農家はどのように受け止めているのか。穀倉地帯が広がる佐賀市内で家族で農業法人を営む50代の女性が米農家の厳しい実情を語った。【聞き手・平川昌範】
――経営状況を教えてください。
◆法人化して農地の大規模化を進めています。コメはブランド化してインターネットによる直販もしています。ただ、稲作には大型機械が欠かせません。トラクター、田植え機、コンバイン、最低この三つが必要です。大型コンバインは1500万~2000万円です。導入のために融資してもらっていますが、返しても返しても借金。自転車操業でした。
大規模化すると、もうかっているように見えるかもしれませんが、内実は違います。機械も肥料もすべて値上がりしています。一方でこれまで米価はずっと低くて、赤字続きでカツカツの状況でした。「どうやったら息子たちが将来に向けて頑張れる状況にできるだろうか」と、頭を抱えていたところに米価が上がり始めました。
――これまでの米価が安すぎたということですか。
◆私たち家族では「やっと一息つけたね」と話していました。法人化したものの、あまりにも経営が不安定だったので、やっと息子たちの給料やボーナスを上げられると思いました。そうしたら、「高い」「高い」と言われ始めました。比較的高かったはずのうちのコメはむしろ安い方になり、インターネットでは対応できないほど多くの注文をいただきましたが、これまで高くても買い続けてくれたお客さんを対象に値上げせず販売しています。
――政府の取り組みをどう感じていますか。
◆政府は備蓄米によって値下がりすることを期待させていますが、今年収穫予定の新米はすでに奪い合いが始まっています。それに店頭で5キロ2000円台というのは私たちにとって適正価格とはとても思えません。消費者も納得して、私たちにももうけが残る適正価格っていくらだろうかと家族でよく話しています。
政府はあまりにも消費者の方ばかりを向いているように感じます。これから田植えの時期ですが、ある程度の価格でないと、農家が意欲を保つのは難しいと思います。消費者と生産者が違う方向を向いてしまっているようで残念です。
https://mainichi.jp/articles/20250601/k00/00m/020/160000c#:~:text=%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92
引用元: 【コメ農家】「これまでの米価が安すぎた、機械も肥料もすべて値上がりしている、店頭で5キロ2000円台というのは私たちにとって適正価格とはとても思えません、農家が意欲を保つのは難しいと思います」
4000円は食糧、エネルギー価格の上昇と共にウナギ登りなわけで…
高くても買ってもらえると思うなら高くすればいい
市場に任せればいい
外国とガチで勝負する立場になってから泣き言いってほしい
買い上げ 価格が低いの 何のと文句を言うなら 農協に言え
中間搾取してる卸やJAにもっと農家の取り分増やす様に言えや
その辺を政府がもっと監視して悪徳業者にはペナルティを
いーえ、こんなのはここ数か月間のことです
これまで政府や自民党は、大票田であるJAや農業従事者のほうしか見てきませんでしたから
確かに職業としては安すぎて合わない
だけど収入なしの非課税世帯でいられるし
食費は殆どかからないし
暇な時間にデイトレ出来るし
わりと天国だよ
みんなJAを悪く言うけど
繁忙期は手伝ってくれるし便利だよ
みんなウィンウィンさ
それに店頭価格が倍になってるからって
農家の利益が倍になってる訳では無いのでしょ?
農家の利益は変わら無いが販売価格は倍になった。
差額はどこ行った?ってのと米農家に対して
あれこれやってた団体、米政策はどうなってんのって話
農家の収入を上げて消費者に安く届けるためにJAの解体整理が必要だ
よし輸入関税撤廃しよう、よかったねサラリーマンに転職できるよ
これぐらい記事で惰性
米だけなのか米以外もなのか?
面積は?
自然相手は大変ですよって、こっちは死者が出る
ほどのストレスなんだよ!不作なら補償金もらえる
仕事なんだから時給200円くらいで我慢しろや
パスタとかうどんあるからね
国が補助金出して高く買い上げ、消費者には安く供給すればいいだけなんだが
庶民から金取ることしか考えてない
100社企業があって
100年経ってもそのまま100社が残ってるような
業界のほうが異常だしな
何でもかんでも消費者が悪いというスタイルの報道ばっか
農家が全滅しても屁とも思わない連中ばっかりって、今回の件でよくわかっただろにw
一度輸入米しかない状態になるまでは、理解できねえんだよ こいつら
醜くわめいてるのが今の日本の状況だろ
もう国内に米出荷しなけりゃいいだけじゃね、国内米は全部海外に売ればいいよ
乞食みたいな連中なんか輸入米のほうがいいんだろからな
今はJA解体しろw
だよ
うるさい乞食だな
なぜ国産にこだわる?
JAにしてみりゃ、知ったこっちゃねえだろ
淡々と備蓄米は政府にいわれたとおりに儲けなしで出荷してるわけだしな
なんかアホばっかりが多くてムカつくから、
JAは国内ブランド米は日本人に売らずに高く買う海外に全部売ればいいと
本気で思うわ、儲け主義でとことんやればいい
これ米価が安過ぎたのではなく日本の賃金が安過ぎたんでしょ。農家に限らず中小はまだまだ安い。農業はまだ守られてるだけええやん一般人は転職対応や。米価ならJAに文句を言うべきだな5次受け無くせばまだ上げる余地はいくらでもある。
農民は自分たちだけ
得をしようと考えて自由化に反対する
米は今までも高すぎた
まあどうなっても知らんで
キャベツひと玉1000円とか、あれなんだったんだろう
米農家からすりゃ、ふざけやがってってやってられなかったんだろうな
今はやっと順番が回ってきたて思ってんのかな
消費者のために働く義務は1ミリもないわけだからな
JAが利益追求したとて何の問題もない、資本主義社会であって
100兆円の運用資金がある組織なんだから、カネ儲けに本気だせばいいだけ
自民党にこう言えと言われたんか
米を作ったからな。
真夏の酷暑で米が乳白粒が出来て
品質を保つのに大変苦労したからな。
それでの赤字はやってられんな。
コンビニバイトのほうがカネになる。
民主党のときの農家補助金も、自民党政権に
変わったら無くなったし、
減反、転作補助金だす始末。
米と麦の二毛作しろだと。大規模化しろだとよ。
日本は山間地の段地なんだから、大規模化なんて無理だよ。
貿易交渉もうまくいき、国民も喜ぶのに、自民党議員は誰も触れない。
ここまでコケにされて、馬鹿にされて まだ赤字で出荷するとかアホなことはやめればいい
実際ミニマムアクセス米(関税無し)はずっと1280円とかだったしな。
突然2倍3倍とか
ガソリンだってそこまでじゃない
補助金はもっと出していい
だがそれを減反に出す自民党は
滅んでいい
日本人が年間700万トン必要としてるんだから、圧倒的に輸入米では不足
カツアゲしてやればいいんだよ、高値じゃないと出荷しなけりゃいいだけ
そして、可能なかぎり高値で売れる海外に全部出荷したらいい
いい機会だし、ちゃんと国際価格に合わせるべきだよねぇ
「海外では~」と報道して周知しないと
どのくらい作って110万円の赤字なの?
酷暑で品質を保つ為に苦労したって収穫が減ったり等級が下がったり?
国内が足りないのに。
やめれば?
頭悪いな
米価格の低下にこそ使えよ
ガソリンはトリガー発動で
値段は下がるんだから
米の関税が高すぎて輸入米は現実的でないと言うなら、海外の土地を借り上げて水田にするしかないな
それか日本の海上に人工の農地を作るか
中抜のせいで農家は米を買い叩かれて消費者は高い米を買わされるわけでしょ
稲苗の仕入れとか管理してるJAから米の作付とかに色々口を出すという圧力かかるから権限分散したほうがいいってよく言われてたからな
要は、もともと金持ち!
利益追求していいだろ、高いところに売るのは資本主義社会では当たり前
なんで糞文句ばっかりぐだぐだいう消費者の犠牲になる必要がある?
可能なかぎり海外に売って、国内米を不足状態にさせたほうが
高値で売れるって今回で十分に理解したからな、まず先に海外、
特に海外コンビニに出荷だよ
高く売りたい農家は、まあ、頑張って!で、ええやん
これを5k2000円でペイできるわけがない
俺的には5000円が妥当
生産費は規模によって変わって来るんじゃ無いかと思う、機械の大きさは効率だろうし、田んぼが離れているならそれを移動する時間もあるだろうしそっちは一概に言えないと思うんだよな
卸でもJaと卸業者、消費者に直接で全く変わって来るんじゃ無いかと思うんだよな
2000円で徹底的にいたぶりふるいにかけたところでそれでも生き残った奴に補助金出して救済すればいい
減価償却って、ある意味利益なんだけどな
そんな非効率の負担を消費者に求めて値段釣り上げられたくねーわ
量より品質を上げる方向でやって、まず海外にブランドバリュー作って輸出を先行優先させたらいいよ、なんなら輸出力のある総合商社と手を組めばいい
国内米を不足させておいて、最低でも5キロ5000円を維持できるように操作すれば
安定して経営ができる
農業従事者が高齢で農業を離れる→誰かが代わって耕作してる→離れる→耕作している・・・これが理想
廃業したらいいんじゃないかな
自民党立憲の話し合いで決まったし
また、年金額が減らされるよ
じゃ俺が希望する言い値でお前は支払えるのかということよ
農家とかどうでもいいんだわ
国民に食料供給することは政府と官公庁の仕事であってらお前たちの仕事じゃない
農産物作ってる生産者は赤字で生産できなきゃ廃業して転職すりゃいいだけ
海外米で良いね
米国は基本的に補助金漬けで農業を守っている
財務省が金を出し渋ったおかげだが、こんなアホな農政をやってるのはおそらく日本だけ
その考えは初めて。何故そう思う?月賦だよ(年賦)
バイトなりしろって
それか廃業しろよ
遅かれ、誰も米を作らなくなる。
で、下流にある都市部は大洪水に耐えられず
毎年水害が起きることになる。
また、下流の飲み水の質も下がるよ。
日本に住めなくなるかもな。
備蓄米供出を拒否すればいいだけだわな、常に備蓄米ゼロ状態にしておかないと
また採算割れの2000円にされるんだから、自分のクビを締めるようなもん
えらそうな言い方やね
減価償却って、1500万のコンバインを
単に10年で分割で買ってるだけの会計方式。
初めは資産に入るけど、分割は変わらない
金のない日本人ってワガママで性格の悪いモンスタークレーマーだよな(笑)本性でてきて嬉しいよ
内地農家の「大規模」ってまだまだ小さいと思う
中国の小規模農家の平均は15ha
日本の大規模農家は10haから
マスコミは東京ドーム換算で大きく見せているが実際はたいした事がない
農家が赤字にならないように、米の値段を釣り上げるしかないだろな
今後は農家があらゆる手段を使って、米の価格を上昇させていくしかない
エネルギーの90%以上を海外に依存してる日本は、アルコールを燃料と考えりゃ作りすぎて困るてことも無いはずなのに減反政策維持なのね(´・ω・`)
農家滅ぶらしいよ
ガイアックスは石油利権業界の攻撃を受けて潰されました
子供が継がないような仕事なんだろ?
保護されてきたが故にまだこんな甘ったれたことを言っている農家が生き残っている
国策なんだから責任者達に任せて責任取らせれば良い
農家は黙って米作るだけ
きちんと育てる事しかやらねーのが良い
その分のサラリー貰ってねーし、時間がもったいない
出来なくなりゃやめるだけや
他の時間は何しているんだ?
あと、台風の時に見に行って流されるくらいか
諸悪の根源はJAから始まる中抜だから
農家と消費者とういう被害者同士がいがみ合ってもしゃーない
ちゃんと農業を営利事業として考えないと、農業が立ち行かない状況になってきただけ
毎年黒字がでるように、価格を上げていかないとダメだよ
総合商社と手を組んで、海外のコンビニチェーン店に米を輸出するとか
あらゆる手段をJAと組んでやる必要がある
国内消費者は関税払ってでも輸入米で良いって言ってるんだから
もはや国内消費者のことは斬り捨てても良いくらいで丁度いいはず
結局のところ本当の事はわからないんだよね
個人的には卸だと思ってるけどこういう儲かりましたという話を聞くとやっぱりわからんてなる
この制度をさっさと取り入れろ
直販するコストが高いだろ、5次卸の連中と話をつけて出荷価格を上げたほうが良い、それは資本主義社会で認められてる範囲内でやればいい、業者間で談合は違法だが、出荷者と卸が値段交渉するのは合法だからな、そっちのほうが早い
ディスカウント店「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は
小泉進次郎農相宛てにコメ流通の問題点に関する意見書を提出した。
集荷業者であるJAグループとの直接取引の参入障壁が高い点や、多数の卸売業者が介入する複雑な流通経路が
コメの価格高騰や供給不足を招いていると指摘した
これが米が高い原因であり、農家が儲からない原因です
小泉さんに改革してもらいましょう
一年で2倍の価格になるのが適正だと思ってるの?
インタビューの聞き方が偏りすぎなんじゃないの?
備蓄米が2000円なだけで新米は3000円程度に収まるんじゃないの?
そのうちいくらJAや中間卸が持ってくのか知らんけど
JAや卸が備蓄米供出を拒否すればいいだけ
だよなあ、日本のクレーマ体質の消費者のことを考えすぎた
利益追求型の営利団体として本来の義務を果たすべき時期が本当に来た
米は5次問屋まである、それが価格高騰の原因だっていう現場からの証言が出てるんだぞ?
お前らは本当に言うべきじゃないことを言って、言うべきことは言わないよな・・・
解体すればいいだけ
JAがあまりに力を持ちすぎてるから競争の原理が働かないんだよ
高い牛肉もあれば安い牛肉もある
キャベツが高いこともあれば今はもう安くなっている
安くなり過ぎれば収穫もできずにトラクターで潰していく
>>1の米農家さんは元々プレミアム価格で売ってたわけだし
高い米もあれば安い米=古古米or輸入米もある
そうなるのだよ
主食?食料安保?
そんな与太話で保護しすぎたから
生産者も流通も硬直化して5次問屋とかおかしな事になってるのさ
と、とっくに辞めた元米農家は思うぞw
消滅するんだから値段を論じても無意味
米農家戸数が133万戸
作付面積が150万ヘクタール
150万ヘクタールは11278平米
1平米あたり0.5キロの収穫量で
56391キロの収穫量
5キロ売りだと1128袋
4000円で売れても約450万円
経費が100万かかったとして
米しか作らなければ
年収350万か。
安すぎるだな。
お前の言う適正価格になってるじゃん
さもお前の作るブランド新米が2000円になってるみたいな言い方しやがって
100兆円の運営資金がありながら、米価格を逆に抑えつけてた裏には
農業行政の圧が有ったからだろけど、もはやそれを従順にきいてたら
農家が潰れる状況になったから、本気で営利を求める時期にきた
まさに最貧国の映像ww
食料に群がるガザの住民となんら変わらんw
https://pbs.twimg.com/media/GsWk4qTawAA0r96?format=jpg&name=medium
毎日働かなくても良い仕事じゃね?
農民しか農地を持てないっていうのはダメだろ
バカ発見www
今のやり方は自民党が日本の農業を潰してるようなもんやで
自民はインフレ対策をなにひとつしないからな。
このコストプッシュインフレも自民のグローバル化のせいなんだけど。
国内産業を潰して輸入に頼りきりの体制にしたのが自民。
輸入価格上昇のあおりをモロに受ける。
農業の補助金も少ないから食費も高い。
何もかもが自民のせい。
にもかかわらず、JAや農家を叩いてるやつらはガイジ。
小泉のすることは、潰して農林中金の資産を外資に渡すだけだかな
ちゃんと計算して、それでも足りないのは補助金を出す
減反じゃなくて作っている人に出す
がいいと思うけどなぁ
計算が違う気がするけど
調べたら1月から9月までが稲作の時期だな。
土作りから始まって刈り取りまでな。
ただしその間はほぼ休みなしだろ。
特に4月から9月までは作物相手だしな。
俺には無理だわ。
補助金はあくまでセーフティネットだからなあ
基本的には、米価をあげて毎年黒字化できるようにすべきだし
補助金目当てって散々叩かれ馬鹿にされた農民にとっては受け入れがたい
現状の物価状態で、5キロ5000円を最低ラインにすべき
好きなだけ上げていいぞドンドン上げろ
そうなれば炊飯器も売れそうだしな
米関税をっていう方が現実的か、国内での価格競争の為だしな
あれは民間だからね、でもJA主導ならどうかな
これを言ってなんとかなると思う価値観
理解してもらえると思える判断能力
日本米と競争できるほどの高級有機米でも1キロ500円
俺は前者のクッソ安い中国米を輸入販売してくれてもいいし
ジャポニカ米に五月蝿い人は後者の高級有機米を食えばいい、それでも5キロ2500円
輸送費や手数料含めたら3500円くらいになるだろうが日本の5000円米よりかは安い
5次それぞれの受け渡しに
10%消費税かかるんだろ?
アホらしいにも程があるの
田植え時期と刈り入れ時期以外田んぼに人がいるのを見たことないよ
預金じゃねーし
一応、毎朝5時には水の管理にいってるよw
農協は農業協同組合法という国の法律によって作られたものですよ
そして今
市場価格が高いと騒いでるw
完全に調整してる、輸入して競争させないとダメ。
「あなた達、何でこんなに中国に売国政策するんですか?何で日本人が貧乏になって、何で中国人が金持ちになって、何で中国人に土地を買えるようにする法律を自民党に指示してやってるんですか?」
財務省の役人は応えた
「あと20年もしたら日本はもう終わる。その時にこの国は中国になるんだ。日本が中国になった時に少しでも自分たちがいいポジションにいるようにできるだけ中国に有利に働いていれば自分たちは食いっぷちがある」
これを見直さないとWinWinにならない
JA含めて買取業者の儲けを減らす施策をとらないと解決しないと思われ
アメリカが
アメリカ国民の税金で米を作ってる
米を輸出する際にも
アメリカ国民ほ税金投入して
ダンピング価格で米を売ってる
この意味分かってるか?
ゴチャゴチャうるせー事言うなら補助金も関税も撤廃して外国の安いコメと公正な価格競争をしてもらいましょう
店頭価格ではなくJAの買取価格に文句言いなよ
あんたらから買い取った価格の3倍になって店に並んでるんだよ
コメにはほとんど価値がないわけだわ。
明らかにJA中抜き脳狂が儲ける為のヤラセだ
農家が求めるのは自分達の収入に直結するJA買い取り契約価格に決まってるのだ
JAは利益出てない
営農部門は万年赤字
そして今の米流通は
小泉改革で参入してきた
高値買取&高値販売の
民間業者が市場の主流です
法律は後からできたんじゃ?
元々は農家の組合と金融事業があってそれが統合されて、さらに戦後の食料危機の時に半官半民の組織にするために法律ができた
そんな無茶な
JA脳狂が子飼いの農家に言わせてるんだよ、それくらい分かるだろ
普通の農家なら小売値段ではなくJA脳狂の買取り゙値が上がってりゃ文句ない筈だ
だからJA脳狂を通さない農家の確実に儲かってる話はザラに聞こえてる
朝5時に田んぼ行ってるからね。
広さの田んぼをして、やっとトントンだぜ?
兼業の95%は赤字になるのは当たり前
違うな
中抜き業者を間に立てて値段を3倍にも吊り上げてる
中抜きしなきゃ小売価格を1割以上下げても農家の収入は1割以上増える
なんで毎年そんな機械買うんだよ。
もっと大事に使え。
または丈夫な物を買え。
消耗部品はあるだろうけど
何百万はデカ過ぎる。
いい加減破綻してる小規模農家は切り捨てて製造コストを下げる改革が必要
それが江藤脳症とJA脳狂のしてきた事だ
実際に食える人間用の米を豚用に払い下げしてたんだから
その損失分を農家から搾取してたって事だ
今年意欲持って作ってる人だけで充分
じゃ、今のうちにブランド米を
食べ納めしとけよ。
コシヒカリとかは、10年後、今の5倍にはなる。
誰も作らなくなるからな
61%
配送やら最終小売他にも掛かってるなら
もっと税金かかってることになる。
高騰は消費税のせいじゃねえのか?
ってそんなわけあるかよw
砂糖なんか最たるものだが、補助金前提で生産効率捨ててあちこちで非効率的に作るから変わらない
いい機会だから遺伝子組み換えもガンガンやって行けばよい
研究はもう何十年もやってんだから無知な馬鹿共の反対を潰せばすぐだぞ
それをブッ壊せば農家は楽になる
このコメ価はあくまで「備蓄米」と断っているぞ。
しかも4年前の商品だ。刺身ならとっくに売り物にならんよ!。
つまりスーパーで言えば賞味期限が迫っている商品を販売しようって話だ。
刺身の値札に値引き後の価格を表示しているのと同じ意味だぞ。
バブル崩壊、リーマンショックで金を出さないから
庶民が貧乏となり、米が買えない
あそこてわ間違えてなければ、今頃はgdp1200兆円
給料も今の2倍になっていた計算
JAは米の輸出なんてしてないぞ
間違いなく楽にはならんよ
資本力ある連中が農協をやるようになるだけ
日本の労働者と同じよ
人手不足だからといって、企業は投資もせず
安易に外国人を入れるから、労賃が下がり
日本人の単価も下げられた。
そして治安も悪くなる悪循環。
備蓄米や輸入米を入れても良いが、
結局は国産米の値段が下がり、農家を廃業させる
ことになる。
あとを引き継いだ中国の会社が田んぼを買うと。
水利権を得て、下流に農薬をバンバン流し放題やで。
日本人は川に農薬を流さないよ。
めちゃ儲かってる農家は現にあるからね
大規模化が足りてないだけ
淘汰されなきゃいけないの
農家の仕事を知らないんだろ?
仕事場は田んぼが1枚だけとは限らないぞ
知りたきゃ農家の仕事を手伝ってみりゃ分かるよ
どーせ仕事の大変さに文句ばかり言って逃げるクセに
それが無くなるだけで半値まで下がる
そこは去年のコメ不足の時に新しい問屋が参入してきた事も大きい
実際米農家から直売の声かけられて、提示してきた金額が3500円だったからな
それも去年の話しだ
そういうリアルな現状知らんのだな
大規模化できる農家は、北海道や新潟など、
一部だけよ。
ほとんどが山間地で棚田で作ってる。
ほんとうは山間地のほうが水が綺麗で
本当のブランド米ができる
金持ちは、その山間地の米をわざわざ買いに来るくらいやしな
KTVニュースによると、米価高騰の原因の一つとして「消えた米問題」が指摘されています。
これは、農家が生産した米が流通ルートのどこかで途絶え、市場に供給されないために、米価が高騰する現象です。
卸売業者の価格操作や、備蓄米の不正な流出などが、この問題を引き起こしている可能性があります。
これらの状況から、米卸業者に関する怪しい状況が複数存在することが分かります。これらの状況に注意し、安全に米を仕入れるように心がけましょう。
それが江藤脳症とJA脳狂一族の重症度を示している
もう病巣を取り除く大手術が必要な段階だろう
うちの従業員でも兼業いるけど、
田植えと刈り入れ時期は有給取るけど、
それ以外はフルに働いているからなぁ
消費税はたかだか10%だが
その10%を何度もかけると
とんでもない%になる。
複数卸受けをやめてスリム化するか
消費税廃止か1%にすれば
市場価格は下がる。
だから損益分岐点より上に行けるのは北海道と新潟だけ
他は農地を開拓するか稲作をやめなければならない
それか超高級米を作ってブランド商売するか
できないから高いのですじゃなくて、できないは淘汰されるのが経済
今年あまりにも高くなったから直接買おうと何度電話しても出やしねえ
もう去年の分は売り払ったか、飲食店などの顧客の予約で一杯になったか
とにかく百姓の直売も小売価格とたいして変わらない事実
安くわけてもらってるのは知り合いだからだろう
バカよく考えろ
消費税は関係ないだろう、よく考えてみろ
消費者の乞食要求も小売店に言えや
だろ?ww
だったらなんだぁかんだぁ名称コロコロ変えんと、単純技能外国人労働者シャットアウトしろよ!
わい父ちゃんの応援でそんな感じで行ってる
その父親ももう80歳を超えた、後継者になるべきか誰かに任せるか思案中
その方式がいい気がする
社会主義国のコルホーズ的ではあるけど
まあ、供給が足りないのもあるが。
関係ないわけがない。
卸を5回も通してることが問題だ。
5回も通すと60%だぞ。
卸をスリム化するか
消費税をかけないようにするかだ。
値上がりしても、その内戻るだろうと思っていたがそれ程値段が戻った事は殆ど無い、高値安定?
といっても差し支えないと思う、16ドル時代にくらべたら。
米の値段は判らんが、トイレットペーパー、バターみたいに暴落すると独断と偏見だがそう思う
肌感覚頼みだけど・・・
宮城県もだだっ広い田があるし
茨城県もね
棚田みたいなとこは金持ちへの直売向けにブランド米でも作ればいいんでない?
5回右から左へ流すだけで店頭価格は3倍
いやいや楽なお仕事で
それが市場原理ってものだけどな
最終的にいくらで消費者に売るかだよ
それだけの話、5回消費税かけて最終的に1000円で売りましたと1回だけ消費税かけて1000円で売りました、つまり同じ
お前ら「米の価格がー!日用品がー!」
バカはもう喋るの禁止な
お前ら自業自得やろ
日本の米のほとんどは既に広大な土地で
大規模に効率的に作られている。
北海道やら八郎潟、茨城とかでな。
企業化したって効率は上がらない。
事務仕事の人件費がかかるだけ。
どうせ本社は東京だからアホな本社費用
なんてものも必要になる。
機械化無人化でも人件費は減らない。
作業を無人化しても、操作する人や
機械をメンテする人が必要だから。
作業する人が楽になるだけだ。
その無人化機械にカネがかかりまくるだけ。
金ねえなら手でやれ手で
ダンピング価格は国内産との価格競争の為のものでは?
そして税金って言うと日本政府は農家に対して手厚いらしい?
https://www.genspark.ai/spark/アメリカ農業政策-支援制度/bf05b625-d3b6-45c8-87c4-9de3f92e5203
トランプ政権になってアメリカ国民は輸入品が値上がり必須だろうからその事の方が重要な気がするけどな
じゃあ農家やめてください。ご自由に。
へっ人口削減したいだけだろ(笑)
市場原理を守るなら備蓄米を放出なんてすべきじゃねーだろ
機械をメンテし、補修できないんだよな。
そういう爺さんは。
機械が動かなくなったら買い替えしか
考えることができない。
どんなに機械化してもこの問題は残る。
機械を高度化すればするほど
この問題は深刻になる。
こういう馬鹿農家がいるから、米の関税を0にすればいいんだよな。
主食1食分30円で済ませたい人は小麦食えばいいだけだし
してる、のかな、ちょっと自信ないわw
コメに関税かけているから国内のコメに対して
必要以上に税金で保護しつつ減反政策だから
農家が儲かんし、消費者もコメ離れしたんだよ
話すり替えるな
中抜きを減らすしかない
政府主導でやれよ
輸出に頼ってもし輸出米が何らかの原因で日本に入って来なかったらどうする?
フェラーリ乗ってたりするらしいし
その為にJAがあるだろう
すまん、「作付面積を戸数で割って戸当たりが」ってのが抜けて平米に行ってるわ。
上がってるどころか下がってるから物価上昇は容認できない
国際的に考えたら日本のコメは高すぎるよ
さすがに無人化までしたら効率化出来るだろうが中国並みの土地では流石にやってねえだろ
あれ市が丸ごとなんてレベルだぞ
お前は車の整備士免許でも持ってんのか
つーか、修理会社くらいあるわ
アホなのか、ああ、プラスだもんな
草加カルトすっとかータクシー運ちゃん50後半男性 在中
「エバーグリーンハイツ1号館」(大阪府豊中市寺内2丁目11-5 )の前の道路に
用もないのにタクシー停めて 近隣のお店の中を覗き込みつつ うーろうろw
「俺や!!俺はここにおるで!!」謎の草加すっとか~アピール
うろちょろしてたんが いきなりタクに飛び乗って逃走
どしたん(笑)と思たら、ハイツの住民のおじさんが 運ちゃんの真後ろから登場や(笑)
なんか悪いことでもしとったんかな~ 相変わらず ビビリ散らかして
みつかった泥棒みたいに あんなすごい勢いで逃げてw
近くのお店のひともキモがって いつもは開けてるカーテン そっ閉じしてたで
ちなみに ここの営業所のすぐそばに
朝の登校時 ランドセル背負ったJCに
「天女の羽衣みたいな薄い服 持ってる?着てる?」
言うて なんや 子供に スケスケの服持ってへんかみたいな
いやらしい声掛けしながらつきまといよる とよつ第二小学校の
草加学童擁護員だか自主的見守り員だかの変な草加集団すっとか~の
おっちゃんがおるで
このへん ずーっと毎晩18~24時まで うろちょろしてる
洗濯下着狙いの 草加不審車&草加不審者なんかなw
羽衣スケスケ草加集団ストーカーおじさん出現場所
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)前の横断歩道
→ https://i.postimg.cc/kGzg1Hjd/image.png
毎朝7:30~8:30に 登校中の児童見守りのふりしてすっとーかw 女性の服装じーろじろ
夜は18:30~23:59まで この辺りを車でうろうろして 下着干すのを待ってる 変質者おじさんwww
下着干すと 今日ものこのこ出て来たよ!
GWは留守宅にゆっくり侵入! 下着漁る予定w
通行人の背後で防犯ブザー鳴らす朝登校中の草加集団ストーカー低学年JC
→ https://i.postimg.cc/3Rn614fY/JC.png
通行人に付きまとう 豊津第二小学校に通う草加小学生集団ストーカーバイト児童
関係者:上野泰子(通名)、森美保(通名) 千里中央に勤務
子供が可哀そうなんで通報・拡散してあげて下さい
→ https://postimg.cc/gallery/2LRrCmj
羽衣スケスケ草加集団ストーカーおぢのお仲間の「集団くるくる草加ストーカー駐車不審車&Uターン不審車」
左折巻き込みみたいに、通行人のすぐ前を左折して車庫入れ、またはUターンして逃走w
→ https://postimg.cc/gallery/QWj1HxV 出現時間は18:30~19:30
通報・拡散・見物 お願いします
悪事隠しの為すぐ消そうとするので、魚拓取って拡散してください
たとえば3000円にして、1000円農家に渡るなら構わないけどさ
クソ人間の儲けが増えるのは、腹立たしいんだよ
農家さんは、文句言う方向を考えた方がいいわ
米の最大生産国のインド、中国は消費国でもある
余った分売ってるだけだから国内不安定になりゃ輸出やめる
つーか、インドはエルニーニョん時やめてフィリピン大混乱した
将来の日本や
「日本の人口は6000万人くらいがいい」
これ本当に小泉進次郎が言ったことだからな。農家つぶして日本人を減らすのは彼の悲願だから
ディマンドプルインフレとコストプッシュインフレの違いだよね
政府が自ら国力堕とすセルフ経済制裁を30年以上続けてるからタチ悪い
給料は上がっているよ
社会保険料が多く取られて手取りが減っているだけ
現在米よりも海外依存をしている小麦ってどうでしたっけ?
なんでだよ進次郎
純粋に鈍器なんてアホということ信じてるんだろうがバッタ屋信じるなよ
あんなの一昔前は胡散臭いバッタ屋だろ
今はみんな貧乏になったからありがたがってるだけで脅して0円みたいな事してるゴミ企業やろ
それとも米は趣味?
社会保険料の上がり以下で物価にも追いついてないならそれ実質賃金上がってねえだろ
それは上がってねえっつーんだよ
頭おかしくのか?
戦争や海外の不作の影響なら小麦だって日本に入ってこないだろう。日本は食料自給率30%だぞ、少しは危機感持てよ
向こうのニュースでは、
アメリカ農家が日本国民を救う的な流れなのかも?
1トン辺り670ドル(約97000円)の取引らしい
日本だと今年は2万3千円~位で1トンになるとそれで計算しても約4倍の差か、
12000円で計算しても倍の金額ぐらいは出てるらしい?
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/250131/attach/pdf/250131-146.pdf
MA米というのもあってそれは無関税でらしいけど
そうでは無くて700パー掛かっても日本米よりも安いらしい?
今今は需要に対して国内生産力が追いついていないから
直近は備蓄にしても市場にしても輸入米を入れざるを得ないよ
そもそも天候不良等の気象条件で国産も安定しないのだから
聖域を理由に輸入米はダメという考え方は捨てなければならん
ちなみに小麦は9割は海外に依存してるからな
日本の90~95パーは小規模らしいって見た気がする
経費やら苗代とか色々掛かるだろうけど
逆にその生産量の比率が分かれば全部値上げしなくても済みそう?
それなりに田んぼがあれば利益が出てる場所もあるのかと
海外に輸出止められたら日本人は1ヶ月も保たないぞ
国産米も増産、輸入米も保険として入れるべきだね
余った分は全てリサイクルするサプライチェーンにすれば良い
適正価格としては
他の主食より割安でなければ国民の主食地位は保てないし
日本のコメを海外輸出するにしても国際競争力が出ないわけで
価格を下げるように構造転換しなくてはならない
小麦の生産国と生産量どれくらいか考えて言おうぜ…
止められても
5年は籠城できるように増産と輸入しないとダメでしょう?
今今の状態だと有事の備蓄を放出せざるを得ないほど
お米が足りなくて価格高騰しているわけだからね
輸入米を増やしたら自然と国産米が減るの理解できないの?
それを言うなら国産に頼って国産米が何らかの原因でとれなかったらどうする?
戦争したいなら自給率上げるべきか、されてもヤバいけどな
輸入が安定して出来る国をまず上げろっての
タイは輸出制限する法律がある(平成の米騒動が原因)
インドは輸出禁止にした過去がある(気候変動が原因)
エルニーニョなんかで不作時に一気に詰むだろ
その為の備蓄米だろう
それを売った進次郎はバカだよ
輸入国の取り合いになった時に不足分どうすんの?
備蓄米の発端が食糧難を凌ぐためだぞ…
輸入したコメを全部販売しなくても良いでしょう
発想を柔軟でシームレスに切り替えるべきだね
お米はお米だ
今今でも国産のコメを飼料にしているのだから
先ずはMA米の枠を広げて備蓄と飼料米として
確保できる間は確保しても罰はあたらない
まあ、地球規模の食糧危機が起きたらば
日本のような輸入頼る国はコメ云々以前に死ぬ
天候不良やパンデミックや災害も5年は続かん
米は適してない
生産がアジアに集中してるからアジア全体の異常気象に耐えられないですぐに奪い合いになる
小麦は全世界的に作ってるから比較的に差が出にくいんだよ
必死過ぎだなあ
現在有事でもないのに安定流通していない日本米
ベトナムが日本向けにジャポニカ米を生産していて日本に売り込みかけている
古米の値段にとやかく言うなや。
にも関わらず自分たちの売るものは値上げして、給料をあげようとしている。
ご都合主義すぎる
どちらにしろ凄まじく貧弱な体勢になるわけだけどな
食料自給すらない国なのになんであんな武器買い貯めたのか(笑)
そんなうまく行くわけないだろう
下がっても農家の経営とは直結して無いはず
みたいな人がいるね。
競争は貧富の差を容認することになるよ、
それは物流の問題だがあるところにはあると?
根本原因はこれ多分、米の品質劣化で精米時に市場に乗せられるレベルの米になってなかったからだろ
お前らの嫌いな地球温暖化
で、これ海外も当てはまるからこれから米の全体生産量が落ちてくと思うぞ
他国みたいに優遇、補助するかは国、民意でしょ?
自国の農にこだわるか、捨てて輸入メインにするかは農家が決める事では無いでしょ?
なるようにしかならんよ
いつの時代もさ
それ今までと変わらんだろ
で、結局は農家の平均年齢七十だぞ
キメラ化している中抜きだらけなコメ流通も含めてね
生産者も流通物流も消費者もウィンウィンウィンへ
現在有事でもないのに安定してない日本が更に自国の自給率下げてアジアからの輸入に切り替えたとして
異常気象で各国輸出絞ったら今以上の惨状になるだろ
米の輸出国はどこも大量消費国で米文化の国だぞ…
バカって今だけしか見えねえで重大決定決めるけどアベノミクスでどうなったよ
結局は円の価値暴落させてインフレ、お前らは米の値段に一喜一憂だろ
反省しないのかよ、この動物
肥料は激高のJAから買わずに一般専門業者から買えば半額以下です
農家から業者を介在させず買うと
精米、袋詰め、送料の負担で高額になるw
お前らのは結局
多分
じゃないか?
だろう
思う
だけだろ
それ思い込みとか妄想っつーんだぞ
ベトナムとかは安い人件費で人海戦術(昔の日本式)、気候が良いから三毛作してたが、味が落ち過ぎるからと二毛作とか今してる
アメリカとか中国とかは大規模農業、燃料も自国で賄えるから安い
どうやって勝てっちゅうねんw
お付き合いで必要以上に
アメリカから使わぬ高い武器を買われれて
それを払下げか譲渡先がウクライナとかねw
もうやってるな
転売買い占めがなくなっても元の水準には戻らないとしてその分が農家に入るなら
「社会がどれだけの米価水準になら耐えられるか、ついでに古古古米の在庫整理までやっちゃえ」
っていいう壮大な社会実験だと思えばいいか。
いや、武器まんま輸出や譲渡今してないから死蔵させるだけだぞ
そもそもで中国敵対国にしてる時点でおかしいけど
特に支那人、あいつらにはカビの生えた生ゴミ喰わしても分からんから
農家が農協に売る量減ったから
今の現状なんだよ
望み通りの結果なのに文句言うなよ?
農家は業者に売ってる
少量しか買わない消費者に
いちいち売るなんて非効率で経費が掛かり過ぎる
だから大量買い取りしてくれる業者に売るわけで
使わないものを毎年買っているのに
どこに貯めこんで捨てているんだよw
ゴミだから
この零細農家の話しを持ってくる左巻きの毎日新聞というメディアよ
TBSのひるおびで勝手にやってろ
同じ地域、区域は同時に植えて同時に農薬散布しないと虫がわくんだよ
農業知らない人は黙ってて
なんで?
コメの価格吊り上げが民間業者なら、江藤が備蓄米放出すれば解決のはずだった
素人がまともに保管できないくせに買い占めちゃってざまあみろと、みんな言ってたよな
それが、JAがあからさまに備蓄米出し惜しみし始めた
お前らグルだよねってことで今に至る
備蓄米は動物の餌
女性天皇反対
国民民主党 玉木
https://www.nipponkaigi.org/event/archives/16991
天下りだらけの独占状態だからできるわけよ
これはもう米税と言っていい
だがしかし「そうは問屋は卸さない」(農水族界隈)
じゃあJAが進次郎と強調して売値を下げればいいんじゃね?
中国は人手が足りなくなったらフラフラしている奴を農場に叩きこんだりしているから強いよ
そういう事かぁ
なんでこれが違法にならんのか
借金他人になすりつけてるだけじゃあないの
そもそも備蓄米は量なんて
流通量と比べれば僅かしかない
需要に対して半月も持たない
誰かが買い貯めしていて
アナウンス効果で放出する事を狙ったが
実際は本当に米が足りなかっただけ
JAが嫌いで
自由化して需要と供給で決まる市場価格にしたのに
米が高騰したからって自由化も市場価格もすてて
JAの米をクレクレするなよ
大規模でやってると品質が落ちる。
安い人件費で作っても同じ。
あと、海外だと輸送費がかかる。
どうしても鮮度は落ちる。
安かろう悪かろうをどこまで許容できるかだ。
「お前らはそのへんの草でも食ってろ!」
って言ってるのと同じだ。
日本人は全員サイタマ人じゃあない。
10kg3000円で販売価格は4000円
5kg1500円で販売価格は2000円
他国の米価格が安いからこんなもんだと思う
今回の値上がりで農家は儲かってないって言ってたじゃん
カルフォルニア米美味いよ
JAが介在させない市場主義を主張して
せっかく自由化したのに非常食を使い
市場介入して価格を歪めようとした時点で
(備蓄米程度では量が少なくて効果無いけど)
JAの米価の統制が
正しかった事の証明になってるからなw
こいつら全員、だまされたやつが悪いってわらってるよ
やはり農家って目先の事しか見ていないんだな
そこまで知らんよ
団結、できるよな!俺等…
改革した結果が今の価格なんだよ
あとは精米パッケージ卸を数百円まで抑えれば、小売で3000円程度に収まるだろ
更新時に廃棄だろ
>>337
それだと2年前は二千円台だった理由がないだろ
整合性とか考えないのか、プラスは
不足かどうかいわなくなったしな。
「米農家を殺す気かー?」というお涙ちょうだい寸劇をはじめた
家や水田をまもるためにやっている、お米のおすそわけとかしたくてとか、本人の自由かとおもうが
2倍の価格をみとめろとか、やってることが転売ヤー中国人。
本当は農家がおこらないとダメな件かとおもうよ。農水省と農協は、別に農家のためにやってるわけじゃない。
今回の騒動で、輸入米がごっそりはいってくるだろうしな。その分、割食うやつがでることになるだろうよ。
最低賃金未満で
働きたがる奴なんて居ないからな
やるとしても自然派の人くらい
どちらにしても商売にならない
農家の集まりが農協なわけで
農家を食物にする敵がお前らなんだよ
告発もすれば良かった
小作人根性なのでは?
なんでもお上が悪い世間が悪い
自分達たちが出来ることやってこなかったのでは?
収穫量微増なのに米がない状態がおかしい
やはり食料は政府が管理しないと破綻するんだな
欧州でもやってるように自給率のコントロールは辞めちゃいかんのよ
それならその価格で納得するわ
その前に現在、5000円で販売させている米をなんとかしてくれ
お前らがこれから作る米を2000円にしろなんて誰が言うてるの?
今2000円で売ってるのは古い備蓄米やろが
味噌もカスも一緒にするな!
JAが悪いわけじゃないだろう、減反政策を続けてきた政府が悪いだろう
小泉に騙され国民の望んだことが
米流通を自由化して業者参入
市場価格にしろだから
今更、市場価格が高いから
僅かな量しかない非常食を使って
市場介入し米を安くしろとか
そもそも無理なはなし
ちなみに古米が飼料用として卸される価格は5キロで800円くらい、2000円出して進次郎に感謝するバカな国民
それをJAに丸投げしてたら第一次生産者が儲からないのは当たり前
手作業しろバカが
独占状態のJAが出荷絞って値上げとやるんなら米輸入解禁しないとだめだ
シンジローがやってくれたならレジ袋の件は忘れてやるよw
儲からないから減反してきたわけで
誰が最低賃金未満で働くんだよ
台風、洪水、病が流行れば、
1年の収入ゼロになり大赤字
ローリターンハイリスクの職業
>更新時に廃棄だろ
だからこそ、その武器の廃棄先
いったいどこなんでしょう?という話
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ミミミ彡 「 ここ重要!」
ミ!| `-=・=‐’∧ -=・=‐’川ミ
”!| _ !| .!!ミ
~!.|ヽ、 ‘ 。 。 ) , ノゞ
だから基本的に頭使って儲けることはできないし体を使って単純作業しろって事なんよ
それを儲けが出ないのにクソ高い機械導入してアホやってるからダメなんだ、体使え体💢
米流通の主流はもはやJAでない
小泉改革で参入してきた
民間業者が流通の主なので
どれだけの補助金があるとか
農家が豪邸なのが気になるし
だから減反になってる訳で
政策ですらない
儲からないから減反になっただけ
さらに高値でかいとり契約とかしはじめたんだろう
農水省も農協も変質したんだよ
変な理屈つけて独占禁止法にならないようになってるようだが、競争なんて一切していないわね
あたらしくなった中国人オーナー「来月から家賃2倍にするから」
農協は信用をうしなった
市場に任せるんなら
独占が認められている農協法改正して健全な市場にしないとダメだよ
天候にも左右されるし大きさ的にも予定通りに行かないと
終わらないだろうし大変そうだけどな、田植えとかは知らない
もうおわりだわ
夕張炭鉱のような終わりの時期が農業に来てんだ
それは抱き合わせ販売といって商法に違反する行為だな
その頃はどうしていたのか?
ここまで急激に上がったのはどうしてなのか?
今の高値でしか儲けが出ないなら、もう輸入米でいいよという人が多数派だろうな
米国は米が売れてトランプハッピー
国民は安い米が手に入ってハッピー
農家とJAは大きな補助金で農業の振興が捗ってハッピー
さぁシンジローやれw
仕方ないよ…
そんなに安い配給米が欲しければさっさと日本から出ていけ。配給制の社会主義の国にでも行け
国に助けてもらわないと生きていけないジャップは資本主義の敗北者
要は日本では一人当たりの水田面積が小さいなど米農家の生産性が極端に低いから。
これには国の政策のダメさが大いに関与している。
また、米の価格高騰の原因の一つに、複雑な卸の流通途中で便乗値上げともいえる中抜きをされまくっていることも判明した。
このことは農水省や全農もある程度知っていたはずなのに、天下り以外にも色々な利権が絡んでいて知らないふりをしていたのだろう。
消えた年金みたいに米についてもパンドラの箱は開けられた。
日本米不足困ってる→アメリカから輸出→アメリカの農家が日本国民を救ったって流れかもな
問題は生産者と小売、消費者の間に群がる虫たちなのである
コメント