代と言いつつ
朝鮮ポップを紛れ込ませてくる辺りがクソマスゴミらしいわ
533: ネット住民の声
一日だけの復活と称して
氷室京介でも出せば視聴率バクあげ
534: ネット住民の声
>>468
いなくても変わらんなら出させてもらえるだけマシだろ
535: ネット住民の声
じゅんすかきたー
536: ネット住民の声
織田哲郎姉さんとかすげー金あるのに金銭感覚バグってないのは尊敬する
喉つぶされてもリハビリである程度声戻したし
537: ネット住民の声
長戸大幸にナンボ入るんだこれ
538: ネット住民の声
そういや今日からYouTubeのスラダン
ZYYGだった
歌詞がダサい
539: ネット住民の声
ユカイさん現役なんだから出て欲しい
一応レッズの活動もしてるし
540: ネット住民の声
ダサい方のジジババ大集合w
541: ネット住民の声
最近坂道でなくね
542: ネット住民の声
>>517
今の人イケメンだけど歌詞にも声にも渋さがないからな…
543: ネット住民の声
WANDS、カラオケ見てるみたい
今のWANDSよく知らない
544: ネット住民の声
小野正利を出すならボーカルやってるガルネリウスも出せよ
545: ネット住民の声
氷河期世代向け番組
546: ネット住民の声
>>536
織田哲郎は強盗に襲われて首締められて喉潰されたんだっけ
今の声もカッコいい
547: ネット住民の声
江藤愛が働きすぎなのクレームいれていい?
548: ネット住民の声
メディアが流行作る時代は、この人たち全盛期の時期に終わったってことか。
局員皆、時代錯誤で感性もアンテナも認知症。
549: ネット住民の声
カラオケ上手い3代目WANDS、ビブラートも上杉そっくりにしろや
550: ネット住民の声
>>512
白金、麻布あたりのマダムみたいだった!
551: ネット住民の声
録画してまだ観てないけど
山根康広はおばちゃん化してたか知りたい
552: ネット住民の声
NOAマジ?吉田栄作と仙道敦子待機↑↑
553: ネット住民の声
>>551
中村あゆみみたいになってた
554: ネット住民の声
声出る人と出ない人が混在してそうだが、
出ない人は比べられる分余計に悲惨なことになりそう。
555: ネット住民の声
懐かしさよりも、時代の流れの残酷さを感じ寂しい気持ちになった
556: ネット住民の声
ま~た他の奴の同意とかわけのわからんことほざいてるのか
匿名掲示板で承認欲求満たそうと考えるのが2005年の発想なんだよ
加藤何とかっていう死刑食らった奴が
匿名掲示板で承認欲求満たせず自暴自棄になったのがその当時だっけ?もうちょっと後かな?
557: ネット住民の声
>>556
同意する
558: ネット住民の声
壮絶ビーイングw
559: ネット住民の声
STRAYKIDS出して
560: ネット住民の声
またこの世代かよ
561: ネット住民の声
谷村有美とか遊佐末森とか久宝留理子とかKATSUMIとかも呼んどけ
562: ネット住民の声
中山優馬上手いな
563: ネット住民の声
小野正利、年々ヅラがゴツくなってんな
564: ネット住民の声
中山優馬の歌サウダージと何か入ってるけど思い出せない
565: ネット住民の声
懐メロ大会かよ
566: ネット住民の声
秋豚グループや糞ジャニーズいないだけまだましだな
567: ネット住民の声
もうちょっと前の渡辺美里とかTMネットワークとか見たかったわ
あと、2000年前後のエイベックス全部
568: ネット住民の声
グレイやらELTやら中島美嘉やらも見たかった
569: ネット住民の声
ビーファーストって出た?
570: ネット住民の声
今のWANDSの人カラオケ上手いなぁ
571: ネット住民の声
中西圭三見たい
572: ネット住民の声
>>556
一言一句同意する
573: ネット住民の声
WANDS見れて良かったけどコレジャナイ感すげえwww
574: ネット住民の声
DEENが出なかったから見なかった
575: ネット住民の声
プロミス9ちゃん達どうだった?
576: ネット住民の声
中西圭三、クセ強すぎて笑ってしまった
577: ネット住民の声
>>571
tickt to the paradise聴きたいよな!
