久保田利伸の名曲「LA・LA・LA LOVE SONG」などのフル尺MVがYouTubeに公開!懐かしの名曲をもう一度✨🎶 #久保田利伸 #LALALALOVESONG #名曲 #YouTube #音楽 #90年代 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

久保田利伸の名曲「LA・LA・LA LOVE SONG」などのフル尺MVがYouTubeに公開!懐かしの名曲をもう一度✨🎶 #久保田利伸 #LALALALOVESONG #名曲 #YouTube #音楽 #90年代

スポンサーリンク
#JPOP

1: ネット住民の声
久保田利伸「LA・LA・LA LOVE SONG」など名曲のMVフル尺YouTubeに公開
2025年6月20日 12:00 397 9 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/628822

「LA・LA・LA LOVE SONG」「Missing」「LOVE RAIN ~恋の雨~」などをはじめとする久保田利伸の名曲のミュージックビデオがYouTubeにて公開された。

■久保田利伸とは?

1986年デビュー。ロックが主流だった当時の日本において、R&Bの要素を取り入れたオリジナリティあふれる音楽性、質の高い楽曲、抜群の歌唱力、卓越したリズム感で多くの人々を魅了し、音楽シーンに新風を送り込む。デビューから現在に至るまで、その音楽性にブレがなく、「Japanese R&Bのパイオニア」と呼ばれ、後進アーティストたちに影響を与え、ブラックミュージックマニアから大衆まで幅広い支持を得ている。これまでにオリジナルアルバム18作、ベスト盤6作、アメリカ盤3作をリリース。「Missing」「LA・LA・LA LOVESONG」「LOVE RAIN~恋の雨~」「Bring me up!」などヒット曲多数。

明日6月21日でデビュー39周年を迎え、40周年イヤーに突入する久保田。「LA・LA・LA LOVE SONG」「Missing」「LOVE RAIN ~恋の雨~」のMVはこれまでもショートサイズでYouTubeに公開されていたが、このたび新たに公開される「雨音」「夜に抱かれて~A Night in Afro Blue~」「Candy Rain」「Upside Down」とともにフルバージョンのMVが久保田のYouTube公式チャンネルにアップロードされた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

●久保田利伸 – LA・LA・LA LOVE SONG with NAOMI CAMPBELL [Official Video]
https://www.youtube.com/watch?v=YZ6wH-MqZvM


● 流星のサドル [Official Video]
https://www.youtube.com/watch?v=CD2a9Z0hU3w

●Cymbals [Official Video]
https://www.youtube.com/watch?v=UGjK_Wz6fb8

2: ネット住民の声
爆サイが、5ちゃんねるを超える日が来るとは

3: ネット住民の声
英語の雑誌でこの人の記事を見かけたことがある
TOSHINOBA KUBOTAって紹介されてた

4: ネット住民の声
動きが遅いな
5年は遅い
今が全盛期のミュージシャンがYouTubeでMVだけじゃなく音源まで公開してるのにさ

5: ネット住民の声
ロックが主流だった頃なんてあったか?

6: ネット住民の声
流星のサドルでいつも何それ?自転車?と気がそれる

7: ネット住民の声
アッーーーー

8: ネット住民の声
夢withYouもあるじゃん
この曲好き

9: ネット住民の声
再生数がひどいな
こんなに人気無くなってるんだ

10: ネット住民の声
シャウエッセンのCMとハーフ&ハーフ
というビールのCMで覚えてるから
CM効果の高い人かも…

11: ネット住民の声
>>6
馬車

12: ネット住民の声
ぶっちゃけそんなに歌上手くないよね

13: ネット住民の声
らららの一発屋

14: ネット住民の声
>>3
英語圏ではBUはないからな
B0かBOOしかない

15: ネット住民の声
ほぼ何もしてないナオミキャンベルのせいで歌唱印税を久保田独り占めにできなかった曲か

16: ネット住民の声
終活か?

17: ネット住民の声
>>13
にわか乙

18: ネット住民の声
あいつはアメリカにソーセージを食いに行ってるのか?とか言われてた人か

19: ネット住民の声
渡米したのはアメリカで売れたいというのもあったろうけど
一番は普通に暮らしたかったからじゃないの

氷室京介は普通に暮らしたかったんだろ
日本では自宅にファンが押しかけてきて、家族がしんどい思いをしてたとかでさ

20: ネット住民の声
フル尺即尺

21: ネット住民の声
ナオミキャンベルとコラボしたこの曲と
電波少年に提供した曲と
Missingぐらいしか知らない

22: ネット住民の声
久保田の歌ではマイナーな部類に入るがランディーキャンディーが好きだな
乳首なのかクリトリスなのかモヤモヤしながら聴いてた記憶があるわ

23: ネット住民の声
音楽番組でカシオペアとコラボした事あったよね素晴らしかった
あの音源販売してくれたら絶対購入するよ

25: ネット住民の声
>>9
昔のアーティストはみんなこんなもんでしょ
1000万以上いくのなんて今でもCM使われたりするような一部の曲だけだよ

26: ネット住民の声
>>6
俺もずっと気になってた
サドルって自転車の座るとこだもんね
意味的にはペダルの方が合いそうだけどサドルの方が語感が良いよなあ

27: ネット住民の声
キャロン・ウィーラーとの定番Just the two of usは好き

28: ネット住民の声
Saddleは鞍だろw

Meteor Saddleだよ低脳www🤣

29: ネット住民の声
JALのCMとキリンメッツのCMの曲が大好きだ

30: ネット住民の声
>>25
そう考えるとスピッツの曲は奇跡だな

31: ネット住民の声
五木ひろしが一言↓

32: ネット住民の声
五木ック

33: ネット住民の声
この人を褒める時にやたら出てくる「グルーヴ感がすごい」というのがわからん

34: ネット住民の声
虹のグランドスラムは?あれ好きだった

35: ネット住民の声
藤井風とどっちが凄いの?

36: ネット住民の声
久保田利伸とか鈴木雅之とかは
何かよう分からん(笑)

37: ネット住民の声
アメリカで生活してアメリカで録音して、アメリカで通用せずに日本でしか稼げないのが情けない

38: ネット住民の声
>>35
日本のブラックミュージックのパイオニアだぞ
作曲能力・歌唱力にしたって
比べるのは久保田に失礼じゃね

39: ネット住民の声
>>27
ここのキモオタは知らないだろうけどw
ロンドン産ラヴァーズ・ロックの秘宝Brown SugerからSoul Ⅱ Soulで大ヒット飛ばした英国R&Bシンガーだね

Soul Ⅱ SoulはMassive Attackの前身のWild BunchとサウンドシステムクラッシュやったJazzy Bと日本のMajor Forceの屋敷 GOTA 豪太が産み出したグラウンドビートで一世を風靡した伝説のグループでGOTAは後にSimply Redに参加

40: ネット住民の声
TIMEシャワーに射たれて…
雨音
は名曲
久保田利伸は自分の中ではまだ30代のイメージなんだよな

41: ネット住民の声
>>8
本城裕二だね

42: ネット住民の声
https://youtu.be/mfxVCQNVZZE?si=yI_unhuAfAPqJQJA

この子初期の久保田利伸っぽい

43: ネット住民の声
♪まよっなかの 吐息~

44: ネット住民の声

このキモオタのセンスと耳おかしいだろw

45: ネット住民の声
LA・LA・LA ロスアンゼルス

46: ネット住民の声
久保田利伸 / it’s bad
https://youtu.be/okSlyPEX3f8

これ一回きり歌って
自身のではCD化してないんだっけ?

田原俊彦 / it’s bad
https://youtu.be/IRfeRSANsss

47: ネット住民の声
MVフル公開がもっと話題になる頃にやっとけよ公式が不正に負けてるのみっともないわ

48: ネット住民の声
この人ほもなの?

49: ネット住民の声
何てドラマの主題歌だっけ?

50: ネット住民の声
虹のグランドスラムは名曲

51: ネット住民の声
ミスチル主催のフェスでの久保田はもはや伝説

52: ネット住民の声
>>30
鈴木雅之は60過ぎて新曲で7000万弱行ったからすごいよ
アニメとタイアップだけど
外国人も絶賛しまくってた

53: ネット住民の声
アルバムの曲がね・・・

54: ネット住民の声
love rebornは名曲

55: ネット住民の声
旧ジャニーズとかエイベックスはいまだにショートバージョンとか低画質(854×480)なんかで公開
どうせ長い動画見ないしスマホでしか見ないからという判断かもしれんが
前者はスカパーの音楽番組でもショートバージョンのオンエアの場合も

56: ネット住民の声
パンヤオを思い出す

57: ネット住民の声
>>12
クソ耳ぶっちゃけられても

58: ネット住民の声
LA・LA・LA LOVE SONGってそれほど良い曲とは想わないな
キモタコドラマ補正なだけ

59: ネット住民の声
>>26
流星を漕ぐんじゃなくてまたがってる感じ
鞍の方かな

60: ネット住民の声
>>37
十両では最強なんだけど、幕内になるとぱっとしないって感じ?

61: ネット住民の声
勘違いの極み

62: ネット住民の声
太一くんどう?

63: ネット住民の声
久保田利伸と言えばミチコ🇬🇧ロンドン

64: ネット住民の声
歌唱力は大した事ないなぁ

65: ネット住民の声
ずっと好きだけど、最近のヘナヘナした歌い方は苦手

66: ネット住民の声
>>12
>>64
分かる
ぐっさんがコント中に披露したmissingのが遥かに上手くて笑ったことがある

67: ネット住民の声
デビューは松岡直也の歌モノだったよな

68: ネット住民の声
あだち充のH2のOP歌ってたな

69: ネット住民の声
最近フジがしつこいくらいにロンバケ映像使って耳にする機会多い
ロンバケに限らず、懐かしドラマ映像何度も流してる

70: ネット住民の声
>>49
ロンバケ

71: ネット住民の声
ラジオショーは終わらない
はあるの?

72: ネット住民の声
ノリとダンスが受け入れられるかどうかだな
好き嫌いがはっきりしそうなアーティスト

73: ネット住民の声
この人はMVやライブ映像より歌番組での歌唱の方が良いわ

74: ネット住民の声
久保田利伸さんデビュー前に斉藤由貴のコーラスしてたりするんだよな

75: ネット住民の声
>>12>>66
耳鼻科か脳外科行け
それかただの音痴の僻みか

76: ネット住民の声
オリジナルアルバムのおすすめあれば教えてください

77: ネット住民の声
アホみたいな曲と思われがちだけど「勇気をくれた君に 照れてる場合じゃないから」とか歌詞が結構いいんだよな

78: ネット住民の声
この人アメリカ進出コケたの?まあ戻ってきたてことはそうだよね

79: ネット住民の声
>>76
SuchAFunkyThang
自分はこれが好きだよ

80: ネット住民の声
ブリンバンバンボンって流星のサドルに似てるよね

81: ネット住民の声
>>78
向こうの人からすればチャダかジェロみたいなもんだろうしなぁ

82: ネット住民の声
>>78
耳コピ世代の最後の方だからネイティヴになれないままR&Bチャートに挑んだのは無謀だった
ただ、耳コピでR&BをここまでJ-Popに落とし込んだこの人の功績はもっと賞賛されていい

結局、いろんな黒っぽいスラングごちゃ混ぜのフェイクやコール&レスポンスも
向こうのステージじゃいろいろバレると思う

83: ネット住民の声
なんか名曲感あるけど個人的にはいつの日も聴いていたいような心にしみる曲ではない
尾崎豊のI LOVE YOUもそうだけど

84: ネット住民の声
夏の子午線が好きだった

85: ネット住民の声
なんかいまいち人気ないような
サザンみたいになれなかったのはなんでだろ

86: ネット住民の声
Dance if you want it だけは知ってる
この曲はマジで好き

87: ネット住民の声
出す曲出す曲CMやドラマで使われてるのになぜか売れていないのは世界の七不思議
久保田のちょんまげヘアーは街で結構見るけど

88: ネット住民の声
>>85
そりゃサザンは芸能界屈指の大手事務所だけど久保田は自分で立ち上げた小さい事務所で細々と活動してるんだから差があって当然

89: ネット住民の声
チッチッチッチクボタっちはミュージシャンズミュージシャン

90: ネット住民の声
ララララブソング 時代が産んだ名曲 キラキラしてるんだよ
キラキラを捨てた恋愛ソングが台頭して今に至る

91: ネット住民の声
わなめいくらーぶ わなめいくらーぶ おっべいべー

92: ネット住民の声
ロンバケはキムタクがまだ俺様を出してなかった頃のドラマ
歌自体は、自分らしさを大事に俺様感だして行こうよという歌だよ

93: ネット住民の声
>>79
>>86

この頃は、オン・タイムで向こうのニュージャックスウィングを追随してたな

94: ネット住民の声
ゴリッゴリのホモなんだよね
三上博史は元気かなあ

95: ネット住民の声
>>12
ぶっちゃけおまえは逆張りだよね?w

96: ネット住民の声
yo broのPVは無いのか

97: ネット住民の声
>>33
グルーヴは頭で考える(分かる)ものではなく感じるものだから
Feel ! Don’t think !

98: ネット住民の声
尾崎紀世彦のLA LA LA LOVE SONGと夜に抱かれてすき

99: ネット住民の声
>>12
じゃおまえのLALALAアップしてみ?

100: ネット住民の声
>>80
乃木坂のインフルエンサーの方が似てる

101: ネット住民の声
>>85
サザンはTARAKOあたりで海外進出に色気出したけど
まったく相手にされなくて早々に諦めてドメスティックに徹したのが正解

久保田とかドリカムとか海外進出にいつまでも固執したアーティストは
たいてい諦めて国内に回帰した頃にはもう居場所がなくなってる

103: ネット住民の声
ハーフ&ハーフも公開してくれ

104: ネット住民の声
地味な曲だが「もうひとりの君を残して」が好きだなー

105: ネット住民の声
まわるまわるよ
時代は

106: ネット住民の声
>>11
>>59
馬の鞍って意味があるんだな知らなかった
長年の疑問が解けたわ
ありがとう!

107: ネット住民の声
>>79
聴いてみます!

108: ネット住民の声
一発やだったな

109: ネット住民の声
>>108
一発屋になる前の方が凄かったんだよ。この人は

110: ネット住民の声
Insideカーニバルのやつつくってくれよ

111: ネット住民の声
>>102
カーティスメイフィールドのtripping outやんなコレ

112: ネット住民の声
>>111
それ言ったら久保田の曲の多くはアイズレー、メイズ、キース・スウェットとかの
モチーフてんこ盛りだらけwブラック系あるあるだけど

ま、そういう引用の上手さみたいなトコで自分の個性にしてるのはいいんじゃないかな

113: ネット住民の声
>>76
最初のアルバム
シェイクイットパラダイス

114: ネット住民の声
You were mineのMVは無いのかよ

115: ネット住民の声
流星のサドルはカシオペアとのコラボが名演

116: ネット住民の声
業界向けに送ったといわれているスティービーのlatelyの音源良かったな
高音あれだけ出て歌い切れるのが凄い

117: ネット住民の声
五木ひろしに蹴りを入れられた

118: ネット住民の声
ララララ~与謝~蕪村~♫

119: ネット住民の声
>>12
ピッチ補正とかしてないんだが

120: ネット住民の声
>>117
あの細目クズ野郎未だに謝ってないな

121: ネット住民の声
TIMEシャワーに打たれてが一番好きだ

122: ネット住民の声
>>121
YouTubeで「ラジオショーは終わらない」で検索してみ
前身の曲聞けるで

123: ネット住民の声
>>12
歌手に一番重要なのは歌の技術じゃなく表現力だしな
上手い下手で言えばユーミンとかだって上手くねーし、逆に声の出し方とか技術的な部分は優れてるかもしれんがいまいちウケが悪い歌手だっているしな

124: ネット住民の声
ランディキャンディ

125: ネット住民の声
>>120
ネット社会になると五木にひどい対応された人達が全国にたくさんいてYouTubeとかで細かく証言しているな

126: ネット住民の声
ロンバケ放送前って全盛期過ぎて落ち目だったよね
テレビ雑誌の新ドラマ情報を見てキムタクと山口智子の月9なのに久保田利伸でタイトルはLA・LA・LA LOVE SONGって
小学生ながら売れないだろと思った記憶
実際はドラマの雰囲気に合ったポップで覚えやすい曲調で爆売れだったけど
ロンバケはサントラも売れてたな

127: ネット住民の声
>>41
やっぱり三上博史だよね

128: ネット住民の声
雨音が好き

129: ネット住民の声
ふたりのオルケスタが好き

130: ネット住民の声
らららの印税だけでまだ食えてるの?すごいな

131: ネット住民の声
久保田利伸スレ3つもあるしw

132: ネット住民の声
>>10
中学のとき野球部で日ハム広瀬の後輩だったから二人でCM出たが広瀬はそれ一回きりであとは長らく久保田がやってたとか、
広瀬なんか久保田を引っ張り出すためのもんだったて感じw

133: ネット住民の声
BONGA WANGAあたりでもう終わってたなぁ

134: ネット住民の声
LA・LA・LAとか今まで無かったの?
YouTubeでも何度か見た事ある気がするけど公式じゃなかったって事?

135: ネット住民の声
らららららら、さむばでフォーラーイフ

136: ネット住民の声
it’s badのMVもあるんです?

137: ネット住民の声
>>134
フル尺じゃなかったんじゃね?

138: ネット住民の声
五木(`ハ´)

139: ネット住民の声
この頃はティンバランドのビートが席巻し始めてたからこの曲の時代遅れ感が否めなかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました