【音楽ニュース】BARBEE BOYSいまみちともたか、18年ぶりソロアルバム発売!新曲MVも公開✨ #BARBEEBOYS #いまみちともたか #新曲 #ソロアルバム #音楽好きと繋がりたい - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【音楽ニュース】BARBEE BOYSいまみちともたか、18年ぶりソロアルバム発売!新曲MVも公開✨ #BARBEEBOYS #いまみちともたか #新曲 #ソロアルバム #音楽好きと繋がりたい

スポンサーリンク
#JPOP

1: ネット住民の声
https://natalie.mu/music/news/455728

BARBEE BOYSのいまみちともたか(G)が、2月16日にソロアルバム「Uta-MONO Tomotaka IMASA Imamichi」をリリースすることを発表。本日12月1日に先行配信シングル「-AREEGATO- あり~がとう」をリリースした。

いまみちがソロアルバムをリリースするのは、2004年発表の「SLOW RIDE」以来で、約18年ぶり。10月に先行配信された浜崎貴司(FLYING KIDS)との共作曲「うまくやれ -Reboot-」や、“いまみちともたかのギター節”が炸裂する準インストゥルメンタル曲「ブリキのギターに愛を込めて」を含む全13曲が収録される。

本日先行配信された「-AREEGATO- あり~がとう」は、いまみちの“いぶし銀”の歌声と温かいメッセージが印象的な楽曲で、YouTubeでは「夜のロボット」などで知られる匙田洋平がマンガを手がけ、いまみち本人がアニメーションを制作したミュージックビデオが公開された。

いまみちともたか -AREEGATO- MV
https://youtu.be/NBrXPIWLi-g

https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2021/1201/imamichitomotaka_art202112.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2021/1201/imamichitomotaka_jkt202202.jpg

2: ネット住民の声
名前を全部ひらがなにしているギタリストはこの人だけ

3: ネット住民の声
自民党が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金になる

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/7WBESJL.jpg
https://i.imgur.com/BEiW0NI.png
https://i.imgur.com/IRWOmM2.jpg
https://i.imgur.com/P8INWWi.png
https://i.imgur.com/aKDP5uQ.png

4: ネット住民の声
ケイティーとのバンドだけが唯一の汚点

5: ネット住民の声
>>2
はたけ?とかいなかっけ

6: ネット住民の声
C’m’on Let’s go!でも聴いて元気だせよ

7: ネット住民の声
バービーボーイズって過小評価だったよね
いい曲多いのにあまり売れなかった印象

8: ネット住民の声
>>2
はしだのりひこ

9: ネット住民の声
すげえ鮎川コースに入ってんな
かっこ悪い

10: ネット住民の声
目を閉じておいでよ

11: ネット住民の声
つらいつらいこのままじゃヤダ

12: ネット住民の声
>>7
目を閉じておいでよが売れてから
解散までが早かった印象

13: ネット住民の声
東京ドームの解散ライブ観に行った

14: ネット住民の声
>>7
事務所やレコード会社が売り出し方間違えたんだよ

普通にロックバンドとして売り出せば良かったのに
ミーハーで歌謡曲バンド扱いしちゃったから

15: ネット住民の声
バービーって今改めて聴くと3ピースバンドとして
シンプルで気持ち良い演奏なんだよなあ

16: ネット住民の声
>>14
つまんない曲が売れてガッカリ
大江千里も

17: ネット住民の声
イマサ、キンモクセイのボーカルみたいな顔になってるな

18: ネット住民の声
レイザーラモンRGのおかげ

19: ネット住民の声
当時は主役級のバンドの影に隠れてるBARBEE BOYSとかPERSONZとか好きだったな

20: ネット住民の声
UKニューウェーブのギタリストっぽいんよ。ジョニー・マーの雰囲気ある曲も

21: ネット住民の声
Psysと組んだsilent songって曲は今でも聴く
バービーの曲だとナイーブ好き

22: ネット住民の声
>>18
それ
どれだけ似てるか確認するために動画見てこの人知った

23: ネット住民の声
>>16
なんせ当時のエピックソニーは
TMネットワークや渡辺美里みたいなアイドルロックや歌謡曲ロックを
パチパチロックンロールで猛プッシュして売り出す路線

バービーもその流れで売り出されちゃったからなあ

24: ネット住民の声
泣いたままでListen to Meは名曲

25: ネット住民の声
クラリネット~♪

26: ネット住民の声
あの嫁とはまだ続いてんだっけ?

27: ネット住民の声
道具屋筋の食品サンプルの店で買ったパイナップルに黒丸メガネかけさせて飾ってたわ

28: ネット住民の声
おおうおおう女狐オンザラン

29: ネット住民の声
イマサの親父って東大教授だったんだよな

30: ネット住民の声
あいかわらず阿部ちゃんに似てんのな

31: ネット住民の声
>>2
みやぞん

32: ネット住民の声
まだ、角川の娘と?

Kei-tee
「みんなー、びんびん? あたしも濡れ濡れー!」

33: ネット住民の声
20年ぶり位に名前聞いた

34: ネット住民の声
>>17
アインシュタインの顎の人

35: ネット住民の声
>>24
わかる
あと「ナイーブ」も

36: ネット住民の声
おじいさんのCDなんか誰が買うの

37: ネット住民の声
布袋と双璧的音響系ギタリスト…の様な気がする
全盛期の時30歳くらいだったのか

38: ネット住民の声
>>25
下手だったよね~w
イマサがボーカルって大丈夫か?

39: ネット住民の声
>>32
年下の男性と再婚したよね。

40: ネット住民の声
クラリネット っていまさが歌ってたっけ

41: ネット住民の声
布袋もイマサもスミスとかニューウェーブ系のイギリスバンドを研究したのだろう。

42: ネット住民の声
>>32
幼稚園だか保育園だか経営し始めたところまでは知ってる
父親が再婚したら急に娘ヅラし始めてた記憶

43: ネット住民の声
この前ニュー速にエンリケ出てたな

44: ネット住民の声
マクロスのバサラの元ネタの人だよね

45: ネット住民の声
突然こんなアルバムは嫌いかい?

46: ネット住民の声
>>1 この人は天才。すごい名器くをアーティストにいっぱい提供してるし、PSY・Sのギターにゲスト参加してた時はめちゃくちゃかっこいいギター弾いてた。
何で評価されてないんだろう?あんま名前聞かないし…

47: ネット住民の声
>>44 どう考えてもTOKIOの松岡くん…

48: ネット住民の声
林檎の「ありあまる富」のguitar

49: ネット住民の声
布袋もひらがなにしろ

ほていともやす

50: ネット住民の声
>>29
当時、親が世間を賑わすくらいの泥沼離婚をやらかしてて、
それを見てた経験がバービーの歌詞に影響してるのでは?、との宮崎吐夢の考察。

51: ネット住民の声
>>15
未だに聞くよ

52: ネット住民の声
涙で綴るパパへの手紙

53: ネット住民の声
https://youtu.be/T3n6LusXhxU

このいまみちが至高

54: ネット住民の声
負けるもんかのギタープレイは最高

55: ネット住民の声
最近のコンテンツは何でも軽いし子供くさい
BARBEE BOYSが流行っていた頃は良かったなぁ

56: ネット住民の声
バービーボーイズのことをちょっと呟いただけでこの人にファボされた
めっちゃエゴサしてるよ

57: ネット住民の声
>>36
お前もすぐオジサンになるからそういう事は言うな

58: ネット住民の声
目を閉じておいでよの歌詞はエロすぎる
当時中学生だった俺には理解できなかった

59: ネット住民の声
>>2
ドラマーなら つのだ☆ひろ がいるんだけどねえ

60: ネット住民の声
期待して動画開いたら
これじゃない感

61: ネット住民の声
昔メールしたら返事くれたな
この人はちょっと頭がよすぎたんだと思う

62: ネット住民の声
>>7
男女のボーカル掛け合いが新鮮で
今でもいい曲ばかりだな

63: ネット住民の声
>>7
自論だけどバービーみたいな尖った歌詞の曲って初めはウケるけどすぐ飽きる気がする
この人の曲は良かったな変なコード多用してて

64: ネット住民の声
いま聴くとギターかっけーな
ジャギジャギいってて心地いい

65: ネット住民の声
歌詞の才能がある。

66: ネット住民の声
イマサかっこいいよイマサ

67: ネット住民の声
バービーボーイズは俳優として人気出たコンタがソロ志向強めてしまったのと事務所の中にイマサをよく思わない人がいてメンバーにそれぞれが陰口を叩いていると吹き込んだのが解散の原因らしい。
中学生みたいな理由。
サリーというバンドも似た理由で解散。

68: ネット住民の声
男女ツインボーカルはバービーボーイズ以降ゴマキ弟所属eejump、AAAぐらいかな。

69: ネット住民の声
アゴ

70: ネット住民の声
リズムがもっさくて無理

71: ネット住民の声
バービーはバンドの音にこだわったのか、CD音源だと音の厚みが無くてペラく感じて勿体無い

72: ネット住民の声
この人達の歌は「十代の若者に共感を与える」みたいな青春ソングじゃなかったから、
今の歳で演ってても全然痛くならないのがいいよね。
当時十代のファンからしたら、どこか大人の世界を覗き見るドキドキ感があった。

73: ネット住民の声
>>70
バービーはドラムが駄目だったからな

74: ネット住民の声
>>67
その頃にはコンタとはマネージャーを通してしか意思疎通が出来なくなったと言ってたな

75: ネット住民の声
>>23
負け犬の遠吠え

76: ネット住民の声
はちあわせのメッカは朝に聞くと目が覚めるw

77: ネット住民の声
コンタ好き

78: ネット住民の声
イマサもコンタも杏子さんももう還暦過ぎてるのか
この頃活躍してた人たちはやっぱトンがってて華があるな

https://youtu.be/h2Y8mD5QtU4

79: ネット住民の声
>>28
軽くってやんなっちまうぜ

80: ネット住民の声
ボーカルとお姉ちゃん以外空気

81: ネット住民の声
>>23
かと言ってスライダーズみたいな売り出し方ならもっと売れなかったろう。レベッカ系譜なんだからパチパチ、アリーナ路線で大正解

82: ネット住民の声
いい意味で癖が強いのが集まってた

83: ネット住民の声
バービーは今でもライブやれば軽く1万人集まるんだから大成功したバンドだよな

84: ネット住民の声
イマサとコンタでウナギを食いに行ってマズかったから残してウナギの身をひっくり返して
皮側を上にして帰ったというロックミュージシャンにしては地味で陰気くさい嫌がらせエピソードが好き

85: ネット住民の声
カモンレッツゴーのリフって難しくない?

86: ネット住民の声
>>84
>皮側を上にして帰った

“不味くてとても食べられない”みたいな意味?

87: ネット住民の声
イマサが歌ってるのって初めて聞いた

88: ネット住民の声
去年かおととし一夜限りの再結成ってNHKに出てた気がする
ドラムがなんかなーってカンジだったけど今思えば昔からだった

89: ネット住民の声
美空どれみや杏子さんみたいなオネーサンに
憧れてた

90: ネット住民の声
どんなギタリストでもクソミソに貶す先輩が
コイツは上手いって言ってたわ

91: ネット住民の声
バービーボーイズは今聴くと音が恐ろしく悪くて聴くに堪えない
歌メロとギターリフは好きなんだけどリマスターでどうにかならんかね

92: ネット住民の声
イマサのギタースタイル結構好きなんだよな

93: ネット住民の声
バービーでもボーイズでもない人か

94: ネット住民の声
泣いたままでlisten to meや女狐on the runの頃がピークだった気がする。
目を閉じておいでよのヒットから曲のクオリティーが下がっていった。

95: ネット住民の声
ここも本人見てるかな

96: ネット住民の声
ギターカッコ良かった
カッティングだけなら布袋より好き

97: ネット住民の声
やっぱアルペジオ全開の曲なんだろな
と思ったが全く予想外

>>2
うじきつよし

98: ネット住民の声
イマサも今道友信先生も昔から知ってるけど、この二人が親子だということは数年前はじめて知った

99: ネット住民の声
>>94
ピークは負けるもんか
そこかは先の曲は人気上昇に反比例する

100: ネット住民の声
普通に良い曲だけどボーカル別人のバージョンが聴きたい

101: ネット住民の声
アゴメガネの人?

102: ネット住民の声
♪僕の大好きなクラリネット~

103: ネット住民の声
ナイーブが1番やな
最後のあのギターソロで終わるのがなんとも言えん

104: ネット住民の声
ほぼ、目を閉じておいでよしか言われない一発屋扱いされてるやつか(´・ω・`)

105: ネット住民の声
上手いよなあ、この人。
もうちょい評価されても良い

106: ネット住民の声
このツラなんとなく覚えているわ

107: ネット住民の声
全部平仮名の芸名だと歌のおにいさんみたいに見える

108: ネット住民の声
>>75
なんかそんな感じの曲が多かったイメージ

109: ネット住民の声
2004年発表の「SLOW RIDE」持ってるけどいまみちのボーカル、味があって良い

110: ネット住民の声
ジャイアント白田

111: ネット住民の声
バービーで出せよ

112: ネット住民の声
>>67
安全地帯も玉置と他のメンバーとスタッフって対立構図になってた。
玉置の海外進出の可能性をはらんだソロ活動をよく思わなかった。
直後に安全地帯は長期の活動休止に入った。再開直後、すぐ辞めて
個人事務所設立。

113: ネット住民の声
杏子とスライダーズのハリーは似ていた

114: ネット住民の声
>>94
おれも完成度高いのはそこらへんだと思う

115: ネット住民の声
>>23
まぁその路線で売れた人らに今でもファンがついてんだから間違ってはないだろ
当時のエピックソニー括りのファンもいるくらいだしw

116: ネット住民の声
バービ-はYouTubeにライブ映像が溢れてるから助かる

117: ネット住民の声
いまいちとおもったが

118: ネット住民の声
あらいいじゃない

119: ネット住民の声
すげえ才能あった人だよな
バービー解散後なにしてたん?

120: ネット住民の声
漫画でこういうルックスのトリックスターキャラが量産されたよね

121: ネット住民の声
>>58
小学生だった自分も意味わからず親の前とかで歌ってたわ。平成元年。

122: ネット住民の声
雰囲気含めて最高のバンドだったね

123: ネット住民の声
ナイーブもええぞ

124: ネット住民の声
>>104
一番売れたのはその曲だが良い曲はそれまでの曲

125: ネット住民の声
この人はいてもいなくてもわからない存在だった

126: ネット住民の声
チャンス到来と負けるもんかが好きだった

127: ネット住民の声
この人とセッションしてたときがむちゃくちゃ良かったけど一緒にはやらんのだろうな
https://youtu.be/E4zhTMRSBL8

128: ネット住民の声
椎名林檎のプロデュースだかアレンジャーだかやってたんだっけ

129: ネット住民の声
優しいだけのあいつを忘れて

130: ネット住民の声
詳しく話したいけどコインが足りないわって、今の子は???だけと、携帯前を生きた世代は大人になってその情景が生々しく思い起こされる
決して古臭いものでなく、むしろ詩的ですらあるね
ブルハ、ボウイ、スライダーズ、レベッカ、レッズあたりは聞くのためらうけど、バービー、佐野元春あたりは普遍性があるね

131: ネット住民の声
勇み足サミー

132: ネット住民の声
今道知信先生の本を買おうっと。

133: ネット住民の声
楽曲の才能も有ってギターも日本人には珍しいクリーンな感じで
もっと活躍出来たはずなんだよなあ

134: ネット住民の声
コンタも杏子もどちらもいい声の持ち主で、いまみちの作る歌も2人の声を生かした独特でインパクトあるノれるいい曲で、奇跡的なマッチングの素晴らしいバンドだったね

こういう男女どっちもメインになるような歌のうまいツインボーカルのバンドって意外と現れなかったね
パクリがたくさん出てきてもよさそうだったのに
バービーボーイズは唯一無二みたいなところある

135: ネット住民の声
いったいなんだったんだ 7days

時々ふと口ずさむ曲

136: ネット住民の声
ソプラノサックスといえばコンタかケニーG

137: ネット住民の声
ある意味スタイルとして国内で最高峰のバンドだったのに
あまり再評価されないのがもったいないよね

138: ネット住民の声
今見ると歌詞が個性的で独特のキザな感じが良い

139: ネット住民の声
チャンス到来のチルな感じがするいい。邦楽史に残る名曲。

140: ネット住民の声
>>135
何気にファンから一番人気な気がする

141: ネット住民の声
>>140
それで有名になったから

142: ネット住民の声
イマサとアップビートのギターのはちまきの人が顔似てたよな
あっちのがハンサムだったけど

143: ネット住民の声
知らねえよ 誰だこの爺さんww

144: ネット住民の声
>>143
ギターの音色のセンスいいオッサンだよ
上手くはないがセンスがいい
下山淳とか今井寿なんかと同列かな

145: ネット住民の声
金子美香の曲でもソロ弾いてたけどあれはカッコいいソロだった。

146: ネット住民の声
この前ラジオで目を閉じておいでよが流れて久々に聞いたがギターがヘロヘロでなんだこれってなったわ、こんなんやったっけ?

147: ネット住民の声
負けるもんか
女ぎつねオンザラン
なんだったんだ7デイズ

ドM男と肉食女子の走りだわな

148: ネット住民の声
凄え
ビジュアル変わってないw

149: ネット住民の声
中学の頃、給食の時間に目を閉じておいでよが流れると女子がキャーキャー言いながら一斉に耳を塞いだ

150: ネット住民の声
>>149
あの歌詞はエロすぎだよな

151: ネット住民の声
尻軽女に翻弄される一途な男
という絵がバービーだけどな

152: ネット住民の声
この頃は田舎の中学生だったからミュージックトマトしか映像の情報源なかったが、プロモーションビデオも映えたグループだったな
高校生の文化祭バンドでやるには難しいのもよかった

153: ネット住民の声
今もダンカンのギター
使ってるんかな

顔のカンジ的に布袋並みに
背デカイのかと思ってたら
意外と小さかったな

154: ネット住民の声
当時、も今もだけどクレジットなんて気にしてなかったからシングルがイマサの作詞作曲でびっくりした

コメント

タイトルとURLをコピーしました