【江藤米】「今までの備蓄米はどうなるの?」小泉米の価格高騰にお米専門店がため息 #江藤米 #小泉米 #備蓄米 #お米ニュース - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【江藤米】「今までの備蓄米はどうなるの?」小泉米の価格高騰にお米専門店がため息 #江藤米 #小泉米 #備蓄米 #お米ニュース

スポンサーリンク
#話題

1: ネット住民の声
>>5/28(水) 14:00
FNNプライムオンライン

小泉農水相がコメ高騰対策として新たに打ち出した、政府備蓄米を特定の事業者と直接契約を結ぶ「随意契約」での放出。

今回は、年間のコメの取引が1万t 以上の大手小売業のみ申請できるということでしたが、申請は27日の夜に一時休止。
早ければ6月頭にも、2000円台で備蓄米が店頭に並べられる予定です。

「3000~3500円の備蓄米は高いと思われる」
しかし、そんな状況に大きな“ため息”を付く人がいました。

米専門店 角田商店 白川和江代表取締役:
今までの備蓄米どうなっちゃうの?と思いますね。あんなにうれしく注文をしたのに、私…。ハァ…。

さいたま市のお米専門店「角田商店」の白川さん。
5月に入ってようやく「備蓄米の案内」が届き、店舗販売用に入荷できる上限いっぱいの20袋分(600kg分)を発注したばかりだといいます。

続きは↓
「売れなくて残っちゃう…」2000円台の“小泉米”にお米専門店が“ため息” 江藤前大臣放出分の備蓄米の行方は?輸送費も自費負担 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/politics/fnn-878439
※前スレ
【江藤米】「今までの備蓄米どうなっちゃうの?あんなにうれしく注文をしたのに」2000円台の“小泉米”にお米専門店ため息 輸送費も自費 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748436935/

1 ぐれ ★ 2025/05/28(水) 21:55:35.46

引用元: 【江藤米】「今までの備蓄米どうなっちゃうの?あんなにうれしく注文をしたのに」2000円台の小泉米にお米専門店ため息 輸送費も自費 ★2 [ぐれ★]

2: ネット住民の声
ざまぁwww

3: ネット住民の声
ざまぁあああああああああああああああああああああ

4: ネット住民の声
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

5: ネット住民の声
>>1
なに儲けようとしてんだよ。

2000円で売れよ。

6: ネット住民の声
随契の古古米を脊髄反射で購入

7: ネット住民の声
進次郎米の問題点
・進次郎米は1日で半分尽きた もう半分も一瞬だろう それが尽きた後もう打つ手がない
・進次郎米は精米ルートも確保せずに強行したため、既存の米ルートに割り込みをかけた。今まで以上に流通が目詰まりおこすもよう
・進次郎米は家畜米一歩手前、そんな4流米が2000円とか暴利すぎ。

8: ネット住民の声
>>1
小泉さんの随意契約方式は売値が指定されているから、どちらにしろ儲けは無いよ。

今までの備蓄米の方が好きに値付けできる分、販売者にとっては利益になるよ。

この作文を書いたマスコミは、契約内容をよく知らないんだろうね。

9: ネット住民の声
ウエルシア行ったら江藤米20%引きになってたw

10: ネット住民の声




ありがとうございました。m(__)m
事態が動いています。陛下が内々にお指図して下さった、と我らは信じています。

日本中の天皇皇后両陛下および愛子様の忠実な臣民一同より

11: ネット住民の声
進次郎米よりは新しいんだから頑張って売るしか無いだろ

12: ネット住民の声
考えるのを先送りした、今までのツケだわな。

13: ネット住民の声
進次郎嫌われてるな

14: ネット住民の声
何だよ うれしく注文したのにって

15: ネット住民の声
江藤米は時代遅れ
時代は小泉米

16: ネット住民の声
JAに言えよw

17: ネット住民の声
wwwww座間 父さんしろ

18: ネット住民の声
政府「入札しまーす」
政府「やっぱり随意契約でやりまーす」
進次郎の独占禁止法と価格カルテルでこうなったのだから
国に損害賠償してもらえ

19: ネット住民の声
レジ袋の時の言い訳を思い出せ

20: ネット住民の声
江藤米という独占契約で勝ち残った米だろ

農協関係者が使ってくれるよ

21: ネット住民の声
これ備蓄米で回ると農家から安く買って高値転売で利益得るスキームが崩れるから
備蓄米落札しても流通させなかったんじゃないかと疑うレベルだよなJAのやってることって

22: ネット住民の声
>>1
生産年別で差をつけるとか売り方はいくらでもあるだろ
商売人の腕の見せ所だぞ

23: ネット住民の声
期待を裏切らずやってくれます
ポエムスンズロー

24: ネット住民の声
家畜のエサでもいい人は小泉米 
美味しい米が食いたい人は3千円代の江藤米 
タマキンはブランド米で住み分けはできる

25: ネット住民の声
たかが120袋2000円高く仕入れても20万だろガタガタ抜かすなよ

26: ネット住民の声
あと1ヶ月ちょっとで
新米の超早場米が出てくるし
続いて早場米も出てくる

27: ネット住民の声
老害「ワシ等の江藤米ガー!いっぱい備蓄してたのになんでこうなるんじゃ!!」

28: ネット住民の声
新米は海外に輸出

日本人は古古古米の家畜米

ありがとう自民党

29: ネット住民の声
商売ってタイミング次第で変わるもんだし
機を見誤ったとアキラメロン

30: ネット住民の声
なぜ備蓄米をすぐに出荷しなかったんだ?

31: ネット住民の声
売れるだろ

32: ネット住民の声
>>8
備蓄米が尽きたら輸入米らしい

【速報】小泉進次郎、備蓄米が枯渇したらコメ関税ゼロで輸入、JAは「聖域」を連呼し猛反発 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748395269/

33: ネット住民の声
単に江藤が無能オブ無能だったというだけだ
JAに踊らされて価格維持したままの備蓄米をありがたがって買うからこうなる

34: ネット住民の声
順番が回ってきて5月にようやく注文できたならそりゃあがっかりもするでしょ

35: ネット住民の声
新米は転売屋が買い占めるから市場に並ばないよ

36: ネット住民の声
呑気してたJAのせいだね

37: ネット住民の声
もう半年ずっとオートミールや押し麦100%で耐えてきたからタイ米も平気なはずだわ

38: ネット住民の声
参院選は自民党に投票する!
減税ポピュリズムに任せされない!
米も農水省ト玉木が悪いんですよ

39: ネット住民の声
あんなふざけた価格で落札しといて何を言ってるのか…
国民の敵め

40: ネット住民の声
うれしさを買ったと思えばいいじゃないか

41: ネット住民の声
「今までの~どうなっちゃうの?」
「売れなくて残っちゃう…」

なんだろう、そこはかとなく漂う昭和のコメディ寄り少女漫画臭

42: ネット住民の声
何で、JAは備蓄米を優先的に流さないのか?

43: ネット住民の声
だからマズいとか臭いとかディスってるんだよな。

44: ネット住民の声
エトーブレンド仕入れる伝手のなかった小売は当時嬉しくなかったろうねぇ

45: ネット住民の声
JAをぶっこわーす

46: ネット住民の声
まぁ自分達で消費をするか、損切りで安値で売るかだよね
確実に儲かる
そんなのは詐欺だよ

47: ネット住民の声
中抜き屋ザマァ

48: ネット住民の声
トップオブ無能米

令和の無能の代名詞だよ

49: ネット住民の声
米屋は庶民の敵

50: ネット住民の声
>>1
備蓄米で儲けようなんて了見が狭い

51: ネット住民の声
JAは調子乗って絞りすぎた 

52: ネット住民の声
やはりタイ米
 タイ米は全てを解決する

53: ネット住民の声
赤字覚悟で売るしかなさげだな
それか
備蓄米だけど江藤米です
小泉米より新しい(と思います)です
とでも触れ込んで予定通りの額で売るか

54: ネット住民の声
イオンでももう山積みだよwwww

55: ネット住民の声
>>39
これ末端の街のお米屋さんの話だぞ
入札とか自分が何を言ってるのかわかってない?

56: ネット住民の声
進次郎が一言買い戻すと言えば終わり
今なら選挙前キャンペーン中だからキャンセル出来るよ

57: ネット住民の声
米専門店っていいブランド米の需要しかなさそうと思ってた
安い米買いたい人も来るんだな

58: ネット住民の声
転売屋がタメ息ついても誰も共感しないね

59: ネット住民の声
備蓄量復旧するのに5年かかるから、輸入を入れるんなら、もう備蓄の仕組み自体いらなくね?

60: ネット住民の声
3500円で売り続けて売れ残って廃棄にすればいい
値付けは自己責任だろ?

61: ネット住民の声
>>55
備蓄米で儲けようなんて了見が狭い

62: ネット住民の声
>>52
マッサマンとかグリーンカレーには最適
あとガパオライス

63: ネット住民の声
それで儲けようとしてる連中だろ?

64: ネット住民の声
進次郎米はまずいとバカにするなら、
江藤米は美味しくて価値あるんじゃない?

まぁそうは思ってないからへこんでるんやろけど

65: ネット住民の声
ベトナムなんか年三回も収穫できるんだからベトナム米を大量購入して備蓄米の倉庫に大量保管しておけば安全保障的にも安心

66: ネット住民の声
>>33
だって森山の操り人形だぜ。
九州が台風や火山の影響受けた時、どこから米配ると思うのよw

67: ネット住民の声
この店の地元に住んでたら絶対買わないな
潰れろと思うわ…言葉選べよ低能がw

68: ネット住民の声
この件に関してはネトウヨと左のネトウヨが大の仲良しだよな

69: ネット住民の声
うれしく注文とか言ってるけど
限定品を横取りしてガッツポーズしてる転売屋と
根っこは同じだな

70: ネット住民の声
江藤米抱えて死ぬ奴は笑い者

71: ネット住民の声
>>55
米酒タバコ屋は昔は既得権益の塊だったろ
いわゆるえーしって連中

72: ネット住民の声
>>1
まあ、米農家からしても幻滅と絶望して家族と人類以外には作らないことに決めてるわ
参院選は食料危機起きると思うから持っとけばいいよ

73: ネット住民の声
いくらで仕入れたんだ?
キロ600円としても600キロ36万円
5キロ2000円だと飛ぶように売れるんだから5キロ2000円で売って12万の損切りでいいじゃない

74: ネット住民の声
>>68
ガルちゃん保守論客は進次郎断固拒否で色んな陰謀論くっつけてる最中やで
米バイオ企業にJA売り飛ばすとかなんとかw

75: ネット住民の声
楽天は即売れだし
すぐ手に入るなら出回る前にさばけるだろ

76: ネット住民の声
だって年々需要が減少してるんでしょ?
それが値上がりすること自体がおかしかったんだよ…
つーか今までのって事は、今まで備蓄米は普通に米屋で売られてたんだな
臭いだの言われてるから、てっきり商品価値がない物が
市場にばら撒かれるのかとばかり思ってたよ
試しに今度買ってみるか

77: ネット住民の声
それは豚コレラの時と変わらず江藤が穀潰しだっただけじゃん

78: ネット住民の声
取らぬ狸の皮算用

79: ネット住民の声
江藤は米価下がっちゃ困る側だから下がらないよう放出してただけ

80: ネット住民の声
小泉米は家畜の餌だって玉木さんが言ってたから江藤米は普通に売れるでしょ安心して

81: ネット住民の声
江藤米ため込んでたものが江藤みたいな無能扱いされるのは何故なのか

82: ネット住民の声
お店の米が売り切れてるとやばい

83: ネット住民の声
jaの怠慢だから文句はそちらへ

84: ネット住民の声
小泉米が売り切れてから輸入米に切り替わるまでにタイムラグがあるから
その間に売り切れば良いんだよな

ど~せお高い新米は出ても江藤米と競合しないだろうし

85: ネット住民の声
進次郎の古古古米が2000円
江藤の古古米が3500円
ブレンド米が4000円
銘柄米が5000円

千円ぐらいの違いならブレンド米か銘柄米買うだろw

86: ネット住民の声
出し惜しみした問屋が悪い

87: ネット住民の声
たくさん作ればいいだけ
悪徳政治家の狙いは減反政策で日本人の米食を改悪させて売国すること

88: ネット住民の声
負け犬貧乏人暇人老害パヨクが発狂するやろ

89: ネット住民の声
今年どんどん潰れて来年は更に悲惨な状況になりそうやね

90: ネット住民の声
江藤がJAと相談しながら「高値価格を維持するためにJAが責任もって最高値で落札します」とかやってたんだろ、落札したあとも「安く放出したら値段下がっちゃうからちょっとづつ出せばいいよ理由は適当でいいよ」とかもやってたかもなあ、買っちゃった人は機会損失で江藤を訴えたらいいよww

91: ネット住民の声
オートミール米化や押し麦に慣れた庶民はタイ米も抵抗なくおいしく頂ける

92: ネット住民の声
先進国では、5kgの新米が1,500~2,000円ほどで売られているのに対し、日本では4,000~5,000円と高い。これは、農家から収穫された米をJAが約1,500円で買い取り、スーパーが約4,200円で販売しているため、価格差の約2,700円の大部分はJAや仲卸業者が取っているからだ。一方、スーパーの利益は数百円程度に留まる。

93: ネット住民の声
農水省の補助金で最もブラックボックス化しているのが「基金型支出」だ。一度、農協や協議会に補助金として渡ったら、あとは“基金化”されて、農水省は一切ノータッチ。何に使われたのか、誰が得したのか、本当に使われたのか――それすらわからない。支出責任のあるはずの国が「知りません」と言う制度、それが農政の実態である。
会計検査院はこうした基金型補助に対して、以下のような指摘を行っている。

・漁業補助で導入された船が観光に転用されたが、返還なし
・畜産補助で買われた機械が一度も稼働せず倉庫に放置
・基金の運用報告は年1枚のExcelファイルだけ
・農水省は「基金は現場判断」として精査も調査も行わない

制度の設計段階で、すでに「使途不明になることが想定されている」補助金、それが基金型補助である。

94: ネット住民の声
>>68
海外に販路を広げようとしてるのは今後の農家に安定して米作りさせるためなのにあいつらバカだよね

95: ネット住民の声
そもそも江藤米が古米の癖に高すぎんだよ

96: ネット住民の声
もう散々儲けただろう
あきらめろ

97: ネット住民の声
全国の江藤舞ちゃんショック!
小泉舞ちゃんなんて大嫌い!!

98: ネット住民の声
欲に目が眩んで早く売らないでいるからあーあ

99: ネット住民の声
30kg一袋2万円で購入してても20袋じゃ仕入れ総額40万円ぽっち
半値になろうと大したダメージじゃない

100: ネット住民の声
>>93
この国の予算ってホントは50兆くらいで賄えたりしないのかな

101: ネット住民の声
>>95
っぱ進次郎米やな

102: ネット住民の声
>>1

国民の備蓄米を勝手に安値でバラまいて
「ありがたく思え!自民党小泉に投票しろ!」とあおる電通小泉劇場!!

JAを仮想的に仕立てあげてファイティングポーズを取る小泉!

これ、どこかで見たよね?
郵便局を悪者にしたてあげた小泉純一郎とそっくりだ!
その後、郵便局はどうなった?
郵便物を勝手に捨てたりする犯罪者だらけになった!

こんどはJAがアメリカの工作員=小泉にやられる番だ
米は輸入米だらけになって日本の農家は絶滅!
そしたらアメリカは値段を上げてくるよ!

絶対にだまされるな!

選挙が終わったら備蓄米買い戻しのために
ますます米の価格は上がる!
5kg5000円になるぞ!

103: ネット住民の声
餅は餅屋
転売は転売屋ー

104: ネット住民の声
マネーゲームでもバブルみたいな高値の時買ったら暴落の危険高いやろアホ

105: ネット住民の声
小泉の古古古古米は5kgで58円だそうです

106: ネット住民の声
>>1
値段なりの味でしかないから我慢しろよ
小泉米なんて古すぎるのだし

107: ネット住民の声
仮にも”お米専門店”なんだろ
一般米、江藤ブレンド米、江藤米、小泉米の味の違いを顧客に伝える努力をしろよw

貧しい庶民は小泉米しか選択肢がないってだけで味が違うなら
多少割高でも美味い米を買うやつはおるだろ

108: ネット住民の声
どうもならんよ
それぞれの価格帯で購入層が別れるだけでコンスタントに売れていく
銘柄米買う人は最初から備蓄米に見向きもしないし今後も銘柄米を買う

109: ネット住民の声
場所代考えて
損切り、値下げして売り切ればいい

110: ネット住民の声
これだけ大混乱してるのに農家は収入1円も上下してないの受ウケる

111: ネット住民の声
雀さんにお裾分けしてあげて

112: ネット住民の声
先物下落で笑いが止まらん
何でこんな落ちている金を拾うようなものなのにやらんのかね
そんなんだから米すら買えねーんだよ

113: ネット住民の声
備蓄した自分を恨め

114: ネット住民の声
こいつアホかよ。

緊急事態に米を配る英断をしたんだから応援しろ。

115: ネット住民の声
注文履歴残ってるんだから差額分返金して米はそのまま安い値段で売ってもらうのが1番丸い

116: ネット住民の声
大豆で巻き返せよ

117: ネット住民の声
>>73
屁みたいな損切

118: ネット住民の声
進次郎米よりは新鮮だろ
そんなことも分からないのか
この米屋は馬鹿なの?

119: ネット住民の声
>>102

全く同じ現象です

アメリカ民主党CIAの工作員でもあるし、中共べったりでもあるんですよね、繋がってるから・・・
でもアメリカ国単位では言わず、傀儡世間と考えるべきです、日本の自民公明立憲国民社民などもみなそうです

米国はでも今トランプさんで変わってきているので、こちらがまともに交渉すれば、良い交渉はできるのに、
日本側に国民第一の政治家がいない

インドなどは、ちゃんと交渉して、関税は元々90%だったのが、お互い10%に落ち着きました
リーダーがまともならWIN-WINになれる政権なのです

でも日本は、アポも取らずに渡米して、お願いするだけです
消費税が非関税障壁だから、消費税を無くしなさいと、トランプ政権は言っているのに!!

日本の米農家が無くなってしまう事と、中国産のプラスチック米のほうが心配です 

120: ネット住民の声
3つの価格帯のお米が出てあとは買う人の判断です。

121: ネット住民の声
転売ヤーから買うから

122: ネット住民の声
文句はJAにどうぞ

123: ネット住民の声
何この日本語???

124: ネット住民の声
五回中抜きしてなければ安いに決まってるよな
JA中抜き江藤米

125: ネット住民の声
備蓄米をJAから落札値で国が買い戻して、随意契約で放出してよ。

126: ネット住民の声
文句は欲たかりJAに言え

127: ネット住民の声
逆ザヤザマアw

128: ネット住民の声
売れたらしいけど需要どうなる

129: ネット住民の声
素早く100万トン輸入

130: ネット住民の声
溜め込んでるのがわるい

131: ネット住民の声
収穫年違うなら違う物として売るだけじゃね

132: ネット住民の声
馬鹿高い値段で落札したんだから自業自得だよ

133: ネット住民の声
>>20
もう学校やらおコメ券でばら撒いてるよ
税金にチューチューしてます

134: ネット住民の声
>>100
足りないと疑うとか失礼だろう

135: ネット住民の声
出し渋らずにさっさと売ればよかったのに

136: ネット住民の声
3月の米を未だに売ってないバカ。
来年まで言ってろ

137: ネット住民の声
>>132
JAがほぼ全部買ってるが2200円とかで落としてるはず
3500円で売るまで五回中抜きして価格つり上げてる

138: ネット住民の声
”あんなにうれしく注文をしたのに”

そんなに消費者に嫌われたいのかね~w・・・てかテレビの取材で普通に言える感覚がおかしいわ
バブルな儲けで海外旅行にでも行く予定立ててたのかな?ん?

139: ネット住民の声
この米屋は別に悪くない
悪いのは江藤と農協と卸し

140: ネット住民の声
うれしく注文が悲しい結果に…
欲の皮突っ張り過ぎて
ニヤけてるとこうなるんだな🤔

141: ネット住民の声
それが市場ってもんだろ

142: ネット住民の声
安く売りさばけばいいだろ

143: ネット住民の声
2000円米はどこもすぐ売り切れてるから大丈夫でしょ。5000円で米5kg買った自分としては3000~3500でも割安感かなりある。

144: ネット住民の声
市場値以上で売ろうとした強欲転売ヤーの末路

145: ネット住民の声
これが5次流通とかで搾取してる連中の言葉か

146: ネット住民の声
嬉しく中抜き

147: ネット住民の声
???
随意契約分は令和4年産と令和3年産だぞ?
米屋が入れたのは令和5年産だろ
別物なんだから気にする必要なくねーか

148: ネット住民の声
商売ってそういうもん

149: ネット住民の声
多くの人が助かるのが
気に食わない人が
日本には多いみたいよ

150: ネット住民の声
お米の鮮度が違うんでしょう
江藤米は売るほどあるんだから大丈夫

151: ネット住民の声
>>142
そうならざるを得ないけど
その逆ザヤが悔しいって事なんでしょうな

152: ネット住民の声
国に補償してもらいなよ。
大臣が代わり、放出のやり方を変え金額を決めて売り、前の備蓄米販売に影響が出るんだから。

153: ネット住民の声
でもまぁテレビ取材を受けてる卸しがことごとくイメージ自爆してて面白いわ
レジ脇に「因果応報」「自業自得」シール貼ってあげたい

154: ネット住民の声
小売の悲鳴を聞いてざまあとかやっぱり何も分かってない奴だらけだな
そらJAも増長するわけだわ

155: ネット住民の声
これは自業自得

156: ネット住民の声
そう落ち込むなよ
備蓄米には限りがあるんだから最後に笑うのはあんたさ

157: ネット住民の声
江藤米はそのままJAの倉庫で冷蔵されて買った値段で農水省が引き取るから平気平気
ようするに江藤拓は備蓄米を出したくなかったけど「やってる感」を出したかったって事
国民なめすぎだね

158: ネット住民の声
適正価格で売ればいいよ
長野のスーパーは備蓄米を2990円で出してたんだから
税込3500円ぐらいなら誰も文句は言わないよ

159: ネット住民の声
2000円の米と4000円の米をブレンドして
3000円で売るとか
新しい米だよって言って売るか

160: ネット住民の声
瀧山あかねアナ、171センチの長身ビキニ姿で大胆すぎる美ボディを披露「いい身体」「マジですごい」
https://kuzz.trantuete.net/0529/n0zeum69.html

161: ネット住民の声
ざまぁ
ボッタクリは許されないんだよ

162: ネット住民の声
>>147
5キロ3500円で令和5年産なら普通だろうに
令和3年産とか味が不安過ぎて二千円も出したくない

163: ネット住民の声
>>1
全てノロマのJAのせい

164: ネット住民の声
庶民は新米食べられなくなるだけ

165: ネット住民の声
1800円で売ればいいだろ
今まで暴利貪りやがって

166: ネット住民の声
知らんがな
高く仕入れたほうがバカってことだろ
そんな高いコメが売れるわけなかろうよ

167: ネット住民の声
>>24
あとこれに外国米も入れて消費者が選択できるようにすりゃ価格も落ち着くとこ落ち着くやろ

168: ネット住民の声
まぁ~ぜ まぁ~ぜ ぼったくり
しようと思ったのが失敗じゃない?

169: ネット住民の声
うれしく注文が気になって仕方ない

170: ネット住民の声
そんな値段で庶民が買うと思ってるのかよ
アホかよ

171: ネット住民の声
米屋はJAに掛け合って早く出してもらえよ
2000円の古古米よりは3000円の古米の方みんな買うから
そのための流通ルートだろ

172: ネット住民の声
江藤は一体何してたんや

173: ネット住民の声
ざまぁ

174: ネット住民の声
ざまーみろw
今まで儲けてきたんだろマヌケ

175: ネット住民の声
>>137
5回ってのは農家→農協や集荷業者→卸→仲卸→小売店のパターンだと思うが。
それぞれ製造コストや流通コストの経費や業者の収益が加算されるんで。
よく値段の仕組み判らない馬鹿が農家への支払いがkg当たり100円増えたら、末端の小売店のスーパーの店頭価格が500円上がるだけだろ!と誤解してるが、ちょっと考えれば材料の原価が500円上がったら、今まで乗せてた業者もその500円上がった原価に業者の経費や収益を再計算して上乗せして行くんで、中間業者が増えれば増える程店頭の価格は500円+中間業者の手数料合計となるんで、単に末端が500円上がるだけでは済まない。

176: ネット住民の声
高いのも食べてる人もいるし出せばそれなりに売れるんじゃないの

177: ネット住民の声
東京五輪 大阪万博 中央リニア IRカジノ 
ハコモノ粗製乱造マニアック。

ID:rSRVheCZ9

頭 🍯㊞🔮エセ📖ギガ押し売り ペタお布施強要、
重税化 投機狂乱過熱バブルムーヴ 
円安インフレ化、 
製造業偏重の、飢餓輸出キチガイ。

干ばつ化 飢饉化スタグフレーション不況化の、
大邪王。

自公維 都民F 令和平家 公家 幕府 大政翼賛会風 大本営発表ムーヴ。

こいつら、暴力大革命で、
今すぐ 見つけ次第、全部、
串刺し 火炙り 斬首 銃殺しろよ!!

178: ネット住民の声
米問屋や在庫ため込んでる小売りはポジショントークしかしないのに
それをあたかも被害者のように報道するマヌケなマスゴミw

179: ネット住民の声
そもそも一年で2倍になる程値動きするんだからその勢いで落ちてくれないと困るわー

180: ネット住民の声
農協が賭けで失敗したのを国民に回そうとする根性が気に入らない
農協の給料下げてからやれ

181: ネット住民の声
いままで合理的な理由なくモウケてきたツケを払え

182: ネット住民の声
>>175
> (集荷業者である)JAグループと取引する1次問屋は実質的に特約店のように決めているので新規参入ができない

スタートは集荷業者なので問屋が5次まであるって事でしょ

183: ネット住民の声
てめえらが出し惜しみしてるからこうなったんだろうが

184: ネット住民の声
>>7
JAからの強制買い戻しがある

185: ネット住民の声
>>171
昨日、イオンで複数原料米のビニール袋見たら
何年産かすらかかれてなかった。
ブレンド米だと何年産か隠せるんでは?

186: ネット住民の声
責任を取る カバー力 

187: ネット住民の声
喜びを買ったと思えば

188: ネット住民の声
お前らいらなくね?

189: ネット住民の声
JAこれどーすんの

190: ネット住民の声
出し惜しみした転売屋みたいなJAや業者のせいで個人商店はいい迷惑だよな

191: ネット住民の声
>>185
隠してバレるリスクを鑑みたら堂々と売った方が良い

192: ネット住民の声
農協のチョンボで2兆円の損失出してそれを全部米価に上乗せ
それは筋が通りませんわ
農協も腹切って国民に「賭けで失敗したので助けてください」って頭下げなきゃ

193: ネット住民の声
江藤米24年23年
小泉米22年21年
ここをしっかりアピールしないと同じ備蓄米なのに高いって馬鹿が騒ぐ

194: ネット住民の声
業務用に出せばいい
小泉米は小売に出してんだから

195: ネット住民の声
高値掴みした株がその後の売りで値下がりしたけどまだ持ってるみたいな気分なのかな
しらんけど

196: ネット住民の声
転売やーは滅びろってこと

197: ネット住民の声
>>171
米が自由化されて民間業者が参入したら、小売店や仲卸と言う顧客の奪い合いになった。

元から農協の米は大名商売で他が2000円で販売してる時に2500円やらで売ってたし、在庫関係なく定期的に30kg単位とか小回り悪く注文しなきゃなんないとかで小売から嫌われた所に、自由化で参入して来た神明とかヤマタネみたいな別の卸がイオンやらの大手小売やらこういう米屋みたいな農協のルートを薄利多売やらで奪って行ったんだよ。

だから今までパールライスやらの全農系の米の取扱が無い小売店は、今更パールライスに備蓄米やら安い米を入れてくれって何を今更と断わられるし。
その農協からルート奪った他の卸も生産者からの米の買い入れ合戦で買取金額上げた農協と勝負しないといけないんで買取価格をそれ以上にしたから、コストが高騰して、逆に農協より米の卸価格が高くなってるって言う逆転現象が起きてるんだと思う。

198: ネット住民の声
これからは米現物以外に価値はなくなる未来が来る
現金じゃ腹は膨れないからな

199: ネット住民の声
>>1
最近5000円近くで買った消費者はどうなっちゃうの?

200: ネット住民の声
それでも自民党入れるんでしょ?

201: ネット住民の声
不足してない米の為に無駄な税金が使われたな

202: ネット住民の声
そのための先物市場だろ
売建してヘッジしておけよ

203: ネット住民の声
江藤個人に請求したら良いと思うわ。

204: ネット住民の声
買い占めてぼったくろうとしたら失敗しただけで
なにも同情できん

205: ネット住民の声
>>1
シランガナ

206: ネット住民の声
じゃあ値段下げろやwwwwww

207: ネット住民の声
>>178
違う違う
このお店は小泉さんの前任者にボッタクられた格好
と言っても、前任者も悪意が有って嵌めた訳ではないけど
価格是正には消極的だったから
結果的にボッタクられることになった
そのせいで逆ザヤが発生してしまうと嘆いてる店主って記事

記事によると発注したばかりで
手元には届いてない状況だし、在庫は抱えてない
結局これは、重い腰を上げず価格是正に迅速に対応しなかった
江藤さんを暗に叩こうとする記事だと思うけど
実際にはその通りだとは思う
本人は例の「売るほどある」発言で降板させられてるしね

208: ネット住民の声
えとう氏が買って2,000円で売ればよいのでは

209: ネット住民の声
>>197
そういう嘘をしゃあしゃあと書けるお前ってどこに雇われてんの?

210: ネット住民の声
>>182
ドン・キホーテがどんなルートで仕入れてるか判らんが、普段や米や食料品だけを専門的に取り扱ってる訳じゃないディスカウントストアだから、卸→仲卸→ディスカウント専門の仲卸みたいな複雑なルートで仕入れないと米が入らないのかもね。
米の元卸も最初から薄利多売を要求されるんならそもそも魅力が無いから直で取引しないし、安い米を安いルートで仕入れて薄利多売で売ってるんじゃないかと。
農協なんかは、基本的に農家→農協→パールライス→直にAコープやらの農協直営店舗の流れだから中間業者が存在しない分安く出来るけど。

211: ネット住民の声
江藤に買い取って貰えよw

212: ネット住民の声
これ、要するに江藤に騙されたってことか

213: ネット住民の声
値段をさげればいいんだよ
商売ってそういうもんでしょ?w

214: ネット住民の声
買い占めたJAを恨め

215: ネット住民の声
価格下げて早目に損切りして売却だろ?同価格買い戻し特約でもあるなら別だが、商売なら当たり前

216: ネット住民の声
ちょっと値段下げて並べればいいじゃん
古米として胸張れよ

217: ネット住民の声
>>209
お前が無学だから嘘だと思うだけで、流通のシステムやら戦後の米の流通の変遷勉強して来いや。(笑)
そもそも戦後の食料難で配給制度が終わり米が消費者の手元に届かなくなったのと、ちょうど今と同じ様にヤミ米業者が横行して米の価格が馬鹿みたいに高くなったから食料管法が制定されて食糧庁が出来て、政府の決定した米価でほぼ農協だけしか米の販売を取扱えなくなった。
それがお前ら消費者がその政府米価が高い、独禁法違反だと言い始めて、米の流通が自由化されて新規の業者が参入出来る様になって今度は米価の価格で仕入ルートの奪い合いが始まったんだよ。

218: ネット住民の声
こういう欲にまみれた中間業者のせいで高いんだな

219: ネット住民の声
安くなったからもう一回注文しちゃう?!

220: ネット住民の声
「ベースアップしてるくせに値上げするのは悪徳企業!!」とか騒ぐ人たちの掲示板でコストの話なんかまともにできるわけがない

221: ネット住民の声
小泉米は古すぎる、新米は高すぎる、
っていう間を買いたい人だっているでしょ、
なにより小泉米はすぐ売り切れて無くなっちゃうし。

222: ネット住民の声
もう答え合わせ完了してんじゃん

223: ネット住民の声
江藤→使えない政治家
小泉→ヒーローみたいなw

224: ネット住民の声
米屋ならブレンドしてしのぐか
むしろブレンドの腕の見せ所かもよ

225: ネット住民の声
左翼メディアは、小泉進次郎氏が米不足対策として備蓄米を放出していると報じている。しかし、国内では古い米が消費される一方で、新しい米は海外に輸出されていることには触れない。情報をTVなどから得る高齢者を欺こうとしているのは明らかだ。若者はぜひ選挙に行ってほしい。

226: ネット住民の声
>>216
ボランティアやら薄利多売やら難あり商品で原価が激安のディスカウント業者じゃないんで。最低限の採算ライン守らなきゃ店が潰れる訳だし、お前みたいな客が一番迷惑なんだよ。

227: ネット住民の声
>>225
江藤米はどこ行ったんだ?っていう話がこれから出てくるんじゃね、で小泉米と同じ値段で売れよこらあ、って流れになるかな?

228: ネット住民の声
米屋って裕福なとこが多いのはなんでなの?
俺の親戚もベンツやレクサス乗り回して持ち物も全部フェンディだし

229: ネット住民の声
そもそも売って無かったのだから売るほどあるよね
正直大臣

230: ネット住民の声
アメリカの輸入米を日本人に食わせたい反日壺カルト自民党 

日本の農家叩きまでして、日本の農業をぶち壊したい反日壺カルト自民党

アメリカの犬の反日壺カルト自民党

糞ゴミ売国奴の息子も糞ゴミ売国奴 

imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e09a99ab4.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831dfd98db46.png
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e01c28990.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e05e4bf59.jpg
  

231: ネット住民の声
商材が値崩れを起こすって、商売をしていたら当たり前にある事では?

232: ネット住民の声
>>185
単一のブランド米やら年度産を売りにする新米の表記は義務つけられてるけど、基本的に複数原料米は何の米やら年度産は別に表示する必要は無いから。精米日と精米地やらの表記は必要だけど。
そこは信用問題だし、元から味が劣る複数原料米に鶏の餌米混ぜて販売したら一発でバレるし、卸だって在庫で抱えるのは古米もしくは古々米程度で、それで売れ残ったら同じく飼料用行きだろうよ。と

233: ネット住民の声
価格を吊り上げた罰だよ
日に日に劣化していく米を眺めながら頑張りなさい

234: ネット住民の声
モタモタしたり出し渋ったりに加担してたんじゃないの?
江藤米の人等は今回初めての参加はいないんでしょ?

235: ネット住民の声
>>228
そういい出したら親戚の農家もめちゃくちゃ金持ちだよ

236: ネット住民の声
>>227
そう言う馬鹿が出てくるから、販売側の全農も手を売ってる。
新規に買い付けた30万トンに関しても、こういう風にプレスリリースしてくんだろうし、少なくとも現在在庫にある米は予約分やらで完売している。
https://www.zennoh.or.jp/press/release/2025/104888.html

237: ネット住民の声
自民応援していたら

超絶自業自得

238: ネット住民の声
(・∀・;)まてよ、これ、解凍しただけでは…

239: ネット住民の声
>>1
>今までの備蓄米どうなっちゃうの?

来年は備蓄米ゼロだから来年まで手元に置いとけば5kg5000~10000万円で売れるよ

240: ネット住民の声
そいつのカキコはあぼーんしてる///

241: ネット住民の声
米屋はぼったくりを買っただけだからな
米屋は悪くないたぶん

242: ネット住民の声
>>1
嬉しかったんだ、なるほど…
この人だいぶ世間からズレてるな…
今いったらヤバいだろその言葉は
どういう意味にでも取られてしまうぞ?

243: ネット住民の声
ボロ儲け企んでた悪党が被害者ぶるな

244: ネット住民の声
流通とか袋詰めとか言い訳しながら店頭に並べなかったからだろ。

245: ネット住民の声
不足してないのに不足してるマインドにして釣り上げてただけ説

246: ネット住民の声
>>234
備蓄米の倉庫は政府管理じゃなく大半が政府がJAに委託してJAの倉庫やらで保管してるんで。

落札しても出庫の手数料取られたりパレットの規格が合わなかったり、第一自社までの送料自前で負担しなきゃいけないから魅力無いから入札自体に消極的だった訳で。
事実江藤米にゃ入札者は6件しか集まらなかったのに、セクシー米で原料叩き売って送料国が負担とか担ったら、どっからかワラワラとJA以外の卸がバックに付いてる大手小売が参入して来た訳だし。

247: ネット住民の声
>>244
個人店の米屋が印刷もしてない青いビニールで個別に包装してたな?これでいいんだよ

248: ネット住民の声
>>235
苦しいとかこのままじゃ食べてけないとかお金がないってのはどこの米屋さんとか農家なんだろ

249: ネット住民の声
米屋さんは可哀想
出し渋ってたJAが悪いんだよ
恨むならJAを恨んでね

250: ネット住民の声
発注したばかりならキャンセルすればいいよ
デカい声で怒鳴り倒して止めてしまえ

251: ネット住民の声
>>236
儲けも乗せずに売ってますアピールはいいけど実際市場に出回らないんだから「どこに売ったの?」って聞きたくなるのは自然な流れだけど答えてくれるの?

252: ネット住民の声
また自民党に騙されたん?

253: ネット住民の声
>>5
競争入札の分だから2000円で売ると赤字って話だぞ
以前のタルいやり方の被害者

254: ネット住民の声
貯め込んでいた方が悪い
それで価格高騰は収まらなかったし
完全に庶民を敵にしている

255: ネット住民の声
5kg2000円の進次郎米をコソーリ買ってきて在庫の5kg3000円の江藤米と混ぜれば5kg2500円でいける
これを単に「複数原料の政府備蓄米」とだけ言って5kg3000円で売れば500円の利益

冷えたおにぎりとかだと食通の人なら古米と古古古米の違いに気づく人がいるかな?ってレベルの違いらしいからバレないやろ

256: ネット住民の声
で、いくらで売ってんの?
備蓄米ビジネスは不適切なの分かってるよね?
ビジネスのために放出したわけじゃないから

257: ネット住民の声
大手を肥やせ
中小は潰せ

日本をぶっ壊す小泉親子

258: ネット住民の声
知ってんだよ。選挙終わったら夏からコメ袋有料化なんだろ

259: ネット住民の声
>>255
普通の人は、自宅の米を冷えたおにぎりではたべないよ。

260: ネット住民の声
アホみたいな価格で入札したとこと江藤を恨め

261: ネット住民の声
>>155
小売はそれほど儲けてないだろ。
むしろ、商品が入ってこない被害者だろ。

262: ネット住民の声
まざあああああああ

263: ネット住民の声
>>7
JAさん?

264: ネット住民の声
>>228
そらその辺の現場労働者や非正規連中とそれなりに商売続いてる経営者を比べたら
多くの場合は経営者の方が裕福だろ

265: ネット住民の声
半額セールでも何でもやって売れば良いじゃん
商売ってそういうもんだろ

266: ネット住民の声
農協と一緒に心中してろやw

267: ネット住民の声
>>254
貯め込みはあったかもしれないが、それ以上に足りてないようだが。
足りてないから7月までトータル61万トンを放出するんだろ。

268: ネット住民の声
>>1
日本一の米屋【お米マイスター麹町】
「3年寝かせた古古古米は最高級品。
寿司屋や和食料理人の間では熟成米と呼ばれている」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748489857/

269: ネット住民の声
ネット屋に古米を販売させてまた転売屋に買い占めさせてるバカ行為

いい加減にしとけやバカ政治屋のゴミ次郎

この機会に中国人転売ヤーの温床になっているメルカリやヤフオクを規制しろ

270: ネット住民の声
>>228
酒屋とか米屋はもともとは免許が必要で大抵地元の名士とかもしくは戦争行って帰ってきた人に恩給として資格を与えたりしてたものだから

271: ネット住民の声
ウイスキーみたいにブレンダーを重用して
銘柄米を駆逐するブランドつくれ

272: ネット住民の声
JAざまぁ

273: ネット住民の声
>>8
892円のものを2000円で売るのに儲けがないわけないだろ アホか

274: ネット住民の声
あと塩とかそういうのも昔は販売免許制そういう免許を取るには地元の名士の人とかそういう人にコネがないと

275: ネット住民の声
転売ヤーから買ったバカの末路w

276: ネット住民の声
>>1
日本一の米屋【お米マイスター麹町】
「3年寝かせた古古古米は最高級品。
寿司屋や和食料理人の間では熟成米と呼ばれている」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748489857/

日本人「古古古米の方が美味しい」
「これ寿司店の銀シャリの味だ」
まさかのブラインド調査結果に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748487921/

お寿司をおいしく作るには、シャリにもこだわる必要があります。
お寿司に適した銘柄は限られており、しかも新米だけでは難しく、どうしても熟成米が必要となります。
特定の銘柄の古米を数年間安定して確保するのは至難の業です。
気候等の変動もあり、美味しいお米の銘柄や産地が若干変わる場合もありますが、
米マイスター麹町では寿司に適した銘柄を毎年数種類買い付けておき、
低温倉庫で温度と湿度を管理し1-3年保管しております。

そのため、熟成年数や銘柄の組み合わせによって、20種類以上のすし米をご用意できます。

お電話で職人様のイメージする寿司米をお伺いし、最適なお米をサンプルとしてお届けさせて頂きます。

最適なものが無い場合はイメージに合わせたブレンドをおつくりすることもできます。

277: ネット住民の声
江藤米は新米だろ
高くて当たり前

278: ネット住民の声
こっそり廃棄あると思ってる。
そのぐらい信用してないわ

279: ネット住民の声
江頭は売るほどある米を国民に提供しないわけ?

280: ネット住民の声
お〇〇専門店

281: ネット住民の声
何にでも文句たれる奴がいるからうざいな
さっさと輸入米いれろよ

282: ネット住民の声
>>26
そんな話を前もしてたよな

283: ネット住民の声
 
やってる感で国民を騙すアメリカの犬の反日壺カルトの小泉進次郎 
  
馬鹿な国民に備蓄してある古古米の残飯処理をさせたい 

そして備蓄が無くなったとほざいて 

今度はコメの関税を撤廃して、アメリカの米を大量に輸入するまでがシナリオ 

アメリカの犬 それが反日壺カルト自民党です   

imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e09a99ab4.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831dfd98db46.png
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e01c28990.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e05e4bf59.jpg

284: ネット住民の声
>>38
イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ

285: ネット住民の声
国民が苦しんでる中、某流通業者は利益18億から28億に上方修正!とか羽振りの良いニュースやってたからね
同情する奴はいないだろう

286: ネット住民の声
>>231
それを政府が票欲しさにやってるから問題なんやろ

287: ネット住民の声
>>1
日本一の米屋【お米マイスター麹町】
「3年寝かせた古古古米は最高級品。
寿司屋や和食料理人の間では熟成米と呼ばれている」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748489857/

日本人「古古古米の方が美味しい」
「これ寿司店の銀シャリの味だ」
まさかのブラインド調査結果に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748487921/

お寿司をおいしく作るには、シャリにもこだわる必要があります。
お寿司に適した銘柄は限られており、しかも新米だけでは難しく、どうしても熟成米が必要となります。
特定の銘柄の古米を数年間安定して確保するのは至難の業です。
気候等の変動もあり、美味しいお米の銘柄や産地が若干変わる場合もありますが、
米マイスター麹町では寿司に適した銘柄を毎年数種類買い付けておき、
低温倉庫で温度と湿度を管理し1-3年保管しております。

そのため、熟成年数や銘柄の組み合わせによって、20種類以上のすし米をご用意できます。

お電話で職人様のイメージする寿司米をお伺いし、最適なお米をサンプルとしてお届けさせて頂きます。

最適なものが無い場合はイメージに合わせたブレンドをおつくりすることもできます。

288: ネット住民の声
江藤米って書けば大丈夫

289: ネット住民の声
江藤米の被害者です助けて下さいって張り紙しとけば奇特な人が買ってくれるかも知れん

290: ネット住民の声
90%以上がJAだからこの記事はフェイクニュースだね

291: ネット住民の声
エサじゃない備蓄米て宣伝したらいいんでね
あと3年猶予ありますて

292: ネット住民の声
精米して袋詰めしている業者が転売カルテル組んでないとおかしいから
落札した後に精米業者通すから値下げ幅は小さくなるよな?
精米から袋詰めまで自社でやるって言ってる企業は古い米以外米は外国や旅行客に横流してるんだろ?

293: ネット住民の声
アンナにウレシク

294: ネット住民の声
屑米古米が流通しただけ普通の米は海外へ転売されそう

295: ネット住民の声
古米ならまだいいじゃん
産年での差だと思えば

296: ネット住民の声
2024年産JAぼったくり米どうなってんのよ
まだ準備できないほど無能集団なのか

297: ネット住民の声
>>4
お前相当つまらないネタ
もう飽きられてるよ
情けないオッサンだなぁ

298: ネット住民の声
全工程 農家 ja 入札 卸 精米 袋詰めして出荷まで
全部がちょっとづつ価格吊り上げてるんだろ?
一箇所だけで2倍とか吊り上がるわけない

299: ネット住民の声
備蓄米で儲けようとしてたのにね

300: ネット住民の声
>>296
輸出してるんじゃない?

