【小沢一郎氏が小泉進次郎農相に苦言】「備蓄米が尽きる?外国産米の緊急輸入?場当たり的対応は悪循環を招きかねない」#小沢一郎 #小泉進次郎 #農業問題 #備蓄米 #食糧危機 #政治 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【小沢一郎氏が小泉進次郎農相に苦言】「備蓄米が尽きる?外国産米の緊急輸入?場当たり的対応は悪循環を招きかねない」#小沢一郎 #小泉進次郎 #農業問題 #備蓄米 #食糧危機 #政治

スポンサーリンク
#話題

1: ネット住民の声
立憲民主党の小沢一郎衆院議員が9日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。小泉進次郎農相の発言に対し、痛烈な私見をつづった。

小沢氏は、進次郎氏が6日の閣議後会見で、政府備蓄米放出後もコメ価格高騰が続いた場合の対応について「緊急輸入も含めてあらゆる選択肢をもって向かいたい」などと述べ、外国産米の緊急輸入の選択肢も排除しない考えに踏み込んだ件を「備蓄米が尽きた場合、外国産米の緊急輸入を検討 小泉農相が明かす」との見出しで報じた、一部メディアの記事を添付。

7日の更新で「備蓄米が尽きる? 外国産米の緊急輸入? 意味は理解しているのか? 場当たり的かつ支離滅裂。目先の参院選対策ではなく、政策を行うべき。その場しのぎの悪循環は、全てを破壊しかねない」と厳しく苦言を呈した。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202506090000457.html

引用元: 【小沢一郎氏が小泉進次郎農相に痛烈苦言】「備蓄米が尽きる? 外国産米の緊急輸入? 意味は理解しているのか? 場当たり的かつ支離滅裂 その場しのぎの悪循環は、全てを破壊しかねない」

2: ネット住民の声
おまいう
平成の米騒動は細川内閣

3: ネット住民の声
いや至極当然の理屈だと思うが頭おかしいのか小沢

4: ネット住民の声
立憲は高いコメを黙って食えとさ
これで参議院選の勝ちはないな

5: ネット住民の声
ツイッターには自分で書いてるの?
誰かに書かせているの?

6: ネット住民の声
今となっては最善手じゃね?

7: ネット住民の声
備蓄米を放出しないで国民に安いコメ提供できる
仕組みを示せ!!
文句言うなら誰でもできる!

8: ネット住民の声
全てを破壊するのが目的の政党だから予定通りだろうね
価格破壊したら米農家はますます壊滅へ向かう
すると日本を消費地にしたい外国米輸入やむなしという議論へこじつけられる
そうやって日本を内から食い破って献上するのさ

9: ネット住民の声
ホントだよ
家畜のごはん横取りすんな?

10: ネット住民の声
森山そして小沢何故かキムチ臭く成る米業界のなぞ米農家に群がる寄生虫。

11: ネット住民の声
進次郎支持のほうが多いだろうな

12: ネット住民の声
>>7
それだよな結局
こんなの2択しかない
所得保障するか、原材料を補助するか
物価高騰は石油などの海外依存が根源

13: ネット住民の声
>>1
お前に言われたら終わりだな。

14: ネット住民の声
>>11
わろた
もうネット民は1%しか自民支持していないw

15: ネット住民の声
で対案は?

16: ネット住民の声
これはギャグか
かって 怖し屋と言われてたヤツだろ
自分が壊すのはいいけど 他人が壊すのはダメ絶対w

17: ネット住民の声
批判はいいんだよ、小沢ちゃん
国民が納得するような代案を示してみろ

18: ネット住民の声
進次郎が外国米入れなかったら
何で今外国米入れないんだ! て怒るんだろな
人のやる事に文句つけたいだけの老害

19: ネット住民の声
外国米を例に上げてるのは、今貯めてるやつをさっさと低価格で出せよって言う脅しってなんでわからんのかなwww

20: ネット住民の声
他に方法ないやろ

21: ネット住民の声
米価高騰を災害級と見立てて備蓄米を放出するなら
強力な増反政策がセットじゃないと筋が通らないんだよなぁ
自給率はどこに行ったって話だ

22: ネット住民の声
進次郎は理解してない

23: ネット住民の声
小沢一郎氏は
何をしたのかな

24: ネット住民の声
じゃあ備蓄米を使うようなことがあれば全て仕組みが崩れるということですかね?

25: ネット住民の声
https://www.youtube.com/watch?v=rm5KXMkq9VQ

【小泉進次郎vs後藤達也】 収録を緊急リスケ!
裏で動いていた事件とは?農業をガチで知る95分…令和のコメ騒動に終止符?
【ReHacQ高橋弘樹】

26: ネット住民の声
https://www.youtube.com/watch?v=d6ixs_j5dqA

小泉農水大臣の備蓄米放出で石破内閣支持率上昇

27: ネット住民の声
場当たりは大正解 緊急応急対処だからね

でも支離滅裂(物事に一貫性がなく ばらばらで、まとまりのないこと)は全く当たらず 逆じゃないかしら

28: ネット住民の声
支離滅裂自民党

29: ネット住民の声
災害時に鳥の餌を食べさせようとするのがおかしい
ちゃんとおいしい冷凍食品を備蓄して

30: ネット住民の声
毎回毎回何十年も、こんなやり取り見てて楽しいですか?

31: ネット住民の声
>>30
アホらしいの一言www

32: ネット住民の声
立憲は日本の国益には断固たるNOを掲げてるぶれない政党。外国人参政権が認められた際には是非投票したい!

33: ネット住民の声
>>20
そう30年かけて壊滅に追い込んできたのに、方法なんて今更ないのよ
だから禁じ手を仕掛けてきたのがこれ
それは今の参院選への一時期のパフォーマンスにはいいけど、
長期的に見れば、ますますの離農を促す悪手ということ

34: ネット住民の声
よし!1回すべてを破壊してまた作り直そう!!

35: ネット住民の声
何もしてないやつに限って声がでかいな

36: ネット住民の声
昔、いましたね。小沢先生って人。
安倍に泣きべそかかせた人。
もはや、見る影もない落武者ぶり。

37: ネット住民の声
現在の状況は、
「論議」
ではなく、
「供給」
なんですよね。

38: ネット住民の声
在庫の尽きた政府備蓄米を米国米で補充するのは普通の対策なような
備蓄米無しは危険だし品薄の市場から買いなおすわけいかないじゃん
備蓄用の米国米購入契約でトランプへのカード1枚できるし

39: ネット住民の声
ただ農家が困るならべつに無理して市場に米国米流さなくていいような気もするけど
まああってもいいけど

40: ネット住民の声
お前が

41: ネット住民の声
緊急輸入であって毎年輸入じゃないんでしょ?

42: ネット住民の声
その場をしのげない人間に政治は務まらない

43: ネット住民の声
小沢ってついに、ネット民の代弁をするまで進化したんだ

44: ネット住民の声
弁当屋が米などの高騰で大量倒産してるってよ

45: ネット住民の声
弁当屋とコンビニはべつに米国米でもよくね?

46: ネット住民の声
炊きたてで食うわけでもなければ高級シェフみたいに味で競ってるわけでもないし
ちょっと甘みが足りないとか弁当屋やコンビニおにぎりの米じゃわかんないじゃん
だいたいカリローズ米は日系人が米国に持ち出して現地で栽培してる福島米なんだってよ

47: ネット住民の声
日系人がやってるなら次はアメリカでササニシキやコシヒカリ作ってみてくれとか頼んでも挑戦ぐらいはしてくれるかも

48: ネット住民の声
破壊的創造こそ進化なのだよ。
10倍農家の殲滅こそ日本の進歩。

49: ネット住民の声
対案も出さずに 笑えるw

50: ネット住民の声
太平洋戦争がなんで起きたかわかってない人が多いな。
歴史勉強してないのかな

51: ネット住民の声
保険も兼ねてカリフォルニアの日系米農家とも提携関係を結んどけよ
最近気象異常だし

52: ネット住民の声
この問題の本質って何なの?
農協?安全保障?食料自給率?

何が問題の本質なのかよくわからん

53: ネット住民の声
カルローズ米はカリフォルニアの日系人が作ってる福島米だから大丈夫

54: ネット住民の声
もう、10倍農家は殲滅すべき!

55: ネット住民の声
>>52
自民党の悪政

どんどん米減ってるのに減反政策を続けてる

56: ネット住民の声
>>52
国際価格の10倍でしか米を作れない低い生産性とすぐ価格を吊り上げよとする流通網

57: ネット住民の声
タイ米とかは大きさ違うしカレーやチャーハン用で炊飯器で普通に炊いてもパサパサしてるから、モチモチした甘い米を炊いてそのまま食うのが好きな日本人の好みと違うんでしょ
料理研究家が甘くないって主張してたけどカルローズ米は福島米

58: ネット住民の声
>>57
カルローズはいや、ほんとまずいんだわ。

国宝ローズか錦なら食えるけど、これは高級だから日本には来ない

59: ネット住民の声
パパに怒られたけど米の緊急輸入は平成にやってたっしょ

60: ネット住民の声
>>59
あれは超天候不順という天災の部分もある。

でも今回は完全に自民党の売国政策による人災

61: ネット住民の声
>>55
減反政策はさすがにもうやめるでしょ
米の増産を考えると言いつつその前に輸入米を市場にも流し備蓄米購入も永年米国契約に切り替えるとかやりだしてトドメ刺されても困るけど

62: ネット住民の声
>>52
タイでコシヒカリの品種改良品を作れば良いだけ。

63: ネット住民の声
>>61
と、思うでしょ?
やめてないんだわ

64: ネット住民の声
>>57
タイでコシヒカリの品種改良品を作れば良いだけ

65: ネット住民の声
>>62
タイでもカリフォルニアでも提携業者探して気に入った日本米作ってもらったらいいじゃん
環境の許す範囲で

66: ネット住民の声
>>65
その米が入ってこなくなったらどうするの?

この前トランプが中国と日本を一緒くたに敵国扱いしてたけど、
敵国に食料を送るな、と彼が言い出したらどうする?

67: ネット住民の声
>>60
天候とか理由はいいよん
結局米が足らないなら輸入するしかないでそ

68: ネット住民の声
>>67
いや理由大事でしょw

中国の文化大革命であんなことになったけど、共産党が何したか
理由は関係ないって人?

