『あんぱん』初回で衝撃事実「えぇ!?」「前代未聞」「もうすでに…」【ネタバレあり】
俳優の今田美桜が主演を務める、連続テレビ小説『あんぱん』(月~土 前8:00 NHK総合 ※土曜日は1週間の振り返り/月~金 前 7:30 NHK BS、BSプレミアム4K)の第1回が、3月31日に放送された。
以下、ネタバレを含みます。
中園ミホ氏が手掛ける第112作目の連続テレビ小説は、アンパンマンを生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに描く。
生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかったヒロイン・朝田のぶと柳井嵩の人生。何者でもなかった2人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現したアンパンマンにたどり着くまでの道のりを通じて、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語を届ける。
第1回は、昭和初期、家族の愛情をたっぷり受けて育った少女が高知の町中を勢いよく駆けていく。
「ハチキンおのぶ」こと朝田のぶ(永瀬ゆずな)である。商事会社で国内外を飛び回る父・結太郎(加瀬亮)を迎えに駅舎に駆け込んだのぶは、勢い余って少年にぶつかってしまう。
少年の名は柳井嵩(木村優来)。父・清(二宮和也)を病気で亡くし、母・登美子(松嶋菜々子)と共に伯父・寛(竹野内豊)を頼って御免与町にやってきたのだった…というストーリーだった。
二宮が演じる嵩の父・清がすでに病気で亡くなっていることが初回放送で明らかに。
公式サイトのキャスト紹介などで公表はされていたものの、放送を通じで知った視聴者も多かったようで「えぇ!?」「ニノ、出る前にもう退場!?」「前代未聞じゃないか?」「二宮さん、もうすでに亡くなったお父さん役だった」など驚きの声もみられている。
引用元: 【NHK朝ドラ】今田美桜主演『あんぱん』、初回で衝撃事実 「えぇ!?」「前代未聞」「もうすでに…」 [冬月記者★]
しかもジャニタレ
今でも走ってるの?
どういう選曲だよ
朝ドラ名物幽霊役だろ
ビーズのは並より下
ラッドのはゴミ
これ半年流れんの。。。
ほとんど出番もないだろう
ギャルとウザい喋り方がほんとむかついたわおむすび
ブギウギはやかましい
カムカムのAiのは良い
全方位から集めました感しかないキャスティングなのがこの朝ドラを物語ってる
たべり
史実を元にしたオリジナルストーリーって呈じゃん?何時も
退場済みとは
誰がいいんだよw
それなw
>>35
どうする家康を擦ったのかな
最上位互換だからええやん
演技まあまあレベルでオリンピックあったら出たいとか言ってたのはビビったわ
あびる系可愛さだけど
あびるよりずっとまともそうだろ…
世渡り上手なのか?
ジャニ騒動の時は他のジャニタレはCM切られたりしたのに二宮だけノーダメみたいな感じだったし
見てないけど
どこに需要あるんだろうね
全く演技上手いと思わないけど
あの役は山田孝之だったらもっとしっくり来た
二宮だけじゃないぞw
ミセスとかいう白塗りおばさんも出るしそもそもやなせたかし本人は新某演技だしww
出てきたころはまあまあかなって感じだったが、だんだんとかわいく感じるようになったな
視聴率
「ゆえーーーっ」
wwww
古くは「やまとなでしこ」とかもやってるね
まあ「花子とアン」は面白かったよ
回想シーンでいつ出るか予想できないから
全話しっかり見なくてはいけないな
最後に標的になるんだろうな
あいつ若いときはタメ口キャラで売ってたが今やジャニ最後の生き残りで冠番組までもってるが
いま若いやつにタメ口きかれてどういう態度とるか見てみたい
そうだったら許す
言うてもヒロインの父親役じゃないからそこまで掘り下げるかね
なんであんなガラ悪いバンドに依頼したんだろう
あんぱん君とかに変更されたり?