578: ネット住民の声
>>493
www
579: ネット住民の声
>>229
プリーズのオールナイトニッポンは聞いてたよ
580: ネット住民の声
KAT-TUNとWANDSが良かったよ
581: ネット住民の声
>>580
KAT-TUN良かったのか
疲れたから飛ばしてしまった…
582: ネット住民の声
90年代でも前半の主役達やな
後半はGLAYとかラルクみたいなバンドと安室奈美恵とかTRFみたいな小室グループだったけど
583: ネット住民の声
ベテラン勢が風の吹きすさぶ外だったのは変だったな
永井真理子は寒そうで気の毒だったけどきっちり歌い上げた、小野正利は見事な歌声より色々気になった
584: ネット住民の声
>>443
今も長戸大幸がプロデュースしてるから本物
585: ネット住民の声
ビーイング大好物としては織田哲郎は見たかったな
ZYYGが出るとはレアすぎる
劇場版スラムダンクやるからかね
586: ネット住民の声
>>505
ZYYG→ビーイングのバンド
ZIGGY→元ビーイングの副社長、月光恵亮の事務所・パブリックイメージ所属
587: ネット住民の声
テレビって50代しか見てないの?って思う人選だな
588: ネット住民の声
>>443
ボーカル以外の2人は本物だけどな
上杉昇はの歌唱力は唯一無二やから似せるぐらいにしか無理だろう
589: ネット住民の声
>>588
木村もコロナ禍で心身が疲れてしまってお休み中。今は新ボーカルと柴崎しかいない
590: ネット住民の声
山根康広はよいけどね
591: ネット住民の声
山根康広はよいけどね
592: ネット住民の声
>>591
山根〜
593: ネット住民の声
>>587
むしろ40~50代向けの番組内容にしてもらいたいわ
若者はYouTubeでも見てればいいんだよ
594: ネット住民の声
>>589
木村まだ戻ってないのか
まあそれでも活動はしないとな
595: ネット住民の声
毎年の様に録画するけど
結局見ないでいつも消す
596: ネット住民の声
全員声出てなかったw
30年前の歌を歌わせるのは可哀想
TBSが悪い
597: ネット住民の声
>>593
せやな
598: ネット住民の声
WANDSかっこよかったなぁ
599: ネット住民の声
>>598
新しい歌聞いてみたい
600: ネット住民の声
おっさん向けばっかりなのはいいんだが、今の若者向けでも無さそうな韓国アーティストをぶっこんでくるのは誰得なんだ
601: ネット住民の声
トリがまさかの新人KPOPアイドル
602: ネット住民の声
>>600
若者向けなんだよ
603: ネット住民の声
>>600
韓国ドラマにハマってるようなおばちゃん向けじゃね?
604: ネット住民の声
親子で見てるんじゃね
605: ネット住民の声
東映終了か?
606: ネット住民の声
今TVer見ようとしたけどないんだけど?
607: ネット住民の声
辛島美登里も聴きたかった
608: ネット住民の声
他の特番で最近見た人もいたけど、当時のCMやアニメ映像が差し込まれててかなり良かった
609: ネット住民の声
ORANGE RANGEのパンティーナ
ジャニの( ゚д゚)ハッ!
面白かった
アラフォーだがやっぱり90年代の曲いい
610: ネット住民の声
曲間の余韻がもう少し欲しいけど、ワンコーラス聴けて
曲紹介以外のコメントは曲に被せない
いい作りだった
611: ネット住民の声
一組づつ乃木坂スター誕生に出てきそうなやつらばっかり
612: ネット住民の声
おジャ魔女出るなんて聞いてなかったぞ
TBSのおジャ魔女推し何なの
613: ネット住民の声
ザジーしか知らん
614: ネット住民の声
>>606
Paraviでしか見れんよ
615: ネット住民の声
>>599
懐メロばかりで新譜から新曲やってないもんな
旧曲でも満足なんだけど同じ曲しかやらせてもらえてないのが残念
おそらく年末の劇場版スラムダンクの主題歌やりそうだからそれに期待
616: ネット住民の声
田村英里子は「真剣」が良かったなあ
譲れない何ちゃらなんて曲知らんわ
617: ネット住民の声
織田哲郎は炎のさだめ歌ってくれ
618: ネット住民の声
>>399
若者向けに広告貼りたいならテレビCMなんて止めちまえよ
619: ネット住民の声
YouTube Musicでええわってなる
620: ネット住民の声
最近の邦楽終わってると
言ってるようなもんだな
621: ネット住民の声
織田哲郎さん久しぶりにテレビで見た。チャンネルいつも見てたから嬉しい。
622: ネット住民の声
>>536
何で姉さん?
623: ネット住民の声
624: ネット住民の声
中西圭三クセ凄くてがっかりした
今CD聴いて脳内補正してるw
625: ネット住民の声
織田さんは以前つべで炎のさだめを弾き語りしてたけどカッコよかったな
本人の作った曲じゃないのに
626: ネット住民の声
ヘラヘラとした感じがなくトーン的にはあまあまだったんじゃないかな
627: ネット住民の声
>>546
えー?そうなのか
628: ネット住民の声
織田哲郎は天才だな
629: ネット住民の声
見逃した
見逃し配信あるのけ?
630: ネット住民の声
得体の…知れない人もいたけどSMAPの名前が出てきたので安心したよ
コメントも的確でさすがアーティストだな
631: ネット住民の声
SMAPの名前出てきたのか
見たかったなあ
632: ネット住民の声
>>493
実家で観てたら中西保志が出て親が大麻の話をし出したから違うんだよと説明しといた
2人とも大変だろうな
633: ネット住民の声
>>546
ヨーロッパのホテルって言ってたな、怖過ぎる
634: ネット住民の声
WANDSのボーカルの人っていつまでたってもカラオケ上手い人呼ばわりだよな
635: ネット住民の声
新沼謙治クラスが出てもいいラインナップ
636: ネット住民の声
90年代の好きな曲に夜空ノムコウと答えていたよ
なんでも母親がファンだったそうで語りかけるような歌い方が好きだとか
確かにそうよね
637: ネット住民の声
歌が歌えなくなってる人ばっかりでつまらなかったな
それならレアな映像を集めて2時間番組の方がいいわ
638: ネット住民の声
>>631
yamaがSMAPの名前出してたな
639: ネット住民の声
アラフォーの自分語が見てもちょっと古いんだけどアラフィフ向け?
640: ネット住民の声
上杉はワンズを辞めて一度も後悔したことないのかな?
辞めてから全く売れてないもんな
641: ネット住民の声
>>639
38歳だけど大体分かったよ
642: ネット住民の声
>>528
AmazonなかったけどSpotifyにはあるよ
643: ネット住民の声
>>628
秋元康よりよっぽど良い曲を作りまくってるんだけどね
644: ネット住民の声
中西・・・さんは千昌夫をめざしているな
645: ネット住民の声
40代懐メロ番組
646: ネット住民の声
>>624
その感覚わかるw
こないだ工藤静香見た時これじゃない感がすごくて若い頃のを聞き直したw
647: ネット住民の声
中西保志上手かったわ
648: ネット住民の声
若者はテレビみないからな
649: ネット住民の声
>>643
しかもヒット率の高さが半端ないという
650: ネット住民の声
若手の後進に道を譲りれよ
ジジバババンドなんて見たくない
651: ネット住民の声
>>628
オーシャイニーデイズは名曲
652: ネット住民の声
>>650
バババババンビに見えた
653: ネット住民の声
ロクにトレーニングもせず加齢で声帯が弛んでるあの人は今を何人出したところで失望されるだけだったな
654: ネット住民の声
初めて買ったCDが小野正利「You’re the only…」だった
数年後、同級生に誘われて偶然行った祭りの会場に着いたら小野がいた
CMで使われてる曲を歌っていて、30秒ほどで終了、You’reが流れた
感動したけど無料なので申し訳ない気持ちになった
10年ほど前にものまね番組でエックスの紅を歌ってて悲しくなった
うまいのが逆に悲しい
655: ネット住民の声
>>647
中西の歌い出しの声量が無さ過ぎて機材トラブルかと思った奴は俺だけでは無いはず
656: ネット住民の声
>>650
全盛期過ぎたジジババ共に道を譲られないと追い越せないなら辞めてしまえ
657: ネット住民の声
普段ジャニガーって言ってる老人達が絶賛してて草
ほんと年寄りしかいねえんだな
658: ネット住民の声
40ー50代向けかな?
