少子化問題:43歳初婚女性の流産に冷たい姑、現代女性が直面する古い価値観の壁とは? #少子化 #高齢初婚 #家族問題 #ジェンダーギャップ #現代女性 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

少子化問題:43歳初婚女性の流産に冷たい姑、現代女性が直面する古い価値観の壁とは? #少子化 #高齢初婚 #家族問題 #ジェンダーギャップ #現代女性

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
「女性が仕事やキャリアを優先させた場合、結婚や子どものことが先延ばしになるのは仕方のないこと。タイミングを見計らって妊活を始めても、すぐに授かれるとは限りません。晩産化は社会の変遷に沿って生じた『自然の流れ』なのです」

しかし、中には、こうした「流れ」を女性たちの責任にしようとする向きも。出産のタイムリミットを前にして悩む女性に対し、「だから早く産めば良かったのに」といった心ない声を向ける人もいるようだ。

今回の取材では、義母から妊活のことで日常的にモラハラ的発言を浴びて苦悩してきた女性に話を聞いた。

「女性は大学卒業後、地元の中小企業に入社し一心不乱に仕事を頑張ってきた方です。親の離婚の影響から結婚に夢を持っていなかったといい、生涯独身でいる覚悟が固まりつつあったそうです。しかし、婚期は突然訪れました」

女性は35歳の時、かねてから仕事帰りに、1人で時々寄っていた料理屋の店主と、思いがけず急接近したという。

2人はやがて男女の関係になり、交際半年ほどで結婚。その時女性は36歳、夫は3歳年下だった。

「しかし、女性は会社で頼られる場面が多くなっており、結婚式も新婚旅行も、そして妊活もお預けのまま引き続き仕事に邁進したのです。『あの時、卵子凍結をしておけば良かったのかも』と女性は後悔したといいます」

義母からは日頃から、「せっかく嫁が来たのに仕事ばかりで孫を抱けない」と嫌味を言われていた。タイミングを計れないまま女性は40代となり、「もう後がない」と思い切って妊娠にトライすることにした。

「義母は60代。女性の生き方が多様化していることを、まだ実感していない人もいる世代といえます。女は適齢期に結婚し、結婚したら子どもを産むのが当たり前で、妊活のタイミングが決められず苦しむ、などという現代女性の悩みはなかなか理解してもらえなかったのですね」

その頃、夫の兄が結婚し、女性の立場はさらに悪くなった。

「夫の兄は41歳。相手は27歳と若く、結婚してまもなく子どもができたそうです。それを機に義母の嫌味は加速。

女性がようやく妊娠したものの流産してしまった事実を知った時も、『43歳なんだから、当たり前でしょ。江戸時代なら寿命もとっくに過ぎてるでしょ』とその態度は冷ややかだったいいます。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4473c29ec1debeaac8c085c49f31ae3b4e0cc86e

引用元: 【少子化】「43歳って、江戸時代なら寿命でしょ」高齢初婚「嫁」の流産に冷ややかな「姑」。頭の古い世代に苦慮する現代女性

2: ネット住民の声
違いますけど
生まれた後に7歳になるのが難しいってだけだけど(七五三の由来)

3: ネット住民の声
江戸なめんな

4: ネット住民の声
そうですね、お姑さんは死んでてもおかしくないですねって言い返せ。

5: ネット住民の声
縄文時代なら30てか?

6: ネット住民の声
>>1
これについては誇張した表現ではあるが、あながち間違いではないわな。

7: ネット住民の声
子どもいなかったら夫婦はきっと今も仲良しか、もしくは離婚してたかも

8: ネット住民の声
おまえはゾンビじゃ!って言ったれw

9: ネット住民の声
姑何歳なんだよw

10: ネット住民の声
要は高齢出産はリスクが高いと。
いくら医学が進んだからと言っても無理は良くないわな。

11: ネット住民の声
ワクチンの影響でしょ

12: ネット住民の声
何で40過ぎて子供作ろうとするのか理解できない

13: ネット住民の声
別に子供に拘る必要はないと思うけどな

14: ネット住民の声
慰めてるんじゃないんか

15: ネット住民の声
まぁ創作だおてゃ思うがそれはさすがに酷い
そもそも江戸時代じゃないしな
現代で人殺しといて戦国時代は人殺していたんでしょと
同じレベル

16: ネット住民の声
まぁ、だからって42の出産が当たり前みたいドヤられてもどうかと思うけど。

17: ネット住民の声
意地でも高齢出産は普通で、反する人間は異常者にしたいらしいなw
生物学的な適齢期は10代
少子化対策と言うならここで産んで貰うの一択
3040で金と時間と資源と医者の手間暇かけて無理やり高リスクの出産して、それを普通だとするのは悪手にも程がある

18: ネット住民の声
自分が選択してきたことの積み重ねだろ
折り合いつけろよ
姑だけを悪役にしたって何も始まらねえよ

19: ネット住民の声
少子化対策って事じゃ姑みたいなのがたくさんいて早く産め産め言った方が良いよね

20: ネット住民の声
「あなた、流産したの?…そう、それはきっとワクチンね…」

21: ネット住民の声
そもそも初婚年齢が男女30歳くらいでしょ?少子化は当たり前じゃん。
梅梅言ってるんじゃなくて若者に親か祖父母が現金をやる以外に解決策はないよ。
政府は少子化狙ってるんだし。

22: ネット住民の声
>>1
なら姑は墓の中やろ

23: ネット住民の声
BBA氏ねアホ

24: ネット住民の声
>>12
40過ぎるまで結婚できなかったんだからしょうがない
とか
いままでやせ我慢してたけど、結局欲しくなる

みたいなもんだろうなぁ

25: ネット住民の声
>>17
生物学的に言えばそういうことよな。
但し、10代といっても後半というか、思いっきり後ろ寄りなw

26: ネット住民の声
結婚もせず、子供も産まない女を出世させる制度が悪い。結婚して子供を産んだ女性を優先的に出世させれば良い

27: ネット住民の声
高齢出産を自分で選択した結果義母に嫌味を言われた
ショックだった

所詮中小企業で働いてただけの低脳
もしくは作文だな

28: ネット住民の声
育った時代が違うからな

29: ネット住民の声
タイミングが掴めずとか色々言ってるけどリスク管理できてなかっただけだろ
だいたい義母がどうとか文句言うなら旦那に助けてもらえよ

30: ネット住民の声
平均寿命は40代だが
幼児の死亡率が高く平均寿命が引き下げられていて
フツーに60代くらいまで生きてると聞いたよ

31: ネット住民の声
寿命とか、60に言われたくないよなあ

32: ネット住民の声
>>4
素晴らしい

33: ネット住民の声
>>26
あるポジションには、それにふさわしい者に就いて貰うべきという観点から、それはどうかと思わんでもないが。
それとは別で、出産(と生理休暇)のロスはいくらがんばっても差がつくから、ここをどう埋めるねんという問題はあるわなぁ・・・

34: ネット住民の声
桃太郎のお爺さんおばあさんは40代

35: ネット住民の声
悔しかったら不妊治療なし助産師なしの自力で生んでみな

36: ネット住民の声
よく分からないんだけど
旦那さんはお母さんの年齢に近い女性と結婚したの?

37: ネット住民の声
江戸時代にも高齢者は沢山いたようだが
まあ、40代婆さんに出産子育て支援はアホだと思うよ
むしろ未婚妊娠の10代児童の出産育児支援した方が良い

38: ネット住民の声
たかが地元の中小企業で一心不乱に仕事してるの嫁に呆れてるんだろ。たいした会社でも仕事でもないんだからテキトーにやれよ。そんな会社で頑張っても何も得るものはないんだから。

39: ネット住民の声
今でも寿命ですね雌として

40: ネット住民の声
>>2
とおりゃんせやろ

41: ネット住民の声
江戸の面影は大江戸温泉物語の屋号位しか残ってないよ

42: ネット住民の声
>>17
まぁたしかに高齢出産が不可能ではないというだけで、妊娠の確率の大幅な低下、障害が出る確率の上昇とリスクはかなりあるからな

40代どころか30代でも不妊治療する人はたくさんいる
つまり、30代はもう子供産むには若くはないということ
医療は発達しても人間は進化してはいない

妊娠しても1年近くお腹の中にいて、流産のリスクは若くても結構ある
子供が無事に産まれるには相当な時間がかかるから、すぐ数年過ぎて手遅れな事に気づく
30になってからでいいや、は遅すぎる

43: ネット住民の声
それはそうw

44: ネット住民の声
葛飾北斎は90歳、杉田玄白は85歳、徳川家康は75歳
江戸時代の成人の平均寿命は60代だよ

現代の難民なんかもそうだが
幼児の死亡率の高さと伝染病での死亡が多く
全体の平均寿命を大きく下げてるだけ
江戸時代でもフツーにそこそこ長生きだよ

まあ、40代婆さんの高齢出産も出産育児支援もアホだとは思うがね
間違った認識を言うのは恥ずかしいよ

45: ネット住民の声
>>27
中小が開発生産した部品を集めるように大手で組み立てているんだぞ
中小居なければ積む大手だってある
川のように寧ろ上流は中小で下流は大手だったりもする
だけど大手とユーザーは建屋の大きさや知名度で中小の足元を見る
大手組み立て屋が大々的に宣伝しているからこそ利益があるんだぞと

46: ネット住民の声
>>1は事実だが、高齢者が働かずに子孫にぶら下がったら少子化して当然
人類史上初の年金という試みが大失敗しているのをまず自覚しなさい

ミクロの個人単位で見れば、働いても年金が減るだけで額が変わらない、
と考える視野が狭い奴らまみれ
しかしマクロで考えれば、支給年金額が減れば税金を減らせる=子孫が楽になる、のだ

おまいらも覚悟できてるか?
動ける限り働き続けようぜ
それこそが子孫のためでもあり、自分の健康や長寿のためにWinWinなんだわ

47: ネット住民の声
作文ぽいけどそもそもキャリア女性と家庭に入ってる女性だから結婚の最初から
義母が気に入ってなかったんだと思うよ
子ども産んだら産んだで嫌味言ってたパターン

48: ネット住民の声
>>25
13歳くらいからだと思うよ
ソースはわいの本能

49: ネット住民の声
イーストコリアンダー自体は無駄に長生きだけどねえ笑

50: ネット住民の声
人間五十年♪

51: ネット住民の声
>>48
もしお前に娘ができたら、13歳でおぢに妊娠させられますように

52: ネット住民の声
姑は、さっさと棺桶に入ってろとしか言えないがw
頭が古い以前に生物学的にも晩婚からの妊活は
コストや負担が無駄にかかるからなぁ、若いうちに結婚と出産して
子供の手が離れてから仕事に就きやすい構造が求められる。

53: ネット住民の声
何がしんどいて精神・体力的にも

だからどうしてもひとりっ子になるのよね

54: ネット住民の声
確かに姑にデリカシーないと思うが、
言ってることは間違ってない。
むしろ、ここでやれ「多様性」だの「時代の流れ」だのでこのバカ女を擁護したほうが、
同じように受け身で後手に流されて、
婚期も出産期も見誤る同類のバカ女を増やすことになる。
実は女性全体の利益で言えば姑の視点のほうがずっと有益だ。

だいたい「一生独身でいる覚悟」も「子供を持たない覚悟」も決まってたというのに、
兄嫁の出産なんかに自意識刺激されて無謀な40歳からの妊活に舵を切るってのが愚かの極み。
なんだよ、そのグラグラの覚悟w
やれ「仕事一生懸命」だの「親の離婚」だの他責の言い訳ばっかw
「御義母様のおっしゃる通りもう高齢なんで産みません!」って宣言すりゃいいじゃんよ。
これで障害持った子でも生まれたらどうすんのよ?
高齢出産じゃ十分考慮すべきリスクなんだけど。
義母のせいにでもすんの?

55: ネット住民の声
早過ぎたら身体的に大丈夫でも経済的には厳しい
遅過ぎたら経済的に大丈夫でも身体的に厳しい

過ぎたるは及ばざるが如し
出産適齢期ってのは25~35ぐらいが好ましいと思われる
それを後押しする社会システムがおかしいんだけどね

誰がそんな政治をしているのか?
それは想像にお任せするよ

56: ネット住民の声
はよくたばれやってことやんけ

57: ネット住民の声
>>44
そんなに高くなかったはず。新聞の訃報欄を調べた調査があるけど、昭和のはじめぐらいまで大半は50代で亡くなってるそうだ。阪東妻三郎、横山やすし、美空ひばり、石原裕次郎、林家三平、いわさきちひろ、双葉山、昭和の芸能人から文化人に至るまで大半は50代で死んでる

58: ネット住民の声
姑がクソなのは年齢のせいじゃない
女だからです

59: ネット住民の声
女は43で終わりだね

60: ネット住民の声
時代の流れっつっても
肉体の年齢限界はどうしようもないじゃんね

61: ネット住民の声
今どきこんな人おらんだろう。ネタをネタだと分からない人は・・・・

62: ネット住民の声
介護要員くらい生まないと

63: ネット住民の声
豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)内で
背後から近寄って
「(吐息)うざあっ~~~」と
ささやいて来る
変態カルトストーカーおぢ

https://postimg.cc/Jt5hRmSb

阪急オアシス 千里中央店
(大阪府豊中市新千里東町1丁目2-1)
前で女性を待ち構えていて、すっ飛んできてつきまとう、
変態カルト集団ストーカーおぢ 2号

https://postimg.cc/gw80rBYh

関係者

■上野泰子(朝鮮名不明)
40代中年女性。集団ストーカー行為(犯罪)で稼いだ闇バイト代を
ふんだんに毎月の美容院通いに使い、黒々と白髪染めで白髪一本も見逃さず、
不自然なまでに真っ黒に染めた黒髪パーマ。
今時珍しい前髪ポンパドール。身長150センチ台前半。

通報、拡散お願いします。

64: ネット住民の声
昔と比べたら若くなったかもしれないけど、それでもやっぱり40代になると、女としては終わりを迎えてるなという印象は否めない。
ただし、綾瀬はるかを除く

65: ネット住民の声
配慮の無い言い方だとは思うが事実だよね

66: ネット住民の声
>>64
肉体の仕様は変わらないよ

67: ネット住民の声
女は18歳で結婚しなさい

「女性の社会進出」はバカ女の戯言ですよ

68: ネット住民の声
60代って、江戸時代なら山に捨ててくる年だよね?

69: ネット住民の声
>>12
これ子供が悲しい思いする
私の母親は若かったから学校の授業参観にくる他の生徒の親のことを、お爺ちゃん?お婆ちゃん?といつも思ってた?

中学校の友達の家に遊びに行くと、どうみても50代の親御さんがいたしね

70: ネット住民の声
>>17
左に傾いたメディアの刷り込みですね

71: ネット住民の声
>>38
それだよな
仕事の忙しさを理由にする奴多いが、一般人の範疇で妊娠出産に優先する仕事なんか無いからな

72: ネット住民の声
>>1
冷ややかなのもどうかと思う(表向きはそれなりの慰めをしてもいいんじゃないか?)けど、
事実は事実だし、事実から逃げても何も改善できない。

女性はどこまで他責になれば気が済むのか。

73: ネット住民の声
現代の女さんて選択肢が多すぎて何選んでも正解にならないのがキツイよな
男性は今も昔も働いてさえいれば体裁が整うけどさ

74: ネット住民の声
>>69
まぁこれは言えてる面はあるんだけど高齢出産が多数派になりゃあ自然と解消していきそうな話ではある。

75: ネット住民の声
キャリアを優先ってw
地元の中小企業で働いてるのをキャリアとは言わんだろw

76: ネット住民の声
生まれてくる子供はバツゲーム

77: ネット住民の声
>>38
仕事を引き合いに出したのは出産適齢期を自らのがした言い訳だよ
女さんて~だから仕方ないじゃない!という言い訳ばかりだから

78: ネット住民の声
>>71
まぁ社員にそう思い込ませることに成功した、この嫁の勤め先の会社が勝ったってことですわ。

79: ネット住民の声
昔と今を比べるウマシカがよくいるけど
昔の平均的な54歳って波平
福山雅治56歳

80: ネット住民の声
>>73
なんせうんこしか産まんからなw
でも最高で5000円の価値がつくようになったらしいですぜうんこw

81: ネット住民の声
>>75
女さんは働いてるだけでアタシ凄い!だから、たかが中小零細でも気分はバリキャリなんだよ

82: ネット住民の声
姑だけじゃ無いぞ
カミさんが出産して初めて母乳飲ませている時
カミさんの実母を看護師さんが病室から追い払った
逆にオレはOKでオムツの交換とか習った
後で義母が戻ってきて色々言ったら婦長さんて感じのベテラン看護師さんがお父さんとお母さんが協力して育てなさい
うちの病院では授乳中実母も立ち合い禁止ですって釘刺した

83: ネット住民の声
>>68
勉強しようねガンバ

84: ネット住民の声
>>1
そんな5ちゃんテンプレみたいな事言わねえよw
作文乙w

85: ネット住民の声
パパ活やってるような若い女に遊びでなくちゃんと子供産んでもらえる社会にならんとだめだろうな
平成にかけてなまじ社会進出を煽ったのが響いたのか

86: ネット住民の声
羊水は腐ってないのけ?

87: ネット住民の声
>>82
それも功罪半ばあるやり方だなぁ。
育児に関する「古い手法」が植えつけられるのを嫌ったんかなと思うが。
あの世界も流行サイクルみたいなもんがあるからなぁ・・・

88: ネット住民の声
ただでさえ高リスクな初産なのに40代高齢出産となると母体が無事なだけでも
幸運だろ。仮に生まれても子供のダウン症等の異常発症率も跳ねあがっているし。
同じ女性からしたら「何やってんだ」という感情持つのは仕方ないだろう。

89: ネット住民の声
地元の中小でバリバリw一生独身の覚悟ができました
→突然飲み屋で知り合って結婚しましたwでも仕事優先で子供いりません
→兄嫁が子供産みました悔しいです40代で妊活がんばりますw
→義母が嫌味いってきます

当たり前だろ
言ってて悲しくならんか

90: ネット住民の声
>>1
そもそも晩産は母体にとっても赤ちゃんにとっても危険だろ
遅くても35歳までだよ

91: ネット住民の声
子供が無事産まれる見込みが確実になってからの入籍の方が傷は浅いよね

なんにせよ年老いてから妊娠を望んで上手くいくかどうかなんて散々言われてるんだから同情できん

92: ネット住民の声
>>73
寛容さが損なわれてる社会なんで、働いてさえいればとか
もう無理だぞw

93: ネット住民の声
いやアラフォー以上の年代で繁殖は今も昔もリスキーなんだよ
頭だけ最新の価値観さんにアップデートされてるか知らんけど身体は江戸時代から何も変わってねえんだから
寿命が延びてんのは医療の充実とか栄養状態とかそんなんが理由だろうけど高齢出産のリスクを軽減する医療なんてのはまだこの世にねえのよ

94: ネット住民の声
>>86
お前の脳味噌みたいに腐りはしないからwww

95: ネット住民の声
>>90
その35の数字がもっと上がって来てるってのが嫁の主張なのよな。
しかしオリンピックで金メダル狙うアスリートじゃあるまいし、こういうことで限界を極めようとしちゃダメよと。

96: ネット住民の声
江戸時代も今も、若く見えても老けて見えても、卵子の数は実年齢に比例する

97: ネット住民の声
東北の初婚年齢は江戸時代でも他地域よりも突出して若かったが、それは死亡率が高かったからだという指摘があり、この結婚の風習だけ残ったまま明治以降に衛生栄養状態が改善すると、産み始める年齢にアドバンテージがあるので他地域を凌ぐ爆発的な出生率の伸びに繋がったのではないかと思う。
東北を取り巻く家族、社会は栄養状態が悪く、早く死ぬことを前提としている。
早く死ぬから年寄りが老害ムーブをしていても問題ないし、老害ムーブで出生率を抑制することが合理的であったようにも見える。
近代化したら最初だけ調子良く子供が生まれたが首都圏に逃散し、今から後始末で地獄。
東北に生まれなくて本当によかった。

98: ネット住民の声
それはねーだろwwwそしたらおばあちゃん、おじいちゃんが存在なかったことになるwww

白髪でシミたまはけ シワだらけの腰曲がり 存在してたよね?

99: ネット住民の声
母親がお婆ちゃんとか子供には酷

100: ネット住民の声
姑を理由に離婚すればいいだけでは?

101: ネット住民の声
>>95
ほんまにな
卵子凍結も一般人が気軽に選択する時代がこわいよ
そこまで縋って子供産みたいのならもっとやることあっただろと

102: ネット住民の声
>>93
まぁ、高齢出産のリスクをある程度軽減することはできても「なし」に近づけるような医療はないわな。
だから限界値で語るんじゃねえよ、とは言える。

103: ネット住民の声
>>82
父親の自覚を促すって意味では良いかもね
でも結局近居の親族に頼るしかねーんだわ

104: ネット住民の声
少子化対策って言うのなら、結婚年齢を若くなるように努力しろよ、だわな。
青少年保護は中学生までにして、女子は中学出たら結婚可能に戻すべきだわ。
で、後は若くても家庭持って生活できるように経済政策頑張れ。
女性の自律化だとか、そういうのはやらなくて構わん。能力ある女性は自ら勝手に登っていくから。

105: ネット住民の声
今の医学で言ってもやはり43初産はリスク大きいと思うよ
ヒトとしての生殖機能は進化してないんだから
まだ10~20代でどんどん産む設定になってる

106: ネット住民の声
>>99
4人出産の末子だと、他の母親より老いてる事に
小さい頃はコンプレックスがあったけど
その内、どうでもよくなり
自分が家庭を築くと、大変だったろう
育ててくれてありがとうになったなw

107: ネット住民の声
このことからワシら第三者が読み取るべきことは、
「子供つくるかどうかは、若いうちにはっきり決めとくこと」
やなということ。

108: ネット住民の声
>>94
ドロップ・アウト組?

109: ネット住民の声
>>100
こんな何一つ自分で決められないヤツにそんなこと出来ねーってw

110: ネット住民の声
>>106
家庭持ちがごみ溜め場で遊んでるアァ

111: ネット住民の声
>>103
一週間で退院して夫婦で育てた
二人目もそんな感じ
実家の義父が病気で里帰りとか無し
まあ何とかなります

112: ネット住民の声
昭和生まれは子作り諦めて

113: ネット住民の声
江戸時代なら孫がいる歳だな

114: ネット住民の声
40で初老だしな
立派なお爺ちゃんお婆ちゃん枠よ

115: ネット住民の声
夫に相談しろ

116: ネット住民の声
>>113
現代でもいるどすえ

117: ネット住民の声
HPVワクチン接種率が極端に低い世代だから、子供産もうにも子宮ガンで摘出とかあるしな

118: ネット住民の声
>>107
ムリムリw
だってコイツだって決めてたんだぜ?w
「結婚もしない子供作らない」って。

教訓を得るなら、「自分のホントの気持ちに逃げずに向き合え」ってこと。
結局、ホントはこのバカ女だって最初から結婚もしたゃ子供も持ちたかったんだよ。
そのために超えなきゃならないカベを前に、やらない言い訳を他責に求めただけ。
だから風任せで結婚の機会があれば飛びつくし崖っぷちで出産に拘る。
で、この期に及んで相変わらず姑ガー兄嫁ガーって他責の言い訳w
早晩、夫婦仲だって終わるだろ。

119: ネット住民の声
>>104
男の収入を上げんとな
派遣で一馬力なんて子持ち無理だから

120: ネット住民の声
たとえ現代のスキンケアで外側は若そうでも中身は初老だもんな
勢いや根性で乗り切れるものではない

121: ネット住民の声
「ならお母様の年齢は妖怪か何かであそばされますか?」

122: ネット住民の声
その古い頭も江戸時代ならとっくに鬼籍なんだよな

123: ネット住民の声
>>1
妊娠や流産の原因は
実際の統計では6割が男側の精子異常

調べもせずに女のせいにする風潮
なんとかならんのかね

124: ネット住民の声
年号とかもう不要
西に媚びるのは嫌だが西暦でいいと思う

125: ネット住民の声
狩猟採取をしてた頃の女性は平均6人子供を産んでいたそうだ

126: ネット住民の声
江戸時代なら寿命だったというのは大げさすぎだが
(平均寿命が短いのは、乳幼児の時に死んでたからだし、
それを抜いても50~60くらいで往生したし、ご長寿の個体もいたが少なかった)

今の43歳はクソガキやw

127: ネット住民の声
>>124
年号が面倒なのは同意、皇紀でいいw

128: ネット住民の声
戦国時代でも人生50年なのに江戸時代の43歳が寿命なわけないだろ

129: ネット住民の声
男の精子は生産し続けるけど、女の卵子は一生分を生まれた時から全数持ってて
それを順番に成長させ送り出している。妊娠中はそれが停まるので卵巣も休める。
なので高齢でも何人も子供産んでると比較的時状態の良い卵子が残っているけど
高齢初産だと散々空撃ちして浪費した状態なので色々厳しいのを女性なら知ってるはず。

130: ネット住民の声
>>118
ぶっちゃけ、その通りなのよなぁ・・・んでもって、間際になってこうやってあがきだすというのが、この話でさ
キャリア(仕事での成功)は50代からでもワンチャンあるかも知れんが、子供は作れんぞ。将来どっちが取り返しがつくのかそこまでちゃんと計算にいれて決めろよとしか言いようがない。

131: ネット住民の声
>>125
○歳までは神の子って言われるくらい
乳幼児の死亡率が高かったから
出産回数でカバーが必要w

132: ネット住民の声
一人っ子しか産めない片手落ち。
30-35で二人産む事と学校で教えるべき。

133: ネット住民の声
「で、お前の寿命はまだか?」

134: ネット住民の声
>>129
男の精子は年を追うごとに異常精子が増える
40代の場合、正常な精子はたった4%

40代父親の場合
子がADHDになる可能性は20代父親の11倍
父親が年を食いすぎてると精神異常が出やすい

https://imgur.com/a/gGyfIGB#iP4cBI3
https://imgur.com/a/gGyfIGB#DZEXGfv

135: ネット住民の声
>>123
お得意の論点逸らしだなwしかし何処ソースだその6割って
いくら男を否定したところで、女の高齢出産の問題が解決するわけではない
高齢だと男女ともに問題があるのなんて分かりきっている
でもって明確に消費期限がきまってんのは女側なのはどうしようもない事実

136: ネット住民の声
高齢夫婦があうあうを連れている確率高い

137: ネット住民の声
>>1
> 女性がようやく妊娠したものの流産してしまった事実を知った時も、『43歳なんだから、当たり前でしょ。江戸時代なら寿命もとっくに過ぎてるでしょ』とその態度は冷ややかだったいいます。

ここで作文とわかるよね、寿命の前に出産年齢の件が先だろうに

138: ネット住民の声
>>132
人口維持の観点からすると、一人っ子だけだとあっさり人口減っちゃいますからねぇ・・・

139: ネット住民の声
義母のせい
仕事のせい
じゃなく自分の選択のせい

140: ネット住民の声

141: ネット住民の声
この女が糞過ぎて、自業自得としか。

142: ネット住民の声
医療が発達し過ぎた..

143: ネット住民の声
>>135
男性の精子も劣化していくから
お互い様なのは確かだぞw

144: ネット住民の声
わしの若い頃(江戸)

145: ネット住民の声
若くても二人目不妊がめちゃくちゃ多い。
40越えても一人産むくらいはできるんよ。
二人目が絶対無理。
若くても300-1000かけて失敗したとかいっぱいいる。
一人っ子っとか1番ポンコツ。
一人目を高額不妊治療してる夫婦はただのバカ。

146: ネット住民の声
>>138
一人っ子にされた子供がめちゃくちゃ可哀想。

147: ネット住民の声
>>142
「既に生きている人を死なないようにする」っていうのと違って、これから生まれてくる生命を力技で生かしていくってのは、ある種難しい面があるよね・・・

148: ネット住民の声
>>146
なるほどそういう観点もあるわな。

149: ネット住民の声
20代で産まないと子どもと遊ぶ体力がない…50歳で一日中ディズニーランド歩き回りアトラクション60分待ちなんて耐えられないよ

150: ネット住民の声
40過ぎて子ども作ってって自分らも辛くないか?色々と体が言うこと聞かなくなり始める年だろ

151: ネット住民の声
お前らはもうワクチン打って未来がないから気にするな
女のせいだとか男のせいだとかくだらないこと言うのやめて
ワクチン打った8割はもう駄目なんだと現実を直視しろ

152: ネット住民の声
オスの精子も劣化するけど
劣化した精子は障害者みたいにほとんど動かない
他の健康な精子に負けるんだよな

153: ネット住民の声
長生きと言ってもばあさんの時間が長くなっただけだから。40歳が昔の20歳の身体してるわけじゃないから。50歳のばあさん増えすぎ。

154: ネット住民の声
旦那は居酒屋の大将だろ?
結婚できて御の字、嫁が貰えて良かったわ、てレベルじゃね?
自分が親ならそう思う。
なんで子供できねえんだ!とか言うか?普通

155: ネット住民の声
給料が安く使えた女性労働者を
社会進出、女性解放と置き換えて利用した付けが回ってきた。
日本の繁栄した社会を壊して資本主義に傾倒した政治を戻さないとね
献金に頼る政治家や天下りで政策を曲げる官僚を追放しよう

156: ネット住民の声
>>124
中国に媚びて年号使ったのにな

157: ネット住民の声
>>155
追放じゃだめだよ。死刑でないと。権力者ってのは人を騙すすべを持ってるから
いくらでも馬鹿を騙して復活してくるよ

158: ネット住民の声
>>98
過去の平均寿命なんてアテにならん。
人口数もな。
今の人口数はマシかもしれんが
どこまで信用できるやら。

昔の人や>>1の姑さんは
数字を盲信して振り回される。

俺たちはコロナで学んだ。
数字なんかアテにならないと。

159: ネット住民の声
>>4
ほんこれ

160: ネット住民の声
>>157
死刑にするには法律で定めないといけない法を作るには国会で決めなきゃならない
自分たちを罰するあるいは抑制する法律は作らない与党を入れ替えなきゃできないね

161: ネット住民の声
>>154
ほんそれだし例え金持ちだろうが40すぎじゃあ子供作らない方がみんなハッピー。

162: ネット住民の声
家康80ぐらいまで生きてたんだっけ?

163: ネット住民の声
人生50年だから
40台なら老後だな

60代の義母は屍人か?

まぁ出産が35歳くらいまでがいいとは思う
障害児や自身の身体的負担も高くなるのは間違いないしな

164: ネット住民の声
>>44
伝染病って赤痢?

165: ネット住民の声
事実を突きつけられ発狂
もしくは下らない作文

166: ネット住民の声
「死んだアン=メリー・ディーコンの権利はどうなります。
 暴行され、生き埋めにされた彼女を代弁するのは?」
この時代から犯罪被害者の権利の問題はあったんだなあ

167: ネット住民の声
小原マサコとか菊川玲とか40すぎで二人産めたけど2000万以上かかってると思われます。
一般人は一人しかできない。

168: ネット住民の声
>>160
フランス人はフランス革命のときそんな方法で上級国民を殺してないがなww

169: ネット住民の声
卒業→就職→結婚の流れをスタンダードにしないとな
就職しても趣味に金使ってあっという間に30代

170: ネット住民の声
羊水は腐るんだから早く産めばいいだけ

171: ネット住民の声
>>170
倖田來未は一人っ子しかできずw
天罰がエグい。

172: ネット住民の声
>>1
江戸時代は女性上位だったからな
女1に対して男5だったそうで
だから女は貴重で大事にされたとか

173: ネット住民の声
江戸時代の正確な寿命なんて解る訳ないのに

それに、疫病(感染症)や飢饉で
あっさり死んでたんだから
現代と比較することが間違ってる

174: ネット住民の声
実際10代でガキ作る方が生物学的には妥当だからな

175: ネット住民の声
老害は、去れよ

176: ネット住民の声
結局は35までに同年代結婚し年の近い男児と女女児産んでできれば3人目も産み離婚せずが1番いいんよね。

177: ネット住民の声
江戸時代は数え年(生まれたらすぐ1歳、正月に歳が増える)だから
平均寿命はもっと短かったんやろな

178: ネット住民の声
>>174
高校に託児所併設で安心して生み育てられる福祉が大切だよね
今は即、退学勧告だからね妊娠は悪みたいな教育してる
高校大学で出産して社会に出てもぜんぜん問題ないよね

179: ネット住民の声
>>176
同年代結婚はハードル高くなるw

180: ネット住民の声
>>174
10代はピッチピチだもんな。25歳あたりから線が崩れてダルダルかゴツゴツになる。
https://www.oricon.co.jp/news/2322350/full/
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/850109

181: ネット住民の声
触れない方がいい事に平然と陰険な意見を言ってしまう老害。

182: ネット住民の声
成人したら65くらいまで生存できただろ

183: ネット住民の声
>>174
トイレで産み捨ての子が多いよね

184: ネット住民の声
>>169
もう一歩踏み込むと、そこに「就職」を挟むかどうかって議論もありかも知れん
子育て一段落してから働いたらどうよ、みたいな。
でもこの話は、今のこの国じゃおもいっきりタブー中のタブーよなぁ・・・

185: ネット住民の声
葛飾北斎「88歳没」
伊能忠敬「73歳没」
杉田玄白「85歳没」
滝沢馬琴「82歳没」

186: ネット住民の声
推し活とか結婚するにあたってはだいぶ大きな障害よな

187: ネット住民の声
>>158
おめぇ
 かっけーな

188: ネット住民の声
こういうのもあってみんな結婚したくないんだろうなーと思う

189: ネット住民の声
実際こういうことを他人にぐだぐだ言ってる女居るけど聞くだけ無駄っていうか

190: ネット住民の声
そんなことを言うと姑が介護が必要な時に
嫁「江戸時代ならとっくに寿命ですよね」と言い返される

191: ネット住民の声
まぁストレスにしかならんよな、現在やることやってるのに

後からぐちぐちとか姑的にもプラスにもならんし

まぁマイナスな存在

192: ネット住民の声
いくら社会が変わったと言っても
肉体は脳内フェミニズム思想に都合良く動いてくれないという事だ

193: ネット住民の声
>>137
アスペだろ?

194: ネット住民の声
>>185
景行天皇「143」
孝霊天皇「128」
孝安天皇「137」
神武天皇「127」
長寿です

195: ネット住民の声
高齢出産であることには変わりない
子供の障害者率も高くなる

196: ネット住民の声
この人元々結婚する気は無かったし、そもそも子供が欲しいか分からないよ
結婚なんて縁なんだから流れで決まって行くものなのにね
何で素直に良い人見つかって良かったねって祝福してあげないんだろう
嫌味ばかり言われて可哀想

197: ネット住民の声
子供を生むのはお国のお役に立つということです子どものできない人を除いて昔から子無しを穀潰しと言われています

198: ネット住民の声
夫婦別姓なんかの議論のときのお前らも江戸時代の事を持ち出したりするもんなw

199: ネット住民の声
>>190
これは言われても仕方ないなw

200: ネット住民の声
卵子ばかり注目されるけど、精子にも劣化はあるからね

201: ネット住民の声
35までには産むのが安全なのは常識

202: ネット住民の声
江戸時代関係なくね?

203: ネット住民の声
じゃあお前も今すぐ氏ねよ
寿命なんだろ

204: ネット住民の声
古いなーこの人、今40代の出産当たり前だよ
小学生の親も20代とか逆に浮いてる感じ

205: ネット住民の声
>>204
60才で高齢出産したお婆さんもいるのにね

206: ネット住民の声
無理に子供を作るなよ
世間体とかのクッソ下らん理由で産まされる子供が可哀想だ

207: ネット住民の声
> 女性が仕事やキャリアを優先させた場合、結婚や子どものことが
> 先延ばしになるのは仕方のないこと

仕方なくねえわアホw
交配のシステムは神の範疇なのに

バリキャリしてたらちょい遅れちゃったので保険使って妊娠米と
排卵誘発剤ぶち込んで産み散らかしちゃいまぁ~~~~すwww
→ ダウソ爆誕

生命を冒涜するのも大概にしろ邪教徒が

208: ネット住民の声
閉経秒読みの高齢女性に国の税金使って不妊治療を施して
一人で満足に生きられない障害者を産ませる

こんな生命倫理に小便掛けて踏み躙る様な行為が何故
「しかたのないこと」として許されるのか?????

210: ネット住民の声
若いにこしたことはないな10代前半くらいで初潮来るって事はその後10年から20年位で生むのがベストなんだろうな

生物的にはすぐ生むのが良いんだろうけど。。
30後半とか40は厳しいんだよ

211: ネット住民の声
>>1
頭が古いというより、相対的な思考が出来なくなっちゃった人なんだろうな。
江戸時代なら姑の年齢だとどうなってるかも想像出来なくなったらお終い。

212: ネット住民の声
今時の60代って、でんじろう先生って奴より年下だろ。ヒロミのことも否定かよ。
でも確かに、今の日本人て1980年生まれ前後を境界線にして話が通じないぐらいの差があるよな。
今の40歳は20歳と価値観通じるし、50歳は80歳と話通じる。でも50代と40代前半がなぜか通じない

213: ネット住民の声
嫁「屍は喋っちゃいけませんよ」

214: ネット住民の声
>>201
若い頃から何人も生んで、その最期が40代の出産なら未だ影響は少ない。
結婚が30代後半で初出産が43歳は流石に厳しい。
たぶん不妊治療の末の出産だろうけど、いくら医学が進歩しても若返らせることはできないからな。

215: ネット住民の声
40さいだってまだまだおんなの子だもん
ガキが欲しいならバキバキにおクスリ入れてブリっと捻り出しちゃおっ♪

みたいな女性雑誌が普通に売らてるって狂い過ぎでしょ

216: ネット住民の声
>>212
氷河期世代とz世代って同じ間隔してる

217: ネット住民の声
>>214
高齢初産の脆くて薄くて弱い子宮を破裂させないように胎児を制御した結果
低体重児が異常なスピードで増えてる

この様な子は脳も身体も小さく弱く全てが未発達で産まれた瞬間から業を
背負わされてる

218: ネット住民の声
あのねえ
子宮がシャボン玉みたいに薄くて脆い高齢未産女性に
排卵誘発剤撃ち込んで双子三つ子四つ子を妊娠させて

そのままだとヤベえから親に絶食させて胎児が育たない様にしまぁ~~~~すwwwww

ジャップさあ

219: ネット住民の声
江戸時代なら寿命ってw
特殊は別にして現実的には35歳が自然妊娠の初産の限界値です。
不妊治療は300~500万円かかります。

220: ネット住民の声
昭和生まれは劣等人種の三等国民

221: ネット住民の声
昭和から平成にかけてパヨク特亜勢力のメディアが日本女性の晩婚化を図ろうと盛んにキャリアウーマンや上昇婚を賛美する報道をしてきたもんな

222: ネット住民の声
>>220
昭和生のお陰で先進国の仲間入りできてるのに?

223: ネット住民の声
江戸時代だったらお化けが喋った!って言われてる

224: ネット住民の声
桃太郎やら昔話で子供が欲しいおじいさんとおばあさんは今の40代で、若返る食べ物や信仰心で子供を授かった話が由来だったりする

225: ネット住民の声
女性の年齢上昇に伴う卵子数減少や。男を誘引する効果があるとされるラクトンという皮膚ガスの発散など。
生体から見る女性の結婚適齢期は、文明の発展とは関係無く20代くらいであるのは明らかなのに
パヨク特亜勢力は必死に日本女性の晩婚化を図ってきたんだよ

226: ネット住民の声
寿命と流産の関係がわからん、
下手な記事だし無能な記者だなー

227: ネット住民の声
みんなジャップのことが大嫌い
みんなジャップとだけは結婚したくないし醜い容姿の汚くて知能が低いガキジャップなんか誰も欲しがらない誰も喜ばないから身内も流産を喜ぶ

228: ネット住民の声
それにしても無神経な老害。

229: ネット住民の声
もはや子供作れなんて誰も思ってないから無駄な努力するなよw

230: ネット住民の声
>>1
だったら姑は死んでる年齢だからさっさとしねよ
若い時好き勝手やって産まなかったんだから自業自得といわれる部分は当然
クソマンは被害者面してんじゃねーよ
どっかのバカな税金食いつぶすだけの無能な女大臣も今更になって子供作れないのは病気のせいにしてるよな
作れるときに作らなかったお前が悪い

231: ネット住民の声
40才以上の人間は男も女も何の価値も無い

コメント

タイトルとURLをコピーしました