お笑いタレントの山田邦子が31日に更新されたユーチューブチャンネル「街録ch~あなたの人生、教えてください~」に出演し、人気番組の突然の打ち切りの真相について明かした。
山田の代表番組である「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」はKANの「愛は勝つ」や大事MANブラザーズバンドの「それが大事」、「やまだかつてないWink」の「さよならだけどさよならじゃない」などのヒット曲を生み出す人気番組だった。
親友の歌手・大江千里と始めた番組だったが「KANちゃんが『愛は勝つ』でガーっと来て千ちゃんが出なくなったんですよ。そしたら次に大事MANが来たんですよ。そしたらKANちゃんが出なくなったん」と明かした。
「千ちゃんと仲がいいから『酷いじゃないか。一緒にやったのに切られた』みたいなことを言われたときにハッとして。ブッキングのことなんて口出したこともないし全然分かってなかった。傷付けたんだなと思って」と振り返った。
次の人が出たら前の人を切るようになっていたようで「ちょっとそれで嫌になっちゃった。そういう事が嫌い」とキッパリ。
そして大事MANブラザーズバンドが切られ、次のアーティストが現れ山田は「何だこれと思って。(共演者の渡辺)徹と森末(慎二)さんに『迷惑をかけてなかったか』って。こんなに楽しいことやってるのに陰で泣いたり、嫌だなと思う人がいるんだったらやめようと思って言ったら『ずっと我慢してた』って言われて『じゃあすぐ辞める』と言ってその次の月に辞めちゃった」と真相を明かした。
「怒られましたね。でも、なんか嫌だった。私の生き方と合ってないと思った。でもね今は年を取ってきて。1つの番組を作るとなれば出てる側ばかりじゃない。作ってる側にも家族があって生活がありますよね。そういうことをバサっと終わるというなんて失礼な事をしたのかなということは今、理解できる」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a41bfc6dfd137ca0f3c6352f34ca9e76e1811507
前スレ
【芸能】山田邦子『やまだかつてないテレビ』終了の真相を明かす… 大江千里ら共演者が不満訴え 「ちょっとそれで嫌になっちゃった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672583820/
メリーゴーランドに死す
TVから消えたのはスタッフに嫌われてとかネットの噂聞くけど低視聴率なのかな?
あとはスイカと永井真理子と森末さんしか覚えてない
海外に行ったよ
ニューヨークでジャズピアニストとして生計を立てている。
メリーゴーランドが高速回転する事故で死んだよ
当時山田邦子嫌いだったわ
面白い面白くない以前に単にブサイクが嫌いなんだよな俺
男でも女でも
人気落ちたから打ち切りになったんじゃなかったの?
おまえは坂上忍かよ
ワイが観てたトータル時間は2分ぐらいだわ(笑)
テレビも大して変わらんだろ 糞つまらん奴しか出てないし
そういうタレントってブーム終わると消えるの早いんだよなw
あの頃はテレビ全盛期で、テレビ局の偉い人は王様みたいな感じでスポンサーの次に偉かった
裏方はもちろん、タレントもアーティストも使い捨ての時代
大御所は別として数字取れると思ったらそこそこ名の売れた人でもお偉いさんに逆らったり制作の意向にそぐわなければすぐに外されてた
それはフジに限ったことじゃなかったね
とか過去の話を自分目線だけで
ベラベラ喋るのは痛いなぁ
実名とか出さなくてもいいし
どうせ全員の許可なんて取ってないだろし
不覚にも
歪んだ構造だよね
大江千里
KAN
山田邦子
ってこれほど嫌いなのばかり出てる番組なかったな
大江最大のヒット曲はこの番組降板したかなり後だったかと
メリーゴーランド高速回転で音楽まで早くなったり
包帯巻いてんのにメガネしてたりあの部分だけ演出が完全にコントなんだよなぁ
今の星野源みたいな存在だったな。
>>18
自分の顔が許せないブサイクブス程イケメンや美人追いかけるのはDNAのせいなんだろうな
スレタイ詐欺やんこんなん
記事読むと全然違うし
派手な衣装に煩い喋りが。実績としては比べるまでもないけど何となくね。
久本雅美とまんま入れ代わったって感じ
画面の前には仲良しぶっても収録終われば他人って感じで。
めちゃイケファミリーとかも気持ち悪かったなあ。
岡村は現場ではカメラの前以外では全く笑わないほど余裕なかったらしいし。
なんであんな変な演出にしたんやろか
メリーゴーランド以外は普通に良いドラマだったと思う
記事読みなよ
不倫だったような
てか見てなかったんだと思うけどw
裏では酷かったとか?
面長でお似合いかもって思ってたわ
もちろん読んだよ。つまり切られた出演者は山田を恨んでたわけでしょ?
でも山田はタッチしていなかったから恨まれるの筋合いはないってことで。
ただ番組だけのフェイクの仲の良さをリアルだと勘違いしていた山田も
プロ意識が足りなかったのかなと思う。
カッコ悪いフラレ方の人
子供の頃は好きだった
あのシーンは無いわ
大貫妙子にも、まだまだね、前よりはちょっとはマシになったけど
って、直接ディスられたらしい
いまでも変わらないよ
「でもね今は年を取ってきて。1つの番組を作るとなれば出てる側ばかりじゃない。作ってる側にも家族があって生活がありますよね。そういうことをバサっと終わるというなんて失礼な事をしたのかなということは今、理解できる」というのも、
PやDが下っぱスタッフを人質にしてるようなもので
しわ寄せが表に出ている出演者に全部背負わされてる
>>59
読解力無さすぎだろ
> 『じゃあすぐ辞める』と言ってその次の月に辞めちゃった
最終回は1992.3.25ってなってるから普通に番組改編期で終わってるやん
嘘松くさいぞこれ
絶対に笑わない馳との不穏な空気でスタジオが凍りついたのを覚えてる
俺も勘違いしてたがWikipediaとか見ると
井上公造事件の頃には冠番組がほぼ消えてる
平均への回帰本能があるからな
いい年こいてブスだのなんだの言葉にしちゃう奴は性格も終わってるから全部の要素で選ばれないっていう
ギャラの高さと人気が影って数字取れなくなり
敬遠されたと聞いたな
要は費用対効果が悪くなった
こういうのやりだして駄目になったんだよ
渡辺美里の悲しいボーイフレンドが大好き
イントロからしてグッとくる
かつて卒業式ソングの定番だった( ・ω・)笑
それより何より今はそんなデカい態度取れるほどの力が民放キー局に無いよ
予算もないし、とにかくパワハラへのコンプラが厳しいのとすぐに告発されちゃうから下手なことできない
なんかWinkと薬師丸ひろ子のモノマネばかりやってた思い出
降板当時も人気は下降していた
なんか目を細めるのが気になってた
だから視聴者からの人気とは裏腹に実はかなり干されてた
でもキャスティング権を出演者が保有してるのって普通なんだろうか。
番組視聴率の維持の為に、何らかのテコ入れは必要かも知れないけど、
番組の内容と視聴率とどの程度世間に受けているのかを秤にかけてTV局の
人間が決定するんじゃないのか?
大江千里に言われてここで初めてハッとしたとか
なんにしても今はテレビショッピングのおばさんだから
大河出てポロクソに叩かれた
スイカが未来なの?
フューチャー?
よく覚えてんなあ
これも30年ぐらい前の話やろ
小柳ルミ子が
離婚から二十年以上たって大澄賢也との結婚離婚すべて暴露とか
今更どーでもいいことを
誰かが売り込んで誰かが記事にして金にしとるんよな
やけどこんなんが2スレ目やからな
どんだけジーサンばっかりなんや
「いたんですよぉ~」の人
わいは10yearsだなあ
期末になったのはたまたまで
その場合でも次番組の事もあるから
半年前くらいには終了降板の意を局に告げなきゃいけないのに
それがギリギリになったんで怒られたんじゃないの
知らんけど
いつの間にかテレビ欄で見なくなってた たけしの番組にも出てなかったしね
自分ははい、やめますで気が済んだかもしれんが
残されたスタッフはたまったもんじゃねえしな
これはごっつの最後にも言えるんだけど
めちゃくちゃ学校で流行っていたから観てたわ
突然番組終わって、突然テレビから消えたよ
それが山田邦子も一緒に消えたんだよ
だからでしょ?
てめえのわがままで番組潰したらそりゃ使ってもらえなくなるって
オマエモテナイだろm9(^Д^)プギャー
が良くなかった
それでいいんじゃないかと思ってるのよ。
老人が昔の共演者と当時の裏話をお茶飲みながら延々としゃべってるところを
同世代のじーさんばーさんたちは見たいのよ。
スイカが山田邦子の好物
その頃はまだヒット曲が出ていなかったみたい
たしかMALTA作曲
スタッフのほとんどは会社員だから仕事は次に始まる番組でやってるよ
山田邦子に顔の皮が厚いて言ったのが誰なのか気になった
知らんけど
今思えば、割と短期でテレビからいなくなったよね
あの時代は今と違ってタレントの入れ替わりも激しかったけど
あの中で逃げ出さないことが一番大事なんだな
どれが一番何かなと思ってた
みなおかみたいなみバラエティかと思ってたらバナナ大使の延長みたいな感じ
>>29
嫌ならみるな
共演者と、いろいろ格が違った
なわけねえだろ
音楽番組の司会してて個人的に氷室京介呼ぼうとしてたよな
石井竜也もそういう人だからミュージシャンはあんな感じ
山田邦子のファンなの?www
当時シュークリーム食ってるだけだった
イチタレントの言いなりになってたの?
ソース見てこいとは言わないが>>1くらい読んだら
太田プロ辞めて良かったね
全部「タカタッタッタ」みたいな感じで同じようなリズムなのにどれも爽快感とセンチメンタル感が半端ない
3つくらいの番組内容が一つになったみたいな内容
一気に消費されてペシャンコに潰れたイメージしかない
1989年まででアルバム30万枚売る力があったんだから、更なるブレイクとか要らなかったんだよ
そのくせ大してブレイクしなかったし
今も音楽で生きてるからどっちでもいいだろ
自分は好きじゃなかったけど
あの時代ああいうのが好きな人が多かったのも分かる
明るくて毒気がなくて上昇志向で恋愛体質みたいな番組
バブルの残り香と一緒に消えたって感じがする
2分でよく判断できたな
アルバムだとバブルの前にはもう売れてたよ
分からなくはない
安っぽいバラエティだとイメージが固定されちゃうからな
トレンディドラマ出演のバービーのコンタにも言えるかも
ただ同時期のドリカムは似たような状況で上手いこと波に乗って大ブレイクしたから番組での扱いというか、事務所の戦略なんかもあるのかな
CDバブルに上手く乗れなかったミュージシャンってイメージ
逆に中年以降になって俳優で開花するミュージシャンも少なくないから難しいとこだけどね
石橋凌とか吉川とか
ま、吉川はデビューからずっと出ずっぱりだから順風満帆か
とんねるずに奪われたっていうか、冠やりだしたのはほぼ同時期だし、数字でとんねるずを上回ったのなんか殆どないんじゃない?
山田はあくまで女芸人で天下を取ったというだけで、BIG3、とんねるずよりは格下でしょ
何故か好感度だけは毎年上位だったけど
とんねるずとダウンタウンは面白かったのに
あのシーンは笑ったわ
自分もそう思ってた
マジか
でもなんだかんだでコンスタントに音楽以外の仕事があったように思う
テレビやらラジオやら
そういう人なのに仕事途切れないって仕事取ってくる人がすごい有能だわ
吉川晃司はアイドルだったから
この人もやまかつ出てたよね。
性格の悪さが滲み出ていてひょうきん族でもたけし、さんまはもちろん邦子、鶴太郎よりも下ののりおやおさむ程度だった
オカンが山田邦子をタヒぬほど嫌いやったから見せてくれんかった
子供の時も嫌われ者の役ばっかしてた気がするな
さんまの名探偵でも気持ち悪い奴だったような
自慢できるのがそれしかないんだね
当時、上岡龍太郎がさんまとの比較で
紳助の事を玄人受けする笑いと評してたけど
あの位置で居た方が本人的にも良かったと思うんだけどな
テレビに出てた頃のアルバムは買わなかったなぁ
その後喉がダメになってニューヨークで修行
いい人生だなとは思う
お前がそういう話題やチャンネルを
選んで見てるからだぞw
その生ダラも最後らへんは見てないな
あんなに面白かったのに末期はパチンコとかやってた
初期のイカおじさんとかあっくんのあたりは超面白かった
やまだかつてないが終わったのはこの頃だな
買ってくるぞと板橋区なんかよりもだいぶサブいよな
森にとんかつ泉ニンニクと大差ないからな
イニシャルトークの内輪話とか実名言えないなら言うなよって
いやあれほぼわかるように言ってたろ
って言うかわかっても問題がないレベルの話しかしてない
邦子からしたらさよならだけどさよならじゃない
格下の小物って感じだったもん
それがいつの間にやら大御所になって偉そうにしててw
あの行列ができる相談所辺りから一気に大御所って感じになってきたよな
紳助は当時関西匂いがキツすぎたな
人間マンダラとかクラブ紳助とか大阪のしょぼいローカル番組ばっかやってた小物なイメージ
2000以降に熱血島田塾とか他の番組で若者とかコギャルとか素人いじり役やって東京でハネたイメージ
小物に権力もたせたらどうなるか、って言うわかりやすい見本だよな
コントの絵面だったなあれ必要だったか
子ども同士のカードゲーム対決してたような
生ダラのCM中に観た記憶が
イニシャルトークて誰か知らんけどノリピーが既にアレって遠回しに暴露しちゃってたのいたよな
スタッフのせいにしてるけど
言われたのは本人の目の前、本人に対してだから
同じ誕生日だから当時親近感あったの今思い出したわw
数十年存在すら忘れてたのに
桑田よりも悪意があったな
邦子に切れなかった長渕はおかしい
同じ太田プロだったから、たけしの数々のレギュラー代打になってめっちゃ露出増えたんだよなw
男は競争激しいから入れ替わるけど、女は駒が少ないから毎年独走になるのはそんな不思議じゃないw
一番見たくない番組に山田邦子の幸せにしてよを選んでた
邦子が落ちてからも哀れむような文章書いてた
森高千里の瞬き?のマネばっかりしてたなw
まいんちゃんの事務所社長から先知らん
2曲くらい山田邦子の歌に合わせてドラム叩いてた記憶が蘇った
山田誰や
ひょっとしてそれ桜井千里のこと?
キャスティング権を握ってるってのは大きいんだよ
おまけにパワハラだのコンプラだの
かえって酷くなってるわ
自分がチヤホヤされるのは興味ないから簡単に手放すんだよ
今のタレントも、山田をうまく使えば大成功する可能性あるぞ
だーかーらー
もうあの頃みたいな膨大な権力は無いし、あっても発揮できないってゆーとるんぢゃ!
バレたときのリスク考えたらやるやつなんて昔と比較して数えるほどだわ
逆に言えばあの頃は本当にそれが当たり前だったくらいに横行してた
思い出そうとすると愛は勝つが邪魔をする
格好悪いふられ方くらいしか思い出せない
途中から生放送じゃなくなって収録流してたし
生ダラがつまらなくなったのは福澤からラルフにアナウンサーが代わってからだよ
石橋、福澤、サダあたりの絡みが面白かった
生放送だったの1回目だけだぜ
ええええまじかー
前スレで書いていた人いたけど、こういうユルい感じの
疲れたOLさんが見てそうなバラエティー番組って今なくなったよなぁ
やまだかつてないWinkの横山知枝ちゃん(だったっけ?)が
太陽とシスコムーンのオーディションに出てきたのは見てた
つんくにボロクソ言われてた
ネットで最大の反社のテレビが衰退してざまあだな
コメント