659: ネット住民の声
mannishとKIC-Sもよろしく
660: ネット住民の声
KIX-Sだった
661: ネット住民の声
早送りで録画見てたら山根さんが出て来てびっくりした
662: ネット住民の声
>>291
さうなんすか
663: ネット住民の声
>>279
きりやはるかを過激にしたかんじ
664: ネット住民の声
懐メロ大会なんて今の若者に取っては演歌を垂れ流してるようなものだからなw
665: ネット住民の声
止ま~らぁ~ない~未来を~目指してぇ~
666: ネット住民の声
>>257
藤井風はマシな方やろ
667: ネット住民の声
藤井風は声が好き
668: ネット住民の声
そら未だにテレビ観てる層に向けたら懐メロ番組になるわ
669: ネット住民の声
>>477
蟹顏とかいう納屋
670: ネット住民の声
>>658
60代の間違えだろ
671: ネット住民の声
>>670
60代だと百恵とかの世代だろ
672: ネット住民の声
カビ生えてそうw
673: ネット住民の声
米津とかいう前髪のキモイオッサン消えたね
674: ネット住民の声
>>664
演歌と懐メロは別
675: ネット住民の声
テレビ覧見て焦ったわ
今何年だよってw
676: ネット住民の声
>>528
スーパーカーが一番好きだな
677: ネット住民の声
WANDSはSecretNightやったのか
どうやってるのか気にはなるなぁ
678: ネット住民の声
679: ネット住民の声
リアルタイムで聞いてたけど、懐メロ特集される年代になったんだな
680: ネット住民の声
>>51
そう。
681: ネット住民の声
録画したけど、たぶん見ない
682: ネット住民の声
CDが売れた時代の歌手
683: ネット住民の声
本業が振るわない負け組アーティストしかこういう番組には出ない
684: ネット住民の声
テレビ観る中年以降にドンズバの内容にすればええんやで
若者なんかどうせ観ないし
685: ネット住民の声
90年代をぶつ切りにして配置すると思ったから最初の突然だけ見た
686: ネット住民の声
WANDSうまかったわ
687: ネット住民の声
いつの時代だよ
688: ネット住民の声
今の曲だと誰も見てくれないからかな?
こういうラインナップは実際盛り上がるからなぁ
689: ネット住民の声
>>684
テレビなんか観ないってやたら主張してるもんな
690: ネット住民の声
>>271
小室より稼いでると思う
691: ネット住民の声
新しいもの作れず過去ばかり振り返る衰退国っぽいな
クレヨンしんちゃんにそんな話しあったよな
692: ネット住民の声
面白かった また観たい
693: ネット住民の声
>>490
一夜明けてもまだ300も残ってるスレの何が「関心ある」だよwww
694: ネット住民の声
成田商事
695: ネット住民の声
>>624
なんか松山千春みのクセだけ増大させた歌い方だったわ
クセで声量カバーするみたいな
696: ネット住民の声
あれが90年台のWANDSと言われても違うな
全く別のものだ
697: ネット住民の声
中西圭三といえばぱわぱっぷ体操、異論は認める
698: ネット住民の声
>>691
若い世代が何も産み出さないから仕方ない。
699: ネット住民の声
>>697
ぼよよん行進曲も忘れずに
700: ネット住民の声
>>683
織田は老後の娯楽だろうけど他のミュージシャンはもうカツカツだからな
701: ネット住民の声
川本真琴は呼んで貰えなかったんだな 一応、アニソン持っていたのに
702: ネット住民の声
最後にジャニやけーぽ集めたからタイムテーブルあって良かったな
若い子も終わりに見ればいいから
703: ネット住民の声
羊文学は?
