GPT-4oにより良い回答を求める
長さと形式
[ 2024年11月23日 22:45 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/11/23/kiji/20241123s00041000398000c.html
岡村靖幸インスタグラム(@yasuyuki_okamura)から
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/11/23/jpeg/20241123s10041000175000p_view.webp
シンガーソングライターの岡村靖幸(59)が、23日放送のTOKYO FM「川島明 そもそもの話」(土曜後5・00)にゲスト出演。音楽活動をする上で出会った「天才」について言及した。
岡村は19歳の時に作曲家としてデビューし、渡辺美里や吉川晃司、鈴木雅之などに楽曲を提供。1986年にシングル「Out of Blue」で歌手デビューすると、「イケナイコトカイ」「SUPER GIRL」「だいすき」などのヒット曲を生み出した。
そんな岡村が音楽活動をする上で出会った「天才」と断言するのはユーミンこと松任谷由実。岡村は「ユーミンさんはねぇ…もうほんっとに普段から天才、みたいな。ひと言ひと言が天才みたいな」と手放しで称賛した。
「いつも会うとひと言ひと言が面白いし、含蓄があるし、はぁー深いわぁみたいなことを出してくる。ほんとに根っから凄い人なんだなと痛感しますね」。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
引用元: 【ラジオ】岡村靖幸 音楽活動で出会った「天才」と思う人物 「普段から天才。ひと言ひと言が天才。人間力とか凄い」 [湛然★]
中央フリーウェイもクリフ・リチャードのエンジェルなんだけど、シティポップ勢って真似かたがほんと上手い
お前こそ天才だよ
世間の評価が低すぎる
を聴いて
泉谷と小室等とか陽水やら当時の
黙りこくったって話好き
なんだこのねちっこいキモイけどクセになる歌はとww
おまけに歌ってる奴の動きや表情もナルなオカマみたいでさらに衝撃だった
それユーミンのホラじゃねえの
あの人すぐホラ吹くから
それな!
助手席に座ると他人の運転にいちいちケチつける五月蝿いBBAのイメージしかない
あの松任谷さんとうとうテスラの自動運転車に変えさせられてたし相当なんだろう
クラスの優等生タイプじゃないの
ユーミン自伝ルージュの伝言より
「小学校のときの同級生の男の子に、筋ジストロフィーの男の子がいたわけ。(略)足が悪いわがまま坊主なのよ。私、たとえばお掃除で机を運んだりするときにね、『そういう足の悪いふりをするのはやめなさいよ』とかってその子にいっちゃうのよ」。
「その子が高校一年のときに死んだの。(略)それでそのことがけっこうインパクトがあってつくった歌が『ひこうき雲』って歌」。
ひでえ創作動機の曲だったんだなww
個人的には「虹を見たかい」が素晴らしい
ただ歌は下手くそだから誰か他の人に歌わせればいいのになと思う
勝手に「これが噂の岡村靖幸か!」って思ってた
小山田圭吾が叩かれてユーミンが許されてる意味が分からんな
その曲と恋したっていいじゃないの2曲はほんま名曲だと思うわ
もっとカバーされてもいいのにね
他人の不幸を自分のゼニに変えるんだから天才だわ
メロディスゲーと思ったこと何回もあるけど
こいつ昔からゴミクズ人間だからね
あの歌唱力で長年女王やってた
あの歌唱力で。
毎年アルバムが話題になってた
終わらすなw
でもあの人の声じゃなきゃダメなんだよな…
歌を聴いてて目の前に情景が浮かぶのはある種の才能だと思う
一握りの作詞家やミュージシャンがこの魔法を使える
バブル時代スキー場に若者カップルが集まるキラキラした感じがよかったけど
今ユーミンのライブとかいくの還暦世代ばっかじゃねえのかw
岡村靖幸も現代に生まれていたら消えていただろうね
そこでいい曲出せないと活動自体続けられない事が多いからね
他の国は知らないが日本は間違いなくそう
クスリの人でしょ
その歌に影響されてオフコースの時の小田和正がワインの匂い作ったんだったっけ?
翳りゆく部屋はイントロのパイプオルガンが苦手
飛鳥もそうなのかな
でも好きだわ
中学の時岡村靖幸いなかったら不登校になってた
大江千里も同類
no no ヘポタイヤ
良い人ならよくて一発屋にしかなれんよ
歌も上手くないしね
あれぞまさに公開処刑だった
共感覚の持ち主かそりゃ天才だわと思った次第
もちろん記念日という言葉はあったけどアニバーサリーという言い方をする人なんていなかった
全然酷いとは思わないけどどこら辺?
上手かったら残らなかった
おまえ今の岡村聞いてないだろ?
天才継続だぜベイベ
再認識したし時代がまだ追いつかないもんだと思った
そうかな?ほとんどがただの良い歌と化して埋没しそう
それはちょっと違うかなと思う
音痴とダミ声込みで最大パフォーマンスが出る楽曲を作ってるから、
トリビュートアルバム聴けば分かるけど
どんなに歌唱力あっても本家は超えないんだよなぁ
逆に、他人に提供した曲をセルフカバーするとあまり良くなかったりする
ちょい昔でもコラボで良いぞ。
https://youtu.be/wsl8HS_lVHE?si=cKc-tRmOHnrNy7ai
https://youtu.be/eCfRRm-yyMY?si=0X-OM_MZQnPtJSOI
キチガイと紙一重
薬何度もやっているのにしぶとく残っている方がおかしい
パクリストや贋作者に天才はいない
尾崎は音楽的にはド素人だからな
一時期ブクブクだったけど
この前NHKでオザケン見たけど顔がダルダルしてて嫌な歳の取り方してた
童顔はおっさんになるとキツいんだな
元祖マウント女子、理解されたら負けだと思ってる
退屈だったから高校生の姉ちゃんのカセットデッキにははいってたのを聞いてたんだが
ユーミンの「コンパートメント」って曲が怖すぎて泣いたw
白夜の荒野てどこにたどりついたんやーって
またクスリやったら流石に近藤さん離れていきそうだけど近藤さんも若くもないしいつまでも面倒みてもらえるわけでもないし
老け顔は若い頃損だけど年取っても老けずに逆に若く見えてくるんだよな
坂上忍にしか見えなくなって興醒めしてライブ行くのやめた
オザケンのこと言えないくらいだるんだるんしてたじゃん
見慣れちゃった?
足の悪い ふ り は非道いだろう
こんなド畜生が人生の勝ち組なんだからこの世は残酷なんだなあ
後のネオソウル系アーティストでは当たり前になっていくんだけど、
日本では岡村ちゃん以降ほとんど出てこなかったね
動画サイトの時代になってようやくポツポツ出て来た感じ
この人と吉川晃司と吉岡秀隆はガチ
金沢の小さなお祭りをレポートして、その後に持ち歌を歌ってた。
なぜ、そんな仕事をやってたんだろう?
下積みのころはなんでもするんじゃない?
竹内まりややEPOも水着グラビアや芸能人運動会に出さされたりしてたらしいし
長渕剛なんか雑誌で美女タレントにスケベな質問するエロ対談コーナーがあったw
清水健太郎?
当事は東京から片道移動が半日以上だし、単発ではなくて数年はレポーターやってる。
しかも、石川県内各地をロケ車で移動してたみたいだし。
売れないからやる仕事としては大変な仕事だと思うわ。
ランキング上位の曲やアルバムはないね。
しかし、テレビで特集したり、NHKから曲の依頼あったりして影で支持してる人は多いと思う。
海を見た午後の曲を紹介するときに小田和正はユーミンは海のない八王子だけどねとか言っていたな
浜っ子と言ってる小田和正は金沢区出身だけどね 笑
何度もお縄を頂戴しちゃうと、そりゃあね
別物なのはわかるが
吉川尾崎と遊びに行くときジャンケンして勝ちが岡村ならディスコ吉川なら酒尾崎ならナンパってどこかで見た記憶あるな
ユーミンは石川になぜか思い入れが深い。
石川が舞台の歌何曲か作ってるし、
地震の際もいろいろやってる。
上手い下手じゃないんよな
オーラパワーがあるというか
天才というより成功者の雰囲気が若い頃からあった
オーラパワー半端ない
ANNの楽屋に新人アーティストが挨拶にくると、渡されたCDをそのままゴミ箱に捨てるし
独り言ブツブツつぶやいて歩いてるいるの
偶然見たときああ、天才てこんなのか!思ったよ。
洋楽好きには岡村の2ndが至高
あと1stのwaterbedがすごい曲だが2ndの最終曲終わりにかかるこの曲のライブverが凄くて何十年フルコーラス探しても見つからない
自分にとって究極の1曲
石川県に「松任」って場所あるね
まぁその頃はまだ荒井なんだけど
売り出し中は何でもやるだろ
昔はみんな地方のレコ店やら
デパート屋上でみかん箱の上に立って歌ったらしいね。
俺はタワレコのストアライブで椎名林檎初めて見た記憶あるわ
ユーミンとのコラボの奴とか職人だよなあ、と
公害レベルのアレでよく自分で歌おうと思ったよな
コイツら全員歌が下手
プリンスはなんだろ
神かなやはり
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732224179/
スポーツ競技じゃないから
仕入れ元
分かってる感出してくるとこ
芸術は魅力が主役
大江はジャズ病に掛かったな
1月のブルノート行くけど
ッンー ヘポタイヤ
そう言う音楽エリートはジャズクラでしょ
岡村は岡村だからな
でもプリンスから多大な影響受けてるのは間違いない
いい意味で。
俺はどっちも大ファンだから
へー知らなかった
言われてみればイケナイコトカイとサビが同じだな
前はね
歌わされそうになって必死で断ったけど
今の旦那に押し切られたらしい
ちなみに旦那に命令された「エコーを使わない」唱法も10代から続けてる
クリスマス番組で作詞ユーミン作曲桑田佳祐で曲を作ってたけど
「今年の思い出に全て君がいる」
ユーミン渾身の作詞を桑田佳祐が英語の歌詞に変えようとして激怒してた
「あいつ解ってねーよ!」って怒ってた
歌詞が天才だろ
ほんとセンスねえな
ユーミンなのか岡村なのか
何がジャズ病だよ
岡村だって青年14歳でジャズやってるだろ
岡村、昨日川島のラジオ聴いてたらゲストで出てきて、キャリア長いらしいけどしらんなって。人並みに音楽は聴いてるつもりだけど…
アラ50おっさん連中には響く
若いのは知らなくてもしゃーない。
> それとも違う世界線にきちゃった?
43歳にもなってこんなこと言ってて頭大丈夫なのか
43だとギリ外れるかなあ
後、ヤクで捕まって活動停止もしてたし
知らん事は世の中に沢山あるけど43にもなってこの言い草はなあ
高すぎる方やろ
小学生から人格者っているのか
人並みに聴いてる、けども邦楽はスルーしてるパターンだろうな
世代ちょっと外れてるけど全く知らんってのは
俺はアニメスペースダンディのOPと血界戦線のEDで知った。というかそれしか知らん。
昭和にギターを買えるお金持ちって印象だけどな
中島みゆきとか、医者のお嬢様でしょ
ピアノの矢野顕子とかも
車でも掛ける人いない。ドライブに合わないからなw
従って余程の偶然がない限り、世代じゃない人は気づかないと思う
提供曲ならもしかしたら聞いてるかもだが
CHARAとか川本真琴とかで
↑
このメンバー名前だけですげー!!って感じだけど別にたいしていい曲と思わなかった
大御所が集まったからって超名曲がうまれるわけじゃないんだねって思った
桑田佳祐と桜井和寿の奴もイマイチだったよ
大江千里昔はただのイロモノと思ってたけど最近聴いたら割とすごい人なのかもと思い始めた
サラリーマンの心境の描写が上手い気がする
ユーミンの歌詞を評価できるかできないかで、なんというか、文学や芸術に対する感受性がわかる気がするね
後は男なら忌野清志郎かな
自分もネタ的にそう思った
ええ?
君の聞いてるのは本当にあのプリンス?
ユーミンは秀才の部類
年端もいかない子供が、普段わがままに付き合わされてるであろう足の悪い子に、病気のことを知らずにちょっと意地悪しただけで畜生なのか
どんだけ聖人なんだよお前は
人並みに聞いててダオコも知らんのなら
人並みじゃねえよ
みんなー感じ悪いよねー
凡才?
渡辺美里ってものすごい制作陣だよね
天才はレール外れるんよ
ノーサイドもギルバートオサリバンのパクり
まあ歌手の人格で聴く曲に影響ないけど
もしかしたらユーミンよりもプロデューサーの旦那の音楽が好きなのかもしれんが
自分も年をとるわけだな
が昔はすごーく年上だったのに
今はすごーく年下になったからなw
財津とユーミンなら
財津和夫 with 原みどり 償いの日々
が良かった
こう言う選民思想がユーミンヲタの痛さ
どの曲がパクリ、とかじゃなく最初は完全にプリンスの模倣やったからな。
あっこまで行くと評価はされづらいかな。
お前らの言う歌の上手いって、なんだ苦笑
b’zと玉置浩二か?笑笑
オーティスレディングは歌下手って言っちゃうだろ?
いやいや、そういう人たちも何も知らなくて、ただ書いてるだけだったな
でもユーミンは好きだよ
大事なことはそんなんじゃない
思春期の少女の不安定な歌声系だったのが
そんなもん誰もしらん おまえが一番バイアスうけてるw
ただ下手だから下手なだけ
わかってないな
訳分からん
全てを抹消したわ
他人の曲を歌うと凄くいい
都会とかオートマチック
なごり雪とかな
めちゃくちゃ雰囲気悪くなってあれから共演は無いね
桑田が不貞腐れていたのを覚えてる
今そういう芸能人が本気で感情出すような番組ないね
喧嘩とかしてもみんなプロレスで
最近その曲二人で再録して発売してる
だから多分凄い金持ち
誰
去年なんならレコーディングしたけど
それ作曲作詞提供じゃね~の?
それか楽曲参加。なんにせよクレジットはちゃんとある方の
ゴーストなんて俺達が知るわけ無いじゃん
音階の「ミ」の音を発明したのはユーミンだからな
大江千里は元から声量なかったけどまだ自作ピアノ作曲中心だった頃はそんなに目立たなかった
そもそも世間でまだロクに売れても居ない新人に声の声量とか関係ないしな
それが名も知れた一番脂が乗ってる90年くらいの時期に久々TV生歌聴いてると声量ないのがかなり目立ってきてた
裏では本人かなり辛かっただろう
生歌が聴けるのに価値がある
いつまでも聴ける訳が無い
岡村ちゃんもライブで卒業写真よく歌うよね
天才の条件に多作を入れた人がいる 凄く説得力がある
化学反応が起きてゴミになった
数年前紅白でめっちゃ仲良かったじゃん
キスしてなかったっけ?あれは別番組か?
ドラッグ系のクズもしんどいけどファン側としては被害者いるハラスメントのたぐいよりは全然マシ
あれ以降さらに落ちぶれた感じがする。法則発動なのか
てゆか足が長い
Live映像を観たが生歌は上手くなかったぞ
サブスク時代になってろくにマネタイズ出来ないって愚痴ってたな
アウトプットしないと溢れ出てきて保てなくなるんだろな
>>223
そうなんだ知らなかった
よく考えたらまったく追ってないわ
大江さんは聴いたことないけど渡辺美里に提供した悲しいボーイフレンド大好き
イントロやバックもめちゃ好み
イントロからして軽快でいいね
秦基博とかがカバーしてるRainがいいよ
悲しいボーイフレンドも好き
山下達郎とかもサックスが良いユーミンも勿論
古内東子のうそつきとかバックバンドいいね
この曲で初めてサックスを認識したってだけかも
CDは出てるでしょ ていうか昔持ってた
え、Spotifyで聴き放題だよ
あぁ色んな人がカバーしてる曲だよね
聴いてみよう
許されないよ、全てのいじめは。
【いじめは重大な人権侵害。法務省】
だれこのひと
いや、まぁ、、うん、、、
一応自分で曲作ってる人が対象じゃね?
掃除中とか気がつくと頭の中で鳴ってて鼻歌歌ってたりするのよ
チェンジャーメーンナー♪
法務省HPより
「こどもの権利条約(児童の権利に関する条約」を知っていますか?
【みんなで「いじめ」をゆるさない】
【いじめは重大な人権侵害】
もちろん小学生のいじめも対象。
小学生だからってイジメが許されるってことは絶対にない。
イジメを公言していた荒井由実の場合はイジメられた子の親からのクレームと、先生にも呼び出されたという内容とのこと。
よく戻ってこれたな
田代なんかボロボロになってんのに
クリストファー・クロスのニューヨーク・シティ・セレナーデ
聞けたわありがとう
最初の2枚はカセットで買っちゃったんだよね小学生の頃
Joe Venuti「Penn Beach Blues」
Maria Muldaur「Walkin’ One &Only」
動画0:00~
酷似。CHINESE SOUP
(アルバムCOBALT HOUR)
岡村靖幸は薬物で何回か逮捕されていたけど
1回目の逮捕は表に出てこなかったんだよな
その時の岡村の所属事務所は
よしもt
たきまさのり「Takkyu」
「砂の惑星」や「weaver of love〜ORIHIME」あたりは
変な声を更に強調させるような発声や加工をしてる楽曲よな・・・
えーーー?!あれが最高にいいのに
イイよね・・・「GROWIN’ UP」もストレートな力強さがあって好きだな
「虹をみたかい」は岡村らしさ全開で微笑ましい
岡村、小室、大江は美里初期に良い仕事してたな・・・
LIVEで演ったの岡村ちゃんに似合ってた
最下段の日本語どうにかしてくれよ
虹を見たかい、いいよね
作曲とかコラボ曲とか>>160の世代なら、愛の才能の作曲が岡村。作詞が川本真琴となっているが、作詞も手伝っているような気が個人的にはする。
愛の才能は、川本真琴を前面に出したから川本真琴作曲と思っている人が多いと思う。
ヤバいなこいつ
カバーした太陽の破片は岡村ちゃんだから許せる感
荒井由実時代は良かった
松任谷由実になって以降のナチュラルビブラート歌声が気に入らねえ
昨日初めて芸スポに来たのん??
岡村ちゃんもユーミンも大好きだよ😘😘
歌詞の作りは似てるかも
洋楽を音としてトレースできてもそこが歌謡曲なのが世の常だったような
有名人になればどんな畜生でもこんな感じのファンネルが擁護してくれるからな
恐ろしい世の中だよ
ワンアクションでカッコ良さと気持ち悪さを見る者に同時に与えること
この相反する要素を初めて体現した日本人が岡村靖幸だ
なんか全然響かない言葉。
言葉が天才とか言ってるけど笑、言葉なら正隆とか誰かの受け売りだろ
松任谷由実ってオリジナリティないし
真似するの多いから笑
めちゃわかりやすいw
詩人としてなら中島みゆき
100ランクぐらい上だろう
でも死ぬまで人の心に残るのは
「恋人はサンタクロース」だったり
「悲しいことがあると開く皮の表紙」だったりするのよね
の3人の三角形の中央にいるみたいなこと言ってた気がする
ビートルズだった
あれ?気持ち悪いかも?と思う直前に
くるっとターンして有耶無耶にするのが
岡村靖幸デンスの真骨頂
岡村靖幸が作ったからアコギが前面に出るアレンジで
ホントはピアノ弾き語りの人なのにギター女子の元祖的存在になったんだよね
まあ天才プリンスの真似なんて不可能と言われてたからな
プリンスとは違う世界を作り上げた天才岡村
尾崎豊と同い年で親友だったんだっけ
ジャンキー仲間 吉川晃司も同い年か
日曜のキムタクのラジオと双璧
学生時代から好きだったけど岡村が好きな奴なんていなかったわ
いまいち知名度低い気がするけど今まで生き残ってるってことはやっぱ本物なんだろうな
ヒットソングなんかになびかず真の天才に共鳴する自分のセンスもまた天才的だと思うわ
アクションはテレンス・トレント・ダービーの真似だよ
本人もそう言ってる
岡村世代は100%洋楽しか聴かなかった世代だからな
尾崎も吉川も渡辺美里もレベッカもほぼ同学年
岡村は知ってたけど「だいすき」が寒かったわw
>>223
松任谷のほうから桑田に手紙を書いたんだよ
何か一緒にコラボするのはどうですか? って。
レコーディングは桑田のディレクションで行われたというけど、でもまあよく桑田はオファーに応じたよね。
今だからは失敗例
あれで随分丸くなったんだよ
いわゆる昭和40年男
岡村はYMOを聴いていたとインタビューで答えてるが。
桑田佳祐は自分のラジオで昔からユーミン天才って言い続けてる
ただ宇多田ヒカルなんかも褒めてたのに
弱小事務所の米津玄師をガン無視してるから(純粋に音楽を評価してるんじゃないんじゃないの…?)って
今の俺は少し疑っている
お前の評価するものを全部評価するわけじゃないってだけの話だろw
藤井がもっとキモい歌詞書いてくれれば完璧なんだが
この女、音楽の才能はあるけど性格ゲロ悪だろ。
岡村靖幸は性格的には人は悪くないけど天然である意味純粋だから全く合わないと思うんだが。
こういうのってお互いがお互いを見てイラつくと思うんだがよくそんなに話できるな。
お互い音楽の才能があるからそこで話が合うのかな。
ユーミンだって個人事務所
けっこうインパクトがあって じゃねえよ!
申し訳ないことをしてしまったごめんなさい だろって話だわな
この人、ANNでの発言といい
ずっと( ゚Д゚)ハァ?な人間性を発揮しまくってんね
アスペなのかサイコなのか何らかの障害を持ってそう
どうかしてるよな 岡村靖幸だけにぃ(ニチャァ
松任谷はよくそんな人と夫婦やれてるな
藤田風はキレッキレのダンスを習得しないと。
ねちっこい歌い方は岡村靖幸に近いものはあるね。
たぶん43歳
うーっ たぶんたぶんたぶん43歳
男だけのスタジオで姫プレイ状態だったらしいから
「姫を射止めた!」って気持ちがずっと続いているんじゃないか
でも薬に頼っていた時点で既に…。
www
間奏とかで岡村が踊りだすと
テンション上がるよね
独りで激しく踊ってるのを見られてデビューさせられたエピソードを思い出したり
スワヒリ語で幸せ
お薬やってた人は何年で解禁されるルールなのだろうか
クスリでキマってると結果的に仕事の効率悪くなると近田春夫あたりが言ってたような
紅白でキスまでしてたじゃん
旦那もなかなか明け透け発言だから、嫁の曲で真に優秀と思ったのは今でもひこうき雲だけとか言ったり
嫁が一昼夜ピアノにかじりついてできた曲は全部コード変えるとか平気で言うから
本人の真の才能はよくわからない
ちょっとイマイチ意味わからないなw
ところで桑田は5大ドームツアーを何度もやってて前人未踏の記録を持ってるけど、米津も最近東京ドーム公演をやったね
松任谷由実がこれまでドームでやれてない理由は事務所が弱小だから?
それとも大きな箱を埋めるほどの人気がないから?
BSの音楽番組で特集してたが造語で意味は全くない。
普及の名作だ
えーぜんぜんちがう
スライ・ストーンなんかまさにその例だな
シャブキメすぎて誰も寄り付かない中、殆ど一人で暴動作っちゃったのはイカれた天才ではあるがw
子どもの頃って思慮深さがないから
ナチュラルに残酷なことしちゃうんだよね
そういう自分に心を痛めて
人は大人になってゆくのかなって思った
コメント