来世に残したい漫画ランキング #スラムダンク #ワンピース #伏線回収 #人気 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

来世に残したい漫画ランキング #スラムダンク #ワンピース #伏線回収 #人気

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: ネット住民の声
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67de483ae4b0ea299d081d17
2025年03月26日

ストーリーが面白い、作品のメッセージが素晴らしいなど理由で、「来世に残したい」と思う名作漫画は?そんな気になるランキングについて、エンタメ情報Webマガジン「TVマガ」を運営するWonderSpaceが2024年に調査を行いました。
まず、6位以下がこちら。最近の話題作から、往年の人気漫画まで、同率7位が6作品選ばれることになりました。

7位:HUNTER×HUNTER
7位:キングダム
7位:ゴルゴ13
7位:ドラえもん
7位:鬼滅の刃
7位:君に届け
6位:頭文字D
5位:「NARUTO-ナルト」

4位:「ドラゴンボール」

4位は言わずと知れた、鳥山明さんの「ドラゴンボール」。週刊少年ジャンプで1984年から1995年まで連載。集めるとどんな願いも叶えると言われるドラゴンボールを求め、主人公・孫悟空が仲間と協力しながら強敵と戦います。
「主人公である孫悟空の楽観的・前向きな言動は、実世界にも参考になる面があり、多くの人に見て・読んでもらいたい」などのアツいコメントが寄せられました。

2位:「SLAM DUNK」と「ONE PIECE」

同率で2位に選ばれたのは、「SLAM DUNK」と「ONE PIECE」でした。どちらも時代を代表する一作です。
井上雄彦さんの「SLAM DUNK」は週刊少年ジャンプで1990年から1996年まで連載。バスケットボール部に入部した桜木花道が、チームメイトたちと切磋琢磨していく青春バスケットボール漫画で、2022年に映画化もされ話題になりました。「見ているうちに自分も熱い青春を送っているような気分にもなる」「作品の中で名言もたくさんあり、今の世代でも知っている人が多い漫画です」など、コメントからは多くの人が熱狂したことがうかがえます。

一方の「ONE PIECE」は、尾田栄一郎さん初連載作品にして、今も続く大人気作。週刊少年ジャンプにて1997年より連載が始まり、100巻を超える長寿作です。麦わら帽子の少年ルフィが、海賊王になるために大秘宝ワンピースを探し、仲間たちと共に航海の旅を繰り広げます。
「王道のストーリー、伏線、キャラの魅力や、心にグッとくる名言、自分だったらどんな能力がいいなど、読むと子どもに戻って楽しめる」「登場人物が発する言葉は時に心に刺さり、人を勇気づける」など、作中のセリフも人気のようです。

1位:「進撃の巨人」

強敵を抑えて1位に選ばれたのは、諫山創さんの「進撃の巨人」。別冊少年マガジンにて2009年から 2021年まで連載。人を食らう巨人と人類が戦う世界を舞台に、巨人に母を殺された少年エレン・イェーガーの復讐を軸に壮絶な戦いを描くダークファンタジーです。「様々な伏線回収は見事」と絶賛の声のほか、「戦争や憎しみの連鎖といった普遍的な問題を扱っていて、自分達の世界の問題を考えるきっかけにもなる深い内容だと思うので、どの時代にも読み継がれてほしい」など、現実の社会と結びつくその深いメッセージ性に魅了される人が多くいました。

引用元: 来世に残したい漫画ランキング スラムダンクやワンピースという強敵を抑えた1位は…「伏線回収が見事」と絶賛の“あの人気作” [muffin★]

2: ネット住民の声
アンチ巨人としては許せん

3: ネット住民の声
うしおととら信者登場の予感

4: ネット住民の声
進撃ってそんな言うほど伏線回収したっけ?

5: ネット住民の声
あしたのジョー

ねじ式などのつげ義春作品

6: ネット住民の声
寄生獣

7: ネット住民の声
>>4
お前読んだことないだろ

8: ネット住民の声
萩尾望都の全作品

9: ネット住民の声
>>2
野球おじいちゃん
嫌われるのってそういう所だよ

10: ネット住民の声
道士郎でござる

11: ネット住民の声
こういうランキングって絶対調査してないだろw
コタツ記事の代表格

12: ネット住民の声
来世に残すとどういう意味や?
死後も持っていきたいってこと?

13: ネット住民の声
アニメ化するまで野球漫画と思ってたから巨人出てきて驚いた

14: ネット住民の声
残したいなら寄生獣やろ

15: ネット住民の声
ビーバップハイスクール

16: ネット住民の声
唐突な頭文字D

17: ネット住民の声
進撃って母ちゃんが食われるところがピークじゃないの?

18: ネット住民の声
>>4
お前が始めた物語だろ?

19: ネット住民の声
ランキングに挙がってる中でメッセージ性に優れた作品てあるか?

20: ネット住民の声
進撃の巨人がドラゴボドラエモワンピより上なわけねーだろ笑

21: ネット住民の声
>>12
後世に残すじゃないんだね

22: ネット住民の声
7位多過ぎ
そして6位頭文字Dの場違い感

23: ネット住民の声
来世に残したいという趣旨で未完の作品を入れるのはなんか違和感あるわ

24: ネット住民の声
むしろドラえもんって来世では本物が爆誕してるんじゃないの

25: ネット住民の声
>>1
たった100人アンケートでは偏りが出る
せめて1000人に聞けよ

26: ネット住民の声
7位までのどれにも共感できなかった

27: ネット住民の声
巨人はきれいに終わったね
最初からプロット練ってストーリー完成してたんだろうな
某ハ◯ター×2の作者に見習って欲しいものだ

28: ネット住民の声
>>4
>>7
特に面白かった伏線回収とかおれも覚えてないわ
進撃の能力で時間軸がどうのとか言うのはもはや伏線回収でもないただのクソみたいな後付け設定だしなぁ

29: ネット住民の声
伏線言っとけばいいと思ってる馬鹿

30: ネット住民の声
キングダムはマジで誰が読んでるんだ

31: ネット住民の声
原作が終了して30年経ってもこれだけメディア展開とグッズの売り上げ好調続けるのは
後にも先にもドラゴンボールだけだろうな

32: ネット住民の声
完結してないものを選ぶなよ

33: ネット住民の声
鬼滅の連載最初の方は桁クソ叩かれてたというか空気だった
見る目ないのがジャンプ読んでるからな

34: ネット住民の声
君に届けって知らんぞ

35: ネット住民の声
>>30

36: ネット住民の声
進撃は最後もうちょい何とかならんかったかなぁ

37: ネット住民の声
進撃は読んだが
スラムダンクは読んだことない

38: ネット住民の声
ガラスの仮面とファイブスターストーリーとハンターハンター

39: ネット住民の声
ドラゴンボールスラムダンクときたら幽遊白書でしょ

40: ネット住民の声
ベルサイユのばらが入ってないぞ

41: ネット住民の声
モンスター

42: ネット住民の声
進撃は凄いな、日田の山ん中のダムに外国人来てるもん

43: ネット住民の声
イニシャルdはおかしいだろw

44: ネット住民の声
進撃に伏線とかあるわけねーだろ
連載しながらオチ考えてたじゃん

45: ネット住民の声
>>1
来世ってw

46: ネット住民の声
キングダムは今のペースだと終わるわけないから駄作
ワンピースは単に長過ぎるから駄作
来世に残して100巻以上あるもんを誰が1から読むんだよ
どっちも20~30巻までは間違いなく名作だった

47: ネット住民の声
ランキングバカ
そのランキングに自分を投影するバカ

オンリーワンとかあげてたのに
ランキングにつられるバカ多すぎ

48: ネット住民の声
票数が少なすぎて参考にならない

49: ネット住民の声
あー 30人くらいのアンケートか

50: ネット住民の声
一位はジョジョのエジプト編の3部
1部と2部はクソだから除外

51: ネット住民の声
こち亀
その当時の流行りや社会状況がわかる歴史書がわり

52: ネット住民の声
>>4
一応筋は通っていたかな
でも後から出てきたキャラとかが多かったからあまり伏線回収感は無い

伏線回収なら からくりサーカス 辺りの方が自然にできてる気がする

53: ネット住民の声
NARUTO作者のサムライなんとかも

54: ネット住民の声
ドラゴンボールは1コマ1コマが美しい
鳥山明本当に凄いわ

55: ネット住民の声
絵が下手でまさか綿密な伏線貼ってるタイプの漫画だと思われなかったことが奏功した

56: ネット住民の声
ハンタなんか残してどうすんだ汚点だろ

57: ネット住民の声
本当に良い作品はほっといても来世に残る

58: ネット住民の声
>>30
俺が読んどるわ

59: ネット住民の声
これはひどい
絶対火の鳥かアドルフに告ぐだと思ってた

60: ネット住民の声
伏線回収をそんなに評価するなら
最初から終わりまで作ってる映画や小説の方が向いてると思う

61: ネット住民の声
推しの子さん?フリーレンさん?

62: ネット住民の声
>>36
悪くはないけどカタルシスも少ないんだよね進撃ラストは

63: ネット住民の声
>>59
アドルフに告ぐには同意するけど
火の鳥はねーわ

64: ネット住民の声
>>57
すでに誰も話題にすらしない鬼滅
ワンピは終わり方次第だな

65: ネット住民の声
>>51
100巻まで
正確には弓道女が出てくるまで

66: ネット住民の声
文化遺産的なニュアンスで言うとこち亀もそうかな

67: ネット住民の声
イニDの6位が何とも言えんなw

68: ネット住民の声
でもアレだな
進撃の作者はもう漫画辞めてるし
鬼滅もそうだっけ?
なかなか潔い辞め方だ
一生ぶん稼いだし

69: ネット住民の声
進撃は「大地の悪魔」でガッカリ

70: ネット住民の声
>>12
近年の記者は日本語もまともに扱えないアホばっかだぞ

71: ネット住民の声
>>46
ワンピースはアラバスタ辺りから冗漫になってきて、それがどんどん悪化してるな
全部の登場人物の細かいエピソードなんて本編に入れなくていいのに

72: ネット住民の声
>>52
ババアのキャラとかいい笑顔の者にとかちょい無理矢理感あったけど回収して畳もうと言う意思はあったからな

73: ネット住民の声
寄生獣

74: ネット住民の声
短い割に強烈に印象残ってるのはプラネテス

75: ネット住民の声
>>64
お前は外出ろよ
鬼滅の経済効果は今でもアホみたいにあるだろ

76: ネット住民の声
>>50
ジョジョは1-2部がピークだよ
波紋こそがジョジョ
スタンドは何でもありで逆につまらない

77: ネット住民の声
大量の7位wwww
総数100票ぐらいで7位のは2票だろwww

78: ネット住民の声
デビルマン
影響度が大きすぎてわざわざ来世に残したいってレベルじゃないが

79: ネット住民の声
イニDて。。w
ランエボあたりからただのパワーゲームでつまらんっつの

80: ネット住民の声
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w

81: ネット住民の声
後世な
ハフポストはギガジンよりもアホか

82: ネット住民の声
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^

83: ネット住民の声
デビルマンがねーのかよ。

84: ネット住民の声
>>4
むしろ伏線回収をするために作った漫画でしょうな
最初に作った設計図どおりに描かれたように思える

85: ネット住民の声
希畝胃貨威妃夜羽

86: ネット住民の声
7位が横並びでこんだけ並んでるって異常だな

87: ネット住民の声
<# `Д´ > テコンダー朴がランキング入りしてないのはチョッパリ共によるウリナラ差別ニダ!

88: ネット住民の声
寄生獣は?

89: ネット住民の声
マスターキートン

90: ネット住民の声
氷河期世代のドラゴンボール好きは異常
多分まだ日本が豊かだった頃の子供時代の色々な思い出と結びついちゃってる

91: ネット住民の声
>>12
これw

92: ネット住民の声
>>62
ゴールデンカムイもラストの機関車の暴走バトルは映画的な演出ではあるけど
あんまりカタルシスは無かったな
ラスボスは誰なのか不明な時の方が面白かった

93: ネット住民の声
>>12
後世と書きたかったのかどうなのか

94: ネット住民の声
まあ寄生獣は全然アリだな

95: ネット住民の声
>>6
うむ

96: ネット住民の声
アンケート人数100人て…

97: ネット住民の声
来世にって表現としてなんかおかしくないか

98: ネット住民の声
進撃は途中で離脱したな、あーいうのはよくわからないうちがおもろい気がする

99: ネット住民の声
来世?
ちょっと何言ってるかわかんないですね

100: ネット住民の声
>>62
ミカサが他の男と結婚したのが一番ダメ

101: ネット住民の声
寄生獣かと思ったら違ったw 「シンイチ…チベタイ…」

102: ネット住民の声
>>75
鬼滅は色々な名作のエッセンスをうまく取り込んで、かつ23巻にコンパクトにまとめたのが良かったと思う
何かどこかで見たようなキャラや展開だなと感じつつも、面白いと思えるままに完結までたどり着けた人が多そう

103: ネット住民の声
伏線回収したのかもしれんがクソつまんなくなったら意味ないじゃん

104: ネット住民の声
7位多すぎるだろ
20人ぐらいでアンケート取ったのか?

105: ネット住民の声
ハガレンは?

106: ネット住民の声
パチンコ化しない作品は出版社が後世に遺したいと思ってんじゃないかね

107: ネット住民の声
>>75
キモヲタの中ではまだそうなの?
メイン層だった子供たちは全く興味持ってないはずだが?

108: ネット住民の声
頭文字Dが6位ってアンケート層謎すぎるだろ

109: ネット住民の声
進撃の巨人て中学生が妄想膨らませて書いたレベルの落書きだよ

110: ネット住民の声
寄生獣やな

111: ネット住民の声
アンケートやるきなさ過ぎ
7位おおすぎ。なめてんのか

112: ネット住民の声
未完や続編がいまだに続いてるのばっかじゃねーかw

113: ネット住民の声
>>54
完結してだいぶ経ってから読んだけど本当にストーリーに引き伸ばしや無駄がなくて
シリアスとギャグの融合も滑らか
少年漫画と少女漫画のいいとこ取りでバトル漫画なのに恋愛面でもニヤニヤできるし
子育て漫画でもありホラー要素もあり…と色んなジャンルの要素が詰め込まれてるんだな
キャラの成長が半端ないのも見どころ
あと子供をあれだけ純粋無垢に描ける漫画家を他に見たことない
バトル描写ばかり褒められてるけどその絵のうまさがオマケになるぐらいに面白かった
ラストも綺麗に〆て10年ちょいで完結させたのも素晴らしい

114: ネット住民の声
>>109
お前の頭幼稚園児だから書けないもんな

115: ネット住民の声
今度生まれ変わったら残したい漫画ランキング

116: ネット住民の声
後世って言いたいんちゃうの

117: ネット住民の声
>>25
2択でも100なら参考にしたくない

118: ネット住民の声
ハガレンが入ってないとかありえなくね

119: ネット住民の声
長編で伏線回収が見事って
なにげに久米田康治が達人だと思う
絶望先生やかくしごとは途中で追加されたものまでほぼ回収した

伏線というのとは少し違うけど
出てくる事象への意味の持たせかたなら
成田美名子はずば抜けてる
短編でいいなら青池保子とかも
少年誌は引き伸ばしを想定してるから
あまり当てはまらないかな

120: ネット住民の声
進撃は面白かったけど
未来が見えたり過去に干渉できたりと辻褄合わせが強引すぎた

121: ネット住民の声
なんで少年漫画ばかり?

122: ネット住民の声
電影少女

123: ネット住民の声
昔の漫画って最初ギャグ要素強めなのにいつのまにかシリアスっぽい漫画になるの多くない? キン肉マンとか男塾とか

124: ネット住民の声
これいろんなAIに100回聞いたアンケートじゃねーの
記事なんてAIでかけるからな

125: ネット住民の声
伏線回収なら鋼の錬金術師が一番だと思う
個人的な感想です

126: ネット住民の声
>>38
FSSは面白いけど、年表も膨大な伏線も回収せずに終わるのは確実だからなぁ
需要があれば他の作家に委ねる的な発言もしてたけど、どうするんだろうね

127: ネット住民の声
モンモンモン

128: ネット住民の声
普通にブラックジャックだろ

129: ネット住民の声
>>108
ほぼ誰も知らないとこで行われた謎の投票結果だとは思うw

130: ネット住民の声
マスターキートン

131: ネット住民の声
来世だろうが何だろうがHUNTERは完結しない

132: ネット住民の声
翔んだカップル

133: ネット住民の声
>>100
ミカサに種付けだけして理由も告げずに黙って部隊を離れるような主人公だったら
もっと叩かれていた

まあ巨人に喰われて人口が激減しているような世界観では産めよ増やせよ第一で
一夫一妻政策等やってはいられないだろうけど

134: ネット住民の声
>>19
進撃で民族対立の根幹をだとかガンダムで戦争の本質を知ったとか言うオタクもいるからキモい

135: ネット住民の声
絶望先生がランキングになくて絶望した!

昨日久米田がさんま御殿でまたヒット賞獲ったのに!

136: ネット住民の声
アラレちゃん

137: ネット住民の声
頭文字Dw
トヨタマネーか?

138: ネット住民の声
>>131
また夢オチでおわるかと

139: ネット住民の声
>>1
ほんと日本人の漫画偏差値が下がってることが如実にわかるな
デビルマン、桜の園、ザワールドイズマインすら入ってない時点でニワカ
もうほんとうに教育からなんとかしていかないとこの国終わるぞ

140: ネット住民の声
ONEPIECEなんて駄目漫画の見本みたいなもんだろ
読者無視の超長期連載、読みやすさ度外視の汚いペン入れ
恥でしょ実際

141: ネット住民の声
絵が下手過ぎる
伏線回収ならゴールデンカムイの方がうまかった

142: ネット住民の声
>>120
まあ…少年漫画である程度のファンタジーな強引さは許容範囲かなあとは思う

143: ネット住民の声
火の鳥

144: ネット住民の声
ハガレンじゃないの?

145: ネット住民の声
>>98
進撃の面白さの一つは本当の敵が不明ってのはあるよね
でも最後、「敵は俺でした」だからスッキリしなかったという

146: ネット住民の声
>>135
伏線と言えばこれよな

147: ネット住民の声
岳ーみんなの山ー

148: ネット住民の声
>>19
この中でメッセージ性が強いという点では進撃一択だな
進撃の外の世界への無知とか関係性は面白かった

149: ネット住民の声
バジリスク

150: ネット住民の声
元のアンケート見ると100人にしか聞いてない
そりゃ同率7位がやたら多くなったりするわ

しかも2月7日に結果発表されたのを今頃記事にするとかふざけてる

151: ネット住民の声
こんなランキングって記事書いてる人が適当に書いてるんじゃねーの?

152: ネット住民の声
>>30
キングダムより蒼天航路の方が数倍面白いよな

153: ネット住民の声
伏線回収ばっか評価してるけど
前提として面白さがあってこそだからな

154: ネット住民の声
進撃の巨人は絵が酷すぎてな
大体の人はアニメでハマったり理解してるんじゃないの?

155: ネット住民の声
>>147
おー、シブいとこ突いてきますなぁ

156: ネット住民の声
こういうのってその時々の子供が決める事だからな
今でも5年生ぐらいになると漂流教室が何故か塾や教室で回し読みされる
あれはなんというか五年生文学なんだろうね

157: ネット住民の声
>>108
主人公の乗ってる車が化石呼ばわりされてたけど
来世に持っていったら全部化石だよね

158: ネット住民の声
>>152
結局三国志だから
手垢まみれで内容も既知だし

159: ネット住民の声
来世?後世ではなく?

160: ネット住民の声
来世に残すって生まれ変わったとしてもその作品に出合いたいとか
その記憶を保持して生まれたいとかか

161: ネット住民の声
アニメだとシュタゲ

162: ネット住民の声
亜人も面白かったけどね
佐藤さんが何の主義思想も持ってないと言うのが良い
生粋のサイコな人で実に晴れやかな笑顔で殺戮をする魅力的なラスボス
身近にいたら嫌過ぎるけど

163: ネット住民の声
たしかに俺(52)がこの中>>1で読んだのはドラゴンボールとドラえもんとスラムダンクくらいかな
他のは今世で読まないまま俺は寿命を迎えるだろう

164: ネット住民の声
ち。って評価高いの? 漫画というより歴史を見てる感じだったけど

165: ネット住民の声
>>13
子供の頃ファイトクラブ見る前はボクシング映画だと思ってました

166: ネット住民の声
進撃はもう人気ないけど特に海外

167: ネット住民の声
>>149
コンパクトにまとまってていいよな
パチンコの方が有名っぽいけど

168: ネット住民の声
1位はドラえもんじゃね?
アンパンをバイバインで増やしたらとんでもなく増えて宇宙にロケットで飛ばした
数十年後のドラえもん映画で宇宙中継したら増え続けてるアンパンが映り込んだ
伏線回収やろ

169: ネット住民の声
メイドインアビスには期待してる

170: ネット住民の声
>>126
FSSは、その根幹だと言っていた年表すらも書き換えたのと、モーターヘッドを需要のないゴチックメイドに変えた時点で萎えたな
好みが変わったなら別の作品でやれよって話

まあ完結しないだろうから佳作どまりだよね

171: ネット住民の声
>>154
アニメ化前から凄まじい人気出て
あれからわけわからんバケモンにやられるパニック物が量産された

結局相手は人だったのあたりですこし萎えた層が出た

172: ネット住民の声
進撃はラスト迷走してたやろ

173: ネット住民の声
頭文字Dて!いやおもろいけど、そういう漫画じゃないだろ・・

174: ネット住民の声
>>171
アニメ含めて絵が苦手
ハッチとかタイムボカンの原色強めが無理

175: ネット住民の声
進撃ってそこまで綺麗にたためてなくない?
巨人の謎とか放ったらかしじゃん

176: ネット住民の声
>>166
両親親族一同全員を殺して小娘の舌を抜いた上で娯楽の為に犯すような男を
「実はそんな男でも愛していた」と言われてもなあ

177: ネット住民の声
>>1
来世?

178: ネット住民の声
北斗の拳がないのは時代なのかねえ

179: ネット住民の声
エリア88

180: ネット住民の声
うしおととら みんなに読んでもらいたい

181: ネット住民の声
一巡した来世

182: ネット住民の声
進撃の巨人読んでる人は知能高いと思う
俺は巨人がたくさん出てくるあたりでだれがどの巨人かわけがわからなくなりギブアップした

183: ネット住民の声
後世でもなく来世に残したいって異世界転生で持ってくものに漫画指定でもすんのかよ

184: ネット住民の声
フリーレンとか読んでないのかよ

半分デンケン主人公だけどジジイが格好いい

185: ネット住民の声
まーた進撃逃したジャンプ編集が無能だと弄られるのか

186: ネット住民の声
おれは「めぞん一刻」かな
ちょうど桜の季節だしね いいよ、めぞんは

187: ネット住民の声
>>4
寧ろ「ハイレベルな伏線回収」がウリのマンガじゃねーの?

188: ネット住民の声
種明かしがつまらなかったわ
初期のワクワク返せよ

189: ネット住民の声
>>175
古代に外宇宙から来た異世界の虫と絶望したユミルが合体して
異能力を手に入れたで良いんでないの
巨人の物語は全て王の愛を求める孤独なユミルの願いから始まった

エレンも一応ユミルの子孫だからミカサから子孫が愛された事で満足して昇天
所謂ユミルは夢女子

190: ネット住民の声
キングダムは映画はみたが
あの絵はよめんわ

スラダンと
こどもの頃ドラえもん少し読んだぐらいだな

191: ネット住民の声
棺桶に入れとけばいいんじゃねえの?

192: ネット住民の声
シグルイに1票

193: ネット住民の声
投票数少なすぎw

194: ネット住民の声
すごいよマサルさん一択

195: ネット住民の声
100人が答えたアンケートをもとに

www
すくないなぁ

196: ネット住民の声
雑談の種ってのは分かるけど、これ元ソース追うと2024年1月に実施された調査で、有効回答数100名、あとアンケートタイトルも「来世」になってるんだよな

197: ネット住民の声
無能な人だろ

198: ネット住民の声
とっても!ラッキーマンだなあ
世の中どんなに能力があってもそのときの運の良さの前には敵わないということを学習した

199: ネット住民の声
>>176
現代感覚目線でみてるピュアな大きなお友達かな
愛には色々な形があるんだよ←重要

200: ネット住民の声
>>150
芸スポのアンケートスレなんかこんなもんよ
もっとサンプル数が少ないのもざら
まともなランキングを期待する方が間違ってる

201: ネット住民の声
魁!!男塾が入ってないなんて

202: ネット住民の声
>>187
物語の根幹がぼやかされててそれがだんだん紐解かれてくのは伏線とは言わんけど
伏線の意味分かってて使ってる?

203: ネット住民の声
結局「宇宙から飛来した何か」でお茶を濁すのはエヴァと変わらんな

204: ネット住民の声
お茶にごす!だろ

205: ネット住民の声
>>182
まぁ知能よりシンプルに好きかどうかって方が大きいのでは
大して好きでない作品は流し読みするんで設定色々入れてくると頭に入らんてのが
進撃好きな人は「理解できない奴は頭悪い」っていうけどそんなもんだと思う

206: ネット住民の声
君に届けって貞子があの2人と親友になるまでがピークだったよね

207: ネット住民の声
代紋take2は

208: ネット住民の声
>>192
主人公の仲間の女のストーカーが
女の使うシャンプーや石鹸を取り寄せて食べ出しちゃう
凄まじい変態が出ている

劇光仮面もいいぞ

209: ネット住民の声
頭文字Dってなんの冗談だよ

210: ネット住民の声
>>79
ランエボ以前にGTRとやってるから…

211: ネット住民の声
>>202
俺に言うなよ。ウリ文句を考えた講談社に言えw

212: ネット住民の声
>>76
ジョジョの最高傑作はエジプト編の3部
1部と2部は作者もなかった事にしたいクソ回
波紋(笑)なんて一切出て来ずスタンド編がずっと続いてるのがその証拠

213: ネット住民の声
>>176
そこだよなぁ

214: ネット住民の声
美味しんぼ、かな

215: ネット住民の声
珍遊記やろ

216: ネット住民の声
そんななのか
途中でアホらしくなって読むの止めたんだが
ちょっと読んでみるか

217: ネット住民の声
>>211
そういう話だったのか
申し訳ない

218: ネット住民の声
伏線回収って言うのか?進撃は

219: ネット住民の声
そこらの厨房より下手くそな絵の漫画のゴリ押しキッツ~
講談社ってゴリ押しばっかだな

220: ネット住民の声
>>212
シュトロハイムはガイルの元ネタ
リサリサはローズの元ネタ

221: ネット住民の声
進撃で伏線とか言ってる人は陰謀論信者の素養あるからな

222: ネット住民の声
俺だけレベルアップな件のソロレベリングだろうなこれは

223: ネット住民の声
進撃の巨人って読んだことないけどマクロスのパクりなんでしょ?

224: ネット住民の声
スーパードクターK

225: ネット住民の声
は?寄生獣は?
アレほど綺麗に纏めたの無いやろ

226: ネット住民の声
>>223
エヴァの方が近いよ
エントリープラグみたいに搭乗するし

227: ネット住民の声
ハガレンとかの方が終わり方きれいだったろ

228: ネット住民の声
話が長過ぎるのは残らない

229: ネット住民の声
ワンピースなんかは伏線バラ撒いてるけど
回収したところでもはやどうでもいいからな…

230: ネット住民の声
メダリストからくりが入ってない時点で話しにならん

231: ネット住民の声
オニャンコポンが全く差別されてない

232: ネット住民の声
始まりと終わりで
これだけファンの数が減った作品も珍しいな

233: ネット住民の声
スラムダンクってトレースのイメージしかないわ
これならAI生成の方がマシ

234: ネット住民の声
クレしんやコナンは残さなくていいのか

235: ネット住民の声
>>231
島人に差別集中してるからなw

236: ネット住民の声
> 1位:「進撃の巨人」

ないなー
途中で飽きて読んでも見てもないし
勝手に決めないでほしいな

237: ネット住民の声
うしとらも残そうや(´・ω・`)

238: ネット住民の声
結局、最後は人間vs人間かよ ってね

239: ネット住民の声
反対意見多いと思うけど
TRIGUN

240: ネット住民の声
ワンピはもういいよw

241: ネット住民の声
>>236
自分の一位言ってみようぜ
それが言えないような奴には批判する権利すらないよ
アホな野党と同じやで

242: ネット住民の声
全然まとまって無かったけど
とりあえず女の子の可愛さと主人公の不死身能力と中国語読みの術が格好良かった
サザンアイズもいいぞ

243: ネット住民の声
>>186
パチンコの「響子の葬式」の後日談は留美子公式?

244: ネット住民の声
断トツで進撃の巨人だな
と思ってたら漫画か…絵が下手すぎてな
アニメならコレ以上の作品ないだろ

245: ネット住民の声
進撃は色々強引すぎて微妙

246: ネット住民の声
来世は今とはまったく違う趣味や人生を持ちたいから漫画はいいや

247: ネット住民の声
しかし見事にバトルばかりだよな
平和なのはドラえもんくらいか
それだけ今の世の中が殺伐としてるんだろうな
ころし合い大好き!みたいな

248: ネット住民の声
寄生獣、ブラックジャック、デビルマン

249: ネット住民の声
ドラゴンボールが面白いのはあの時代のバトル漫画で天下とったにも関わらず
バトル漫画そのものを否定するような現実的な意見をぶつけてくるキャラがいるところ
作者自ら自分の作品に冷や水を浴びせる度胸があるとこw

そもそも主人公である悟空も
読んだ事ない人は悟空って何でもかんでも戦うのが好きなんだろ、と思ってる人が多いと思うが
無駄な戦いも殺しもしたくないタイプだし
これ以上の戦いは無駄だから止めようと作中何度も言うキャラなんだよなあ

250: ネット住民の声
進撃の何処がすごいんだよw

伏線回収がすごいってアホかバカだろ
どっかで見たい漫画の展開でまとめて終わりじゃん

251: ネット住民の声
デビルマンと寄生獣はリメイクアニメで見たよ
からくりサーカスとうしおととらは見なかった
あと宇宙にハンマーがあるやつも途中でリタイヤした

252: ネット住民の声
個人的に進撃はマーレ編入ってからの方が楽しめた

253: ネット住民の声
>>250
進撃擁護するつもりは全くないが
批判の仕方がすごく馬鹿臭いぞ

254: ネット住民の声
>>243
台に搭載されてるんだから当然作者にも許可取ってるはずだよね
一度だけ見たことあるけど・・そんなに悪くなかった
五代や響子、そして春香の顔を一切描かなかったのは作者やファンに気を使ったんだろうなと

255: ネット住民の声
画力
伏線
発行ブス
これ持ち出して漫画の優劣決めるやつ

256: ネット住民の声
>>205
たしかにあんまり好きじゃなかったから流し読みしかしてないわ
じっくり読んだら流石に理解できると思う

257: ネット住民の声
ユダヤのリアル戦争の方が壮大で悲惨過ぎて進撃最終巻空気だったな
悪役担って友達に首斬らせて、そんなのでエルディア人が世界に認められるのおかしいと言われれば、戦いは終わらないみたいな付け足ししてそれも不満がられたら今度は
こんな話にマジになっちゃってどうすんの的に映画でしたみたいな付け足ししまくって
読者の顔色伺って変えまくる惨めな最後だったな

258: ネット住民の声
俺ならやっぱり「デビルマン」だわ
あの頃の永井豪の下手だけどバイタリティに溢れた絵が好きすぎる

259: ネット住民の声
マップス
長谷川裕一の漫画面白いんだけどなぁ

260: ネット住民の声
進撃はリアルタイムで追っかけてて一番楽しい作品だった
随分楽しませてもらったわ
あの世に持っていくならまあ進撃かな

261: ネット住民の声
スラダンで唯一気になる点は名将安西率いる湘北が元々は弱小校だった点

262: ネット住民の声
>>255
発行部数は正義みたいな所あったけど鬼滅あたりでそれもぶっ壊れたな
流行れば売れる

263: ネット住民の声
>>6
文句の付けようがないわ

264: ネット住民の声
どうせネットで募ったゴミみたいなランキングだろうな

265: ネット住民の声
>>259
ダイソードおもろかったよ

266: ネット住民の声
進撃の終わり方は最初からの構想通りだぞ
作者が「拘ってしまって変えられなかった」って言ってるし

267: ネット住民の声
>>258
デビルマンは途中で新デビルマン挟まない初期のバージョンじゃ無いとだめだね
なんであんないらんことするのか

268: ネット住民の声
うーん
進撃や鬼滅は優秀だけど
歴代ナンバーワン作品かと言われたら違うんだよな

269: ネット住民の声
ナルトって忍者のおかげで海外人気高いのは知ってるけどそこまで名作ではないよな

270: ネット住民の声
アニメ進撃の巨人はグリシャがクルーガーを受け継ぐ回が一番楽しかったな
エモいとは本来進撃の巨人みたいなもののことをいう

271: ネット住民の声
まんが道だな

272: ネット住民の声
アフタの企画では掲載誌だから当然とは言え寄生獣が一位だったな
知名度と売り上げランキングでほぼ少年誌だから興味ある外人もそればっかになるよな

273: ネット住民の声
>>265
ハルキゲニア!
ダイソードはアニメ化してもウケると思う

274: ネット住民の声
進撃は「お前が始めた物語だろ」ってやつが最初は肯定的なニュアンスで使われてた気がするが「父さんが始めた物語だろ(威圧)」って感じに変わって面白かった
謎解きの部分はまあそんなにって感じだけどライナーがサラッと鎧の巨人についてカミングアウトするところとか色々見せ方に工夫があって面白かった

275: ネット住民の声
>>250
否定しかしない俺カッコいい!
って思ってるのはニートだけだからな?

276: ネット住民の声
>>254
同人の「ドラえもん最終回」を見た時の気分になったわ

277: ネット住民の声
>>241
俺のベストは”柔道部物語”

278: ネット住民の声
進撃はそれ以外にマンガも映画も小説も知らない人を上手く信者化させたと思うよ

279: ネット住民の声
ナルトは長過ぎてキツい

280: ネット住民の声
スラムダンクって言うほど面白くないだろ

281: ネット住民の声
>>266
王政編辺りでラストはハッピーエンドかバッドエンドどっちにしようか迷ってるような事言ってた気がするが

282: ネット住民の声
頭文字Dが意味わからないけどなんで
もちろん見てたし面白いんだけど

283: ネット住民の声
>>241
野党はちゃんと提案も主張もしてるぞ?
一部のアホな有権者は国会も見ずに印象操作されてるようだが

284: ネット住民の声
>>277
ザス!サイ!サ!

285: ネット住民の声
どう考えても「銀河英雄伝説」

漫画じゃないが

286: ネット住民の声
>>280
体格だけの初心者でもなんとかなるって
日本のバスケレベルに丁度良かったんじゃないのかな

287: ネット住民の声
実写ドラマ化してほしい漫画は

東島丹三郎は仮面ライダーになりたいだな
仮面ライダーに憧れた40のおっさんが
ショッカーと戦う
もう勢いだけの漫画だけど面白い

288: ネット住民の声
美味しんぼ

289: ネット住民の声
伏線どころか登場人物すら覚えてられない・・・

290: ネット住民の声
生まれ変わっても好きでいたい!って感じか
変わったランキングだね

291: ネット住民の声
マサルさんかなあ

292: ネット住民の声
>>287
アニメでやるんでしょ?それ?

293: ネット住民の声
「来世に残したい」なにこの謎ワード
当然検索しても「来世に残したい漫画ランキング」しか出てこない
来世に残すってどういう事?

294: ネット住民の声
デビルマンは5巻だっけか
タイパコスパ世代にはよさそう

295: ネット住民の声
>>277
新潟市民として共感できる

296: ネット住民の声
あらざらむ この世のほかの 思ひ出に
いまひとたびの あふこともがな

297: ネット住民の声
ただの知名度調査

298: ネット住民の声
だぶるぷれい

299: ネット住民の声
>>293
鉄腕アトムなんか再放送で見たけどリアルでは見てない
そう言う感じの残ってるって感じのやつじゃない?

300: ネット住民の声
というかスラムダンクなんて既にバスケルール変わってんのに来世に残すんか?

301: ネット住民の声
進撃とスラダンは電通が製作委員会入ってるからか独自調査ランキング系は凄まじいよな

302: ネット住民の声
>>189
夢女子っていうかメンヘラと思った
あとループものっていうのはズルさ感じるな

303: ネット住民の声
>>1
つげ義春「ねじ式」

304: ネット住民の声
ハンタは未来に残す前にはよ続き描けよ(´・ω・`)
つーか未来じゃなくて来世に残すってなんだよ

305: ネット住民の声
名作と言われるといまだに寄生獣が一番に来てしまう

306: ネット住民の声
メジャーなクソ作品ばっかじゃねえか
残さなきゃいけないのはつげ義春先生の作品だろ

307: ネット住民の声
>>305
漂流教室の方がインパクトある

308: ネット住民の声
頭文字D健闘してて草

309: ネット住民の声
寄生獣大好きだけど残酷描写も多いから万人には勧められない
アニメは見てないけどグロシーンないの?さすがにカットしたのかな

310: ネット住民の声
デスノートレベルE長いのならドラえもん
完成

311: ネット住民の声
あれまた連載再開すんの?

312: ネット住民の声
あれまた連載再開すんの?

313: ネット住民の声
コードギアスの劣化パクリ
リヴァイ離脱してから巨人同士のボクシングになって戦闘も全然面白くなかった

314: ネット住民の声
進撃は絵が汚すぎるんだよなあ
土方茂みたいに上達する気配もないし

315: ネット住民の声
普通にベルセルクが日本一の漫画じゃないの?

316: ネット住民の声
>>307
漂流教室なんて「来世」のテーマにピッタリよな
火の鳥とかも

317: ネット住民の声
頭文字Dが残るってミッション車は作り続けるのかな

318: ネット住民の声
確かにこの新しいものが作りづらい時代に進撃の巨人は絵も話も斬新だったな
手塚治虫、諸星大二郎、藤田和日郎、岩明均以来の衝撃だった

319: ネット住民の声
正直、漫画はアニメガチャが成功してるかどうかの影響も大きすぎる

320: ネット住民の声
未完の作品を後世に残すって恥ずかしい

321: ネット住民の声
>100人が答えたアンケートをもとに

サンプル数少なすぎただろwww
だから君に届けなんかがランクインするんだよ

322: ネット住民の声
>>135
え、また出たの?見るわ
それにしてもヒット賞の確率高すぎるな

そういえば近年のマンガで伏線回収の凄さといえばこれを忘れてはいけなかった
「まちカドまぞく」
ここまでの偶数巻ごとの締めかたはヤバすぎる
6巻読み終わってカバー下を見たときの衝撃は本気で怖い

323: ネット住民の声
>>4
どんでん返しするのが目的になってキャラの感情が行き当たりばったりなんだよな

324: ネット住民の声
>>319
アニメガチャの成功だけが売りだった鬼滅なんてわずか数年で見る影もないほど人気なくなってるからな
あと5年もしたらこういうランキングからも消える

325: ネット住民の声
進撃はマブラヴオルタネイティブのパクり
作者本人も言ってたぐらい有名なのに
知らない奴がこんなにいるのか

326: ネット住民の声
クソみそテクニック

327: ネット住民の声
>>324
鬼滅はあれレベルが違うよ映画の売上で度肝抜かれると思うよ今年やると見たから

328: ネット住民の声
>>325
何でも知ってる俺カッケーw

329: ネット住民の声
>>316
未来が砂漠だけになっていて子供達がそこで暮らす事になるって
グレタ・トゥーンベリが読んだら泣きそう
グリーンピースとかが推薦図書に認定しそう

330: ネット住民の声
こういうの大体寄生獣vsうしおととらに落ち着くんだけど
進撃の巨人はガチで割って入りそうだな

331: ネット住民の声
アニメじゃなくて漫画か
AKIRA以外ないだろ
圧倒的な画力とスケール感
歴史的作品だ
影響を受けた作品が数多ある

332: ネット住民の声
>>325
なんのパクリだろうが
内容が似てるなら有名な方が評価高くなってしまうのはしょうがないね
「あれは〇〇のパクリなんだー」って言っても誰もそれを知らないんじゃ、〇〇が評価されることは一生ない

333: ネット住民の声
ん-言い換えると「後世の人間、これを読め!」っていううっとうしい過去の人間の押し付けだろ?
たぶん上がったマンガほとんど読まれないと思うよ

334: ネット住民の声
デスノトがない

335: ネット住民の声
>>327
鬼滅はもはや視聴率(コアも爆死してます)も死んでるオワコンなのバレてるぞ

336: ネット住民の声
>>325
知らない人どこにいるの?

337: ネット住民の声
スラダンOPのコンテ作った奴は戦犯になったな
原作にはないのにあの踏切が中韓からの観光害人で大迷惑しとる

338: ネット住民の声
寄生獣がランクインしてないとか、もう終わりだよ

339: ネット住民の声
>>325
それよりも前にファンタスティック・プラネットの青い巨人があるからな

340: ネット住民の声
>>335
そうなんだまぁ売上楽しみにしてるよ
夏休みやるから暫く座れんと思うけどね

341: ネット住民の声
ガラスの仮面って1975年連載開始なのかよ!半世紀前!

342: ネット住民の声
>>331
大友を超える天才は今後数世紀現れないと思う

343: ネット住民の声
漫画いろいろ読んでるけどこういう質問されても特に思い浮かばないわ
みんななにか一つはあるもんなのかね

344: ネット住民の声
進撃の巨人は伏線回収ではなくわからなかった謎の解明だろ

345: ネット住民の声
なんか長期連載物が主だな

346: ネット住民の声
>>335
鬼滅以上の視聴率のアニメってサザエさんくらいしか無いんじゃないのか?

347: ネット住民の声
ファンタなんとかって進撃の元ネタってか進撃より不気味…
稲中かな

348: ネット住民の声
来世ってなんだ?

349: ネット住民の声
巨人の星かよ!

350: ネット住民の声
>>342
影響力という意味ではドラゴンボールを上回る
世界的な影響力のある作品だからなAKIRAは

351: ネット住民の声
進撃は巨人の中に人間入ってるとわかった辺りで「何だ意外と幼稚だな」と思って読むのやめようかと思ったけど、そこから最後まで俺に読ませた点で評価する

352: ネット住民の声
巨人の星一択だとばかり

353: ネット住民の声
>>331
厨房の頃は俺もそう思ったけど
成人してからバンド・デシネのメビウスを知ったらどうでもよくなったw
大友が真似したのは良くわかったしスケールではメビウスの方が上だった
鉄男が片腕になるのはアンキ・ビラルを真似したんだろ

354: ネット住民の声
大友の影響受けてるの、萩原一至くらいしかぱっと思いつかない

355: ネット住民の声
進撃めちゃくちゃ面白いじゃん
あと亜人か

356: ネット住民の声
ジョジョが入ってないのが悲しい…

357: ネット住民の声
>>351
春休みの中学生そのものって感じの書き込みですな

358: ネット住民の声
>>342
大友を超える天才はメビウスとかアンキ・ビラルがいる
大友はバンド・デシネを真似したんだよw

359: ネット住民の声
伏線ばら撒きの鬼の浦沢直樹の足元にも及ばんだろ

360: ネット住民の声
>>348
なにわろてんねん

361: ネット住民の声
あんまりアングラサブカルはあれなんだろ
来世にだったら空手バカ

362: ネット住民の声
>>274
紅蓮の弓矢もいい意味で使われてたけど最後は冥府の弓矢になって核ミサイルに変わったからな

363: ネット住民の声
>>359
回収係さえいれば・・・

364: ネット住民の声
>>354
一時期の吉田秋生とか

365: ネット住民の声
>>12
生まれ変わってまたこの世に帰ってきた時も残っていて欲しいのかもしれん

366: ネット住民の声
調査概要
・調査期間:2024年1月10日~1月11日
・調査機関:自社調査
・調査対象:10~50代以上の男女(性別回答しないを含む)
・有効回答数:100名
・調査方法:公式Twitterアカウント、他インターネット

あんまり意味ないか

367: ネット住民の声
寄生獣
サンクチュアリ

368: ネット住民の声
進撃は出オチだろ
あのままエレンが食われて死んでアルミンが努力して体鍛えて選抜トーナメント勝ち抜いて復讐する

かと思ったら裏切られたわ

369: ネット住民の声
未来日記 だろ

370: ネット住民の声
>>354
童夢の球形状に凹むやつは数多くの漫画家に影響与えただろ
鳥山明も真似してる

371: ネット住民の声
三国志ないのか

372: ネット住民の声
スラダンは昭和の自然な暴力が合わないから見たことない

373: ネット住民の声
>>335
ええ?鬼滅より高いアニメってなんかあったっけ?

374: ネット住民の声
>>277

//i.imgur.com/PsV1Zbn.jpeg

375: ネット住民の声
くだらねぇ
何が来世に残したいだよ
タイトル考える奴は恥ずかしくないのかよ

376: ネット住民の声
>>6
禿同

377: ネット住民の声
結局使われてる技法とかコマ割りの革命とかに落ち着くんでない?
連載してたご時世の事情汲み取ってた名作は個人的には別カテゴリ

378: ネット住民の声
火の鳥

379: ネット住民の声
たった100人で決めるなやw

380: ネット住民の声
>>346
調べてみたら2024年にやってた鬼滅は平均6%くらいだね
フジのゴールデンでやった二週連続の特別編も両方7%
自分はこれを高いと思うのかはよく分からないかなw

381: ネット住民の声
30巻以内で終わってる方が嬉しい

382: ネット住民の声
セーラームーンって漫画発なのにアニメスタートからの漫画みたいなイメージになってる不思議
エヴァと勘違いしてるのが一定層いる

383: ネット住民の声
鬼滅はないな

384: ネット住民の声
来世に残したいってパッと思いつきそうで出てこんなあ
はじめの一歩は残しとけ

385: ネット住民の声
90巻ぐらいまでのこち亀も

386: ネット住民の声
>>356
8部以降読んでる人減ったし

387: ネット住民の声
集英社赤っ恥

388: ネット住民の声
伏線回収、そんなに大事か?で検索すると多くの人が疑問に思ってる手法だと思う。割とどうでもいい

389: ネット住民の声
来世から来ましたがこっちで残ってるのはDr.スランプとクッキングパパです

390: ネット住民の声
複線ドリフトの回収列車が見事な漫画と言えばあれしかないもんな
確かに歴史に残るわ

391: ネット住民の声
100人しかアンケート取ってないのかよ
最低でも1000人以上だろ
年齢も60歳以上まで取らなきゃ意味ないわ

392: ネット住民の声
マジレスするとドラえもんコナンちびまる子とサザエだろ
それ以外の漫画は売れた次期の世代が騒いでるだけや

393: ネット住民の声
同率がこんなに発生してるってことは大した票数回収もできないクソ媒体ってことだよね

394: ネット住民の声
5位以下うっすい作品が多いな
もちろんドラえもんとか別で
もっと良作は山ほどあるだろうに、知らんのだろうな

395: ネット住民の声
ジョジョの4部が入ってないだと

396: ネット住民の声
>>391
人数は少ないと思うが
60歳以上の感覚って現代人とは全く違うから必要ないと思うよ
60歳以上の感覚であげる漫画なんて現代ですら消えてるたろうし

397: ネット住民の声
こういう中に、サラッと逆境ナインとか入れば面白いのに

398: ネット住民の声
メッセージ性も含まれるなら寄生獣は入りそうなもんだが、読んでる世代じゃ無いんだろな

399: ネット住民の声
連載だと途中途中で興味引くことが大事で綺麗に終わることは重要じゃ無いからな
海外ドラマなんか完全にそれ

400: ネット住民の声
ちいかわだろ
伏線回収の第一人者

401: ネット住民の声
「美味しんぼ」じゃね案外残りそうなのは
食生活が大幅に変わらない限りは

402: ネット住民の声
やっぱドラえもんか
スーパーウルトラデラックスマン

403: ネット住民の声
>>30
ヤンジャン買ってるから読んでる。
コミックは買わなくて良かったとつくづく思う

404: ネット住民の声
四月は君の嘘

405: ネット住民の声
ワンピースは無いかな

406: ネット住民の声
>>380
深夜でそこまで行くアニメも知らんな
一度流したもんの総集編でそこまで行くのも凄いと思うが

407: ネット住民の声
未来の子供たち「ワンピース?ごちゃごちゃしてて読みずれーわ」

408: ネット住民の声
>>281
作者も担当編集も最初の構想通り言うてる

409: ネット住民の声
>>401
美味しんぼ読んでから、蕎麦食べるとき半分くらいしか麺つゆつけなくなったなー

410: ネット住民の声
伏線伏線てうるせーな バカの一つ覚えかよ

411: ネット住民の声
進撃はいいぞ~
1位でも文句ないがドラゴンボールだと思ってた

412: ネット住民の声
100人にしか聞いてないから
知ってる漫画やアニメは?って聞いても同じランキングになりそうw

413: ネット住民の声
>>4
母親を食った巨人とか 進撃の巨人とか

414: ネット住民の声
こち亀とカメレオン
カメレオンは忘れた頃に読むと面白すぎる

415: ネット住民の声
>>51
歴史書と言うか20世紀の現代史としてゴルゴ13を挙げたい

416: ネット住民の声
>>2
巨人を倒す話じゃないか

417: ネット住民の声
スポーツ漫画が一つしかないことに時代を感じる

418: ネット住民の声
>>24
来世ではむしろ時代劇扱い

419: ネット住民の声
幼少時はジョジョの5部や6部に対してなんでこんなごちゃごちゃしたのがジャンプでやってるんだ意味不明だしって思ってたけど
高校時代に6部までの漫画を友人に読まされて一気見したらメチャクチャ面白くてびっくりした
理解できる年齢ってのもあるんだろうが連続して読んだのが良かったかもしれん

420: ネット住民の声
ミカサが急に男みたいになったのがほんと無理
どこだよマッパ?
あのガチレズみたいなミカサにデザインした香具師は

421: ネット住民の声
いやアニメだったら進撃だけど
漫画だったら他にもいっぱいあるわ

422: ネット住民の声
ワンピースみたいな特に努力もしない主人公贔屓のご都合主義漫画なんか絶対に子供に読ませたくないだろ
どこに行っても戦争するし好戦的
人生舐めるような糞ガキになるぞ

423: ネット住民の声
とらえもんがあってちびまることくれしんがないとか

424: ネット住民の声
これ、漫画家に訊いたら圧倒的に藤子Aの「まんが道」が挙がりそう

425: ネット住民の声
>>1
なんでハガレンが無いんや

426: ネット住民の声
伏線とか起承転結はいらんよな
美味しんぼの再評価も不条理で流行ったし

427: ネット住民の声
来世って何だよ
後世だろ馬鹿

428: ネット住民の声
>>395
進撃の巨人は後世というか海外の人に読んでみてほしいイチオシだな
でも絵が汚くてキャラの区別つかないだろうからアニメでいいや

429: ネット住民の声
からくりサーカスかと思ったら
しwんwげwきw

430: ネット住民の声
進撃や鬼滅は仕方無く戦争してるけどワンピースは違うからな

431: ネット住民の声
>>226
カッターナイフ状の武器は2号機の武器っぽいしな

432: ネット住民の声
伏線すげえええって言われるために伏線張ってるゴミ漫画は論外

433: ネット住民の声
>>406
キモオタ豚汁吹けよ
そろそろ臭ってるぞwwww

434: ネット住民の声
来世はないはw

435: ネット住民の声
>>293
ストーリーとはネタのバレてない1度目が一番面白いからな
知識無しでもう一度本気で没頭したい漫画ってことだろ

こんくらい言われずとも分かれ!

436: ネット住民の声
鬼滅の刃、まだ分量的に1/3残ってるんだよな
でもその1/3が朝までのたった数時間、最後の一夜の出来事ってのがオサレだな

437: ネット住民の声
スラムダンクってそんなに面白いか?

438: ネット住民の声
FSSはストーリーがかなり面白いんだけど読む人を選ぶからなあ
あと永野のギャグセンスに耐えられるかどうかもポイントだと思う
変顔したり「ここギャグですよ!笑って笑って!」というシーンがあるんだけど
合わないと厳しいかもしれない 

439: ネット住民の声
>>436
スラムダンク全話で3ヶ月みたいな?

440: ネット住民の声
作者がおかしくなる前の美味しんぼやろ
命と器は教科書に載せるべき

441: ネット住民の声
>>382
いやセーラームーンの前身は読み切り
コードネームはセーラーVで美奈子がモデル
セーラームーンはキャラクターもアニメ制作側がデザインしていたんだぞ
つまりはメディアミックス
アニメ側と武内直子氏と共同権利で進んでいた

442: ネット住民の声
伏線回収ってtiktokでもやってるけど総じて面白くない
4月は君の嘘くらいかな
オッドタクシーとかシュタインズ・ゲートもイマイチ

443: ネット住民の声
海街diary、聲の形、僕だけがいない街

444: ネット住民の声
>>4
長ーく読み返すことなく読んでたからどんな線張ってたか忘れてしまった
もう1回読み返そうかな

445: ネット住民の声
昭和のこち亀

446: ネット住民の声
道路交通法違反
危険運転
違法改造
のクソ漫画がなんで入ってんの?

447: ネット住民の声
>>12
だね
更正する人いないのかな

448: ネット住民の声
このランキングのメンツに入ってる君に届けってどんな漫画?有名なの?

449: ネット住民の声
ようは何度読んでも面白い漫画だろ?
シグルイ、ナニワ金融道、こち亀の中期

柔道部物語で思い出したが柔道漫画面白いの多いな
YAWARAとかコータローまかり通る柔道部編とか

450: ネット住民の声
>>445
婦警のミニスカとかもう無いからコスプレで残るだけ

451: ネット住民の声
>>1
同率順位がこんなに多いって、100人にもアンケートとってなさそう

452: ネット住民の声
なんだかんだガキの時から今までずっと読んでるのは美味しんぼなんだよなw
スラダンはきついだろ

453: ネット住民の声
完結しないONEPIECEとか論外

454: ネット住民の声
>>19
メッセージ性とか作者の思想とかいらんわ

455: ネット住民の声
進撃はマーレあたりで離脱した
最後は読んだけど後世に残したい程ではないかな
ドラゴンボールというか鳥山明の絵かな残したいのは

456: ネット住民の声
>>440
しゃっきりぽんは国語辞典に載せるべきだなー

457: ネット住民の声
>>437
ファンに怒られそうだけど
おれもスラムダンクはそれほど面白いと思わん
バガボンドは面白いけど

458: ネット住民の声
>>446
名探偵コナンのことかと思ったw

459: ネット住民の声
紙芝居なんぞにこだわる前に子孫を残せと

460: ネット住民の声
>>380
夜中でそれってすごい数字だよ
フジなんてドラマですらそれ以下
フリーレンが頑張ったけどそこまでは無理だった

461: ネット住民の声
ドラえもん
あの絵のかわいさはなんなん

462: ネット住民の声
>>453
テレビで4巻で終わってる漫画家が同じ愚痴吐いてた
終わってないのに最高はあり得ないってよ

463: ネット住民の声
>>28
一話のサブタイトルと幼少期エレンが目覚めると涙を流してる描写があるのに後付け設定のわけねえだろ
そこを読み取れてない低能のくせに批評めいたこと言ってんなよ死ね

464: ネット住民の声
サバイバルだろ

465: ネット住民の声
伏線回収ありで好きな作品はサンプルキティ

466: ネット住民の声
>>437
おもしろい

467: ネット住民の声
>>429
からくりサーカスって90年代の漫画なんだな
パチスロでチラッと見かけてなんか古い絵だから相当昔の作品なんだろうと思ってた

468: ネット住民の声
>>459
こういう場違いなことを急に言い出すのは男

469: ネット住民の声
>>1女が男性や社会から差別されたり、殺されたりするのは自業自得である🤣

★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。

470: ネット住民の声
エンタメなんてのは時代の消費物なんだから残さんでよろし

471: ネット住民の声
どれを残したいなんて個人の意見だから絶対的なものは無いけど売れたものは残る可能性が高い

472: ネット住民の声
君に届けが入るなら
四月は君の嘘が入ってほしいぞな

473: ネット住民の声
>>460
夜中でー
って、プラオム帯にやっても視聴率かわんねーのは残ってるファンが夜中にブヒブヒしてる豚しかいねーっていう証拠だろ豚さん

474: ネット住民の声
>>359
あれも伏線ではなく単なる謎だろ?
ハットリくんのお面は伏線と言ってもいいと思うけど

475: ネット住民の声
リアルタイム見て毎週、毎月と考察するのが楽しいのであって
一気に読めてもしゃーないw

476: ネット住民の声
コータローまかりとおるも綺麗に終わったよな
あのラスボスって映画オリジナルのキャラを原作に引っ張ってきたんだろ
その後の柔道編も良かったし作者の病気さえなきゃと思う

477: ネット住民の声
100人のアンケートって組織票でどうとでもなるだろwww

478: ネット住民の声
ワンピなんて売る為にめちゃくちゃに取り入れて世界観ぐちゃぐちゃやん
流行りのAdoのキャラを取り入れる為に過去も改変とかプライドとか何も無いのかよ

479: ネット住民の声
デビルマンとか5巻で終わってあの密度なのがヤバい

480: ネット住民の声
>>475
自分はストーリー物は一気に読みたい派だわ
連載待つと途中から分からなくなるから

481: ネット住民の声
バビル2世

482: ネット住民の声
>>476
あれデビュー作なんだぜ

483: ネット住民の声
>>34
>>448
ワシも知らん!

484: ネット住民の声
ワンピースって途中までは泣けるアニメだったのに
覇気で世界観がめちゃくちゃになって
タダの悪魔の実ガチャになったよな

485: ネット住民の声
伏線伏線て最近言いすぎだろ
デビルマンなんて
原作者は何も考えてなかった
途中打ち切りが決まって
無理矢理終わらせたのがあの展開とラスト
まさに天才

486: ネット住民の声
やらないか?

487: ネット住民の声
ハコヅメ、ヒナまつり、ダンジョン飯

488: ネット住民の声
>>463
それを巨人の能力でしたって伏線回収なのあれwwwwwww

489: ネット住民の声
>>473
で、現実それより視聴率高いのないんだよね

490: ネット住民の声
>>478
ワンピってワンピース?
今ってそんな事になってんだw
尾田さんも描いてて飽きないのかな

491: ネット住民の声
>>319
原作もアニメも傑作のプラネテスとか希少だな
しかもかなり改変しまくってるのに、うまいこと違う味を出してきた
それでも原作の方が好きだが

492: ネット住民の声
クソみそテクニックは面白いね
コナンとかもいいよな

493: ネット住民の声
>>489
プライム帯でサザエさんやちびまる子ちゃんと同じくらいしか取れてないけど大人気なの?
サザエさんの映画でと作りゅ?wwwwww

494: ネット住民の声
>>480
一気でも面白いのは面白いけど
自分の頭を使うインターバルが無いからね
趣が変わるね

495: ネット住民の声
>>190
絵が嫌いというかキャラの顔が異常者の類に見えるから敬遠してる。ミームとかでも見覚え無いし取っ掛かりがない

496: ネット住民の声
>>437
スポーツ漫画なら五指に入るわ俺は

497: ネット住民の声
火の鳥やサイボーグ009
みたいな巨匠の未完の作品は入れないのか?
それも勿体無いぞ

498: ネット住民の声
「ヴァルハラオティンティン館」

499: ネット住民の声
たとえば50年前に流行った漫画なんて若い人は知らん
このスレに上がってる漫画も50年後にはほぼ忘れ去られてるわけよ

500: ネット住民の声
オタクって本当に伏線大好きだよな
伏線がそんな偉いのかね?俺は理解できない
読んでるときに面白ければいいじゃん

501: ネット住民の声
進撃はどんどん強い巨人が出てきてもうこんなん勝てねーじゃんwチートwと思って読むのやめて、つい最近ちょっと機会があって最初から最後まで読んだらすげーおもしろかったわ
ラストああなるとは最初からは想像できなかった

502: ネット住民の声
>>437
めちゃくちゃ面白かったよ
バカボンドも好きだった

503: ネット住民の声
>>346
名探偵コナン

504: ネット住民の声
>>496
フィジカルだけの初心者がとくに練習もせずそれなりに活躍できるって
スポーツアニメとしては欠陥だろ

505: ネット住民の声
伏線回収ならば彼方のアストラを入れたい

506: ネット住民の声
>>490
むしろ描きたいことがありすぎてとっ散らかってる状況、止められる編集もおらず
やる気が続くのはガチで凄い

>>493
違う時間帯と比較しても意味ないよ

507: ネット住民の声
ワンピースは視点が変わっただけだよ、一味視点の漫画からワンピースの世界の漫画に
まぁキングダムのようなストーリー漫画になったから個々のキャラはあんまりクローズアップされなくなった
多分最後だけは一味視点に戻る時が来るんだと思う

508: ネット住民の声
>>504
シュート二万本だぞ

509: ネット住民の声
>>17
海見るとこだよ

510: ネット住民の声
個人的にはハガレンも好きだけど、もうこういうのにはランクインしないんだな
あれもキレイにまとまってよく考えられた作品だと思ったねど

511: ネット住民の声
>>504
読んでないやろお前
死んどけ

512: ネット住民の声
どんなアンケートとったら同率で6つも並ぶんだよ

513: ネット住民の声
>>508
2ヶ月くらいしか練習してない

514: ネット住民の声
>>506
プライム帯でやった鬼滅とサザエさんなら
サザエさんのほうが時間帯としては悪いな
ラード拭けよ豚

515: ネット住民の声
>>409
わさびは醤油につけないとか、
ドライビールは飲まなくなったとか影響あるよね。

516: ネット住民の声
進撃の巨人より100倍コードギアスのほうが面白いけど

517: ネット住民の声
ヴィンランド・サガ
チ。
進撃の巨人

これだけでいいや

518: ネット住民の声
漫画太郎

519: ネット住民の声
いまだに鬼滅ヲタやってるのって相当ズレてるやつだろ

520: ネット住民の声
昔のでよければ、手塚治虫センセの『アドルフに告ぐ』が秀逸かと
ところどころに無理な設定はあるが
時代を越えて、「民族とは何か?」を問う昭和最後の大作かもね
「ねえ、ママ、レットウ民族ってなぁに?」
少年期の無邪気なアドルフ・カウフマンが結局ナチのエリート士官となり、ゲシュタポの手下となってユダヤ人や反政府の人間を殺しまくる
挙句、敗戦後はパレスチナのPLOの反イスラエル戦線に参加して
最期の言葉が「こ…この、ユダヤ人め!」だからな

521: ネット住民の声
伏線回収といえばカツマタくん

522: ネット住民の声
>>514
一度やった話と新作まで比べてんのか
マジで頭悪いのな

523: ネット住民の声
うる星やつらを連載中にスピリッツでなんか描いてって依頼されて
仕方なく始めためぞん一刻があんなに面白いの高橋留美子って天才すぎるよな

524: ネット住民の声
バスケなら黒子のバスケのほうが面白いな

525: ネット住民の声
伏線なんて最初から張ってるとスケールが小さくなるんだよ
ジャンプ漫画ではあえて決め込まずに自由に描くらしい。後で矛盾になろうが構わない。面白ければそれでいい。

526: ネット住民の声
>>510
ハガレンも好きだな
あとHELLSINGも⋯厨二っぽいと思われるかもだけど

527: ネット住民の声
ワンピとかいかにもおまえらって感じ(笑)

528: ネット住民の声
この頭の悪さ、週漫板から例のコテが出てきてるのかな

529: ネット住民の声
このテーマでたった100人ぽっちに聞いたベスト10とか参考になるかあ?

530: ネット住民の声
>>487
大武政夫は天才だと思う
いまやってるやつもすごい面白い
無性に読みたくなるし飽きない

531: ネット住民の声
ワンピースとか連載中に失速してる駄作は来世には残らんよ

532: ネット住民の声
>>484
戦闘の描写がとにかく下手だと思うわ
HUNTERのヒソカみたいにゴムだけで戦いたかったんだろうけど
手に負えなくなってギアとか覇気とか後付けしたんだろうなと
しまいにはゴムゴムの実はゴムゴムの実じゃありませんでしたとか

533: ネット住民の声
アドルフに告ぐw
昔の漫画家って大体思想強めの尖ったの書くよな

534: ネット住民の声
同率が6作品て
どんだけアンケートを取った人数が少ないねん
下手すりゃ1票とかじゃねーの?

535: ネット住民の声
うしおととらの伏線回収の方がスゲー

536: ネット住民の声
ビデオガール
アイズ

これだけでいいや

537: ネット住民の声
ワンピースとスラムダンクとかクソ過ぎだろ
グラップラー刃牙とジョジョが2位だね

538: ネット住民の声
>>277
俺も
あと小山田いくのすくらっぷ・ブック

539: ネット住民の声
伏線って小説だと活きると思うけど
週刊連載の漫画にはむしろ邪魔な気がする
スケールが小さくなるというか

540: ネット住民の声
すべての弱男にささる名言
https://i.imgur.com/7cCLHz5.jpeg

541: ネット住民の声
>>510
リン関連と北部はいらんかった気がする

542: ネット住民の声
刃牙ってもう親子喧嘩で一度終わってるのに余生で描いてるのホンマにライフワークって感じで羨ましいわ

543: ネット住民の声
>>507
ああ、そういう感じか
長い長い登場人物紹介という序章が終わって、今は本題中なのか………
でも尾田栄一郎先生は本当凄いと思う
こち亀の方がコミック買おうって気にはなるけどw

544: ネット住民の声
>>522
あれれ?鬼滅見てる豚って原作読んでないの?wwwww

545: ネット住民の声
天上天下唯我独尊

546: ネット住民の声
じゃりン子チエが1位やろ

547: ネット住民の声
>>359
回収しないけどなw

548: ネット住民の声
>>513
天才ですから

549: ネット住民の声
スラムダンクはないわ

550: ネット住民の声
ぶっちゃけ残るのは出版社の意思次第。電子時代だから問題ない限り残せる。
もし選別しないといけない時代を築いた漫画から優先的に選ばれる。記録持ってる漫画は確実に残る

551: ネット住民の声
>>544

552: ネット住民の声
ワンピースには全く美しさがないね
足し算足し算足し算足し算

ダサいの一言

553: ネット住民の声
進撃の巨人は現実社会がかかえる色んな重たい問題をテーマにしてるけど
それを上手くエンタメの皮をかぶせて世界中の人が楽しめるようにした点がとても価値が高い

554: ネット住民の声
たった100人にしか調査していないアンケートに何の価値があるのか
7位が6作品って、どうせ7位は1人レベルだろ

555: ネット住民の声
>>551
あ、漫画を原作って言っちゃダメか
一度やった話がどうこう言うなら鬼滅なんてもはやみんなオチまで知ってんだろ豚ちゃん

556: ネット住民の声
来世は虫になりたい

557: ネット住民の声
まあ選ぶならサザエかじゃりんこチエ…

558: ネット住民の声
>>504
なかったことにされたフンフンフンディフェンス

559: ネット住民の声
>>555
アニメ好きオタクの中では
漫画とアニメは別の楽しみ方をしてるんだぞ

キモいよなw

560: ネット住民の声
うる星やつら

561: ネット住民の声
>>499
藤子不二雄と手塚治虫くらいかなぁ
横山光輝の三国志とか団塊ジュニア世代は知ってるけど
若い世代は知らんのかなぁ

562: ネット住民の声
>>559
あー
鬼滅という漫画のストーリーではなくアニメが初回かどうかって話になるのか
きしょいなぁ…

563: ネット住民の声
記者「来世に残したい漫画は何ですか?」

おまえら「ワンピース!」

未来人「何だこりゃ・・・」

564: ネット住民の声
>>523
めぞん忘れてたなめぞん一刻に一票

565: ネット住民の声
>>560
うる星は名作じゃない…
超超超超超超…名作!

566: ネット住民の声
>>555
だからそれとサザエ比べるのがアホだって言ってるんだが何がおかしいんだ?

567: ネット住民の声
少なくとも漫画スレなんでアニオタは自重したほうがいいな
漫画人気とアニメ人気を履き違えてるわ

568: ネット住民の声
海賊なのにな
意味不明だよ
トレジャーハンターか?

本物の海賊が出てくるのはヴィンランド・サガ

569: ネット住民の声
少年誌の女漫画家なら鬼滅よりハガレンを推す

570: ネット住民の声
>>499
ドラゴンボールって連載開始から40年なんだよな
半世紀なんてあっという間だわ

571: ネット住民の声
>>566
ん?なんで?サザエなんて何回も同じ話やってんだろあれ?
ん?豚
ん???なあ豚wwww

572: ネット住民の声
漫画ならナウシカ完全版だな
あれはパヤオが描いた唯一の傑作

573: ネット住民の声
日本文化だから全否定はしないけど
マンガ見てるヤツのバカさ加減は異常

574: ネット住民の声
ブラックブレインだな

575: ネット住民の声
アニメだけど20年来アニメ漫画を見なくなったオッサンをアニメ漫画に引き戻した進撃は凄い
先の展開気になって我慢できずに漫画よんだけど絵の酷さにビックリしながら読んでた

576: ネット住民の声
>>499
映画なんかもそうだけど古くても名作と言われてるものは見てみようかなとなるよ
逆に自分が生まれた時代あたりの方が知らなかったりする

577: ネット住民の声
ドカベンとか今読んでも面白いけどな
プロ野球編はなかったことで

578: ネット住民の声
でも結局…サザエこち亀美味しんぼ

579: ネット住民の声
AKIRAは?

580: ネット住民の声
>>4
震えたよ
でもラストのあたりが簡単に阻止されてなんか消化不良

581: ネット住民の声
お前らARMSとか好きだろ

582: ネット住民の声
スラムダンクはバスケばかりやるようになってつまらなくて読むの止めた

583: ネット住民の声
>>573
漫画は良いものだよ
何事もハマり込みすぎる人が声がデカくなりバカを晒すだけ

584: ネット住民の声
あしたのジョーとサイボーグ009の地下帝国ヨミ編まで

585: ネット住民の声
来世ってなんだよ
べつに墓場にマンガなんか持って行きたくないわ

586: ネット住民の声
怒らないでくださいね
コナンってもう映画が本編じゃないですか

587: ネット住民の声
ID:vHK0Ld5y0が消えて別の奴が同じ言葉で絡んでくるのが面白いな

>>571
読解力なさすぎて話にならんな

588: ネット住民の声
ベルセルクないんか…
ウラケンがシールケやデジタル作画にんほぉ~しないでサクサク進んで畳んどけばなぁ

589: ネット住民の声
>>499
ドラゴンボールは40年たったけど、原作に忠実なゲームがあって若者でも知ってる奴増えてきてる

590: ネット住民の声
>>587
どう見てもおれだろそれwwwww
家でたからID変わったおれだよアホ
どう見てもおれだろうが
お前の読解力とかマジで小学生レベルなの?
鬼滅好きなのも納得だわwwwwwwwwwww

591: ネット住民の声
怒らないでくださいね
ドラゴンボール面白いのってぶっちゃけ鳥山じゃなくてマシリトの力じゃないですか

592: ネット住民の声
>>548
ワンパンマンくらいのギャグアニメだな

593: ネット住民の声
寄生獣
タッチ
ドラゴンボール

594: ネット住民の声
カイジや黒沢かな

595: ネット住民の声
マカロニほうれん荘

596: ネット住民の声
クレしんコナンまる子…

597: ネット住民の声
来世に残したいってジワジワ来るなw
この記者後で誰かに指摘されて気づいたらめちゃくちゃ恥ずかしいだろうな
誰か校正ちゃんとしてあげろよ

598: ネット住民の声
>>588
蝕から暗すぎる

599: ネット住民の声
>>591
怒られたくないから言いたくないが
ドラゴンボールは絵が好きなんだけど
内容が面白いのかって言われると中身はとくにないと思ってしまう

600: ネット住民の声
>>577
井上雄彦が多大な影響を受けたらしいなドカベン
あと水島新司が手塚に「いいよね君は野球だけ描いてればいいんだから」と嫉妬されたとか

601: ネット住民の声
ウイングマンがいきなり実写とかしてるからな
2、30年後に何が残ってるかわからんよな

602: ネット住民の声
進撃の巨人は最終巻だけがなぁ、ほかは素晴らしいとは思うが

603: ネット住民の声
>>590
道理で話の流れが読めていない訳だ 
お疲れ

604: ネット住民の声
>>19
ドラえもん

605: ネット住民の声
喫茶店においてあって安心して読める漫画
・美味しんぼ
・静かなる丼
・ブラックエンジェルズ

606: ネット住民の声
>>603
アニメ見てシコってろよ豚
おつかれー

607: ネット住民の声
>>600
手塚に嫉妬されたら1人前の証拠だよな
ホントに手塚の負けず嫌いは好きだわ

608: ネット住民の声
十代の頃でもスティング…情婦…大昔の作品だけど有名らしいなちょっと見てみようってなったし
そして期待通り面白かった

609: ネット住民の声
鋼の錬金術師が入ってないやんけ

610: ネット住民の声
>>437
面白いぞ
俺はリアタイでは何故か興味が湧かずにスルーしてたが、まずバガボンドで脳天やられた
それでずいぶん遅れてスラダン読んだらめちゃめちゃ面白くて、もっと早く読んどけば良かったと心底思った

611: ネット住民の声
ヨルムンガンド、ヨリが跳ぶ、うさぎドロップ

612: ネット住民の声
冬物語

613: ネット住民の声
>>589
カカロットのこと?

614: ネット住民の声
進撃の巨人は面白かったよな、途中まで。

615: ネット住民の声
>>573
「マンガ見てる」と言ってるバカさ加減に気付けよ

616: ネット住民の声
これ素で「来生」と「後世」を間違えてるんだろうなハフポスト

617: ネット住民の声
>>499
アニメの数が多すぎてどこから引っ張ってくるんだよみたいな状態だし
焼き直しがこれからもどんどん増えて今よりよっぽど残ってると思うわ
1968年の妖怪人間ベムが2019年にアニメ化してるみたいに

618: ネット住民の声
おまえら
ワンピースって

ごめんないわ

619: ネット住民の声
>>605
美味しんぼはやばい漫画だろ
雄山の愚民に車を持たせるなとか
鴨をレストランで食うのにわさび醤油持って言ったり
福島の食材で鼻血出たり

620: ネット住民の声
手塚治虫は?

621: ネット住民の声
喫茶店に漫画あるの!?

622: ネット住民の声
>>610
バガボンド面白いよな
ちゃんと終わらせて欲しかった

623: ネット住民の声
>>606
次からID変えたのバレたからって焦って三回も俺と言うのやめとけよwお疲れ

624: ネット住民の声
そもそも完結してない漫画あげてる時点でね

625: ネット住民の声
>>616
これ素で「来生」と「来世」を間違えてるんだろうな

626: ネット住民の声
>>591
ドラゴンボールはマシリトのおかげ
というのはよく云われてるけど
Dr.スランプはマシリトのおかげ
というのはあまりないよなぁ
女の子を主人公にしましょう
というのはマシリトの提案らしいけど

627: ネット住民の声
>>499
最近、藤子不二雄のSF短編見たけどめちゃくちゃ面白かった
当時流行ってたかは知らんけど

628: ネット住民の声
笑ゥせぇるすまん

629: ネット住民の声
>>623
ID変えたも何も豚みたいに引きこもってねーからさ
飯食いに来てんだわ
で、ID変わって何か都合悪いのか?
おれが自演かなんかしたか?
おつかれとか言って閉めたのにまだブヒブヒ喚くのかよキモブタ
だからキモいって言われんだよお前

630: ネット住民の声
>>623
睡蓮花にハマってるだけかもしれんだろ

631: ネット住民の声
ギャクマンガだと
榎本俊二「GOLDEN LUCKY」
かなあ
いい意味で勝手に残っていきそう

632: ネット住民の声
>>618
おまえの方が”ない”わ

633: ネット住民の声
進撃はアニメしか見てないけど面白かったなあ
世界の破滅まで順を追ってあそこまで丁寧に描いたの凄いな
あれ最初集英社で断られたんだろ
まあ漫画の絵は下手だけど

634: ネット住民の声
花の慶次好きだったな

635: ネット住民の声
>>622
単にエンタメなだけじゃなくて、ところどころ哲学書の域に達してるよな

636: ネット住民の声
おまえらってほんとワンピ好きだよな
何が面白いのか教えて

637: ネット住民の声
全体を通したストーリーはやっぱりワンピが1位かな
面白い面白くない以前に話しが暗いのは見る気にならないな
進撃、なると、ハンターとか
ワンピも無駄に長かったり悪いとこはあるけど

638: ネット住民の声
セトウツミ

639: ネット住民の声
頭文字Dの位置に違和感ww
そして君に届けってなんだよw

640: ネット住民の声
あれだけ悪魔の実だらけにしといて覇気が最強って舐め過ぎだろw
誰も納得しねーわ

641: ネット住民の声
>>625
来世紀かと思った

642: ネット住民の声
100人しか調査してないでよくアンケート名乗れるな
票が少なすぎて順位重複しまくっとるやん

643: ネット住民の声
>>627
超マニアックでしたよ
掲載誌からして
SFマガジンとかだし

644: ネット住民の声
ドカベン

645: ネット住民の声
>>1
進撃の伏線回収は本当にすごい。
まぁ「伏線回収」というと大袈裟に感じるが、要はカードの伏せ方とめくっていき方なんだよ。 

進撃は最初から100枚くらいのカードを作っていて、そのうち3枚だけ表を見せてた状態で始まる。
そのあと残りの97枚をめくっていってる。その作劇術がすごい。

646: ネット住民の声
ここでアストロ球団を挙げるのが通

647: ネット住民の声
君にとどけ名作やぞ

648: ネット住民の声
>>639
君に届けは結構流行った少女漫画や

649: ネット住民の声
>>642
7位とか3票くらいしかないかもな

650: ネット住民の声
>>629
効き過ぎで草

651: ネット住民の声
>>625
来生たかおかと

652: ネット住民の声
伏線散りばめまくりとか漫画じゃなくて小説読むわ
頭空っぽにして読めるのが楽でいい

653: ネット住民の声
NARUTOの最後は良かった
共通の敵出してうやむや和解に逃げなかったし
あんなにネタにしてたサスケの独白に泣かされるとは

654: ネット住民の声
そもそも月刊と週刊ごちゃ混ぜにしてる時点で
このランキング作った人は漫画自体に興味ないと思うわ

655: ネット住民の声
>>630

656: ネット住民の声
>>622
あれはライバルである小次郎をろうあで口がきけない上に知能にも障害がある設定してしまったから
もうどんなことしてもあれ以上の発展は無理だよ

武蔵だけが武道の哲学の頂点の域に達しちゃった。小次郎は何にもかけないまんま

657: ネット住民の声
>>253
バカはおまえだろ

あんなごちゃ混ぜのどっかでみたね的まとめ方なんか
糞の典型だろ

658: ネット住民の声
>>1
同順位が多いと思ったらたった100人のアンケートw
少なすぎてこれ皆1~2票の僅差だろ
こんな小規模アンケ記事にして発表されてもw

659: ネット住民の声
>>573
漫画読む人は活字も好んで読む人が多いね
アニメ界隈は良く知らないけど

660: ネット住民の声
>>648
そんな事は知ってるが位置的におかしいだろ

俺は君に届けは好きで実写映画の多部未華子と三浦春馬の奴も好きだがそれでもこの順位はおかしい

661: ネット住民の声
全部残せよ(´・ω・`)

662: ネット住民の声
進撃は夢オチじゃなかっただけでも評価できる

663: ネット住民の声
来世なんかいらねーわ
二度と何にも生まれたくねーわ
もうコリゴリだわ

664: ネット住民の声
イニDやゴルゴキングダムHHを来世に残したいかね?

665: ネット住民の声
>>648
少女漫画だったのか
そりゃ知らんわけだ
宮本から君へ
みたいなジャンルかと思ってたわw

666: ネット住民の声
ドラゴンボールワンピナルト…

667: ネット住民の声
>>636
読め、

読んでも何が面白いのかわからない人間に言葉で何を言っても無駄

知能テスト受けて来い。ってだけ

668: ネット住民の声
伏線といえば寄生獣で市長が〇〇って伏線に気づかない人結構いるよね

669: ネット住民の声
>>650
「ブビィぃぃぃぃぁぁいいいい!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! ) ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチ」

としか言い返せなくなってて草
目から出てるラード吹けよキモブタwwwwww

670: ネット住民の声
鳥獣戯画かと思ったのにw

671: ネット住民の声
少女漫画を入れるなら
ベルサイユのばらかな

672: ネット住民の声
イニシャルDがあるなら車つながりでシャコタンブギを推しておこう
あれけっこう伏線回収してるし

673: ネット住民の声
>>635
強ければ戦う必要がないのでは?とかの自問自答みたいなのもおもろかった
あの作者の武蔵をちゃんと終わらせて欲しかったわ

674: ネット住民の声
寄生獣の初期設定がT2に影響与えて、その後も連載中の寄生獣がT2のアクションシーンの影響受けてるのとかも面白いよな

当時リアルタイムでアフタヌーン読みながらニヤニヤしてた

675: ネット住民の声
>>663
火の鳥宇宙篇は
生まれ変わっても永遠に罰を受け続ける話

676: ネット住民の声
>>581
力が欲しいです

677: ネット住民の声
来世に残すって輪廻転生する事が前提って事?

678: ネット住民の声
>>499
GPT先生の回答
50年前、つまり1970年代前半に流行っていた漫画にはいくつかの代表的な作品があります。以下はその一部です

1. 『巨人の星』(1966年 –
2. 『あしたのジョー』(1968年 –
3. 『ドラえもん』(1969年 –
4. 『サザエさん』(1969年 –
5. 『デビルマン』(1972年 –

これらの作品は、1970年代の漫画文化に大きな影響を与え、その後の漫画の発展にも貢献しました。

全く忘れてない…

679: ネット住民の声
>>605
浦安鉄筋家族おいてあるラーメン屋あった。
内容知らずに読んだら食う前に気分悪くなった。

680: ネット住民の声
寄生獣とドラゴンヘッドも好きだった…

681: ネット住民の声
漫画とかゲームは読んだタイミングややり始めたタイミングで好きが決まるから意見は合わない。
ドラクエ世代のRPG好きは多少良くないシリーズあっても結局ドラクエ好きからは変わらない。
だから他の作品はなかなかヒットしない

682: ネット住民の声
>>1
回答者数少な!
進撃はどんどんつまらなくなっていった

683: ネット住民の声
巨人が虫がくっ付いただけで、アッカーマンは王家の護衛で頭痛が~とか言ってたのに首斬るし、なーにが伏線回収だよ
北欧神話のモロパクリでオリジナルの要素は何も考えられなかったゴミ漫画が

684: ネット住民の声
>>677
難しく考えなくてよくね?
生まれ変わっても読みたい漫画ってことだろ

685: ネット住民の声
早めに何度も最終回締め切り設定食らわせられてたのって

雑誌の販売には全く貢献していなかったからじゃないのか?
あと他の漫画家への示しがつかないとか
人気あるからと最終回締め切り設定を何度も伸ばしていたら編集部の威光が無くなるとか?

686: ネット住民の声
怒らないでくださいね
漂流教室、最高だったじゃないですか

687: ネット住民の声
>>591
鳥山の好きなようにやらせてたらいいとこ5巻だな
でも本人だけは満足げでもっと長生きできたかもしれないな

688: ネット住民の声
ハガレンが導入から終わり方まで適切な話数できれいにまとめる漫画のお手本として後世に残すべきだろ

689: ネット住民の声
>>669
はいはいそうだねーw

690: ネット住民の声
田亀源五郎作品

691: ネット住民の声
「来世に残したい」っておかしいよね?
「後世」じゃね?

692: ネット住民の声
来世ってなに来世って

693: ネット住民の声
>>660
知るかよ
たまたま女性票が集まったんだろ

694: ネット住民の声
>>658
これは例え1万人だったとしてもバイアスがかかるんだよ
母集団をどう選ぶかによって恣意的に出来る
これを知らない馬鹿は多い
もっともそんな事はどうでも良くて騒ぎたいだけかもね

695: ネット住民の声
ジャンプ漫画ばっかじゃねーかw
集英社のアンケートか?

696: ネット住民の声
>>686
怒るヤツおらんやろ

697: ネット住民の声
アウターゾーンもかなり好き
基本的に1話完結で読みやすいし女の子も可愛い

698: ネット住民の声
大衆は豚だ!で有名な
男組は今ではテロ推奨思想で描けないだろうけど
それでも自分の信念を貫き通すという難しさと気高さは皆に知って欲しいの

699: ネット住民の声
>>687
鳥山氏の本音はドラゴンボール(全二巻)だと思う
願い叶えたら終わり
ドラゴンボール連載はスランプ終わらせる条件でしかなかったからな
君の主人公は地味だね、だから人気でないなんてハッパかけられてついついじゃあ人気出しますねって乗ってしまった

700: ネット住民の声
>>686
嫌いではないが最高ではない

701: ネット住民の声
来世が気になってランキングがどうでもよくなってる人が多数

702: ネット住民の声
進撃はまあ妥当
「うしおととら」入ってないのか
おっさんは鬼滅よりうしとらの方がストーリーも結末も良いと思うんだけどなあ
そこそこ近年の少女漫画なら
「乱と灰色の世界」
最終巻で涙止まらなくなった

703: ネット住民の声
>>626
>女の子を主人公にしましょう
>というのはマシリトの提案らしいけど
そこがクリティカルでしょ
鳥山はチョイ役で出番終わらせるつもりだったんだから

704: ネット住民の声
ラストに向けてかなり手抜きみたいな設定が増えた
協力者が減ったのかな進撃

ビリーダイバーの宣戦布告に関して
すでに島に始祖が制御できない知性巨人送り込んでるのに

なんであそこで宣戦布告なの?
そもそも国家間の法に則っとた戦争にならないなら宣戦布告の意味がない
何に宣戦布告したの?何処が宣戦布告受けたの?

色々設定が漫画だからガバガバ
特に初めの方はちみつに高品質な設定として受けて
最終回に向けて低品質なストーリーになった

始祖がすべての巨人コントロール出来るって一度も知性巨人をコントロールしてる場面がない

エレンとカールフリッツは同じ?
知性巨人が襲ってきてもその知性巨人を制御しない
できないんじゃないのか?
スマイル巨人に触れた時も無垢はコントロールされたけど、知性巨人はビリビリきただけで無垢に攻撃されていただけ
知性巨人は始祖は操れないってのが真実だろ

705: ネット住民の声
>>688
しかもハガレン連載中に子ども出産して原稿落とさないでやり遂げたんだぜ
月間だからできたことだろうけど凄いよな
もう3子まで生まれて更に難病の家族も居るとか

706: ネット住民の声
>>681
そうか?
デビルマンやあしたのジョーは世代じゃないけど復刻版で読んで名作だと思ったぞ

707: ネット住民の声
AIによると
こちらが後世に残すべき漫画のランキングです:

1. 『ドラえもん』(藤子・F・不二雄)
2. 『あしたのジョー』(高森朝雄
3. 『ワンピース』(尾田栄一郎)
4. 『進撃の巨人』(諫山創)
5. 『巨人の星』(梶原一騎
6. 『デビルマン』(永井豪)
7. 『鋼の錬金術師』(荒川弘)
8. 『北斗の拳』(武論尊
9. 『サザエさん』(長谷川町子)
10. 『幽☆遊☆白書』(冨坚义博)

708: ネット住民の声
ダイの大冒険は子供に読ませるべき最高の漫画やろ

友情努力勝利エロ全部載せや

ついでに大魔王バーンのメラが戸愚呂弟の絶望感並なのもたまらねえ

709: ネット住民の声
生まれ変わっても読みたいって考えるとむずいんよ
漫画好きだけどそこまで影響受けてないみたいな

710: ネット住民の声
>>707
まあAIらしい

711: ネット住民の声
>>680
寄生獣はガチの傑作だな
アイデアが斬新すぎる

712: ネット住民の声
>>17
気持ち分かるがそれは序の口

713: ネット住民の声
アラレちゃん

714: ネット住民の声
>>708
ダイ冒、コミックス全巻を一日で一気読みした
生涯忘れられない一日

715: ネット住民の声
かぐや様ないからやり直し
こういうランキングではラブコメ軽視されてるのがなぁ

716: ネット住民の声
>>707
AIって質問の仕方でめちゃくちゃ変わるから

717: ネット住民の声
>>261
それより試合中に包丁持った奴が乱入したことだろ

718: ネット住民の声
>>656
なるほど、分からんでもない
小次郎はごちゃごちゃ考える武蔵とは対極の頭空っぽの天才という位置づけだと思うが確かに深みは出せないキャラだね

719: ネット住民の声
幽遊白書の終盤、アニメ版の方が好きなんよな

720: ネット住民の声
イニDよりもバリ伝の方が後世に残したいな

721: ネット住民の声
>>688
間違えてガンガン買っちゃって一応一通り読んでみて、唯一引き込まれたのが連載途中のハガレンだった
話の前後も何も知らなくても面白いと思ったな

722: ネット住民の声
里見八犬伝みたいにギリギリ読む人がいるか否かって感じ?

723: ネット住民の声
>>719
あれはあれでいい出来だよな
静流ねーちゃんの出番増えたのは感謝

724: ネット住民の声
残したい漫画なんてとくにないな
その時の流行り廃りだろ

725: ネット住民の声
来世は虫だろ

726: ネット住民の声
格闘漫画なら「修羅の門」が大好き
有り得ない話なんだけど夢があるなあ 男のロマンだよw

727: ネット住民の声
のらくろ

728: ネット住民の声
>>715
お前が読んでる数少ない中から選ばれる訳ではないんだよ

729: ネット住民の声
進撃って、終盤はぶっちゃけ面白く無い。
そもそも重要ないくつかは解明されてないからな。

730: ネット住民の声
>>694
母集団を恣意的に選ぶ
=夏の甲子園がやってる甲子園球場付近で「好きなスポーツ選手は?」というアンケートをとる
すると野球選手だらけになる

これですね

731: ネット住民の声
>>684
生まれ変わったらその時代の漫画を読みたいだろ

732: ネット住民の声
>>4
読み返したら最初の1ページで若きエルビン団長と頭フッサフッサのキース教官がいて震えた

733: ネット住民の声
君に届けって今初めて聞いた
新しい漫画か古い漫画かなにかもわからんわ
なんだこれ組織票か

734: ネット住民の声
>>720
セーラーエース・・

735: ネット住民の声
進撃は最初は面白かったけど
トータルで言うとそんなにかなあ

736: ネット住民の声
キャプテン

737: ネット住民の声
>>733
おもに女性票だな
わるくないぞ

738: ネット住民の声
>>733
10年ぐらい前に流行った名著
彼女が読んでて読んだが最高だった

739: ネット住民の声
イデオン

740: ネット住民の声
未だにスラダンより
面白いバスケ漫画が存在しないのが
凄いところよな

741: ネット住民の声
進撃はユミルがあの場所に
留まり続ける理由が
王を愛していたからとか
何かよくわからんわ

742: ネット住民の声
>>703
まぁねぇ
Dr.スランプアラレちゃん
ってアニメ化ではさらに女主人公が強調されて大ヒットだったから
マシリトは正しかったんやろなぁ

743: ネット住民の声
無いわw

744: ネット住民の声
海外で長年、ランクトップの人気を守ってきた鋼の錬金術師
それを最近破ったのが葬送のフリーレン
進撃の巨人の人気は高いけど及ばない

745: ネット住民の声
い、稲中卓球部…

746: ネット住民の声
>>689
こういうのは最後にレスしたほうが負けやで

747: ネット住民の声
少女漫画で君に届けってのが意外っちゃ意外
花だんとかちはやふるとかは?

748: ネット住民の声
手塚治虫だろ

749: ネット住民の声
>>733
別に少女漫画がランキングしても良いんだけど24年組とか押しのけて君に届けはないだろって話ですよ

750: ネット住民の声
>>731
そん中でももう一度読みたいくらいの漫画ってことだろ

751: ネット住民の声
>7位:ゴルゴ13
なぜここだけ昭和作品?wランキングがわけわかめだな

752: ネット住民の声
>>17
ベルトルトが食われるとこだろ

753: ネット住民の声
稲中…
ヒミズ
あと忘れた

754: ネット住民の声
>>746
あまりにも発狂するからちょっとおもしろかった
今は反省している

755: ネット住民の声
とりあえず伏線回収しときゃおまえら受けは抜群なんだな

756: ネット住民の声
えっBLEACHは??

757: ネット住民の声
>>754
人間成長を止めたら終わりよ

758: ネット住民の声
>>746
今おれの渾身の豚煽りレスするとこだったわwwwwww
キモ豚の世界から引き戻してくれてありがとう

759: ネット住民の声
校内写生は?

760: ネット住民の声
>>757
それは豚豚連呼してる奴に言ってくれ

761: ネット住民の声
真島くんすっとばすってバトル漫画めっちゃ好きだった
柔道編までだけど

762: ネット住民の声
>>759
とんでもなく最高

763: ネット住民の声
>>760
あなたが全く成長できてないのは分かった

764: ネット住民の声
>>763
それで構わんよ

765: ネット住民の声
>>758
人間成長を止めたら終わりよ
よく止まれました

766: ネット住民の声
インテリア濱田 @愛媛砥部 集団stalker 内装業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者
未だに大阪の犯罪者仲間に犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者

愛媛県警松山南署に潜伏中の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい
監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名

草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
弱い抵抗反撃できないと思った人
だけを付け狙う わかりやすい卑怯臆病者

選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?

黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい

767: ネット住民の声
>>756
千年血戦篇のアニメめっちゃ面白いわ
漫画微妙だったのに

768: ネット住民の声
単行本買ったのはスラムダンク(全巻)とジョジョ(4部まで)とあしたのジョー(豪華愛蔵版)の3作品
今はもう売り払った

769: ネット住民の声
>>761
主人公最後振られたの割と驚いたわ

770: ネット住民の声
>>764
おそらくあなたは最後にレスをしたら勝ちだと思えるくらいの幼稚な知能なんだと思う
敵対してないこちらにもそういう感じたから誰に対してもそうなんだろうなってのが分かるわ

771: ネット住民の声
7位が全部一票ずつなのでは

772: ネット住民の声
ボボボーボ・ボーボボやろ

773: ネット住民の声
進撃の巨人は
絵が下手で話もマーレに入るまでクソつまらない
だけど画力上昇・話も最高に面白くなるから、リアルタイムで見ろと
過去の自分に伝えたい

774: ネット住民の声
>>770
もういいよ、わかったから

775: ネット住民の声
テニスの王子様、波動球で河村が観客席にぶっ飛ばされる巻だけ買った

776: ネット住民の声
人間が巨人に変身しはじめたあたりで読むのやめたけどな
巨人の正体がどうのこうのみたいな話にする必要あったのか

777: ネット住民の声
またあぼーんが増えたな
ID:AhuYrgRj0
またこのあぼーんが暴れてるのかな

778: ネット住民の声
ARMSは今読むと話急ぎ過ぎじゃねって思う

中学生が読むべき最高の漫画

779: ネット住民の声
>>774
分かったならこちらにレスしてこなくていいよ?
できるかな?

780: ネット住民の声
ギャグ漫画ランキングとか作れよな
ボーボボモブサイコ
いやターちゃん
いやおぼっちゃま…

781: ネット住民の声
使わずに放置しておいたキャラや設定を後からほじくるのは伏線とは言わんぞ

782: ネット住民の声
鬼滅ヲタが想像以上に頭おかしいキチガイで草

783: ネット住民の声
>>779
はい!

784: ネット住民の声
鬼滅とか頭文字Dって人気あるのに愛蔵版とか豪華版出てないよな
鬼滅は最後の映画に合わせて出してくると見た

785: ネット住民の声
セル画のアニメはどれもキツいよね
視聴無理ですわ

慣れってすごい

786: ネット住民の声
>>668
いやアレは普通に気付かん
知ってから読み返すと、確かに何箇所かヒントがあるけど

似たようなネタで、暗殺教室のアレとかも途中で気付いてた人いないだろ多分

787: ネット住民の声
スポーツ漫画の頂点は「キャプテン」だな

788: ネット住民の声
新旧入り乱れた情報が飛び交うネットの影響は大きそうだなあ
ネットで積極的に発信するファン層がついてる作品は残りやすいかと
例えばジョジョなんかはリアタイだとそんなに人気なかったけどネットの影響で知名度を維持した感じだし、高橋留美子とあだち充だと元々あだちの方が人気あったけどネットで声の大きいファン層がついてる留美子の方が残ってる感じ
あと80年代以前の漫画と90年代以降の漫画だと後者のファン層の方がネットでの発言力が大きい印象

789: ネット住民の声
進撃は伏線回収ではなく後付け後付け
白痴高校生にはそう見えないだけ

マンガ史上最高の伏線回収は
限定ジャンケンの「X」
あんな自然なストーリーの伏線回収はもうしばらく出てこない

790: ネット住民の声
鬼滅の視聴率は夜中にしちゃ高い、フリーレンは惜しかった
これでそんなに絡んでくる奴がいるとはな

791: ネット住民の声
>>781
ラブーンのこと悪く言うのやめなよ

792: ネット住民の声
かわぐちかいじの「沈黙の艦隊」
狩撫麻礼、たなか亜希夫「ボーダー」
よろしくお願いします

793: ネット住民の声
スラムダンクもワンピースも

どっちかというと海外人気が強いい

794: ネット住民の声
伝染るんです

795: ネット住民の声
あしたのジョー
時代と立つんだジョーで根性漫画と勘違いされるが
実は全く逆。し

796: ネット住民の声
まあこの二十年を代表する作品は進撃と鬼滅だわな
個人的に鬼滅がそんなに凄い作品とは思えないが巨大な社会現象引き起こしたのは間違いない

797: ネット住民の声
>>300
そういや「ビギナー」っていう司法修習生のドラマが好きだったんだが
司法制度が変わってから再放送されなくなったなぁ

ドカベンも一部でルールが変わって現実との乖離が出てきちゃったね

798: ネット住民の声
>>783
「どれだけ論点の内容で相手に言い負かされてても、最後に自分がレスをしたら精神的な優越感を感じられる」
こういう人はそもそもの思考がとてつもなく幼い幼稚な知能の証拠なんだって
5chでは時々いるよね
あなたはおそらくこれだと思われる
自分は違うのでここらへんで終わりますね

799: ネット住民の声
シャンクス双子説当たったの今でも面白い

800: ネット住民の声
いや漫画界の最高の伏線回収は「天国大魔境」の宇佐美と星尾のくだり

あれに勝る伏線回収は知らない

801: ネット住民の声
こういうのって本当おっさんラインナップになるよな
人気アニソンランキングとかやって昭和アニソンばかりが占めてるの見せられてるのと同じ感覚
現役とズレが生じる、今時ではない

802: ネット住民の声
>>751
ゴルゴ13は今も連載継続中
ドラえもんは殆どの連載が昭和だが

803: ネット住民の声
半神

804: ネット住民の声
>>801
今のアニソンってアニソンじゃないからなぁ

805: ネット住民の声
純粋にさぁ、来世って…何や?

806: ネット住民の声
来世に残したい漫画ランキング スラムダンクやワンピースという強敵を抑えた1位は…「伏線回収が見事」と絶賛の“あの人気作”

寄生獣しかあらへんやろハゲ

807: ネット住民の声
>>798
それでいいと言ったはずだがまだ続けるのか
念押ししたい性格というのも大変だな

808: ネット住民の声
>>790
アニメスレでやれば?

809: ネット住民の声
>>787
ひたすら練習と試合だけしてるから
スポーツ漫画としての純度は高いよね
喧嘩とか恋愛とかほぼないもんな

810: ネット住民の声
>>801
コレは10~50代の男女たった100人のランキングだぞw
そもそも本当にちゃんと調査したのかも定かではない

811: ネット住民の声
>>798
典型的な発達障害だろうな

812: ネット住民の声
進撃の原作は虐殺のおかげで仲間助かってハピエンなの怖すぎるしアニメは人間は愚かバッドエンドでめちゃくだらなかった
寄生獣が私の中で最強の漫画だな

813: ネット住民の声
伏線がどうとかってよりも
進撃の巨人がそもそもそんなに面白くないだろ

814: ネット住民の声
ワンピースってまだ名作になる可能性あんのかな

815: ネット住民の声
>>12
来世までに答え用意します

816: ネット住民の声
>>798
あなたもなかなかのモンだと思うけどw

817: ネット住民の声
記者がバカだから「来世」と「次の世代」の区別もつかない

818: ネット住民の声
>>808
確かにそうだったなw

819: ネット住民の声
ワンピース終盤なのにつまらないからなエルバフももっとテンポよく進めろ

820: ネット住民の声
>>801
あしたのジョーを見てみ。価値観はかなり現代より
スラムダンクみたいなクソ昭和漫画じゃない
片目のハゲたおっさんはお母さん。イメージが全然違う

821: ネット住民の声
使わずに放置しておいたキャラや設定を後からほじくるのは伏線とは言わんぞ

822: ネット住民の声
>>798
レスバで負けてアホみたいな煽りしか出来なくやるやつに多いな
そういう奴は完全に病気

823: ネット住民の声
のんきくんもおぼっちゃまくんもやるっきゃ騎士もけっこう仮面もキューティーハニーも天才バカボンも入ってないのか

824: ネット住民の声
完結してない作品を挙げるのはリスクあるやろ。

825: ネット住民の声
なんか漫画とアニメがごっちゃになってるな
アニメは二次的著作物であって表現方法が全く違う別もんだぞ
実写版と同じ括りだよ
ここにある人気作品は純粋な漫画の魅力というよりは
だいたいアニメブーストで人気が出てるからアニメの力による部分が大きい

826: ネット住民の声
ワンピースとか日本の恥だよ
ジョージ秋山のアシュラが2位

827: ネット住民の声
ゴールデンカムイは内容が濃くて面白かった

828: ネット住民の声
鬼滅の刃は映画公開するけど
100億円以上は軽くいきそうだよな
これでオワコン扱いされるって
他の漫画がかわいそうだからやめとけよ

829: ネット住民の声
うしとらちゃうんか
これええよ

830: ネット住民の声
漫画とアニメは違うとか言う意見あるけど
アニメのキャラ・物語を作ったのは誰だよ
漫画家だろ

831: ネット住民の声
同じタイトルばかりで話が堂々巡りしてるな
ややマイナーでもいいから興味深い作品ないかな?
注文ばかりで申し訳ないけど

832: ネット住民の声
来世に残したいってどうゆうこと?

833: ネット住民の声
あしたのジョー
ウルフ戦くらいまではまあまあスポ根してね?

834: ネット住民の声
>>827
ジョージ秋山とか作者が自分の主義主張を登場人物に喋らせてるだけだろ
キャラが喋ってる感じが皆無

835: ネット住民の声
>>831
全くマイナーじゃあないけど
YAWARA!は超名作だ

836: ネット住民の声
ダイの大冒険、ドラゴンボール、幽遊白書、聖闘士星矢、キン肉マン
は絶対に手放さない

837: ネット住民の声
糞味噌テクニックかなぁ

838: ネット住民の声
とうとうこういうランキングにハガレンが出てこなくなったのが元に戻った感でいいな

839: ネット住民の声
エレンって女性の名前じゃないの?

840: ネット住民の声
>>831
松本次郎のフリージア

841: ネット住民の声
>>836
全部ジャンプやんけ

842: ネット住民の声
オッサンになったら漫画読むの辛すぎるんよなぁ
卒業しないで色々と読んでおけばよかったと思ってる

843: ネット住民の声
>>6
だな

844: ネット住民の声
>>835
YAWARA!いいよね 柔が可愛いし他のキャラもみんな愛おしいんだよなあ
さやかお嬢様もテレシコワもよく頑張った!

845: ネット住民の声
>>805
>>1の記者は「後世」とか「未来」とか「将来」などの単語を知らないバカなんだろう

846: ネット住民の声
>>831
箕輪道伝説

847: ネット住民の声
バナナフィッシュ
キャプ翼
ドカベン
ナルト

848: ネット住民の声
ホーリーランド、エアマスター、まおゆう魔王勇者

849: ネット住民の声
進撃の伏線回収はほとんど後付けで考えたっぽいけどな

850: ネット住民の声
湾岸ミッドナイトに決まってるだろ

851: ネット住民の声
>>835
YAWARAはいいね
ド直球のスポーツものだけどすごい良い出来だと思う

852: ネット住民の声
>>647
友人の恋愛とかダラダラ蛇足だったんで名作じゃないです
全巻の半分ぐらいいらねえ
アニメ二期で終わりで丁度よかったって普通は思う

853: ネット住民の声
「学校怪談」っていうホラー漫画がかなり好き
一話完結だったけど次第にレギュラーキャラが固まって
中学の学園モノみたいなノリになった 
絵も可愛いし90年代だけど何だか懐かしい雰囲気もあって好き

854: ネット住民の声
>>810
アンケート調査みたいな手間暇&時間&コストをかけるわけないじゃん
ランキングなんて机上で「まー、こんなもんかー」って適当に並べて作ればOK

855: ネット住民の声
イニシャルDとか流石に格落ち感がある

856: ネット住民の声
進撃の巨人は終盤は一般読者がどんどん離れて行って
伏線凄い凄い言う漫画マニアしか残らない状態だった

857: ネット住民の声
バガボンドが完結まで行けてたらな
惜しい作品だよ

858: ネット住民の声
YAWARA!はアニメが良い
あの声優の声と暴漢を巴投げしたときのパンチラたまらん

859: ネット住民の声
RAVE好きだった人いる?

860: ネット住民の声
ゴルゴ13ファンのコア層っていくつぐらいなんだろう?
アラカンのオレでもゴルゴ13面白えなんて言ってるヤツ見たことない

861: ネット住民の声
名作湾岸ミッドナイトも途中で画が変わったのが残念だった
あれさえなけりゃ

862: ネット住民の声
進撃の巨人が1位か
途中で読むの止めたからまた一から読み直すか

863: ネット住民の声
うしおととら だろー
大人も子供も面白い、悪影響は少ない、
伏線回収も見事、これ以上の作品はないわ。

864: ネット住民の声
>>850
R32くらいまでが好き
リカコが出てくるくらいはイマイチ

865: ネット住民の声
浦沢漫画ならMONSTERは惜しかった

866: ネット住民の声
マイホームヒーローが好き

867: ネット住民の声
漂流教室だな

868: ネット住民の声
>>680
ドラゴンヘッドは大風呂敷拡げ過ぎて、たためなかった典型的な失敗例

869: ネット住民の声
進撃はムカデ虫と幽霊成仏出したからギャグ漫画認定したわ

870: ネット住民の声
わたしは真悟は?

871: ネット住民の声
10巻から20巻くらいがちょうどいい
1話完結ならまだいいがストーリー物で100巻超えとか読む気にならん

872: ネット住民の声
イニシャルDよりはバリバリ伝説の方が好き

873: ネット住民の声
>>866
2部がピークだったな

874: ネット住民の声
>>864
リカコちゃんが出て来た辺りからリアリティが落ちてチャラさが増したからね

875: ネット住民の声
>>870
あれもすごいよね
東京タワーに登るシーンとか強烈だわ

876: ネット住民の声
一番むさぼるように読んだのさいとう先生のサバイバルかもしれない
もっと知られて欲しい名作

877: ネット住民の声
ナルトは読んだことないんだがそんなに上位なんだ

鋼の錬金術師やうしおととらはこの手のランキングに必須やろに

878: ネット住民の声
YouTubeで3千万再生超えてたAOT-OSTに興味惹かれたから、アマプラでアニメは見た
ストーリーと音楽共に、くだらないモノしかないTVドラマや映画なんかよりずっとマシ
但し、漫画は絵が下手過ぎて見る気にならなかった

879: ネット住民の声
ヒカルの碁

880: ネット住民の声
「この世界の片隅に」はいい漫画だったな
アニメはよくできていたけど、その後作られたTBS版のドラマは全然面白くなかった
でも、原作通り作ってるところだけ見てると面白いんだよ
脚本家が勝手に改変して付け足してる部分は全然筋も通ってないし面白くもない
そのドラマを見てて「あ、これはやっぱり原作がいいんだな」ということがよくわかった

881: ネット住民の声
2位以下はジャンプ漫画が多いのに1位はマガジン漫画というのは感慨深いな

882: ネット住民の声
>>857
まだ分からんぞ

883: ネット住民の声
進撃の巨人は読んだこと内

884: ネット住民の声
ジャンプ漫画は大人の事情の引き伸ばしやテコ入れで作品トータルのクォリティはスポイルされがちだからな
後世に残したいとまではなかなかならない

885: ネット住民の声
史上最強の弟子ケンイチ

886: ネット住民の声
これだけ同順位が重なるてことは投票総数100人くらい?

887: ネット住民の声
鬼滅の刃だな

888: ネット住民の声
進撃の巨人は面白いのは確かだけど
ちょっと下手くそすぎないか…作者画力なさすぎだろ

889: ネット住民の声
イニDは売れすぎて買い取り屋で10円だったなw

890: ネット住民の声
ノノノノかな

891: ネット住民の声
愛がゆく

892: ネット住民の声
進撃ってそんなに綺麗に伏線回収したっけ

893: ネット住民の声
ゴルゴ一択

894: ネット住民の声
いらかの波

895: ネット住民の声
進撃は日出る国の人を細目の銭ゲバにしたり、地ならしで鳥居を踏み潰したり
差別を盾にして背乗り文化のあっちの思考が滲み出てるのがちょっと気持ち悪いな

896: ネット住民の声
怒らないでくださいね
TOUGHの名が全然出ないのおかしいじゃないですか

897: ネット住民の声
>>3
やっぱうしとらだよ
コッチは伏線全部回収したわw

898: ネット住民の声
はだしのゲン

899: ネット住民の声
かしらもじって読まないの最近知ったわ 

900: ネット住民の声
電影少女

901: ネット住民の声
まあ伏線回収したら面白いのかって別にそんなことないからな
漫画オタはやたらここにこだわってランク付けしようとするのは一般読者と感性が離れてる

902: ネット住民の声
強殖装甲ガイバー
荒くれKNIGHT
エリア88

903: ネット住民の声
来世に1つしか持っていけないなら、ファイブスター物語かな

904: ネット住民の声
なんと孫六が好きでした

905: ネット住民の声
>>894
小さい頃すごい好きだった

906: ネット住民の声
ウシジマくんは一時代きづいたな

907: ネット住民の声
やるっきゃ騎士
Oh!透明人間
いけない!ルナ先生
こういうのも残していこう

908: ネット住民の声
日出処天子

909: ネット住民の声
>>1
1位 コージ苑
2位 ジャングルの王者ターちゃん
3位 ついでにとんちんかん

910: ネット住民の声
伏線回収といえばゲームだけどEver17は本当に見事だった

911: ネット住民の声
「栄光なき天才たち」
科学者や医者、アスリートなど天才と呼ばれたけど不遇な人生を
歩んだ人をクローズアップしたノンフィクション漫画
絵も渋くてけっこう好きだったな

912: ネット住民の声
>>1
そんなに伏線回収が大事なの?

913: ネット住民の声
>>1
魁!!男塾

燃えるお兄さん

モンモンモン

914: ネット住民の声
漫画よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

915: ネット住民の声
>>1
来世?
後世じゃなくて?

916: ネット住民の声
こち亀と美味しんぼ

917: ネット住民の声
最近だとネムルバカが話題になった石黒正数って世間の評価どうなんだろ
それでも町は廻っているも名作なんだよな

918: ネット住民の声
六三四の剣
火の鳥
僕の地球を守って
舞姫
デビルマン
ナウシカ

919: ネット住民の声
>>896
お猿渡先生なら海の戦士だろ

920: ネット住民の声
特攻の拓
カメレオン
湘南純愛組

921: ネット住民の声
意外と伸びたな

922: ネット住民の声
伏線って作家や編集者が自分で作ってるフリなんだから
「伏線回収して見事」なんて言ってる人はどうかしてると思うんだよなあ

923: ネット住民の声
>>1
寄生獣だろ

924: ネット住民の声
>>100
あれがいい

925: ネット住民の声
>>1
鬼滅って少年漫画にしてはグロ描写がけっこうあるのに、実際中身の内容は完全に幼児向けのお話という意味わからん漫画だよな
子供部屋おじさんみたいな人に刺さってんのかな

926: ネット住民の声
>>1
子供に読ませたいのは
ガッシュだなあ

927: ネット住民の声
>>139
いやデビルマンしか知らんけど
トラウマになるから止めろよw

928: ネット住民の声
寄生獣入ってないのか

929: ネット住民の声
後世じゃなくて来世だから
君に届けが入ってんのか

930: ネット住民の声
まともなランキングなら君に届けは入らない

931: ネット住民の声
漂流教室かな

932: ネット住民の声
なんだそれって話でも伏線散りばめてちゃんと回収すれば内容よりそっちの手法が評価されるんだってのがわかった

933: ネット住民の声
ネウロだなあ

934: ネット住民の声
ナルトってそんな面白いのか?
読んだことねえわ

935: ネット住民の声
進撃か
もう過去の作品になったのかと思ってたわ

936: ネット住民の声
頭文字Dは今の若い世代にはもうわからない話かもしれない
知らない車ばかりだろうし後20年ぐらいしたら日産も三菱も昔存在した自動車メーカーになっているかも?

937: ネット住民の声
進撃はラストがもう酷すぎてダメ
自分たちの周りさえ良ければ世界中の何百万人や子孫が死のうが知ったことではないはどうかと思うわ
作者に着地点が見えずに妥協した感アリアリ

938: ネット住民の声
タフがないぞ

939: ネット住民の声
>>636
アラバスタ編までは名作だから読んで損はない

940: ネット住民の声
スーパードクターKは!

941: ネット住民の声
風の谷のナウシカ
ベルセルク
寄生獣
マカロニほうれん荘

942: ネット住民の声
ジョジョって正直ナンバー1の作品では無いんだよな
実はめちゃくちゃ面白いってワケじゃないんだよ、違うかな?
ナンバー2、ナンバー3の漫画だと思うよ
週刊少年ジャンプが全盛期の頃にはまずドラゴンボールを読んだでしょうがw?

943: ネット住民の声
>>922
>>932
こういう人って、伏線とか回収って言葉を解ってないか勘違いしてる気がする

944: ネット住民の声
進撃なんて大勢が脱落して王政以降も頑張って見てた奴も終盤で篩い落としてアンチの方が多いだろ
1巻から最終巻で部数大幅に落としてるのに謎ランキングだけ操作しやがって

945: ネット住民の声
ここまで「ダミー人形オスカー」なし、残念だ

946: ネット住民の声
巨人が存在する中どうやって壁建築したのかだけが最初に気になってたけど
しょうもない設定過ぎてそれわかってから見る気失せた

947: ネット住民の声
異世界おじさん

948: ネット住民の声
釣りキチ三平
沈黙の艦隊

949: ネット住民の声
>>943
伏線って言葉自体が曖昧じゃない?
例えばドラゴンボールで悟空に尻尾があるのは伏線?
これですら意見分かれそう

950: ネット住民の声
>>931
大友君「この女は俺のものだ」「てめぇがそんな事を言えた義理か!?」
もはや小学生のセリフじゃないw
しかも真犯人

951: ネット住民の声
無いわあ

952: ネット住民の声
「子連れ狼」を上げる人がいないのは残念だった

953: ネット住民の声
>>16
童貞のDだったんだっけ?

954: ネット住民の声
デビルマンは入れないとな、実写版しか知らない無知も居るだろうが

955: ネット住民の声
火の鳥
ドラえもん

956: ネット住民の声
ヒストリエ
ドリフターズ
喧嘩商売/喧嘩稼業

957: ネット住民の声
めぞん一刻とじゃりん子チエ

958: ネット住民の声

>>956
ビックリするくらい浅いな

959: ネット住民の声
>>4
オレも伏線すごいとは思わんな
明確に描写しないことをいっぱい貯めすぎてイライラしたかな
それを明かしていくことを伏線回収っていうのか?

960: ネット住民の声
>>949
うん、曖昧
そういうもん
まぁ展開でハッとかオッとなる場面があったらそれ。
って言っていいくらい、広い意味での伏線と回収ってさりげなくそこかしこにあるのよ
4コマ漫画で面白いやつなんかも、短時間で伏線張りと回収してるようなもん

961: ネット住民の声
頭文字Dなんて道交法違反者が迷惑な事しかしてないのに勝手に「走り屋」を名乗ってる糞漫画だろ
こんなの好きな奴は死んだ方が良い

962: ネット住民の声
>>931
ワイも一票入れるわ
狂気と希望など色々詰まってる ラストも素晴らしい

963: ネット住民の声
進撃1位とか浅いランキングだな

964: ネット住民の声
進撃評価高いんだな
完結してるし読もうかな

965: ネット住民の声
>>12
アスペかよ
生まれ変わったあともまた読みたいってことだろ

966: ネット住民の声
>>277
スラムダンクって柔道部物語に良く似てると言われるけど、下手するとスラムダンクより面白いかもな
少なくともテンポは上

967: ネット住民の声
>>4
多分回収してたんだけど絵がアレ過ぎなせいでキャラが混乱して魅力半減

968: ネット住民の声
動物のお医者さんは?

969: ネット住民の声
寄生獣よりも寄性獣医・鈴音の方が好きな俺

970: ネット住民の声
ブラックジャックは

971: ネット住民の声
>>100
あれ結局、結婚してないよ説なかったっけ?
花の意味で

972: ネット住民の声
アゴなしゲンとオレ物語

973: ネット住民の声
この手の調査は最低でも2000人には聞かないと

974: ネット住民の声
進撃の巨人は2000年前に描かれたら聖書になってると思うわ

975: ネット住民の声
>>943
進撃の巨人はこいつだったってタイトルオチありきなんだから伏線と回収は織り込み済みでしょ
捻りに捻って頑張ってましたって偶然の産物じゃないでしょあれ
推理小説と何が違うん

976: ネット住民の声
サバイバルとDr.stone

977: ネット住民の声
>>963
条件反射でパクパク餌に食いつく池の鯉みたいな層にとっての
ブームで思考停止洗脳度、知名度ランキングなだけだね
この手のアンケートの御多聞に漏れず

978: ネット住民の声
なんだこの同率ラッシュは
どんだけ少ない人数に聞いたんだよ

979: ネット住民の声
EAT-MAN

980: ネット住民の声
まだ出てない昭和期古典

コブラ
おろち
銭ゲバ
カムイ外伝

981: ネット住民の声
漫画に伏線回収がーとかウダウダ言い出したの誰なんだろな
後付けだーとかめんどくさ
しまいにゃ知識人気取りで考察かw

982: ネット住民の声
>>966
一切の無駄がないんだよな

取材記者やカメラマンのような脇役まですべてのキャラが成長してクライマックスに集約されてる
完璧な漫画と言っていい

983: ネット住民の声
帯をギュッとね

984: ネット住民の声
進撃とか伏線というか夢オチやん

985: ネット住民の声
漂流教室入れてくれ

986: ネット住民の声
ソードマスターヤマトの名がないのは何故だ!

987: ネット住民の声
完結してない漫画はいつガラスの仮面やはじめの一歩になるかわからない

988: ネット住民の声
>945
2巻のエヴァ先生好きだったよ

989: ネット住民の声
>>925
中身ペラペラで単純
幼稚園児と小学生と頭空っぽの親が子供にコスプレさせて流行っただけ

990: ネット住民の声
有名人気作品で進撃だけ途中挫折したわ

991: ネット住民の声
みんな一緒でみんないい徒競走をみんなでゴールしましょう
といった共産主義に飲まれた時点で

俺の中での漫画アニメは終わった。
ツラも一緒なら話も一緒
怪異怪異怪異。
恋愛はなんかボールペンで一筆かいたみたいなフォントのタイトル。

992: ネット住民の声
ワンピースなんてダラダラ長すぎだろ
最終章が10年続くってアホかよ

993: ネット住民の声
>>674
T2はディックのSF短編変種2号まんまだぞ

994: ネット住民の声
ワンピースってまじでアクションシーンが見づらいよな

995: ネット住民の声
最後のエレンの造形が彼岸島みたいにアホらしい見た目で台無し感あるわ

996: ネット住民の声
へえ
アニメはちょっとだけ見たけど
示唆に富んでいるストーリーだったりするのか

997: ネット住民の声
鬼滅じゃねーんだな

998: ネット住民の声
進撃は途中から台詞多すぎた

999: ネット住民の声
進撃は「ラスボスが主人公」ってオチだから伏線もクソもないわな
ラスボスに合わせた都合いい物語なんだから

1000: ネット住民の声
ラスボス主人公はまぁいい

1001: ネット住民の声
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 37分 2秒

コメント

タイトルとURLをコピーしました