301: ネット住民の声
>>1
うっきうきで注文ワロタ
去年の米なら3000円/5kg で売れるっしょ

302: ネット住民の声
含み損抱え込み・・・・かわいそう

303: ネット住民の声
>>273
だよな
儲けないのにこれだけ申し込み入るわけない

304: ネット住民の声
>>1
日本人「古古古米の方が美味しい」
「これ寿司店の銀シャリの味だ」
まさかのブラインド調査結果に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748487921/

お米のブランド調査した結果、古米が圧勝してしまう…
専門家「熟成しておいしくなった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748343304/

日本一の米屋【お米マイスター麹町】
「3年寝かせた古古古米は最高級品。
寿司屋や和食料理人の間では熟成米と呼ばれている」

305: ネット住民の声
江藤が悪い

306: ネット住民の声
江藤は収賄で貰った米を食べてるからしょうがないね

307: ネット住民の声
小泉死ね

308: ネット住民の声
>>1
原価厨「5kg83円だ!」

309: ネット住民の声
江藤米はどこに行ったんだろ
30万トンがごっそり消えたよな
3ヶ月以上経つのに
JAはヤバイ組織やで

310: ネット住民の声
>>309
ほとんど全部JAが買ったのに3ヶ月たっても全然出回らないよな
第5次まである中抜きが溜め込んで価格つり上げてるのは明らかだよね?

311: ネット住民の声
さっさと売ればよかったのでは?

312: ネット住民の声
>>309
まだJAの倉庫で眠ってるよ

313: ネット住民の声
うれしく注文しちゃったっていう日本語に驚く

314: ネット住民の声
とろくて高いのが悪い
3500円なら4000円の単一米買います

315: ネット住民の声
コロナのときの売れ残りマスクと同じでもう需要ないからJAに返品するか自分で食え
恨むなら到底持続不可能なぼったくり商売をやってた無能JAを恨め

316: ネット住民の声
JAが出荷するわけねーだろw
出荷しなけりゃボッタくれるのに

317: ネット住民の声
 
米が高いのは農協では決してない。
痔民の減反政策と罪務省緊縮財政が元凶!

共済農林中金やJAを中国系へ売り渡す小泉(怒)
共済農林中金やJAを中国系へ売り渡す小泉(怒)
共済農林中金やJAを中国系へ売り渡す小泉(怒)

小泉進次郎の新農水大臣就任は最悪の展開!
なぜなら米不足の原因「農協改革」を主導したのが小泉進次郎本人だから。
農協を更なる悪物にし農政改革を徹底する。
(注:親中派反日グローバリストの神奈川共産主義者)小泉のことだから、
今後、JA共農林中金やJAそのものを外国企業特に中国系へ売り渡すだろう!

1つはっきりさせねばならないのは、
米が高い元凶は農協でなく、
痔民と財務省による減反政策と緊縮財政のせいだ、ということ!
今、コメ農家の平均年齢は70歳超え、95%が赤字あるいは時給10円。
痔民と財務省のせいで日本は米を作れなくなる!

25.5.23 三橋貴明TV
youtube.com/watch?v=eBhxHtPAeAo

 

318: ネット住民の声
 

神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)
神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)
神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)

橋本琴絵@HashimotoKotoe 24.9.7
高市早苗か、共産主義(小泉進次郎)か。
総裁選はこの選択だ!

連合赤軍は旧名「日本共産党左派神奈川委員会」と言った。
菅義偉、河野太郎、それに小泉進次郎の政策が揃いも揃って

・インフラ規制緩和と移民開放のグローバリズム
・派遣だけでなく正社員まで解雇自由化
・ライドシェア解禁で交通安全保障まで解体
・土地外国人所有規制反対
・来日3ヶ月で移民の社会保険を完備
・在日参政権付与
・ドーマー条件を無視した、罪務省的PB狂信者
・GDPギャップがあり未だ不況なのに増税
・消費税30%導入、最終目標50%
・年金受給は80歳から
・強制親子別姓(選択的夫婦別姓)と家族制度解体
・家族だけでなく国家を「改悪」しまくる革命派
・道州制賛成と地方分権強化、中央政府解体
・LGBT特権ごり押し
・特亜三国利権まみれ
・原発全面撤廃と死那太陽光発電導入、景観破壊
・脱炭素税、プラスチック税、ペット税導入
・個人主義者でチームワーク、献身が大の苦手

など反日丸出しなのは、
そもそも神奈川自体が極左だから!

 

319: ネット住民の声
3500円の江藤米でもネットでは出荷待ちですぐに買えない
売れ残るとか言ってるのは甘え

320: ネット住民の声
>>199
江藤「まいどあり!」

321: ネット住民の声
>>309
放出米じたい年間消費量の数%と聞いたが
米生産、精米で7816千㌧くらい

300千
ー ×100=3.8382804503582
7816千

4%いかないくらい

322: ネット住民の声
その、嬉しさは何だったのか知りたい
まさか、儲けでは無いと思うがwww

323: ネット住民の声
買いは家まで売りは命まで

324: ネット住民の声
どこからの案内か不明
jaからでは
5月だから中旬だろ

325: ネット住民の声
2合(300g)/1日食ってたとして
300g×30日÷100×3.8%で
放出米が342gいちんちぶんくらいか

326: ネット住民の声
江藤米 流行語ノミネート

327: ネット住民の声
その値段でいけると思って注文したんだろ?
なら自己責任だろ
買ったあとで値段が変わるとかコメに限らんだろ商売下手

328: ネット住民の声
>>1
高値掴み乙
2000円で売って損切りした方がいいぞ

329: ネット住民の声
>>319
家畜の餌よりはるかにまともなブレンド米だしむしろ底辺じゃない層に適正な価格で買ってもらってwin-winだよな、多分
最古米仕入れちゃう米屋が一番悲惨だと思う

330: ネット住民の声
>>327
まあそういうことだね
高すぎたんだから政府が何とかするのは目に見えてた
なのに高値でつかんだのは100パーセント商売人として負け
周りが哀れむ話ではない

331: ネット住民の声
うちの地域では米が売れ残ってるよ小売も意地でも安くしたくないんだろう
小売は高い米扱うの止めてJAを懲らしめろよ

332: ネット住民の声
すべて石破が海外の24カ国に向けてばら撒いたせい

333: ネット住民の声
売らないあんたらが悪い

334: ネット住民の声
高値でババ掴まされたJRAさんおっつおっつー

335: ネット住民の声
JAと組んだのが間違いの自己責任だから買い取って売れない備蓄米並べておけ

336: ネット住民の声
さっさと流通させて売らなかったJAに言えよ

337: ネット住民の声
政府のやつはすぐ無くなるだろ

338: ネット住民の声
徹底的に「古古古米」はまずい、
家畜の餌、人なら食べないと吹聴する。
そうすれば仕入れた前の米が売れる。
在庫を高く売る方法は、安い米は人間は食べない
って思いこませることだよ。

339: ネット住民の声
欲の皮が突っ張ってる己を恨め

340: ネット住民の声
こここここめも仕入れたらいいんじゃない?

341: ネット住民の声
米なんかどうでも良いだろ
日本にはもっと議論しなきゃならない問題が山積みだろ馬鹿

342: ネット住民の声
いっち爆死wwwざあああまあああうああああああああ
そして3年後家畜のエサに

343: ネット住民の声
江藤が進次郎より無能だから

344: ネット住民の声
備蓄米が底つけば暴騰する
5kg8000円まで行く

345: ネット住民の声
いい加減、日本の米はなぜ高価いのかより
なぜ日本以外の国では米は安いのかを考えた方が良いな

円安で輸入米には高関税かけてるのに
超インフレのアメリカから輸入した方が国産より遥かに安いという時点で何か狂ってるとしか言いようがない
政府もメディアもこの点から目をそらすために国内の悪者探してるようにしか思えん

346: ネット住民の声
全員グルで値段の維持のための備蓄米と小泉セクシーライスは違うから

347: ネット住民の声
>>78
まさにそのまんまの状況www

348: ネット住民の声
>>297
ナイスレス

349: ネット住民の声
玉木氏「備蓄米は家畜のエサ」釈明に追われる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748497242/

350: ネット住民の声
>>344
いいんじゃね、日本人の主食がコメから粉に変わる歴史的なターニングポイント

351: ネット住民の声
>>344
備蓄米が底をつくときはそれなりに需要量は減ってる

352: ネット住民の声
売れますよ

適正価格で

353: ネット住民の声
クソJAざまぁ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
クソJAざまぁ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ \/ \ \/ \ \/ \
クソJAざまぁ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ \/ \ \/ \ \/ \ \/ \ \/ \

354: ネット住民の声
玉木:原価数十円の家畜のエサをぼったくりで人間に食わせる気かWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

355: ネット住民の声
玉木:原価数十円の家畜のエサをぼったくりで人間に食わせる気かWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

356: ネット住民の声
玉木:原価数十円の家畜のエサをぼったくりで人間に食わせる気かWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

357: ネット住民の声
玉木:原価数十円の家畜のエサをぼったくりで人間に食わせる気かWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

358: ネット住民の声
玉木:原価数十円の家畜のエサをぼったくりで人間に食わせる気かWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

359: ネット住民の声
玉木:原価数十円の家畜のエサをぼったくりで人間に食わせる気かWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

360: ネット住民の声
玉木:原価数十円の家畜のエサをぼったくりで人間に食わせる気かWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

361: ネット住民の声
玉木:原価数十円の家畜のエサをぼったくりで人間に食わせる気かWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

362: ネット住民の声
玉木:原価数十円の家畜のエサをぼったくりで人間に食わせる気かWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

363: ネット住民の声
玉木:原価数十円の家畜のエサをぼったくりで人間に食わせる気かWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

364: ネット住民の声
さっさと売らないからだろ
転売ヤーの末路と同じだわ

365: ネット住民の声
政府に売ればいいんじゃね

366: ネット住民の声
家畜の餌に高い金を払ったJAの問題だろ

367: ネット住民の声
すぐに売ってたら良かったんでね?
出し惜しみしてたんでしょ

368: ネット住民の声
緊急の備蓄米で儲けようとするなよ
基地外なん?

369: ネット住民の声
でっていう

370: ネット住民の声
速度最優先でJAのしがらみ無視した結果が出るのが早すぎて
JAや卸は解体や構造改革の対象にすべきと感じる

371: ネット住民の声
転売ヤーざまぁw

372: ネット住民の声
そーとー嬉しそうだったもんな

373: ネット住民の声
米屋なら備蓄米100%なのか新米ブレンドなのか確認したら
JAみたいにはえぬきブレンドならそれアピールしたら売れる
備蓄米100%でこの値段なら御愁傷様

374: ネット住民の声
モタモタして売り抜けないお前が悪い

375: ネット住民の声
>>7
関税をかけないで海外米を入れると言う方法もあるんじゃない?

376: ネット住民の声
うれしく注文ってなに
金の亡者め
天罰だ

377: ネット住民の声
>>1
JA全農に文句言えよ

378: ネット住民の声
備蓄米2000円はそこまで多く残らんやろうし、3000円くらいならうれるんでね?

379: ネット住民の声
>>376
安く仕入れて高く売れそうでうれしい

380: ネット住民の声
江藤米ってまだ半分残ってるんやろ?
それ戻して小泉米にして随意契約で払い下げたほうがよくね?

381: ネット住民の声
古いほうが旨い!
鮪も牛肉もワインも出来立てはまるで旨みがない!
コンニャク鮪と言われる所以だ
ご飯も炊き立てはまずい!
3~4日たつと高級寿司店のシャリのような
穏やかな酸味を味わえる!
色合いも黒酢を使ったシャリようだ!

382: ネット住民の声
損切りは早い方が良い

383: ネット住民の声
商才が無かったってことだろ

384: ネット住民の声
中抜屋と転売屋。
当てが外れれて大損w

385: ネット住民の声
>>1
   彡”⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 中抜きの共犯主犯はJA農協と糞壺自民党とテロ朝
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
備蓄米以前に農協が出し渋って価格を吊りり上げ
   ↓
農協の倉庫には例年の量が有るにもかかわらず出さないので
各業者がパニクって買占めに走り、各業者が出し渋った結果が現在や
   ↓
農協は農家から安値で買い叩き、無い無い商法で米価を爆上げ中抜き
   ↓
売れなくなっても中抜き完了なので倉庫→備蓄に置いとけばいいだけや

386: ネット住民の声
左から右へ流してるだけの商売で簡単に利益得られると思ってるのがアホよな
元々たいした付加価値なんてつかない商売しかしてないんだからそれ相応のリスクは負わされるって教訓だよ

387: ネット住民の声
MSCB喰らったみたいなものだね、既存株の希薄化ってやつ、SBI北尾氏がよくやってたやつ

388: ネット住民の声
もうJAとか中間卸とか無視するしか無い段階まで来てしまったのは
自業自得な訳で、損してでも放出するしかないでしょ

389: ネット住民の声
>>1
   彡”⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ コメで中抜きしている自民党と農協が主犯なのに
 へノ   ノ   選挙が近づくとやってる感だけは必死やな
   ω ノ    それでも中抜き続行中なのになぁ
     >

   彡”⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ コメ不足を演出させている主犯は
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
糞壺自民党とJAとテロ朝な
   ↓
糞壺自民党が中抜きに利用している
   ↓
転売屋の割合なんて無に等しい

   彡”⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ JA全農と雪印は偽装問題等でやらかして
 へノ   ノ   一度倒産後に合併した犯罪の過去が有るやろ
   ω ノ
     >
   ↓
前科持ちの農協や
   ↓
目的のためなら何でもやる

390: ネット住民の声
貧乏人が困ってるときに吊り上げるのは単純に良くないわな、必需品やしな

391: ネット住民の声
古いほうが旨い!
鮪も牛肉もワインも出来立てはまるで旨みがない!
コンニャク鮪と言われる所以だ
ご飯も炊き立てはまずい!
3~4日たつと高級寿司店のシャリのような
穏やかな酸味を味わえる!
色合いも黒酢を使ったシャリようだ!

392: ネット住民の声
うれしみ

393: ネット住民の声
古いほうが旨い!
鮪も牛肉もワインも出来立てはまるで旨みがない!
コンニャク鮪と言われる所以だ
嫁も出来立てはまずい!
3~40年たつと高級寿司店のシャリのような
穏やかな酸味を味わえる!
色合いも黒酢を使ったシャリようだ!

394: ネット住民の声
先行投資で仕入れ出来た!やったないっち♪

395: ネット住民の声
インバウンドぼったくりゲッツーを狙うがイレギュラーで失敗するおにぎられ屋ワロタ

396: ネット住民の声
>>21
輸送出来ない精米出来ない袋詰め出来ない
米は高くない~
心証では真っ黒クロスケ

397: ネット住民の声
備長炭爆売れの予感
でも、備長炭いれるくらいなら最初からJA米買ってればいいよね

398: ネット住民の声
文句はJA全農と、そことズブズブだった前農相の江藤にどうぞ。

399: ネット住民の声
進次郎が、第3回までの備蓄米を買い第4回目放出の価格が不公平だと感じた方は申し出てほしい。有効に使うと言ったな。
食ってしまった人はどうすんだ?
袋を開け途中まで食っても取り替えてニワトリのエサにするのか?

