GPT-4oにより良い回答を求める
長さと形式
31日正午ごろ、兵庫県西宮市山口町にある運転教習所の施設管理者の男性から「バイク単独、意識なし」と110番通報がありました。
警察などによりますと、運転教習中の400CCのバイクが標識柱などに衝突したということです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f328c9b790622bfd34e228c194c8666753e3efaa
引用元: 【兵庫】運転教習施設で中型バイクが標識柱などに衝突 バイクの教習を受けていた女性1人死亡 西宮市
身の程知らずやなぁ
教習中の事故で亡くなった人の話は初めて聞いたわ
時々ライダーだけ死んじまう乗り物。
まさに命懸の乗り物。
教官から高回転まで回らないようなリミット掛けてはいるって聞いた気がするが、
それでも全開にすれば、60km/hくらい一瞬で出ちゃうだろうから、
元々バイクの運転に向いていない人が、全開にしちゃってドカーンだろうな。
パニクっちゃうとアクセル戻すとか、手を離すとか出来ない人々だろうな。
車校通っていた時に、おばちゃんドライバーが車をひっくり返していた。
ヤバイw
どうしたらひっくり🐸?
アクセル回して「あー止まらない助けてえ」とかだったんだろうな
適切無しは教習断れよ
合掌
的外れなこと書いてる馬鹿ばっかりだな
適性あるはずの免許持った人間が事故って死ぬのがバイク
向いてなかったんだよ😭
スゲエ音がしたので振り返ったらひっくり返っていたw
後で風の噂で聞いたら、暴走してスゲエ勢いで縁石?に乗り上げ、
そのまま横転だそうな。
アラフォーくらいのおばちゃんだったそうで、
70過ぎのじーさん・ばーちゃんも時々全国ニュースになるので、
何かパニクっちゃうと、アクセル全開がデフォに成っちゃう人々が、
一定数居るんだろうな。
すげぇな(;´Д`)
教習仕様車で通常市販版とは違って性能は抑えられている
明日は全国の 教習所の
バイク指導員が この事件について
注意や説教を受けます
>>9
点火時期も遅らせているよ。
つまり、マックスのパワーも出なければ、レスポンスの良さも抑え込まれてる。
初っ端から400ccとか?
ヘルメットは自分のやつかな
バイク突っ込み動画のアレと同じやつ。
昨日今日免許取ったばかりのオバハンでも
乗れるってのはおかしくないか?
そう思ってた
①体の使い方でバランスが取れない
②冷静に判断出来ずアクセルが戻せない
③腕の使い方分からずハンドルが切れない
④スピード予測が出来ずアクセルワークがわからない
⑤ブレーキの掛け方が自転車と同じ感覚(+フロントブレーキ急に使いすぎ)
⑥全ての面で一度に情報イン・アウト処理出来ない
⑦そもそも中免の教習車体が自身のサイズ、体力と合ってない
役満なら諦める方がいいと思う
片手で摘める位の太さの鉄パイプのはずだから
首引っ掛けたか、マンガみたいに体の真ん中に食い込んだか、
だろうな。笑っちゃいけないけど
それでも首は守りようが無いから首が折れて死んだんかな
笑うなよ。屁が見えている。
絶対安全というわけにはいかない
ライディングハート
125cccとか250ccに乗ってる人が、次は400ccにも乗れるようにって進めていくイメージなんだけど・・・・ちがうの?
何が言いたいカッつーと、中型とか大型って、バイクの基本操作は分かってる人が教習うけるんじゃないの??
中免ないのにそれらにどうやって乗るん?
400の教習中に自損で死亡なんて、公道に出たら間違いなく他人を巻き込んでたやろ
125でもアクセル撚ればウイリーするくらい加速するし
標識柱に当たれば死ぬ
現状取得後1年は2人乗り出来ないねはそういう事だよね
鉄の箱に守られている車と違って、むき身なのがライダーだから、
事故ると車より死に易いw
まぁ、他人様に迷惑かける前で良かったね
ステップアップ取得限定に移行した方がいい
これは本当だわな
パーと開け過ぎたんだろうしな
初回で死なれたら断るもクソもw
特にCVTは速攻でパワーバンドまで上がるから分かりやすい
同じ感覚でバイク乗ったんじゃね
草刈り真っ青ならよく知ってる
ちなみに教習所のバイク教程には路上教習は無く、場内コースだけ
CDIでどうやって遅らせるんだよ
クラッチ付きだからすぐになんか乗れない
小さい人でも自転車のようにねじ伏せて誤魔化して乗るようなものじゃないし
大型の教習車は750ccで僅か34馬力
それでもコース内で80キロはすぐ出る
Vテックなしの教習CB400でも、狭いコースで普通に60以上出してたけど
大型だと狭いコース内で80出してた
クラッチとフロントブレーキが最大の難所
これからちゃんと気を付ければ良いんだし
指導してる教官も苦笑いしてたし
教習所内で亡くなるなんて、よほど打ち所が悪かったのかねぇ
やっぱりバイクは舐めないのと慣れるの大切
緊張でこわばると左にハンドル切る時にアクセル開けちゃう
あと意図せず急加速すると姿勢が後ろになってアクセル開けちゃう
公道で人殺す前に
そもそも適性や体力が無いw
外周路でステップ擦りながら追っかけてやったわw
それでも教習中は何度かヒヤッとする場面もあったし、ついてくのがやっとだったわ
すぐに降りることが長生きのコツ
ハンドルを引くのは女性は出来るんだけどね
左右の押し引きのバランス崩れてブレーキアクセルの捻りも物理的に引っ張られておかしくなる
理解してそうならないように体を動かすのが難易度高い
よく分かってない人がハンドルにしがみつこうとすると
アクセル全開になってしまう事がある
バイク未経験者には構造を体に覚えさせるまでは
カブくらいの排気量で練習させた方がいい
先に車体買っちゃう人もいるからすぐ売るまでは難しいよね
バイク乗ったことない奴はアクセル捻って加速すると思ってるけど、
アクセルなんて回さないからな
じわっと当てるだけ
これが理解できない奴が「バイクってアクセル回すんでしょ?」つって
手首でおもクソアクセル回して自爆する
昔のハイパワー全盛時は50スクーターも2ストばっかり
シートに座ることさえできれば
あなたもバリバリ伝説の一人になれる?!
交通標識のポールにぶつかった程度で事故死というのが腑に落ちない
バイクが、そんな加速した状態で激突したのか?
エンジンかけてまずやらされるのがアクセルの当て方だからな
俺もやったよ、センスタかけたCBの上で、エンジンかけて、アイドリングから2000回転まで上げるのを繰り返させられる
大抵、ここで回し過ぎて5000とか6000まで上げる、そんで教官に竹刀で手首叩かれる
「回し過ぎ!」と怒鳴られて、ひたすらアイドリング~2000回転維持を繰り返させられる
「アクセルは回すな!」「じわっと当てろ!」と怒号が飛ぶ
それで1時間の教習が終わったわ、今はどうなんや、やっとるんかこれ、意外と重要やろ
コメント