ソ連のホロドモールはどう?
これも理由はどうでもいい?

69: ネット住民の声
>>66
依存するほどの大量生産は出来ないでしょまだ

70: ネット住民の声
>>69
じゃあ日本はこのまま食糧危機が続くの?

71: ネット住民の声
>>63
そこは徹底的に抗議しないと

72: ネット住民の声
>>68
何言ってるの?
米足らなきゃ輸入するしかないでしょ
それとも食うなとw

73: ネット住民の声
>>71
抗議してもやめないんだわ。
農政族の癒着が強すぎる

74: ネット住民の声
>>70
自宅でも家庭菜園始めたらいいよ

75: ネット住民の声
>>72
その米が入ってこなくなったらどうするの?

この前トランプが中国と日本を一緒くたに敵国扱いしてたけど、
敵国に食料を送るな、と彼が言い出したらどうする?

76: ネット住民の声
>>74
戦後、みんなそれをうやったけど餓死者続出。
人口が増えた現代でうまくいくと思う?

77: ネット住民の声
>>75
今ないから緊急輸入
緊急なのわかる!?
探しまくって米輸入するしかないよ

で、米食うなって言いたいわけ?

78: ネット住民の声
>>75
海外生産の米供給で市場100%賄えるわけじゃないでしょ
品薄と価格高騰に困ってるなら補充すればって

79: ネット住民の声
緊急輸入したらどっからか国産米が湧いてきて値段下がりました
ってオチでしょ

80: ネット住民の声
>>77
あれ?なぜ緊急なの?さっぱりわからん。

「戦争もしてない、天候不順もない。
いったいなぜ緊急なの?

わからんからkwsk

81: ネット住民の声
>>78
100%ってどっから出てきたの?

82: ネット住民の声
>>73
減反やめるって政治家数人言い出してるからそいつらのケツもっと叩けば

83: ネット住民の声
>>66
日本で作ってても、米が不足してかつ、流通網での買い占めが起きたのが今回の騒動

国産では安定供給が不可能なのが証明されたのだよ

84: ネット住民の声
>>82
それはきみが最近知ったから言いだしてるって思っただけで、
ずっとそう言ってる政治家たちがいるが、農政族のちからが強すぎてあかんのよ。

85: ネット住民の声
>>80
不足してるから高騰してるんでしょ
備蓄米なくなったら高くて食えない人出てくるけどいいの?
だから早く輸入しないとだめだろw

86: ネット住民の声
正に老醜の極み!!!w
アノ、オザー先生が、此処まで醜態を晒すとはビックリ仰天ですよね?

消費税反対で財務省国税マルサに脱税で睨まれて以来、オザーセンセイが猫の子のようにオトナシクなってから幾星霜!w
此処まで情けないおじいちゃんンに成っちゃうとは!
嘉田滋賀県元知事さんも、ビックリですよね?w

87: ネット住民の声
米価格下がってるのが悪循環ってことは米価格上げたいのかなこの人

88: ネット住民の声
>>81
足りない米なら輸入で補うのは問題ないでしょ
国内の増産もそんなすぐには対応できないよ
田んぼのコンディション変わっちゃってるし

89: ネット住民の声
>>82
もう良いって、10倍の米なんか買ってられるか!
馬鹿じゃ無いって事

90: ネット住民の声
>>83
あ、それ嘘だから。
流通網;での買い占め。

きたねえ嘘。ちょっと調べればわかる。
ここ読んで

「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の”壮大なウソ
https://president.jp/articles/-/92145?page=3″

91: ネット住民の声
>>88
もう10倍の米要らねーって、国産の農家は廃業してくれ!

92: ネット住民の声
>>84
だから今年のこの騒ぎで減反政策の転換ってあちこちで言いはじめてるでしょ。情報更新されてないの?

93: ネット住民の声
>>88
その米を輸入できなくなったらどうなるの?
太平洋戦争がどうして始まったか、しってるよね?

この前トランプが中国と日本を一緒くたに敵国扱いしてたけど、
敵国に食料を送るな、と彼が言い出したらどうする?

94: ネット住民の声
>>92
そんなのずっと言われてるんだよ。
きみが知らんかっただけ。
あちこちでずっといわれてる

95: ネット住民の声
>>90
嘘じゃ無いよ、供給も出来ない、買い占めして価格釣り上げる。

ざけんな!国産農家は廃業で良い。

96: ネット住民の声
>>95
ソース読んだ?

「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の”壮大なウソ
https://president.jp/articles/-/92145?page=3″

97: ネット住民の声
緊急輸入と関税なくして恒常的な輸入を一緒にしてる人いるなw
安い米が入って値崩れしたら困る卸の人かなwwww

98: ネット住民の声
うちの爺さんも米農家だったのに跡継ぎが知らないうちに生産やめてたわ

99: ネット住民の声
あきたこまち作ってた

100: ネット住民の声
>>96
黙ってろ!

もう信じられない、買い占め業者は逝ってくれ!

101: ネット住民の声
>>97
緊急輸入はいいつまで続けるのw?
抜本的に変えないと毎年緊急輸入になる。
もうk先食い始まってるからね。

それを日本語で恒常的な輸入というんだよw

102: ネット住民の声
>>100
言い逃れできないソース出したら「黙ってる」」だってw

103: ネット住民の声
>>101
コメ不足が解消するまでだろw

104: ネット住民の声
>>102
ソースはブルドックで十分だ!
米農家ち腐れJAは不要。

米関税撤廃!

105: ネット住民の声
破壊されたのは米価格

106: ネット住民の声
>>101
米増産するって言ってるやろw

107: ネット住民の声
>>103
また、10倍米を買ってやる義理は無い。

108: ネット住民の声
壊し屋はお前だろ笑

109: ネット住民の声
まずいっていうんなら、備蓄米は輸入でエエやん

110: ネット住民の声
>>106
増産なんかするな!廃業しろ!

111: ネット住民の声
じゃあどうすんの?
エンゲル係数上げまくって日本国民が幸せになれるのか?

112: ネット住民の声
米なんてみんなそんな必死に買うほど食べてんのかね。また増産したら余るとかないの?

113: ネット住民の声
野菜も作らなきゃねえ

114: ネット住民の声
>>111
外米食えば、300円/5kgの米でエンゲル係数が下がる。

115: ネット住民の声
新米が出れば不足も無くなる→高騰
1キロ1000円、見慣れた価格帯に戻ってきたとしても5キロがデフォルトにw

116: ネット住民の声
>>113
作っとけ!

117: ネット住民の声
今までもこれからも変えられないから日本の未来はありません

118: ネット住民の声
>>110
米の消費も減っていくしその上で二期作なり色々やって足りるようになればいい
ならなきゃ恒常的な輸入になるが
まだ早いだろ今は可能性の一つだなw

セクシーが言ってるのはあくまで緊急輸入だからな

119: ネット住民の声
>>114
輸入しようぜ
別に米じゃなくても小麦でも大豆でも芋でもいいだろ
日本はエンゲル係数が高すぎなんだよ

120: ネット住民の声
生産量も消費量も減っているけど
生産量を減らしてまで価格は守られてきた
去年は不作では無い、国民一人当たりの消費量は45~50キロ
なぜか推測で55キロで計算されている

121: ネット住民の声
安全保障が~、食料自給率が~、生産者を守れ~、
って言うけど国産米の収穫量680万トンの一部を買い占めるだけで簡単に兵糧攻めできちゃうんだもん
ちょろい国だよな
関税撤廃して色んな国から食料の供給を増やしとかないと有事の際は一瞬で終わるよ

122: ネット住民の声
>>118
足りない量を輸入するんじゃ無い、国際価格で作れない米農家は廃業しろ!って言ってる。

123: ネット住民の声
>>103
足りないから輸入、と場当たり的な対応してたら解消しないけど?

124: ネット住民の声
年間

125: ネット住民の声
>>106
言ってるだけで減反してるやんw
減反しながら増産するって言う人をきみ、信じられる?

126: ネット住民の声
いやだから自民憎しでチン次郎以下のくそ馬鹿ツイートするのやめろって

血が止まらないって救急搬送されてきた病人に
まずやるべき事は止血と輸血だろ

原因を究明し再発しないようにし
更に血がふえる生活を指導するのが先だ!

ってそれは後だ!!糞バカが!!!!!

127: ネット住民の声
この人いくつなの?

128: ネット住民の声
>>122
あっそw

129: ネット住民の声
>>123
足りないのに輸入しなかったらどうすんの?
生産増やせないから輸入するしかないだろ

130: ネット住民の声
>>126
末期癌で死にかかってる人は、鎮痛剤打って寝かしておいて。
残った人で世の中動かすの!

ゾンビなんか不要!

131: ネット住民の声
ようやく立民らしい事を言ったな

132: ネット住民の声
>>122
廃業すればいいと思う
質で勝負してきたのが物作りニッポンだろ
質でも勝負できない、価格でも勝負できないなら転職しろ
税金で保護するのは間違ってる

133: ネット住民の声
食糧自給率は維持しないと伝染病や戦争とかで船止まったら餓死するよ

134: ネット住民の声
>>132
その通りです

135: ネット住民の声
>>129
足りなくした事を批判してる

136: ネット住民の声
備蓄米ないと心配なら直ぐ輸入するべきだな、増産で余るまで待つのかw

137: ネット住民の声
311の時、被災地域の大物政治家だったくせに
何もせず逃げ回ったクソジジイ

138: ネット住民の声
>>133
安心しろ、コメなんかより石油が入らないだけで餓死不可避だから

139: ネット住民の声
>>133
死にかけの爺さん婆さんで米作ってても一緒!
てか、海外に分散した供給網作るべ。

140: ネット住民の声
>>125
セクシーは減反推進してたっけw

俺はセクシーを見るとレジ袋を思い出して不快になる心の病にかかってるんで擁護なんかさせるなw

141: ネット住民の声
>>133
だから輸入して蓄えなきゃいけない
国産が高騰したら庶民はそれを買えない

142: ネット住民の声
オザーてんてーの支持基盤は
お米県ですから言わなきゃ支持者に怒られる

143: ネット住民の声
セクシーは備蓄米放出でコメの価格を引き下げた
文句だけで何もしない政治屋よりはずっとマシ

144: ネット住民の声
オザーさんは、自民に戻れって!

