【音楽ニュース】名曲「モンキー・マジック」誕生から47年!タケカワユキヒデが50周年記念アルバムイベントを開催✨「生で聴けるのは最高!」と話題🎶 #タケカワユキヒデ #モンキーマジック #音楽好きと繋がりたい #邦楽 #ライブ情報 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【音楽ニュース】名曲「モンキー・マジック」誕生から47年!タケカワユキヒデが50周年記念アルバムイベントを開催✨「生で聴けるのは最高!」と話題🎶 #タケカワユキヒデ #モンキーマジック #音楽好きと繋がりたい #邦楽 #ライブ情報

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
名曲「モンキー・マジック」から47年…有名バンドボーカルが「優しげな笑顔が最高」が話題に 50周年アルバムイベントを報告「生で聴けるのは最高です」
6/17(火) 5:20 西スポWEB OTTO!
https://news.yahoo.co.jp/articles/4df1ecd1024f3b76753939ac1e6e1c5d1ee7e572

タケカワユキヒデ(インスタグラム@takekawa_yukihideより)
https://nishispo-static.nishinippon.co.jp/files/article/files/202506/16/other/yanagida/2025-06-16-11-37-51_2248ae7e35.jpg
https://nishispo-static.nishinippon.co.jp/files/article/files/202506/16/other/yanagida/2025-06-16-11-37-51_0b94923a5a.jpg

▼「デビュー50周年記念アルバムリリースイベント『GLORY!』」

 歌手のタケカワユキヒデが、リリースしたアルバムのイベントを行ったことを報告。近影に注目を集めた。

 「2日間にわたる タケカワユキヒデ デビュー50周年記念アルバムリリースイベント『GLORY!』無事に終了いたしました」とコメント。「会場にお越しくださった皆さま 配信でご参加いただいた皆さま 本当にありがとうございました!」と感謝をつづった。「新アルバム『GLORY!』もぜひお聴きください」と新しいアルバムを紹介し、イベント中のショットをSNSで披露した。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2: ネット住民の声
猿の手品

3: ネット住民の声
小堺一機のやつでやたらサイコロ振ってたイメージしか無いわ

4: ネット住民の声
曲聴くと天才だと思うわ

5: ネット住民の声
モンキーマジックてルパン三世かなんか?

6: ネット住民の声
ミッキーが天才

7: ネット住民の声
近頃ちょいちょいミッキー見るし忙しそうだ

8: ネット住民の声
どうせミッキー安川スレになる
周りのミュージシャンがクソすごいだけ

9: ネット住民の声
ポ~ト~ピア~フフフンフンフフン♪

10: ネット住民の声
ガンダーラよりもホーリー&ブライト派でした

11: ネット住民の声
林官房長官

12: ネット住民の声
>>5
ドラゴンボールの孫悟空の歌

13: ネット住民の声
おばちゃん風男性歌手

14: ネット住民の声
今も週間少年ジャンプを集めてるのかな?
ジャンプのためにマンションの一室を借りてたような?

15: ネット住民の声
サンキューベイビーも名曲

16: ネット住民の声
空はまるで♪

17: ネット住民の声
エブリイ チャイルド ハズ ビューティフルネーム
が好き!

18: ネット住民の声
エブリイ チャイルド ハズ ア ビューティフルネームだった!

19: ネット住民の声
ポンキッキのかもめが空を
グランゾートのOP
この人の作る曲はホントかっこいい
でも近年の銀河鉄道999と言えば劇場版ゴダイゴの歌って風潮は気に入らない

20: ネット住民の声
今日のうたコンにゴダイゴが出演する
布施明も出演してミッキー吉野作曲の「君は薔薇より美しい」を歌う

21: ネット住民の声
数十年前から声が出てないんだけど
大丈夫なのか

22: ネット住民の声
声出なくなってるのみるのは結構辛いよなあ武田鉄矢がドラえもんの歌ってたけど衰えが隠せなくなってきてて辛い

23: ネット住民の声
子供の頃は空も飛べたよ

24: ネット住民の声
BSで西遊記やってるから毎週聞いてる

25: ネット住民の声
モンキーです モンキーです モンキーです

て歌ってた子供多いはず

26: ネット住民の声
怒るとかけるぜモンキーマジック

27: ネット住民の声
誰がモンキーや

28: ネット住民の声
アルバム「DEAD END」は日本の孤高のプログレアルバム。

29: ネット住民の声
>>25
屁をふるぞ
もセットで

30: ネット住民の声
ゴダイゴ絡みの話題が出ると、ワイの妹の結婚式でスティーブさんが神父やってくださったのを思い出すわ。直撃世代の叔母たちが狂喜乱舞しとったw

31: ネット住民の声
EDはガンダーラよりHoly And Brightのほうが好き

32: ネット住民の声
>>19
テレビシリーズと映画版って認識なんだけど知らない人にとっては映画版だけ知ってるんだろうな

33: ネット住民の声
>>30
マジか
いいなあ

34: ネット住民の声
>>19
かもめの曲はこの人だったんだ
子供心にいい曲だなあと思って好きだったわ

35: ネット住民の声
>>31
(・∀・)人(・∀・)

36: ネット住民の声
>>32
歌番組でゴダイゴとささきいさお共に呼ばれて披露するシーンが見たいよな

37: ネット住民の声
>>34
俺も当時は小さかったから何となく好きだった
ちょっと寂しい感じもして

38: ネット住民の声
こいつ年取ってドヘタになってなかったか

39: ネット住民の声
声でないくせに

40: ネット住民の声
>>5
任天堂のブロック崩しゲーム

41: ネット住民の声
キャプテンフューチャーの「夢の舟乗り」
最初に歌ったヒデ夕樹に代わって

42: ネット住民の声
びっくりしたじゃん
訃報かと思うじゃねぇか

43: ネット住民の声
今はちゃんと歌えるの?
10年以上前だったけどテレビ番組で歌ってた時は2度と歌うなってレベルで酷かったぞ

44: ネット住民の声
イントロでEW&Fに区別がつかないのがある

45: ネット住民の声
モンキーマジックにせよガンダーラにせよイントロのアレンジ聴いたら
音楽的にレベルが高いなと感じるわな

46: ネット住民の声
>>31
どっちも良い曲だけど日曜日21時前に流れるとマイナーキーのガンダーラでドラマが終わると楽しかった休日が終わり明日は月曜日の現実でどんよりとした気持ちになった

47: ネット住民の声
>>1
もうちょい衣装どうにかならないか?

48: ネット住民の声
デビュー盤が奇跡すぎる
後は徐々にスケールダウンしていったイメージ

49: ネット住民の声
イントロが良すぎるよね

50: ネット住民の声
英語教えろ

51: ネット住民の声
ほーんこーんにいったーらー
サルがいた♪

52: ネット住民の声

53: ネット住民の声
>>46
サザエさん症候群と同じやな

54: ネット住民の声
>>40
タケカワ「任天堂も昔はヒット曲に便乗するような商売してたんですね~」

55: ネット住民の声
俺は自由に生きる孫悟空だよ気楽なもんだよ
世の中色々あるけれど俺は関係ないね

56: ネット住民の声
筋斗雲を呼ぶ仕草まねしたことはあります

57: ネット住民の声
ソウルブレイダーの音楽はいい

58: ネット住民の声
失われた伝説を求めて好き

59: ネット住民の声
全盛期は素晴らしいメロディメーカー

60: ネット住民の声
ミッキー吉野のTHE BIRTH OF THE ODYSSEYをくっつけてこそ完全体

61: ネット住民の声
曲はいいけどもう声出てないよな

62: ネット住民の声
有名な曲が好きでアルバム聴いてみたらめちゃくちゃ良くて驚いた
CM SONG COLLECTIONはすげーキャッチーだぞ

63: ネット住民の声
ガンダーラ♪ガンダーラ♪
フンフーンフンフンフーンフフン♪

64: ネット住民の声
ホーリーアンドブライトが最高傑作
特に西遊記edの堺正章の歌からedに切り替わる瞬間は鳥肌

65: ネット住民の声
ガンダーラはレコードではフェイドアウトして終わるが、西遊記のEDではしっとりと
「ガンダ~~ら~~」と歌って終わるからそこがまた憂鬱になりやすい

66: ネット住民の声
ミッキー吉野
「モンキーマジックのイントロ、実はスパイダースのあの時君は若かっただと最近になって気づいたんです」

67: ネット住民の声
修正

ミッキー吉野
「銀河鉄道999のイントロ、実はスパイダースのあの時君は若かっただと最近になって気づいたんです」

68: ネット住民の声
ビューティフルネーム聴くとイトマン思い出して鬱になる

69: ネット住民の声
何かのアニメの主題歌の作曲だか編曲だかに「タケカワユキヒデ」って名前が出てて、
ゴダイゴのイメージとは合わなくて、一瞬別人かと思った
でも実はタケカワさんってアニメやゲームの曲も作ってたりするんだよね

70: ネット住民の声
ゴダイゴは売れる前からCMソングを多く手がけていて
ロックバンドが食べるにはなかなか大変な時代に
どんなコネがあって仕事を取っていたのだろうか

71: ネット住民の声
ゴダイゴ無名時代の仕事というと
大林監督のデビュー映画、HOUSEの音楽

72: ネット住民の声
ゴダイゴはCMタイアップやドラマタイアップを積極的にやってたから
アニソンもホイホイ歌ってヒットさせた。

73: ネット住民の声
声出なくなってすごいクセのある歌い方に変わってしまったが
今はどうなんだろう?

74: ネット住民の声
タケカワユキヒデとKANは、仕事が増えすぎて喉を潰した歌手。
高校やきうの投手みたいなもんや。

75: ネット住民の声
アレンジいらんから原曲に忠実で。

76: ネット住民の声
元々ミッキー吉野は怪童と思われていたような天才
音楽のエリートで、表に出なくても引く手あまたの才能があった
だからCMや色んな仕事で食ってはいけただろう
そこにタケカワのポップな才能が加わったのがゴダイゴのブレイクになったと思う

77: ネット住民の声
タケカワユキヒデのサイトで他の人に提供した曲のデモ音源をDL販売してて
元はこんな風だったのかあって聴いてて楽しい

78: ネット住民の声
アニメのうる星やつらに提供した曲はタケカワには珍しいメタル風味
もっとも編曲は別人だからそっちで頑張ってハードにしたのかもしれない

79: ネット住民の声
>>69
ニスルやモスピーダ、うる星とかやってるね
これらもサイトでデモ音源配信してる
視聴も出来るよ

80: ネット住民の声
西遊記がなぜかイギリスで何度も放送されたから、こいつらめっちゃ有名らしいな

81: ネット住民の声
>>79
誤字った
ニスル→ニルス

82: ネット住民の声
前略。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.Step into to your world
2.Thank you baby
3.Gāndhāaraḥ(English version)
4.Havoc in heaven
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW

83: ネット住民の声
>>78
ここでうる星のBORN TO BE FREEとROCK THE PLANETのデモ試聴出来るよ
https://www.takekawayukihide.com/music-download-vol28

84: ネット住民の声
>>56面白い事を教えよう
筋斗雲という雲があるのではなく、筋斗と言う雲に乗る仙人の術

85: ネット住民の声
若い頃→ その顔を あーげてぇー
今→ その顔を あぁ~ あぁ~ げぇ~えぇ~ てぇ~えぇ~

86: ネット住民の声
>>19
グランゾートのOPもこの人だったのか
正直ストーリーは覚えてないけどOPだけは覚えてるわ

87: ネット住民の声
>>2
猿魔法

88: ネット住民の声
売れたのはモンキーマジックよりもガンダーラ

89: ネット住民の声
>>64
当時小3だったけどなんかわかってた

90: ネット住民の声
俺ぇは~自由に生きる孫悟~空ぅだよ気楽なもんだよ~♪
堺正章のこの歌も好きだった

91: ネット住民の声
珍遊記
ネトフリでもいいからドラマ化してくれんかな

92: ネット住民の声
>>86
グランゾートのOP子供の時好きだったんよ
今でもロボ+魔法のイメージによく合ってる曲だなあと思う

93: ネット住民の声
ミッキー吉野は、磯子の「ひばり御殿」の下に住んでて
同級生の父親が専属運転手だったこともあり
よく遊びに行ってたらしい。

ゴダイゴ時代、所属レコード会社が美空ひばりと同じコロムビアで
なにかの表彰で同席して、子供の頃に遊びに行った話をしたら
「ぼうや、大きくなったわねぇ。」と、その後なぜか乳首を弄られてた。

94: ネット住民の声
>>82
・Heading Out West To India(アルバムでThank You Babyの前の曲)
・小さな翼(キタキツネ物語)
・ビューティフルネーム

95: ネット住民の声
>>93
最後で吹いたw

96: ネット住民の声
ポートピア博なら行きたい

97: ネット住民の声
名前それは燃える猪木♪

98: ネット住民の声
スティーブが抜けてから明らかに楽曲のクオリティが下がったのは何だったんだろうね

99: ネット住民の声
>>94
あのアルバムのイントロはじめアレンジは全部凄かったね
ミッキー吉野どんな天才なんだよと思った
あの頃のゴダイゴのまんまじゃんサザンと桑田

100: ネット住民の声
ゴダイゴ天皇

101: ネット住民の声
香港の営業は持ってんど
モンキーですモンキーはエエ言うど

102: ネット住民の声
>>71
山内テツのセカンドソロ・アルバム「ききょう」はタケカワ抜きの初期ゴダイゴが演奏に参加してる
ただ歌があまりにアレでヴォーカルの音を奥に引っ込めすぎのもあってか余り話題に上らない

103: ネット住民の声
>>1
堺正章の歌う挿入歌SONGOKUの方が好き

https://m.youtube.com/watch?v=5ia74BYjjvo&pp=ygUk44K144Kr44Kk44G-44GV44Gy44KN44Gd44KT44GU44GP44GG

劇中でよくかかったがめちゃくちゃマッチングしてた名曲

104: ネット住民の声
>>103
これももう一つのモンキーマジックなんだよね

105: ネット住民の声
スペル・デルフィンは?

106: ネット住民の声
>>98
ゴダイゴの構想自体がミッキーとスティーブ2人で考えてたものだったと聞いた事ある
以前の奈良の再結成ライブを見た時もミッキーとスティーブのバンドだと強く感じたよ

107: ネット住民の声
トミー・スナイダーは本来呼ぶはずじゃなかった(もっと上手い人を呼ぶはずだった)が間違って来ちゃった人なんだっけ

108: ネット住民の声
今日のうたコン、みんな見たのかな

109: ネット住民の声
>>79
おおマジか

110: ネット住民の声
作詞 売野雅勇
作曲 タケカワユキヒデ
編曲 久石譲

この豪華メンバーでアニソンが作られる1983年

111: ネット住民の声
ガンダーラのほうがすき

112: ネット住民の声
イントロかっこいいよね

113: ネット住民の声
ニルスの不思議な旅がゴダイゴじゃないと知って驚いた

114: ネット住民の声
https://www.youtube.com/watch?v=a3ZhBXab-xE&list=OLAK5uy_nXV-toSpFT-N48pbHo8umgqXfINCrdiYM

タケカワのデモ聞くとやっぱりメロディメーカーとして天才だと思うわ
そこに天才のミッキーのアレンジが加わってゴダイゴというスーパーバンドが生まれたんだろうな

115: ネット住民の声
洋楽派の自分でもBeautiful Nameや銀河鉄道999、西遊記の楽曲も好きだったな
ゴダイゴこそ五輪で披露すれば良かったのに

116: ネット住民の声
西遊記だと個人的にはモンキーマジックよりホーリー&ブライトとガンダーラのほうが好きだったな
あの時代に日本にも稀有な才能の持ち主がいたんだよね

117: ネット住民の声
あれだけ名曲が多いのに
ボーカルの声が不明瞭で声量が足りなくてあまり聴く気にならない

118: ネット住民の声
>>114
いいね

119: ネット住民の声
それだけ素晴らしいバンドだったのに80年代に入ると失速し
サザンなどのようには続かなかったのはなぜだろう

120: ネット住民の声
>>76
実はタケも音楽エリート教育受けていてそんな人がビートルズに感化されちゃってな天才ミッキーと出会う奇跡。

121: ネット住民の声
>>114
ただ1回目の解散はミッキーが俺等はお前(タケ)のバックバンドじゃねえぞ、とやる気を無くしてしまったからなのよね

122: ネット住民の声
英語うまいし曲はいいけど歌は下手だよね

123: ネット住民の声
うたこんに出てたなゴダイゴ 
海援隊もいたな朝に共演したばかりの武田鉄矢と谷原

124: ネット住民の声
つのだ☆ひろとかSHOGUNやら高須クリニックのCMやら日本人が英語で歌ってるのって日本人が歌ってるジャパニングリッシュに聞こえるんだけど、この人のは英語歌はすんなり聴こえる。

125: ネット住民の声
>>119
バンドってそれが正常
大体最初が良くてその後技術つけてちょっと伸びるが落ちてゆくモノ

ワンマンバンドは個人依存なんで波はあるがそこそこ安定ってとこやな

まあサザンの場合アミューズ様のおかげではあるけど

126: ネット住民の声
声はマジで出てないよな

127: ネット住民の声
おばちゃん

128: ネット住民の声
子供の頃何で5対5?同点?って思ってた

129: ネット住民の声
>>125
ローリングストーンズは?

130: ネット住民の声
「リターン・トゥ・チャイナ」を引っ提げて再結成したとき
「リターン・トゥ・アフリカ」は失敗だったとCDショップのフリーペーパーで
ミッキー吉野が語ってるのを見たときは
「~アフリカ」好きだっただけにただただ悲しかったのを覚えてる

131: ネット住民の声
NHKで生歌披露してたけど酷かったぞ

132: ネット住民の声
今、万感の思いを込めて

133: ネット住民の声
>>129
長めに見ても「女たち」くらいまでじゃね
メンバーチェンジで目先を変えて回してた例やね

134: ネット住民の声
ポートピアの全く別の曲を繋げたようなイントロは何なんだ

135: ネット住民の声
モンキーマジックよりガンダーラの方がはるかに優れた曲に思える
それよりも無かった事になってるぽいキタキツネ物語のサントラこそ至高

136: ネット住民の声
>>135
ガンダーラはオープニングに出来ないからな

137: ネット住民の声
>>19
なんだろう
歌う人の声まで考えてる感じがある

138: ネット住民の声
>>135
> キタキツネ物語のサントラこそ至高
youtubeのTopicで全部聴けるのか、有難い

139: ネット住民の声
タケカワユキーデ

140: ネット住民の声
元々は海外を狙ってたんだっけ

141: ネット住民の声
モンキーマジックはウェザーリポートっぽい

142: ネット住民の声
>>19
♪かもめは空を♪はタケのホームデモ集でしか聴けへんのよな…
加橋かつみが歌った純正Ver.をしっかりとしたカタチで残すべきや思う…

143: ネット住民の声
>>72
とんでモンペのエンディングもタケやったな…
妙に耳に残ってて調べたらタケやって納得したわ…

144: ネット住民の声
昨日うたコンでスローテンポな999聴いたばかりだが大丈夫なのか

145: ネット住民の声
生で聴いてガッカリするパティーン

146: ネット住民の声
何で当時のリズムで歌えなくなるんだろうな

147: ネット住民の声
モスピーダ、三銃士、ニルスがタケカワユキヒデだったのは大人になってから知った

148: ネット住民の声
タケカワユキヒデがビックリマンシールのアニソンにかなり力入れてたのは、どういう経緯だったんだろうな?

ドリーミング・A・Go Goはマイケルみたいだし、スーパーウォーズはトレヴァー・ホーンみたいだし
スーパーゼウスのテーマはプログレ風味が入ってるし、なかなか聞きどころがある

この時代は、なぜかおもいッきりテレビのコメンテーターで、生放送でみのもんたの後ろによく座ってたりしたのに
こういうアニソン仕事も並行してやってたと思うと、すごいと思うよ

149: ネット住民の声
おもいっきりテレビと言えばささきいさおもよく出てたな

150: ネット住民の声
>>121
タケからしたら俺はミッキーの操り人形じゃないぞ、の思いはあったのだろうか

151: ネット住民の声
声はちゃんと出るの?
思いっきりテレビの頃は酷かったけど

152: ネット住民の声
>>126
うたコンは放送事故レベル

153: ネット住民の声
タケカワユキヒデ
ってカタカナ表記のすごく合う人

154: ネット住民の声
ゴダイゴの曲で奈良橋陽子が手がけた英語歌詞は1番と2番が同じ歌詞だったな
覚えやすくて良かったけど

155: ネット住民の声
随分、弱っちゃったな。アルフィーとそんなに年変わらないのに

156: ネット住民の声
名曲よなwww

157: ネット住民の声
めっちゃモテそうなイケメンだったよなあ

158: ネット住民の声

159: ネット住民の声
そこーにゆーけばー
どーんーなゆーめもー

160: ネット住民の声
ブタケカワユキヒデブ

161: ネット住民の声
>>117
英語とも日本語ともつかない変な発音だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました