1: ネット住民の声
2: ネット住民の声
キビシーーっ!!
3: ネット住民の声
訃報かと思いビビった
4: ネット住民の声
訃報かと思ったら良かった
1番の代表曲は、切手のないおくりもの、じゃないのか
子供の頃、音楽で歌わされたから、間違いなく一番歌われた曲だろう
5: ネット住民の声
青春の影は和風The Long And Winding Roadみたいな曲だったな。
6: ネット住民の声
ひとつ屋根の下
7: ネット住民の声
髪をほどいたー君のしぐーさーがーってこの人じゃなかった?タイトルわからん
8: ネット住民の声
タマキン親父涙船
9: ネット住民の声
いま一番好きな番組かな。先週の船乗りの話は面白かった
10: ネット住民の声
チューリップはスピッツみたいなもんだな。
11: ネット住民の声
>>7
それ大瀧詠一
12: ネット住民の声
名曲
13: ネット住民の声
はーなから蒟蒻出た~
14: ネット住民の声
>>4
NHK みんなの歌にも採用されてたな
15: ネット住民の声
どう見ても亡くなった時のそれ
16: ネット住民の声
おい驚かすなよ
17: ネット住民の声
訃報かと思ってビビった
18: ネット住民の声
>>5
このグループ自体Beatlesに影響されて作られたから多くの楽曲がBeatles風になるのは当然だろな
19: ネット住民の声
いとしのエミリー
20: ネット住民の声
>>4
タイトルがちょっと狙いすぎたのと
多くの歌手がカバーしたり、子供たちの合唱曲になったりと
財津和夫が歌っているイメージが弱いからかな
21: ネット住民の声
昔のフォークとか簡単な曲の方がええな
22: ネット住民の声
松田聖子の作曲家というイメージ
23: ネット住民の声
魔法の黄色い靴
ビートルズに似てたよね
24: ネット住民の声
和製ビートルズ
25: ネット住民の声
心の旅は姫野だろ
26: ネット住民の声
なんだかんだ2000年代のプチブーム起こしたポップス各曲より、
今も歌われてる(使われてる)のはこの世代の曲だったりするわけだからな
メディアのスタッフ世代が変わって80-90年代楽曲が混ざり始めたとはいえそれは変わらん
27: ネット住民の声
姫野も出してー チョーダイーっ!!
28: ネット住民の声
聖子提供曲、細野よりは上だが松任谷には劣る
29: ネット住民の声
タッチーのアイドル的魅力がある心の旅やEmilyもいいけど、財津和夫が歌う高音があるからチューリップは締まる
30: ネット住民の声
ぶっちゃけ小田和正より好きだって人結構おるやろ
31: ネット住民の声
吉田栄作で心の旅
32: ネット住民の声
私のアイドルは隠れた名曲
歌詞が本当にいい
33: ネット住民の声
明日は汽車の中って汽車も走ってないなぁ…
34: ネット住民の声
初めて聞いたチューリップの曲が「虹とスニーカーの頃」
バナナ大使で聞いた覚えがあるが、財津和夫が出るとは思えない
山田邦子と高嶋政伸で歌ってたんだろうか
その後缶コーヒーCMに起用された3曲入りシングル買ったな
35: ネット住民の声
わがままは男の罪
36: ネット住民の声
ごめいふ・・
なんでもない
37: ネット住民の声
>>35
継母は男の人
38: ネット住民の声
♪ピアノ売ってちょうだい
39: ネット住民の声
>>27
8年前くらいに姫野さんと2人でツアー組んでたよ
姫野さんが64歳になるからって
When I’m 64ツアー
40: ネット住民の声
>>33
ディーゼル車は汽車じゃない?
田舎ならまだ走ってる
41: ネット住民の声
42: ネット住民の声
曲は良いの作るけど、人間的には神経質そうで面倒くさそうな財津
43: ネット住民の声
もっともーっとタケモットっ!
44: ネット住民の声
>>2
有るかなー?って思ってレス検索したら2で笑った
45: ネット住民の声
聖子にいい曲いっぱい書いてるが
聖子と財津さんは会った事が無いと言うのは驚き
46: ネット住民の声
武田鉄矢が↓
47: ネット住民の声
こいつ嫌い
48: ネット住民の声
子供の頃の印象は「歌が下手な人」
49: ネット住民の声
宇宙塵実家に有るわ
50: ネット住民の声
娘が嫁ぐ日は胸に迫る
51: ネット住民の声
和製ポールマッカートニーと言えるライン上には、当時だと財津和夫の他、タケカワユキヒデ、原田真二、杉真理などがいた
52: ネット住民の声
心の旅のボーカルが一番才能ある
あれザイズがボーカルならガッカリだろうな
53: ネット住民の声
>>18
温く影響されてるばかりで一番大事な尖った部分が無いね
54: ネット住民の声
一瞬、焦ったわ
55: ネット住民の声
夕日を追いかけてはあんな単純な繰り返しで名曲だからこの人は凄い
56: ネット住民の声
いい曲も数曲あるのに、拭えないB級シンガー 漂う二流感。
57: ネット住民の声
心の旅って中村雅俊のやつ?
58: ネット住民の声
59: ネット住民の声
サボテンの花が最高傑作だろ
60: ネット住民の声
言葉にならない…
61: ネット住民の声
チューリップのベースがギターを借りパクした問題は?
62: ネット住民の声
わがままは男の罪 それを許さないのは女の罪 今やったら怒られそうな歌詞
63: ネット住民の声
『心の旅』を有頂天がカヴァーしててそれでチューリップを知りました
64: ネット住民の声
>>10
武田鉄矢「財津は引き抜き屋」
65: ネット住民の声
君の心へつづく長い一本糞は~
66: ネット住民の声
歌詞のただの女になるってどういう意味だ
67: ネット住民の声
>>26
テレビは選曲を中高年がやってるとしか思えない
68: ネット住民の声
>>10
昭和のスピッツ
69: ネット住民の声
>>10
>>68
言い得て妙
70: ネット住民の声
ビートルズの影響がどこに現われているの?
わしゃあ、サボテンの花が好き
71: ネット住民の声
>>3
同じく冷っとした
72: ネット住民の声
>>35
それを許さないのは女の罪
73: ネット住民の声
松田聖子には良い曲作ってたのに
チューリップはイマイチ
74: ネット住民の声
火野正平も出せ
75: ネット住民の声
去年のおそらくチューリップとしてのラストコンサート
最終日の福岡チケット取れなかったんだが
名古屋が延期になって再度福岡でも行うことになってそれが取れた
マジめっちゃよかったわ
76: ネット住民の声
—武田鉄矢監視中—
77: ネット住民の声
—武田鉄矢監視中—
78: ネット住民の声
一瞬びびるスレタイ
79: ネット住民の声
あの善人の鮎川誠が、唯一嫌ってたのが財津和夫。武田鉄矢でさえ仲良くしてあげてたのにw
80: ネット住民の声
ウィキペディアで提供曲一覧を見てほとんど知らないけど何故か
木之内みどりに書いた曲はなんとなく聴いた記憶が
81: ネット住民の声
>>79
あの超常識人インテリの鮎川さんからその扱いは余程だぞ。
82: ネット住民の声
財津、ライブで「心の旅」歌うんだよな
高橋真梨子も「別れの朝」歌ってたけど
83: ネット住民の声
はーなからコンニャク出た~♪
84: ネット住民の声
84年のコンサートはカルト臭い演出してたなあの時代の行楽地思い出せる映像やった
85: ネット住民の声
小田和正のクリスマス番組の最終回にも出なかったし具合悪いんか思ってた
86: ネット住民の声
ビビった 訃報かとおもた
87: ネット住民の声
>>40 汽車はやっぱり客車やろ、ディーゼルはなんか違う
88: ネット住民の声
>>79
鉄矢も嫌ってたような…
同級生が学際の交渉で話したことあるけどやっぱり「神経質で難しい人やった」て言うてた
89: ネット住民の声
千鳥橋渋滞ってすごい雰囲気のある曲だよな
90: ネット住民の声
紳士なトークしか聞いたこと無いが裏表激しい人か
91: ネット住民の声
海援隊は元々ドラム (上田雅利) がいたロック バンドでジャックスのカバーなどを演奏していたが
財津和夫が上田雅利を引き抜く
姫野達也は千葉和臣とフォークデュオを組んでサイモン&ガーファンクルなどを演奏していたが
財津和夫が姫野達也を引き抜く
チューリップは一軍、海援隊は二軍みたいになり武田鉄矢の心は穏やかではなくなる・・・
92: ネット住民の声
白いパラソルだろうな
93: ネット住民の声
武田鉄矢の物凄くバカにしたような財津和夫のモノマネが大好き
94: ネット住民の声
ピアノ売ってちょうだい
95: ネット住民の声
この人の功績は、「スニーカー」という言葉を日本人に知らしめた事
96: ネット住民の声
>>94
それ一郎w
97: ネット住民の声
自演きも
98: ネット住民の声
>>95
原田真二はズック
99: ネット住民の声
継母は男の人
100: ネット住民の声
100!
101: ネット住民の声
財津和夫と財津一郎は遠縁の親戚らしい
陣内貴美子と陣内孝則もそうらしい
102: ネット住民の声
入学祝いにSEIKOの時計を買ってもらった時のCMソングがウェイクアップだった
103: ネット住民の声
ピアノ買ってちょーだい
104: ネット住民の声
高かった 何もかもが(スーパー行った感想)
105: ネット住民の声
「これが最後、今度こそ最後」詐欺を繰り返す老害詐欺バンドTulip🌷
財津がくたばるまでやると思う
106: ネット住民の声
しばらくぶりの~ふるさぁとは~♪
107: ネット住民の声
早くくたばんねえかな~
ゴミ老害ほどしぶといからな
108: ネット住民の声
>>107
武田さんおつかれさまです
109: ネット住民の声
ヒジョーニキビシー!
110: ネット住民の声
松任谷由実小田和正財津和夫三人で歌った『今だから』は
最初聞いたときは正直小田さんと財津さん声の区別がつかんかった
111: ネット住民の声
歌詞で聴かせる彼らが
旅立ったら、その後の10歳下の年代がリリースした歌詞が優れた有名曲が数曲、そのあと
日本語で聞かせる時代は終わってしまうかも。
聞き手が情景、シーンを構築できる歌詞を作るのは難しいと思う。
112: ネット住民の声
(´・Д・)/
113: ネット住民の声
キビシー の人か?
114: ネット住民の声
>>92
俺も好きだわ。イントロのコードからヤバい
115: ネット住民の声
ピアノ売ってチョーダイ
116: ネット住民の声
性格がかなりアレ。
117: ネット住民の声
年代じゃないんで青春の影は各種オムニバスCDに入ってるのを聴く感じだがどれがオリジナルかわかんない
118: ネット住民の声
松田聖子への提供曲なら星空のドライブが好きだ
119: ネット住民の声
小田和正もアレだけどもっとやばいのが財津和夫
120: ネット住民の声
>>119
もっとあかんのが鈴木康博
男の嫉妬は見苦しい
財津なら鈴木クビにしたろ
121: ネット住民の声
想い出にかわるまでってドラマに出てたのがほんと謎
なんで俳優なんかしたんだろう。
君は東京湾のハゼみたいだ
122: ネット住民の声
心の旅でブレイクした70年代初頭は姫野全面推しでアイドル路線、テレビに出まくっていたのに
その後はテレビ出演を控え姫野アイドル路線を控え財津のアーティスト路線に切り替え
そんなチューリップ1期がなんだかんだで面白かったな
関連
コメント