704: ネット住民の声
TVerにあるのかな
705: ネット住民の声
当時でも一発二発の連中ばかりだな
まぁ長続きしてる奴は出る必要無いんだろうけど
706: ネット住民の声
>>673
今ツアー中
707: ネット住民の声
織田哲郎はまだ海のものとも山のものともつかなかった相川七瀬を自分好みの女に育て上げたんだからまあ“おっさんとしての本懐”は遂げられたのだろう
708: ネット住民の声
90年代といえば小室ファミリーのイメージなんだけど一組も出てなくて草
709: ネット住民の声
ブリグリ見たかったなぁ
710: ネット住民の声
そうそう。こういうのでいいんだよ。
Mステのスーパーライブはいつも間違えてる
711: ネット住民の声
愛ちゃんがますます痩せ細っていく
712: ネット住民の声
>>705
むしろこの時代は数多かったから当たり外れがわかりづらかった。今ならSNSとかで甘噛みされてから出てくるから面白味がない
713: ネット住民の声
ガーネットクロウ元気かな
714: ネット住民の声
>>690
波は無いけど安定して稼いでそう特に90年代はほぼコイツ
715: ネット住民の声
>>679
そりゃ30年前の曲だからなww
90年代に60年代の歌謡曲流れてるようなもんだし、
俺らの親世代がそれ観てテレビの前で懐かしんだり口ずさんでるようなもんだぞw
716: ネット住民の声
>>643
秋元康は作曲家じゃなくて作詞家。
プロデューサーでもあるけどどっちかというと企画屋としてのプロデューサーでしょ
717: ネット住民の声
>>607
久松史奈とか八反安未果出して欲しかったなw
718: ネット住民の声
>>717
天使の休息良かったわ
719: ネット住民の声
>>715
藤山一郎とか青江美奈とかが歌ってて秒でチャンネル変えてたな
720: ネット住民の声
最後の雨の人は1曲だけで何十年も食えてて凄いな
721: ネット住民の声
1993のclassは出てないのか
722: ネット住民の声
>>715
そうなんだよね
1992年に1962年の曲聴くとかなり古く感じていたけどでもそれは
曲というより楽器類の進化が停滞してるということなのでは
723: ネット住民の声
永井真理子、思ってたより劣化してなくてビックリしたわ
724: ネット住民の声
LINDBERGが酷かったな
見たくなかったわ、あんな声でないボーカルおばさんになってたとは…
725: ネット住民の声
懐メロ番組やるなら
昔の映像垂れ流すだけでいいんだけどね
726: ネット住民の声
>>1
いかに今流行歌大衆歌が無いかってことだ
よく言えば個人の個性でコアな曲の時代とも言えるが
ある意味協調性とまとまりの無さが進んだ原因かもな
かすラックの罪はデカい
日本が政治がこんなに成ったと拡大解釈
727: ネット住民の声
冬のファンタジーのカズンが出てないなんて
728: ネット住民の声
昔のB’zの映像を見て
懐かしんでいたら
画面が切り替わり
ジュンスカのお前じゃない感w
729: ネット住民の声
古っ。タイムマシン速報か。
730: ネット住民の声
>>725
ぶつ切りじゃないやつね
731: ネット住民の声
1962年の年間シングル1位は橋幸夫のいつでも夢を
だからねかなり古く感じた
でも昔は懐メロ番組で雑学知識として知ってたけど
今はそういうのもないんだろうな
732: ネット住民の声
>>721
確か亡くなってる
C-C-Bの人も亡くなったよね
733: ネット住民の声
若者のテレビ離れが止まらないから、
懐メロ特集とかそんなんばかりで40代繋ぎ止めようとしてばかりだな
これといいMステと言い
734: ネット住民の声
>>733
昔から懐メロ番組はあったけど
若者向け最新音楽番組でやってもな
735: ネット住民の声
>>734
その若者が見ないんだから別にいいだろ
736: ネット住民の声
>>704
何時からか忘れたけど今日からTVerで配信するって言ってた
737: ネット住民の声
最後の雨良かった
中西保志さんのカラオケめちゃくちゃ上手い上司感が凄かったw
738: ネット住民の声
これにすら呼ばれない川本真琴か
739: ネット住民の声
平井堅と氷川きよしが出ないのなら見ません。
740: ネット住民の声
中西とか山根とか当時ですら有線系の香りが強かったから
今や演歌だね
しかし同ジャンルの親玉みたいだった鈴木雅之がいまだに現役感バリバリ
741: ネット住民の声
LINDBERGが素人以下の凄まじいレベルになってて唖然とした65の夜
742: ネット住民の声
トゥビコンは呼ぶべきだったなTBSだったし
743: ネット住民の声
>>733 ここ数年ずっと若手向け番組作りをやっても一向に栄転する気配無いからね
そういうことなんだよ
もうテレビはそういう末路を迎える
744: ネット住民の声
>>743
今の40~50代向けだとあと30年は安泰だな
745: ネット住民の声
>>719
なんでいやがるのかわからん
746: ネット住民の声
>>728 B’z→おお!
ラルク→おお!!
ジュンスカ→おん…??
GLAY→おお!!
だったな
747: ネット住民の声
>>746
ジュンスカって80年代?
748: ネット住民の声
たまはダメなんか
749: ネット住民の声
織田哲朗と小室哲哉ならどっちがヒット曲多いの?
750: ネット住民の声
>>747
わからん
そもそも売れたのか?
751: ネット住民の声
>>746
わかるw
752: ネット住民の声
>>747 ほとんど80年代で終わったかな
なんか俺が高校卒業した92年を境にガラリと変わっていった気がする
大御所がドラマ主題歌で復活とかこれまで馬鹿にされがちだったやつらが人気出たり
753: ネット住民の声
2000年初頭が全盛期のやつらはこういうのにも呼ばれずに終わりそうだな
754: ネット住民の声
>>749
ミリオン超えは小室のが多い
755: ネット住民の声
>>753
オレンジレンジはその辺じゃね?
3曲も歌ってて扱い違った
756: ネット住民の声
ZYYGのボーカルあんなに痩せたのか
原口あきまさかと思ったわ
757: ネット住民の声
>>600
出た瞬間にキモチワル!って旦那がTV消したから、これ観てたの途中で終わったわw
758: ネット住民の声
歳取るとある日いきなり音楽に興味なくなるよな
759: ネット住民の声
>>758
そうなの?
うちの親は未だにコンサートやらディナーショー行ってるけどな
760: ネット住民の声
>>754
実際に数字比較してほしいな
その二人は紛れもなく偉大だったから
実際の各数字で見てみたい
761: ネット住民の声
ベストテン世代(80年代まで)とCDTV世代(90年代から)は結構はっきり分かれるよね。
後者の方がマニアックっぽい。
762: ネット住民の声
90年代バンドコーナーでのB’z、ラルク、GLAY、X JAPAN、イエモンはテンション上がった
フルで流してほしかったよ
763: ネット住民の声
>>720
でも歌唱印税だけなので、海外でカバーされた分は入らないし、作詞作曲者ほどはうはうはじゃないんだろうね
>>743
めざましテレビの芸能担当者が事務所と仲良しというだけで実質何十年も変わってないのを見る限り、TV番組なんて日本の芸能事務所の都合だけでできてることがよくわかる
764: ネット住民の声
ZYYGはスラムダンクのやつじゃないのか
765: ネット住民の声
パーソンズ解散してないんだよね
766: ネット住民の声
おっさんだがわざわざ昔の見たくないわ
そう言う懐古特集番組なら見るけど
767: ネット住民の声
768: ネット住民の声
>>755
オレンジレンジは今バズってるから扱い違うのは当然だよ。最近の歌番組に全部出てるんじゃないかな。
769: ネット住民の声
>>742
日曜劇場に出てきたら絶対悪い人役だよね。今回こそは良い人役かと思ったら悪い人だったと何回騙された事か。
770: ネット住民の声
>>692
面白かったね
771: ネット住民の声
>>742
きーみだけーをみーていーた
だったっけ
772: ネット住民の声
>>712
そうそうw
大当たりの楽曲が多い中で勢いでハズレ曲まで売れてた
そんでそのハズレ曲がまた全体の良いスパイスになってて結果良曲に転じてたw
773: ネット住民の声
774: ネット住民の声
775: ネット住民の声
>>622
そこつっこむなw
昔は彼女もいたけど、、意味は察して
776: ネット住民の声
息も絶え絶えのいつもの若手裏声歌手群よりは聴けそうだが
20代後半から30代でもテレビに出てこない上手い人もいるはず
ほんとに上手い人じゃないとな
777: ネット住民の声
Fence of Defenseが出ると勘違いした
私が見たかったのはこっち
778: ネット住民の声
アニメやCMが歌中に挿入されて、生歌もVTRも尺長めで良番組だった。これでドラマの映像もあったら最高
779: ネット住民の声
>>773
俺は逃げ恥のイメージ
780: ネット住民の声
リンドバーグの今すぐキスミー
もっと元気にはっちゃけて歌ってほしい…
おとなしすぎる…
781: ネット住民の声
30年前のメンツで驚く
782: ネット住民の声
リンドバーグならBelieve in Loveが聴きたかったわ
783: ネット住民の声
オダテツ作曲のポカリCM
1992年:いつまでも変わらぬ愛を(織田哲郎)
1993年:揺れる想い(ZARD)
1994年:瞳そらさないで(DEEN)
1995年:突然(FIELD OF VIEW)
1996年:心を開いて(ZARD)
たまらん…
784: ネット住民の声
>>1
ど~せLIVEじゃねえ奴らの映像も流すんやろ!(¬_¬)
785: ネット住民の声
>>780
昔の歌演奏って時々変な改変あるからバラード編曲されてないだけよかったんじゃね
786: ネット住民の声
そっくり年忘れに移動しても違和感ない人選だった
正直まだ年忘れには早いのよね
なんて言ってられないけど近いうち丁度良くなるだろう
787: ネット住民の声
ZIGGY出てくれよ
788: ネット住民の声
>>783
天才や
789: ネット住民の声
>>783
突然だけ分からん
790: ネット住民の声
>>783
突然は小松未歩だと思ってた
織田天才だな
791: ネット住民の声
当時は小室系一色ぐらいの勢いだったのに90年代特集でこの少なさ…
やっぱすぐ風化する商業ソングを量産してただけだったんだな
織田哲郎と明暗分かれすぎだろ
792: ネット住民の声
96年4月第2週だっただろうか
2位にランクインして全盛期小室のチャートTOP10独占を阻止したルナシー(END OF SORROW)はもっと評価してあげていい
793: ネット住民の声
どっちも暗じゃん
794: ネット住民の声
>>791
グローブが死んであみーご華原もイカれてるし
アスリートみたいなもんなTRFくらいしかまともに稼働していない
795: ネット住民の声
松田
796: ネット住民の声
松田樹利亜
797: ネット住民の声
BOOMはもう全くやる気ないのかな
798: ネット住民の声
ザード、宇徳敬子、フェイバリットブルー松崎マヤ、伴都美子、長屋晴子
美人
799: ネット住民の声
>>783
坂井泉水と織田哲郎コンビ最強すぎる
800: ネット住民の声
>>794
小室ファミリーじゃなく2000年代ならエイベックス枠があるじゃんと思ったけど、そっちも生き残ってる人いないな
80~90年代の人たちよりも歌声劣化してる
801: ネット住民の声
>>774
REV好きだったな
802: ネット住民の声
織田哲郎は青空歌った?
803: ネット住民の声
青空名曲だよな
804: ネット住民の声
DOS INFINITYはないのか。
805: ネット住民の声
>>798
円谷優子、西野妙子、Shela、Fayray、七緒香、OLIVIA
806: ネット住民の声
>>747
っぽいよね ギリかも
807: ネット住民の声
今のWANDSの人って新VOCALでデビューしたと思ってたから凄いなって思ってたけど他のグループの人なんでしょ?
何でわざわざWANDSに拘るんだらう柴崎とキムシンか大島と違うバンドでいいのに
上原さんも上手いから昔の曲歌うと上杉と比べられるのは当たり前だから新曲だけでいい
808: ネット住民の声
>>805
オリビアのやつはかっこいい曲があったな
809: ネット住民の声
>>805
いもたこなんきんのFayrayの曲良かった
810: ネット住民の声
Fayray、高音女性歌手ばかりだった中で低音ボイスで個性あったなー
いつの間にか消えてた
811: ネット住民の声
高校の同級生(京大卒)が「J-PHONEだからフェイ・ウォンがCMソング歌ってる」と言ってた
812: ネット住民の声
>>807
長戸さんが近年のインタビューで「ベッドじゃ死なねーぞ、スタジオで死んでやる!」ってやる気出してるからね。
お礼参りじゃないけど音楽業界に貢献したいとか言ってるよ
で、ZARDのトリビュートグループ作ったり、大黒摩季復帰させたりZYYGが再結成したり。
じゃあなんでWANDS再結成かって言うと長戸さん常人じゃないから分からんがw
813: ネット住民の声
>>639
お前が今38だとしても、ほとんどがお前が中学、高校生だった頃の曲だろ
単にお前がその頃興味なくて知らなかっただけ
814: ネット住民の声
815: ネット住民の声
TVerあると聞いて見に行ったけど全アーティストじゃないのね
816: ネット住民の声
>>814
老人が見るのは40年前の80年代特集だろ
今回の90年代特集は中年用
817: ネット住民の声
ZYYG ゾルディック?
818: ネット住民の声
ZYYGとかこういう名前の人達色々いて区別がつかない
819: ネット住民の声
ZYYGとZIGGYしかいないやん
820: ネット住民の声
ZIGGY→同級生 じゅわいよくちゅーる まき
ZYYG→スラムダンク パワーレンジャー
821: ネット住民の声
ROGUEってのもいたね
wiki見たら解散して今また再結成してるみたい
822: ネット住民の声
UP-BEATがないとな
823: ネット住民の声
>>815
何本かに分けてリアルタイムやってくれるのかな
824: ネット住民の声
>>823
権利関係で無理なんだろな
825: ネット住民の声
もう毎週毎週1990-2010年あたりのCDTVライブラリーを30-40分間流すだけの番組を深夜にやればいいんじゃないの?
当時のベスト100とゲストライブ3組をそのまま再放送するだけ。
人気ラジオなんかよりは高くて安定した視聴率取れそうなもんだけど。経費もほぼゼロで良いことばかり。
826: ネット住民の声
>>819
思い出した。BAADだ
827: ネット住民の声
今の世の流れなら女王様なんかリバイバルまでありそうな所を惜しいことした
828: ネット住民の声
りたーんーつぅーまいーせーるふー
の浜田麻里が見たかったわ
829: ネット住民の声
早朝になんだろう演歌番組やってないか
朝からどんな人が見ているのか不思議
830: ネット住民の声
早朝になんだろう演歌番組やってないか
朝からどんな人が見ているのか不思議
831: ネット住民の声
やっぱ九段下だべ
832: ネット住民の声
ここでKAT-TUN良かったって見たから録画見直してみた
確かに良かったわ
833: ネット住民の声
それにしてもCDTVもよくここまで思い切ったよ
それでなきゃ見ることもなかったな
834: ネット住民の声
1990年頃は見てたなあ
21世紀になって初めて見たよ
835: ネット住民の声
>>825
当時のゲストライブみたいなー
ビデオテープに録画してたけどDVDが主流になって破棄しちゃったし
836: ネット住民の声
>>615
真っ赤なLip聴いてみなよ
上原はそつなく歌ってるから難しい歌には聴こえないけど、高音が出るB’zでも声を張り上げないと歌えなさそうな音域をAメロとBメロとかサビの部分も使い分けてたりして歌い上げてる
女なら普通に出る音域だけど、男だと専門家でも歌い方を使い分けながら出すのは難しいってYouTubeで分析されてた
837: ネット住民の声
何でB’zが出てくるねん
命様歌上手いでええやろそう言う所やぞ
真っ赤なリップは確かに良かった逆に上杉の書いた歌詞は上杉にしか表現出来ない
838: ネット住民の声
上杉の声質って稲葉超えてるよね
839: ネット住民の声
中西保志は全然劣化してなくて凄いな
他は聞けたもんじゃなかったな
840: ネット住民の声
>>839
中西保志は凄かったな
路線変更する前の永井真理子の大ファンだったけど高音出てなくて残念だった
まあ屋外で寒そうだったのはかわいそうだったけど
841: ネット住民の声
最後の雨歌ったのか
見ればよかったな
842: ネット住民の声
>>836
B’zと比較する意味がわからないし、ソースはYouTubeは草
843: ネット住民の声
>>842
分からないなら引っ込んてろよ
844: ネット住民の声
久保田利伸
中西圭三
中西保志
三大スティービーワンダー歌ったらうまそうな人。
でも圭三は随分下手になってたのでヒゲダンボーカルを入れよう。
845: ネット住民の声
みんな老化しながらも丁寧に歌っていて伝わるものがあった
特に中西保志は真面目な人柄だね
846: ネット住民の声
90年代は前半と後半では空気感が大分違うね
あと90年代フェスだったけど一番良かったのyamaだった
847: ネット住民の声
B’zやミスチルの線ではなく失礼だけど一発屋特集みたいな感じだったから逆に良かったんだよ
変に近い感じで抵抗なく聴けるっていうのか
848: ネット住民の声
exitが気持ち悪すぎる
849: ネット住民の声
>>840
ニコニコで部長のカラオケって言われてるのウケた
850: ネット住民の声
今だとあれほどでなくても歌える部長なんて掃いて捨てるほどいるんだろうな
851: ネット住民の声
>>850
部長ってそんな歌上手いイメージある?
852: ネット住民の声
>>851
カラオケが流行った世代が中堅に差し掛かってるって意味では?
関連
コメント