イオンで備蓄米が山積み、大行列も売れ残り?コメ価格への影響はどうなる? #備蓄米 #コメ価格 #イオン #食料危機 #経済ニュース - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

イオンで備蓄米が山積み、大行列も売れ残り?コメ価格への影響はどうなる? #備蓄米 #コメ価格 #イオン #食料危機 #経済ニュース

スポンサーリンク
#話題

1: ネット住民の声
「備蓄米入荷しました!!」。こんなポップが掲示された売り場には、備蓄米が山のように積み上がっている。

1区画だけでも2000袋はあり、その奥にも積まれているため、全部で数千袋はありそうだ。

イオンは2025年6月1日、東京都品川区内のイオンスタイル品川シーサイド店を手始めに、備蓄米の販売に踏み切った。5キロが2138円(税込)で、1家族1点に限っている。

前日の5月31日には、アイリスオーヤマとイトーヨーカ堂が、小売店として初めて今回の備蓄米を販売した。前日から列ができて、開店前には整理券の配布が終わって売り切れるほどだった。

それだけに、イオン店舗でも、早朝から備蓄米を買い求める長い列ができた。売り場には、備蓄米の袋が山と積まれたが、すぐに売れ切れたのだろうか。

この点について、イオンの広報担当者は2日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように明かした。

「備蓄米は、ほぼ当初予定通り、6200袋を用意しました。昨日(編注:6月1日)は、1日で約5800袋が売れましたので、品切れはありませんでした。今日(6月2日)は、朝8時の開店時点では、残りの約400袋が置いてある状態でした」
これだけ関心が集まる中でも、初日は、備蓄米が売れ残ったというのだ。店では、約850人が行列を作ったというが、開店1時間後には、列がなくなり、断続的に売れる状態になったという。

ただ、店では、2日以降は、備蓄米の新たな入荷予定はないとした。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28878402/

引用元: 【コメ】イオンで山のように積まれた備蓄米、大勢が店に行列作るも売れ残る コメ価格への影響は?

2: ネット住民の声
残りもすぐに売り切れるやろ

3: ネット住民の声
備蓄米売れ残って喜んでるの誰

4: ネット住民の声
削除

5: ネット住民の声
😎早くも効果が出たか!

6: ネット住民の声
品川シーサイドに地元の貧乏人はいない。交通費を出しても買う人は貧乏人の定義ではない。

7: ネット住民の声
きりたんぽ作ってみたい😄焼くし備蓄米でもやれそう

8: ネット住民の声
前日から並ぶ気合あっても品川まで来る交通費はなかったか

9: ネット住民の声
テレビのニュースでは完売したかのような報道だったのにw
相変わらず印象報道かw

10: ネット住民の声
安いからって本来家畜のエサになるもの買うとか選択肢にないな
まともな米との価格差2000円くらいだろ
1時間の労働対価以下の差

11: ネット住民の声
>>1
タワマン住みのIT系シャッチョサンや青年実業家、
品川女子が備蓄米なんて食う訳ねーだろww

12: ネット住民の声
そんだけ行き渡ったってことでいいことじゃん。

13: ネット住民の声
>>3
あんな低品質米が売れて喜ぶって
どんだけ貧しいんだかw

14: ネット住民の声
田舎まで出回るのはいつのことか

15: ネット住民の声
>>3
ヤマタネと木徳神糧を空売りしてるわいやー

16: ネット住民の声
無洗米も出して

17: ネット住民の声
2日目に売り切れたものを「売れ残った!」と叩くマスコミ
初日で売り切れたら「足りない!」と叩くマスコミ

18: ネット住民の声
>>9
初日に5000を売って残り400が翌日に売れたって記事を見て君みたいなレスをする人がいるのをみると、
見出しだけしか読まない馬鹿がまだ普通にいるんだなと驚く

19: ネット住民の声
小分け売りが正解だったか

20: ネット住民の声
いいから米は安価安定供給しろよ

21: ネット住民の声
来年には家畜に食わせるものを2000円で売れるなんて儲かってウホウハだろw

22: ネット住民の声
行き渡らないより多少残るぐらいが良いのでは?

23: ネット住民の声
小銭稼ぎの連中が焦って放出し始めてるから一定の効果はあったな

24: ネット住民の声
>>18
初日に完売したかのような報道だったから
そう言っただけなんたがw
他人の意見を解釈出来ずに噛み付いてくる
君みたいなのが最近増えたなw

25: ネット住民の声
6200袋用意して5800袋が一日で売れた
叩くところ無くね?

26: ネット住民の声
すぐ売れるだろうに

27: ネット住民の声
徐々に飽きられるナナヒカリ米

28: ネット住民の声
話題性に飛びついた人たちだけで、本当に困ってるわけではないだろう。
遠方からはるばるやってきてる人間もいて、電車賃を考えたら近くのスーパーで新米買えるだろ?ってバカもいる

29: ネット住民の声
イオンも上手い。十分な量が有るとかえって安心して買わなくなる心理を突いている。
過去にもティッシュペーパー、トイレットペーパーで似たようなことしたしな。

30: ネット住民の声
根本的な問題を解決してほしい
農水省のJAへの天下り禁止、JAの自民党への献金禁止とか

31: ネット住民の声
>>24
完売したイオンと完売しなかったイオンがあるのよね
だからどちらも間違ってない

32: ネット住民の声
6200袋を用意、1日で5800袋が売れ、次回入荷予定無し

これを「売れ残る」と強調するのは悪意を感じる

33: ネット住民の声
だから業者や外食店だろ

34: ネット住民の声
>>30
そもそもJA出身の国会議員が何人もいる状況で無理だろう

35: ネット住民の声
>>32
悪意がある方がバズるのが今のネットの習いだからねえ…

36: ネット住民の声
行列ができると参加したくなる習性の持ち主
ばかりではないからな

37: ネット住民の声
バチクそマイ
直ぐ召し上がらないと
直ぐ痛むのに
買う奴等の思考回路は
ヒューマンエラー
普通ならタダ同然の代物
貧乏人すら様子見で買わない
そんなヤバい物を
並んで買うのは財務省からバイトとそれに釣られるアルミホイルを巻いたワクチン接種の人達
ヒューマンエラー

38: ネット住民の声
それはそうと家の近所のイオンでもはよ売って

39: ネット住民の声
>>34
だから次回参院選は、農水族を落選させられるかというのが焦点になる
前回の裏金議員と同じように

40: ネット住民の声
>>37
ワク信なのか反ワクなのかハッキリして笑

41: ネット住民の声
>>39
とは言え農水族は脳死状態の田舎に支えられてるからなあ…

42: ネット住民の声
いくら米欲しがってるやつが多いと言っても昔のドラクエの新作発売じゃねえんだしその日で売り切れましたみたいなものではなくね?

43: ネット住民の声
>>41
前回衆院選の時も、地元で圧倒的に強かった裏金議員結構落ちてる
ちゃんと政治に興味持って投票行く人増えれば、落とせるはずなんだけど・・・

44: ネット住民の声
カメラがいなくなったら行列も解散して人いなくなってる映像がXで拡散されててワロタww

45: ネット住民の声
>>40
だから強制せれて馬鹿みたいにうったんだよな
あの手のひら返しの洗脳馬鹿達はww

46: ネット住民の声
1日で米が5800袋も捌けたら充分異常状態だろ

47: ネット住民の声
>>6
マジでなんでそんな上級街でやるんだよな

地方だけど店自体は新しくデカく見栄えが良く
客層が貧民の所いっぱいあるのに

48: ネット住民の声
需要予測と供給能力完璧だとしかね

49: ネット住民の声
午後に行くから残しておいて

50: ネット住民の声
で 偉そうに反ワクとかほざいてるのは、確り接種し続けてんだろうな?キチガイの非国民はw

51: ネット住民の声
なんで?
不味いの?

52: ネット住民の声
何回も買ってるな

53: ネット住民の声
3.11の混乱以降、イオンではペットボトル水をパレットで売場に山積みするようになって
「ローリングストック」を呼びかけるようになった。 米もそうなるのかね。
しかし精米後だとせいぜい3ヵ月しか持たないし虫湧くし。無洗米を真空パックして欲しい。

54: ネット住民の声
>>44
普通なら様子見だしな
まずいとか広がったら買わんしな

55: ネット住民の声
こんな事をやらされてなんとも思わないのかね。どこまでお人好しなんだろうな。

56: ネット住民の声
せいふは嘘つきだとほざいて
米買う奴の気が知れんわwww

57: ネット住民の声
神戸では備蓄米の販売がなく、別のスーパーで本日が最初で朝5時から並んだが広報がほとんどなかったので一番乗り。9時販売だが現在でもまだ余裕がある感じ。

58: ネット住民の声
むしろ余裕無いと駄目じゃね
備蓄米すら買えないっていう状況まで作ったら本当に終わりじゃん

59: ネット住民の声
備蓄米って全部複数原料米なの?複数原料米はクソ不味くて無理だから単一米しか買ってないけど

60: ネット住民の声
>>52
ニュースで子供が抱えてたな、
一家総出で買いに来たのも居るんだろう

61: ネット住民の声
そりゃ局所的にたくさんあったら売れ残るわな

62: ネット住民の声
知らんよ
でもさ、タブついてきたな

63: ネット住民の声
1家族ひと袋じゃなあ
まあ、並び直して複数買った人も多いんだろうけど

64: ネット住民の声
嫁さんは良いもの食べて
ゴミ旦那は家畜の米とセルロースの汚染米食べさせガンで逝かせ慰謝料がっぽりで子供と円満生活を企むんだろw
家庭に新米とゴミのビチクソ米あるか調べとけw

65: ネット住民の声
備蓄米よ、ぬしの力はその程度かっ
ケーーン!

66: ネット住民の声
貧乏乞食すら食わない米

67: ネット住民の声
家畜の餌

68: ネット住民の声
他は長蛇の列で買い占められて買えないやん

69: ネット住民の声
別に1日で売れなくてもええやん
普通に2日で消えるペースじゃねえか

70: ネット住民の声
わからんけど備蓄米って非常時に自衛隊がカレーにしてふるまうやつなんじゃないのか

71: ネット住民の声
てことは買えるじゃねえか

72: ネット住民の声
数日で捌けるくらいがちょうどいいよ
値下げ圧力が働くから

73: ネット住民の声
家にまだあるのに買いに行くバカがいるから足りなくなるんだよ。

74: ネット住民の声
近所で備蓄米に並ぶと毎回同じ人と顔を合わせそう

75: ネット住民の声
1人1つだから当たり前と言えば当たり前だろ。初日に来店出来るやつばかりでは無いからな。

76: ネット住民の声
>>73
そういう奴らって無職の転売ヤーと老害だから毎日スーパーに開店前から行くんだよ
そして売ってたらあちこち漁って買い占める

77: ネット住民の声
並ばなくてもいいから助かるだろ

78: ネット住民の声
もはやブランドになってるな備蓄米

79: ネット住民の声
>>11
シャッチョサンw
久しぶりに聞いたわ

80: ネット住民の声
>「備蓄米は、ほぼ当初予定通り、6200袋を用意しました。
>昨日(編注:6月1日)は、1日で約5800袋が売れましたので、品切れはありませんでした。
>今日(6月2日)は、朝8時の開店時点では、残りの約400袋が置いてある状態でした」
これを売れ残りと表現するのが的確なのかは分からん、アカヒの意地を感じる
立憲ミンスと関わりの深いAEONだから捏造未満の歪曲か

6200袋x5kg=精米後で31トン、5800袋x5kg=約29トン、残り2トン程
既に残り400袋は売れてるかもしれんがな、凄い量だ
5800袋x2138円=1240万飛んで400円程の売上

81: ネット住民の声
イオンが2万トンだから精米して18,000トン
5キロ袋が3,600,000袋
360万人が購入できる量
貧困層相手にこの量は多すぎる

82: ネット住民の声
行き渡ったなw

83: ネット住民の声
>>1
このくだらない記事はなんだ?
印象操作って糞すぎ

次の日にはたった400袋しかない
あっという間に売り切れるだろ

84: ネット住民の声
>>37
これくらい美味いといって食えねえと
魔獣の肉は食えねえ

85: ネット住民の声
>>81
6/2朝8時の在庫が400袋と出てるのに何でそうなる?

86: ネット住民の声
>>24
おまえが馬鹿なんだよ

87: ネット住民の声
やっぱりテレビ用のサクラの行列だったか

おかしいと思った

88: ネット住民の声
全体で見ると今回は22年産の古古米 20万トン、21年産の古古古米10万トンの合計30万トンを放出する
5,400万袋、1人5キロ購入するとして 5,400万人が購入する量の供給になる
これは日本の人口から考えてもかなりの量と言える

89: ネット住民の声
ぜひ近くのスーパーでも扱ってほしいね。
あと1週間くらいで米を買わなきゃいけなくなる。
古くても半額となれば少しは考えるかも。

90: ネット住民の声
>>17
正解

91: ネット住民の声
新米の袋だけ買って中身を古米にすり替えて出している
メルカリ転売ヤーが増えたな

92: ネット住民の声
だから早く地方でも売ってくれよ

93: ネット住民の声
>>88
だから『万』どこから飛んで来てるんだ?おかしいだろ

94: ネット住民の声
備蓄米が出てから
銘柄米が1000円くらい下がってた

95: ネット住民の声
1店舗周辺6000世帯が5000円の米を買わずに済んだな
これじゃ5000円の米なんて誰も買わない

96: ネット住民の声
>>17
メディアって叩くの好きだな。

97: ネット住民の声
>>91
こいつ馬鹿だろ
嘘つきの泥棒

98: ネット住民の声
備蓄米含むブレンド米の店頭価格 地域で最大1000円以上の差
2025年6月3日 6時30分
農林水産省は備蓄米を含むブレンド米などの都道府県別の店頭価格を初めて公表しました。最も高いところと最も安いところの差は1000円以上となり、地域ごとの価格差の是正も課題になっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250603/k10014823921000.html

99: ネット住民の声
家に備蓄する老人が押し寄せる

100: ネット住民の声
小泉米の化けの皮が剥がれた

101: ネット住民の声
>>97
袋だけ売ってる

102: ネット住民の声
飽きたらそれまで

103: ネット住民の声
品川にだけ売ってこのありさまなんだろ?全国に広げたらしゅんころ

104: ネット住民の声
>>101
売ってるわけねーだろ
アホ

105: ネット住民の声
>>2
ほら!売れてないー!と叩きたいんだろ
バカカスゴミがよくやる手

106: ネット住民の声
米なんか糖尿病になるだろ
砂糖菓子よりわるいらしいし
じゃがいもの方がいいよ

107: ネット住民の声
売れ残るくらい過剰供給するのが目的だから正解じゃん
備蓄米がすぐ売り切れましたじゃ米の価格は下がらない

108: ネット住民の声
本来ならタダ同然が正しい値付けだしな

109: ネット住民の声
ケチしかつけないマスコミ
こいつらの社員の主食は何だろう

110: ネット住民の声
あれだけ並んでるの報道したら行く気なくすだろうな

111: ネット住民の声
品川でコッコ米を買う層がいるとはなあw

112: ネット住民の声
>>108
事実だが小泉米を売るのなら江藤米は現金と一緒に配らないと

113: ネット住民の声
品川だけ。全国に広げてみろ

114: ネット住民の声
https://jp.mercari.com/search?keyword=%E5%82%99%E8%93%84%E7%B1%B3
メルカリに備蓄米その物を出品するとアカウント停止措置だったか

>柿渋米袋 5kg用  柿渋塗米袋 防虫 お米の備蓄 柿渋 米 備蓄 5キロ
>¥990 送料込み(出品者負担)
>柿渋米袋 5㎏用 1枚
袋だけの出品が本当に出てて草

115: ネット住民の声
>>111
ヒント 蒲田は品川区の隣の区

116: ネット住民の声
>>114
ギリギリ攻めるやついるんだなw

117: ネット住民の声
備蓄米を買って喜んでた人あれ他現場でも観測されてる劇団員だっつうね自民が必死なのね

118: ネット住民の声
徹夜して並んで1回限りの2000円儲け
しかも古古古米

バカじゃん、ということに国民は気づいた

119: ネット住民の声
>>117
そらそうよ、こいつらはいつも工作してるからね、税金で

120: ネット住民の声
需要無し キロ200円の価値

121: ネット住民の声
>>44
もし良かったらそのXのURL教えてくれないか?

122: ネット住民の声
>>118
普段はキロ50円くらいで放出されて炊き出しとかに使われてるやつだからな

123: ネット住民の声
備蓄米価格が終わったら
国民は半減して痩せさせる政策

124: ネット住民の声
本来人が食べるように用意して使わなかったものを家畜の餌にしていただけだし
給食の残りを家畜の餌にしていても、給食を家畜の餌とは言わないよな

125: ネット住民の声
>>118
あいつら時給安そうだな

126: ネット住民の声
>>104
袋だけうってるよ
2180円でw
備蓄米
袋で

127: ネット住民の声
備蓄米の緊急時

米穀の供給が大幅に不足し、又は不足するおそれがあるため、米穀の適正かつ円滑な供給が相当の期間極めて困難となることにより、国民生活の安定及び国民経済の円滑な運営に著しい支障を生じ、又は生ずるおそれがある場合において・・・

128: ネット住民の声
AEONとしてはカルフォルニア産Calrozeを4kg袋の販促に繋げたいんだろうな
アメリカからは米の関税を撤廃しろと圧力を掛けられていた

アカヒやザパニーズとしてはAEONは突き上げずに、
進次郎/自民党の手柄には絶対させんキャンペーン

129: ネット住民の声
>>1
一日5800袋が売れることがどんなに凄い事かわからない知能で記者やるのすげーなw

130: ネット住民の声
備蓄米が普通に美味しいと不味いが半々くらい
不味いってツイートしてるのは大抵政権批判の専用アカウントばっかでお察しだけど

131: ネット住民の声
良かったじゃん
これで最悪JA米も1980円なら売れる保証ができたよ
五千円はもう無理っぽいけどなw

5分の2は回収できるんだから感謝しなよ

132: ネット住民の声
1日で売れなくていいだろ買いに行ったときに安い値段で在庫がある状態でいい
俺はラ・ムーで5個538円のパックご飯買ってるけど

133: ネット住民の声
入札備蓄米買い戻し、農相が検討表明 随意契約での再放出「選択肢」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0313B0T00C25A6000000/
日本経済新聞 2025年6月3日 11:21

入札3回目まででJAが90何%=殆どを落札してた
(JA以上の入札額を提示すれば落札可能な最低額提示が実態)
その分を買い戻して備蓄米まだまだ流したいドン!をやりたいと発表
まだ検討の域

134: ネット住民の声
備蓄米放出って国家安全保障上の危機なんだけど
平和ボケジャップ正常性バイアスボケジャップども
頭大丈夫か

135: ネット住民の声
立憲がこの値段で出さなくてもよかったと言ったからまた荒れそう

136: ネット住民の声
アメリカの農薬まみれ米なんて絶対食わない

137: ネット住民の声
もともと政府米は不人気だったからな
俺も一度買ったけど2度と買わないと決めたわ
あんなクズ米も珍しいレベル

138: ネット住民の声
お前らビンボー人がコメ高い言うから備蓄米出したのに
無ければギャァギャァあれば買わない
日本人終わってるわ

139: ネット住民の声
>>128
今年収穫の米のわ買取概算金は今の米より高いからな
https://www.agrinews.co.jp/news/index/307721
5kg平均4500円程度になるのは確実。
なので4kg2700円のカルローズは売れるよ。
木徳神糧みたくミニマムアクセス米を高値で売ってるわけじゃなくてちゃんと4kg1364円関税払って輸入した米だし納得も出来る。

140: ネット住民の声
国産がスーパー米になったら輸入米が一般流通米に
国産米はスーパー米として海外へ輸出され富豪達が食う

141: ネット住民の声
あーでも俺はJA米を1980円でも買いたくないなあ
反社会団体への献金行為じゃん
良心の問題により不買

142: ネット住民の声
この工作員すげえwww

141 名無しさん[] 2025/06/04(水) 08:44:39.24 ID:G3pn2
あーでも俺はJA米を1980円でも買いたくないなあ
反社会団体への献金行為じゃん
良心の問題により不買

141 名無しさん[] 2025/06/04(水) 08:44:39.24 ID:G3pn2
あーでも俺はJA米を1980円でも買いたくないなあ
反社会団体への献金行為じゃん
良心の問題により不買

141 名無しさん[] 2025/06/04(水) 08:44:39.24 ID:G3pn2
あーでも俺はJA米を1980円でも買いたくないなあ
反社会団体への献金行為じゃん
良心の問題により不買

143: ネット住民の声
つまりイオンに行けば買えるってことだな
買うの諦めてた層がこれから買い出しに向かう

144: ネット住民の声
>>141
バカ乙

145: ネット住民の声
ボリウヨ

146: ネット住民の声
大手外食と小売りは自前で調達した外国米がメインになるだろうな

147: ネット住民の声
催眠商法みたいなもんで、俺も俺も私も私ものノリで最初は売れるけど
実際食べて「まっず…」となりゃ目も覚めるよねって

148: ネット住民の声
普通に売れ行き良いとしか

149: ネット住民の声
供給が需要を上回ったらデフレが始まる?

150: ネット住民の声
田舎のイオンにゃ全然ねぇぞ

151: ネット住民の声
不味い米に群がる令和

152: ネット住民の声
>>138
この騒動って元々が普段米を食わないような東京人が騒いでただけだしな
地方なら、米を送ってくれる農家の知り合いとかが親とか親戚の知り合いにいたりするのが普通だし、精米機とかもそこら中にある
騒いでたのがそもそもおかしかった

153: ネット住民の声
JAの放出した6割の備蓄米はいつ店頭に並ぶのだ?
中間業者が多いいるから5kg 4000円ぐらいで売るんだろ

154: ネット住民の声
>>24
クソダサい言い訳はいいよ
お前が記事も読まない馬鹿なのは分かったからw

155: ネット住民の声
もう米は全部輸入でいいんだよ
政治的に腐り過ぎた
食品の自給は腐敗どもが死滅した後で
他のもんでやろうぜ
カボチャか芋か知らんが

156: ネット住民の声
>>152
米どころで大行列できていたぞ

157: ネット住民の声
>>150
まぁ、供給と言うか、価格が高騰して困っているのは主に都会だからねぇ
昨日の札幌のマックスバリュだと道産米5kg3400円ぐらいで売られていたし

158: ネット住民の声
>>139
売れるかどうかは市場の原理として、
国産米を高値で売りたくて備蓄米を貯め込んでるのが判明した以上、
Calrozeに限らず海外産の米を市場投入しないと、国内需要を満たせないのは明らか

上手く折り合い付けて欲しいけどな、それが政治家の仕事だとも思う

159: ネット住民の声
売れ残るくらいで丁度いいだろ
特にチェーンなんざ売れ残りをよそに回せるのが強みなんだから

160: ネット住民の声
原価知ってるから買うわけないわな。普通のコメが安くなるまで待ってるだけ。

161: ネット住民の声
心理的な支配が不可能になったつーか
国民が言う事効かなくなったのは確実なんだよ

JA「進次郎米は家畜のエサ!」
絶叫して見せてもご覧の通りだ
シカト

同様に
JA「輸入米は農薬漬け!」
絶叫して見せても
シカト

そういう状況になってきた
JAどのみち長くねえ

162: ネット住民の声
豚金はいいから、関西で大量にやれよ

163: ネット住民の声
>>153
もうとっくに並んどるけど3500-3900円くらいで高い

164: ネット住民の声
売り切れずに育ち盛りの子供が沢山食べる家庭にまわればそれが一番良いのよ

165: ネット住民の声
俺は味見はしたいからコンビニのは買おうかな

166: ネット住民の声
ペットの方が高いご飯を食べている日本

167: ネット住民の声
>>1
それにしても、今回の米価の高騰は、オールドメディアが『米がなくなるぞ!買い急げ!』とアホな視聴者を煽ったのがもっとも大きな要因だけど、
何故か、オールドメディアは完全無視だよね

まぁ、犯罪者が、自らの罪を認めるわけもないんだけどさ

168: ネット住民の声
米2000円で買いたいはずなのになぜかゴミを2000円で並んで買う馬鹿

169: ネット住民の声
どこかと思ったら品川かよ!
貧乏人は住めない(笑)

170: ネット住民の声
ゴミ買って余波で米の値段下がってくれないところはやはり米じゃないから連動しないって事だな

171: ネット住民の声
森山自民幹事長、小泉氏を擁護 備蓄米放出「当然」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025060200801&g=pol
時事通信 政治部 2025年06月02日 17時17分配信

進次郎の起用するよう、石破に打診した私ですよ!と言わんばかり
石破政権ならぬ森山政権な実態
若手を庇う事で党内の支持を集めた、二階みたいな抜け目なさ

農業に5年間で別枠2・5兆円確保を
 自民決議申し入れに農相 「米の強靱化予算」意欲
https://www.agrinews.co.jp/news/index/310077
日本農業新聞 2025年6月3日 (有料記事

他の野菜と併せて米をほんの少し作ってる兼業農家の増加ではなく、
大区画のの内で米を作ってくれる農家を募集、ここも抜け目ない

172: ネット住民の声
噛んでて意味不だった
>大区画の畑内で米を作ってくれる農家を募集、ここも抜け目ない

173: ネット住民の声
ちなみに
立憲岡田一族イオンカード

ショッピングリボの金利
15%→18%に変更
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2025/0526_01/

174: ネット住民の声
>>167
大丈夫?
ニュース見てないでしょ?
ここって君がいつもやってるSNSとは違うから嘘が通じないんだぜw

175: ネット住民の声
売れ残ってもトップバリューのパック御飯や冷凍食品
弁当やらに回せるのがイオンの強み

176: ネット住民の声
劇場型政治
踊らされるのはテレビ信じるアホばかりなり

177: ネット住民の声
品川じゃあ残るだろうな笑

178: ネット住民の声
売れ残ったって言っても6200仕入れて残ったのが400
5800は売ってる、2日以降は入荷の予定ないから
その400も売れるのは時間の問題だろ

179: ネット住民の声
最近はオールドメディアが~とか言ってネットを盲信してるやつのほうが頭おかしい印象

180: ネット住民の声
売れ残りってまじで記者はアホだろ
JAから金でももらってんののか?

181: ネット住民の声
>>64
セルロースは結構美味いよ しかも日本米より安全
日本米はアメリカでは禁止されてる成分含まれたりしてるし

182: ネット住民の声
税金まみれの米が安く感じて幸せなのか
それを売る
再備蓄の名の元に税金でまた米を買う
江戸時代には飢饉が起これば幕府は救済の為に民衆に配っていたというのに
愚民てちょろいな進次郎も笑いが止まらない

183: ネット住民の声
とんでもない国だ 来年もテンテコマイだろうね

184: ネット住民の声
jカス、飛ばしただろ。

185: ネット住民の声
売り切れた後はどうするのさ

186: ネット住民の声
アメリカで今めちゃくちゃ話題になっている自閉症、発達障害児の増加問題
これの原因のひとつに農薬が挙げられてる。あとは食品添加物とか
あの国は食品を長持ちさせるために化学物質を大量に添加しているから何も信用出来ない
トランプはこの問題をなんとかするために添加物や農薬を見直すよう動いてる

187: ネット住民の声
世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な世界のゴミ、犯罪乞食民族ジャップさんおはよう!
自殺の準備は捗ってる?

自殺間近の貧困層、犯罪乞食民族ジャップは今日の昼までにはきっちり自殺してねー♪

188: ネット住民の声
>>181
ポストハーベストで防腐剤コーティングするのが安全とか頭湧いてんのか?
セシウムですら外側に溜めて精米したら残らんレベルに安全な米で残る成分とかw

189: ネット住民の声
てことは今日行っても買えないのね

190: ネット住民の声
>>181
セルロースて…

191: ネット住民の声
そもそも去年に備蓄米解放せず減反も廃止しなかったから今年こんな事になったわけで
更には今年は買い戻しが加わったらこのあと米不足が今より改善されるか更に悪化するか猿でもわかるやろ

192: ネット住民の声
>>64 >>181
セルロース:細胞壁の主成分と、カルローズ:米国産のジャポニカ米亜種
言い間違えしやすいよね
消費者側の選択肢が増える分には良いと思うけどな

【小田原市】小学校給食、米飯に黒いカビ混入
 13校で納品中止、備蓄米を提供へ
https://talk.jp/boards/newsplus/1748945258
ソースは中日新聞傘下の東京新聞、アカヒと同じパヨク系メディア

品質チェックは備蓄米だろうがCalrozeだろうが買い取った側で行う

193: ネット住民の声
>>183
来年どころか秋からだろ
新米を安売りする気はJAには毛頭ないからなぁ
備蓄米は底を突いてるだろうし

194: ネット住民の声
アメリカで禁止されてるとか言うバカは輸出用が国内向けと全く違う基準で作られてる事は無視してるからな
除草剤掛けて枯らして収穫して輸出、国内は禁止だからやってないとか、何でその国の国内基準がそのまま外国に適応されると思ってんだろう、輸出用なら守る必要無いのに

195: ネット住民の声
>>183
進次郎「そうだ、古米じゃなくてテンテコ米という名称にしよう。セクシーだ!」

196: ネット住民の声
さっき行ってきた(つまり朝一番で)地元の某電鉄系スーパーにはふつうのコメは全然なかったけどな
こうなるとモノがないのか、売れ残り嫌って仕入れを絞ってんのかもうわかんねぇや・・・

197: ネット住民の声
>>194
それは輸入側で規制かけりゃいい話でさ
でも、わーくにはそういうとこ信用ならねぇw

198: ネット住民の声
西日本の米が東日本に買われてるから西日本が全体的に品不足みたいね

199: ネット住民の声
>>191
いきなり作付面積増やしたって、目に見えて収穫が増えるには数年はかかるからな・・・

200: ネット住民の声
実際の炊き上がりの匂いが気になるからいきなり5kg買うのは勇気がいるなあ
とりあえず買えるならいいよ
麺生活は飽きた

201: ネット住民の声
>>179
その辺、まさにどっちもどっち
如何にして正しい情報を得るか、そしてなにが正しい情報でなにが不完全な情報なのかの見極めっすよ・・・

202: ネット住民の声
兵庫知事選では投票締め切り前の20時より早く、
毎日放送(略MBS、毎日変態の大株主)が齋藤元彦の当選確実を報道
それを鵜呑みで「オールドメディアの敗北なんだー!」と勝利宣言を掲げる

情報元はどこでもいい、それを使って都合の良い史実を作り上げることが重要
共産主義者だろうが反共産主義者(統一教会=勝共)だろうがやり方は同じ
朝鮮学校への補助金は継続したまま

203: ネット住民の声
備蓄米が売れ残るってことは行き渡ってきたってことだろ
価格釣り上げ米なんざますます売れないじゃん

204: ネット住民の声
>>202
それはマジで悪い意味での「オールドメディアの敗北」だからw

205: ネット住民の声
備蓄米の買戻しは倉庫の利権にすぎない
それを税金でやるという話だからな

206: ネット住民の声
翌日には売り切れてそう

207: ネット住民の声
JAが落札した6年産銘柄米の備蓄米はどこに消えたのか

備蓄米の入札 3月10日から実施 初回は15万トン 農林水産省
2025年3月3日 18時20分
「青森県産まっしぐら」や「宮城県産ひとめぼれ」「新潟県産コシヒカリ」といった銘柄が対象で、それぞれの銘柄や収穫された年、保管場所などごとに、最も高い価格を提示した業者から順番に落札する仕組みとなっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250303/k10014738151000.html

208: ネット住民の声
毎日入ってくるようなもんじゃねーし、日数かけて売り切ればいいんじゃねーの?

209: ネット住民の声
それが普通

210: ネット住民の声
結局、需要以上のコメあったちゅーこととちゃいまんのけえ。
そろばんでけへんジャップ。

211: ネット住民の声
品切れしないのが通常なのに、売れ残るのが悪いみたいに報道するなよ

212: ネット住民の声
>>211
たしかに店頭に積まれている状況を売れ残っているといったら
店頭に並んでいるあらゆる商品は売れ残りということになるだろうな

213: ネット住民の声
即売れてたら地方に来ないじゃん

214: ネット住民の声
それでこそ正常ってもんだろが

215: ネット住民の声
ヤッホーい!!と叫んでコココ米ガンガン買いまくる役目のアルバイト雇わないと。

216: ネット住民の声
>5キロが2138円(税込)で、1家族1点に限っている。

それならもうもう配給制にしろよなぁ
スーパーの1家族1点商法は他の物を割高で買わせるための戦略でしかない
米を客寄せパンダに使われてるだけ

217: ネット住民の声
>>157
九州だと3.5キロでそのくらいの値するから高いんだよ💦

218: ネット住民の声
1回食ったらもう買わないだろ

219: ネット住民の声
>>150
サクラが集まらないからなw

220: ネット住民の声
>>204
そうかな?「MBSの出口調査って裏は取れてるの?幾ら何でも早過ぎじゃね?
選挙管理員会から情報を漏れさせてるのか?」と疑ったけどね
「齋藤元彦を認めた!」と喜びたかったのか?
齋藤陣営が有権者を犬猫野菜呼ばわりしてたのも即バラされ拡散された

>>1のアカヒ報道にしろ、ポジショントークやり過ぎな欺瞞を感じる
日本の国民は2の次3の次な姿勢、自分たちの利権ありきなのにな
日本政府と言っても自民党限定で突き上げたい、狂った正義感をプンプンさせてる
反日無罪・愛国無罪や反日麻薬に通ずるやり口

221: ネット住民の声
>>212
限定品だらけの某模型界隈でよく言われてる話だそれ・・・

222: ネット住民の声
>>213
iPhoneだって都会は行列作って即売り切れになってても田舎じゃ在庫いっぱいありますって状況だったろ
一部が過剰に反応して品薄感高めてるだけじゃねえの
じっさい備蓄米の需要なんて地方じゃ0だろ

223: ネット住民の声
>>1
しれっとエサ米って言ってるね
こういう軽薄さ配慮の無さが国民民主が信頼されなくなってる一因ではないのか
それと備蓄米が全部売れてなくなったらどうするんだって言ってるけど無くなることはないよ
現にこうやって売れ残ってるだろ
https://youtu.be/JbgBHaVV2Tg?si=kw1fu7YLYcwVAkbF

224: ネット住民の声
6200袋という大量を扱うイオンはさすがだと思う
しかし1億人の民草に行き渡らせるためには6200袋を16129回繰り返さなければならない
どーすんだよ

225: ネット住民の声
たぶんガクトが山ほど買ってくれる。

226: ネット住民の声
どこに売ってんだよ!

227: ネット住民の声
>>205
     彡 ⌒ ミ
     (´・ω・`)   ここ重要!
   _(__つ⊂_)_

228: ネット住民の声
>>174
そう言うことは、嘘だというエビデンスをつけないと意味ないって知ってる?

229: ネット住民の声
今まで選択肢が無くて苦しんでた人がいたわけで
今回、安く米を買える選択肢が出来た事が大事

230: ネット住民の声
>>218
実際に食って不味かったなら、感想言ってよ!

231: ネット住民の声
>>174
ほれ、イオンは、高い米なら売っとるよ(=在庫あり)
https://i.imgur.com/MU63quN.png

ここって君がいつもやってるSNSとは違うから嘘が通じないんだぜw

232: ネット住民の声
今ある新米は高くて買えない人も大勢いるし全部消費に回るなんてことはあり得ないし何ヶ月後には備蓄米になる運命なんだよ
つまり備蓄米が枯渇するなんてことはないし全体量としてはコメ余りになるに決まってる
要するにコメ不足を理由に値段を釣り上げた結果の価格高騰なんだよ
国民全員がJAに騙されてる
10キロ4千円台まで価格を戻せるはず
中間業者がいかにボロ儲けしてたかってことなんだよ

233: ネット住民の声
今は売れ残るくらいがちょうどいいだろ
いちいち無くなるから価格がいつまで経っても下がらない

234: ネット住民の声
>>1
本来は日本人全員が戦争に備えて溜め込んでた米だけどな
それを光も軽々と放出して誰が責任取るのやら

235: ネット住民の声
びーちく、びーちく

236: ネット住民の声
>>232
10キロ4000円だと農家の取り品が半分として1キロ200円
お前が代わりに作ったらいいよ
人件費ゼロでやっても赤字だから

237: ネット住民の声
古米を批判してる人は寿司を食ったことない人

238: ネット住民の声
ポストハーベスト農薬米より子子子米の方がいい
選択肢は多い方がいい

239: ネット住民の声
他の食料品が根上がってコメどころじゃ無くなってる
何かしらの政府援助を頼む

240: ネット住民の声
>>230
そこが騙される所なんだよな
冷暗庫でたゃんの保管された精米して
数日の古古米なら食える
精米して1ヶ月経つとどうなるか?って話

241: ネット住民の声
古米は熟成米というネーミングで売ったらどうかな。古女房って言い方も熟成妻と名前を変えたら見え方が変わると思う

242: ネット住民の声
売れ残るてことは需要量に余裕見て成功してるてことやん

アホなんかな?

243: ネット住民の声
6000袋近く売れて他の米の売行きに影響が出て安くならないのなぁぜなぁぜ?

244: ネット住民の声
品川区民のプライドが家畜米をたべることを許さないんだよ
なぜ足立区で売らなかったのか

245: ネット住民の声
>>233
それなんだよね。常に枯渇感が出るから、じゃあ買い占めなきゃとなって需要と供給のバランスが悪いまま高値が続く。元々備蓄米を出す理由は、米不足の解消だったはず

246: ネット住民の声
やっぱ家畜用行きやな

247: ネット住民の声
>>237
君が食べる寿司屋は飼料米の古米使ってるんか?

248: ネット住民の声
売れ残ってしまうということは、ボッタクリ米のとなりに常に安い備蓄米があるってことだからなあ
店もやりづらいよねえ
精米されると何か月も棚に置けないんでしょ?
捨てるか、惣菜につかうか

249: ネット住民の声
>>242
不味そうだから売れ残ってるんですよ
わかりませんか?

250: ネット住民の声
元々足りてるから、買いだめする必要が無いと分かると元の価格に下がる

251: ネット住民の声
>>243
安くなる方がおかしいだろ
進次郎並みのアホなん?

252: ネット住民の声
ボッタクリ米が売れずにずっと棚に残ると、捨てるしかないのかな?
半額シール貼って売る?

253: ネット住民の声
>>240
一ヶ月後の感想待つよ。

254: ネット住民の声
>>251
今時「なぁぜなぁぜ」なんて使う奴だもの

255: ネット住民の声
>>244
品川と名前であるけど、あのへんは足立区と似たような場所だよ。かなり不便な場所にある

256: ネット住民の声
並ばなくても備蓄米が買えるようにしてくれ

257: ネット住民の声
>>252
イオンなら期限切れ直前に弁当にして売り切れるだろ

258: ネット住民の声
>>227
あんたな。
ゆーてることは立派なんやけど。

ハゲとるやん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。

259: ネット住民の声
備蓄米以外下がらないならそれ進次郎の失敗じゃん
馬鹿なのか

260: ネット住民の声
>>255
なら足立に住んだ方がよくね?
家賃も安いし

261: ネット住民の声
>>252
精米1ヶ月で売り切りが普通だから値引きシールとか特売にするんじゃない
玄米以外で精米2ヶ月前とか売ってたらその店では米以外も食品は買わない方がいい

262: ネット住民の声
イオンは他の食材が高いからな

263: ネット住民の声
>>257
ローソンは既にビンテージ米とかふざけたネーミングにしてる
これは消費者庁から訴えられるレベル

264: ネット住民の声
備蓄米放出する目的忘れる愚民相手だと進次郎も騙すの楽だな

265: ネット住民の声
>>1
これぞ老害
https://youtu.be/ww6YmYWVqCc?si=3iFTzbpCidfO-RGy

異常な価格高騰は日本のコメ農政の構造的問題
そこに小泉がメスを入れられるかが今後の自民党に大きく関わってくる
コメ農政全体の見直し
大手術が必要

266: ネット住民の声
あと1年で豚の餌 1kg50円の米を
まあ、群がるんだな。

267: ネット住民の声
イオンスタイル品川シーサイド、品川シーサイドフォレストって所の中
りんかい線や東京モノレールで天王洲アイル駅の近く、湾岸沿いの埋め立てか

大田区は蒲田近隣の住民も買いに向かっただろうとの予測もスレにあった

268: ネット住民の声
>>267補足
いや、品川シーサイドって駅もあるわ
行った事無いから分からん、知ったか入ってた

269: ネット住民の声
政府は、米の価格は市場に任せると言って
供給不足から、米の値段が市場で爆上がりしたら
今度は自民党が選挙に負けそうだから
米の価格を下げようとする。

馬鹿にしすぎだろ。
農家に補助金だせば良いだけやん。
それを財務省がしたくないから、歪んだ政策になるんだろ?

270: ネット住民の声
>>24
自民ネット工作に絡まれてるw

271: ネット住民の声
まあ初日に売り切れなかったってだけだから大騒ぎする程ではないが、品川ってことで周辺の所得水準が比較的高いとかはあるかもね。金持ちは新米食うか、少なくとも行列してまで必死に買うことは無い。

272: ネット住民の声
>>269
そのとおり。
コメは国民の生活に不可欠なモノなんだから消費者には安く、生産者には高く、と税金による逆ザヤ補填をおおっぴらに認めればいいんだよ。

273: ネット住民の声
【X】小沢一郎氏、小泉進次郎氏を自民・元農相が苦言は「自民党のシナリオ通りの茶番劇」
 参院選にらみ「小泉氏の人気を上げる魂胆」と持論
https://talk.jp/boards/newsplus/1748752198

「ネトウヨ=ネトサポ!」仮想敵の逆張りやっときゃいいの惰性
でもAEONの創業者は岡田元也、現会長でもある
立憲ミンス岡田克也の実兄

アカヒは記事を読んだ者が否定したらAEON持ち上げに繋がるだろうと打算込みか
パヨクのアクロバティック擁護&反自民党活動もやりにくそうだw

274: ネット住民の声
>>273

ネトウヨは仮想じゃなくて現実の「敵」ですよ

君を子供部屋から引きずり出して喧嘩するのだから

275: ネット住民の声
>>272
だよな
で、米作りを半年で400万の収入が保証されれば
短期でバイト感覚で米を作ろうとする若者も
出てくるし、大規模化も捗るはず。

276: ネット住民の声
「○○の反対が正解!(条件反射の惰性」
兵庫知事選で齋藤元彦陣営にしてやられたのにな
都合が悪い事は他人に責任転嫁して終わりだからな
そもそも反省しようがない、学習機能が備わってない

面白いね(^ω^)

277: ネット住民の声
正直、備蓄米は試してみたいんだよ
1キロや2キロの小分けならば買ってみたい

ただ既に家に精米済みの米があるからね
5キロはちと多いなと感じる

278: ネット住民の声
>>274
「こどおじがー!」も含んでたの?はいはい、直しとくね
貶める為のレッテルは何でもいい、次々増える。これもパヨクの日常

【X】小沢一郎氏、小泉進次郎氏を自民・元農相が苦言は「自民党のシナリオ通りの茶番劇」
 参院選にらみ「小泉氏の人気を上げる魂胆」と持論
https://talk.jp/boards/newsplus/1748752198

「ネトウヨ=ネトサポ=子供部屋おじさん!」
仮想敵の逆張りやっときゃいいの惰性
でもAEONの創業者は岡田元也、現会長でもある
立憲ミンス岡田克也の実兄

アカヒは記事を読んだ者が否定したらAEON持ち上げに繋がるだろうと打算込みか
パヨクのアクロバティック擁護&反自民党活動もやりにくそうだw

279: ネット住民の声
備蓄米の名称は「ななひかり」らしいね
笑ったわ

280: ネット住民の声
こうゆうのは食べた人間の評判で分かるかね

281: ネット住民の声
ばかが
家畜の餌とか言ったからかな

282: ネット住民の声
コロナに罹患して鼻がバカになった奴なら
古古米古古古古米でも違い分からんだろうw
ドンドン備蓄米を食べなさいwww

283: ネット住民の声
>>141
死ぬまで麺類だけ食ってろよ

284: ネット住民の声
>>279
まさしく、進次郎米
今年の流行ワードやなw

285: ネット住民の声
>>275
どうせ今でも米作に補助金はいっぱい入ってるんだからな。
金目の話でいえば、投入する額が増えるだけの問題なのよな。

もっと言えば、米作の国営化公務員化だって視野に入れてもいいんですぜ。

286: ネット住民の声
炊き上がりの匂いを気にしてる人っては自分で炊いたことがない?コメは炊いてる時が一番嫌な臭がする

287: ネット住民の声
>>1
ばか

単に消費者と農家の直接売買になれば良い話なだけだ

288: ネット住民の声
>>275
400万あれば40トンも輸入米が買えるわwwwwwwww
日本の農家の平均は1.5トンしかつくってないwwwwww

289: ネット住民の声
国賊転売ヤークソザマァ

290: ネット住民の声
マスコミも煽るから
余計に

291: ネット住民の声
4千円以上する銘柄米の方が売れ残って廃棄よ

仮に家の米びつが少なくてお米を買おうとしたら
備蓄米とその2倍以上のお米が並んでいたらば…
迷わず試しに備蓄米を買ってみたいもんだよ
だって、備蓄米は今回特別放出の限定ですから

292: ネット住民の声
行列作ったのは劇団員だろw

293: ネット住民の声
備蓄米は焼おにぎりに向いているよ すいぶんが少ないからこんがり焼ける

294: ネット住民の声
>>275
農閑期と農繁期があるし米作りなんて一年のほとんどが暇
暇な時に他のことするなら普通に400万は手に入るだろう
実動1か月もないのに米だけで400万なんてさすがに甘すぎね

295: ネット住民の声
>>286
新米も古米も餅米も硫黄の香りがするのが嫌

296: ネット住民の声
>>287
無理だろう

297: ネット住民の声
>>294
>暇な時に他のことするなら

兼業農家の奨励っすね

298: ネット住民の声
精米したコメは時間経過で新しい米でも劣化していく

既に売り出されている精米された銘柄米と江藤米は
売れ残るから、これらの扱いをどうするんだろうね。。

299: ネット住民の声
そんなに大量販売してると知らないから押し掛けない客が多数なんだよ
売れ残ってると聞いたらダッシュで買いに行くだろうw

300: ネット住民の声
>>291
ウチの近所のスーパーは6年産の米を3月頃から割引で売ってる

301: ネット住民の声
>>297
カウンターの寿司屋とくら寿司と棲み分けているように
銘柄米と備蓄米も棲み分けるよ

302: ネット住民の声
>>293
焼きおにぎりにすれば
コココ米の水分が少ない点がカバーされるだろうね
逆に新米は水分多すぎだし、古米の方が向いている

303: ネット住民の声
米もまともに喰えない美しい国

304: ネット住民の声
さすがイオン。
いつでもイオンで買えれば、慌てて買いだめする奴がいなくなり、需要がしぼむ。
トイレットペーパーのときと同じ。

305: ネット住民の声
古米だからとか古古米とか、炊き方の話ではなく
備蓄米は最初っから備蓄米として作られている飼育米って事を忘れたらアカンよ、

306: ネット住民の声
一部の店で一部の人しか買えない政策
おかしいよね。
母子家庭、乳のみ赤ちゃん背負って行列並べかよ。

307: ネット住民の声
並ぶバカがいたけど並ぶ必要はなかったということだろ

308: ネット住民の声
自民党は、いつも
弱者切り捨て

309: ネット住民の声
>>308
お前大丈夫か?
>>307だぞ
>>306とか認識違いも甚だしいw

310: ネット住民の声
>>307
まだ流通が危ういんだろ

311: ネット住民の声
「ファミリーマート」随意契約で購入した備蓄米 あすから販売へ
6/4(水)

コンビニ大手の「ファミリーマート」は、随意契約で購入した備蓄米について、
予定を前倒し、5日から販売を開始すると発表しました。

大手コンビニでの販売は初めてです。
価格は税抜きで1キロ360円です。

初日の5日は、東京と大阪のそれぞれ10店舗で販売を始め、
今後順次、全国に展開します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e20a9e076d40f50b0c4aa0e675484843b5d7a63

312: ネット住民の声
>>300
家計で食費の予算枠を決めていると
価格2倍になった時点でコメ離れだろうね
コメ価格が落ち着くまで棚スルーでしょう

313: ネット住民の声
>>303
日本は 瑞穂の国 なのにね

314: ネット住民の声
>>104
俺も見た

315: ネット住民の声
メルカリの転売ヤーのお米に虫が湧いてたらしいな
神奈川に不法投棄されてる

316: ネット住民の声
米スレは名前欄がいきなり地名表示されたら面白いかもな

317: ネット住民の声
予測立てて売ってるだけだからな

318: ネット住民の声
行列して買た奴アホす

319: ネット住民の声
>>313
米しかない国

320: ネット住民の声
欲しい人が購入できる状態だから丁度よいだろ
むしろまだ供給が足りていない気もする

321: ネット住民の声
>>315
本当かよ 米の管理って難しいんだよね
素人じゃ無理だよ

322: ネット住民の声
>>321
ググれば出てくる

323: ネット住民の声
>>316
どこの板かな
住まい都道府県表示される板あった

324: ネット住民の声
>>308
ですよね~

325: ネット住民の声
>>282
なるほど~
そういう戦略だったとは!

326: ネット住民の声
>>155
アメリカの思うとおりだな

327: ネット住民の声

328: ネット住民の声
エサ米を高い金で買うバカども

329: ネット住民の声
>>327
海原雄山は怖いんだよw

330: ネット住民の声
>>305
飼育されてる奴が何を言ってるのか
人間が人間を飼育してる
誰が誰に食わそうが個人の勝手

331: ネット住民の声
飼料米になると5k1000以下で売られているww

332: ネット住民の声
豚のエサを喜んで買うんだら日本やばいよ(笑)
安けりゃいいって考えが糞すぎる
こいつらが景気わるくしてんだろ

333: ネット住民の声
>>323
かなり昔の2chでランダムIPアドレス表示が導入されたがすぐ停止されたな
これは面白かった

334: ネット住民の声
>>298
7月まで棚に残り
8月に値引き販売
丁度良い需給サイクル

335: ネット住民の声
さあ、あと半年でコッコの餌になる古古古米に群がるコケコッコー達、二千円安くなするために四時間並んで買っちゃいなww

336: ネット住民の声
>>163
備蓄米放出の意味ない

やはり
税金使ってもいいから
秋以降から日本中の農家の作った米は日本国が一括で購入して
国営の精米所で精米して国指定の販売所で売るのが正しい

農家は日本国以外に売ったら違法行為として逮捕
米を個人が売ったら違法行為として逮捕
にしたほうがいい

JAは解体して設備のみ日本国に吸収して
従業員は公務員ではないから解雇にすればいい

337: ネット住民の声
元々、日本人は鮮度を何より気にする

338: ネット住民の声
>>326
かつてアメリカは自民を第一政権として安定化図るために農家の取り込みを強く求めた
そのためには農民保護政策もやむなしの立場だった
昭和は農民が多かったからな

今は都市民が多いからそういう状況ではないが都市部で自民の基盤は弱い
恐らく進次郎に求めてくるのは輸入制限撤廃
ここで一気にJA潰しに来るだろうと予想されるが対抗できる策は何もないだろう

339: ネット住民の声
>>321
冷蔵庫に入れたとて完全に真空状態じゃないと湿気で黒カビ赤カビにやられる、常温だと虫がわく

340: ネット住民の声
予想より仕入れが多かったか
客入りの予想を外したか
まあ1日2日経ったって賞味期限が切れるわけではあるまい

341: ネット住民の声
勤務や家庭の事情で、行列に並べない一定の数の不幸な人々は必ず出ますよね。
だから止めた!と言ったら何事も進みません。

不幸で哀れな人々が必ず出るのは、世の中では当たり前。
>運賦天賦はあざ萎える縄の如し。

「あざなえる縄の如し」は、
幸福と不幸が交互に訪れることを意味する言葉です。これは、より合わせた縄のように、表裏一体の存在であり、
一喜一憂しても仕方がないという、人生の教えを暗示しています。?
と、古来から言われとぃますw
だから、素直に黙って腹に収めて諦めましょう?!!!!w

342: ネット住民の声
家畜に5kg800円
庶民に5kg2000円
コレどうなん?

343: ネット住民の声
米にも半額シール貼ろう

344: ネット住民の声
家畜様

345: ネット住民の声
>>342
お前 牛丼を喰えなくなるぞw

346: ネット住民の声
>>335
コケコッコー米は税込み1500円で頼むわ
ファミマが1キロ400円とか言ってるが、古古米と同じ値段はおかしいだろうと

347: ネット住民の声
>>342
コレどうなん?
という前に、無視して見なかった事にすれば、みんなで一緒に幸せ!w

348: ネット住民の声
楽天に回せ
速攻売りきれでヘビーユーザーでも中々買えない

349: ネット住民の声
>>342
じゃあ5キロ税込みで5千円の米買えよ
カレーぶっけてなw

350: ネット住民の声
>>348
俺達は良いけどよ
年寄りは無理だよ

351: ネット住民の声
>>310
え?何いってんの?
イオンで行列できたけど結果売れ残ってたという記事なのに…

352: ネット住民の声
>>336
標準米誰も買わずに自主流通米(ヤミ米)ばかり買うから今に至ってるんだよバカ

353: ネット住民の声
サクラ行列のバイト代いくらかな

354: ネット住民の声
小さいネックレス瓶に米を入れてアクセサリーにしてるけどかっこいいい

355: ネット住民の声
>>354
おい、戦後じゃないかw

356: ネット住民の声
>>336
オマエアホタヒねや
オマエら繁忙期に農家を手伝ってくれるのかよ?
オマエら消費者が何を言おうとオレたち農家はJAとの取引き辞めるわけねーだろ

357: ネット住民の声
>>260
足立区も北千住とかは家賃が高いよ

358: ネット住民の声
>>324
ありがとうございました。😭🙇
さり気ないお言葉に救われました。

359: ネット住民の声
棚に商品があったら売れ残りならスーパーの商品ほぼ全て売れ残りだろ笑

360: ネット住民の声
>>333
あぁ~2チャンの頃でしたか。
IP出た時は、バクバクして怖いよぉと寝れなかったの覚えてます。うはは

361: ネット住民の声
やはり値上げ、増税が正義。消費税20%にしろ
円安物価高アベノミクスで日本は空前の好景気だからな。どんどん値上げ、増税していけ文句言う奴は反日パヨク
せっかく10%まで増税したのに値下げや減税なんかしたら安倍さんが激怒する

362: ネット住民の声
売れ残りって言うほど残ってないやん
普通よりか全然売れとるやん

363: ネット住民の声
今日売れなければ明日明後日売ればいいだけでは

364: ネット住民の声
全然足らんだろ
はよせーw

365: ネット住民の声
>>333
MACアドレスならいざ知らず、ランダムIPってどうやってルーティングするねん!言うてみいや!

366: ネット住民の声
つーか米がナイナイ言ってるのは東京だけだぞ
東京はうどんやそばでも食べとけよ

367: ネット住民の声
米がない、米が高い、米が買えない
という心理的な圧力から解放されるだけでも価格の下落に繋がるから
売れ残ってる、安く買える、いつでも買える
という安心感が必要。売れ残りは心配する必要はない。
最悪の場合は政府が買い戻して備蓄米にするか、飼料にすればいいだけ。

368: ネット住民の声
滅びるジャポンがはやくみたいなぁ

369: ネット住民の声
>>11
品女校のおじょーちゃん達が「どっせーい!んこらしょ」と米袋担いでいる姿が思い浮かんだw

370: ネット住民の声
>>342
桁ちがくない?
飼料米は5kg80円では

371: ネット住民の声
どこのスーパーイオンで売ってんだよ
買えねーよ

372: ネット住民の声
高い米も東北産以外は売れてるんだよ

373: ネット住民の声
売り切れたら売り切れたで文句を言うんだろうな
マスゴミってホントにお気楽で簡単な仕事だよ

374: ネット住民の声
>>367
これ

375: ネット住民の声
試しに、米の輸入関税を0にしてみろ。
美味い米が、10kg1000円で購入できるようになる。

海外の米が不味いとか、昭和かよ

376: ネット住民の声
>>367
>>374

ていうより心理的な部分が今回の騒動の主因でしょ。

生産量と消費量はバランスが取れてるんだから、通常だと品薄にはならない。
流通経路、流通在庫でバランスを崩す何かがあっただけで

それが某者による買い占めか、個人による備蓄か。はたまた。

377: ネット住民の声
>>376
トランプ関税による株価下落と同じ
右に倣えで大きく動く

378: ネット住民の声
売れ残りがあるのは一家族一袋売りを店側が監視したり徹底したんだろうな
まあ成功だよ

379: ネット住民の声
そりゃ本来は災害時に無料で配布する米を金払って買うとか馬鹿だろ

380: ネット住民の声
レニングラードみたいに包囲されたら味がどーの言ってられんぞ

381: ネット住民の声
オイルショックの時も
知恵遅れが「これだけあれば大丈夫」
となって治まった

溢れてるほうが良いんだよ

382: ネット住民の声
印象操作するにしても
備蓄米は余ってるのか足りないのか統一しろよ

383: ネット住民の声
5キロが2138円(税込
高い

384: ネット住民の声
24年米が捌ききれずに新米時期に値崩れしそうだな

385: ネット住民の声
>>379
昨年度まで2000円未満だった新米を4000円以上だして買っているのと大して変わらん

386: ネット住民の声
こんな豚の餌、食えるかいな

387: ネット住民の声
>>361
野田豚だろうアホ

388: ネット住民の声
貧困カルトを動員すれば?

389: ネット住民の声
結局食った奴の感想は?
どんなもんだったか聞きたいんだけどぉ

390: ネット住民の声
サクラくせーんだよ

391: ネット住民の声
>>377
>>381
これで増産しろとかいう馬鹿がいるのも驚きだけどさ
俺ら国民よりももっと詳細で速いデータが見れる国会議員で「増産しろ」とか言い出す家系性遺伝子レベルでの馬鹿がいるのが驚きだよな。

バカ国民相手にうけのいい馬鹿を演じているのか、リアル馬鹿なのか。

392: ネット住民の声
>>389
古米の炊き方を知らない奴は不味いと言うだろう
知ってる人は変わらないと言うだろう

その人の腕次第だよ
基本、天然水には敵わない

393: ネット住民の声
>>150
東京と大阪だけだ

394: ネット住民の声
地方には売らないからな 羨ましいぜ

395: ネット住民の声
>>389
もうすぐYouTuberたちの動画が上がるけど、その頃にはもう買えない

396: ネット住民の声
>>164
挙げ句餓鬼共はみんなくる病になる。

397: ネット住民の声
>>390
実際報道番組でよくサクラやってる役者が備蓄米掲げてる映像で特定されてたしな

398: ネット住民の声
まさか行列はテレビ用のサクラだったのですか

399: ネット住民の声
畜産業者に84円で販売されていた米を、2000円で買うとはwバカの極み

400: ネット住民の声
>>10
だな、2キロ2000円でも正規米を買うわ

401: ネット住民の声
たかがキロ千円二千円の違いだろ
トヨタの新車やiPhoneは平気で買うのに
ほんと底辺は金の使い方が下手

402: ネット住民の声
>>392
まぁそうだろね

403: ネット住民の声
つまり、普通の米に混ぜちゃえばバレない

404: ネット住民の声
売ってる奴が高い米も大量に抱えてるんだ

405: ネット住民の声
安い米をばら撒かれるのは迷惑以外の何物でもない

406: ネット住民の声
さっさと少量捌いて、通常の米を高額販売に戻りましょう、ってとこだよ

407: ネット住民の声
また買いに行ってる人いる
だろうな

408: ネット住民の声
江藤米3500円放出率20%‥

409: ネット住民の声
更に、今後は混ざったのが店頭に並ぶと

410: ネット住民の声
お前ら、残さず買えよ。

消費しきらないと、去年の新米出してくれないぞ、バカ政府は。

(去年のコメ、隠されてるだろ。不作でもなかったし。)

411: ネット住民の声
>>398
カメラがいなくなったら行列もなくなってる映像が拡散されてるしw

412: ネット住民の声
なぜ? お米品薄のはずが→突然店頭に「高い米が山積み」「ビックリ」「おかしいやろ」ネットで報告相次ぐ 今までどこに?と疑念も
6/4(水)

随意契約による備蓄米の売却開始後、ネットでは一部地域では「これまでコメ袋がゼロだったスーパーに突然コメ袋が山積みされていた」「うちの方は米、売り場に山積みで売ってる」「お米が山積みで売られていました」「こっちは、めっちゃ山積みだけど 5kg5000円」「不思議なのは備蓄米が出始めたらいきなりブランド米が出てきたこと。値段は高いですが」「米の棚がガラガラだったのが、いきなり増えてて、びっくり」「いきなりスーパーの米在庫大量に復活」との報告が相次いでいる。

小泉備蓄米ではなく、4000~5000円の値段がついているとの投稿が多い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d19da42277da80f61e0e81ac0d45ccaabe75e7e4

413: ネット住民の声
米離れが急速に進行しているということかもな
年700万トン消費だったのが今は年換算600万トンのペース
我が家もコメの減りが遅い。たぶん各家庭で在庫を抱えている
だから、多少安くても買い控える。これから夏を迎えるし

414: ネット住民の声
>>412
う~ん、いきなりやれと言ってもな
イオンは小売りだかから
でもさ、頑張ってるんじゃないの

415: ネット住民の声
>>410
いや去年の備蓄米は前農相時代に放出済み。
9割以上JAが買い取ったようだが。
進次郎が今回放出したのは古古米と言われる残りのより古い家畜飼料直前の米だ。

416: ネット住民の声
米農家は、余裕のある団塊世代が作ってきた
その団塊世代も80歳となり、米が作れなくなった。
次の世代は氷河期世代なので、基本貧乏。
貧乏人では、安い米価は供給できない

417: ネット住民の声
おい、国民の米なら平等に分けらよ
備蓄米手にはいんない
早いものがちとかやめろ

418: ネット住民の声
ワクチンの時の行列もサクラだったよねw
TVなんて見るから騙されるんだよ
全部お芝居だと気が付けない奴は
見ちゃいかん

419: ネット住民の声
>>416
後継者なんていないしな

420: ネット住民の声
どこにうれのこってんだよ
どこにもないのに

421: ネット住民の声
>>384
備蓄米で買い取れば良い

422: ネット住民の声
全く興味ナシだったわ。古米有り難がるなんてヤラセでしょ

423: ネット住民の声
300円の価値の備蓄米を2000円で売ってるからな
それで喜ぶのは馬鹿

424: ネット住民の声
米みたいな場所をとるものを余分に買っても部屋が狭くなるだけ
買いたい人たちに1巡したら国民のヒステリーも収まるし逆に米がダブつくんじゃないかと思ってる

425: ネット住民の声
🎵テン、ソン、コウ、リン、バーカ 天孫降臨馬鹿🎶
🎵テン、ソン、コウ、リン、バーカ 天孫降臨馬鹿🎶

wwwwwwwwwwww

426: ネット住民の声
オールドメディアでは政治家が古米食べるアピールしてるんでしょ?ズレてるよ

427: ネット住民の声
>>416
狭い土地を個人事業主で耕作してりゃ儲からんよ

428: ネット住民の声
備蓄米は国民の税金だろ
なぜ平等に分けない
もう備蓄すんなや

429: ネット住民の声
倉庫代、備蓄米の米代、人件費
全部無駄な税金だろ
法改正しろや

430: ネット住民の声
江藤のコメはJAが家畜用として保管?・・・もう消費してるかも
古くからの客をないがしろにできないからな。江藤はすっとぼけてたが
スタックしてたのではなく、有効活用?済みかもな
ソレはそれで良いとして。人間様用は小泉米より前に各家庭で積んでいたかも
備蓄の安さに飛びついた家庭も在庫の山。もうお腹いっぱい

431: ネット住民の声
まあ高いってだけで、金出せば今は普通にコメ買えるしな

432: ネット住民の声
不味いならわざわざ買わんしどうだろうなあ

433: ネット住民の声
並ぶ意味なかったんかw

434: ネット住民の声
>>243
これから出るだろうと思う
需要が満たされたら残ったコメは早く売り切らなきゃならんからどうしても投げ売りになる

435: ネット住民の声
そもそも備蓄米放出の目的は、備蓄米自体を安く売るのではなくて
供給量を増やして全体の価格を下げる為だって理解してなさそうなマスゴミの頭の悪さにはゲンナリするね
まあ政府、大臣自体があまりのコメ急騰ぶりに弱気になって備蓄米だけ安く提供的な発言になってるのはあるが

436: ネット住民の声
進次郎がお友達企業にコメを流しただけ

437: ネット住民の声
>>436
どこの企業を通ろうがちゃんと消費者の元に届いたなら良いんじゃね?

438: ネット住民の声
>>437
いくら儲けていくらキックバック貰ったんやろな

439: ネット住民の声
>>435
そんな事言ってるうちに新米が流通してさらに価格が上がる可能性がる、古古米は大量処分だろうな

440: ネット住民の声
あーあ
米離れが証明された
1年間何もしなかった自公立の責任だな
全ての農家を敵に回したからせんが楽しみだわ

441: ネット住民の声
>>437
よくないだろう、確か中華系企業の名もあったな

442: ネット住民の声
あると分かれば次の日売れるだろ
というか各店舗に分散させろよw

443: ネット住民の声
>>438
キックバックは知らんけど、企業が儲けるのは当たり前だしな。

444: ネット住民の声
目的から考えるなら買えない人が出なかったってことだから大成功ってことじゃん。

445: ネット住民の声
売り切れてるんだが嘘つくなよ買わせろよ楽天もそうだが何処にもねーじゃん

446: ネット住民の声
>>441
中華系企業が入ってた事も知らんけど、入ってたらダメなのか?
アイリスなんて韓国系だと思ってるけどこれは良いのかな。

447: ネット住民の声
>>446
ダメだな

448: ネット住民の声
>>447
そうか、ダメなのか。
俺はきちんと流通させてくれるなら別に構わんが。

449: ネット住民の声
その日に売れ残っても数日で完売するんだろ

450: ネット住民の声
>>446
知らないのに色々言うの?自分で調べる気無しで笑う

451: ネット住民の声
そのうちコンビニで買えるんだっけ?
日本のコメがコンビニで一番安く買えるというまさかの事態にw

452: ネット住民の声
>>451
どうせ即完売になるから自分が買えるのはいつになることやら

453: ネット住民の声
進次郎米で売れなくなった江藤米を政府が買い取ればJAにも良い顔できてWin-Winや

454: ネット住民の声
1割も残ってないのに少しでも残ったらまるで凄い売れ残ったかのように記事を書くw
何処かに雇われてるんかねー

455: ネット住民の声
備蓄米含むブレンド米の店頭価格 地域で最大1000円以上の差
2025年6月3日 6時30分
農林水産省は備蓄米を含むブレンド米などの都道府県別の店頭価格を初めて公表しました。最も高いところと最も安いところの差は1000円以上となり、地域ごとの価格差の是正も課題になっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250603/k10014823921000.html

456: ネット住民の声
>>451
明日からファミマが1.5kg400円で売るんじゃなかったか?

457: ネット住民の声
>>450
知ったとしても問題無いと思うから言ってるだけだけど。

458: ネット住民の声
>>457
なんで日本の主食を中華韓国に任せなあかんねんクソボケ

459: ネット住民の声
( ・ω・)B地区米

460: ネット住民の声
>>448
そもそも自民の選挙対策だぞ、全て出来レース
自民の農業政策の失敗を他人事の様に批判する進次郎はアホだろう

461: ネット住民の声
悪いのは自民党

462: ネット住民の声
>>458
日本の行政がまともに働かないからじゃね?

463: ネット住民の声
>>460
政党内で右え倣えしかできないよりはマシじゃね?

464: ネット住民の声
炊飯器捨てちまったわ。
たまには食いたいがガスだのレンジだのだと燃費悪そうだな。

465: ネット住民の声
>>462
理由訊いとんちゃうやろクソボケ

466: ネット住民の声
え”~ 売れ残るんなら俺が買うから、そこで待ってろ

467: ネット住民の声
>>461
でも競売止めただけまだマシ
今も競売続けてたら日本人が飢えてた

468: ネット住民の声
>>463
単純なヤツだな

469: ネット住民の声
>>464
カセットコンロで炊いた事があるがボンベがすぐ無くなる

470: ネット住民の声
昔は備蓄米が古くなる前に市場に放出してたんだけど安いコメが出回ることによって農家に不利になるからって市場に出さずに古くなったのを家畜用に回すようにしたらしく

471: ネット住民の声
>>461
悪いって、何が?
ようやく供給が需要に追いついたんだから良い事だろ

472: ネット住民の声
購入制限を解除したら、すぐに売り切れるよ

473: ネット住民の声
当然全て自民党が悪い

474: ネット住民の声
>>471
未だに米の輸入制限をしてるのは極悪
さっさと関税ゼロにして欲しい
じゃないと国民が飢える

475: ネット住民の声
>>471
米全体の価格は下がったか?そもそもお前古古米食べたか?

476: ネット住民の声
300円の米を2000円で売るボッタに買う馬鹿

477: ネット住民の声
>>465
>なんで

理由訊いとるんじゃないのかこれw

478: ネット住民の声
来年には家畜に回るゴミ米を高く売っただけ

479: ネット住民の声
政府与党自民党が米を出し渋り値段を吊り上げ、米先物で莫大な利鞘を稼いで、その金を懐に入れて私腹を肥やした

国民の主食たる米を弄び、国民生活を苦しめてまで米の値段を吊り上げ、その利鞘を稼いで自分のものにした

自民党は日本国民の敵

480: ネット住民の声
>>468
そうかな。自民で一括りにしか考えられないのもえらく単純だとは思うけどな。
ちなみにその中華系企業(なんて会社だ?)は今回の備蓄米流通で何か悪さしたのか?
ガメて本国に送るとか。だったらダメだけどな。

481: ネット住民の声
>>477
全然ちゃうやろチャンコロかお前やったろかボケ

482: ネット住民の声
兵庫県ではどの店で何日の何時から売るのか?情報を開示してくれや

483: ネット住民の声
さすが進次郎に出される情弱だな

合同会社斉?(せいしん)の基本情報

– **正式名称**:合同会社斉?(せいしん、英語表記:Seishin LLC)
– **法人番号**:5010003041317
– **設立日**:2023年8月15日
– **所在地**:東京都千代田区九段南1丁目5番6号 りそな九段ビル5階KSフロア3227
※「ナレッジソサエティ」というバーチャルオフィス/シェアオフィス内
– **代表者**:代表社員 藤田斉宏(ふじた せいこう)
– **資本金**:100万円(推定、登記簿情報より)
– **業種**:卸売業/小売業(定款上は建築業との記載もあり)
– **ウェブサイト**:なし
– **電話番号**:03-6681-4006
– **公開情報**:決算公告、採用情報、主要取引先、事業実績などは一切公開されていない[1][2][3][4][6]。

484: ネット住民の声
>>481
普通の日本語では「なんで」という言葉は理由を尋ねる言葉なんだけどな。
分かる? ニ ホ ン ゴ

485: ネット住民の声
>>480
貼ったぞ

「斉?」

486: ネット住民の声
>>484
おいそこの知恵遅れチャンコロ
なんで〇〇せなあかんねん、は理由訊いとんちゃうんやクソボケ
常識やろカス

487: ネット住民の声
まともな日本語も扱えんチャンコロクソゴミムシが偉そうな顔すんな蹴り潰すぞ

488: ネット住民の声
山積みの米2袋買ってきた
しばらくもういらんぞ
値段が高かっただけでこんなに余ってたのか

489: ネット住民の声
まだありますか?

490: ネット住民の声
>>485
なるほど20トンだけ買った怪しげな企業か。確かに怪しいなw
でも中華系である証拠すら無いらしいし、悪さをした形跡も見当たらないし、とりあえず静観で良いんじゃね?

491: ネット住民の声
>>486
な、ニ ホ ン ゴ 通じないタイプの人が批判だけする。

492: ネット住民の声
>>491
日本語通じてへんのはお前や知恵遅れ中華猿

493: ネット住民の声
>>490
クソシナ公うせろよ

494: ネット住民の声
増産だ外米だJA解体だ
堀江古市オールドメディア全方向からすぐ騙されるアホはこれからどんなアクロバットを披露するのか

495: ネット住民の声
>>493
俺は中国も韓国も嫌いな普通の日本人だよ^^;
でも今回の米騒動は日本の行政のミス。
それを何とかリカバリーしようとしている行動に文句をつける下品さは持ちたくないよね。

496: ネット住民の声
>>495
あまりにも情弱で単純たがらシナだと思ったよ

そもそも得体の知れない企業に隋契約する時点で自民のクソさが分かるやろう

まぁ自民党の自作自演に感謝してエサ米食っとけ

497: ネット住民の声
キロ83円の豚餌を早朝からブヒブヒいって
2000円で買う家畜がいて財務省スンズロー笑いとまらんな。(´・ω・`)

498: ネット住民の声
>>496
俺はというかウチは新米しか買ってないよ^^;
でもスピード重視で大量の備蓄米を市場に流通させた手柄は認めるよ。
気に入らないのはこういう重要な政策すら政治イデオロギーによる分断に利用しようとする君たちの様な輩だよ。

499: ネット住民の声
1日遅れたから前日に買って食べた人の感想を聞いてしまった、臭い不味いだったから無理

500: ネット住民の声
>>499
自分で食べて判断しろよw
基本的に日本人は自分で判断する民族なんだがねw
まあ即完売で未だに備蓄米は入手困難だが

501: ネット住民の声
いまだにクソ自民の小芝居に騙されるアホおるとかビビるわ

502: ネット住民の声
>>498
小泉親子二代に騙されたアホなだけだろう

503: ネット住民の声
カルローズ今日初めて見たわ
安いっちゃ安いけど収穫日は去年

504: ネット住民の声
テレビの行列映像見て買いに行くの諦めた人も多かったろうしなあ

505: ネット住民の声
>>503
日本の今の新米でも収穫日は去年じゃね?
今年の新米はまだ収穫してないだろ

506: ネット住民の声
英、ウクライナにドローン10万機提供へ 26年4月までに Reuters

507: ネット住民の声
>>502
君は誰に騙されているんだい?

508: ネット住民の声
明日からファミマに出るらしいので楽しみ

509: ネット住民の声
今迄買ってた米が備蓄米出たから少しぐらい値段下がったと思ったら逆に上がってた

マジでふざげんな

510: ネット住民の声
テスラ、5月英販売台数が前年比45%減=調査

511: ネット住民の声
明日ファミマ戦争やろ

512: ネット住民の声
>>503
去年に決まってんじゃん
今年は田植え始まったばっかだぞ

513: ネット住民の声
明日からファミマが1kg米を売るそうだ。東京と大阪の一部の店舗。

6月中旬  関東(南関東)・関西
6月下旬  関東(北関東・南関東)・中国・四国・九州・沖縄
7月上旬  関東(北関東)・中部・北陸
7月中旬  北海道・東北・関東(北関東)・中部・北陸

514: ネット住民の声
>>1
どうして行列できるのに売れ残るんだ?

515: ネット住民の声
去年の新米が日本じゃなく海外にならぶ。
日本人は豚餌くう この構図を解明しれ
てかバラせ 小泉脳漿 炸裂させるぞ!

516: ネット住民の声
>>515

> 去年の新米が日本じゃなく海外にならぶ。
> 日本人は豚餌くう この構図を解明しれ
> てかバラせ 小泉脳漿 炸裂させるぞ!

自民党は輸入業者に補助金までだしてるからな
これが自民党だよ

517: ネット住民の声
新潟産こしひかり食べてます。あります あります。
古古米いりません。

518: ネット住民の声
( ・ω・)子育て世代は大変だよね米価格2倍

519: ネット住民の声
これで新米の価格が下がれば嬉しいんだけどな

520: ネット住民の声
>>519
家畜用に安価に流すのに近い米を2000円台だし、普通の米は下がらんでしょ。
せめて1年古いのがそういう価格ならそっち買うかって人も多いだろうけど。

521: ネット住民の声
米が山のようだ

522: ネット住民の声
>>521
ムスカか…

ムスカ(JA職員)「コメが山のようだ!」

ムスカ(JA職員)「値がぁ!値がぁ…!」
って事?(てきとう)

523: ネット住民の声
何故売り切れにならないとダメみたいな感じになってるのか笑

結局新米を早く高く売りたいだけだろ

524: ネット住民の声
>>11
備蓄米買えない田舎者の嫉妬が凄いなw

525: ネット住民の声
>>13
農家さん乙

526: ネット住民の声
来月は精米から1か月経過した売れ残ったくそまずい新米を4000円で買わされることになりそうだな

527: ネット住民の声
シンジローがJAの悪辣さを素晴らしく日の本に曝しましたw

528: ネット住民の声
>>527
まぁ、陰謀論的になってしまうけど、進次郎のムーブは
対応が早すぎるし、江藤辞任前からあらかじめ用意していた感じが否めないかなぁ…
半分以上はパフォーマンスかと…

529: ネット住民の声
>>523
売り切れにならないと「話題性」に欠けるだろ

530: ネット住民の声
>>528
事前に進めていたのは間違いないやろ。
陰謀と言うよりは単純な農林族VSアンチ農林族の戦いだろうけど。

531: ネット住民の声
無理やり売れ残ってることにしなくていいよw

532: ネット住民の声
豚米なんかいらんわ

533: ネット住民の声
だって餌米

534: ネット住民の声
一家族一点だからな

535: ネット住民の声
>>505

>>512
なるへそ勉強になったわ

536: ネット住民の声
こんなもん無料で配れよ。犬のエサだろw

537: ネット住民の声
>>535
米作の基本として田植えはこの時期にやるからな
収穫が9月から10月くらい

538: ネット住民の声
行列に並んでるのは創価とネトウヨだけたし

539: ネット住民の声
すべてが
華麗なるマッチポンプ、だったってことかー
使った税金は、ちゃんと内部で補填せいよ
「備蓄米対策でー」とか、許さないからな笑

540: ネット住民の声
>>537
あちらの気候を考えてもあんまり考慮する必要がないかんじ?

541: ネット住民の声
農民が発狂してて草

542: ネット住民の声
>>396
大丈夫だよならないよおじいちゃんw

543: ネット住民の声
バカな事言ってるよね
これ即売り切れるようなら本当に危機だよ

544: ネット住民の声
JA必要か?

545: ネット住民の声
>>544
まぁ、潰してもJAに似たような組織ができるだけだし必要っちゃ必要じゃね?

546: ネット住民の声
お一人様5㌔程度しか買えないのに大盤振る舞いしました感が余計に情けない

547: ネット住民の声
なんで税金で買い上げて保管してる古い米を買わにゃ
成らんのだ…?
只で配れよ!

548: ネット住民の声
コンビニ2社、備蓄米5日発売 ローソン・ファミマ、東京と大阪から
6/4(水)

ローソンとファミリーマートは4日、随意契約で調達した2021年産の政府備蓄米を5日に発売すると明らかにした。

 ローソンは東京都と大阪府の各5店舗から順次取り扱いを始める。ファミマは6日発売の予定だったが、準備が整ったため前倒しした。初日は東京都と大阪府の各10店舗で扱う。

ローソンは1キロ389円で販売し、2キロパック(756円)も用意する。
ファミマは1キロのみで、388円に設定した。両社とも購入は1人1点まで。

 セブン―イレブン・ジャパンの発売日は未定だが、入荷次第、店頭に並べる予定。無洗米にして2キロ税別800円前後で販売する。 (時事通信)

549: ネット住民の声
>>547
だよな

なんで税金で買った米をまた金払って買わされないといけないんだ!

550: ネット住民の声
踏み上げ予感がする。
なくなるでえ

551: ネット住民の声
>>547
最近の行政は、国民年金の通知に「お客様へ」
とやるらしいから
公務員が商売して利ざや取ってるつもりだろう

552: ネット住民の声
さっさと輸入しない進次郎は役立たずだな

553: ネット住民の声
>>1
SNSでは古くても特に不味くはないという評価に落ち着く
一番大事なのは保存方法であるということと炊き方であるということ
まぁ当たり前の話だね
https://youtu.be/SFWKFmv-5fM?si=6ePzH7kOK0KHggsa

554: ネット住民の声
ふるさと納税を全て米にしてたろ

555: ネット住民の声
2年前のブランド米より高い備蓄米

556: ネット住民の声
四季がなくなり
天皇も退職したい時に退職する公務員となり
稲作なんかなくなってもいいだろう
この終わりの国は

557: ネット住民の声
リピーターおらんの?

558: ネット住民の声
米食わなくても平気といえば平気だった

559: ネット住民の声
米なんて1日100gしか食わんから、5キロ5000円でも、問題ないよ

560: ネット住民の声

https://www.youtube.com/watch?v=ZDAwF3Oa4jA

   ∧∧
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)

561: ネット住民の声
多額の税金を使って安くしても売れ残るようじゃ話にならないな

562: ネット住民の声
>>560
また増税かよ
クソ進次郎

563: ネット住民の声
>>552
進次郎は、備蓄米がなくなったらミミマムアクセス米(外米)を使うといってるぞ。

JAのおっさんたちが卵の高騰を見て、品薄になれば値上できると企んだ。
5kg3000円ぐらいにしとけば、他の物価も上がってるしな、と大きな問題にもならなかった。
ところが欲かいて倍以上にしたんで、外食の調達や転売屋が動いて、JAも制御できなくなったw
で、備蓄米は出されるわ、次はミニマムアクセス米だろ。
ミニマムアクセス米が不味くないという評判になれば、いよいよ外米の輸入だな。

なお、進次郎も2000円はショック療法で、ブランド米は3000円ぐらいを想定してるようだ。

564: ネット住民の声
今日おらが町のコストコで、パールライス10kgが6,780円とかそんなだったぞ

565: ネット住民の声
https://www.youtube.com/watch?v=PIPR7Qbn9uU

   ∧∧   最短3日
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)

566: ネット住民の声
ほらね
もうみんな秋田

567: ネット住民の声
騒ぎが大きくなりすぎて買いが買いを呼んで高騰していただけ株と一緒だね
需要以上の量は市場にあるからみんな冷静になったら供給過多で超暴落が来ると思うよ

568: ネット住民の声
>>547
税金はお前の金じゃないから死ねよ

569: ネット住民の声
>>1

小泉進次郎さんは米を半値に下げた英雄だーー❗️❗️\(^_^)/

次期総理は小泉進次郎次期総理に決まり😉

進次郎総理マンセー\(^^)/

進次郎総理マンセー\(^^)/\(^^)/

さぁ皆さんも、フレー❤️ フレー❤️ こ・い・ず・みー(‘ー’)/~~

進ちゃぁ~ん❗️

570: ネット住民の声
コメで行列とか。 バカじゃねぇの。
パン用強力粉で行列ができるならまだマシ。

571: ネット住民の声
>>566
小泉進次郎さんは米を半値に下げた英雄だーー❗️❗️\(^_^)/

次期総理は小泉進次郎総理に決まりだ😉

進次郎総理マンセー\(^^)/

進次郎総理マンセー\(^^)/\(^^)/

さぁ皆さんも、フレー❤️ フレー❤️ こ・い・ず・みー(‘ー’)/~~

進ちゃぁ~ん❗️

572: ネット住民の声
進次郎米の感想を聞きたいな

573: ネット住民の声
そういえば、オールドメディアは、JAが悪い!と大騒ぎしてるけど、イオンが直接、稲作に参入可能となったじゃん

その後の顛末は?

なんで、マスゴミは全く報じないの?
誰に忖度してるの?

●イオン、農地バンク活用 コメ大規模生産へ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HL0_W4A001C1MM8000/

574: ネット住民の声
>>572
小泉進次郎さんは米を半値に下げた英雄だーー❗️❗️\(^_^)/

次期総理は小泉進次郎総理に決まりだ😉

進次郎総理マンセー\(^^)/

進次郎総理マンセー\(^^)/\(^^)/

さぁ皆さんも一緒に、フレー❤️ フレー❤️ こ・い・ず・みー(‘ー’)/~~

進ちゃぁ~ん❗️❗️

575: ネット住民の声
>>567
いや、ないよ。
しかも、備蓄米は買い戻しが前提だから
なおさら、価格は下がらない

576: ネット住民の声
>>575
小泉進次郎さんは米を半値に下げた英雄だーー❗️❗️\(^_^)/

次期総理は小泉進次郎総理に決まりだ😉

進次郎総理マンセー\(^^)/

進次郎総理マンセー\(^^)/\(^^)/

さぁ皆さんも一緒に、フレー❤️ フレー❤️ こ・い・ず・みー(‘ー’)/~~

進ちゃぁ~ん❗️❗️

577: ネット住民の声
有事や災害が起きたら進次郎はどう責任を取るつもりなんだ?選挙対策で備蓄米放出しゃがて

578: ネット住民の声
>>577
いかれてんな

579: ネット住民の声
>>578
イカれてるのお前だよ

580: ネット住民の声
>>577
たしかに、パンやパスタあるのに緊急時とは言えなかったよな
米買えないくらいでガタガタ騒ぐ国民が異常

581: ネット住民の声
ファミマ関東で10店舗だぞ
1kg 1人1袋限定
どこの店舗だかわかるやつは凄いな

582: ネット住民の声
アイリスオーヤマ通販は備蓄米買えなかった人にお詫びとして300ポイントプレゼント
要らないな…

583: ネット住民の声
スーパーでシール貼られた商品ばかり買ってる層だろ

584: ネット住民の声
問題は、米高騰なのに備蓄米を入札して国民に配布するという、前江藤大臣の頭の中だ。入札って高い価格のものに落札するんだろ。高いと国民が言っているのに、さらに値段の高いほうを落札するというのは頭が逆さまになっているんじゃね。

585: ネット住民の声
>>580
米は主食、パンやパスタは小麦で副食だ。間違えるな。

586: ネット住民の声
ひとりもんはサトウのごはんで十分だからな

587: ネット住民の声
初日は備蓄米が売れ残ったとか書いてあるけど、これこそ針小棒大だ。完売、もしくは品切れという状態になってほしいのか。スーパーとかは米だけを売っているのでは無いだろ。

588: ネット住民の声
>>1
このスーパーの連中、宣伝効果見計らいやってる卑怯者ー!
宣伝に加担すんな!

589: ネット住民の声
2時間待ち。だったら2時間バイトすれば?

590: ネット住民の声
>>577
カリフォルニア米を輸入する。
これを「コメを輸入しているのではなく、災害用備蓄物資を輸入している」とすることでコメの輸入は解禁していないと言い逃れる。
どのみちトランプの機嫌を取るために、それなりの米は買わないとならない。
ならば恒久的に続く輸入解禁ではなく、今年だけの輸入にとどめた方が良い。

591: ネット住民の声
>>577
備蓄米放出はこれはこれで良かった。いざという時国民に届けなければならないのに、バカみたいに入札をやっている場合でない。さらに流通問題があぶり出されて、いざという時の流通経路を策定できるわけだ。

592: ネット住民の声
>>590
んじゃ自民党政権では無理だな

593: ネット住民の声
>>577
備蓄米倉庫に閉まってごみにしている方がおかしいんやで

594: ネット住民の声
米価格への影響と言うよりJAからの流通の問題が大きくクローズアップされたな。
民間だとあっという間に店頭に並んだ。JAがグダグダ言ってたのは何だったんだ?

595: ネット住民の声
嫁の実家から米は貰うけど余ってるなら物は試しで買って見るかな

596: ネット住民の声
>>590
トランプとカリフォルニア州は喧嘩の真っ最中だぞ

597: ネット住民の声
そのイオン周辺の民には行き渡ったって事だよね
事故も事件もなく爆速で対応してよくやったよ

598: ネット住民の声
売れ残ってもイオンの弁当に使えるから
大丈夫なんやろ

599: ネット住民の声
皆興味本位で味見がてらに買ったんですよ。
この内どれ位が納得して食べ続けてくれるかが問題。
俺的には多分そう味は変わらんのでは無いかと思ってるがw
俺はこの前買った5キロ6250円の米を食べ切らないと買えないからなw

600: ネット住民の声
>>577
責任を取るのは江藤
あいつが備蓄米を放出した真犯人
JAが江藤米を隠したから進次郎が仕方なく次の備蓄米を出した

601: ネット住民の声
古米は米油を少し入れて炊けば美味しいんじゃ無いかなと思ってる。

602: ネット住民の声
立憲岡田の政治献金になるからな
ローカルスーパーにしとけ

603: ネット住民の声
>>601
へぇ~何か勉強になりました
ありがとうございました

604: ネット住民の声
>>2
乞食どもが

605: ネット住民の声
その在庫が売れなければさらに古古古古古市みたくなる

606: ネット住民の声
売れ残るという表現がアホ丸出しだな
必用と感じる人が買える状況に物が置いてあることが正常である
売り切れは品不足を意味するんだぞ

607: ネット住民の声
イオン水
イオン米

コメント

タイトルとURLをコピーしました