1: ネット住民の声
中国メディアの快科技によると、米国人は「米国製」と「中国製」のどちらを買うか実験したところ、結果は0対584だったという。
この実験を行ったのはシャワーヘッドを販売しているRamon Van Meer氏で、誰もが「米国製」ならもっとお金を払ってもいいと言うので、自社にとって生産拠点を米国に移すことが合理的かどうか調べようと思い、129ドル(約1万8300円)の中国製シャワーヘッドと239ドル(約3万4000円)の米国製のどちらを購入するか同じランディングページでテストした。
結果は、ページを訪れた2万5650人のうち584人が中国製を購入したのに対し、米国製を購入した人はゼロだった。
続きはこちら https://www.recordchina.co.jp/b953704-s25-c30-d0192.html
引用元: 【実験】米国人は「米国製」と「中国製」のどちらを買うか実験、結果は0対584
【実験】米国人は「米国製」と「中国製」のどちらを買うか実験、結果は0対584 | みんなの掲示板 Talk (トーク)
Talk (トーク) は、自由な会話を楽しんでいただける匿名掲示板です。
2: ネット住民の声
アメリカ人さぁw
3: ネット住民の声
草
4: ネット住民の声
金は命より重いってことでしょ笑
5: ネット住民の声
関税100%でちょうど良さそう。
6: ネット住民の声
MEGA点になるね
7: ネット住民の声
残当
8: ネット住民の声
まさに現実w
9: ネット住民の声
長期超ドル安誘導と自国資源の有効活用でじっくり戦っていけば問題ない。 ドルが高すぎる。
10: ネット住民の声
ひょっとしてアメリカで百均起業したら儲かるんじゃね?
11: ネット住民の声
偉そうなこと言ってる奴はAmazonで買い物しないの?
12: ネット住民の声
>>10 人件費と輸送費でペイ出来んだろw
13: ネット住民の声
トランプ脱糞
14: ネット住民の声
同じ価格ならそりゃそうなるわな。
15: ネット住民の声
同じもんでわざわざ高い方買うアホはいないだろ
16: ネット住民の声
まぁシャワーヘッドで死ぬ事はあまり無さそうだしな。
17: ネット住民の声
レコチャイの記事
18: ネット住民の声
結論:アメリカのネトウヨも口だけ
19: ネット住民の声
アメリカ人は世界一物を買う国なんだよ。下らないおもちゃとかめちゃ買うし日曜品もアホみたく買い消費する。遊ぶのが大好きな人種 だからiPhoneやらPCやら車やら面白い物を作り出すのが上手い
20: ネット住民の声
テキサス州の、全ての公立学校の教室に十戒を掲示するよう命じる法案が、水曜日に州上院で可決され、下院が日曜日に修正版を可決した後、グレッグ・アボット州知事の机に送られた。
十戒とは10の戒め
関税で人件費を上げる事を省いて、チャイニーズが誘導している
21: ネット住民の声
トランプはアメリカ国民から支持されているという現実から目を背けるポマエらときたらw
22: ネット住民の声
>>1 中国メディアでスレ立てんなよ ポンコツ
23: ネット住民の声
商品に大きく中国製と書いていないんだろ
24: ネット住民の声
中国製品ほぼジェネリックだしなw
25: ネット住民の声
Made in USAはデカくて雑くてすぐ壊れる しかも高い 誰が買うんだっつの
26: ネット住民の声
>>16 毛根が死ぬ可能性。
27: ネット住民の声
機能同じなら安い方買うわなw
28: ネット住民の声
>>18 パヨクは中国製しか買わないだろ Huawei使って書き込みご苦労さん
29: ネット住民の声
30: ネット住民の声
やっぱ、中国関税は400%にしないと!