わかる
あ~んぱんにしてブルボンと提携しよう。
今日のオープニングに旧バージョンのアンパンマン出てきたし
協力にフレーベル館いたからそこはクリアしてると思う
問題はアニメはどうなるか、だけど
珍しいな
目と眉毛がすごく苦手
なんか眉毛が目に寄り添いすぎてるというか
猿とかゴリラみたいに感じる
おむすびは震災とパンデミック3度もネタにしてしんどい通り越してウザいんだわ
いや全然
やなせたかし→柳井喬っていういつものNHKにありがちなちょっと変えるだけのパターン
朝ドラってそういうもんよ
安藤百福も大学出てない孤児になってたしね
おそらく今回も詩とメルヘンは登場しないとか今後いろいろ改変されんじゃない
主要人物になれる器じゃないよな
モブの役場の出納係程度がお似合い
作品に合わせる気ゼロだな
来週くらいにはドキンちゃん出てくるはずだな
やなせ先生の考える正義をNHKで表現できるのかな
史実通りですが
「花子とアン」が良かったので今回も期待大。
昨年の「虎に翼」も実力派の脚本家に任せるべきだった。
素材が良かっただけにほんと残念。
今回は第一話に詰め込むだけ詰め込んだ、朝ドラ原点回帰といった作りになってるね。
明日からも見るわ。
「ハーンの女房」も控えているからなあ
最近見なくなった朝ドラあるある満載
ヒロイン
子供時代は走って登場
男勝り
将来の夫をイジメから助ける
史実でもやなせたかしが幼い頃に父親亡くしてる
羨ましいのう
それは奇抜な脚本を書くことで有名な
遊川和彦
二作連続で女子高生時代から始めたから、その辺も企画段階で見直しがあったんだろうね。
やはり王道スタイルを完全に振り切るというのは難しいんだな。
アンパンマンより長いじゃん
白塗りオジサンであるぞ~
さすがに違う
いちばん太鼓
走らんか
エール
らんまん
わいは北村匠海が駄目
ドクターXもだよ
俺もそんな感じ
ドクターXで意外とかわいいなと思った
広末涼子「呼んだ?」
予想外につまらない第一話でびっくりした
主題歌含めてダサい
>勢い余って少年にぶつかってしまう
何で入れ替わらないんだよ
ヒロインの子役がキツかった
ハチキンてあんな嫌な奴なのか
そのせいで
やせたかなしいと
高知県出身三山ひろしでええやん
中身も爺さん婆さん向けっぽいし
正直お前の存在の方がきついわぁ
まいんちゃんが花魁の役で出てくるぞ
良いことだ
日本初の女性飛行士だな
ゲゲゲの女房と同じパターンですが、何か?
すごい昔から続いてるんだな
西郷隆盛なんて江戸時代生まれだけど目がでかい
女医の?
楽天モバ~イル♪は無難にこなしてるな
何かおかしいって察しがつくだろ
実際の西郷隆盛はキリッとした目元だったらしい
西郷隆盛を観たことない人が描いた肖像画と、それを元に建てた上野の銅像はまったく似てないと言われている
本妻が銅像の落成式で「ぜんぜん似てない」と発言してる
ん、わかる
西郷の目玉はデカくないよ
買春しまくって性病をうつされ、金玉が拳よりもデカく腫れあがっていた
これが史実
ソーナンス
OP映像もセットで酷かったわ
島の牢屋暮らしであそこも肥大したそうな
俺も美桜ちゃんにハチキンされたい
おまんみたいなが最高潮やったな…
もう見るなよ
絵本としてのアンパンはある程度有名だったとは思うが
正直漫画家としてはよく知らん
写真でしか出てこないが、キャスト表にも名前が出なかったので合成写真で作った人だと思う
老けメイクちょっと見せてたが大分不自然だったな
牢屋暮らしではなく、女郎を買いすぎたのが原因
西郷隆盛は性病のデパートだったw
何故か張り込みしてる刑事があんぱんと牛乳なんだよな
でもあのシーン見ると不思議とあんぱんと牛乳食べたくなるんだw
まんが道やゲゲゲの女房と同じ成り上がりストーリーなんだろ?
硫黄島からの手紙でビッグネームになったんじゃね?