145: ネット住民の声
小沢早く引退しろよ

146: ネット住民の声
平成の米騒動の時に
タイ米やカリフォルニア米を緊急輸入した前例があるわけで
暫定的時限的な「緊急」の輸入するのは全然問題ないでしょ

147: ネット住民の声
で、小沢さんは何をした?

148: ネット住民の声
ミンスと一緒にくたばれ老害

149: ネット住民の声
>>129
いつまで輸入するの?
このままだとますますずっと足りないけど

150: ネット住民の声
>>149
ずーっと輸入、てかこうれの農家死んでくし、関税撤廃すると、皆んな農業やめるから。

151: ネット住民の声
>>150
太平洋戦争がどうして始まったか、しってるよね?

この前トランプが中国と日本を一緒くたに敵国扱いしてたけど、
敵国に食料を送るな、と彼が言い出したらどうする?

152: ネット住民の声
いつもその場しのぎの自民党がそれを言うのか?w

153: ネット住民の声
何故今頃違法外国人ゼロを選挙公約にするのか?やはり川口市の大量流入クルド人問題を直接国外退去命令と財産没収があるとの5ちゃんの見解やばいな😱

154: ネット住民の声
>>151
ジジババがそのうち死ぬから一緒。
オーストラリア、インド、タイ、インドネシアと供給先を分散してかつ外米の備蓄米を保管すればok

155: ネット住民の声
郵便局の次は農協
さようなら

156: ネット住民の声
>>154
若者も死ぬの?

157: ネット住民の声
>>156
いつかは死ぬぞ~
当たり前やろ!

158: ネット住民の声
>>157
いつから死ぬから、何?

159: ネット住民の声
取材されずにこたつ記事とかw

160: ネット住民の声
具体的な対策出してんの?

161: ネット住民の声
>>158
アホ言って無いで、職探せ!

162: ネット住民の声
そもそも論としてトランプがアメリカ米を日本に売る活動をする訳が無い

163: ネット住民の声
どの辺が痛烈なんですか?

164: ネット住民の声
>>161
あれ?日本語二が当て?

いつかは死ぬから何?に答えてほしいんだけどw

165: ネット住民の声
日本資本の米農場を世界中に作るべき
肥料を中国にほぼ100%依存してる現状では国産米だけに頼り過ぎのは危険

166: ネット住民の声
>>165
日本が貧困国になった事実にまだ気づいてない?
そんなプランテーションなんて無理に決まってるでしょw

167: ネット住民の声
>>166
ネットの見過ぎ

168: ネット住民の声
>>164
お国のために日々労働して、世に尽くせ!

169: ネット住民の声
3流国家日本

170: ネット住民の声
じゃあどうすればいいの?
小沢もたまには案を出せよ。

171: ネット住民の声
>>167
どのネット?
てかきみ、リアルで部屋から出て町の様子を見たほうがいいぞ。
ネットに引きこもってるから「ネットの見すぎ」という思考回路になる。

自分自身の投影だな

172: ネット住民の声
>>1
備蓄米は外国産でいいと思うわ

173: ネット住民の声
>>168
お国、ねえw

君のいうお国って何?
少なくとも日本人ではないな

174: ネット住民の声
日本米の現状を理解すると、生産コスト高くて価格高いって事かな
関税で保護すればOKという事態だな、なんとかできないのか?関税かければOKかw

175: ネット住民の声
>>174
まず減反やめないと

176: ネット住民の声
昔みたいにひもじくなって、肥満者が減って社会保障費下がるかもね

177: ネット住民の声
>>172
また、国際価格の10倍の米食わされて、なんかあると買い占められて、5000円米食わされるぞ!

ここは、米関税撤廃!
糞農業廃業させるしか無い

178: ネット住民の声
>>173
日本人だよ!
米が異様に高騰してびっくりした日本人だよ!

179: ネット住民の声
今まで国内のコメ農家の新米を備蓄米に回してたこと自体がおかしいんだよ
海外に輸出するのもやめて全部国内の消費に回せよ
そうすりゃコメ不足も起きなかったし価格高騰も抑えられたろ

180: ネット住民の声
>>178
本当に?

本当に君が言う「お国」は日本人のことなのか?
私も日本人だが、83円の米を2000円で売られて、本当に私=お国??

本当に?
ちょっと信じられないんだが

181: ネット住民の声
>>174
東アの米輸出国の中にはキロ20円の米もあるので
日本がどんなに高効率化して低コストで米を作っても
絶対太刀打ちできません

182: ネット住民の声
「農業は国防という安全保障上きわめて重要」。
ヨーロッパでは、農業は国境地帯で営まれており、そのことで国境が守られているという認識が国民にあるので、「農家所得の9割以上が税金から支払われ農家はまるで公務員のようだ」
 農協のような改悪が次々と行われるのは、「いまの日本人は経済力・お金の問題ばかり考えている」からだ。
しかし「経済力」とは「モノやサービスを生産する人材の力」。
そして「誰かがその地域でモノやサービスを提供し続けないと、失われてしまう」。

183: ネット住民の声
一度 古い 仕組みを壊してみるのも 何か発見できるかも

184: ネット住民の声
国産米に安定供給能力は無い!
かつ、買い占め吊り上げよ機構付きだ!

日本人は、反日農家を切り捨て、日本の農業を再生する!
国際価格で競争に耐える農業創出である。

185: ネット住民の声
>>180
私は、300円の米を300円で売れって言ってる。
古古古米なんぞ食う必要は無い。

186: ネット住民の声
>>1
売り渋りしてた米を吐き出させるために
小泉も分かって言ってるんだろ

187: ネット住民の声
選挙ウケでやってるな自民は最近の日本の政治は目先ばかりで遠くのこと考えてない
これではダメだよ

188: ネット住民の声
>>185
で、君が言う「お国」って何?

本当にお国=日本人だったら、こんな米を食べさせちゃだめなんじゃないの?

食べる必要ないって自分で言ってるよな?

189: ネット住民の声
芋砂よな
しかも的に当たらないし

190: ネット住民の声
南海トラフや富士山噴火や農産地の大規模災害が起きたら食料品の供給が止まって被災した国民が餓死する可能性もあるんだが
外国産米の供給ルートを確保していくことは食料安全保障の観点からも重要だ

191: ネット住民の声
>>1
小沢って東日本大震災の時真っ先に東北を見捨てて逃げた奴だからな

192: ネット住民の声
え?国民が飢えても備蓄米は出すな!
家畜サマに食べさせるために大事にとっとけ!
ってこと?

193: ネット住民の声
ジミン党のパヨク化が止まらない

194: ネット住民の声
平成の時は備蓄米も無いから緊急輸入したのか?

今回、備蓄米を市場放出するのは史上初だと言っていたが
平成の時は備蓄米は放出せず、国民にはタイ米を使わせて
国産の備蓄米は5年間保管してから飼料米にしていたのか?

だとしたらば、平成時の政権に遡って責任を追及しないとね

195: ネット住民の声
>>192
なぜ国民が飢えているんだろうね?
日本って最貧困国になったんだろうか

196: ネット住民の声
まあ、生産者の売値から、
店頭に並ぶと価格+100%
これは中抜き大国の日本の中でも、悪質って話になるわな

197: ネット住民の声
>>194
外国人?

198: ネット住民の声
>>194
平成の時は記録的な天候不順。
それでも備蓄米を出さなかった理由、わかる?

199: ネット住民の声
>>197
生粋の日本人だが何でそんな質問するのか
JAアノンの人ですか?

200: ネット住民の声
>>196
政府の悪政だよなあ

201: ネット住民の声
その場しのぎで党を割ったりくっついたりしてきたのはお前だろ

202: ネット住民の声
>>198
当時の事情を知らないから理由を教えてほしい

203: ネット住民の声
>>199
レス乞食でしたか

204: ネット住民の声
>>203
呟きに対してのレスは求めてないけどな

205: ネット住民の声
>>194
大正の米騒動は1918年
平成の米騒動は1993年から1994年

それを受けて米の備蓄が1995年から始まりました

206: ネット住民の声
>>202
当時も今も変わってないよ。
食料、特に米の自給キープは国防の要だからだ。

なぜ太平洋戦争がおきたか知ってる?

ちなみに中国は全国民分の米を年単位で備蓄してるらしいよ

207: ネット住民の声
>>195
貧乏じゃないから米を備蓄できるし
それを報酬額もできる
さらに米を輸入もできるんだろうにw

208: ネット住民の声
古い仕組みを壊すも何も、昔から食料が無い国はある国から奪いとってきた
日本はそれができないから、飢饉や戦争が起こったらアウトだね
農業はすぐにできないから
中国もそれわかってると思うよ

209: ネット住民の声
>>205
なるほど。ありがとう
今の備蓄米制度は平成の米騒動を受けて
その後にできたものだったんだね

210: ネット住民の声
つ鏡

211: ネット住民の声
その前に原口をなんとかしないと

212: ネット住民の声
>>1
東日本大震災の時羽生結弦が被災地で冷えてボソボソの糞不味いおにぎり配られて食ってたって言ってたからな
備蓄米はあくまでも災害等の非常時の緊急避難用
そう考えたら安い外国産で十分
ジャポニカ米なら国産米とほぼ遜色ない
いままでの農政そのものがおかしかったんだよ

213: ネット住民の声
コメの値段が上がり続けるこんな腐った組織は破壊したらええねん

214: ネット住民の声
>>188
本当やねえ、古古古米は酷いよね~

215: ネット住民の声
まあ、そら尽きるだろ。そんなぬ備蓄米なんかないんだし。そもそも政策の失敗なわけよ。もう取り返し付かないと思うぞ。

216: ネット住民の声
なら他の最善策を教授しろよ
あるはずもないのにな
早急に米の転売禁止の法整備しかないと思うが、
そのほうが余程非現実的

217: ネット住民の声
>>206
コメだけでは国防はできないと思うけどね

本気で国防するつもりならば少なくともコメだけなく
他の食糧とそれを作るための資材やエネルギーや
生活インフラも自給自足できるようにしないとダメだ

日本は大陸の国とは違って、資源が無い国で
輸入が無ければ生活も営めないし、何も作れない
国防もタダの絵にかいた餅であって机上の空論よ

218: ネット住民の声
おめえ
うっせぇわ

219: ネット住民の声
民主党政権時代に減反廃止できるだけの権力持ってたのに
それをしなかったのがこの人

220: ネット住民の声
>その場凌ぎの悪循環は全てを破壊しかねない

いっそ全てを破壊して国民が納得できるような
新たな農政を一から築いて欲しいわ

221: ネット住民の声
老害ダマレ

備蓄使ったんだから安い海外産でもいれとくのはあたりまえだろ

222: ネット住民の声
>>216
憲法違反「財産権の侵害」

223: ネット住民の声
高齢者は批判的
現状の変化を嫌うから

224: ネット住民の声
>>207
コメが備蓄できるから貧乏じゃないってどういう理屈w?
餓死者が続出していた戦後も備蓄はあったけど、それでも貧乏じゃなかったと?

ありえないでしょw

225: ネット住民の声
>>217
米だけって誰が言ったの?私ではないけど

226: ネット住民の声
立憲原口「鶏の餌」「危ない米」w

227: ネット住民の声
ちなみに海外の大規模農業の農薬量がやばいのはガチ
ガンに気をつけて

228: ネット住民の声
>>226
ニワトリが食って死なないなら安全だろうよ!

229: ネット住民の声
>>225
コメだけ自給自足でも国防はできないというのは私の意見よ

230: ネット住民の声
政府自民党の何が売国って、場当たり的で自分らの利権のために
日本を切り売りしてるところなんだよなあ

231: ネット住民の声
>>229
それ、私に関係ないから私に言わないで。安価つけられても困る

232: ネット住民の声
>>231
すみませんでした

233: ネット住民の声
老害

234: ネット住民の声
農水省が農家に出してる生産量指針数字を止めて作りたいだけ作らせりゃいいだけでしょう。
2年目には数十万トンの米が簡単に増産になるよ。
小沢のアホ過ぎ。

235: ネット住民の声
それはそうなんやが、民主党に政権担当能力がないの知ってて選挙後に大連立しようとしたおざーさんが何言ってんの

236: ネット住民の声
エネルギー資源安全保障や鉱物資源安全保障や食料安全保障は地政学リスクや自然災害や国際情勢の観点から総合的に判断するべき
エネルギー資源安全保障はただ中東に依存して備蓄するだけなのは危険だし、鉱物資源が中国に依存し過ぎると危険だし、米も緊急時に備えて備蓄するだけじゃなく海外からの供給ルートを確保することが必要で、化石燃料は中東だけじゃなく米国から供給しようとしているし、同様に米も米国からの供給ルートを確保するべきだ

237: ネット住民の声
>>224
米の備蓄米制度は1995年からですが?

238: ネット住民の声
お前か米買い占めてんの

239: ネット住民の声
タダで米もらってる連中は米の心配ないし、米が高いと言われても、米はタダだろとしか思わないだろ。

240: ネット住民の声
>>229
そもそも現代の米は鉄=農機具と石油=燃料
そして輸入した肥料が無いと出来ませんからねえ
第二次ABCD包囲網とかされたらどうにもなりませんわな

そん時はまた芋でも作って糊口をしのぐしか無いでしょうねw

241: ネット住民の声
>>237
ああ、しらんのか。
戦時中も一応政府は米を備蓄してたのよ。
庶民の口には入らなかったけどな

242: ネット住民の声
>>241
うはぁwww誤魔化したww

243: ネット住民の声
>>242
嘘だと思うなら調べてみ

244: ネット住民の声
お前まだ生きてたのか、
しぶといのう

245: ネット住民の声
備蓄米制度から話そらして誤魔化したwwww

246: ネット住民の声
>>241
それは目的も量も違う話でしょ

247: ネット住民の声
はい、野党終わった、また破壊的批判始めてる。

248: ネット住民の声
>>246
目的がどう違うと?

249: ネット住民の声
進次郎はつらいな
応援団が頑張っても空回りだ

250: ネット住民の声
大規模のアメリカには値段で勝てないにしても
せめて隣国韓国とは同等の勝負をしてほしいな
でも・・・・日本は劣勢。日本は勝てる国がない程、劣等生

251: ネット住民の声
>>236
カダフィ時代のリビアで石油の大口顧客がアメリカだから関係無いです

252: ネット住民の声
つかいきらないと輸入できないしな
相当だぶついてるだろうね
ひょっとしたら兵糧をたくわて戦争準備だったりして
食料統制、生産統制、輸出入の管理をチェックするために。
ないか。ただのボッタクリと農水省利権構築、どっちにしろ茶番だわな

今回の件で何兆円ぼったくられたのやら。今の政府おそろしいね
なにが物価高対策だよ。物価つりあげやがって
農協だけじゃねえよ。指示薬は農水省

253: ネット住民の声
>>248
それ一般に放出したことあるの?
とにかく制度として始まったのは1995年なのは解ったかい?

254: ネット住民の声
皆が苦しんでる時に何もしない老人は黙ってあの世に行ってください。
世の中に口を出さないで。

255: ネット住民の声
場当たり的なこともできないひとよりはいい
政策は平行してやるってことだろうし

256: ネット住民の声
>>249
農家は自民の票田ヅラしてるよ。それを背景に農水JAやりたい放題
横須賀の小泉は気楽。一方江藤拓は農水JAにドップリ浸かっていた

257: ネット住民の声
>>1
まだいたのかよ。
小沢はもう要らん人間だ。 世の中に役に立たん。

258: ネット住民の声
おまいう

259: ネット住民の声
農業にしろ水道管にしろ生活に関わるあらゆる事をあなた方世代が無視し続けて来たツケを進次郎世代が何とかしようと奮闘してる時に足を引っ張りますか。
ホント日本史上最低の糞世代ですなぁ。

260: ネット住民の声
>>251

アメリカのアラスカLNG開発プロジェクトでディールしようとしているし、ロシアのサハリンからの供給ルートを維持するのも重要
中東はイスラエル及び米国とイランの対立が激化して戦争になればホルムズ海峡が封鎖されて殆どの供給が止まる

261: ネット住民の声
>>253
もし一般に放出されないなら配給米はどこから来たと思う?

262: ネット住民の声
全てねえ

まあ
百姓の票で議員になってる岩手3区にとっちゃ
全てだろうな

263: ネット住民の声
小沢一郎は大嫌いだが、さすがにコレは
小沢一郎の言ってることに同意するわ

と言うか、小泉は馬鹿すぎ🤣😂🤣

264: ネット住民の声
こんな価格高騰するぐらい足りないなら、常日頃から大量にコメを輸入してないとだめでしょ?
安全保障上外国から獲得しておかないと、日本の農家じゃ安心できないじゃん。

265: ネット住民の声
>>262
それを自民党jが言ってると思うと大爆笑だな

266: ネット住民の声
当たり前の話だが
神奈川11区にとっちゃ
食品を高騰させて票田を養おうとする議員なんざ
害虫でしかない

俺もこっちの立場だよ

267: ネット住民の声
まあポジショントーク議員がわかっていいじゃない
佐賀のやつとか岩手のやつとか。

268: ネット住民の声
米を配給制にした昭和17年の収穫量は580万トンあったらしい
ちなみに昨年は680万トン
100万トンしか違わないのに戦時物映画やマンガでは白米を食べれず芋のツルなどで空腹を凌いでる場面が多い
これらからわかることは国産米だけでは足りないんだよ
捨てるほど輸入しなきゃ有事には備えられない

269: ネット住民の声
>>261
配給米が備蓄米だと思ってるんだ?
それ別物だろw

270: ネット住民の声
小沢か
いたな、そんな奴

271: ネット住民の声
>>268
流通網が壊滅したから 生産地にあった

272: ネット住民の声
農協と漁協は震えて眠れ、既得権がすぎる。

273: ネット住民の声
顔違くね?

274: ネット住民の声
進次郎の対応が正解、とは決して思わないんだが
国民から金を毟ろうとし過ぎだ
今回の騒動でいくら儲ける気だよ

まぁそれは置いといて、小沢みたいな終わった人は黙っててもらいたいね

275: ネット住民の声
>>271
現代なら流通網は麻痺しないと言いたいの?
台風や大雪程度で商品棚から食料が消えるのに?

276: ネット住民の声
国民に行き渡るほど生産された新米を隠してる犯人探しが先

277: ネット住民の声
>>275
やたらと喰いついてくるが当時軍が最優先で民間は後回し
末期は軍に全力で民間は無い状態

278: ネット住民の声
破壊の小沢一郎なのになw

279: ネット住民の声
何もせず上から批評ばっか言ってる公務員より動くセクシーの方が何十倍もマシ

280: ネット住民の声
世界をぶっ壊す

281: ネット住民の声
うるせーぞ元自民党の壊し屋、選挙圧力野郎

282: ネット住民の声
根本的解決が必要だといって何もされてこなかったじゃないですかーーーーーー

破壊への道程だとしても今は進次郎の方向性にしかもう行く事が出来ないだろ

283: ネット住民の声
>>276
備蓄米が尽きたらJAが備蓄倉庫のものすごいレンタル負債を抱えるんだってさ

ヤレヤレ

284: ネット住民の声
このジジイ、まだ生きてたんや

285: ネット住民の声
まだ生きてたのかよwww

286: ネット住民の声
>>1
早く政界引退して

287: ネット住民の声
一瞬、天下取りそうやったけど
悪人面やからなー(笑)

イケメンで、美人嫁に、嫉妬するのはわかる

288: ネット住民の声
>>276
元凶は3つだろうね

集荷しても市場にコメを出さなかったJA
高値つくから高値で直接卸に流した農家
今年のコメを転売してマージン得た卸業者

コメ界隈に群がるトリクルダウン構造が悪い

289: ネット住民の声
批判するのは中学生でも出来るんだよ。大物議員なんだから米の価格を下げる施策をやってみろってんだ。
こいつも地元の農家から米を貰ってる口だろ。
フセインと直接対面して直談判したアントニオ猪木のほうがよほど行動力と度胸があったぞ。

290: ネット住民の声
>>8
農家ヨイショはいらないよ

291: ネット住民の声
江藤がのらりくらりやってれば進次郎の出番はなかったけどな

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました