【音楽ニュース】BARBEE BOYS、伝説の東京ドーム公演が映画館で蘇る!30年前の熱狂をノーカット上映🎸🎤 #BARBEEBOYS #東京ドーム #音楽好きと繋がりたい #ライブ映像 #邦楽 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【音楽ニュース】BARBEE BOYS、伝説の東京ドーム公演が映画館で蘇る!30年前の熱狂をノーカット上映🎸🎤 #BARBEEBOYS #東京ドーム #音楽好きと繋がりたい #ライブ映像 #邦楽

スポンサーリンク
#JPOP

1: ネット住民の声
2018年8月22日 12:00
BARBEE BOYS、30年前の東京ドーム公演を全国映画館でノーカット上映

BARBEE BOYSのライブ映像上映会が10月28日に全国14都市16カ所の映画館で行われる。

BARBEE BOYSは今からちょうど30年前の1988年8月22日に東京・東京ドームでツアー「STARS ON SPECIAL」の最終公演を実施。5万人を動員したこのライブの映像は、VHSやレーザーディスクで数曲のみしか発表されていなかったが、未発表だった15曲分ものオリジナルテープが見つかったことで、HDリマスタリング映像のノーカット上映会が行われることとなった。チケットぴあでは本日8月22日12:00から9月13日23:59までチケットの先行抽選予約を受け付けている。

またYouTubeでは東京ドーム公演のオープニングナンバー「なんだったんだ?7DAYS」が流れるティザー映像が公開された。なおこのティザー映像にはリマスタリング前の映像が使用されている。

◆BARBEE BOYS「STARS ON SPECAL」
1988年8月22日 東京ドーム セットリスト

01. なんだったんだ?7DAYS
02. 帰さない
03. MIDNIGHTCALL
04. もォやだ!
05. あいさつはいつでも
06. midnight peepin’
07. 小僧-cryin’ on the beach
08. ふしだらVSよこしま
09. タイムリミット
10. 打ち上げ花火
11. Dearわがままエイリアン
12. 泣いたままでlistentome
13. はちあわせのメッカ
14. わぁいわぁいわい
15. ごめんなさい
16. ナイーヴ
17. C’m’on Let’s go!
18. 離れろよ
19. 負けるもんか
20. 翔んでみせろ
21. ラサーラ
<アンコール>
22. 使い放題tenderness
23. 女ぎつねontheRun
24. チャンス到来

◆30周年記念!完全ノーカット/リマスター版ライヴ・フィルム「BARBEE BOYS STARS ON 1988.8.22@東京ドーム」一夜限定プレミアム上映

2018年10月28日(日)北海道 札幌シネマフロンティア / 宮城県 MOVIX仙台 / 埼玉県 MOVIXさいたま / 東京都 T・ジョイPRINCE品川 / 東京都 新宿ピカデリー / 千葉県 T・ジョイ蘇我 / 神奈川県 横浜ブルク13 / 静岡県 静岡東宝会館 / 新潟県 T・ジョイ新潟万代 / 愛知県 ミッドランドスクエアシネマ / 京都府 MOVIX京都 / 大阪府 梅田ブルク7 / 大阪府 なんばパークスシネマ / 兵庫県 OSシネマズミント神戸 / 広島県 広島バルト11 / 福岡県 T・ジョイ博多
START 14:00

BARBEE BOYS IN TOKYO DOME 1988.8.22 [Sony Music (Japan)]
https://www.youtube.com/watch?v=D8GL0yoLax8

左からいまみちともたか、KONTA。
https://cdnx.natalie.mu/media/news/music/2018/0822/STARSON1_fixw_730_hq.jpg
杏子
https://cdnx.natalie.mu/media/news/music/2018/0822/BARBEEBOYS8_fixw_640_hq.jpg
BARBEE BOYSのキャラクター。
https://cdnx.natalie.mu/media/news/music/2018/0822/barbeeboy_fixw_640_hq.jpg

https://natalie.mu/music/news/296360

2: ネット住民の声
普通にDVDで売ってくれ

3: ネット住民の声
20年くらい遅いんじゃね?

4: ネット住民の声
目を閉じておいでよがないぞ

5: ネット住民の声
>>4
それは1989年リリースだから

6: ネット住民の声
手羽

7: ネット住民の声
たまらんな

8: ネット住民の声
東京ドームやるクラスのバンドじゃなかったような
急に思い出したけど、数百人集めて道教ドームでやったインディーズバンドがあったね

9: ネット住民の声
杏子とかいう姉貴ヅラして事務所の後輩ミュージシャンに寄生するBBA

10: ネット住民の声
たしか1988年までで46曲発表していたはずだから
その半分以上をここでやってるんだな

11: ネット住民の声
白島靖代のCMが懐かしい

12: ネット住民の声
こんなのわざわざ観に行くやついるの?
事務所は映画館のレンタル料金で赤字になりそう(笑)

13: ネット住民の声
急にどうした

14: ネット住民の声
バービーの杏子とショーヤの寺田のようなボーカルが枯渇しすぎ、日本

15: ネット住民の声
今更誰が行くんだ?

16: ネット住民の声
今聴くと暑苦しい歌詞

17: ネット住民の声
杏子は中学の先輩だ

18: ネット住民の声
>>8
目を閉じておいでよは当時17万枚とロックバンドとしては異例の大ヒッ曲トになった

まあ今じゃ耳にする機会もないから若い人は全然知らんだろうけどね・・・

19: ネット住民の声
昔のライブアルバムって曲数カットはおろか曲順まで変えたりするからタチが悪い

20: ネット住民の声
>>18
カモレツを東京事変がカバーしたから若者も多少は知ってんじゃね

21: ネット住民の声
わがままエイリアンすこ

22: ネット住民の声
コンタて一時俳優やっとったけど、急に見んなったな

23: ネット住民の声
ほんでシャクレのサングラスは未だ生きとんかいな

24: ネット住民の声
complexが活動始めたのがこの時期あたりだったけど、
90sへ向かうこの頃の邦楽って銭を生むビジネスだったよなー

業界人とかツアー仕切るプロモーターとかどれだけのあぶく銭を手にしたんだろう
今はフェスで集約されてるのに

25: ネット住民の声
キョーコてメンバーとデキてたんちゃうか、めちゃベッピンやったし

26: ネット住民の声
>>23 バンドやってるがな

27: ネット住民の声
♪あぁあの人に私が馬鹿みたいSTOP!

をやっこさんとRGに歌って欲しい

28: ネット住民の声
>>26 まだ音楽活動やっとんか

29: ネット住民の声
これは見たいな。再結成はあれれ過ぎた

30: ネット住民の声
チャンス到来しか知らん

31: ネット住民の声
いま検索した、キョーコて58歳なんやな
なんてか、ワシもオッサンなるわけや・・・ショック

32: ネット住民の声
負けるもんか、好きやった

33: ネット住民の声
(ちょっと渋すぎるかW

34: ネット住民の声
30年前って
まだ昭和か

35: ネット住民の声
カレーのイマサ

36: ネット住民の声
老人倶楽部か

37: ネット住民の声
年寄りが日曜に出かけるわけないだろ
俺は鉄腕ダッシュ見たら寝るし

38: ネット住民の声
コンタの作った曲が2曲か

39: ネット住民の声
TMの似たような昔のライブ映画館上映は3000円近いボッタ価格だったけどこれはどうなんだ

40: ネット住民の声
>>8
「ラ・サーラ」にパン・パパンの手拍子が入ってるらしいw

41: ネット住民の声
1930年にできた名古屋市公会堂みたいな小箱でやった時は
2階席が大揺れで落ちるかと思ったなw

42: ネット住民の声
>>18
むしろRGのモノマネでその曲しか認知されてないぞ
放送後は確認の若い人でtubeがプチブレイクを繰り返してる

43: ネット住民の声
>>40
まじか ちょっとダセエなw
ラサーラはバービーっぽくなくてあまり好かん

44: ネット住民の声
シティハンターのOPはやらんのか

45: ネット住民の声
渋谷の盆踊りに来ないかな

46: ネット住民の声
頬骨大将杏子

47: ネット住民の声
コンタはどうしてるのかな?

48: ネット住民の声
再再結成待ってるんですがもうダメなんすかね

49: ネット住民の声
RGと鬼奴でええやん

50: ネット住民の声
スターズオンのナイーブは代々木だっけ?ヨウツベで今観ても泣ける

51: ネット住民の声
福耳ってもう活動しないの?

52: ネット住民の声
TMのCAROLツアーやってくれ

53: ネット住民の声
勇み足サミーは?

54: ネット住民の声
>>1
目を閉じておいでよ
暗闇でダンス

無いぞ!?

55: ネット住民の声
勇み足サミーが何故ないのかと思ったらあれは1990年リリースだったのねw

56: ネット住民の声
大人になったら
目を閉じておいでよみたいな
めくるめく愛の世界が待ってるのかと思ってたけど
実際に待ってたのは外にも出ない毎日だったよ

57: ネット住民の声
老眼になってイマサがメガネずらしてかけてた意味が今更分かった

58: ネット住民の声
RGでしか知らない

59: ネット住民の声
>>49
あ!

60: ネット住民の声
>>51
こないだTBSの歌番組に出てたぞ

61: ネット住民の声
>>56 ちょっとだけ太陽浴びてみようぜ

62: ネット住民の声
chibiがないぞー

63: ネット住民の声
田中広のマンガみたいな字面

64: ネット住民の声
なんで今?

65: ネット住民の声
勇み足サミーの人か

66: ネット住民の声
バービーはつべにある動画全部良すぎる
時が止まればねえ

67: ネット住民の声
杏子のラジオ聞いてたなあ。TBSだっけかな。

68: ネット住民の声
>>60
マジかー見ればよかった

69: ネット住民の声
この人たちの元ネタって誰なん?

70: ネット住民の声
ラジオで杏子が一番好きなのは「打ち上げ花火」だって言ってて
ああ俺も同じだって思ったな
ラストライブでは杏子は涙でほとんど歌えてなかったが
泣いちゃうよあれは

71: ネット住民の声
鬼奴とRGのバービーボーイズ好き

72: ネット住民の声
ここまでドラムの人の話無し(´・ω・`)
名前わすれた

73: ネット住民の声
>>14
そう言えばああいうタイプのお姉さん今の日本に全くいなくなったよな

男だけじゃなく女からも“迫力”とか“凄味”みたいなものがなくなってきてたんだな

74: ネット住民の声
ここまでエンリケの話題無し

75: ネット住民の声
Blu-ray化の前の一稼ぎ。

76: ネット住民の声
今田なんてもう禿げ上がってるのに

77: ネット住民の声
医者が研究したい程のアゴ

78: ネット住民の声
体格違うけど柔道タレントの篠原的な特異なアゴやな

79: ネット住民の声
>>72
コイソな

80: ネット住民の声
コンタのこっぱずかしいMC聴きに行くか

81: ネット住民の声
>>33
w

82: ネット住民の声
カレーのイマサは時々急に食べたくなる

83: ネット住民の声
>>9
それも片っ端からね
当時からあのしわくちゃ顔は
キライだった

84: ネット住民の声
キリンレモンのCMだっけ?

85: ネット住民の声
>>73
ちょっと軽量級だけど椎名林檎かなあ

86: ネット住民の声
>>14
寺田は本物
杏子は聴けない

87: ネット住民の声
>>85
キャラ作りすぎ

88: ネット住民の声
浜田麻里は今だに歌上手くて恐ろしい

89: ネット住民の声
>>80
コンタのラッパと歌は聴けるが今見に行こうとは思わない
だれがいくの?

90: ネット住民の声
ロックで濃密にデュエットするというオンリーワンな芸風だったのに
解散して聞けなくなったのは残念だった
ツインボーカルの二人も作詞作曲の人も音楽業界のメインストリートから消えたし

ベスト盤しか持っていないけど行ってみようかな
この手のフイルムコンサートは、クイーンと尾崎豊のは参加したことがある
音楽ドキュメンタリー映画扱いの作品を映画館で見たのを含めればもっともっと多いけど

91: ネット住民の声
最近、ライブを映画でやんの流行ってるみたいだけど
貴重な洋画スケジュールが狭くなるからやめてくれ…
ただでさえ2Dやら3Dやら字幕やら吹き替えやらで狭くなってんのに…

映画館やねんから映画だけやっといたらええねん

92: ネット住民の声
ダメージが好きなんだが歌ってないのね
残念

93: ネット住民の声
画像見て10秒経ってようやくビースティー・ボーイズじゃないことに気づいた

94: ネット住民の声
需要ないねん

95: ネット住民の声
全部RGに見えるw

96: ネット住民の声
>>88
ケバいけどいまだに美人だよな

97: ネット住民の声
このマスコットって今更気づいたけどまさかイマサなのか…?

98: ネット住民の声
うわ見たい~
でも子供が小さいから行けないかな、、
もォヤダ、ごめんなさい、泣いたままでListen to meとか大好き

99: ネット住民の声
もう2人ともあの声は出ないだろうしな

100: ネット住民の声
>>14
まぁパワータイプで巧いのはスーパーフライやそのフォロワーが出てきたけど
この手の酒焼けしてくたびれてて渋い歌声の女性歌手というのは死滅したわな

101: ネット住民の声
RGと奴さんにしか見えない

102: ネット住民の声
しかし思い切ったな
ガラガラだったらどうすんねん
テレビ放送程度にしとけば良いものを

103: ネット住民の声
>>66
あれのクリップ集を売ってくれないものかのう 絶対買うよ

104: ネット住民の声
>>14
グリムスパンキー も長野の人だっけ

105: ネット住民の声
>>100
鬼奴さんがいるじゃん

106: ネット住民の声
>>1
いまみちともたかの曲は好きだったが杏子のどことなく下品で清潔感のない風俗嬢的な雰囲気が受け付けなかったわ

パフォーマンスもダサかった
スカートの裾つまんでヒラヒラ
なにかっちゃクルクル回る

LISTEN!ってアルバムで腹がポコっと出てんのにテロテロ生地のタイトなピンク色チャイナ服着てた り、センスがアレな人

107: ネット住民の声
KONTAほんとカッコよかったな
何年か前小川町セレーデという映画の応援歌歌ってた

108: ネット住民の声
いまみちさんのセンスで言ったらUVERworldはけっこう近いもんがあるような気がしてる

109: ネット住民の声
>>106
「なにかっちゃ」にバービー愛を感じる

110: ネット住民の声
>>105
奴さんかすれすぎてカスカスやん

111: ネット住民の声
ここまでやるなら再結成すればいいのに。
いまみちやコンタは仕事ないでしょ。

112: ネット住民の声
>>100
グリムスパンキー

113: ネット住民の声
>>73
今は普通の感覚で不良文化を感じて育ってないせいだよ
なめ猫世代だが不良に憧れる子供は一定数いて
女の子も小学生の頃から気が強い子はハンパなかったそんな時代
それが真面目な子ほどやたら怖かったりww

114: ネット住民の声
なんか過大評価してる奴が多いけど、このバンドって海外のなんとかつーバンドの丸パクリやぞw
B’z以上に酷いわ

115: ネット住民の声
あれ?目を閉じておいでよは?

116: ネット住民の声
STOP!が好きだったわ
東京ドームも行った
当時好きだった女の子にバービーボーイズ教えてもらった

117: ネット住民の声
>>106
はぁ年寄りの悲哀やな
やだやだ

118: ネット住民の声
若い頃、三上博史とKONTAって似てたよね

119: ネット住民の声
目を閉じておいでよだけの一発屋みたいなもんなのによく東京ドームでライブ出来たな。

120: ネット住民の声
流行ったなあボーイやレベッカなんかと共に
目ぎつねとか、泣いたままでとかCMで使われて人気になった記憶

121: ネット住民の声
>>79
夜ヒットにでたとき
古舘伊知郎がコイソのことをコインって思いっきりいってたな

122: ネット住民の声
>>119
へ?

123: ネット住民の声
誰のパクりや・・・ジグジクスパトニックとかか

124: ネット住民の声
>>119
その前に
目ぎつねや泣いたままでがヒットしとるわタコ

125: ネット住民の声
>>106
なんつか
ハスキーボイスの楽器としては使える人材だというだけなのに
フロントマンヅラしすぎだったよね

126: ネット住民の声
でも!? しょうがない

127: ネット住民の声
>>114
Bzに失礼、だいたいこいつらバービーなんとかなんて一発屋だろただの

128: ネット住民の声
1988年は東京ドームが出来たばかりでドーム球場自体世界的にも2番目で珍しかったから
東京ドーム公演の観客動員はどこも良かったらしいね

129: ネット住民の声
>>1
目を閉じておいでよと女ギツネONTHERUNしか知らんのに片方しか入ってない

130: ネット住民の声
タモリがchibiをいい曲だねって気に入ってた

131: ネット住民の声
バービーボーイズのノイジーとサイズのサイレントソングはタイトル違えど曲は同じということを去年知った

132: ネット住民の声
最近つべで懐かしくなって観たけど
今観ても最高に格好良いよ
それでも映画館で観たいとは思わんがねw

133: ネット住民の声
マイティウーマンやってや

134: ネット住民の声
>>130
同意見。ちょっと異色の曲。

135: ネット住民の声
チビチビ

136: ネット住民の声
>>109
そこをわかってくれて感謝する

137: ネット住民の声
>>1 ユーリーズミックスの日本版だよな。俺は本家の方のファンだったんで。

138: ネット住民の声
コンタが禿げなければ…

139: ネット住民の声
>>1
目を閉じておいでよ

140: ネット住民の声
ときどきむしょうに聞きたくなるバービーボーイズ

141: ネット住民の声
パーコーメーン

142: ネット住民の声
「暗闇でダンス」と「でもしょうがない」がない。

143: ネット住民の声
7daysも有名なのかと思ってたけどそうでもないのか

144: ネット住民の声
さぁ どうしよう

145: ネット住民の声
1988年時点でトップ10ヒットの無いBARBEE BOYSがドーム公演をしていたとは驚きだ。どんだけ日本バブルだったんだよ。

146: ネット住民の声
バービーはCDよりライブのほうがいいのがたくさんある。
凄くカッコいい

147: ネット住民の声
日本のフリートウッドマック

148: ネット住民の声
>>74
普通に現役だから。

149: ネット住民の声
これ見に行ったわ

150: ネット住民の声
男女のこういうツインヴォーカル(?)って海外でも見たことない。珍しいよ。
しかも男女の対話形式のデビュー曲のようなのはさらに珍しい。

151: ネット住民の声
ギターが独特だったな

152: ネット住民の声
先行チケット抽選だって
もう!チケット買う気満々だったのに
このスレの調子ならハズレとかないよね?

153: ネット住民の声
今更誰がみるんだよ
まだ奴とRGみてた方がいいわ

154: ネット住民の声
セットリストにない曲がこれほどレスに上がってくるとは

155: ネット住民の声
2曲くらいしか知らんわ

156: ネット住民の声
katzeも頼むわ

157: ネット住民の声
>>31
当時から老けていたもなぁ。
ピチカートファイブの野宮まきとおない歳だね

158: ネット住民の声
演奏はともかく
歌詞の内容がチャラくて聴いてられなかった

159: ネット住民の声
>>60
スガシカオはいなかったな

160: ネット住民の声
映画館も総立ちで観なきゃいけないんでしょ?

161: ネット住民の声
RGのおかげで数年前にハマったけど親が聞いてたの思い出したわ
イマサのギターほんと好きだ
帰さないと負けるもんかが気に入ってる

162: ネット住民の声
>>118
JUNONの表紙で写真間違われてたw
本で対談もしたよね。

163: ネット住民の声
目を閉じて行くわ

164: ネット住民の声
>>49
それ経由で知ったわ
本物よりうまいよな

165: ネット住民の声
>>150
「いたあ~い痛い!」という採譜不能なのも珍しいよな

166: ネット住民の声
まあ、アルバムが何枚か上位に入っただけで、シングルは全く売れなかった
Red Warriorsでさえスタジアムライブで人集めた時代だからな。
Barbee Boysくらい売れたバンドならばスタジアムライブなんて当たり前、
さすがバブル期w

167: ネット住民の声
>>150
え?男女のツインボーカルなんて結構あるけど?
The Human League – Don’t You Want Me
https://youtu.be/uPudE8nDog0

Lime – Unexpected Lovers
https://youtu.be/5XESoov22ms

168: ネット住民の声
加齢臭半端ねーな

169: ネット住民の声
>>55
気付いた時は遅いのよ

170: ネット住民の声
♪暗闇で どぁ~んす

が無いな。デビュー曲なのに。

171: ネット住民の声
目を閉じてだけの一発や扱いだろ今じゃ

172: ネット住民の声
>>147
それそれ

173: ネット住民の声
コンタのピ~ヒョロ笛が聞けるんか!

174: ネット住民の声
カスみたいな声で歌うやつか

175: ネット住民の声
ギターやってる小僧()が居たらnananaって曲を弾いてみ
イントロからカッコいい

176: ネット住民の声
愛し合ってるかいに出てた頃か

177: ネット住民の声
>>100
ボヘミアンの人まだ現役じゃね?
あとエルガイムの人も

178: ネット住民の声
エンリケ

179: ネット住民の声
ライブを映画館で上映ってよくあるけど、みんな黙って微動だにせず見てるの?行ったことないから所作がわからん

180: ネット住民の声
>>170
この頃はあんまりライブでやってなかった

181: ネット住民の声
どこの誰に需要があるんだと。
ババアが事務所の古狸だからだろうけどそんなのに金を使うなよ。

182: ネット住民の声
BARBEE BOYSは堅実な人気あったバンドで
杏子は「目を閉じて」の一発屋
って感じ

183: ネット住民の声
>>74
まだ野村義男と浜崎あゆみのバックやってるんだっけ

184: ネット住民の声
担任が杏子と高校で同級生で、勝手に付き合ってたと風評されてたな(笑)
偏差値67ぐらいの高校

185: ネット住民の声
2nd「Free Bee」はバービー史上最高傑作

186: ネット住民の声
>>176
和久井映見が恋してる
美術教師

187: ネット住民の声
杏子がいなかったらもっとビッグになった可能性はあると思う
特にファンでもない人間の一意見として

188: ネット住民の声
ノーマージンみたいなのなかったっけ?

189: ネット住民の声
ハゲてねーし

190: ネット住民の声
>>185
同感 全曲に陰影があるのがよい

191: ネット住民の声
30年前にもう東京ドームあったのか。感慨深いな。
あの建物は、建ってから壊すまでずーっと空気を送って膨らませ続けていないと成立しない建物。30年間、一瞬も休まずにだ。
万一、電源喪失などで空気圧縮機が全ダウンしても、天井がグラウンド面に接するまで落ちず、グラウンドの人が窒息しないよう設計されてはいるが。

192: ネット住民の声
ろくに知りもしない奴が批判してるのはイラッとする

193: ネット住民の声
>>147
杏子はスティヴィーニックスのスカートひらひらさせるスタイルをパクってたな

194: ネット住民の声
イマサとドラムの人が絶遠状態だから再結成は不可能

195: ネット住民の声
>>188
誰なんだお前思い出せ

196: ネット住民の声
ベースはまだ浜崎のバックやってるのかな

197: ネット住民の声
>>49
これ

198: ネット住民の声
>>150
古舘伊知郎が現代のさくらと一郎と評してた
昭和枯れすすき的だとかどうとか

199: ネット住民の声
数年前の福岡復活ライブ行ったわ、よかったよ
相変わらずコンタのmcはムカつくけど

200: ネット住民の声
>>121
コインが無いわって公衆電話の時代

201: ネット住民の声
最近はどこもかしこもBOOWY商法やりだしたな
新人のCD売れないから昔の歌手で回収しようと必死

202: ネット住民の声
メンバーがもう死んでるんだっけ

203: ネット住民の声
ゴンタってなにやってるの?

204: ネット住民の声
>>14
元赤い公園のボーカルとか。

205: ネット住民の声
動画閲覧が蔓延っている今の世の中、これに金を払うかねぇ

206: ネット住民の声
>>203
できるかな

207: ネット住民の声
>>204
見た目じゃなくて声のヘビー感を言ってる

208: ネット住民の声
>>207
見た目じゃないのねw

209: ネット住民の声
目を閉じて~でブレイクしたような印象だったけど
あの曲以前にドームで演れるくらいの人気があったのか。
すごいじゃないか。

210: ネット住民の声
>>194
数年前再結成してたじゃん

211: ネット住民の声
ギターの嫁がヤリマンだっけ

212: ネット住民の声
>>198
男女ともに酒枯れした声ってのも良かったな

213: ネット住民の声
>>205
だからこそメーカーもおっさん、おばさん向けで必死なんだろ

214: ネット住民の声
いらねー

215: ネット住民の声
>未発表だった15曲分ものオリジナルテープが見つかったことで

どこかのバンドでも聞いたことのある台詞ですね

216: ネット住民の声
この人たちはやっぱライブハウス向きなんだよな

217: ネット住民の声
セットリストに目を閉じておいでよも
ノーマジーンも無いのはなんでや

218: ネット住民の声
若者の人口が多かった頃だから成り立ったバンドかなあ。
今だったら人気は出てもファン数に限界があって維持できないかも。

219: ネット住民の声
>>211
随分前に離婚してる

220: ネット住民の声
>>217
昭和の時代に平成の楽曲は存在しない。
つかドーム1年早かった・・・

221: ネット住民の声
>>218
それはほぼ全てのミュージシャンにいえることだろ
今のバンドでドームできるのってワンオクとバックナンバーくらいだし

222: ネット住民の声
>>41
戦前か?

223: ネット住民の声
負けるもんかのライブでしかやらないフレーズが好き

224: ネット住民の声
>>14
時代にあわないからです。

225: ネット住民の声
バンドのクオリティの割には売れなかったバンド。あんなカッコいいツインボーカルかるか?

226: ネット住民の声
>>224
KPOPではちょいちょい若い酒灼け出てきてたしなー

227: ネット住民の声
>>225
かるか?×
いるか?○

228: ネット住民の声
>>191
5ちゃんに来てるオッサンオバサンは膨らますとこTVで見てるから知ってる話

229: ネット住民の声
>>39
何かソニーてライブ映像の発掘を再開したみたいだね
資金に余裕がある内にバンバン出して欲しい

230: ネット住民の声
>>225
てかブレイクした目を閉じておいでよで杏子が女王蜂ヅラして終了した感

231: ネット住民の声
>>14
SUPERFLY

232: ネット住民の声
すぐ人気なくなったのどうして?
この時期のバンドそういうの多いね
作られた人気だったからかね

233: ネット住民の声
ごめんなさい、これ以上~

これだけでも聴きたい

234: ネット住民の声
ボーカルの男も曲作ってたが、なんかグチャグチャした曲で、全然だったなぁ。
ソロでやっても全然売れなかったようだし。
チャゲみたいなもんかな。

235: ネット住民の声
>>194>>72
ドラムの人はオーガスタの社長なったんじゃないの?

236: ネット住民の声
>>209
バービーがブレイクしたのは女ギツネon the Ranだろう

237: ネット住民の声
杏子の声が汚すぎて2、3曲聴くとお腹いっぱいになる
今じゃ鬼奴にしか見えないし

238: ネット住民の声
>>209
音楽的にはマニアックなバンドなのにな
コード進行からしてJPOPっぽくないのに

239: ネット住民の声
観たいけどこれはあとでブルーレイ化されるだろ
見つかったってBOOWYと同じ商法

240: ネット住民の声
ゴミ

241: ネット住民の声
目を閉じておいでよはもう本人よりも
RGと鬼奴のほうが有名なんじゃない?

242: ネット住民の声
>>232
90年代に入ってバラードの時代になったからだと思う
チャゲアスの「SAY YES」のヒットが時代の変わり目だった

あとB’zの登場がデカかった
ミスチル桜井、ドリカム吉田、グローブKEIKO、稲葉浩志と戦える声量が無いと通用しなくなった

243: ネット住民の声
5ちゃん見てると>>171みたいなレスが見られるのが面白いというか驚くというか
バービーって言ったら「負けるもんか」の一曲だけっていう時代じゃなくなったんだな

目を閉じておいでよが出てくるあたり、完全に後追いでもなく、リアルタイムで聞いてたわけでもなく、
バービーの勢いが止まった後の微妙に後追いで聞いてたのが多いのかな

244: ネット住民の声
ドームでも、ふしだらVSよこしまをやってんだ。ベスト盤にも入っていてお気に入りなんだろうな
全然良さがわからないけど

245: ネット住民の声
>>167
映画の架空バンドだけど
「ストリート・オブ・ファイヤー」のダイアン・レインの影響って大きそう

Tonight Is What It Means to be Young – Streets of Fire
https://youtu.be/4nzgCVSNifU

Nowhere Fast – Streets of Fire
https://youtu.be/arxD3Ro9mAk

246: ネット住民の声
バービーと米米が俺のツートップだった。
57歳

247: ネット住民の声
去年だったか、BSのクイズ番組でいまみちともたか見て、その薄汚さにがっかりした記憶がある

248: ネット住民の声
>>236
三ツ矢サイダーか何かのCM曲だったね

249: ネット住民の声
>>67
火曜だったよな

250: ネット住民の声
midnight peepin’が好きなのは俺だけでいい

251: ネット住民の声
杏子はラジオによく出てるな
この間もコシノジュンコの番組に出てた
お友だちみたいw

252: ネット住民の声
もったいぶってどうするんだよ?
もっと発掘しろよ

253: ネット住民の声
>>84
三ツ矢サイダーで「子」ぎつねオンザラン

254: ネット住民の声
>>88
でもやっぱ高音が出なくなってる
うまくコントロールしてるけどね

255: ネット住民の声
目を♪閉じておいでよ♪

256: ネット住民の声
地味にギターがうまかったよな。あとコンタのアルトサックスも好きだった

257: ネット住民の声
当時解散いきなりだったから宙ぶらりんなまま放置されたからひどい目にあったわ2000年ぐらいならありがたみあったが今更感

258: ネット住民の声
うーん全部知ってて自分でも驚愕

259: ネット住民の声
若い世代は女ギツネ on the runを知らないんだろうなあ
眼を閉じておいでよ、のほうが数字上ヒットはしてるが
バービーの出世作は、女ギツネ on the run だぞ

260: ネット住民の声
>>184
KONTA  都立青山
イマサ   都立九段

261: ネット住民の声
>>156
ギターの変貌ぶりは異常

262: ネット住民の声
>>259
林檎世代なのでクモンレッツゴー

263: ネット住民の声
>>256
ソプラノ

264: ネット住民の声
再結成ですっかりおっさんになったコンタの姿に絶望した
昔はカッコ良かったのに

265: ネット住民の声
>>250
残念だが俺も好きだ
レディスデティゴークイックアンドスロー

266: ネット住民の声
一体どこの誰に需要があるのか全く分からないバンド
80年代の女ボーカルバンドでは一番センスがない
レベッカがぶっちぎりで1位

267: ネット住民の声
先っぽとんがった靴欲しかったな~

268: ネット住民の声
>>260
九段は第一学区?
青山は第一学区では無かったような?
てか二人共越境?

269: ネット住民の声
>>266
いまみちのギターのすごさがわからないカス

270: ネット住民の声
>>266
だから!杏子が前に出過ぎなんだって!

271: ネット住民の声
高校時代、バイトしてVHS買ったわ。
代々木ではコンタの声が絶好調だったのにドームではスッカスカで残念だった。
使い放題テンダネスなんかまるで声が出ていない。

どうせなら代々木のコンプリート版見たかったな。

272: ネット住民の声
いまみちともたかのギターはカッコ良かったなあ。

布袋とは違うカッコ良さだった

273: ネット住民の声
>>259
目を閉じておいでよはヒットしたけど、収録アルバムのルート5は出来が悪かった

274: ネット住民の声
チャンス到来
が好きだったなあ
でも今さら需要ないんじゃないの?

275: ネット住民の声
愛し合ってるかい?
https://youtu.be/c6m93cAlXrI

276: ネット住民の声
懐かしい
声が独特だったな

277: ネット住民の声
>>236
女ぎつねみたいな後からって、ミュージックステーション基準で語ってないか?

278: ネット住民の声
三日月の憂鬱は俺が初めて買った8㌢シングル

279: ネット住民の声
>>268
越境じゃないと思う。

コンタは新宿の早稲田育ちだし。
第2学区22群?
多分家から近い戸山に行きたかったけど、振り分けで
青山になったんだろうと。

280: ネット住民の声
セトリを見ると小僧とかやってるんだな
結構ドンヨリした曲だが

281: ネット住民の声
ようつべでよくね?

282: ネット住民の声
オーガスタの社長は杏子のために生きている

283: ネット住民の声
>>280
小僧はサックスソロがいいよ

284: ネット住民の声
なんだったんだ7daysはいい曲だな

285: ネット住民の声
淋しがり屋はどんなもんだろ?

286: ネット住民の声
福耳のこの歌はスキ♡(´。•ㅅ•。`)
https://youtu.be/E_v-VC2PEtY

287: ネット住民の声
バービーボーイズって東京ドームでライブできるくらい人気あったのか
満席だったのか知らんけど

288: ネット住民の声
>>283
そっか
あれは確かにほとんどサックスのためのような曲か

289: ネット住民の声
解散前のライブ行きたかったけど受験とかぶって許可下りなかった

290: ネット住民の声
カモンレッツゴーで中学の体育祭踊ったなぁ
懐かしい…

291: ネット住民の声
杏子の独特なノリと歌詞の痛さがどうにも苦手だったし売れて人気があるのが理解不能だったけど、〜7daysは未だにプレイリスト作る時に入れちゃう不思議

292: ネット住民の声
笑っていいとも出たときハゲてきたとか言ってたのをなんか覚えてる20年くらい前

293: ネット住民の声
シティハンターで使われてた曲が好きなんだけどあれは個人名義だったっけか

294: ネット住民の声
「目を話さないでおいてよ」しか知らない。

295: ネット住民の声

296: ネット住民の声
過去の栄光にすがる

297: ネット住民の声
うちの嫁がグループ魂の片付けられない7daysで爆笑してたが俺は笑いどころわからん

298: ネット住民の声
バービーと同世代BBAの嫉妬が激しいなwと思ったけどオーガスタ勢ファンの嫉妬もあるのか
COILしか興味ないからわからん

299: ネット住民の声
デビュー間もない頃にラジオで流れた
ラジオドラマ「マイティーウーマン」をもう一度聴くことは出来ないかなぁ

300: ネット住民の声
>>193
アン・ルイスのプロデューサーがぱくり、それを杏子がパクったんじゃないかと。

301: ネット住民の声
杏子の自己顕示欲に食い殺されたって感じ

302: ネット住民の声
バービーの一番存在感のない曲は「くちにチャック」だと思うんだが
ライブではやってんのかな

303: ネット住民の声
需要が無い

304: ネット住民の声
>>259
目を閉じてのヒットは、歌詞の過激さからくるイロモノ扱いみたいな感じで、女ぎつねとかでファンになった俺にはこれじゃない感があった

305: ネット住民の声
>>209
なわけねぇだろw

あの頃のドームってマイコーとか暴威()とかだぞ

306: ネット住民の声
正直RGと奴さんのモノマネから好きになった。

307: ネット住民の声
バブル時代を思い出す

308: ネット住民の声
>>302
やってる
ようつべか何かでアップされてたはず

309: ネット住民の声
ビーチボーイズかと勘違いした
解散

310: ネット住民の声
サバンナ八木の結婚披露宴で芸人数組がネタ披露
その中でRGと鬼奴の目を閉じておいでよが自分的にも
会場のウケもダントツだったが審査員である嫁は低評価

理由は「その歌知らん」
嫁は当時20代

311: ネット住民の声
>>179
その場の雰囲気で違う
立てば後ろの人が見えなくなるから
遠慮して立たない人が多いけど
最初から立って観たい人は最後列や
端の列を取ってる

312: ネット住民の声
嫌いじゃないが映画館で見たいか?

313: ネット住民の声
>>2
だよね

314: ネット住民の声
>>308
つべ探ってみたがなかったな
消されたか

315: ネット住民の声
>>314
自己レスニコ動にあった

316: ネット住民の声
再結成の武道館行ったけど良かった。
もちろん皆歳とってんだけど、全然声量とか落ちてなかったし。

317: ネット住民の声
>>236
Runのスペル知らない低知能を初めて見たw

318: ネット住民の声
>>159
事務所やめてから一緒にやってないな

319: ネット住民の声
コンタの声は生で聞くとすごい声量とパワーで圧倒される
生で聴きたいな

320: ネット住民の声
>>236
ブレイクっていうか
有名になってきたから
CMで使うか、って順番だったような。

すでに一定の支持は得てた
女ギツネのときはもう末期だった。
目を閉じておいでよでピークで
すぐバントブームに飲まれて終わった感じだ。
今振り返ると古くないんだけど、
あの時点でかなり古臭くなっていた。
ポリスとかメン・アット・ワークとかU2とか
あのあたりのサウンドが

321: ネット住民の声
50目前なのに今さらはまった

322: ネット住民の声
名曲だらけだがこの人達
今はどこで何をやっているんだろう

323: ネット住民の声
チャンス到来ちゃらららっちゃ

324: ネット住民の声
>>320
ああポリスか、、
どっちかというと杏子のバブルノリが古くなったんだと

325: ネット住民の声
>>316
リズム隊は良かったけどボーカル2人が劣化し過ぎて残念だった。
あれで声がよく出てた?
杏子はまだ許せたけどコンタはダメダメだっただろ。

326: ネット住民の声
サザンオールスターズ
バービーボーイズ

その後「エロい歌詞」を歌うバンドが出て来ない
絶滅した

327: ネット住民の声
chibiが無いのは残念

328: ネット住民の声
チャンス到来のサックスソロはいいよな。歌詞と相まって色んな情景を想像をさせてくれる

329: ネット住民の声
ロングスカートを闘牛士みたいに
ひらひらさせてたなー

330: ネット住民の声

331: ネット住民の声
>>320
それを言い出したら
どんなバンドも同じだろ

BOOWYだって、マリオネットでタイアップでヒットしたけど
その前のONLY YOUなどである程度認知されてたりしてるじゃん

332: ネット住民の声
>>329
aikoのステージ見てると
杏子を思い出す

333: ネット住民の声
映画館でやるほど人気ないやろ

334: ネット住民の声
>>331
そうなんだが、BOOWYはそこからもある程度続いたでしょ?

バービーは、グループとして息切れしてきたあたりで急に人気が出たから

335: ネット住民の声
>>14
AIみたいな野太い声はどうだ?
でもこちらはゴスペル系かー

336: ネット住民の声
こいつらドーム公演やれる程人気あったんか!
しかも一番売れた目を閉じておいでよが出る前の公演じゃねえか!

コンタの歌でよくドーム埋まったな

337: ネット住民の声
>>320
ALFEEもメリーアンで有名になったけど
その前から、FM放送のパーソナリティをしてて良い曲あるのにヒットしないなあって感じだった
別に当時ALFEEのファンでも無くて邦楽をフルで掛けててエアチェックして
音楽を録音してる人達が多かったし
徐々に人気が出かかってた時にメリーアンが登場して爆発

どんなバンドもそういう過程がある

338: ネット住民の声
完全犯罪って無いのか

339: ネット住民の声
瞳を閉じておいでよないとコア層以外がっかりするんじゃね
トキメキもないし

340: ネット住民の声
そりゃあ東京ドーム自体が一度行ってみたいイベント施設だったころでしょ

341: ネット住民の声
> 01. なんだったんだ?7DAYS
あった

342: ネット住民の声
>>328
名曲とやらはMajor7コードを上手く使ってるんだよな

343: ネット住民の声
懐かしい
ライブでしかやらない翔んでみせろ!がすごく好き
ベストアルバムかなんかに入っ時は凄く嬉しかった

映画館でやらんで 円盤化しろや

344: ネット住民の声
金ないんかな、こういう売り方は悲しいな

345: ネット住民の声
いまさより上手いギタリストが未だに出てこない

346: ネット住民の声
>>83
福耳のおばさんでしかない。若手ミュージシャンにも陰口言われてんだろな

347: ネット住民の声
杏子がもっともっととかどんなもんだいとか相づちいれる曲なんだっけ?

348: ネット住民の声
>>337
初めて暁のパラダイスロード聴いた時にこりゃ大ブレイク来るで~と思ったが、次のシングルがメリーアンだったな

349: ネット住民の声
映画「台風クラブ」で使われた「暗闇でダンス」が珠玉
あと東京事変の「C’m’on Let’s go! 」のカバーも珠玉

350: ネット住民の声
今年の春ごろ自宅で古いバービーボーイズのCD見つけて
ウォークマンにいれようと吸いだしたはいいが音ちっさ
結局ロクに聴かないままになってしまったわ
こういうのどうすればいいんだろ

351: ネット住民の声
ラサーラでは客の手拍子を外すためにコンタがテンポずらしたりしてたな

352: ネット住民の声
バービーボーイズを知らなかった頃、友人に
「これはクラッシュギャルズの曲だ」
と言われたのをしばらく信じていた俺様が来ましたよ。

KONTAの声は長与千種、杏子の声はライオネス飛鳥だと
マジで思ってた^^;

353: ネット住民の声
サブスクで聴いてるよ

354: ネット住民の声
イマサはバリバリ現役だぞ
こないだも大沢誉志幸のバックでギター弾いてたし

355: ネット住民の声
こんなのわざわざ見に行くやつもいるんだな

356: ネット住民の声
>>342
ジャズは全部名曲だな

357: ネット住民の声
>>334
息切れなのかどうかは知らんが音楽性がガラッと変わったあたりで世間一般的に大ブレイクしたのはたしか
てか単なるブレイクならボウイはB.BLUEだし、バービーは負けるもんか

358: ネット住民の声
ボーカルが勘違いババア

359: ネット住民の声
>>355
むしろ鬼奴とかでちょっと知ってる若い世代とかが覗きに行くんじゃないかなあ
映画と変わらない値段だったらね

360: ネット住民の声
>>358
あのポジションをやりたい女が「目を閉じて」でワッと飛びついた感があった
後にアダージョとか自称し始める層
でもそういう人らは今回の見に行かないでしょ

361: ネット住民の声
>>358
あの姐御がなぜあんなに人気あったのかイマイチわかんね

362: ネット住民の声
チャンス到来は名曲だよな

363: ネット住民の声
>>350
MP3Gain

364: ネット住民の声
>>361 なぜか最高いい女扱いだったな。今思うと謎

365: ネット住民の声
>>355
ソフト化なし上映のみで1回目の集金
少し時間をおき要望に応えて設定のソフト販売で2回目の集金

366: ネット住民の声
>>361
妙にエロいじゃん。声もいい
freebeeのジャケなんてたまらんぞ
女からの人気の理由は知らん。けどなんとなく女が憧れるような雰囲気はあった。NOKKOとかも同じ感じ

367: ネット住民の声
これは行く絶対行く

368: ネット住民の声
夜がもっとステキだって本当?

って曲が一番好きだった

369: ネット住民の声
誰が観に行くの?
DVDになったら買う人はいそうだが。

370: ネット住民の声
>>369
DVD買うほどのファンじゃないけど久々に観たい程度には好きな自分みたいな奴

371: ネット住民の声
>>366
声は特殊だから分からんでもない
エロくもなくケバくてバーのママみたいにしか見えんw

372: ネット住民の声
>>370
映画館行く方がハードル高いだろよw
俺かなりのファンだけどDVDは欲しいけど映画館にゃ絶対行かないし行けない

373: ネット住民の声
LESTEN!は名盤
って言うとにわかと言われるw

374: ネット住民の声
こんなのやんなくても鬼奴とRGで充分だろ

375: ネット住民の声
>>290
うやらま

376: ネット住民の声
>>259
わがままエイリアン、良かったなあ。

377: ネット住民の声
>>372
だから何度も見返したり手元に保存するほどファンじゃないと言ってる
ライブは一度だけ行って良かったからそんな感覚で行くつもり

378: ネット住民の声
米米もノーカット版出してくれ

379: ネット住民の声
三日月の憂鬱で解散の気配を敏感に感じとった俺

380: ネット住民の声
>>232
単純に曲が微妙だったのとツインボーカルのスタイルがダサかったから
ボーカルどっちかに絞っておけばもう少しは生き残れたかもしれない

381: ネット住民の声
582 名無し募集中。。。 2018/08/22(水) 16:20:38.76 0
>>574
こうしてベビメタルが切り拓いた道を後人達が続くのは喜ばしいこと
贅沢を言えば嬢メタルだけではなく他のメタルバンドも続いてほしい最近インディーズで面白そうなバンド増えてきたからひそかに期待している

382: ネット住民の声
コンタはドラマにも出てたな

383: ネット住民の声
杏子って日本人じゃないよね

384: ネット住民の声
>>380
あの男女のツインポーカルが良かったのに
元々あった男だけのバンドに杏子が入れられたバンドらしいから遠慮もあって最後まで馴染まなかったのでは

385: ネット住民の声
>>382
愛し合ってるかーいだね

386: ネット住民の声
>>9
スガシカオが可哀想だよね

387: ネット住民の声
>>178
あゆがあぼーんになったら勝ち組のエンリケも無職

388: ネット住民の声
√5が好きだったんだけど、これはそのアルバム発売前のライブなのか

389: ネット住民の声
ソニーの経営状態が好調だから出来る事だな

また経営が傾く前にサッサと過去映像掘り起こせw

390: ネット住民の声
>>371
場末のスナックのカラオケで毎晩歌ってそうな声と容姿だよな
ジジイにチヤホヤされる事にも慣れてそう

391: ネット住民の声
目を閉じておいでよ
三日月の憂鬱
勇み足サミー

知られてるのがこの辺りだから曲を知らない人が多いな

392: ネット住民の声
福耳ってまだ活動してんの?

393: ネット住民の声
>>382
あの頃の和久井映見は可愛かった

394: ネット住民の声
>>377
横からだけど逆だと思うぞ
値段や観る回数なんか以上に映画館まで足を運ぶなんて相当な熱がなきゃ出来ない
軽く一度見てみたいな程度ならそれこそネット配信待ちやレンタルに走る

395: ネット住民の声
>>394
コンサート会場よりは手軽じゃんw

396: ネット住民の声
実は一ヶ月前から急にBARBEE BOYSヘビロテしてるわ
昔より聞いてる

397: ネット住民の声
みんなバービーと言えばイマサだコンタだ言うけど公式ツイッターのフォロワー数見ても本当に人気を支えてたのもはやっぱ杏子なんだよなー

KONTA 488人
https://twitter.com/KONTAMINATE725

いまみちともたか 6,160人
https://twitter.com/chordstroke

エンリケ 7,303人
https://twitter.com/RIQUEENISM

杏子 15,514人
https://twitter.com/anzunokodomo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

398: ネット住民の声
大阪府 なんばパークスシネマ
「ラストホールド!」の応援上映行ったけど大盛況だったのよね
劇中のボルダリング(ロッククライミング)の試合の応援などで声だしていいやつ

399: ネット住民の声
>>395
上映自体がコンサート代わりなんだからコンサートと比較してどうすんよw
要するにコンサートに足を運ぶくらいの熱烈なファンじゃねーと映画館まで行くなんてしないってことだぞ

400: ネット住民の声
>>399
んなこたねーわw
恐竜マニアじゃなくてもジュラシックワールド見るわw

401: ネット住民の声
同じような時期に活動して、なんか人気あったような気がするけど
その後急激に人気がなくなって、今では誰にも相手にされてないっていうのは
爆風スランプとか、嘉門達夫なんかもそうだな

402: ネット住民の声
>>397
KONTA少なすぎエンリケ多すぎワロタw

403: ネット住民の声
>>392
しているわけないだろw

404: ネット住民の声
>>397
杏子、あれだけ後輩に寄生しまくってソロで活動もしていて1.5万っていうのは
むしろ酷いと思う

405: ネット住民の声
>>299
ラジオドラマやってたの微かに覚えてるけどあれは結局なに目的だったの?

406: ネット住民の声
正直杏子要らんかったやろ

407: ネット住民の声
いちばん杏子の表現の幅を感じられるのが「でもしょうがない」
「つまんないの!」のパンチと
「こまんないの?」の哀願

408: ネット住民の声
>>403
だよなw

409: ネット住民の声
>>397
これはコンタ本人がつぶやかないって書いててるからかもな

410: ネット住民の声
>>400
1㍉も例えになってなくて草

411: ネット住民の声
JPOP嫌いだけど
BARBEE BOYSだけは別

412: ネット住民の声
こいつらの最大のヒット曲ってなんなの?
メガヒットしたの1曲もないよね

413: ネット住民の声
KONTAはいつからか道踏み外して小劇場の俳優になってしまったからなぁ
そして垢抜けないハゲ親父になってしまった
一時期ドラマに出てた感じで、ミュージシャンのまま俳優続けてたら結構イケてたかもしれないのに

414: ネット住民の声
このころのエピックソニーは最強だったね
まさかこの中でエレカシが残るなんてな

415: ネット住民の声
逆にバブル時代のコンサートってどんなのーって
若い子も気楽に入れそうなのがポイント高い

ボウイとかだとおっさんに絡まれてうんちくふっかけられそう

416: ネット住民の声
末期曲は完全に出がらしだったよね

417: ネット住民の声
REBECCA、PSY・Sとごちゃごちゃになる時がある。
女がボーカルってだけなんだけど

418: ネット住民の声
>>412
目を閉じておいでよじゃねーの。それでも15万枚くらい?
でもこの時期なんてそんだけ売れてたら大したもんよ。Boowyの最大ヒット曲がマリオネットで25万枚くらいだからな
CDが売れるようになるのなんて90年代に入ってから。というか90年代だけが異常

419: ネット住民の声
>>392
やたらとメンバー増やして肥大化してるらしい
でも元ちとせが入ってしまって、あの変なこぶしやってるので俺は聞きたくない

420: ネット住民の声
解散から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.チャンス到来
2.なんだったんだ?7DAYS
3.女狐オンライン
4.離れろよ
5.負けるもんか(ちょっと渋すぎるかW

421: ネット住民の声
>>418
売れなくなったのではなく90年代が異常に売れ過ぎていただけだよね

422: ネット住民の声
>>23
椎名林檎の兄貴とバンドやってた

423: ネット住民の声
>>9
ほんとそれ
しかし彼女なしではあの事務所は存在しなかったのだろう(よく知らんが)

424: ネット住民の声
>>9
「あたしがあのポジションに行きたかった」まで読んだ

425: ネット住民の声
バービーボーイズって片仮名表記だったイメージだな。

426: ネット住民の声
テクノロジー犯罪(国家犯罪)を使うとターゲットに対して隣家から罵倒する声を聞かせるように見せかけるこ
とができます。そういう技術が存在します。日本中に数百~数千人の被害者がいます。
被害者は隣人に対して憎悪の感情を膨らませ、切れやすい人は事件を起こす可能性があります。また集団ストー
カー被害者は向精神薬を飲まされるように誘導されますから、もし服用していたら殺人事件を起こしてしまうか
もしれません。こういった手口をマインドコントロールデルタプログラム(国家犯罪)といい、アメリカで頻繁
に発生する銃乱射による無差別殺人と同類ものです。

精神病院の実体を知れば国家=権力者の正体がわかる!
精神病院とは権力者が気に入らない者、レールから外れた者を国民に気づかれないように始末するための場所で、
偽って病院という看板を出しているに過ぎない。
ターゲットにされたら大人が大勢でいじめをおこない、キレさせ、キレたところで精神病だとレッテルを
貼り、精神病院という名の処刑場に放り込むのです。
精神病院では、医師の処方を守って毎年2万人が亡くなっています。

427: ネット住民の声
>>22
10年余り前、日刊ゲンダイ「あの人は今」欄にKONTA登場
仕事がなくて生活が苦しいって切々と語ってたよ

428: ネット住民の声
3000円か
プレゼントってなんだろ

2018年10月28日(日)全国16劇場
開映 14:00
前売り料金:3000円
当日料金:3500円
※全席指定
※入場者プレゼント付き

429: ネット住民の声
フレデリックはバービーボーイズっぽい何かがある

430: ネット住民の声
>>423
大黒柱は山崎まさよしに見えるけど
シカオも初めからあそこなのかな
謎い

431: ネット住民の声
RGと鬼奴でええやろ

432: ネット住民の声
見つかったってw
ちゃんと保管してたくせに

433: ネット住民の声
>>1
フィルムじゃなくてビデオテープか
残念

434: ネット住民の声
>>392
してるよ
去年J-WAVE主催のフェスで見た
星のかけらやったし
新曲もやってた

435: ネット住民の声
杏子が福耳でカバーした山崎まさよしのハッピーバースデーが好き

436: ネット住民の声
>>427
人生の全盛期がバブル時代だったから、稼いだ金もバンバン浪費してたんだろうな

437: ネット住民の声
>>273
1枚目から3枚目まで良かったな
4枚目のlistenが微妙、少し間が空いて待ってた5枚目のルート5でがっかり
その次はタイトルすら思い出せない

438: ネット住民の声
>>430
今は秦基博とスキマスイッチ

439: ネット住民の声
>>22
ドラマの三上博史のスケジュールが合わなくて、似てるやつがいるからそれでいいかってノリだっただけ。

440: ネット住民の声
デビュー時、作詞作曲をほとんど手掛けるイマサが印税を平等に分けるために
クレジットは「バービーボーイズ」にしようと善意で提案したのに、他のメンバーから
「自分の作った曲には自分で責任を持て」と断ったことから、その後ヒットを連発する
ようになってすきま風が吹くようになってしまったというのは悲しすぎる

441: ネット住民の声
>>438
秦は不発弾だしスキマは全力でガラナしてた時からもう何年よ

442: ネット住民の声
こりゃヨダレが出そうなセットリストだわ
DVDで出してくれよ

443: ネット住民の声
杏子は伊藤忠のOLやってたんだよな
ギターのイマサは東大教授の息子でボーカルコンタも結構頭の良い高校だった

444: ネット住民の声
杏子 (ミュージシャン)

1960年8月10日(58歳)

445: ネット住民の声
>>443
伊藤忠www
そうかそうか創価創価www

446: ネット住民の声
目を閉じておいでよ
ってやっぱり浮気・寝取り・エッチの歌なんですかね

447: ネット住民の声
誰が見るんだよそんなもの

448: ネット住民の声
まぁオリジナリティはいまだに衰えてないかもね
ギターも変な速弾きとか無理矢理入れた感じじゃなくて
弾きたいように弾いてる感じ

449: ネット住民の声
おおおおおおおおおおお!!!

450: ネット住民の声
>>428
ステッカーかポストカード辺りじゃない?
レベッカの時にはそんな感じだったよ。

451: ネット住民の声
>>448
リフ先っぽいもんね
あれによくメロディが付いたな、という曲が多いw

フォークギターで弾き語りするような、予定調和的な曲調じゃないからね

452: ネット住民の声
まぁでもわざわざ映画館で見るかって感じもあるけど

453: ネット住民の声
>>14
寺田と並べて語るレベルのボーカリストじゃないだろw

454: ネット住民の声
>>440
KONTAと杏子がやたらに目立ってたけど、音楽的にはいまみちともたかが引っ張ってたんだよな

455: ネット住民の声
当時はKONTA要らねー、杏子だけで良いって思ってたけど、
二人の掛け合いが肝だったって後から気づいた

456: ネット住民の声
>>414
ほんとこれ

457: ネット住民の声
>>448
イマサのギターは格好良かったね
あとKONTAが首から金管楽器をぶら下げてたのが印象的。ソプラノサックスだっけ?

458: ネット住民の声
>>171
ブレイクしたのは女ぎつねon the runとか泣いたままでListen to meのあたりだと思うが
目を閉じては完全に人気出てからのヒット曲だろ

459: ネット住民の声
ルート5やエニーマミーやらの
アルバムの出来が悪かったのが廃れた理由かな

460: ネット住民の声
人気の数曲以外はクソみたいなメロディーばっかりだよね

461: ネット住民の声
>>453
んー
ショーヤやプリプリの路線が開発された所にこのおばさんが侵入してきたというか
yuiの後のナントカみたいなもの、なんだっけあの

462: ネット住民の声
あーこれ当時の彼女と行ったわー

463: ネット住民の声
>>461
miwa

464: ネット住民の声
>>463 それそれ

465: ネット住民の声
>>444
もうすぐ還暦か…
何年か前に地方番組でチラッとみたが相変わらずクルクルと回ってたなw

466: ネット住民の声
>>49
本物より好き

467: ネット住民の声
コンタの勘違いっぷりが痛々しかったな
エピック25の時もこの馬鹿がごねていろいろめんどくさかった

468: ネット住民の声
まあこのおばさんの乗っ取り根性は凄まじい

プレミアムモルツのCMにI wanna be loved by youが定着
https://youtu.be/rRwpwrRnKkA


プレミアムなパーティーに山崎スイッチが招かれる
https://youtu.be/fkOZ1H6MS5k

なぜか乗っ取りばばあに乗っ取られる
https://youtu.be/EKnuLeI1kL0

469: ネット住民の声
結局、洋楽にインスパイアされた一発屋バンドだったと言う事だね

https://www.youtube.com/watch?v=TNFSED77-GM


https://www.youtube.com/watch?v=ROqa8lOz7ew

470: ネット住民の声
このバンドのコピー(をある程度以上見られる)は見たことがない

471: ネット住民の声
25周年の復活ライブの福岡公演に行ったな~無茶苦茶カッコ良かった。
DVD化してる映像ソフトは多分全部持ってるかも。
もォやだ!とナイーヴが好き

472: ネット住民の声
四国はいつもハブられる

473: ネット住民の声
前売り券 3000円
当日券  3500円 とか高すぎるだろ。

プレゼントが予めプレスしたDVDなら観に行くわw

474: ネット住民の声
>>444
うそー、歳サバ読んでるでしょ?
それが本当なら自分が知った時は杏子28歳という事になるけど、
当時からアラフォーな感じだったぞ

475: ネット住民の声
杏子って雑誌などでグラビアの仕事したことあったっけ?

476: ネット住民の声
>>454
というか全部イマサの才能だけで出来てたグループでしょ。
だからその申し出はいくらなんでもって感じだったんじゃない?

コンタの曲もポツポツあったと思うけど、まぁ変な曲

477: ネット住民の声
何年か前のさわこの朝でゲストの鈴木保奈美が、「記憶の中で今もきらめく曲」にナイーブをあげていた
鈴木保奈美はあまり好きではないんだけど嬉しかった

478: ネット住民の声
鈴木保奈美はU2も好きなんだよな

479: ネット住民の声
>>467
KONTAは護憲団体「九条の会」会員だからね。
いろいろ面倒臭い人なのは昔も今も変わらない。

480: ネット住民の声
DVD作るより上映する方が安上がりなの?

481: ネット住民の声
最近2ndと3rdアルバムのレコード貰って聴いたけど2nd凄く気に入って繰り返し聴いてるわ
全曲イイんだよな

482: ネット住民の声
√5が好きだったんだけど、これはそのアルバム発売前のライブなのか

483: ネット住民の声
>>439
言われてみると、色白なところも顔の形も当時の髪型も、KONTAは三上博史にそっくりだわ。
劣化版という感じだけど。

484: ネット住民の声
>>1
俺が初めて買ったCDがBARBEE BOYSだったなぁ(遠い目
でもタイトル覚えてない
確か杏子が腋処理してるような写真のジャケットだったけど

485: ネット住民の声
>>413
ソロアルバムも三枚目位で限界だった。

486: ネット住民の声
>>437
5枚目で最後だったような。

487: ネット住民の声
レーザーディスクって何?
(´・ω・`)

488: ネット住民の声
>>455
俺は逆だね
後から入ってきた?杏子のボーカルパートがどんどん増えてくのが嫌だった

489: ネット住民の声
何年か前に再結成した時の杏子の顔はストリートスライダーズのハリーかと思った

490: ネット住民の声
>>69
元ネタわかりにくいよね
俺が唯一興味なかったニューウェーブのあたりなのかなぁ
たがらpinkとか後期ルースターズとか一風堂も元ネタがわからん

491: ネット住民の声
>>3
だな、今の30代でも知ってる人少ないかと…

492: ネット住民の声
映画館で昔のLIVE見るのは空しいだろw

493: ネット住民の声
>>491直撃は厨房だった40代半ばからだぞw

494: ネット住民の声
男女のツインボーカルでしかも両方ともハスキーボイスっていうのが最高だよな。
本当に完成度が高かったバンド。
イマサのギターは独特でかっこいいけど、ポリスのアンディーサマーズのギターの音色に似てるから多分影響を受けてるんじゃないかな。

495: ネット住民の声
顔がラクダに似てるから

496: ネット住民の声
なぜなんだーノーマジーン

497: ネット住民の声
ID:5YeGZDNe0

オバちゃんが妬んでるのかw

498: ネット住民の声
>>11
三ツ矢サイダーか

499: ネット住民の声
>>259
チャンス到来、負けるもんか、なんだったんだ?7DAYS、女ギツネ、使い放題(映画)

どれも着実に数字重ねてるけれども?
どこでBarbeeを知ったかの入り口でしかない
TVでしっかり出始めたのは7DAYS辺りから、それ以前はまだまだ単発新人扱い
眼を閉じておいでよの頃なんか満を持して大物アーチストに成り上がった印象しかない

500: ネット住民の声
>>481
バービーは4thアルバムの「Listen!」が良いよ
一曲目の「はちあわせのメッカ」から捨て曲なし

501: ネット住民の声
目を閉じてがいちばん知名度高いけどバンドとしてはlistenあたりで完成してて後は出涸らし

502: ネット住民の声
>>493
多分若い世代は鬼奴&RGの印象のほうが強いだろうな
あのネタをテレビで見て、YouTubeでバービーを知った人も多いと思う

503: ネット住民の声
>>420
年取ってa ninedays wonderの良さに気づく
使い放題
ナイーブ
翔んでみせろ
夜の街

>>437
eeny meeny barbee moe
これがラストアルバムだったよね

オリジナル全部とブラックリスト蜂radio-kのCDいまだに持っててたまに聞いてる
これは行けそうにないからDVDで発売して欲しいわ

504: ネット住民の声
>>125
お前は俺

505: ネット住民の声
>>465
そうそれ
ライブ行ってボーカル専任なのに踊りのバリエーションがくるくる回るだけなのがなぁと思ってた

506: ネット住民の声
レベッカ、ブルーハーツ、ボウイ、バービーボーイズ、TM NETWORK
あと尾崎豊とか吉川晃司とか渡辺美里とか久保田利伸とか
おにゃんこにまっしぐらな奴もいたが…
そんな高校時代

507: ネット住民の声
本家はRG

508: ネット住民の声
バンドブームだったなあ
なんであんなに流行ったんだろう

509: ネット住民の声
初めて行ったライブがバービーだった
しかし「行った」という記憶しかない…

510: ネット住民の声
>>108
UVERが似てるのはシャムシェイドだろ

511: ネット住民の声
いまみちの作る曲は、詞と曲がピタッとはまってるのが心地よかったわ
ギターで言えば、ザ・ポリスの「見つめていたい」とか
誰かがジョニーマーに影響受けてるとか言ってたがそうなのかなぁ
あの人のギターって独特だよね

512: ネット住民の声
>>397
現在の唯一現役だからね~

他のメンツは隠居状態長いから
オン・オフで言ったら圧倒的にオフばっかww

513: ネット住民の声
そこまで行かないマイナーもいっぱいいたねえ
UPBEATだの東南西北だの東京少年だの
爆風スランプがヒットだして売れるとはなあw

514: ネット住民の声
俺の中では負けるもんかが一番印象深いけど本当に人それぞれだなぁ

515: ネット住民の声
杏子、良くも悪くも場末ホステス感が凄かったな
コンタは佇まいも声も全部好きだったのに勿体ない

516: ネット住民の声
>>512
コンタはルックスが・・・
現役やるにはつらいw

517: ネット住民の声
映画館見に行きたいが
同年代の加齢臭ムンムンかな

518: ネット住民の声
バービーはプレバンドブーム期のバンドって印象だったな

ボウイ レベッカ ハウンドドッグ TM
この人らと同じ時期に人気だったといった記憶

519: ネット住民の声
>>512
ボウイTMなら年齢層も幅あるだろうが
バービーなんてほんと45~48とか
ばっかり集まってそうなw

520: ネット住民の声
コイソの頭髪はどこまで後退しているのだろうか

521: ネット住民の声
でも!?しょうがないが入ってないじゃないか

522: ネット住民の声
ババア杏子とやりたい。

523: ネット住民の声
>>518
そこのバンドブームの次がイカ天バンドブームだね

524: ネット住民の声
>>508
『バンドやろうぜ!』という雑誌もありましたな笑
イカ天が始まったのもこの頃だったような

525: ネット住民の声
これ見に行ったわ

526: ネット住民の声
>>524
ボウイTMハウンドドッグバービーは正統派バンドブーム
イカ天は色物バンドブームと呼びたいw
まあ爆風とか聖飢魔Ⅱとかいたが

527: ネット住民の声
>>516
でも現役度で言ったら杏子の次くらいに来るのはコンタだぞ?
こう見えて休んでる年は少ない。声優やったりナレーションやったりw
エンリケは浜崎のバック時代が長かったけれどもw

528: ネット住民の声
エレカシやブルーハーツもいたよ

529: ネット住民の声
>>527
声優やったりナレーションやったりw

顔出さなくていい仕事やねw

530: ネット住民の声
>>519
はい、ご明答ww、ちょうど50です

531: ネット住民の声
10数年前、エピックソニー25周年のイベントで
当時在籍してたアーチストが一堂に集まってライブしてた。
それのDVD出てるが、
なぜかバービーだけカットされてる。
今回も諸事情でソフトは出ないのかな。

532: ネット住民の声
>>397
KONTAのTwitterフォロワー数488人が哀しすぎる
無名の地下アイドルのほうが多くないか?

533: ネット住民の声
こういうのって映画館で観てどうすんの?
スクリーン相手に盛り上がるの?w
座って鑑賞も笑えるな

534: ネット住民の声
>>531
大江千里とか松岡英明とか出てたやつ?

535: ネット住民の声
>>529
なんかそっちの仕事多いよね~
音楽の仕事はサックス関連でトリオの一員やってたなぁ・・・
最近はソロでライブやってるらしいねw

なんか聞いたところではソロでやってた辺りから暫く鬱だったらしいですw

536: ネット住民の声
>>532
いくらなんでも当時のファンがもっといてよさそうなもんなのに
やっぱり当時のかっこいいルックスファンで今のコンタに
がっかりでフォローしないのかなw

537: ネット住民の声
>>166
レッズは1000円

538: ネット住民の声
>>3
なんかいもやってるし

539: ネット住民の声
もうボーカル二人の声が出ないから過去の映像か

540: ネット住民の声
>>166
そうでもないよ

541: ネット住民の声
>>531
なんかあったんだろうねw利権で揉めたとかww
最後のヤメ方も最悪だったんでプロデューサーとの遺恨かもしれんw

542: ネット住民の声
>>54
まだ発表されてない時期だからな

543: ネット住民の声
>>539
コンタがヤバイよねw
つか現役当時もよく声出てたと感心してたから歳とりゃ当たり前かもな~

544: ネット住民の声
このバンド、世界観が色褪せないね
唯一無二のかっこよさだわ

545: ネット住民の声
>>537
レッズの1000円てあったなあ
プロモーション費用だってやれたんだと
思うと当時はほんと社会に金があったなあ

546: ネット住民の声
映画館の中は4,50代ばっかりなんだろなw
DVD出してくれ!

547: ネット住民の声
>>526
イカ天出身で今でも解散せずに活動してるのは、BEGINとジッタリンジンと人間椅子くらいかな?

548: ネット住民の声
>>1
上映後DVDとブルーレイ化して売るよね

549: ネット住民の声
ミニコンポと一緒にlisten!買った後は聞きまくったなぁ
ナイーヴ好きな人結構多いのね。
今聴いてもイマサのストラトの音はいい

550: ネット住民の声
バービーのドラムやレベッカのベースは当時から下手だったけど
案の定、解散後は需要無くフェイドアウトしてしまったね

551: ネット住民の声
>>506
良かったよなぁ
バブル期で日本人が生き生きしていた時代

552: ネット住民の声
この映画館に来るやつは100パーセントサンデーのTOーYを
読んでたはず

553: ネット住民の声
普通に円盤化じゃいかんの?

554: ネット住民の声
鬼奴のclose your eyesの所がなんか笑える

555: ネット住民の声
使い放題テンダネスが一番好き

556: ネット住民の声
>>506
プリプリを忘れちゃいかん

557: ネット住民の声
一曲も知らないごめんなさい

558: ネット住民の声
>>534
松岡英明といえばジャスト!ポップ!アップ!(振付あり)

559: ネット住民の声
何というか活気があって男女共に
ギラギラした人が多かった時代
バービーはそんな時代にマッチしたバンドだった

560: ネット住民の声
今更

561: ネット住民の声
>>457
アルトサックス

562: ネット住民の声
>>513
東南西北のボーカルの声が好きだったなぁ

563: ネット住民の声
>>562
ミスチル桜井からリスペクトされてるね

564: ネット住民の声
ブラック・リストは名盤

565: ネット住民の声
二年に一回くらい聴き漁る時期がある。

566: ネット住民の声
皆髪の毛はあるの?

567: ネット住民の声
>>250
これ

568: ネット住民の声
当時高校生だったオレは評判悪い高校にいってたんで、出会う女に人気ある高校と嘘を言ってた。
ゴメンナサイは心に深く残ってるな

569: ネット住民の声
キアヌリーブスを見るとバービーボーイズを思い出す

570: ネット住民の声
>>539
杏子は今のやつらとしたらバービーより
今宵星空の欠片を探しに行こう~
で山崎まさよしとスガシカオバックのボーカル福耳じゃないのか?

571: ネット住民の声
>>511
とりあえずギター聞いただけでアンディ・サマーズ好きなんだろうなあ、というのは分かる。

572: ネット住民の声

573: ネット住民の声
>>506
あとZIGGYにBUCK-TICKにレッドウォーリアーズにブルーハーツ

574: ネット住民の声

575: ネット住民の声
この時代って
暴飲、バービー、レベッカあたりが人気だっけ

576: ネット住民の声
>>572
まんべんなく薄くなってるなーw

577: ネット住民の声
>>513
ランナーみたいなマジ系をだした背景は、中野が目指してたのはドリフターズだったけどドラムは本格派を目指すなかですれ違いがでて脱退を決めたとき
初めてメンバーの不満がわかり、でその気持ちを作詞にしたら大ヒットしたみたい
ただサンプラザはあくまでコミックにこだわることは忘れなかった
それよりは、パッパラー河合がポケビのプロデューサーで売れたことが意外だった

578: ネット住民の声
兎に角コンタの生歌が酷すぎる
しかも年々酷くなっていっててびっくりした
杏子と組ませるのは残酷だ

579: ネット住民の声
>>1
どこが全国なんだよ

580: ネット住民の声
>>577
いや爆風のオールナイトニッポン聞いてたけど
ランナーとか売れる前からマジ系も歌ってた

581: ネット住民の声
>>506
ベストヒットUSAで洋楽も全盛期だったよな
2800円のLP買うのに2ヶ月貯金して悩みに悩み抜いて買ってた

582: ネット住民の声
コンタと杏子はライブ中一切目を合わせない

583: ネット住民の声
結局解散後はベースの人が一番出世した感じ?

584: ネット住民の声
>>100
八代亜紀がいるだろうが

585: ネット住民の声
>>572
コンタあんまり変わらんね
未だ眼に輝きがある

586: ネット住民の声
三ツ矢サイダーのCM良かったなあ

587: ネット住民の声
>>73
林檎なんじゃないのか?

588: ネット住民の声
流行った当時、既にババアとジジイが何やってんだ状態だった。

こんなの映画館でどんな顔して見るの?ノリノリで手拍子して掛け声して見るの?恥ずかしい。

589: ネット住民の声
バービーもラストギグス商法かよ

590: ネット住民の声
>>585
目に輝きというか鏡面反射してる感

591: ネット住民の声
ラサーラはいい曲
別れた彼女を想いだす

592: ネット住民の声
>>575バービーはそこまで人気ないw表に出ないのがバービーファン。

593: ネット住民の声
昔、桃色学園都市宣言ていう夕方毎日やってた番組のオープニングで、バービーボーイズとごめんなさいを知った。ブルーハーツもこの番組で知った。

594: ネット住民の声
コピーバンドやっててドンマイドンマイをベース弾きながら歌ってたわ

595: ネット住民の声
ぶっちゃけバービーボーイズが
東京ドームやれたのは当時のバンドブームの追い風のおかげだろ?

実際、同じエピックソニーのレーベルの中でも
TMネットワークや渡辺美里よりも売れてなかったし

596: ネット住民の声
>>595
ドームやってたんだと意外ではあった

597: ネット住民の声
>>580
爆風スランプ初期の『愛がいそいでる』とか良い曲だよな

598: ネット住民の声
>>397
コンタ老けたなぁ…
あんなにカッコ良かったのに昔のイメージのまま封印がいいな

599: ネット住民の声
初期の爆風スランプは作曲ほとんど外注だからね

600: ネット住民の声
>>420
基本全部シングルの有名曲並べるべきだと思うの
やり直し
オンラインは評価するw

601: ネット住民の声
>>595
BUCK-TICKとかもドームやってたんだよな

602: ネット住民の声
>>17
おおっ!土気中だな

603: ネット住民の声
杏子の若い時の色気は半端ない、スカートが舞うのが楽しみだったぜw

604: ネット住民の声
>>500
比べたら二枚目のほうが捨て曲ない気がする
listenは女ぎつねで締めるA面は捨て曲ないけど、それ終わってB面にしてからがパッとしない曲が多い

605: ネット住民の声
イマサの元嫁は今ではセレブ幼稚園の園長
やっぱ人生資金力だねえ

606: ネット住民の声
>>577
歌は江川に向けて書いたんだろ?ランナー

607: ネット住民の声
解散発表後のツアーで、なんだったんだ?7DAYSが最後の曲のビデオなかったっけ?

608: ネット住民の声
RADIO-Kも忘れないで
マンブルマーフィーも忘れないで

609: ネット住民の声
翔んでみせろ
が好きだったな
何か映画で使われていたよね

610: ネット住民の声
杏子姉御は今もエロいよ十分

611: ネット住民の声
発売日にB7買った情弱中坊だった俺に3000円返してやって

612: ネット住民の声
DVDで出たら買うのに

613: ネット住民の声
俺が知ってるバービーボーイズは末期の姿だったのか
目を閉じておいでよの1年前にドームで演ってたなんてな

614: ネット住民の声
>>564
同意
アルバム1〜4を総括したBlack Listが端境期だったと思う。

615: ネット住民の声
>>608
ストリートファイヤー おーいえー

616: ネット住民の声
おっ、ナイーブ聴けるのか
なら行くわ

617: ネット住民の声
80年代のソニーは良いミュージシャンが本当に多かったと思う

618: ネット住民の声
>>617
エピックソニーだと、
渡辺美里、大江千里、ストリートスライダーズも?

619: ネット住民の声
KONTAと杏子は一回はやってるよな。

620: ネット住民の声
>>577
ドラムは解散して他が辞めてるのに未だにチョー現役なんだがww中国スキー
辞めたのベースのほうじん。代わりにバーベQが入った
つか辞めた直接原因は一発当てろと会社のプッシュがあって当時のプロデユーサーと揉めたから
結果、ランナー当たってバンドは安泰w

辞めたほうじんはさぞ悔しかった事だろう

621: ネット住民の声
-夜の街-の歌詞は韻¿を踏んでて面白い
やっぱり、ばっかり、うっとり、ちょっぴり、がっかり、はっきり、すっかり、ぐったり

622: ネット住民の声
T.M.Revolution「コンタの足みじけええ」

623: ネット住民の声
>>620
パッパラパーにパワハラで追い出されただけだろ

624: ネット住民の声
ビーバーガールズはどうしてるのか

625: ネット住民の声
>>125
それだ
太客四人抱えてる地方スナックのママみたいな
無理矢理アネゴと呼ばせてる感じが嫌だったわー

626: ネット住民の声
>>623
初耳

627: ネット住民の声
>>150
あーロクセットとか知らないんだね

628: ネット住民の声
>>625
婆妬みすぎw

629: ネット住民の声
>>614
1~2までの初期曲リミックス集
つか未発表のC‘m’on Let’s go!

630: ネット住民の声
昔プリィーズのオールナイト聞いてた時「バービーボーイズにはとんでもない巨根の人がいる。」って言ってたのが忘れられない。

631: ネット住民の声
>>414
EPICのビデオGIG?ての
全国各地でPV上映会だかU局で特番だか

大江千里
渡辺美里
TMネットワーク
尾崎豊
バービーボーイズ
米米CLUB
レベッカ
何もかも懐かしい

632: ネット住民の声
>>52 それ絶対みたいな!特にツアーのcarolは3部構成で良かった

633: ネット住民の声
>>630
プリーズ懐かしい
いまなにやってるんだろ

634: ネット住民の声
>>620
サンプラザ中野くんはランナーの印税だけで十分生活出来る
マラソン関連のBGMに必ず使われるし

635: ネット住民の声
ベビカモンレツゴオー

636: ネット住民の声
>>2
BDで

637: ネット住民の声

638: ネット住民の声
>>571
イマサがコピー本のインタビューで答えてたけど
一番好きなのはキャロルとか言ってて意外だったな。
布袋と同じく、根っこはロカビリーの人のようだ。

教本のタブ譜見て、これは弾けないと思ったもんだ
指が届かない…

639: ネット住民の声
今、当時のまんま出てきても売れそう

640: ネット住民の声
>>634
出来ない。作詞は中野だが作曲は末吉
大した印税は入っていない模様

つか貰っていたとしてもホリエモン時に株で大損。多分貯蓄のかなりな部分やられた
当時は株関連の連載持っててそれが仕事のメインだった

641: ネット住民の声
>>518
そうそう
バービーとエコーズ出始めから聴いてた。
BOOWYブームよりもっと前。

新人バンド自体少なかったから、
最初からラジオなんかでは露出しまくりの二組。

642: ネット住民の声
ドーム開場数年間は物珍しさにアリーナクラスの歌手でも1日はできたんだよ
当初は2日やってやっと今のドームレベル

643: ネット住民の声
>>628
↓これ全部ババアの僻み?ww
俺はジジイだが

>>106>>390>>187>>230>>237>>301>>406>>515

644: ネット住民の声
>>575
BOOWYは男なら知ってる。
REBECCAは女なら幅広く曲が知られている、若い娘にも。
バービーは目を閉じておいでよ、しか知らないって言われる。

645: ネット住民の声
>>620
でも、ほうじん作曲のタマネギをシングルカットして印税行くようにしたでしょ

646: ネット住民の声
>>630
つかぼんのもみじ占いのコーナーと高校に出前ライブに行ってたのを覚えてます

ちなみにもみじ占いは上半身裸になって背中にバチーんと張り手をして、赤くなった手形をみてアレコレ占うというコーナーでした

647: ネット住民の声
当時はBOOWY、TMネットワーク、レベッカの3強だったな
少し後にバクチク、X、ブルハとなる

648: ネット住民の声
イマサは「コピー譜を信用してはいけない」
あなたの耳コピとコピー譜の押さえ方が違った場合は
あなたの方が正しい!と言ってたなぁw

649: ネット住民の声
イマサ何してるん

650: ネット住民の声
>>647
パーソンズは?

651: ネット住民の声
>>645
そんな救済措置あったんだな~

つか玉ねぎいい曲だw

652: ネット住民の声
ベストアルバム今でもよく聴くわー

653: ネット住民の声
クラスのリア充に人気あったのがボーイ
陰キャ人気はブルーハーツ
バービーTMプリプリはジャニオタ以外の普通の層が聴いてた

654: ネット住民の声

655: ネット住民の声
>>354
バックの仕事してるんだ
性格めんどくさすぎて一時期食い詰めてたよね
大人になったんだな

656: ネット住民の声

657: ネット住民の声
一般的に認知されたのは、女ぎつねon the runだっけ?

658: ネット住民の声
>>620
ほーじんはテレビの歌番組とかに出たくなかったらしいから、脱退して後悔してないと思うよ

659: ネット住民の声
>>354
むしろ大沢誉志幸がなつい!
そして僕は途方に暮れる

660: ネット住民の声
>>641
バービーよりBOOWYの方が先だぞ

661: ネット住民の声
>>660
いんやブームになったのはBOOWYのが後、1987年。
バービーは最初のシングルが1984年ですでにある程度露出があった。
BOOWYはこの時期はとても一般に売れるようなバンドじゃなくて
インディーズパンク好きくらいにしか知られてなかった、
マイナーグループ

662: ネット住民の声
音楽板のバービースレ閑散としてるのにここはすごい

663: ネット住民の声
>>661
売れたじゃなくてデビューの話だぞ?

664: ネット住民の声
>>661
と別にマイナーじゃなかったし
お前の中でだけマイナーやったんやろな

665: ネット住民の声
>>663
俺の>>641にレスしてる文脈から、
バービーやエコーズはバンドブーム(BOOWYブーム)前にそれなりに認知されてたグループだよねって話をしてるので
なんでデビューの話を持ち出すのかわからない。

666: ネット住民の声
>>664
関西では売れてたのか?
で、そんとき同時に聴いてたバンドは?
バンドじゃなくてもいいぜ

667: ネット住民の声
1984年で高校生だったとして
もう50代だよな?
大丈夫かよ…

668: ネット住民の声
>>1
https://www.youtube.com/watch?v=pbjOw_K80cU

こっちしか知らない

669: ネット住民の声
解散から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。 
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。 
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
 
ちなみにマイベスト
1.目を閉じておいでよね
2.女ぎつね on the run 
3.泣いたままで listenn to me
4.なんだったんだ? 7DAYS 
5.Dear わがままエイリアン(ちょっと渋すぎるかW 

670: ネット住民の声
プレバンドブームのバンドとして、
REBECCA、BARBEE BOYS、ブルーハーツ、エコーズ、爆風スランプ、アースシェイカーなんかがすでにいて、
その前の時代の
RCサクセション、モッズ、HOUND DOG、ARB、子供バンドなんかも人気があった。

この辺りがまぁメジャーどこで
メジャーを嫌えばインディーズ系を掘るしかないんだけど、
都会のレコード屋でしかレコードが売ってないから
マイナーこ認知は今の非ではなかった。
名前は雑誌などで聞いたことあるけど実際聴いたことがない。

671: ネット住民の声
>>650
そこまで人気出てないじゃん

672: ネット住民の声
>>657
負けるもんか

673: ネット住民の声
>>666
関西じゃねーしw
BOOWY聴いてたのは小学生の頃で当時のバンドは他は爆風くらいしか記憶にない
その当時は兄の影響でオフコース佐野チャゲ&飛鳥松任谷とかで他は洋楽
今年44歳なんで同級生とはその辺りは中学上がってすぐは話合わんかったな

674: ネット住民の声
KONTAの子供は音楽やってないのかな

675: ネット住民の声
パーソンズは91~2年くらいがピークだよな
それでもドームは無理だったけど

676: ネット住民の声
やはりおっさんの懐古スレになってたな

俺もおっさんだけど

677: ネット住民の声
>>673
当時小学生なら、
それがマイナーかメジャーかの判断なんて出来ないんじゃない?
あのジャケットのグループが一般的認知度高いと思う?

ちなみにデビュー当時の爆風スランプもマイナーだよ。
パンクスピリッツのあるコミックバンドとして
一部では火が着いたくらいで

678: ネット住民の声
>>582
その緊迫感がいいんだよ
>>619みたいな空気を漂わすようなところがいい

679: ネット住民の声
80年代後半とかもろコンクリ世代が聴いてた音楽だな

680: ネット住民の声
約束通り戻ってきたよ
って曲が好きなんだがリストには入ってないな

681: ネット住民の声
ラストキッスも好き

682: ネット住民の声
爆音映画館でやれや

683: ネット住民の声
和製フリードウッドマックだったのか?

684: ネット住民の声
LISTEN!は名盤だよなあ

685: ネット住民の声
>目を閉じておいでよがないぞ
なんなんだろうなw
これ企画した奴頭おかしいわw

686: ネット住民の声

687: ネット住民の声
おれなんてがんちゅーにないやー

688: ネット住民の声
>>572
ブラマヨの小杉だろ? やせたな

689: ネット住民の声
テープってpVTRをいくらリマスターしようが画質酷いことなりそう
フィルムなら期待出来るが

690: ネット住民の声
>>150
たぶんサンタクララが元ネタ
わりとマジでw

691: ネット住民の声
舞台設営の会社に就職して渋谷公会堂だったかな?ギターとボーカルが音合わせしてたんだけどギターの音がめちゃカッコよかったな。リヴァーブのかかり具合とか奥行き感がすごく出てた。

692: ネット住民の声
>>669
なんだその
お暇なら来てよねみたいな曲

693: ネット住民の声
>>675
パーソンズはママハハブギの時(89年?)がピークじゃなかったの?

694: ネット住民の声
杏子さんがメインのSTOP!って曲エロくてオススメ
あとは定番の目を閉じておいでよとかノーマジーンとかダメージとか好きな曲挙げたらキリない
男女のツインボーカル形態が好きなんだけど最近いいの全然出てこないね

695: ネット住民の声
名盤はfreebee
LISTEN!は夏に合う

696: ネット住民の声
帰さないを何度も何度も聴いてしまう

697: ネット住民の声
杏子の曲はLISTEN!のNoisyもなかなかだね

698: ネット住民の声
>>31
ブレイクした時は杏子,は22~23くらいか

699: ネット住民の声
「取り敢えず7つ8つ謝らなきゃいけない事がある」

何しでかしたんや、お前

700: ネット住民の声
ベストアルバムどれがお薦め?

701: ネット住民の声
バービー→離れろよ
イエモン→離れるな

702: ネット住民の声
歌詞のオリジナリティは大中島みゆきに比肩する
他人に楽曲を提供したりしない主義だったんだろうか

703: ネット住民の声
>>700
34曲入った真っ黒ジャケの2枚組ベスト持ってる
キリがないけどマイティウーマンが入ってない

704: ネット住民の声
コンタってもうツルッパゲだよね

705: ネット住民の声
コンタのソロが売れなかったのは意外だった(ファン目線じゃなくて外野目線で)
朝ドラで何年か前に見たことあるな、梅ちゃん先生だったか、ダンスホールの支配人

706: ネット住民の声
なつかしいな。
これの3日後にはTMネットワークが東京ドームでライブだった。

707: ネット住民の声
金とゆとりのある40代以上狙いだな

708: ネット住民の声
>>435
Happy Birthdayはスガシカオ
でも杏子はCOIL作の曲との親和性が高いと思う

709: ネット住民の声
陣内みたいに俳優で成功しなかったな

710: ネット住民の声
名古屋・・・

711: ネット住民の声
>>700
蜂バービーボーイズcomplete single collection
聞きたくなったらすぐ聞けるように車に載せてる

712: ネット住民の声
>>702
曲だけならPSY・Sや松田聖子に書いてたな

713: ネット住民の声
>>701
バービー→Noisy
サイズ→サイレントソング

714: ネット住民の声
>>636
オリジナルが大した画質でもないのにブルーレイする意味あるの?

715: ネット住民の声
音はBDのほうがいいんじゃね

716: ネット住民の声
>>690
男と女ナツカシス

717: ネット住民の声
RG聴きたくなった!!
ツベ行くわw

718: ネット住民の声
トリアーエズ ふたつみっつ あやまらなきゃいけない ことがある

719: ネット住民の声
東京ドームてそんなに人気あったのかこのバンド

720: ネット住民の声
杏子のソロ曲でかなり好きだったのがあったな
こんなにも遠く~離れて…なんだっけか

721: ネット住民の声
ごめんなさい、は
河田町工業高校だっけ?
夕にゃんの後番組のエンディングで使われてたけど、
最高にカッコ良かったな。

とくにフォロワーはいないだろうけど、後の渋谷系に通じたのだろうか?

その前に使われてたプリプリの19グローインアップのが
ブレイクに繋がるんだけどねー。

722: ネット住民の声
夜に流されて~その気になっちゃあ駄目~

723: ネット住民の声
>>720
DISTANCIA ~この胸の約束~

724: ネット住民の声
>>1
しね君の名は。のステマ工作員と
クソ映画しか作れない能無しのバカ新海が
おまえは笛でも舐めて永遠にシコッてろカス
今まで真面目にレビューしてきた人と
片隅の関係者に土下座して謝れ変態。

http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-DsW68gmEfCDHdSQwzeNf/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-jRHGcheGdz5SgnOjlWGWzQ–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-rsH6xlqCfD22wnJcfzY__A–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-bvM1NYGOcCJk0SJIsedamw–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-3ORQmAmafCXXZhe8.BOmMw–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-An04nFqUdCKiIxeBReUjYtA-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-rQqq_4aUdCC65NWaaZWWtqU-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-EZ4hvfGAYy9jIgfXdwtBlBg-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-RFx.5QqQbScix.WHv7zzuw–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-WIEwrx6cZSV1zl.2RrcBHA–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-7O7axKSUdy0lLCeoPmUGRg–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-85bcN5CRcSZUMFkNUAMeNA–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-mkcTC2Kbdj6hdqoVLAzzyQ–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-IQVCN86EbTzH0l2Gf8IItg–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-h8r7PsORYTY6ja6yronZKg–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-O5fJp5uSfSZPEltFtwCHtg–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-vuW3dGqQYjlBIpXiVTSQEA–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-OHc8kiKGbzzybXVv7qC8mg–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-GWbzZ86EZzTo2hpOctSdHc0-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Vmd2_QuFYSKZVXRcTq7IUg–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-QzdufjyFbSmoiLd46ykDhg–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-EtzDmgCAZynfAnbfl44Q2Q–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-C5kBZ2yacimTA.fXFccHxA–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-I2zRXm6SYzRvJg1oxpdOPA–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Fo_Doe2HcipUBVX3ygt4JA–/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Lap1_2yRZDy_fWjDqAVp7A–/

725: ネット住民の声
>>703>>711ありがとう、それ買うわ

726: ネット住民の声
30代後半だけど最近まで存在知らなかった
職場のおば…お姉さんにCD貸してもらって素晴らしいバンドで驚いた
もっと語り継がれるべき存在だと思うよ

727: ネット住民の声
でもしょうがないのPVがYouTubeに見当たらないな

728: ネット住民の声
誰得世代よ?

729: ネット住民の声
>>20
あれはオリジナルより好きだわ

浮雲と林檎でバービーの
カバーアルバム出してほしい

730: ネット住民の声
>>724

731: ネット住民の声
>>1
キャラ以外を全スキャンしているので
(コンテも背景もシナリオも全部パクリトレース)
https://www.ようつべ.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q
https://i.im消去して見てねgur.com/SSjGFo5.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/y8Za474.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/R097x6H.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/H8UnfCO.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/uDTGxJ6.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/DKkDtw9.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/Jzfizdh.gif
https://i.im消去して見てねgur.com/RmVa2sz.gif
https://pbs.tw消去して見てねimg.com/media/DGwnSHQXkAQGvXx.jpg

君の名は。の組み紐
https://i.im消去gur.com/fkYX7wy.jpg
そうかの旗
https://i.im消去gur.com/RAYLpoC.jpg
完全に一致

テレビ神奈川、大みそかに「君の名は」(>>1953年の映画)を放送
テレ朝元日の「新海誠特集」に先駆け2017年12月27日
しねパクリカスとカルト基地外が
http://www.sokanet.jp/topics/sr1s9k0000005w9x.html

732: ネット住民の声
>>701
そこ
バービーボーイズの本質だな
いつも女が積極的
加藤ミリヤなんかに通じる世界

733: ネット住民の声
Shit! Shit! 嫉妬とBlue Blue Roseが無い

734: ネット住民の声
よく聴いてたよ。
現実に戻されるw

735: ネット住民の声
つべにデビュー前のやつあるけどこの時点でもうレベル高杉晋作
https://www.youtube.com/watch?v=ORGRIVtdjR4

736: ネット住民の声
>>479
笑っていいとも!テレフォンショッキング出演時の花束ゼロエピソードはそこに繋がるのか。

737: ネット住民の声
米米CLUB、爆風スランプ、Xもいたか。当時は層が厚いわ。

738: ネット住民の声
>>558
松坊ー!

740: ネット住民の声
>>1
恥ずかしくて誰も行かないだろ

741: ネット住民の声
でもしょうがないのPVはエロい、

742: ネット住民の声
>>531
岡村靖幸が1回目の逮捕だったがこのときは伏せられて「レコーディングの都合」でキャンセル、代役が松岡だったやつか…
2回目の逮捕の時に明らかになったけど、あれって1回目だからと言って報道されないで済ますことがあり得るんだろうか

743: ネット住民の声
>>620
安泰なら解散してないだろ笑
ランナー自体の売上はそんな爆発的でもない
一番売れたのが有吉のヒッチハイク時代の応援かなんだから
で、それの倍以上売れたのがプロデューサーパッパラー河合のポケビ

744: ネット住民の声
バービーボーイズは覚えててもザ・ペッパーボーイズを覚えてる人は少ないだろうな

745: ネット住民の声
当時大貫憲章が
バービーボーイズのことなぜか馬鹿にしてたなぁ
あの人生きてんのかな?

あんな軽薄な評論家でも食えたよき時代

746: ネット住民の声
>>714
あるだろ

747: ネット住民の声
杏子が、売れてからボイトレをちゃんとやりだしたのか、声の出し方を変えてから聴かなくなっちゃった
あの歌い方だと長く喉が持たなかったのかもしれないけど、初期のヒステリックな声が好きだったな
イマサが昔、他のメンバーか事務所と揉めた話をブログに書いてて、ぐずぐずしてて面倒くさい男だなと思った記憶

748: ネット住民の声
RGがゲストでるのか

749: ネット住民の声
>>23
お前ひでー言い方だがよくわかりやすいw

750: ネット住民の声
晩年は明らかにネタ切れだったな。
こういうスタイル、今どきのアーティストでできないかね。ラッパーみたいになっちゃうんかな。

751: ネット住民の声
>>304
ごめんなさいや女ぎつねで既に知名度はかなり
上がってた時期の曲だもんね

ヒットはしちゃったけど目を閉じておいでよは正直
駄曲だなあ

752: ネット住民の声
歌詞の男と女がごちゃごちゃやる雰囲気とか
少しだけど女性コーラスとの掛け合いがあるとことか
ゲスの極み乙女。は、ややバービーっぽさを感じる

753: ネット住民の声
>>751
同感
女ぎつねのCMで冷めたわ
売れ線バンドじゃないのに、
無理に売れ線にシフトしていく感じが

754: ネット住民の声
長いキッスの途中で、ふっ、ふっ

755: ネット住民の声
>>751
目を閉じておいでよってイントロが素晴らしいじゃん

756: ネット住民の声
ギターが独特だった

757: ネット住民の声
RGと鬼奴は出ないのかな

758: ネット住民の声
初めてライブに行ったのが、13歳、BARBEE BOYSだった。
復活ライブも、二度行ったよ。良かった。
これも行きたいな。

759: ネット住民の声
>>316
ボッチで行ったけど母娘の参加者が結構居た

760: ネット住民の声
>>106
わかる
何となく動きの一つ一つに品を感じないんだよね

761: ネット住民の声
全盛期はライブでもレベル高い完成度

762: ネット住民の声
>>118
うん

763: ネット住民の声
チャック・ムートンは無頓着

764: ネット住民の声
>>703
自分もそれ唯一の救い持ってる
そしてマイティウーマン好きー!
入ってなかったっけ?

765: ネット住民の声
唯一○
唯一の救い×誤変換

766: ネット住民の声
出渕と鬼奴とか書いてるバカってゆとり世代だろ?

話が分からないなら噛んでくるなよ

767: ネット住民の声
どなたか、ビジネスってバンド
覚えてない?
バービーボーイズよりだいぶ前に
杏子さんみたいなお姉さんが
ボーカルで、曲も似ていた。

768: ネット住民の声
>>760
ロックバンドに品とか言ってる奴何なの?

769: ネット住民の声
関西は甲子園でやっててチケット取れなかった思い出

770: ネット住民の声
>>767
今聞いたけど
バービーよりは
ミカバンドの方に近くないか?

771: ネット住民の声
一番の名曲は

わあいわいわい(´・ω・`)

772: ネット住民の声
>>513
アップビートはビジュアル系のお手本になってるよね

ロックバンドがあんなポップな歌やっていいんだって

773: ネット住民の声
>>772
そのあたり
みんな海外やらで良いPV作ってもらってたな
バブル期すなあ

774: ネット住民の声
>>563
知らなかった
教えてくれて有り難うね

775: ネット住民の声
FM「負けるもんか」 19881230 on air
リスナーのハガキ投票によるバービーボーイズ楽曲ベスト20
1位はまぁ番組のタイトルにもなってるからってことで忖度?
3位はこの2日後の元日に発売の新曲ってことで忖度?
私としては全体的に意外なランキングでした

01 負けるもんか
02 女ぎつねon the Run
03 目を閉じておいでよ
04 使い放題tenderness
05 あいさつはいつでも
06 STOP!
07 翔んでみせろ
08 ダメージ
09 ラサーラ
10 ドンマイドンマイ
11 もォやだ!
12 -夜の街-
13 ナイーヴ
14 はちあわせのメッカ
15 ふしだらVSよこしま
16 プリティドール
17 なんだったんだ?7DAYS
18 帰さない
19 泣いたままでlisten to me
20 暗闇でDANCE

776: ネット住民の声
>>753
スタイルがどんどん「売れ線」にシフトしていったよな
キャッチーなサビ
杏子のドレスひらひらと回転

777: ネット住民の声
正直、全盛期の時点でも杏子さんが古臭くてダサい
けど、そこが絶妙でクセになるやつだったのかな

778: ネット住民の声
>>493
中学生のとき初めて聞いて衝撃を受けた

それまで南野陽子とか少年隊が好きだったからさ

779: ネット住民の声
>>106
上品な女はボールペンで黒く塗った爪を噛んで泣いたりしない
杏子はバンドのイメージに合わせて
馬鹿女のキャラを演じていたと思う

780: ネット住民の声
>>777
個人的に尾崎のダンスホールに出てくる
女先輩は杏子のイメージ

781: ネット住民の声
解散した理由は、事務所スタッフの中に、イマサを嫌ってる人がいて、コンタにイマサが君の
悪口を言いふらしている、と何度も吹き込んで、コンタがそれを真に受けたのが原因らしい。
子供じみているな。
コンタも愛し合ってるかい出演で俳優でやっていけると勘違いしてたのもあるが。

782: ネット住民の声
ふたりぼっちの主題歌を知らないやつはニワカだよな

783: ネット住民の声
屁をこいでおいでよ

784: ネット住民の声
今道友隆は天才
男と女の曲なのに「愛」とか「恋」という言葉を一切使わずに表現したから

785: ネット住民の声
うわあああああ
絶対行くわ

786: ネット住民の声
バンドブームの渦中で終わったけど
バービーはなんとチェッカーズとほぼ同時期のデビューで
「サックス」ってのがたまらないおしゃれアイテムだった。
みんなサックスやりたくて仕方ない。持ってるだけでヒーロー。

だったのがBOOWYからのバンドブームで、
サックスとシンセがなんかダサいものに変わってったんだよな。
なのでTMとかも人気が落ちていった。

これは世界的にもオルタナに時代が流れてて
アコースティックとかガレージサウンドとか武骨な音に時代が回帰してく。

一方でEDMとかヒップホップとか踊るための音楽の潮流もしっかりあったけどね

787: ネット住民の声
>>202
コンタ、杏子、エンリケ、イマサ、コイソ
誰か欠けたか?

788: ネット住民の声
>>781
楽屋で明石家さんまがコンタに
「イマサが悪口言っとったで!」って冗談で言ったら
「そうですか…」って暗く返されて
スキップでごまかしながら逃げたのは有名な話

789: ネット住民の声
ビーズは最初エーズというバンド名でデビューしようとしたが、エイズと間違われるので
ビーズにした。
それと同時に ボウイ、バービーボーイズ、ブルーハーツとBの付くバンドは売れているという
理由もあったとか。

790: ネット住民の声
>>784
愛とか恋じゃないんだよ
「ヤリタイ」と「あたしのモノにしたい」の世界
でも二人で抜け出すときはテンション上がるよね!って世界

791: ネット住民の声
>>745
その人もしかしてラジオ番組でB’zも批判して恐ろしいまでの抗議がきた人かな
反響後のオンエアでお通夜みたいになってて怖さのあまりかアシスタントの女が泣いてた記憶があるんだが

792: ネット住民の声
>>770
ミカバンドに近いかなあ。
テクノ風味も少しあったりしたんだよな。
というか、YouTubeにあるの?

793: ネット住民の声
誘う唇するな~
嘲るように行くな~

794: ネット住民の声
大貫憲章ってジョージマイケルと友達だった人か

795: ネット住民の声
>>792
あったよ

796: ネット住民の声
>>326
Acid Black Cherryがいるやん

797: ネット住民の声
杏子はオーガスタ社長の愛人って本当?すげーショックだわ・・・

798: ネット住民の声
>>685

「目を閉じておいでよ」リリース前のライブなのにどうやって入れるんだよ。
お前の方が頭おかしいわw

799: ネット住民の声
夜のヒットスタジオに初めて出たとき
気負い過ぎたコンタの痙攣ダンスがトラウマ
もう一回見たい

800: ネット住民の声
コンタが数年前、朝ドラマにキャバレー支配人役で出演してたけど、キャバレー専属歌手の
役でトリプルエーの宇野実彩子が共演してたな。
トリプルエーは男女ボーカルで、男性ボーカルの西島隆弘は声高い。

801: ネット住民の声
>>770
美空どれみで検索したら出て来た。
確かにミカバンドかなあ~
懐かしい涙でてきた。ありがとう。

802: ネット住民の声
>>420
女ぎつね on the Runだよね

803: ネット住民の声
チャンス到来が一番好き
ところで自分は椎名林檎のありあまる富が大好きなんだけど
あの曲がイマサとの共作と知ってビックリ
流石イマサ!!

804: ネット住民の声
当時、明治のBODYというスニッカーズみたいな商品の空き袋何枚か送ったら
抽選で大阪城ホールのコンサートチケットが当たるというのあった。
死ぬほど食って10口くらい送ったら全部当選したわ。
なぜかイマサがメインキャラクターの商品

805: ネット住民の声
解散後、コンタが歌いたくない歌ばかり歌わされる、自殺したい、と電話かけてきたことを
イマサがインタビューで話してたな。

806: ネット住民の声
>>797
本当かどうかは知らんが
どう考えても優遇はされてるよな

807: ネット住民の声
負けるもんか
飛んでみせろ
ラサーラ

この流れだけでイケる

808: ネット住民の声
杏子は世渡り上手のリアリスト、コンタは世渡り下手という感じがする。

809: ネット住民の声
友達から勧められて聞いたけど苦手な世界だったな
言葉のチョイスが苦手でw
だけど知ってんだよね
メンバーの名前もわかるし
今の芸能人って本当につまんなくなったね

810: ネット住民の声
コンタの奥さんが大金持ちなのでコンタが乗り気でないためバービーは再結成しても
継続しないらしい。他の四人はやる気満々なのに。

811: ネット住民の声
>>773
ああそういえばみんなアルバムといえばニューヨークだのロンドンだの海外で録ってたよねえ

812: ネット住民の声
いいじゃんが入ってないな

米米の

813: ネット住民の声
恋という言葉は
ミッドナイトピーピンで使ってるんだよね

814: ネット住民の声
>>757
バービーボーイズ聴いてたクチだけど、
奴とRGの女きつねontherunは聴きたいな。

815: ネット住民の声
buck-tickの東京ドームもついでに頼む

816: ネット住民の声
youtubeにオーディションの映像あるが
杏子の太ももがパンパンw 

817: ネット住民の声
>>808
世渡り下手と言うかプライド高くて頭が下げられない自業自得タイプじゃねw

818: ネット住民の声
「目を閉じておいでよ」の一発屋
あの曲はサビ前のギターがかっこいい

819: ネット住民の声
バービー本スレは、コンタの頭髪を揶揄した替え歌だらけになっている。

820: ネット住民の声
>>818

お前が一曲しか知らないだけだっつーのw

821: ネット住民の声
コンタの最初の嫁あめくみちこ。
三人子供産んだけど離婚して佐藤B作と再婚。
コンタはファンの大金持ちの娘と再婚。

822: ネット住民の声
でも恋じゃない~
ギリギリの~
嘘で誤魔化す~
心の中は~

823: ネット住民の声
>>804
三日月の憂鬱がCMソングだったやつだな

824: ネット住民の声
行きたいけど映画館でどのテンションで見ればいいのかわからん

825: ネット住民の声
チビチビ泣いてないで が無いじゃん 友人がカラオケで歌ってたやつ

826: ネット住民の声
>>797
オフィスオーガスタは8月生まれの杏子のために立ち上げた事務所
何を今更

827: ネット住民の声
>>90
エンリケが 永井真理子とかのバックやってたじゃん

828: ネット住民の声
>>67
スライダースの二人がゲストの回は沈黙がヤバかったな。

829: ネット住民の声
カラオケで目を閉じておいでよ以外歌える女の子がいなくてガッガリだったなぁ

830: ネット住民の声
ライブ音源聴いてるけど
ベースの音が全くしないなぁ…

831: ネット住民の声
>>100
グリムスパンキーとBiSHのアイナ・ジ・エンド

832: ネット住民の声
>>826
へえ~そうなんだ
メンバーの中で三角関係とか四角関係のドロドロだったら面白いと当時は思ってたw

833: ネット住民の声
>>790
なんか納得

834: ネット住民の声
レベッカの早稲田ライブもお願い

835: ネット住民の声
コンタはソロでも生き残ると思ってたら
全くダメだし
杏子も全くダメだけど事務所でデカイ面してるしw
結局全員パッとしてないんだよな

836: ネット住民の声
>>757
笑っちゃうけど 知らない若者がバービーボーイズ見たら モノマネクォリティの高さにびっくりするだろう

837: ネット住民の声
N’夙川BOYSが唯一のフォロワーだったのか?
目閉じカバーしてるし

838: ネット住民の声
バービーボーイズあるある‥
一つだけあります!キリッ

839: ネット住民の声
林檎と浮雲が正統な後継者かな

840: ネット住民の声
>>839
浮雲はなんだかなー

841: ネット住民の声
行ってもいいかなってツベ見てみたけど
初っ端からコンタが音程外しまくりだったからやめるわ。

842: ネット住民の声
>>821
うそ~、あめくみちこと結婚してたの?
彼女がB作と再婚は知ってたけど

843: ネット住民の声
>>790
やっぱりそうなんだ
数曲しか知らないけど、どれもそんな感じだった
良く言えばオトナっぽい、ホンネというか 
爽やかさとは無縁の、ドロドロした、アングラっぽい世界だよね

844: ネット住民の声
2009年頃の再結成ライブが素晴らしかった。
イマサのギターが現役当時よりも渋みと華やかさが加味されていたように聴こえた。
今でもようつべ辺りに残っているはず。

845: ネット住民の声
最高傑作は 片付けられない7DAYS だろ

846: ネット住民の声
杏子は肝心の歌が劣化しすぎ
福耳で見たけど声が全然出なくなってる上にガラガラなんだもん
元ちとせ、山崎まさよし、秦基博が安定しているのもあって惨敗だった
スキマのアフロじゃない方にすら歌で負けていたと思う

847: ネット住民の声
変なババアが踊っててワロタwwwwwwwww

848: ネット住民の声
KONTAは子供作った女性と離婚したあとみやなおこと再婚してたよね
みやさんとも離婚してまた誰かと再々婚したんだっけ
あめくさんと結婚してたのは初めて知った

849: ネット住民の声
>>842
ひょうきんベストテンで偽薬師丸ひろ子やってたときなんだろうか?

850: ネット住民の声
>>820
そんなこと言ったらこの世に一発屋など存在しないことになるな

851: ネット住民の声
なんか、批判的な書き込みが多い割には1日経たずして1スレ消費しそうな勢いだな。
あと、結構”知らない”を装っているような書き込みも多い。

852: ネット住民の声
>>537
1,000円ライブの次の年は正価でスタジアムやって、そこでも満員にしてた。
まあ、解散ライブなんだけどね。
ただ、そこで来れない人が大勢出たんで、追加で武道館2日とかやって、そこ
でも満員にしてたから立派よ。

853: ネット住民の声
へほっほいへっほいへほっ♪

854: ネット住民の声
勇み足サミーのギターメロディで精神不安定なるって噂があったな
ピロピロピロピロピロピロ~って所

855: ネット住民の声
人さらいサリーとか
いろんなバリエーションが考えられそう

856: ネット住民の声
>>827
何故そこは浜崎と言わない?w

857: ネット住民の声
>>851
批判はできても否定はできない
唯一無二ゆえに

フォロワーは出てきて欲しいもんだが

858: ネット住民の声
>>821
佐藤B作は内田有紀版の時をかける少女で重い病気を抱える妻を看病しながら同僚と不倫するどうしようもない教師を演じてたけど、その後、奥さんが亡くなってあめくみちこと再婚
実話だったんかい

859: ネット住民の声
>>807
分かる。
あ~、ライブ行きたい!

860: ネット住民の声
イマサの作る楽曲に惚れ込んで LOVE DYNAMIGHTS や Kei-Tee まで追ってたわ
ただ性格にクセがありすぎるんだろうな、普通のバンド組んで曲作り続けて欲しかった

861: ネット住民の声
PVのかっこ良さははちあわせのメッカが断トツだな
あの時代のサタデーナイトな空気がいい感じ

862: ネット住民の声
一年位前かなぁ、クイズ脳ベルshowを見てたらエンリケが出ててビビったわ
岡田がバービーのファンだったのだろうか

863: ネット住民の声
>>489
それだ!!
スライダーズのハリーだww

長年のモヤモヤがスッキリしたwww

864: ネット住民の声
独特の世界観があって
今こそ評価されるべきなんだけどな

865: ネット住民の声
当時ライブチケット購入受付の電話が1時間以上繋がらなかったわ

バービーボーイズのVHSビデオを3本くらい持っている
ナイーヴは曲のラスト付近がイマサのソロギターバージョンのが良いな

866: ネット住民の声
見にいきたい
俺53歳
若い人に需要はあるのか?

867: ネット住民の声
イマサってwikiみたら結構なエリートの家系だったのな。

イマサのギターって4小節に3つぐらいの奏法スタイルを入れ込むような、
細かい部分まで考えてあるようなフレーズで、
地頭の良いギタリストな感じだと思ってたら、やっぱり家系とかあるんだなと。

868: ネット住民の声
鬼奴とRGでオート再生される

869: ネット住民の声
>>572
オレ的にスゲー好きな顔立ちだわっww
もうドンズバww

870: ネット住民の声
ボーカルがどっちもハスキーガラガラを持ち味にしてたから
そういうのは無理がたたるんかな・・・と

871: ネット住民の声
コンタは女の子から見たらカッコイイなと気になるタイプだけど
性格が難しそうで、多分ついて行けないだろうなと勝手に思ってしまう
28年ほど前にちょっとTVで見てただけだけどね

872: ネット住民の声
何気にイマサの
長身・面長(アゴ長)・逆立った髪・ロングコート・丸いグラサン
っていうビジュアルが、
アニメ・ゲームのキャラデザインに与えた影響は大きい。

873: ネット住民の声
>>13
お金が必要になった

874: ネット住民の声
>>769
あ!あの甲子園の東京公演がドームやったんか、なるほど
あの夏の甲子園行ったわすごく良かった

いつだってあの笑顔思い出せる~♪

875: ネット住民の声
>>743
何年経ったと思ってるんだ?
同時期デビュー組はとっくに解散済み

876: ネット住民の声
>>259
オレなんてアウトオブガンチューって替え歌にしてたな

877: ネット住民の声
>>776
昔はちゃんと時間取ってリハなりセッションやってた
5枚目辺りからメンバーバラバラな活動になり始めてバンド内のパワーバランスが壊れた

何より4枚目以降はイマサの作曲も個人芸になりつつあり才能が枯渇してたと思う

878: ネット住民の声
>>797
あほか・・・今更

879: ネット住民の声
>>871
三上博史に似てるって言われてたよね
でもKONTAの方が好み
俳優業ももっとやって欲しかった

880: ネット住民の声
>>879
「愛し合ってるかい」とか見てたね?

881: ネット住民の声
>>252
バービーの歌詞みたいだなw

882: ネット住民の声
>>877
目を閉じておいでよとかどこがいいのかさっぱりだった
3枚目くらいまでがギラギラしてていいよね

883: ネット住民の声
>>743
中野と河合は仲良し
中野とほーじんも仲良し
ファンキーとほーじんも別に仲悪くない
河合はほーじんをいじめる
ファンキーと中野・河合は仲が悪い

884: ネット住民の声
バービーブーのキョウトとコントが見たい

885: ネット住民の声
>>439
やっぱりそうだったんだ!w
KONTA目当てで和久井映見と共演したドラマを
見てたけど、当時も劣化版三上博史にしか見えなかったもんなー。
しかも演技下手だった。

886: ネット住民の声
>>821
コンタは最初ハーフのモデルさんと結婚してなかった?
2、3年で離婚。

大金持ちのファン行ったかー…w

887: ネット住民の声
nananaのギターめっちゃ好き
エモいわ

888: ネット住民の声
>>882
4枚めで新しいこと始めてなまじ成功しちゃったから
4枚目は各人の個性がいいバランスで出てた名作なんだけれどもね
でもここいらで一発、とキャッチーさを狙ってやったと思う

889: ネット住民の声
目を閉じておいでよは基本マイナー曲なのにキャッチーさを最大限狙ったからアンバランスではあったと思う
つかムリある作ではあったのに売れちゃった
これが当時のバービー人気の凄さかな~

これが祟って6枚目のリードシングル、同じ路線の三日月の憂鬱はファン離れ起こしてたと思う
もしリードシングルがドマイナー調なノーマジーンやあいまいtensionが先ならどうだっただろうか?

890: ネット住民の声
スレ伸びててびっくり

最近ツインボーカルが流行らないのはなんでだろ?

891: ネット住民の声
コイソの髪は今どうなってるのかな

892: ネット住民の声
当時、失恋してダメージを何度も聞いてたなw
懐かしい

893: ネット住民の声
>>891
お察しww
でも毛髪量的にコンタのがヤバイかもww

894: ネット住民の声
>>890
逆に今男女ツインボーカルバンドはひとつのムーブメントな気がするんだけど

895: ネット住民の声
ここまでこのスレを精査して
1988年までの作品でレス中まったく触れられていない曲をピックアップした
セトリはのぞく

「冗談じゃない」
「悪徳なんか怖くない」
「ショート寸前」
「チークダンス」
「はやまったらイヤだぜ」
「涙で綴るパパへの手紙」

896: ネット住民の声
bluebluerose ごめんなさいが好き

897: ネット住民の声
「涙で綴るパパへの手紙」
これ選んだおまえは病んでると見た

898: ネット住民の声
>>895 マイナーだけど大好きな歌ばっか 涙で綴るは特に

899: ネット住民の声
>>895
ショート寸前の杏子はカコイイと思う

900: ネット住民の声
>>77
医者になんかわからない

901: ネット住民の声
昔のツアーパンフにイマサの身長の欄に172cmと書いてあった(私と同じでびっくり)
もっと高いはずなのにウソか誤植だと思ってた
数年前、小さい箱のライブ行った時目の前をイマサが横切った時
私と同じくらいだった。ステージだと大きく見えるんだな

902: ネット住民の声
>>895
ああそういえば
映画の「ふたりぼっち」の挿入歌で
「DAY LAST DAY」てのがあった

これもなかなかいい

903: ネット住民の声
イマサ180cm台に見えるが
意外と身長ないんだな

904: ネット住民の声
>>895

リストアップ乙

「悪徳」 「涙で綴る」は好きでよく聞いたなあ

暗いんだけど喧しくてハチャメチャ風がいいんだよなあ

905: ネット住民の声
3500円が
ネックだねえ
映画の2倍
貧乏してます。

906: ネット住民の声
今何してるのか気になる人

コンタ
石川よしひろ
谷口宗一
the東南西北
Xie-Xie

907: ネット住民の声
目を閉じておいでよが当時とてもエロティックな歌詞に思えた。
今は目を閉じて別の人思い浮かべたりだな。

908: ネット住民の声
>>14
川島だりあもいるで

909: ネット住民の声
離れろよって曲が
ちょっとヒカシューみたいな感じがある

910: ネット住民の声
HIROSHIMAのフェスのテーマソング 「正義の味方」 もイマサ作曲
結構豪華なメンバー参加してシングルにもなってたけど凄くマイナー

911: ネット住民の声
>>681
おお俺の他にもいたか

912: ネット住民の声
>>910
イマサはマイナー曲しか書かない人じゃないん?

913: ネット住民の声
涙で綴る

おやすみよそもの

は、PVがトラウマレベルw

914: ネット住民の声
>>913

「涙で綴る」のPVがあるとは知りませんでした

観てみたいなあ

915: ネット住民の声

916: ネット住民の声
見てみたけどふっつ~

917: ネット住民の声
>>915

早速教えていただき ありがとうございましたm(__)m

918: ネット住民の声
涙で綴るのシングルバージョンで
「犬の餌がまたできました。早く取りに来てください かしこ」とか
ボソボソ何を言ってるんだ

919: ネット住民の声
>>918
涙パパは高校生の頃ちゃんと歌詞を読んでも意味がよく分からなかった。
いまだによく解っていない。

920: ネット住民の声
高校の時 好きな女といい感じになってたときに よくナイーヴ聴いてたな
で、振られたあとは ダメージだったなあ

921: ネット住民の声
>>604
いやB面ってw
「夜の街」とか「Noisy」とか好きだけどなぁ

922: ネット住民の声
未だにサイズとイマサのエンジェルナイト観てる俺には朗報だ
DVDでいいから出してくれ

923: ネット住民の声
>>143
一番好き

今でもしょっちゅう頭の中であのイントロ流れる

924: ネット住民の声
>>895
冗談じゃない、は書こうと思った。
10年前はカラオケにも会ったんだけどなぁ

歌詞が最低だから、女の子に聞かせたい(笑)

925: ネット住民の声
>>922
エンジェルナイトが何かは分からないけどサイズなつかしす

To-Yのサントラでレモンの勇気歌ってた

926: ネット住民の声
誰がテープを隠してたんだ?エンリケ?

927: ネット住民の声
>>143
杏子さんのパートが少ないし歌詞も女女してないんで、カラオケで男だけの大人数で歌えて盛り上がれる曲だから男で好きなやつ多かった
なんだかんだでfreebeeと3rd brakeが最高傑作だわ

928: ネット住民の声
勇み足サミーで杏子がハイキックマン毛見せやってた

929: ネット住民の声
誰が観るんだよこんなの
つーかドーム公演できるほど売れてたことに驚いた

930: ネット住民の声
今さら

931: ネット住民の声
人気あったんだ
尾崎とかノッコとか吉川とかと同世代だよな
何曲かうろ覚えしてるけど代表曲ひとつも口ずさめない
なんか2人で掛け合いしてたような

932: ネット住民の声
>>846
女性は更年期で声が変わるからね

933: ネット住民の声
打ち上げ花火は名曲だわ~
晩夏になると特に聴きたくなる

934: ネット住民の声
>>933
二番の杏子パートがせつないよな
「…いないよね」で感極まる

935: ネット住民の声
この人達ボーイレベッカと同世代だよな
3rdアルバムぐらいまでは分かりやすいビートロックだったのに
何故か女ぎつね辺りからムーディーな音楽性に変わってその時期だけ一瞬売れた
何で方向転換したのかよく分からないバンド

936: ネット住民の声
>>532
まあ俳優として興味ある人なんて皆無に等しいだろうからなあ

937: ネット住民の声
>>922
サイズ大好きだった。
日曜日の夕方NHKのジャストポップアップ(司会は松岡英明)の
エンディングで薔薇とノンフィクションが流れていたなあ。
チャカのパワフルな歌声はありゃあ武器だ。
あの番組でバービーの負けるもんかを覚えた。
あと日曜の正午にテレ朝だったかHITS!って番組とかあったなあ。
あとテレ東のezとか、面白い音楽番組がたくさんあった。
1988年は本当に楽しい年だったわ。

938: ネット住民の声
映画、台風クラブ
こんな風強い真夜中から明け方に観たい
暗闇でダンスのイントロが流れ、水着の少年少女達のプールでのダンスから始まるんだよなー

939: ネット住民の声
>>935
BOOWYもアルバム一枚毎に方向性変わった
世界的な時流とか色々あったね
あの時代のバンド全般

940: ネット住民の声
>>918
彼氏殺した歌じゃなかったっけ

イマサのギターは難しい押弦が変

941: ネット住民の声
>>532
そりゃ、スタッフだから

942: ネット住民の声
中学生の時に杏子さんで抜いたのは良い思い出

943: ネット住民の声
クラリネット~パラランポロロンピーポー

944: ネット住民の声
>>850
ちげーよ。
バービーには他にもメジャー曲はあるのにお前が知らないだけだっつってんの。
デビュー曲の「暗闇でDANCE」からして映画「台風クラブ」の挿入歌になってるし(「翔んでみせろ」もね)、「女ぎつねon the Run」は三ツ矢サイダーのCMで全国区で流されまくってたし。
ezにも常連で出てたし、「目を閉じておいでよ」以前から普通に知られてたっつーの

945: ネット住民の声
>>25
今も謎にラジオ番組とか持ってたけど
「仕事場で恋愛なんて絶対にない!」とかわざわざ力強く言ってたのがなるほどね、って感じ醸してた

946: ネット住民の声
>>944
崔洋一の
月はどっちに出てる、
で使われまくってたな。
賞取ったりルビーモレノとかで
話題にはなってた

947: ネット住民の声
なんだったんだ?7daysのPVのコンタはかっこいい
ヘ(‘.’o)カモーンレッツゴーが好き

948: ネット住民の声
>>946
と思ったが調べたらバービーつかったって記述がないや…
これかわからんけど、なんかの映画て使われまくってたのは確か

949: ネット住民の声
27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a633-EM0A) 2018/08/23(木) 08:21:43.44 ID:CmE7asdZ0
ターゲットに未婚の兄弟がいたら、創価の異性を近づけてカップルにさせて
恋愛感情を利用して創価側に取り込んで、自分の兄弟姉妹を売らせて、自分の家族を破壊する事までやってるよな?w

笑っちまうな

こんなもん、表面化してやってる事がバレたら、指示した創価の糞幹部、近づいてきた異性、自分の兄弟姉妹を売った間抜け

全員社会からぶち〇されるだろw

まあ汚物は消毒だって事でこんな事やってたクズは当事者含めて全員ぶち〇された方が世の為人の為だし
表面化すれば確実にヘイト犯罪のターゲットになって、見知らぬ誰かの憎悪を買って全員ぶち〇される事確実だが
こんなカルト紛いの団体が、インスタとか言ってんじゃねえぞキチガイ糞カルト野郎

>>27の件だけど、こういう企てがあるのを、計画実行前の段階で知っていた会員と協力者の一般人も同罪だからな
お前ら全員、創価による嫌がらせ行為の表面化後には確実にヘイト犯罪のターゲットになって
心の平和など存在しない世界に突き落とされるから覚悟しておけよw

お前らみたいなキチガイサイコパス野郎は、社会に存在するだけで、人々の生活の安全に対する脅威になるんだよ

>>27の件で言い忘れたが、創価がターゲットの兄弟姉妹取り込むのは、嫌がらせ行為を表面化させない為だよ
自分の兄弟姉妹が創価側に取り込まれていれば、表面化した場合、ターゲットの兄弟姉妹が社会的制裁を食らう
ターゲットがそれを考慮して表面化を断念するだろうと考えた創価学会の糞幹部が、こういう事をやってる

つまり創価の幹部が、表面化する事によって警察に逮捕されたくない、刑務所に行きたくない
職や家庭を失いたくないと考えて、自己保身と創価学会を守る為に、ターゲットの家族を粉砕してるわけ

こんなクズは表面化後に世間の激烈な憎悪を買って、憎悪犯罪のターゲットになって、惨殺されるのは当然だよね
また幹部の企てを知っていて、表面化阻止の為に必要と考えた創価学会員や事実を知っていた加担者の一般人も同罪だよ
こんなキチガイ共は社会に存在させてはならない人間だし、社会から排除されるのは当然だよね

950: ネット住民の声
1000埋まるなんて、その時誰も思わなかった。

951: ネット住民の声
バービーボーイズも聖飢魔IIも尾崎豊もX-Japanも
エコーズもTHE東南西北もユニコーンもエレファントカシマシも
みんなCBSソニーオーディション出身

952: ネット住民の声
>>938
わらべの「もしも明日が」をBGMに踊るシーン同様、名シーンだよね。
台風が来る度、この映画を思い出す。

953: ネット住民の声
椿鬼奴とRG思い出して無理w

954: ネット住民の声
>>1
chibiが入ってないとか舐めとんのか

955: ネット住民の声
まあ、エロかったな

956: ネット住民の声
Y~ゆがむ~ とか万人受けしない曲が好きです

957: ネット住民の声
>>956
√5の中では俺もゆがむが一番好きだな

958: ネット住民の声
>>561
なぜキミはそんなウソを堂々と言えるのだい?w

959: ネット住民の声
ステテコ千切れたら~

960: ネット住民の声
再結成してほしいなぁ

961: ネット住民の声
全部知らない歌

962: ネット住民の声
東京ドームのこけら落とし公演はアルフィーさん、これ豆な

音響ひどかった…

963: ネット住民の声
ここまで 噂ばなしはM4 なし
腹立たしいね~

964: ネット住民の声
>>951
Xはレコード会社で争奪戦があったらしいが

965: ネット住民の声
目を閉じておいでよだけしかしらない

966: ネット住民の声
>>962
行ったわ

967: ネット住民の声
三日月の憂鬱のイントロが好きでした

968: ネット住民の声
もう昔の話
カセットで持ってた時代だったけどBOOKOFFでCD全アルバムコンプリートして
いまだにもってる後生大事にしよう
ライブVHSももDVDに焼いた
再生機はもうなくなっちゃったけどビデオもカセットもまだある
私の青春だった46さいw

969: ネット住民の声
何故かギターが神格化されてるジジババホイホイバンド

970: ネット住民の声
>>937
ジャストポップアップ懐かしいー
松岡英明どうしてんだろ?
今でいう羽生結弦っぽい顔してたな

971: ネット住民の声
>>970
まだ代官山のカフェで店長さんやってるんだろうか。

972: ネット住民の声
中学生が学園祭でバービーのコピーをしようとすると中止命令が出た。

メンバー全員がスケベ顔だった。

973: ネット住民の声
えっと誰得???

974: ネット住民の声
>>970

最近、スカパー!の歌謡ポップスチャンネルでジャストポップアップ放送してる。
超懐かしいw
ちなみに今週はユニコーンと大沢誉志幸がゲストの回。大迷惑が聞けるぜ。
残念ながら司会は松岡英明じゃなくて爆風スランプになった後のやつだけど。

975: ネット住民の声
当時はメタルばっか聴いてた
こいつらは一曲も知らん

976: ネット住民の声
ごめんなさいが一番好きだ
今もたまに聴く

977: ネット住民の声
この手の顔好き
https://i.imgur.com/tsCo5NC.jpg

978: ネット住民の声
>>975
ロック版ヒロシ&キーボーなんて宝島に書かれてたw
相原コージが推してたな
「よもやま話」とか古風な詞が凄いと
「冗談じゃない」小学生の頃好きだった
歌詞の意味は当然わからず

979: ネット住民の声
>>872
なぜかマイク&ザ・メカニックスのジャケを思い出す

980: ネット住民の声
ソフトバンクのCMにでてる人だっけ?

981: ネット住民の声
>>872
トライガンとか?

982: ネット住民の声
目を閉じておいでよ 髪が前と違うから♪

983: ネット住民の声
>>978

「歌う男女雇用機会均等法」と突っ込みを入れた司会の古館
メンバー苦笑

984: ネット住民の声
ひとり 迷路 迷路 なさけない

985: ネット住民の声
君を見てるとしょんぼり

コンタが 何かのインタビューで、この曲について
俺にとっての宝物がまたできた。 みたいなこと言ってたの覚えてる

986: ネット住民の声
俺のストラトの原点
いまみちともたか
博多めぐみ

987: ネット住民の声
>>14
意味を間違えてるかもしれんが
陰陽座のボーカル、浜田麻里

988: ネット住民の声
汗がカッコイイんだよ汗が

989: ネット住民の声
クラリネット パララン ポロロン ピーポー
なぜかこれを覚えてる

990: ネット住民の声
コイソ元気でやってるかー

991: ネット住民の声
コンタの顔を脳内再生すると三上博史しか出てこない

992: ネット住民の声
三上博史が演技派というか怪演俳優だったから余計、似た顔なのに棒っていうのがコンタには不運だったな
棒演技が味になって残る俳優もいるのに

993: ネット住民の声
バービー最盛期は高校生の頃
コンタとやりたかったわ~
めちゃめちゃセクシーだったよ
でも処女は嫌われそうとか勝手な妄想してた私アホwww

994: ネット住民の声
ファンクラブの名前が負けるもん会だったの忘れない

995: ネット住民の声
数年前 杏子のソロデビュー20周年ライブを奈良の平城京でやってたの見にいったわ
イマサとオカモトズとでバービーナンバー演ってた

996: ネット住民の声
>>951
SDオーディションと言えば種ともこ

997: ネット住民の声
>>922
これと電気とミントカバーしてるアイドルのやつはyoutubeでよく見てる

998: ネット住民の声
お前ら
おだまり騒々しいぞ!

999: ネット住民の声
いまみちともたかの嫁はソープ嬢だっけ?

1000: ネット住民の声
鬼奴とRGがアップをはじめましたと。

1001: ネット住民の声
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 10時間 23分 41秒

コメント

タイトルとURLをコピーしました