31: ネット住民の声
シャワーヘッドって2000円ぐらいで買えそうだけどな
32: ネット住民の声
中国のネトウヨも口だけやで 内戦近いから最近は少し大人しくなってる
33: ネット住民の声
米国人の6割は 来月のカードの支払いができる分からん貧困層
34: ネット住民の声
>>26 何が混入するんだよw
35: ネット住民の声
日本人でもいるよな 国産しか買わないと言ってるホラ吹きが 言うだけはタダだから
36: ネット住民の声
メリケン製のバリカン10年以上使ってるけど今でもハイパワーで絶好調だぞ
37: ネット住民の声
>>33 米国の貧困層でも持てるクレカの金利は21% 日本のサラ金よりも高い利息
38: ネット住民の声
日本のネトウヨもそうだよな
39: ネット住民の声
アメリカ人は製造業復活なんてできると思ってるのかな 日本人なら「門真で家電を再び」なんて信じないだろ
40: ネット住民の声
レコードチャイニーズが頑張ってもトランプは変わらない
41: ネット住民の声
シャワーヘッドとかいう生活に不必要かつ健康に直接関わらないもので比べてどうなる?
42: ネット住民の声
資本主義の(特に先進国の)企業の利潤最大化とそれを助長する自由貿易の成れの果てがこれなのに、今さら逆をいけと言われてもな。
アメリカに売れなくなったからか、最近メルカリに中華グッズが安く流れてきてる。 1年前は2個1500円だったイヤホンの替え電池が今週見たら6個600円になってたわ。
43: ネット住民の声
まあこれは日本でも同じだな ネトウヨでなければ安い方を買う 実はネトウヨも安い方を買ってると思う 貧乏人だから
44: ネット住民の声
半値にしてもう一度やれ
45: ネット住民の声
ルビオ上院議員、米国は中国人留学生のビザを「積極的に」取り消すと発言
国務長官は、ビザが取り消される可能性のある人物には、中国共産党と繋がりのある人や、重要な分野を学んでいる人 などが含まれると述べた。
46: ネット住民の声
バックトゥーザフューチャー3の中で日本製のパーツは粗悪品だって昔のドクが言ったのを思い出した
47: ネット住民の声
訳がルビオ上院議員になっているけど国務長官
48: ネット住民の声
>>41 シャワーヘッドは生活に必要だろ? おまえは洗髪した後、桶で流すのか?w
49: ネット住民の声
アメリカ製は買いたく無いな
50: ネット住民の声
ネトウヨは「俺が中国製を買うのはいいけどお前らが中国製買うのは許さん」 こんなスタンス
51: ネット住民の声
>>36 なぜ日本製を買わなかった?
52: ネット住民の声
まあ中国メディアの発表だから統計としての信頼性はゼロだけどな
53: ネット住民の声
これに反論できるネトウヨ勇者はいないのか? どうした? 根性を見せろ?
54: ネット住民の声
>>51 普通の米国人はチャイニーズとジャパニーズの区別つかないよ。
55: ネット住民の声
まえでも中国はたまに毒入り歯磨き粉とか赤ちゃん粉とかとんでもないもん出して来るからな 常にリスクはある
56: ネット住民の声
USA?USA?
57: ネット住民の声
iPhoneにもしmade in USAと書かれてたら不穏な気持ちになるのは理解
58: ネット住民の声
日立の中古洗濯機とハイアールの新品どっちにするべきか
59: ネット住民の声
あのMAGA帽子も中国製だしな
60: ネット住民の声
シャワーヘッドってあれだろ? 米国に潜んで反日運動させてるユーチューバーが突然宣伝し始めるって商品だろ 答え合わせ始まってんじゃん
61: ネット住民の声
ただのシャワーヘッドなら100均にはないだろうがそんな感じのものでいいわ
62: ネット住民の声
吉野家の牛肉は米国産だが 代わりに和牛なら2000円払って牛丼食うかみたいな話
63: ネット住民の声
>>58 長く使うもんなら日本製かな 消耗品なら安い方一択だが
64: ネット住民の声
まぁ、激安品とかじゃなければ、中国製もそこまで極端に悪い品質してないしな…w
65: ネット住民の声
米国製クソ高いし、んなもん勝負になるわけないだろw
66: ネット住民の声
日本みてれば自国製より中国製選んでたのが失敗だとわかる
67: ネット住民の声
物価下げ
68: ネット住民の声
物価が高くてヒーヒー言ってるのに
69: ネット住民の声
車もこれ。
70: ネット住民の声
TEMUって使ってる人いる? ちゃんと物届くの?
71: ネット住民の声
>>62 和牛なんかそれこそややこしい連中の既得権益守って 非効率高コスト高価格の典型
72: ネット住民の声
ハンドメイドのものなんてそうそう買わんやろ 大量生産だと最新の設備かどうかが重要だから
73: ネット住民の声
これは酷い偏向調査 当たり前の結果だよ、アメリカ製のプラスチック製品皆無だよ、だからアメリカ製と宣伝していたら偽物と思ってしまう ドライバー、レンチとかのメタル工具で調査してみなよ7対3位になるよ
74: ネット住民の声
それ、中国メーカーが米国で作った同商品だからじゃね?
75: ネット住民の声
ここと同じで中国人しか見てないんだろ。
76: ネット住民の声
それだけ、中国の貧困化が進んでいる証拠。事態は深刻。
77: ネット住民の声
爆発しそう
78: ネット住民の声
ルビオ米国務長官は28日、「米国人を検閲する」外国の政府関係者や個人に対し、ビザ(査証)発給を制限すると発表した。
対象には米国のハイテク企業を標的にする人物も含まれるという。 トランプ政権はソーシャルメディアを巡る政策で各国・地域との対立姿勢を一段と強めている。
自分達家族の利益も大事にするが、まだマシな大統領だよな
79: ネット住民の声
>>71 きみも外国人研修生から見たら非効率高コストの既得権益側なんだけど、そんな事言っていいのか?
80: ネット住民の声
中国製のシャワーヘッドは隠しカメラやマイクが付いてそう
81: ネット住民の声
>>29 そこぜんぜん99セントのものないからね 3ドル99セントとか5ドル99セントとかそういう店だぞ
82: ネット住民の声
これでわかったろ
日本はさらに食糧難のため
備蓄米を「家畜米」 と呼ぶのだけはやめよう!
83: ネット住民の声
アメリカは合理的な
日本みたいなネトウヨはいないのか
ここのネトウヨも中国製を買うんだろうなw
84: ネット住民の声
圧倒的ではないか!
85: ネット住民の声
>>28 私はOPPOです。ちなみにネトウヨさんはどこのスマホ使ってます?
86: ネット住民の声
>中国メディアの快科技 党員全員一致で習近平が国家主席になりました! みたいな奴かな
87: ネット住民の声
値段同じにしなくちゃ意味なくない?
88: ネット住民の声
ザラザラ質感の粗悪品トイレットペーパーは 滑らかシットリ、ツルツル質感の高級トイレットペーパーより断然イイ。
89: ネット住民の声
>>87 それじゃ意味ないって言うか。。現実世界の全ての商品には値段があるんだから。
90: ネット住民の声
>>87 いやおまえはとても頭が悪い
91: ネット住民の声
日本製のスマホと中国製のスマホなら 中国製を買うからな
92: ネット住民の声
貿易赤字が減るわけないな アメリカ人でも高くて買わないもの誰が買うんだよ
93: ネット住民の声
日本人も白物家電ですらどこの使ってる?
94: ネット住民の声
インチネジとかうざいわな正直
95: ネット住民の声
シャワーヘッドの生産国気にするやつがそもそもおらん
96: ネット住民の声
>>93 どこのを買ってもどうせ中国生産
97: ネット住民の声
>>95 おれは気にする 耐久性に関わってくるから
98: ネット住民の声
同じ性能、耐久性なら安い方を買う。高くてもブランドで人様から良いね欲しいような奴なら高い方を買って自己満足に浸るんだろうけど。
99: ネット住民の声
>>10 店の商品全部略奪されて終わり
100: ネット住民の声
中国製は安くてスペック高いんだよね
101: ネット住民の声
>>1 一方、テスラは 品質劣悪なアメリカ製を削減 9割が中国製にw
102: ネット住民の声
>>48 洗う髪がないんだろうよ
103: ネット住民の声
日本人に日本車買うかアメ車買うか訊いたら 同じ結果になるだろw
104: ネット住民の声
>>34 鉛製とかありうる
105: ネット住民の声
>>26 ハゲには特段無害です?!
106: ネット住民の声
全く同じ製品で違う国の工場で作られてるものはたくさんあるよ 普通は同時に店に並ばないだけで
107: ネット住民の声
>中国メディアの快科技によると
もう答え出てますやん
108: ネット住民の声
>>107 日本で訊いてもほぼ同じ結果だよw 日本人だって普段中国製ばかりアメリカ製 なんて買ってないだろうw 事実アメ来る買ってないw
109: ネット住民の声
>>108 アメ来る→アメ車
110: ネット住民の声
品質も性能もコスパも中国製の方が上なんだから当たり前 未だにネトウヨの爺は中国製はゴミだの火がでるだの思い込んでいるからな BYDとかXiaomiとか見てみろよ 日本の企業なんてもう中国製の足元にも及ばん まあネトウヨの爺は脳が化石化してて昭和で時間が止まってるから何を言ってもムダだけどなw
111: ネット住民の声
トランプが全部買ってくれるんだろう
112: ネット住民の声
これにはトランプ激怒
113: ネット住民の声
>>37 貧困層は計算上、それだけ信頼がまだ無いという「信頼出来る数値」だわなw
114: ネット住民の声
当然といえば当然、それにしても”0”はないだろう。 トラ男を怒らすだけだ。増々アメリカ産を作れーになる。 比較するなら日本vs中国でやれよ。 価格で選ぶか品質で選ぶか? とりあえず使えればいい派は中国製に軍配、100均感覚? ずーっと長く使いたい派はがぜん日本製に軍配 比較するならこっちのほうが面白い。
115: ネット住民の声
シャワーヘッドならそうなるでしょ 食器ならどうかな 100均のお椀で食事すると舌がビリビリするから食器だけは高くても日本製使ってるわ
116: ネット住民の声
>>108 では問題です ニンテンドースイッチ2「マリオカート ワールド セット」 「日本語・国内専用版」53,980円(税込) 「多言語対応版」69,980円(税込) アメリカ人にどちらが売れたでしょうか?
117: ネット住民の声
中国系アメリカ人アル。
118: ネット住民の声
>>110 そんなこた~ねーわ。 中国製造の電気ポットが壊れたから興味本位で分解してみた。 ネジ6本のうち5本はまともに止めてあったが1本だけ溝に押し込んだ だけのシロモノ。周りが支えているからいいようなものだが・・ 同じくパイロットランプが点灯しない。みると接続用圧着端子のカシメが 甘い。そのためそこが緩んで発熱し周りのプラスチックを溶かしていた。 ワイヤーを引っ張るとスポッと抜けるありさま。 日本製では考えられないようないい加減な作りには違いない。 リチウムイオンバッテリーは中国製は買うなとは中身がどうなっているか 分からないからちょっとした気泡で内部ショートし発熱するのはこのため。
119: ネット住民の声
雑貨はなあ。これが食品とか市販薬なら話変わってくるんだろうけど。
120: ネット住民の声
中国製パチモンゲーム機は何故か売れない 日本製のゲームが初めから何十種類も遊べる機能が付いているのに売れない
121: ネット住民の声
そもそもこれ全てが同じですって保証がある状態だからそりゃ安いもの買うだろ 1000円のアメリカの米と500円の中国の米ならどっちなのかと
122: ネット住民の声
98%→どっちもいらない
123: ネット住民の声
中国製100円のチョコレート菓子と日本製の200円のチョコレート菓子ならどっち買うよ?
124: ネット住民の声
>>91 おれならぜーーーたい中国製、同ブランドなんざ買わんわ。 だってよ~。ウソかホントか知らんがバックドアが仕掛けてあるかもだ。 ようつべにあったよ。中国製のスマホを分解した所、得体の知れない 基板が出て来た。本来あるべきものではない。 なんなんだこれー、ってなもんだわさ。 中国製の太陽光パネル、バックドアが仕掛けてあるとまことしやか~! 中国製のTV買うと隠しマイクが入っていた。。話し声が筒抜け? ホンマかいな~?。まーTVはないからいいようなもんだが・・
125: ネット住民の声
中国メディアのと書いてある時点で嘘なのに嘘を隠そうとしない結果はある意味すごい
126: ネット住民の声
関税の話題が熱いとき、日本にいるアメリカ人にインタビューしてたな 生粋のトランプ支持者みたいなやつが熱く語った後に持ち物見たら中国製で苦笑いしてたわ
127: ネット住民の声
車でも外食産業でも「売れない売れない」って言うけど値段が全て見た目や機能は二の次
128: ネット住民の声
>>123 聞くまでない そもそもチョコはブランド商品。 なに好き好んでよそものを買うんじゃーわれ~。てなもんや,三度笠
129: ネット住民の声
でもtemuとかアリエクで馬鹿みたいに買って本物だと思って使って馬鹿みたいに喜んでそう
130: ネット住民の声
中国企業のものと中国企業じゃない中国産でもだいぶちがうしな
131: ネット住民の声
>>126 そもそもトランプの持ち物(身につけてるもの)にも結構中国製があるのメディアで報道されてキレてたからな笑
132: ネット住民の声
だから、関税かけるっていう話になるんだよw
133: ネット住民の声
トランプ腕時計はメードインチャイナ
134: ネット住民の声
中国で作られた日本の有名メーカーのフィギュア買うと腕無かったり首無かったり足無かったりとミスとは言えないようなもんが届くから中国人は信用しないw
135: ネット住民の声
> 中国メディアの快科技によると、 お前らもとうとう中華メディアの報道の信頼性を高く評価する時代になったわけか
136: ネット住民の声
同じ値段ないし、ほとんど変わらない値段でテストし直しw とはいえ、中国製でいいものと、そうではないものがあるっていう話に落ち着くはずなんだけどな。
137: ネット住民の声
お前ら100グラム 1000円の国産牛と 500円のアメリカンビーフがあったらどっち買うよ?
138: ネット住民の声
>>136 同程度の品質の物を米国内で作る値段に差が出るって話だぞ?
139: ネット住民の声
普段は500円、ちょといい日は1000円
140: ネット住民の声
問題はどちらを買うか、ではなく中国製しか選べないということだからな 有事になると金だそうが入手できなくなるのを問題にしているから安保理由なわけで
141: ネット住民の声
ネトウヨと一緒で口だけ
142: ネット住民の声
倍違ったら売れねえよな。 日本のコメは関税で少なくとも3倍以上だが
143: ネット住民の声
>>137 それは普通に国産だな味が違いすぎる
144: ネット住民の声
>中国メディアの快科技によると
はいはい、官製記事!!
146: ネット住民の声
>>145
147: ネット住民の声
> 中国メディアの快科技によると 虚しくならないのが支那畜脳ww
148: ネット住民の声
米国人(中国人)
149: ネット住民の声
アメリカ人は工場労働者になりたがらないそうだ アメリカに工場移転して募集かけても集まらないんだとさ
150: ネット住民の声
>>16 爆発のリスクは常にある 中国製品なめんな
151: ネット住民の声
発展途上国の海賊版ソフトを買い漁っていたのも欧米人
152: ネット住民の声
>>1 そらトランプもアメリカ至上主義になるわなw
153: ネット住民の声
数年で買い換えるようなものが世の中ほとんどだからな
154: ネット住民の声
まぁ、バックドア付いてるかもしれんけど、TPリンクのルーター買ってしまうよな
回線速度が速いし、安いもの
仮に本当に不正な通信あったら、TPリンク社が倒産するだけ
155: ネット住民の声
これは トランプ激怒だな
関連
コメント