朝ドラの
モデル関係者激怒レベルの歴史改悪は何時ものこと
改悪しなかったのはカップヌ-ドルおじさんくらい
史実はねじ曲げまくったが日清に忖度した
超善人に改編されてた
やなせはずっと「漫画家」としての矜持を持って生きてた
でも全く売れずに別の仕事ばっかりして便利屋って呼ばれて
手塚治虫をはじめとする干支一回りぐらい年下の漫画家たちが
次々とヒットをとばし時の人となっていくことに凄まじいコンプレックスを抱いてた
小学生の息子がいてもおかしくない年齢なんですけど
あれは性病じゃないよ
しったかくん
おばさんぽいおじさんだけどおばさんにしか見えない
マジであんぱんする五秒前
絵本会ではそれなりに
漫画家としては、めちゃめちゃ無名
当時の人気者漫画家に嫉妬してたと語ってる
菜々子って昔のおっかさん的なところ全く感じないよね
どう見てもモデルさん
そもそもそばで賄い婦みたいなことしてただけの嫁をなんで主役にすんの?史実というものが存在しないからいい加減なことを書ける余地が大きいからか?
なつぞらでも母親役やってたな
性病をフィラリアだと言うことで、西郷の名誉を守ろうとした
金玉が肥大化したので、切除を勧められたが、それでも吉原通いを続けた結果、様々な性病に罹患し、助けなしに歩けないほどになった
小説やテレビドラマでは西郷隆盛は1人で歩いているが、あれは大嘘
性病だよ
性病じゃ金玉は腫れるくらい
どう見ても象皮病だから寄生虫だよ
出身地域の風土病
ドラマとかが史実と違うとかは同意だが
横には並べないだろ身長差が
昔のSPドラマで引き立て役の杏が主人公の二宮相手にむっちゃ下向いて話してた時の絵面があまりにシュールで未だに忘れられない
今や国民的アイドル様()のそんな絵面を朝ドラで晒す訳にはいかないだろうな
広末涼子あたりで
隠語かよ
誰も書かないだろうと後回しにしたら書かれてました
重複どうもすみません
泉谷星奈ちゃんていう子
あんぱんネタ
ぶっこむな
バカが(´・ω・`)
今田と北村が結婚したら教えて
観るから
ジャニはいらんなあ
朝ドラ向けはKOEIの女帝
そんな手塚からアニメのオファー受けて一緒に仕事するんだよなぁ
手塚治虫役は誰だろう
裏声の必死感に吹いた
おじさんにはこれの良さが分からないよ
いま だみお
水戸黄門が本当に全国回って悪人退治してたと信じてる人?
だみおちゃんかー ありがとう
見ねぇよw
メガネの似合う鷲鼻
むかいりあたりでは
あったら出たいじゃなくて、俺が出たらかなりの線までいくの確実なんだからぜひやるべきだよって言い方だった
なんでやらないんだよ、やれよに近い言い方だったぞ
最近で言うと
back number
あいみょん
米津玄師
B’z
だろ
せっかく面白そうなのに二宮出るってんでヘコんでた
視聴率については前作を引きずる傾向があるから仕方ない
松嶋菜々子と夫婦役だと発表されてたから
どうなるのかすごく興味津々だったんだけど
いきなり故人で登場とはw
吉本せいも闇の部分は全部他におしつけてたな
久米田康治の妻のはなし?
>>91
ふたりの出会いは就職先の出版社だっけか。
二宮がタケと兄弟!?
二ノ宮が出るから見るの諦めてたけど明日から見る
「まんてん」で既にやってる
>>203
ado
>>193
菅田将暉がやりそう
あんな大根パズドラしかできないじゃん
えらくあびる優を良い方に記憶捻じ曲げてるなw
ググってみ思ってる以上にドブスで互換性なんてないぞw
コネ入社した甥ふたりが今で言うところのインサイダー取引で逮捕されて、役員に名を連ねていたヒロインのモデルと次姉夫妻が株券放棄と辞職に追い込まれたからね……。
その事実だけでも、もう。
「ぼく、顔が汚れたアンパンマン!」
「バタ子、急いで汚れた顔を焼こう」
「アンパンマーン!新しい汚れた顔よ!」
「顔が汚れて力が出ない~」
それ、誰も思い付いてなくて斬新で、だからこそウケる!と思って書いたの?
自分が初代アンパンマンの見届け人だったことを思い出したわ
幼稚園のときに貰った絵本が今日のシーンにあったやつ
まんぷくの咲姉ちゃん(内田有紀)がそうだったな
きんに君かな
御免
お腹が空いてる子供にチンチンを舐めさせる
小学校の同級生だから中高生ぐらいから本人が出るんじゃないか?
面白そうな作品でも毎回それで萎える
VIVANT、8番出口
自分からぶつかって行って気をつけろって怒鳴るチンピラヒロインのことじゃないのか
今は金もありますし株券でもなんでも金目の物出しますから 言う通りにしますんで許してもらえませんか
キッザニア二宮
嫁役が大柄な松嶋菜々子って
ノミの夫婦かよ
高畑充希は杉咲花にも似ている
日本の芸能人はほぼ全員、日本の敵で韓国の手先と思ったほうが良いよ
芸能人が日本人でも芸能プロの方がチョン系と親チョン系の所ばかりだから
もう芸能人とかいうジャンルのゴミ、日本にいらないから
日本の芸能界・マスゴミといった世界はチョンに支配されてる日本の敵
日本のコンテンツは国際競争力あるマンガ・ゲーム・アニメに特化させていくべき
チョンに支配されてる日本の芸能界とテレビ、もう要らない
チョンが支配してる芸能界=芸能人は日本の敵だとハッキリと自覚しておいた方がいいよ
日本の実写が駄目なのはチョンが支配してるマスコミと、
チョンが支配してる芸能界=芸能プロのチョン人脈だけで成立できてしまう世界だから
日本のコンテンツは国際競争力あるアニメ 漫画 ゲームに特化させていくべき
チョンに支配されてる実写は要らない
オールドメディアは捏造が当たり前だと当事者の鳥越が白状してる
そもそもチョンが支配してるオールドメディアに嘘が多すぎ
オールドメディアが力を失うって事はチョンとアメブタの洗脳が効かなくなるって事。
ネットのお陰で、ようやく日本人の為の政治が取り戻せるかも。
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前だと、左翼の鳥越自身が言ってる
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1523804461/l50
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
BOSSのCMでも分かるけど他の女優に混ざると全く華が無いのがバレるから暗い鬱映画だけやってて欲しい
赤塚不二夫の妻、ってのも大いにあり得る。
赤塚不二夫の娘、ってのもそれ以上の確率であり得るな。
08:00-08:15
15.4%
主演:今田美桜
おむすびのせいで煽りくらってるなw
今日出た
俳優の今田美桜が主演を務める、連続テレビ小説『あんぱん』(月~土 前8:00 NHK総合 ※土曜日は1週間の振り返り/月~金 前7:30、NHK BS、BSプレミアム4K)の第1回が、3月31日に放送された。
第1回放送
昭和初期、家族の愛情をたっぷり受けて育った少女が高知の町中を勢いよく駆けていく。
「ハチキンおのぶ」こと朝田のぶ(永瀬ゆずな→今田)である。商事会社で国内外を飛び回る父・結太郎(加瀬亮)を迎えに駅舎に駆け込んだのぶは、勢い余って少年にぶつかってしまう。
少年の名は柳井嵩(木村優来→北村匠海)。父・清(二宮和也)を病気で亡くし、母・登美子(松嶋菜々子)と共に伯父・寛(竹野内豊)を頼って御免与町にやってきたのだった。
二宮が演じる嵩の父・清がすでに病気で亡くなっていることが初回放送で明らかになっていた。
公式サイトのキャスト紹介などで公表はされていたものの、放送を通じで知った視聴者も多かったようで「えぇ、ニノ、もうすでに亡くなっていたの?」「ニノ、出る前にもう退場してたのか。」「前代未聞じゃないの?」「二宮さん、もうすでに亡くなったお父さん役だった」「亡くなっていたとしても、回想シーンでの登場か。」など驚きの声もみられている。
二宮の絵は機能も出たがヤナイタカシ少年の絵は写実的じゃないのでサッパリわからんかった
回想で出る感じ?
確かごちそうさんではぬかみそに転生して登場した気がする
間寛平 ひらけ!チューリップ
方言指導も入ってるはずだけどなぁ
ww
現代の走り方だったよね
コメント