400: ネット住民の声
潰れとけまじで

401: ネット住民の声
>>251
国産ブレンド米で出てますよ?

402: ネット住民の声
令和の米騒動を予言したやついる?

403: ネット住民の声
マスゴミは何がなんでもケチをつけないと気が済まんのか

404: ネット住民の声
JAに騙されてご苦労さん! (^^)/~~~

405: ネット住民の声
2000円台でもぼったくりだろ
通販は送料込みで2000円前後だぞw

406: ネット住民の声
ロスカットしろ

407: ネット住民の声
ここここ米は無理だっぞぉ
3500円のほう買うぞぉ

408: ネット住民の声
思われるって
たけーだろーが
潰れろ

409: ネット住民の声
>>327
わーくにの政府を信じていたんだ
まったく何もしないと思ってたんだ

410: ネット住民の声
知らんがな

411: ネット住民の声
>>16
そういうことだよな

412: ネット住民の声
江藤米は新米に近い米だろ
高くて当たり前

413: ネット住民の声
JAから小売までの間に利益乗せすぎやねん

414: ネット住民の声
損切りで小泉米より安く売り切るしかないだろ
4ヶ月後には新米でるぞ

415: ネット住民の声
JA独占米と小泉米との対決

416: ネット住民の声
JAは長いスパンで見たら自分の首絞めてるだけだろ

417: ネット住民の声
こう言う所が出てきたせいで、今回の米騒動が起きた
これまでは、農家・JA・国が儲かればOKと言う構図だったが
この手の業者が介入してきて稼ごうとしたのでそのツケが国民にきた

余計なことするな
大人しく潰れとけ

418: ネット住民の声
被害者ヅラすんなよ
米相場を利用して儲けようとしたけど
痛い目にあった

それだけや

419: ネット住民の声
文句は高い値で落札したJAに言え

420: ネット住民の声
いくらで仕入れたのか知らんけど古米だよね
税込3000円以内くらいに設定すれば売れるっしょ

421: ネット住民の声
原価の高い江藤米ってでっかいシール貼って、
激安価格で、ちょーお買い得って宣伝して、
なんとか現金に換えるしかない。

422: ネット住民の声
>>>1
クソ白痴 知障 ボンクラ二世 小泉見せびらかし、
令和クリーチャー 見世物小屋 フリーク ゴミショー 
クソ犬豚鶏、畜生向け ド腐れ、
古古古毒 腐れ米が、うまいだ、テラ 津波 ギガステマうぜえええ!
知らねえよ、全部、見つけ次第、ぶっ殺すゾ!

いわば、「全ての元凶!」
自公維 都民F 令和平家 公家 幕府 大政翼賛会風 大本営発表ムーヴ。

令和東京五輪 令和大阪万博 
令和中央リニア 令和IRカジノ 
令和安倍ノミクス ペタ軍拡
令和ハコモノ粗製乱造マニアック。

おつむ 🍯㊞🔮エセ📖ギガ押し売り ペタお布施強要、
盗逸狂怪 ペタ
重税化 投機狂乱過熱バブルムーヴ 
テラ円安インフレ化で 
輸出キチガイだいしゅき、
製造業偏重の、飢餓輸出キチガイ。

干ばつ化 飢饉化スタグフレーション不況化の、ペタ大邪王。

>>>1
自公維 都民F 令和平家 公家 幕府 大政翼賛会風 大本営発表 ステマだいしゅき、キチガイ外道モドキムーヴ。

こいつら、
「生きてるのなら神様だって、殺してみせる!」
令和暴力大革命で、今すぐ 見つけ次第、全部、
串刺し 火炙り 斬首 銃殺しろよ!!

423: ネット住民の声
レジ袋に頼め

424: ネット住民の声
その先に放出した備蓄米はどこに消えたんや

425: ネット住民の声
うれしく注文ってなんだ
きもちくみたいな用法?

426: ネット住民の声
仕入を強制されたわけでもなく、相場と先行きを読めなかっただけだからな
仕方なし

427: ネット住民の声
値段を釣り上げてたJAが悪いって結論だから

428: ネット住民の声
転売屋しんどけ

429: ネット住民の声
なんでいまだに売ってないん?

430: ネット住民の声
>>7
高いコメが更に流通の目詰まり起こそうがどうでもいいわ
安いコメが先に届けばオッケーw

431: ネット住民の声
お前らが売り渋るからこういうことになったんだろう
大損こいて死ね!

432: ネット住民の声
>>273
ほかの商品よりかは原価率高そう
今回申し込んだ小売は利益よりイメージアップと露出狙いだから利益なくてもやるよw

433: ネット住民の声
>>9
小泉就任前からです!って聞いてもいない説明してなかった?w

434: ネット住民の声
>>13
人数的には小泉支持の方が何万倍も多いはずw

435: ネット住民の声
>>18
どっちかというと既存流通ルートが不当な価格釣り上げしてる可能性があるがな

436: ネット住民の声
test

437: ネット住民の声
test

438: ネット住民の声
米屋もまあブランド米持ってるなら高くは売れるだろう
テキトーに騒いでる気がするけど

439: ネット住民の声
>>24
江藤米は、進次郎米と輸入米に押されてはけるのが滞るだろうなw
そんなところに今年の新米が入ってきて、今年は増産している話もよく聞くし更に分が悪くなるなw
一番の負組になる可能性があるのが江藤米w
ザマーーーーーーーーァァァァァ!!!!!

440: ネット住民の声
>>38
大元凶は自民の減反政策のやり過ぎなんだけど

441: ネット住民の声
>>52
長粒種はいらん
第一候補は韓国米かな
カルローズ米は中粒種だからその後か

442: ネット住民の声
でも贅沢言ってらんないからカルローズ米も同時輸入かな

443: ネット住民の声
>>53
ブランド米に近い価格の備蓄米買うぐらいならブランド米買うわw

444: ネット住民の声
>>59
輸入ができなくなった場合も考えろよ

445: ネット住民の声
>>60
いや、責任持って家畜の餌にしてもらおう
玉木にも手伝わそう

446: ネット住民の声
https://www.47news.jp/12648778.html
小泉進次郎農相は29日の参院農林水産委員会で、
これまで競争入札により備蓄米を仕入れた業者が売れずに
「返還したいというのであれば、対応したい」と述べた。
政府の具体的な対処の仕方には言及しなかった

447: ネット住民の声
あんだけ中間利益乗せといて未だにほとんど店頭に出てない時点でのろまなカメだろ

448: ネット住民の声
選挙対策でやってるだけだからな
どうせ7月には元通り高い米しか残らない
GOTOトラベルと一緒で乗ったもん勝ち

449: ネット住民の声
古いんだから妥当

450: ネット住民の声
備蓄米と新米で値段違うのは当たり前だろアホか

451: ネット住民の声
大丈夫!
売れますよ

452: ネット住民の声
仕入れ値も言ってみろよ

453: ネット住民の声
>>1
JA潰し

454: ネット住民の声
>>79
そうそう
ここに来てJAや農家、米流通関係者が(森山もか?)口々に適正価格は3500円とか言ってるの見ると、江藤時代に裏で価格釣り上げ協定が結ばれてたと考えざるを得ないな
小泉登場で予定が狂った

455: ネット住民の声
古いほうの備蓄米店に来るまでに何か月かかってるんだよ

456: ネット住民の声
要するに米専門店は要らない歯車だったということ

457: ネット住民の声
大日本に 不用な 森山は朝鮮に帰れ
ということか?

458: ネット住民の声
キャンセルして国に買い戻させるで桶

459: ネット住民の声
>>452
街のコメ屋はそんな利幅とってない、おそらく
備蓄米のほぼ全量手に入れた集荷業者たるJAの子会社の
全農パールライスってのがコメ卸
要すればJAグループ内の売却で利益乗っけて大もうけしてる

460: ネット住民の声
ついこの前まで江藤が大臣だったとか、ぞっとする
そんなもんなんだな
そうやって戦争につっこんだりするんだな

461: ネット住民の声
文句はJAにどうぞ

462: ネット住民の声
胡散臭いな
小泉上げの提灯記事だな

463: ネット住民の声
JAがほとんど落札して備蓄米表示隠しはするし、市場には出さないしまったく無駄だった 処罰与えるべき その前に国が転売する行為が最悪

464: ネット住民の声
>>1
2000円で売れば良いのでは?

465: ネット住民の声
>>72
ああ、関税ゼロにして良いんですね?

466: ネット住民の声
備蓄米食べたけどめちゃくちゃまずかった

467: ネット住民の声
米屋に補助金支給

468: ネット住民の声
古古米・古古古米ではしゃいでるけど味はどうなの

469: ネット住民の声
古古米が2000円
古古古米1800円なら
備蓄の古米2200円でいいんじゃね?
3000円~3500円とか頭おかしい

470: ネット住民の声
というか今まで放出された備蓄米(江藤米)は精米や袋詰め、運送等が追いつかないのでまだ一部しか市場に出回ってない、従って米不足感が解消せず依然高値が続いているという話だったのに進次郎米がこんなに早く市場に出回るのは何故なんだぜ?

471: ネット住民の声
いつまでも出回らない江藤米なんてずっと見かけていない
さて進次郎米
早ければ6/2にテレビ局も試食放送するでしょうね

472: ネット住民の声
>>236
JA系卸の倉庫に移しただけでそこから出荷してない
あとは輸出してる

473: ネット住民の声
さらにしても江藤は無能だったなぁ
あんなやつに大臣やらすなよ

474: ネット住民の声
>>470
高コストの農家ささえるため高値維持はJA.の

475: ネット住民の声
つーか、今までの価格はなんだったのかと
政府が1年前に動いていれば何の問題もなかった
結局アイツラはただ何もせずにテキトーな嘘を並べて時間を引き延ばして備蓄米を放出しなかっただけじゃねーか

476: ネット住民の声
>>473
死刑相当だわ、公衆の前で打首でいい

477: ネット住民の声
江藤は自民の票田を守るため国民の食生活を犠牲にするつもりだったんだろうな

478: ネット住民の声
>>474
高値維持はJAの悲願
流通するくらいなら輸出する組織

479: ネット住民の声
江藤米、半分も店頭に並んでないやろ

480: ネット住民の声
>>475
そうだよ
江藤も一味の味方だからね

481: ネット住民の声
>>472
昨日やってたけど

482: ネット住民の声
小泉アゲアゲキャンペーン中。

そしてJAは株式会社化し、株式を通じて外資の影響力が強く及ぶようになる。
まさに郵政民営化の二の舞。

483: ネット住民の声
新米  4000円台
古米  3000円台
古古米 2000円台

コレでええやん

484: ネット住民の声
市場価格は2000円ですよ
早く売らないと家畜の餌になっちゃうよ

485: ネット住民の声
江藤に払ってもらえ

486: ネット住民の声
農家のジジババ票は確保出来てるんかもしれんけど江藤のアホムーブで自民党票をかなり失った。と思ったら進次郎の逆転リカバリー

487: ネット住民の声
>>483
それ今の状態じゃん

488: ネット住民の声
>>484
政府的にはもともと格安で処分する予定だった米を2000円で売るわけだから儲かるのか。やり手じゃねーか。

489: ネット住民の声
早く手放さないと
夏過ぎたら直ぐ新米が出てくるぞ
夏場なんか素麺か蕎麦食うから
7月8月なんか米なんか余計需要ない
ましてや備蓄米とか売れ残るぞ

490: ネット住民の声
それ令和6年産じゃろ?

491: ネット住民の声
輸送費は補助してやれよさすがに

492: ネット住民の声
>>472
この言い方で100パーセント妄想っていうのが恐ろしい

493: ネット住民の声
一気に下がりそうだな

494: ネット住民の声
みんながみんな古古古米食べたいわけじゃないし、別に売れないってことはないでしょ
むしろ手に入るならブランド米と古古古米の中間買いたい人多いんじゃないの?

495: ネット住民の声
これはまず思った
高く仕入れた人ら確実に損するよな

496: ネット住民の声
>>494
備蓄米買った人らだよ

497: ネット住民の声
>>7
今回のは玄米で提供とかにすれば良かったのにね
精米機が人気になって新たな需要を産む

498: ネット住民の声
>>489
去年も聞いたなソレ

499: ネット住民の声
>>494
買って不満がある消費者は申してほしい、そのコメを政府は活用するというシーンを報道番組で見た。
窓口とかはどうすんだろ?

500: ネット住民の声
>>499は進次郎の発信

501: ネット住民の声
ほんと突然にJAの米が出回り始めたなw

今までの停滞は人為的って自ら証明するマヌケさ

502: ネット住民の声
グレードによって高い米から安い米まで選べるのが普通じゃないのかな

503: ネット住民の声
2023産は明らかには人災もあるコメ不足だからな。
減反政策で10万トン減らし、高温障害で主食米として流通できないコメが多数でたらしい。40万トンが不足だから減反10万トン、高温障害30万トンかな?
昨夏、当時の坂本大臣が新米が出れば落ち着くなんて楽観的発言をしていたが、結局備蓄米を放出しないとならない事態になった。高温障害を知らないでいたか?
それでも謝らない自公政権。

504: ネット住民の声
江藤が失言しなきゃ どうなってたんだろうな
JA の方を向いた政策してたんかな

505: ネット住民の声
国が米5キロ2000円って言ってるんだ
今後それ以上で販売するのは反社会的行動と思ってもいいんかね?

506: ネット住民の声
>>495
来年は米を何万トン増産するのか知らないが60万トンの備蓄米はもうないので、
来年まで手元に置いとけば高く売れるよ

507: ネット住民の声
>>503
政権批判のために買わないくせに騒いで価格高騰させてる自覚のないアホって凄いな

508: ネット住民の声
>>503
政権批判のために買わないくせに騒いで価格高騰させてる自覚のないアホって凄いな

509: ネット住民の声
>>149
気に食わないのは60kg1000円になる直前の家畜米が高騰前の新米価格で売られてる事
本来の20倍ぐらいの高値で売り捌いてるのに小泉様が安く分けてくださったありがたや~って心まで家畜だな

510: ネット住民の声
米不足だって主張する人が居るんだから売れ残らないだろ
送料に関する負担は酷いよなとは確かに思う

底辺にぼったくり扱いされるのはかわいそう
底辺最低だよ

511: ネット住民の声
とりあえずJAのほうは捨てられるだろうな
その前に南海トラフ起きれば無料放出されるけど

512: ネット住民の声
JA職員涙目発狂ワロタwwwwwwwww

513: ネット住民の声
某テレビ某ニュース番組は小泉小泉うっせーよ
何度報じれば気が済むんだ
放送法の政治的公平を守れ
全野党の反応も報じろ

514: ネット住民の声
ECの破壊力

515: ネット住民の声
>>509
弁当だっておにぎりだってパンだって期限すぎたら
豚の餌になるけど

期限内は普通の値段で売るだろ?

アンタ、バカじゃないの?

516: ネット住民の声
3千円を下回るくらいで置いておけば売れるんじゃね?
古いのは嫌だって人もいるし

517: ネット住民の声
3千円を下回るくらいで置いておけば売れるんじゃね?
古いのは嫌だって人もいるし

518: ネット住民の声
3千円を下回るくらいで置いておけば売れるんじゃね?
古いのは嫌だって人もいるし

519: ネット住民の声
3千円を下回るくらいで置いておけば売れるんじゃね?
古いのは嫌だって人もいるし
いつもより儲けようとか考えちゃだめよ?

520: ネット住民の声
ぼったくり米は淘汰されるべき
少なくとも1000円は値下げできるだろ

521: ネット住民の声
損切りしてもいい
2000円でバナナを叩き売りしよう

522: ネット住民の声
あらタイムアウトで多重投稿になってる…スマヌ

523: ネット住民の声
損切りかな

524: ネット住民の声
あらタイムアウトで多重投稿になってた…スマヌさ

525: ネット住民の声
>>1
世界が値下げ競争、通貨下げ競争してる時に日本だけが値上げ競争、通貨上げ競争して日本産や日本人雇用潰して倒産、リストラ、失われた30年。円高で円で納税やローン支払いしている国の国民だけが苦しんだ。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円

食料自給、太陽光パネル、マスコミ、IT技術者、半導体、NHKなどは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。医療崩壊。死んだり壊れた労働者(氷河期)や農家を墓から蘇らせるしかない!!

526: ネット住民の声
下らんことで大臣叩いて変えたんだから方針変わるのは仕方ない
全員が得する方法などない、諦めろ

527: ネット住民の声
>>526
既得権もずっと続かないからそれも諦めろ

528: ネット住民の声
>>1
そりゃ資料米なんてばら撒かれてもなあwww

529: ネット住民の声
江藤さんは逆にまずい米を国民に食べさせたくないと思って
備蓄米を高い価格でJAに売って流通させないようにしてたのかもな

530: ネット住民の声
>>509
弁当だっておにぎりだってパンだって期限すぎたら
豚の餌になるけど

期限内は普通の値段で売るだろ?

アンタ、バカじゃないの?

531: ネット住民の声
品質が全く違うやろ
売り方が下手なだけや

532: ネット住民の声
不味い古古古米5kg2000円
美味い米5kg4000円~
味と品質が価格に相応するようになったってだけじゃん

533: ネット住民の声
江藤米3500円もするの?
普通の米でいいじゃん
味もだけど食べる度に顔がチラついて更に不味くなりそうw
我が家は5キロ税込4400円ほどの佐賀県産米でいいや

534: ネット住民の声
文句は江藤に言え

535: ネット住民の声
安く売ればいいんだよ

仕入れ価格なんて関係ない
売れなければ意味がないんだから

536: ネット住民の声
それが商売だろ
あとはお前らが上手に売って儲けるんだよ
上手に付加価値付けてなwww

537: ネット住民の声
今回をきっかけにいろんなところが精米機を準備し始めたらこの先本格的にコメの流通が変わるよな

538: ネット住民の声
卸が金のために溜め込んでるだけで本当は米余ってたら草生え散らかすわ
最終的に全員共倒れになりかねん

539: ネット住民の声
品薄商法だったのにどうすんのJA

540: ネット住民の声
玄米ならまだセーフ
精米しちゃったなら損切りしてね

541: ネット住民の声
実際スーパーの小売価格変わっとらんやろ
何の影響もない

542: ネット住民の声
>>538
>>539
元から備蓄米制度を利用して米価を制御してたのをJAや卸が気が付いてやりだしただけだろ
そもそも10年以上前から中国の食料自給率の低下で日本でも将来の食料自給率が問題化していたのに、円安に振れた後も減反政策を続けた自民立民が悪い

543: ネット住民の声
中国が売ってほしそうじゃね?

544: ネット住民の声
消費者にはべつに嬉しくもなんともないものだからな
それでも安い方だから今のがなくなったら順次買われていくだろ

545: ネット住民の声
5kg3,500円で売ればよいだけ

546: ネット住民の声
古米3000円がおかしいと思わなかった方が悪い
古泉米2000円も普通に高い

547: ネット住民の声
やれやれ、もっとやれ

548: ネット住民の声
未だに店頭に並ばない江藤米

549: ネット住民の声
ノータリン貴族江藤前大臣を操ってる農水省・JA・卸と組んでぼろ儲け企んだ報いと知れ

550: ネット住民の声
ざまあああああああw
米屋死ねw

551: ネット住民の声
米相場だから損する事も想定内でなきゃインサイダーでアウトだろ

552: ネット住民の声
しょうがないね
お疲れ

553: ネット住民の声
10月には家畜米になるから鶏のエサにすればいい

554: ネット住民の声
文句あるなら農協の倉庫襲って奪ってこいやw

555: ネット住民の声
米転がし業者は野垂れ死ね

556: ネット住民の声
悪徳米屋のクズども死んでくれ

557: ネット住民の声
うれしくてって、大儲けできると思ってうれしかったんだよね

558: ネット住民の声
今年、町の米屋の大量倒産がみれそうだな

ありがとう自民党

559: ネット住民の声
江戸時代だったら米買い占め悪徳商人は打ち壊しされて皆殺し。

560: ネット住民の声
悪いのはJAと米卸でしょ

561: ネット住民の声
なにが「あんなにうれしく」だよ
消費者おきざりの金儲け

まさにオナニーショー

562: ネット住民の声
中抜き業者は2千円の米はすぐに売り切れ、大して影響ないと考えているに違いない

563: ネット住民の声
“今までの備蓄米どうなっちゃうの?と思いますね。あんなにうれしく注文をしたのに、私…。ハァ…。”

何度読んでも不愉快度MAXだな。と同時に腹よじれるくらい笑えるわw

564: ネット住民の声
江藤様のお屋敷には売るほど米がある。

565: ネット住民の声
>>562
「1か月我慢しろ」が合言葉。

566: ネット住民の声
「今までのキャリアどうなっちゃうの?と思いますね。あんなにきもちく不倫をしたのに、私…。ハァ…。」@廣●

567: ネット住民の声
高く売れるはずの米が大暴落。

568: ネット住民の声
高く売るのが目的、転売屋と同じだね。

569: ネット住民の声
7月下旬以降に高値で仕入れた米が値崩れして割引シールが貼られるからそれを待てw
下がってなければ備蓄米買うだけや

570: ネット住民の声
抱え込んでた罰
ざまぁああああ

571: ネット住民の声
>>85
ブレンドは明らかに質悪いから売れなくなるよ
おそらくブレンドと古古米は値崩れする

572: ネット住民の声
さっさと店頭に出さなかったツケだろ

573: ネット住民の声
入札にした無能に文句言えよ

574: ネット住民の声
今回の備蓄米は値段が指定されてるんだから
わざわざ仕入れても意味ないのでは?

575: ネット住民の声
>>236
それかなり悪質に見える
スグに売る気の無い既存の大手卸に全量予約させて、スグに売りたい新規業者を締め出し
形式上は全量売却という事になるけど、実態は倉庫に温存で高値維持

576: ネット住民の声
>>1
ちゃんと収穫年も書いとけば買う人は買うやろ

577: ネット住民の声
新鮮さをアッピルして売れば?

578: ネット住民の声
>>32
これが小泉の狙いだよね
売国守銭奴

579: ネット住民の声
>>102
まあこれだよね
こんなにも前例があって分かりやすいのに、
また騙されるアホ多数なんだろうなあ

580: ネット住民の声
JAに買取ってもらえ

581: ネット住民の声
>>102
郵便事業に関しては民営化して正解だっただろう

582: ネット住民の声
お前らがさっさと安く売らないからだろw
ざまぁ

583: ネット住民の声
お金が儲かると思って嬉しく仕入れをしていたのに
という事

584: ネット住民の声
古米をうれしく注文?専門店なのに?

585: ネット住民の声
早く損切りしろ

586: ネット住民の声
>>578
売国守銭奴って、JAとかコメ投機企業のことだろ?

587: ネット住民の声
>>581
郵便事業の民営化は失敗。
繰り返し値上げしてる。
郵便従業員の賃金が上がったわけでもない。

588: ネット住民の声
アイリスオーヤマが2、3日で精米、袋詰めまでして店頭に出してるのに
なんでJAや他の米問屋はグズグズしてアホみたいに時間かかるの?
だから進次郎米を放出することになったんだろが。

589: ネット住民の声
>>584
確か古米が出る時点のインタビューでは懸念してるって感じだったな。
売れるのか自信がないとか。

中にはブレンドの技術は、うちみたいな米穀店じゃないとできないから自信があるって言ってた人もいた。
ふーん、普段から日常的にブレンドしてるんだってやっぱり個人の米穀店はヤバいなって思ったんだがw

590: ネット住民の声
同じ古古古米で値段半分になったらきれてもいいけど
古米なら別にいいだろ

591: ネット住民の声
備蓄米を備蓄してた馬鹿w

592: ネット住民の声
抱え込んだ罰な1800円で売れ

593: ネット住民の声
>>588
なんでも何も早く出してもいい事ないからだよ。
ゆっくりやった方が儲かるんだからそうするに決まってる。
そしてそれは悪い事じゃないし。
利益の最大化を図ってるだけ。
誰だってやる事。

594: ネット住民の声
国が責任取って保障してあげるしかないやんこれ

595: ネット住民の声
江藤の功績は?

596: ネット住民の声
>>593
値段が1年前の倍になって庶民が困ってるときにそれをやるのは悪党の所業

597: ネット住民の声
知らんがな。売り惜しみして儲け損ねただけだろう。

598: ネット住民の声
> 今までの備蓄米どうなっちゃうの?
泥棒に取られたと思うしかないね

599: ネット住民の声
>>596
そうそう。
儲けるのは真っ当なんだけど、やりすぎるとしっぺ返しがくる。
震災時の商売とかね。
やりすぎた人は皆その後不幸になってると思う。

600: ネット住民の声
江藤マイとかw

601: ネット住民の声
日本のコメ価格が高い主な理由は、流通段階での中間マージンの多さ(中抜き)、減反政策による供給調整(在庫操作・価格操作)、農業資材・業者間取引(先物取引)の活発化が影響しているためです。結果として、農家の手取りと消費者価格の間に大きなギャップが生じています。

「概算金が高めに設定される傾向があるので(JA農協が農家からコメを買い付ける価格が、今年は30%~40%増)、それを仕入れて店頭に並べるスーパーも高い価格をつけざるを得ないわけです。数週間では収まらないと思います。もう少し先まで高めの価格は続く可能性はあると思います」

このように、日本のコメ価格は流通構造と政策、需給バランスの影響を強く受けており、消費者負担が大きくなっています。

602: ネット住民の声
高騰対策で放出したのに想定した効果が出なかったんだから対策されるのは目に見えてたろ

603: ネット住民の声
>>21
その通りやで

604: ネット住民の声
端境期に高値で売り抜ける関係者全員の目論見外されてやってられんてな感じだろね
新米が出てきたら古米になってしまうし昨年米を高くかつ大量に売り捌く目論見は実現困難になった

605: ネット住民の声
>>418
違うよ
米が小売のところ行くまでに暴騰してる
原因はJAでも小売でもなくその間に挟まってる「卸」
こんな状況なのに増益してる

コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745381080/

人材派遣会社と同んなじ
中抜き業者が日本の諸悪の根源

606: ネット住民の声
>>605
何ヶ月も先に売る分まで押さえてる小売も悪い
大量に抑えられたら卸価格も上がるのは当たり前

607: ネット住民の声
★日本の破壊は、小泉・竹中構造改革劇場から始まった。

小泉&竹中が断行した、当時斬新で耳当たりの良かった構造改革(企業の利潤追求重視)は、結局、大企業が富を独占、雇用の非正規化と多重下請構造を生み、労働賃金が下落、中流層が貧困化、自民党ではなく、文字通り日本をぶっ壊した。

元小泉内閣府特命担当大臣
竹中平蔵
「移民を受け入れればいいんですよ」
2013年07月24日

減り続ける人口をどうするか。竹中平蔵氏の移民に関する提案が話題になっている。日本政府は成長戦略において「高度人材ポイント制」の優遇措置を改正し、優秀な外国人材を取り込みたいとしているが、この「高度人材ポイント制」は「移民」という言葉を使って英訳されている。
www.huffingtonpost.jp/2013/07/24/immigration_n_3642850.html

★自作自演の利益誘導
竹中平蔵の国家戦略特別区域諮問会議が外国人就農を解禁→竹中平蔵が会長を努めた人材派遣会社パソナが外国人労働者を派遣
biz-journal.jp/2018/03/post_22680.html

★マイナ事業で荒稼ぎするパソナと竹中平蔵
www.dailyshincho.jp/article/2023/07050556/?all=1&page=4

★菅前首相、竹中平蔵の影がちらつくライドシェアゴリ押しの裏事情
jisin.jp/domestic/2253472/

i.imgur.com/0rWTo4j.jpg
i.imgur.com/8OlkfVi.png

★経済協力開発機構加盟の先進国30ヵ国で禁止されているライドシェアを、管・河野・小泉がゴリ押ししてるのはナゼか?
i.imgur.com/a0zrGHy.jpg

608: ネット住民の声
減反政策のせいで生産量が減っているところに
流通が滞ってコメの相場が上がった

主食で必需品だから値段が上がっても売れるから
これでいいやということで放置した

609: ネット住民の声
★菅・河野・小泉がゴリ押しするライドシェアの実情

「このまえGOっていうタクシーアプリでライドシェア車両が来たのね。
一方通行を逆走して登場するわ、それをUターンしようとして衝突しかけるわ、車線変更荒すぎて追突事故起こしかけるわ、信号青で対向車来てないのに「矢印が出てない」とかいう謎理論で右折しないわ、最悪な外国人ドライバーでした。

もちろん所轄の営業所に連絡入れたけど、厳重注意のみで今も普通に稼働してるらしい。ドラレコ確認の上責任者に謝罪してもらったけど、その責任者も明らか外国人なのよね。
もう事故るのも時間の問題だわ。
どこの国の人かはあえて言わないけど、皆さんのお察しのとおりですとだけ言っておく。

とどめにGopay決済なのに支払いを促されたのよ。あわや二重取り。
営業所いわく、焦って日本語のリスニングミスをしたようだ、とのことですが…。
自分ひとりが私用で近距離だったからまだしも、長距離だったり大事な人を乗せたり仕事じゃ絶対使えないと思ったし、シンプルに怖い。」

x.com/dainootonaga/status/1927790507767275729
x.com/dainootonaga/status/1927790967953703110
x.com/dainootonaga/status/1927801714658455593

*タクシー不足は嘘だった!? 全国でたった80万人しか使わなかった「日本版ライドシェア」の致命的誤算
topics.smt.docomo.ne.jp/article/merkmalbiz/business/merkmalbiz-93814

610: ネット住民の声
我々観客としては、シンジロウの<セクシー語録>を待っているのだが、
まだ出てこないなあ・・・。残念。。。。。

611: ネット住民の声
【小泉売国奴グループ】
小泉純一郎、竹中(小泉内閣)、二階(小泉内閣)、河野(小泉内閣)、管(小泉内閣総務副大臣)

★マイナ事業で荒稼ぎするパソナと竹中平蔵
www.dailyshincho.jp/article/2023/07050556/?all=1&page=4

★竹中平蔵の影がちらつくライドシェアゴリ押しの裏事情
news.goo.ne.jp/article/jisin/nation/jisin-https_jisin.jp_p_2253472.html

★慰安婦問題で日本を敗訴させる「河野談話」という汚点
news.yahoo.co.jp/articles/af0f6bef49165005459c7a1daab8cb2a3804f944

★マイナカード「偽造工場」中国本土から指示発注受けIC付3000人分の個人データ
news.yahoo.co.jp/articles/2fd6c9f89c4476cc998c6c47dd0adf6a41b8d045

★マイナカード「個人情報漏れまくり」7000件以上!責任逃れ河野太郎に加藤厚労相と松本総務相が激怒
www.asagei.com/excerpt/260330

★【追及スクープ】マイナンバー500万人分を中国に流出させた「実行犯」のヤバすぎる告白
gendai.media/articles/-/113680

★「マイナ保険証」登録後に解除可能へ…ゴリ押し河野デジタル相に厚労省が“NO”のクーデター
www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/327421

★誰も便利にならないマイナ保険証をゴリ押しする意味はどこにある?
jbpress.ismedia.jp/articles/-/77722

★日本は移民が必要
jp.reuters.com/article/kono-taro-interview-idJPKBN0TT13U20151210

612: ネット住民の声
3月に競売された米の価格保証なんてするとこ民間でもねーわ

613: ネット住民の声
江藤米をストックして高い米を買わせる中抜き業者をあぶり出す必要がある

614: ネット住民の声
さっさと流通に乗せないから
自業自得

615: ネット住民の声
3月放出分をしれっと今頃精米してるんでしょ?ん?あ~…勘違い勘違い…w誤解してました、アハハハ

616: ネット住民の声
入札だったし自己責任
品薄感出すための買い込みだったんでしょ
相場は切った張ったの世界だし仕方ないわ

617: ネット住民の声
小泉進次郎は自民党がやった競争入札結果を放置して随意契約で売却を進めている

618: ネット住民の声
キャンセルすればええんちゃう?
小泉も先に入札して返却する場合は農林水産省で有効活用すると言っているんだからさ

619: ネット住民の声
>>468
コメの味がする

620: ネット住民の声
米穀専門店は、抵抗勢力

621: ネット住民の声
家畜以下の国民へのコイズミ飼料です

622: ネット住民の声
さっき近所スーパーに行ったら、収穫年表記のない複数原料米が大量に並んでてワロタ。
しかも全農のパールライス。

623: ネット住民の声
アイリスオーヤマとかは2、3日で精米から袋詰までして販売できてるのに
なんでJAや卸業者はチンタラしてアホみたいに時間かかってたの?
なんでJAは95%も買い占めたの?
国民舐めるのもいい加減にしろよ。

624: ネット住民の声
3月の入札で備蓄米の9割以上を買い占めたJA。
現時点で小売や外食などの消費の現場に届いてるのは2割程度なんだとか。
まじで糞すぎるだろ。
アイリスオーヤマとか2、3日で販売してんじゃん。

625: ネット住民の声
駆逐されなさい。

626: ネット住民の声
あんな糞馬鹿な前大臣だったからな。

627: ネット住民の声
高い値段で仕入れた米をどうするつもりなんだろうな。備蓄米として政府に買い戻してもらう気なんかな

628: ネット住民の声
備蓄米 3月入札で消費現場に届いたのは約2割
2025年5月30日 18時19分
農林水産省は今月11日までの備蓄米の流通状況を発表しました。ことし3月に落札された21万トンのうち、消費の現場に届いた量は2割程度にとどまっています。
3月の入札 34%が卸売業者に 消費現場へは約2割

農林水産省によりますと3月に行われた2回の入札で落札された備蓄米21万2132トンのうち、JA全農などの集荷業者から卸売業者に引き渡されたのは7万2258トンで全体の34%でした。

小売や外食などに届いたのは4万1975トンで全体の19.7%となり、消費の現場に届いたのは今月11日の時点でも2割程度にとどまっています。
備蓄米 3月入札で消費現場に届いたのは約2割
2025年5月30日 18時19分
農林水産省は今月11日までの備蓄米の流通状況を発表しました。ことし3月に落札された21万トンのうち、消費の現場に届いた量は2割程度にとどまっています。
3月の入札 34%が卸売業者に 消費現場へは約2割

農林水産省によりますと3月に行われた2回の入札で落札された備蓄米21万2132トンのうち、JA全農などの集荷業者から卸売業者に引き渡されたのは7万2258トンで全体の34%でした。

小売や外食などに届いたのは4万1975トンで全体の19.7%となり、消費の現場に届いたのは今月11日の時点でも2割程度にとどまっています。

629: ネット住民の声
>>1
商売の才能ないよ

630: ネット住民の声
というか、そもそも江藤はなんで古い方のコメから売らなかったんだ?
古い方の米をどうするつもりだったんだ?

631: ネット住民の声
その米は買い戻しだか何だかで戻さないといけない米じゃなかったのか?

632: ネット住民の声
>>627
JAに返品しろよw
さっさと小売に渡してればこんなことにならなかった
価格釣り上げて身内で甘い汁吸ってたんだろ

633: ネット住民の声
>>630
JAしか入札しないから程度の良い米から献上した
全てはJA様の為に

634: ネット住民の声
転売屋のJAと農政族に文句言えばいいだろ
米屋やってるって事は農政族の支持者なんだろ?

635: ネット住民の声
前のは売らずに返品したらええ

636: ネット住民の声
2000円(赤字)で売って店の宣伝に使えよ
誠実アピールすればついてきてくれるお客さんいるだろ

637: ネット住民の声
JA職員必死だなwww

638: ネット住民の声
家畜米でも、昔の米不足の時に出回った加工用のタイ米よりマシやろ?

639: ネット住民の声
>>634
卸売も考慮もみんな転売でしょ?

農家が直接売らない限りは

640: ネット住民の声
卸売も小売もみな転売だ

641: ネット住民の声
やっぱ無能な働き者が一番ダメってのは間違ってなかったな

642: ネット住民の声
>>11
より艷やか!(2022年産比)
臭みが少ない!(2021年産比)

ってキャッチコピーにしたら売れるとおも

643: ネット住民の声
商売だから損失も出るのは当たり前
損切りができないなら商売をやる資格ない

644: ネット住民の声
比較的新しい備蓄米が保管庫で動物の餌になっていく様は悲しいな

645: ネット住民の声
輸送費自己負担wwドンマイww

646: ネット住民の声
>>642
近年稀に見る不作による希少性(2023年比)

647: ネット住民の声
>>253
下心丸出し

648: ネット住民の声
江藤米ってまだ7割くらい表に出てきてないだろ
何処にあるんだよ

649: ネット住民の声
>>7
一般家庭も玄米の時代だよ
ポータブルな精米機いくらでも売ってるし。
アイリスオーヤマさん!
精米機と玄米抱き合わせ販売しません?

650: ネット住民の声
>>47
ですよね~

651: ネット住民の声
悪は滅びる

652: ネット住民の声
>>648
5次卸中3次位じゃね?1次はJAだね、卸1つに付き1ヶ月位かかりJA入札後5~6ヶ月で江藤米が消費者が買える未来が見える👀💦

653: ネット住民の声
米ソムリエが特別ブレンドした白川米を数量限定で販売しますって売れば良いじゃないですか ちゃんと最高に上手い味に銘柄米と独自ブレンドするのがお仕事ってもんだ
地方中小企業サッシ屋との違いを見せつけてやれよ

654: ネット住民の声
早く芳醇な香り米食べたひ

655: ネット住民の声
>>16
ホンマそれ
国賊JAに言えばいい

656: ネット住民の声
>>26
早ければ7月末には新米が出てくるからな。去年だったか7月末に高知に行った際に稲刈りしてたので驚いたわ。

657: ネット住民の声
>>614
まあこの一言に尽きますな。

658: ネット住民の声
>>102
買戻した備蓄米は即放出でもいいんじゃない

659: ネット住民の声
厚生年金何百万と取られてるのに米が2000円になったことに狂喜乱舞して自民党支持するバカが日本の大半だからもう終わるしかないよこの国

660: ネット住民の声
>>646
どこぞのボジョレーヌーボー感があって素晴らしい出来ですねwww

661: ネット住民の声
まずいコメ食べるなら食べないほうがましだよ

662: ネット住民の声
>>1
転売で儲けようとした報いだろ
因果応報だ
少しは反省しろよな

663: ネット住民の声
>>573
高く入札したのが悪い

664: ネット住民の声
>>1
3000円で売るしかねーな
損が出ないなら御の字

665: ネット住民の声
>>581
当時政治を知らずに投票に行ったアホかな
アメリカ様を儲けさせるために民営化したこと知らんのか

666: ネット住民の声
値段を釣り上げた農協が悪い

667: ネット住民の声
農家とJAと米業者の自業自得でしょ
もう日本の米は二度と買わないからどうでもいいけど

668: ネット住民の声
米を買ったことない江藤米だから、みんな国民に無料で差し出せ盗賊どもよ

669: ネット住民の声
やあーい
また自民党に騙されてやんのww

670: ネット住民の声
卸売が先回りして農家からJAより高値で買ったのが原因なのに

一度頭で農協が釣り上げたと思い込んだら、修正できないみたいだねw

671: ネット住民の声
>>670
福井県のJA会長が適正価格3600円とか言ってなかった?

672: ネット住民の声
JAは何があっても損しない
とても優秀な江藤の差配なめてはいけない

673: ネット住民の声
危機にスピード感を出せない人達に価値はないだろ
何故悠長にしてたか?

674: ネット住民の声
小泉の清きに魚も住みかねて
もとの濁りの岸田恋しき

675: ネット住民の声
焦った農林族が一生懸命に小泉批判を書いてて、アホな一部のネラーが馬鹿みたいに同調してるな。

676: ネット住民の声
>>72
人類以外に作らないってその前は家畜用に作ってたのかな?

677: ネット住民の声
すべては自民党に投票したしたせい
自業自得

678: ネット住民の声
さっそく政府が嘘ついたとばれたね>>1

679: ネット住民の声
前任者の無能おぢを訴えたらいいだろ
でも小泉のはそれより古いんだから値段に差があるのは当然と言えば当然
そもそも備蓄米で儲けようとしてるのが間違いなんだよアホ共

680: ネット住民の声
5kg小売り米が3000円超えたあたりで農水大臣が備蓄米を精米末端価格1000円台の条件で小売り量販店の希望者に随契させりゃ済んでた話
備蓄米販売で政府が儲ける必要は無い

681: ネット住民の声
農家的にはもう売れた米だから大丈夫でしょ?

682: ネット住民の声
小泉米がなくなったら売れるんじゃね
新米が迫ってきてるが

683: ネット住民の声
精米しちゃったんじゃ、賞味期限短いね。
値下げするしか無い。

684: ネット住民の声
>>657
ですね

685: ネット住民の声
古事記米w

686: ネット住民の声
備蓄米は2000円だろオナラ多い

687: ネット住民の声
ばかみたいな値段て買うからだろ
嫌なら買うなよ

688: ネット住民の声
原価割れでも新米出てくる前に売ったほうがよくね?

689: ネット住民の声
セクシー米まずそうやけどな

690: ネット住民の声
進次郎備蓄米放出 → 7/5大地震 → 備蓄米枯渇 → イルミナティカード通り、切腹モノ

691: ネット住民の声
>>690
そもそも大地震が来て道路・鉄道・空港・海路・電気・ガス・水道・小売店・インフラ輸送人員等がズタズタになったら、備蓄米なんざ運べん。
311でも2011年は修羅場&法整備に時間かかって備蓄米出せず、2012年に備蓄米4万トン放出しただけであとは知らんぷり。

備蓄米が非常時の備えとか戯言。
無駄に権益と予算を増やすための口実。進次郎がそれを承知の上で凄まじいスピードで活用してみせた。
んでも、まさかの2025年7月日本大震災が当たってしまったら詰られるのは不可避だけど、それはもう賭け。

692: ネット住民の声
>>1
江藤とズブズブの関係か

693: ネット住民の声
>>691
非常時でも災害よりも不作への備えじゃね
水道・電気・ガスが止まったら米炊けないんだし
災害時はアルファ化米で凌いでもろて

あと進次郎は備蓄米切れたら関税ゼロで外国米入れるとか言ってたよ

694: ネット住民の声
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
https://kuzz.trantuete.net/0530/vyj0si9o.html

695: ネット住民の声
>>689
お前は高い米買えば良いだけ

696: ネット住民の声
2000円の古古古米は、全家庭になど到底行き届かない。
古米でも、3000円なら売れるよ。
3500円で売るのは高過ぎるだろ。

697: ネット住民の声
2024年産のコメだから混ぜすに高く売れば良いじゃん2022年産とはちがうだろう

698: ネット住民の声
江藤に損害賠償でもすりゃいいじゃん

699: ネット住民の声
まぁ確かに可哀想だよな
「備蓄米3000円で仕入れできます!」って言われたから仕入れたのに
1ヶ月で「2000円で仕入れできる」って言われたら

700: ネット住民の声
>>699
商売してりゃそんな高値掴みは日常茶飯事に起きる
どうして米の事になるとみんな生産者や売る側を可哀相可哀相言い出すのか疑問
消費者が一番可哀相だってのwww

701: ネット住民の声
古米と言うからあれだけど収穫後1年程度のものだよな
普通にちょっと安くして売ればいいだけやん
欲かきすぎるから終わる

702: ネット住民の声
江藤米は穢れがついてしまったので食べたら呪われそう

703: ネット住民の声
諸悪の根源は農協と卸

704: ネット住民の声
江藤米だって
仕入値は2800円くらいだから3000円
で売り切ればいい

705: ネット住民の声
昨年、大阪の吉村知事が備蓄米だせと言ったのに坂本大臣は無視しやがったこいつが諸悪の根源

706: ネット住民の声
出し惜しみしてるからだよ
あんなもんはすぐ売らなきゃ駄目なんだよ
商売向いてねえよ
廃業しら

707: ネット住民の声
絶対夏までは銘柄米を買うな

708: ネット住民の声
数々のいちゃもんがばからしくなる
5月中に実現したじゃないか、進次郎よくやった

709: ネット住民の声
江藤がしくじったおかげで今があるのも奇跡

710: ネット住民の声
進次郎米は中抜き批判しないんだ工作員は

711: ネット住民の声
>>699
同じものではなく
古米と古古米だから違いはあってもいいんじゃね
価格がどうなのかの話はあると思うけど

712: ネット住民の声
>>681
今年収穫するお米の値段が気になりますし

713: ネット住民の声
>>709
つまり江藤前農相の手柄ですね!
はなほじ

714: ネット住民の声
ここまで政局利用できるとこまで目をつけられたらどうにもならん

715: ネット住民の声
とっとと売らないからこんなことになる
自分らのがめつさを反省してください

716: ネット住民の声
江藤とJAが諸悪の根源

717: ネット住民の声
商機を見誤っただけじゃん。どうするもこうするもあるかよ。死ね乞食。

718: ネット住民の声
>>717
よくあること
逆に儲かることもあるし

719: ネット住民の声
>>708
スゴすぎる

720: ネット住民の声
>>705
坂本も江藤も同じ穴の狢
江藤は運が悪かった

721: ネット住民の声
江藤が渡した30万トン、自発的に政府に返却してもらえないかな。JAの良心にすがるしかないけど

722: ネット住民の声
返却せずに一般に販売すれば宜しい

723: ネット住民の声
あれれ、古米は臭くてマズいんじゃなかったっけ???

724: ネット住民の声
>>1
今までの備蓄米も安くうればいいじゃないか
1000円で仕入れて2000円でうろうとしたけど、全然売れないので仕方なく800円で売るとか
どこの商売やっててても普通にあるだろ

725: ネット住民の声
8月までは米は足りない、安売りの必要無し

726: ネット住民の声
>>7
こんどは海外から買うんじゃね?

727: ネット住民の声
>>702
進次郎セクシー米より確実に美味しいけどねw

728: ネット住民の声
普通に売ればいいだけ

729: ネット住民の声
進次郎のより新しいなら多少高くても売れるんじゃね?

730: ネット住民の声
泣き叫ぶ転売ヤー

731: ネット住民の声
小泉米2000円~が売り切れて、次に江崎米が3900円~が出荷され、最終4000円~の普通米だけになるわけだが、今回の混乱で米農家減って供給量低下で、更にやばくならんのか?大丈夫か日本の食糧自給率。

732: ネット住民の声
転売屋の末路

733: ネット住民の声
江藤は心のこもったお米だろ
令和6年産が中心、国民の皆様にできるだけ新しいお米を届けたい、できれば価格も下がったら良いと思った米だよ
何か問題があるか?

734: ネット住民の声
転売失敗したとしか読めないんだけど
俺の読解力の問題?

735: ネット住民の声
>>731
米は自給率高いからな
日本を憂うなら
米より完全に輸入に頼ってる
食料品が山程あるからそっちの
心配をしてやれ(笑)

736: ネット住民の声
>>1
売れなければ売れる値段にして売れば良い
それが市場原理

737: ネット住民の声
>>725
足りなきゃ輸入

738: ネット住民の声
3000円なら売れるでしょ

739: ネット住民の声
JA動き遅すぎ

740: ネット住民の声
3000円ならもうチョイ足して江藤米買った方がマシな気もする

741: ネット住民の声
こんなのみんなに行き渡る前に無くなるでしょ。
混乱を招くだけ。
備蓄米もそのうち3000円くらいで転売するのがでてきそう。

742: ネット住民の声
3000円以下でとっとと売らなかったJAと米卸業者が全て悪い。

自分たちが米価格高騰を保つために供給絞ったくせに、何を寝言言ってんだ? と言う話。

743: ネット住民の声
中抜き利権に
異を唱えなかった
天罰だよ

744: ネット住民の声
>>722
返却しなきゃ高いままだろ
入札額(60kg22,000円)で政府に買い戻してもらって
改めて随意契約方式(60kg11,000円)&輸送費政府負担で放出してもらったほうがいい

745: ネット住民の声
とはいえ、備蓄米は出たらすぐ売り切れるからあまり影響はないでしょ

746: ネット住民の声
安くしたら?

747: ネット住民の声
江頭愛が悪いような気がしてきた

748: ネット住民の声
価格下げる目的で放出された備蓄米
2000円で出せよバカ

749: ネット住民の声
商売で状況が変わって目論見外れた
よくある話だよ

750: ネット住民の声
イオンすげえ 小泉備蓄米山積みw 

備蓄米が精米出来ない 
備蓄米は袋詰め出来ない
備蓄米は配送出来ない とはなんだったのかw

751: ネット住民の声
お米が売れなくて飯がうまいメシウマ状態

752: ネット住民の声
>>656
二期作のためだよ

753: ネット住民の声
コメコメ詐欺に騙されたと思って諦めるしか

754: ネット住民の声
今日コープで米買った。
¥3380円!

古古米でも 古古古米でもないよw

755: ネット住民の声
>>747
謝罪ヌードはよ

756: ネット住民の声
3000円以上で古米をつかまされたと知ったら
メシ食うたびにハラワタ煮えくり返るな

757: ネット住民の声
>>745
中国人転売屋が群がって即消え
消えてから高値で売られる
2000円は転売屋の仕入れ値と化す
まで見えた

758: ネット住民の声
備蓄米>古米>古古米>古古古米
ランクごとに値段決めて売ればええやろ

759: ネット住民の声
関税廃止をトランプに約束してカリフォルニア米売ってもらえ

760: ネット住民の声
2000円台ちゃうわ
2999円までが米の適価みたいな誘導すんな
2000円「前後」が米の適価

761: ネット住民の声
またJAと農水族に騙されたのか。
もう潰しちゃえよ。
肥料なんかコメリの方が安いって言うし。

762: ネット住民の声
>>1
古米3000円なら売れるんじゃないの?
4000円近くで売って儲けようとすると売れないだけで。

763: ネット住民の声
本当なら餌米だったのを随契で高く売れたから国も儲かったろ
その金でとっとと輸入米の関税撤廃しろよ 

大口で消費する企業や商社は海外の農家と早く契約しとけ

高値で売ろうとしてた小売や溜め込んで出さない米問屋は損切りしてくれよ
来年からは比較的安い輸入米とちょいと高い国産米が出回るからもう高額では売れんぞ

764: ネット住民の声
>>760
国産でその価格はもう無理だわ
農家が売らない作らないの分水嶺

765: ネット住民の声
>>763
近所のスーパーで台湾米売り出したが
5kg3000円台で関税で大儲け。

766: ネット住民の声
>>1
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治もメディアも裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こすとともに、
改憲を果たさせて中露などと戦争させようとしています。
米価高騰は自民党などの失政が原因なのに小泉進次郎をヒーローのようにTVが扱うのは、そういうことです。

※改憲骨子案、来月12日に提示、自公維国、議員任期延長巡り(2025年05月29日)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025052900552&g=pol

767: ネット住民の声
これ2022年産?

768: ネット住民の声
>>764
田んぼがどんどん駐車場やらドラッグストアになっていくんだが、義務でコメ作らせんと。

769: ネット住民の声
>>766
今後、台湾有事などが起こり、日本が戦争状態に陥れば、
徴兵制が必ず敷かれます。

維新や国民民主党、参政党などは改憲派です。徴兵を可能にする法案が出れば必ず賛成します。
自民党が駄目だからと言って、維新や国民民主党、参政党などの改憲派の勢力を増やせば、
戦争を装った虐殺に遭うでしょう。

目先の利益で政治家を選ぶ人たちは、政治から受ける危害に対する危機感が足りない。

770: ネット住民の声
>>766
共産党など知性ある左派に支持が集まらないのは、
米国(ユダヤ)が事ある毎に共産党などを犬に批判させているからです。
日本を全体主義化して、中露などと戦争させるためです。
戦争を起こすには共産党など知性ある左派は非常に邪魔です。

米国(ユダヤ)のプロパガンダに騙されれば、
改憲や解釈改憲により、ウクライナのように無理やり徴兵されて、
戦争を装った虐殺にあうでしょう。

「ナチスが共産主義者を連れさったとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。
彼らが私を連れさったとき、私のために声をあげる者は誰一人残っていなかった。
― マルティン・ニーメラー」

771: ネット住民の声
江藤米も2千円にしないと
誰も買わない

772: ネット住民の声
>>5
古米(新米)備蓄米と古い備蓄米の2000円米比較したら価値としては大体等価だぞ
つまりどっちもボッタクリ

773: ネット住民の声
中小米屋へのイヤガラセ

774: ネット住民の声
備蓄米って腐れ自民党政府が税金で農家から買った物な
それをまた国民に売りつけてる。しかも廃棄寸前の物をな2000千円台で
腐れ自民党がやってる事はやばいし買う方もやばいって事だな。買ってる奴らの画像を見たけど見事に口雑巾着けたマスクゾンビだらけだった
こういうマスクゾンビが多数いる限りは腐れ自民党が下野するのは遠いかもな

775: ネット住民の声
日本国民の敵は財務省だけではない。創価公明党や万博強行の維新や増税野党の立憲もだ
そして最大の敵は日本人から去年か今年豊作である筈の日本米を取り上げた腐れ自民党だ
何か事が起きたら何か事件が起きたら真っ先に腐れ自民党を疑え。腐れ自民党の一挙手一投足を疑え
これらの事をネット拡散したり友達や家族や親戚や同僚に広めよう。ネット拡散する時は他の話をしてようが所構わずなりふり構わず拡散しろ

776: ネット住民の声
知らんがな
家畜の餌じゃない
まともな新米古米なんだから別にいいだろ

777: ネット住民の声
これ潰れる米屋結構出そうだな

778: ネット住民の声
家畜の餌と言うのならば
ここここ米よりも消費期限が短い、コンビニ弁当類の方が、餌に近い、と言える

779: ネット住民の声
下から上へ
右から左へ

780: ネット住民の声
江藤米なんて買うからだよw

781: ネット住民の声
>>776
まともじゃない古々々米だが?
こんなボッタクリ買う方も狂ってる

782: ネット住民の声
>>768
そんなのは公務員がやってどうぞ
赤字になるのに民間が押し付けられる義務w
戦前かよ

783: ネット住民の声
>>1
いくら安くても並ぶほど暇じゃなかったり並ぶのが嫌いだったりする人間くさるほどいるから
十分売れるよ

784: ネット住民の声
実際食べたらどうだった?
やっぱ家畜の餌だった?

785: ネット住民の声
>>783
でもその値段出して備蓄米は買わないだろ
家畜の餌だし
去年の米を買うよ
今年の新米はまだだし

786: ネット住民の声
>>785
食べ比べの口コミ等も出てくるから
価格も含め各人判断して買う人間も出て来るだろう
でも君は買わないと言うことでいんじゃね

787: ネット住民の声
自民にとっちゃ食料自給率なんてどうだっていい

788: ネット住民の声
>>764
議員は食べることに困らないからな

789: ネット住民の声
今慌てて出してるんだろう

790: ネット住民の声
>>786
おそらく冷蔵技術上がっていて想像より美味しいのではないかと

791: ネット住民の声
書類上は古古古米でも、現物は古米
価格維持の需給調整の為

792: ネット住民の声
>>744
売り切る契約で入札したんだから
売り切る努力をしないとな

793: ネット住民の声
国産米を守ろう云々も今年までだな
生産量が足りてねえよ
「瑞穂の国」もやめたら?
普段から百姓をディスってるくせによ
作る人もいなくなってるし輸入中心に切り替えるほうが現実的なんだよ

794: ネット住民の声
減反補助金で米農家に補助金出すのやめろ

795: ネット住民の声
知らねーよ
何か月も抱えて流通させなかったヤツに文句を言え

796: ネット住民の声
ため息付くぐらいなら仕入れるなよ

797: ネット住民の声
>>432

大手は社名と購入量が公表されるから国の決めた2000円前後できちんと売るだろうけど、
街の米屋が販売する古古古米 1800円前後は本当に1800円で売るかな

応募が何千社もあって、申請内容の不備とかで最終的にはそれでも1000社程度になるんだろうから、中には840円で仕入れたものを備蓄米と言わずに、3000円以上で売る悪徳な店もあるだろうね

798: ネット住民の声
小泉米だって無限にあるわけじゃなし
20袋くらい普通に売れるだろ

799: ネット住民の声
セクシーが返還に応じるって言ってたような

800: ネット住民の声
お上とグルでカルテル組んでたはずなのにハシゴを外されたでござる

801: ネット住民の声
米農家が減ってるんだろ?

いつまでも
あると思うな
美味いコメ

802: ネット住民の声
そもそも最初に放出した備蓄米がまったく市場に出てないことがおかしいと思うんだが

803: ネット住民の声
うれしいお米ビーチクさん

804: ネット住民の声
江藤米専用お米券を1袋につき1000円付けたらどうだ

805: ネット住民の声
小泉より遥かに無能だったってこと

806: ネット住民の声
>>802
そこは入札制にしたのが失敗だったね
落札できたのは良いが高く仕入れたからには利益が最大になるように売りたい
という思惑が働いてスピードが二の次になってしまった

807: ネット住民の声
>>805
江藤はJAの方しか見てなかったのさ。

808: ネット住民の声
江藤米のほうは中抜き業者が雑に放置してそれこそ「食えたもんじゃない」味になってるかも

809: ネット住民の声
実はこれまでも卸しの過程で売れ残りの古米玄米を新米玄米と混ぜて精米してるので
玄米保管が適切なら精米してすぐ消費すればそれほどの違いはわからないのが真相

810: ネット住民の声
>>808
それは無い
精米直前まで玄米は同じ定温倉庫で名義変更したまま眠ってる

811: ネット住民の声
売値と同額でJAから買い戻し、予想売価2800円程度で小売に流せば良いんでない?

812: ネット住民の声
アイリスオーヤマって雑貨屋だと思ってたけど何でも屋だったんだ

813: ネット住民の声
JA潰せ

今回の異常な価格操作の犯人はJA

814: ネット住民の声
>>813
JAが買い負けしてるのに?

815: ネット住民の声
>>253
利を乗っけて売ろうとした悪徳だろ

816: ネット住民の声
うれしく注文ってどんな日本語だよ。なんかきもちくみたいだなw

817: ネット住民の声
江藤米はほとんどJAが持ってるんだろ
好きなだけ持っとけばいいじゃん

818: ネット住民の声
>>1
イナゴタワーに飛びついたイナゴは焼かれる定めwww

819: ネット住民の声
>>309
備蓄米は玄米で精米に時間がかかるから!!!

ナナヒカリは半月で店頭販売

なぜなのかwww

820: ネット住民の声
>>816
うれしくしてくれてありがと♥

821: ネット住民の声
量は限られてるんだから大して変わらんだろ
早く売りたいなら安くして売れよ

822: ネット住民の声
損切りしろよノロマ

823: ネット住民の声
>>814
備蓄米の95%以上落札したのはJA

824: ネット住民の声
うれしく注文したというおかしな日本語

825: ネット住民の声
国賊国会議員を処刑してくれ。
自衛隊は今こそ決起しろ。

826: ネット住民の声
その前に通常米がタンマリあるだろ?

827: ネット住民の声
家畜米なくなったら家畜どうすんの?
餌代高くなって家畜高くなるんじゃ

828: ネット住民の声
自分で食え

829: ネット住民の声
>>827
政府は家畜米を高く売ったんだからその利益を餌代に回すとかすれば良いんじゃないの
やるかどうかは知らんけど

830: ネット住民の声
>>13
それ農水関係者だけ

831: ネット住民の声
古古米より品質いいんだから自信持って売れ

832: ネット住民の声
今日の北陸の某イオン
地元産コシヒカリ(2024年モノ)税込4000円位
江藤備蓄米 税込3500円位
カルロースと国産のブレンド 税込3000円位

小泉備蓄米の販売は日程調整中と告知有り

833: ネット住民の声
>>810
備蓄米も結局JAが預かってて名変しただけ?

834: ネット住民の声
>>797
そこまで下がると阿呆と転売屋が買い回りして
手に入らなくなりそう

835: ネット住民の声
>>810
なんだよ結局隠してるのかよ

836: ネット住民の声
>>832
江藤備蓄米3500円じゃ買うやつおらんよな
小泉備蓄米より新しいことを加味して2500円がいいとこ
だが落札は2000円程度かかってるから輸送費、精米費いれると2500円は儲けゼロだろ
バカだよな、さっさと3000円で出だしときゃそこそこ売れたのに
飼料用一直線ですかね

837: ネット住民の声
>>832
イオンに限らず
既にけっこうな量の
カルロースもってんじゃないかなと
勝手に思ってる。

838: ネット住民の声
関税を撤廃するとカリフォルニア米が5キロ1500円で買える。

まずい中国米はいらない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました