渡辺美里の大ヒット曲「My Revolution」🎵 歌に込められた祖父母からの影響とは?✨ #渡辺美里 #MyRevolution #音楽 #JPOP #昭和歌謡 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

渡辺美里の大ヒット曲「My Revolution」🎵 歌に込められた祖父母からの影響とは?✨ #渡辺美里 #MyRevolution #音楽 #JPOP #昭和歌謡

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
「My Revolution」が大ヒット・渡辺美里、歌には祖父母の影響も
2025/01/13 05:00 マイナビ
https://news.mynavi.jp/article/20250113-3104281/
https://news.mynavi.jp/article/20250113-3104281/images/001.jpg/webp

歌手の渡辺美里が、15日に放送されるテレビ朝日系トーク番組『徹子の部屋』(毎週月~金曜13:00~)に出演する。

15日の放送は、歌手生活40年を迎えた渡辺がゲスト。デビュー翌年に歌った「My Revolution」が大ヒットし、今もツアーで全国各地を訪れ、歌声を届けている。最近は、「歌」には京都の祖父母の影響を受けていると思うこともあるそうで、実際に祖母の詠んだ俳句から着想を得て作詞した曲があると明かす。

18歳で歌手デビューしてからは多忙な日々だったが、コロナ禍では仕事ができない時期も。おうち時間では様々な植物を育て、ベランダ菜園に励んでいたという。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

引用元: 【音楽】「My Revolution」が大ヒット・渡辺美里、歌には祖父母の影響も [湛然★]

2: ネット住民の声
夏が来た!が大江千里節全開で好き

3: ネット住民の声
90年代より
哀しいねとか卒業の小室のほうがいいと思う

4: ネット住民の声
TMの姉さんか?

5: ネット住民の声
西武球場いったなあ
帰りが大変だったけど

6: ネット住民の声
有吉弘行「俺らもMY REVOLUTION歌ったんで」

7: ネット住民の声
石野陽子と小堺一機のセーラー服通りのおかげでヒットした

8: ネット住民の声
小比類巻かほるも再ブレークして欲しい
最近歌ったの見たけど当時よりパワーアップしてて素晴らしかった

9: ネット住民の声
すきがとてもすき

10: ネット住民の声
なぜ結婚しなかったのか

11: ネット住民の声
>>2
俺も

12: ネット住民の声
>>8
パッと浮かぶ曲が正直無いんだよな、小比類巻は

13: ネット住民の声
B’zとかTMネットワークと同じでファンだとちょっとダサい奴扱いされた時期もあったよね

14: ネット住民の声
>>2
この二人結婚するもんだと思ってたわ当時

15: ネット住民の声
親父が自衛隊だったから革命を目指したって話

16: ネット住民の声
>>8
見た目もエロ熟女感たっぷりで劣化してないんだよな

17: ネット住民の声
今年の紅白の目玉でいいんじゃない?
NHKは今からオファーしとけ

18: ネット住民の声
あれ小室哲哉やろ

19: ネット住民の声
 
my revolutionは86年に45万枚売れて年間5位。
nendai-ryuukou.com/1980/song/1986.html

これだけ見ると平凡だが名曲だと思う。小室の編曲が実によい。

イントロのターン、タンタタターンがとても印象的。
これがAメロ、Bメロ通じて流れていて、サビに自然につながっている。

20: ネット住民の声
>>17
何回か出てるぞ

21: ネット住民の声
コロナ禍後期に全ツで我が田舎まで来てくれて西武球場より近くでみさっちゃんの歌声聴けて嬉しかったな
格好良くて大好きなシンガーだわ

22: ネット住民の声
>>19
編曲は大村雅朗なんだよ

23: ネット住民の声
泉谷しげる、小田和正,吉田拓郎達がやったチャリティーコンサートにこの人も出ているんだろ
リハのシーンがわずかに映っているがマイクがオフでも声の伸びが良く分かったな
若いころはヤッパリ凄い

24: ネット住民の声
ワイは中学生の頃に聴いた10yearsがきっかけやな
未だにAmazonMusicで聴いてる

25: ネット住民の声
悲しいね、Tokyo Calling、彼女の彼、すき Breath、10years

26: ネット住民の声
アルバムの曲もほとんど良作
未だに聞いてるわ

27: ネット住民の声
上野洋子、チャカ(安則眞実)、渡辺美里

28: ネット住民の声
訃報かとビビった

29: ネット住民の声
わかりはじめたマイレボリューションって何ですか

30: ネット住民の声
>>1
一発屋

31: ネット住民の声
サマータイムブルースが好き

32: ネット住民の声
渡辺美里と小室哲哉の名曲といえばJUMPもいい

33: ネット住民の声
ザベストテンの初登場のパフォーマンスがベスト何度見てもすごい

34: ネット住民の声
>>31
あれもいい曲だ
今でも通用すると思う曲

35: ネット住民の声
これをカバーしたドランクドラゴン塚地も小室ファミリー扱いでよかですか

36: ネット住民の声
>>13
ただそれ以上にアイドルがダサい扱いだったからな

37: ネット住民の声
>>26
アルバムはBIG WAVEまで
大半のファンは次作Baby Faithで脱落した
たった1年で何が起こったのか

38: ネット住民の声
桐谷さん見たら頭ん中に流れてくるw

39: ネット住民の声
>>10
>>14
未婚女性歌手五大老
渡辺美里58
GAO60
浜田麻里62
辛島美登里63
中島みゆき72

40: ネット住民の声
>>14
そうだねえ

41: ネット住民の声
19歳の時の曲だもんな、チューブとかもハタチそこそこだったし、やっぱり現役世代が若いと日本に勢い出るわな

42: ネット住民の声
どの歌も全部同じに聞こええるんだよね

43: ネット住民の声
今、ユーキャンのCMで流れてるね

44: ネット住民の声
>>9
わかる

45: ネット住民の声
イントロだけでご飯三杯は食える

46: ネット住民の声
これで半音外れる癖が無かったらなぁ

47: ネット住民の声
10yearsで大江千里は天才だと思った

>>22
大村さん凄いよな
当時アレンジャーなんて意識なくて後からこの曲も大村さんのアレンジだったか!って名曲ばかりで

渡辺美里とは仕事上の意見の食い違いでコンビ解消したまま亡くなって渡辺が後悔したそうで

48: ネット住民の声
変な和製英語使うな!

49: ネット住民の声
岡村靖幸とは距離置いてるの?

50: ネット住民の声
>>19
小室メロディーは独特
ツッタカター、ツッタカター

51: ネット住民の声
>>29
自己啓発

52: ネット住民の声
小室の最高曲

53: ネット住民の声
>>39
浜田麻里は今も変わらず綺麗だよね。

https://youtu.be/JKvajUw5AYY?si=vVPg0YI8lhKocD0N

54: ネット住民の声
>>47
出川のバイク旅で夜道を走ると必ず流れる
大沢誉志幸のそして僕は途方に暮れるも
大村さんだな

55: ネット住民の声
>>12
知名度や売上ではマイレボリューションには及ばないけど愛よ消えないではダメか?

56: ネット住民の声
BELIEVEの方が名曲でしょ
追いつく自分の弱さを追いこしてゆきたい~♪

沢口靖子と小堺一機のドラマ主題歌だぞ

57: ネット住民の声
>>54
あれは「見つめていたい」にそっくりすぎてな

58: ネット住民の声
>>49
岡村ちゃんの提供したBIGWAVEやってきたもとても良いな
デーモン閣下のコーラスがまた素晴らしい

59: ネット住民の声
虹をみたかいとTeenagewalkが好き

60: ネット住民の声
サマータイムブルースのサビまでなかなかたどりつかないとこにサビがやってきたときは気持ちいいわ。あれコンサートだとすげーだろうな

61: ネット住民の声
ぼくらの7日間レボリューション

62: ネット住民の声
>>7
神編曲イントロとドラマオープニングがぴったり合っていた
TBSドラマの主題歌は名曲揃い

63: ネット住民の声
>>1
若い時に喉の手術したよね?
あれから声質が変わってしまった気がする

64: ネット住民の声
>>49
そりゃクスリやったら離れるだろ

65: ネット住民の声
れずなの?

66: ネット住民の声
当時はマイレボより悲しいボーイフレンドをよく聴いたわ

67: ネット住民の声
MBSヤングタウンの水曜レギュラーだった当時、みんなでハガキ書いてリクエストしたよなあ

68: ネット住民の声
とりあえずwowwow言って曲長くするのやめて

69: ネット住民の声
夏の雨上がりの夕日を思い出させる
情景が浮かびすぎてやばい

TOKYO 夏がきた BELIEVE 10years 虹をみたかい 明日の子供達は LovinYou シンシアリー いつかきっと
恋するパンクスもいい

鳥が空へー遠く羽ばたくようにーも好き
あーコンサート行きたいけどBIGWAVEまでしか知らないからいけない

70: ネット住民の声
一応聞き取りは形だけな
もう決まってはいるやろうな

71: ネット住民の声
中居誤爆

72: ネット住民の声
>>37
本当は1992年に出したセルフカバーアルバムで完全に勢い止まったんだけど、
その後のドラマ主題歌が中ヒットしたのと、二年ぶりのオリジナルアルバムに期待があったから売れた
でもLuckyまでと比べると相当な凡作だった
なのでBaby Faithで一気に離れた
あれも凡作だし曲数少なくてお得感無いし

73: ネット住民の声
>>37
オレはその前のTOKYOが最後だったかなあ

74: ネット住民の声
>>37
BIG WAVEで脱落した人も多いかも
プロデューサーが変わって
小室や大江千里の曲がなくなった
その前のセルフカバーアルバム挟んでる間に世間はドリカムとか恋愛ソング主流で美里の曲はちょっとダサくなってきた
でもその頃がビジュアル一番良かった

75: ネット住民の声
>>8
ソニーからTDKに移籍したのは悪手だったな

76: ネット住民の声
この人まだ独身なのか

77: ネット住民の声
気狂い偽〆キモ

78: ネット住民の声
昔よく買って聞いてたけどアルバムジャケットのほとんどが顔面ドアップだったような

79: ネット住民の声
悲しいねが最高傑作

80: ネット住民の声
もう西武球場でライブやってもたぶんお客集まらないよね

81: ネット住民の声
凄く人気あってヒット曲もあったのに急に失速した印象
追ってたわけじゃないからいつ何が原因なのかは分からんけど、本当に急に消えた感じがする

82: ネット住民の声
美里んちが凄い
とサザン桑田になんか公言されそうになってたのを怒って止めてた記憶

83: ネット住民の声
マグロはパックの切り身みたいな赤い魚だと思ってた人(´・ω・`)

84: ネット住民の声
小室が作らなくなって聴かなくなったような。。。
作曲家が変わると全然違う歌手になる。

85: ネット住民の声
>>81
アルバム6作目から一気に曲風変わって小室や大江があまり関わらなくなった

86: ネット住民の声
Luckyに入ってるJUMP本当好き

87: ネット住民の声
君はクロール
マイナーだけど幻想的で好き

88: ネット住民の声
>>84
> 小室が作らなくなって聴かなくなったような。。。
> 作曲家が変わると全然違う歌手になる。

ドリカムの吉田美和は一時期独立したけどその間はまるで駄目だった。
女性歌手は周囲次第で光ったり曇ったりする。

89: ネット住民の声
西川と勘違いして頭が混乱したぜぃ…

90: ネット住民の声
>>87
あのアルバムのは全部好き

91: ネット住民の声
>>12
HOLD ON MEが代表曲だろ

92: ネット住民の声
>>68
なんかわかる
全体的に長いよねw

93: ネット住民の声
人生初めて買ったアルバムがこの人のリボンだったなぁ

94: ネット住民の声
>>69
マイレボリューションが?

95: ネット住民の声
>>69
ドラマが冬だったから寒空の透明感のイメージ

96: ネット住民の声
>>93
俺にとっては人生最後に買ったLPだ
後はCDだから

97: ネット住民の声
この歌が主題歌のドラマ
80年代に流行った過激ではないレベルの青春エロドラマだったような?
親戚の家の遠洋漁業のお兄ちゃんが帰ってきててビデオでまとめ撮りしたと思われる
このドラマをお兄ちゃんの部屋で一緒に見た記憶が残ってる
お兄ちゃんドラマ観ながらマイレボリューションを口ずさんでいたのも覚えてる

98: ネット住民の声
彼女の彼、センチメンタル・カンガルーが好き

99: ネット住民の声
>>81
マイレボとか青春ソングっぽい曲で当時の中高生~大学生あたりに支持されてきた人だけど、やがてファンが
大人になって社会に出て、そういう音楽から離れて行って本人も30歳近くになった時、次にどういう路線で
行くかっていうところで迷走しちゃった気がするね。

100: ネット住民の声
やっぱりRibbonが一番だな。今見ても錚々たるメンツだわ

101: ネット住民の声
スレタイ、もう少し工夫してほしいような..
大ヒットが昨年ぐらいの話題だと思われそう
実際、平成後期生まれの人は渡辺美里を知らないだろうな

102: ネット住民の声
この歌が小室作曲の中でいちばん好き

103: ネット住民の声
肥えて消えたなあ

104: ネット住民の声
85年か なんかいきなり新人が西武球場ライブとか胡散臭さがちょっと感じた
当時売れるべきはまだメタルクイーンとして頑張ってた浜田麻里だと思ってた

105: ネット住民の声
小室の最初で最後の最高傑作だからな

106: ネット住民の声
伝説の一発屋

107: ネット住民の声
なんだかんだ小室哲哉の曲が凄いって事だな

108: ネット住民の声
一発当てれて良かったね

109: ネット住民の声
>>7
ラッキー!チャチャチャ!ウッ!!

110: ネット住民の声
>>13
TMはファンクスwの奴らのSNSが松本中居擁護でキツいぞw
ちょっとした精神病院になってる
相変わらずライブは良かったが

111: ネット住民の声
小室の最高傑作とも言われる曲よ。

112: ネット住民の声
分かり始めた

113: ネット住民の声
>>7
配信来てくれ

114: ネット住民の声
見た目もかわいいし歌もうまいのに歌詞を自作でやらすと佐野元春にかぶれてこじらせたような歌詞書いてくるから路線が安定しなくて事務所は困ったろうな

115: ネット住民の声
色々やってきたのに結局マイレボしか話題にならない可哀想なイメージ

116: ネット住民の声
>>13
その辺を聞き続けてるのは
もれなくダサい人だから間違ってはないな

117: ネット住民の声
跳べ模型ヒコーキはもっと評価されていいと思うの

118: ネット住民の声
最初アイドルっぽかったのに
肝っ玉母さんみたいになりました

119: ネット住民の声
担当の人が渡辺美里のファンだったので
スール・エマニュエルというバラは
日本だけシャンテ・ロゼ・ミサトの名前で売ってる。

120: ネット住民の声
応援ソングって結構時代を感じるわ

121: ネット住民の声
>>117
一瞬の夏も名曲

122: ネット住民の声
敢えてグッドバイが好きと言ってみる
なんとも中二病臭くていい

123: ネット住民の声
>>29
明日を見出すことさ かと思ったら
明日を乱すことさ だった

124: ネット住民の声
My Revolutionより嵐ヶ丘をよく聴いたなぁ。イントロでやられた。
あれも小室哲哉だよね。

とにかくlovin’ youとeyesは高校時代よく聴いたわ。

125: ネット住民の声
演歌歌手の貫禄

126: ネット住民の声
何で太ったのか

127: ネット住民の声
Sincerelyが好き

128: ネット住民の声
1曲で歌手生活40年って凄いわ

129: ネット住民の声
歌手って1曲でいいんだな

130: ネット住民の声
渡辺美里 渡辺徹 渡部絵美 渡辺真知子

共通点 デブ

131: ネット住民の声
ワイ阿部慎之助世代、イントロ聴いたらなんか涙でそうなったわ。

132: ネット住民の声
>>130
渡辺直美を入れないとは愚かな

133: ネット住民の声
小室、岡村、千里と上り調子なコンポーザーと出会えた事が大きいな
あと、佐橋とか有能若手ミュージシャンに出会えた事も
有賀啓雄は死んじゃったけど

134: ネット住民の声
なんでや?
卒業だって定番やしサマタイブルゥも夏やんけ

135: ネット住民の声
>>132
旬過ぎて忘れた

136: ネット住民の声
このシングルだけじゃなく収録されているラビンユーはLPもカセットもCDもめちゃくちゃ売れている 2枚組だったからこの機会にとCDを選んだ人も多く CDラジカセの売り上げにも貢献した マイレボリューションはすごいのだ

137: ネット住民の声
10yearsとか悲しいねとかLovin youとか好きだった
色んな人が書いた曲を器用に歌ってた

138: ネット住民の声
>>137
でも小林武史が入ったらダメになった

139: ネット住民の声
民音?

140: ネット住民の声
>>6
マイレボを歌うよう言われた時期は既に猿岩石ブームが終焉して
こちらの意向を言える状態になく、美里ファンの曲への思い入れが
高いだけに、自分達の拙い歌唱力で歌うことに申し訳なさで一杯だったと
「怒り新党」で振り返ってたのは好感が持てた

141: ネット住民の声
>>2
名曲だよね
小室節の悲しいねも良いな

何気に渡辺美里はTMネットワークがコーラスで参加してたんだよね

142: ネット住民の声
なぜか夕暮れの西武球場が思い浮かぶ人

143: ネット住民の声
>>65
なんか、そんな感じするよね

144: ネット住民の声
俺の中では美里さんと浜田麻里さんが永遠の歌姫。マイレボもいいが、夏が来た、真夏サンタ、サマータイムは今もよく聞く。浜田麻里はリターン、パラドックス、ノスタルジア。

145: ネット住民の声
変なところで転調する曲

146: ネット住民の声
>>141
美里が小室ファミリーの一員という前提で語られると
「いいえ、哲ちゃんが美里ファミリーなの」と是正するんだよな

147: ネット住民の声
ピークは10周年のベストアルバムまでかな
西武ドームも無理矢理な執念で20回やり切ったり
その後も各地を転々としてた美里祭りも打ち切りになってしまった

148: ネット住民の声
>>147

そりゃ40台の女が、わびしさや希望を訴えても痛いだけだろwww

149: ネット住民の声
ソングライターとしての才能はゼロなのに途中から自作にこだわりだしたのがいけなかった
曲を書くのは人に任せて歌い手に徹するのは決して悪いことじゃないのに

150: ネット住民の声
>>87
LIVEで聞けた時、うわっ!と鳥肌でした。マニアなリスト来たなと。

151: ネット住民の声
>>138
特にファンではないがコバタケとは親和性高そうなイメージだけどね?

152: ネット住民の声
>>138
シンシアリー壮大な曲で好きです。
NEWS23のテーマソングでしたっけ。

153: ネット住民の声
センチメンタルカンガルーが一番上がるだろ

154: ネット住民の声
breathが裏ビデオの中で延々と流れていた

155: ネット住民の声
>>153
虹をみたかい だろ

156: ネット住民の声
ペコちゃん

157: ネット住民の声
マイレボリューションも好きだが、世界変革の時も好きだ

158: ネット住民の声
やるじゃん女の子 恋したっていいじゃない

159: ネット住民の声
恋したっていいじゃない
サマータイム・ブルース
悲しいね
TeenageWalk
Believe
君の弱さ
ムーンライトダンス
虹を見たかい
センチメンタルカンガルー
すき
夏が来た!
卒業 
いつかきっと
BigWaveがやってきた

この辺は名曲、ここらで終わった感じかな

160: ネット住民の声
やっぱり小林武史だよなあ…、あれで「ん?、なんか今までと違うぞ?」ってなっちゃってファンが離れた

161: ネット住民の声
>>19
45万枚でも渡辺美里の一番売れたシングルなんだよね
ミリオンとかは無縁の人だった

162: ネット住民の声
自分はコバタケプロデュースも凄く良かった派なんだがなー
少数派だろうけど・・・
アルバムTOKYOはちょっとマンネリ感が漂ってたし

163: ネット住民の声
イルカもなごり雪1曲だけで紅白出場だからマイレボ美里に通じるものがある

164: ネット住民の声
My Revolutionは転調が秀逸だな

165: ネット住民の声
デビュー曲が黒歴史の人
でも、eyesはよく聴いたわ

166: ネット住民の声
Believeの編曲が良い
2番のサビが始まるところ最高

167: ネット住民の声
>>80
今年福山がやるよ

168: ネット住民の声
>>165
大映ドラマ主題歌としてデビューさせたかったけどコンペ落ちしました感が漂っている

169: ネット住民の声
小室の唯一の名曲だな

170: ネット住民の声
まず痩せろ

171: ネット住民の声
>>7
藤原理恵が可愛かった
のちのC.C.ガールズ

172: ネット住民の声
ホームランランラン
グッドバイ
(;´д`)

173: ネット住民の声
大村雅朗の編曲を経ない小室楽曲はキャッチーではあるが退屈。

174: ネット住民の声
だね。
屋根ない頃の西武球場でサマータイムブルースでうぉーうぉーおっおっおー
のイメージ

175: ネット住民の声
小室全盛期に存在すら消えてたじゃん

176: ネット住民の声
>>171
愛はファラウェイー

177: ネット住民の声
大江千里が好きだったので
曲はよく覚えてるなあ~

178: ネット住民の声
>>163
イルカは一曲だけじゃないけどね

179: ネット住民の声
>>10
有名ロボットアニメ歌ってる人もそうだけど
似たようなもんじゃない
女性歌手の場合

180: ネット住民の声
>>29
自分を変えるきっかけがようやくわかってきた

181: ネット住民の声
>>154
それ見たい

182: ネット住民の声
>>72
でもサウンドプロデュースは小林武史なんだよな
美里とはあまり合わなかったという感じは無いんだけど
何がダメだったんだろう
小室っぽさを求める人にはダメだったのか

183: ネット住民の声
>>169
小室ってこれと愛しさと切なさとで
他に佳作が数曲くらいのイメージ

184: ネット住民の声
>>129
それが大事
愛は勝つ
この二曲こそ日本史上、最強度の一発曲
この二曲を越えるものは存在しない
さよなら人類
も捨てがたいが、渡辺美里の曲なんて
まだまだ足元にも及ばない

185: ネット住民の声
>>184
あまりに強すぎてそれでしか見てもらえないけどな
年末のKANドキュメンタリーでやってた
あいつは天才だったってね
だから他の曲も聴いてほしい、と

186: ネット住民の声
>>184
千の風になってはどうなの

187: ネット住民の声
>>118
ミスセブンティーン受けてたんだよね

188: ネット住民の声
マイレボとbelieveと桜の花の咲く頃には大好きだった
今でもカラオケで歌うわ

189: ネット住民の声
友近

190: ネット住民の声
サビを同音連打するのは
そういう技法なんだろうな、と思ってる

191: ネット住民の声
>>163
なごり雪別の人が作詞作曲してたの最近知ったわ

192: ネット住民の声
アルバムを売って生き残った最後の昭和女性シンガー

193: ネット住民の声
ギャグ調のCMに歌を売ったアーティストは信用出来まへん

194: ネット住民の声
一時期、ドラえもんも歌ってたよね

195: ネット住民の声
全盛期はチケットなかなか買えなかったから
西武球場で一度見ただけ

196: ネット住民の声
今風呂場で聞き返してるがLuckyやBIGWAVE辺りまでは楽曲も歌唱も素晴らしいがこの人の書く歌詞ってU-25まではぶっ刺さるんだろうな

197: ネット住民の声
初期の小室・大江・岡村の曲ってどれもいい曲だもんなぁ

198: ネット住民の声
未だにボンキュッパッてなんだかわからん

199: ネット住民の声
>>17
そんなもんに大金使って何になるんだ…

200: ネット住民の声
天龍源一郎のテーマ曲だよな

201: ネット住民の声
1990年代前半までの小室はまさに天才
今聴いてもいい曲ばかり
才能は枯れるということも教えてくれたが

202: ネット住民の声
>>1
ハスキーの女王だったのに衰えるのが異様に早かったね

203: ネット住民の声
>>184
愛のメモリー
メリージェーン

204: ネット住民の声
>>12
両手いっぱいのジョニーは?

205: ネット住民の声
いつ頃から太ましくなったんだろう

206: ネット住民の声
80年代若い頃の広島でのイベントで
尾崎豊が美里さんを後ろから抱きかかえる写真を見たことがあるから
その頃は軽かったんだろうと思う

207: ネット住民の声
>>171
もう一人の紘川淳が好きだった
今じゃ大学教授

208: ネット住民の声
Here come the sunも結構好き
これも小室のウォウ系だけど

209: ネット住民の声
so whatという謎映画の主題歌になってたな

210: ネット住民の声
>>201
お前が時代に取り残されただけだろ
宇多田とかも全然理解できなかっただろうな

211: ネット住民の声
>>185
KANってヴィジュアルが問題だと思う
顔が小室くらいイケメンでカリスマあったらもっと上に行ってたと思う

212: ネット住民の声
♪ここから始まる my revolution♪

マジで名曲だわ

213: ネット住民の声
>>57

57:名無しさん@恐縮です:[sage]:2025/01/13(月) 08:30:01.36 ID:G2IbbFWx0
>>54
あれは「見つめていたい」にそっくりすぎてな

あんなのそっくりとはいわんよ
大江千里の贅沢なpain聴いてみなさい

214: ネット住民の声
>>66
超同意!
バックサウンド含め今でもヘビロテできるメロウなポップス

215: ネット住民の声
>>98
リアルタイムの思春期は彼女の彼が一番聴いてたわ
今でも大好きイントロからしてグッとくる

216: ネット住民の声
 
「逃したくない街の中で」
「夢を追いかけるならたやすく泣いちゃだめさ」

あれだけ前向きで頑張ってきたのに、独身女として還暦か。
痛々しいというかなんというか・・・

217: ネット住民の声
My Revolutionって曲はいいけど歌詞が変だと思うんだけど。明日を乱すぐらいじゃ革命じゃないよ。せいぜいテロ。

218: ネット住民の声
>>217

この歌手が歌う歌詞の主人公は「平凡すぎる毎日」を過ごす10台の女の子。
髪型を変えるだけで大事件なんですよ(笑)

219: ネット住民の声
ぽっちゃりしすぎ
天童よしみと変わらん

220: ネット住民の声
>>72
渡辺美里は91年のluckyで終わった
という人多いよね

221: ネット住民の声
今年40周年イヤーでツアーするよ。

222: ネット住民の声
リッチじゃなくても
ミルクホールで会いましょう
あなたの全部

好きな歌

223: ネット住民の声
>>7
再放送しないかな?

224: ネット住民の声
>>12
シティハンター

225: ネット住民の声
>>12
カセットテープのCMに出演した時の曲

226: ネット住民の声
>>223
youtubeで見れるよ

227: ネット住民の声
>>12
TDKカセットテープCM 小比類巻かほる 昔のコマーシャル
http
s://youtu.be/i_9QUmon5g8?si=gDBVUuWRdGq2ysY3

228: ネット住民の声
沢口靖子と小堺一機の痛快OL通り
BELIEVEが一番好き

229: ネット住民の声
渡辺美里のMy Revolution(1986)にインスパイアされた天龍源一郎が翌年(1987)に天龍革命(レボリューション)を始動させたのは知る人ぞ知る話

230: ネット住民の声
10years
大江千里提供の中でも最高傑作、有賀啓雄の編曲も素晴らしい
イントロあのピアノの音だけで心持っていかれる
恥ずかしながらアレンジャーの仕事って本当に凄いなと歳とって昔の曲を改めて聞いて実感する
大村さんの仕事も本当に凄い

231: ネット住民の声
>>222
上2曲もめちゃ好きSpotifyに入ってる
1番下はribbonで卒業したから知らないや

232: ネット住民の声
槙原さん提供の「トマト」も名作。

233: ネット住民の声
この人若い頃は可愛かったよなぁ
まあ将来どすこいおばさんになるだろうなって感じは何となくあったけどね

234: ネット住民の声
尾崎とかこいつが今も生きてたらどんな歌を歌ってただろうな

235: ネット住民の声
白井貴子のANNを聴いてたから、デビュー直後の渡辺美里が短時間のコーナーを担当してた。
深夜放送だから学校帰りに収録してたみたいで白井さんが制服で来てたとか言ってたな。

236: ネット住民の声
最高の歌だわ
誰かカバーしろ

237: ネット住民の声
新進気鋭だった小室哲哉の作曲が素晴らしい

238: ネット住民の声
小室なんか薬で覚醒してただけやろ

239: ネット住民の声
まさかりかついだマイレボリューション

240: ネット住民の声
古舘伊知郎が何故かこの人の事嫌ってたな
夜のヒットスタジオの司会やってる時一番態度の悪い出演者が渡辺美里だったとかで

241: ネット住民の声
渡辺美里が徹子の部屋に出るとは隔世の感があるな
「あーたベストテンにはプロモーションの都合みたいな時にちょっと顔出しする位のご登場だったわね」

242: ネット住民の声
悲しいね、ムーンライトダンス
シンシアリーが好きだな

243: ネット住民の声
>>239
熊にまたがることさ

244: ネット住民の声
ribbonとFlower bedは至高

245: ネット住民の声
夜のヒットスタジオに高校ラグビー部の監督が出てきてはじめて母校の先輩だと気付いた
ラグビー部のマネージャーやってたんだな

246: ネット住民の声
国民的歌手になれる器だと思うんだけどね
顔も歌も声もキャラクターもいいのに
もったいない

247: ネット住民の声
teenage walkも好き

248: ネット住民の声
>>247
pvがおかしすぎる

249: ネット住民の声
>>210
宇多田なんか聴かなくてもMISIAとか椎名林檎とか次々に出てきて退屈しない時代だった

250: ネット住民の声
>>249
パクリが目立つ人達だね

251: ネット住民の声
小室の才能のピークは98年だから
マイレボが最高傑作とか言うやつはセンスないよ

252: ネット住民の声
チャゲ&飛鳥のおかげで売れた光GENJIみたいなもんだな

253: ネット住民の声
飛び出せ青春て曲があったね
昔のテレビドラマのcoverかと思ったらちごた

254: ネット住民の声
>>240
高校のラグビー部員がサプライズゲストで出た時のことだと思うけど
マネージャーになってと勧誘されたとき、ボイトレとバイトで平日
埋まってるので週末しか行けないですけどと断りを入れたのに、本当に
週末しか来てくれなかったことを面白く思わない部員がいた

ただそういう部員に限って、さもずっと応援してましたというスタンスを
アピールしていたことに割り切れなさを感じて、美里も大人の対応が
できなかったという感じかな

255: ネット住民の声
>>235
よくたくさんの人に間違われるらしいが当時の松原高校は制服が無かった

256: ネット住民の声
>>240
古舘伊知郎は尾崎豊が薬物逮捕後に
テレビでは1番最初に出た番組で
司会してて、凄い嬉しかったと言っ
てた 尾崎豊のファンでもあったから

尾崎豊はキラー・カーンの飲食店
にも出入りしてたらしいし、多分
古舘伊知郎もプロレスも好きだった
のでは

でも古舘伊知郎が尾崎豊が好きだった
のは、ちょっと意外w

257: ネット住民の声
ムーンライトダンスのベースラインたまらなく好き

258: ネット住民の声
>>255
大江千里も似たようなエピソードあったが制服がないこと美里に突っ込まれてた記憶

259: ネット住民の声
何年も聴いてないけどここに挙がってる曲の大半は分かる
つまり、デビューから数年以降はあまりヒット曲出なかった?

260: ネット住民の声
このスレは伸びない

261: ネット住民の声
ガキの頃で内容覚えてないけどドラマは見てた

262: ネット住民の声
最後にヒットした曲って何よ?
ドラえもんか?

263: ネット住民の声
渡辺美里がいまいち伸びなかったのは
わかりやすいヒット曲が
少なかったからじゃないの
My Revolutionみたいな
雰囲気のあるいい曲が多いんだけど

264: ネット住民の声
シングルはMy Revolutionだけど、
アルバムはBREATHがベストだわ

265: ネット住民の声
小室哲哉 提供楽曲 売上TOP10

1位 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵 229.6万枚
2位 DEPARTURES globe 228.8万枚
3位 WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント H Jungle With t 213.5万枚
4位 恋しさと せつなさと 心強さと 篠原涼子 with t.komuro 202.1万枚
5位 CRAZY GONNA CRAZY TRF 158.7万枚
6位 Don’t wanna cry 安室奈美恵 139.0万枚
7位 I’m proud 華原朋美 139.0万枚
8位 masquerade TRF 138.9万枚
9位 survival dAnce~no no cry more~ TRF 137.6万枚
10位 Chase the Chance 安室奈美恵 136.2万枚
 

266: ネット住民の声
小室哲哉 作曲作品 売上TOP10

1位 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵 229.6万枚
2位 DEPARTURES globe 228.8万枚
3位 WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント H Jungle With t 213.5万枚
4位 恋しさと せつなさと 心強さと 篠原涼子 with t.komuro 202.1万枚
5位 CRAZY GONNA CRAZY TRF 158.7万枚
6位 Don’t wanna cry 安室奈美恵 139.0万枚
7位 I’m proud 華原朋美 139.0万枚
8位 masquerade TRF 138.9万枚
9位 survival dAnce~no no cry more~ TRF 137.6万枚
10位 Chase the Chance 安室奈美恵 136.2万枚
 

267: ネット住民の声
>>266
デーブスペクターだったかがCanYouCelebrate、なんて英語は現実では使わないって言ってたな

268: ネット住民の声
好きな小室哲哉作曲の作品ランキング (ねとらぼリサーチ)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/428485/

1位 CAN YOU CELEBRATE?(安室奈美恵) 380
2位 DEPARTURES(globe) 277
3位 I’m Proud (華原朋美) 181
4位 WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント(H Jungle with.t) 151
5位 Don’t wanna cry (安室奈美恵) 99
6位 Feel Like dance(globe) 96
7位 恋しさと せつなさと 心強さと(篠原涼子with t.komuro) 95
8位 Body Feels EXIT(安室奈美恵) 92
9位 BOY MEETS GIRL(TRF) 78
10位 I BELIEVE(華原朋美) 62
 

269: ネット住民の声
好きな小室哲哉作曲の作品ランキング (ねとらぼリサーチ)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/428485/

1位 CAN YOU CELEBRATE?(安室奈美恵) 380
2位 DEPARTURES(globe) 277
3位 I’m Proud (華原朋美) 181
4位 WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント(H Jungle with.t) 151
5位 Don’t wanna cry (安室奈美恵) 99
6位 Feel Like dance(globe) 96
7位 恋しさと せつなさと 心強さと(篠原涼子with t.komuro) 95
8位 Body Feels EXIT(安室奈美恵) 92
9位 BOY MEETS GIRL(TRF) 78
10位 I BELIEVE(華原朋美) 62
 

270: ネット住民の声
懐かしいなセーラー服通り

271: ネット住民の声
ガッチャードの主役が好きな歌で何か関わってくるかなと思ったけど何もなかった

映画の主題歌にチラッとそれっぽい部分あったけど
//youtu.be/dYVE4-V5z8E

272: ネット住民の声
卒業も誰かカバーしてほしい

273: ネット住民の声
 
好きな平成の歌・曲ランキング (読売新聞の「平成時代」特集より)
https://pbs.twimg.com/media/Ds9tMk-V4AIAirh.jpg

1位 世界にひとつだけの花/SMAP 
2位 Hero/安室奈美恵   
3位 CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵 
4位 栄光の架橋/ゆず 
5位 川の流れのように/美空ひばり
6位 TSUNAMI/サザンオールスターズ
7位 負けないで/ZARD
8位 Lemon/米津玄師
9位 糸/中島みゆき
10位 Automatic/宇多田ヒカル
 

274: ネット住民の声
 
「平成時代に一番感動した歌」ランキング (スカパー、10代~60代の男女1万人に調査)
https://e-talentbank.co.jp/news/music/77613/?type=desc

1位 「世界に一つだけの花」 (SMAP)
2位 「Hero」 (安室奈美恵)
3位 「糸」 (中島みゆき)
4位 「栄光の架橋」 (ゆず)
5位 「CAN YOU CELEBRATE?」 (安室奈美恵)
5位 「Lemon」 (米津玄師)
7位 「TSUNAMI」 (サザンオールスターズ)
8位 「負けないで」 (ZARD)
9位 「蕾」 (コブクロ)
10位 「ありがとう」 (いきものがかり)
10位 「桜」 (コブクロ)
 

275: ネット住民の声
>>267
なんとか英語に訳すとしたら「あなたはどんちゃん騒ぎが好きですか?」だっけな
Body Feels EXITも「トイレが間に合わない!」みたいな感じ

276: ネット住民の声
小室がまだ大ブレイクする前の曲だっけ?

277: ネット住民の声
同時期?小室が書いているのにコケた沢口靖子

278: ネット住民の声
>>277
ほーろみー♪
渡辺が歌ってたら50万枚は売れただろうな

279: ネット住民の声
沢口靖子と宮沢りえの歌は衝撃的だったw

280: ネット住民の声
2人に比べたら内田有紀はずいぶんマシだった

281: ネット住民の声
TENKAをとろう〜内田の野望は
楽曲も良くないし内田に合わなかった・・・
小泉今日子路線を意識したんかね?
のちのbaby’s growing up は良かったが

282: ネット住民の声
オンリーユー好きな曲だわ
ラップはアレだが

283: ネット住民の声
believeと悲しいねこそ至高

つまり小室哲哉は天才(だった)

284: ネット住民の声
>>255
そうなの。
じゃ、あの発言はなんだったんだろ。
聞き間違いだったのかな。

285: ネット住民の声
>>270
女の子3人がコタツに入ってお喋りしてる、ってシーンがらやたらあった
楽しみにして見てたのに内容を覚えてない
ただ主題歌がすごくいいな、と思ってた
どこかで見られるかな、『セーラー服通り』

286: ネット住民の声
>>283
同感です!あの2曲のメロディーライン本当に好き んで小室ソングは最高

287: ネット住民の声
>>268
小室音楽って軽薄な人間ほど好むんだろうな

288: ネット住民の声
小室ファンって風俗嬢程度の認識だわ

289: ネット住民の声
内田裕也「おい、ピコピコ」

290: ネット住民の声
小室さん作曲の堀ちえみのFar awayが好き
やっぱり昔から才能があったのだと思う

291: ネット住民の声
昔、女に音楽何聞いてるか聞かれて渡辺美里ていったらバカにされた。
それまで結構いい感じだったのにダメになってしまった
そっから音楽てファッションの一つなんだとわかった
オシャレな子からするとダサい音楽だったようだ

292: ネット住民の声
>>291
いつ聞いてたかにもよると思う
80年代ならまだセーフ、
90年代以降なら完全にアウト

293: ネット住民の声
>>291
これがノッコとか杏子姐さんだとにも言われない不思議

294: ネット住民の声
>>293
言われるだろw

295: ネット住民の声
>>294
そうか??

296: ネット住民の声
 >>291
そりゃ無難に男の歌手名言っときゃよかったんだよ
女からすれば、男は男らしく男の歌手を聴いてて
くれたほうが安心するんじゃ

 

297: ネット住民の声
>>19
アレンジは小室哲哉ではないのよ
大村雅朗という人
早死にしたがおそらく邦楽史上で一番才能のある編曲家だったと思ってるね
My Revolutionと岡田有希子のリトルプリンセスはアレンジによって引き上がった曲の最たる例
メロディー自体は実に凡

298: ネット住民の声
女性アーティストはだいたいそうだけど
特に渡辺美里なんかはキャラ的に
キュートで活発な感じで
女が女を励ますみたいな感じだから
その辺も微妙に感じたのかも

299: ネット住民の声
まあファン心理というのは微妙かもしれないな
そのアーティストは今まで別に何とも
思わなかったのに、嫌いな奴がその
大ファンだときくと
そのアーティストそのものも嫌いになったり
DV男やケンカ別れした男がファンだという
アーティストや曲もそう
嫌いな上司がカラオケで熱唱してる曲
だとかも

300: ネット住民の声
ribbonは曲順から何もかも最高
定期的に聴きたくなる

301: ネット住民の声
>>265

これみて思うのだが、渡辺美里が生涯ミリオンを取れなかったのが分かる気がする。

渡辺の声は太くて可愛げがない。応援ソングなら良いけど共感は得られない声だと思う。
生で聞いたことは無いが、声量は強そうだ。

安室、華原は声に可愛さがある。それがミリオンにつながったのだろう。
歌詞も曲もよくても最後は歌手の力量だからね。ポップスは。

302: ネット住民の声
フラワーベッド
だっけアレ買い直したい
ケチだったのでレンタル落ち
とかそんなんばかり買ってた

303: ネット住民の声
踏切のおとにわけもなく涙があふれだす
は、すごい歌詞

304: ネット住民の声
TVerで徹子部屋みたけど徹子に無駄なトークや無茶振りをさせる隙を与えないマシンガントークでワロタ

305: ネット住民の声
小室も見る目はあるんだな
グローブのタンバリンジャカジャカだけのルックス担当を除いては

306: ネット住民の声
1986年にCD買った
ベストかな あれから10年が聞きたくて
それまで日本の曲なんか買わなかったな

307: ネット住民の声
フュージョンにくるってたあの当時

308: ネット住民の声
この曲以降だと聞いた
変なところで転調する曲が増えたのは

歌手の出せる音域が狭いからだという

309: ネット住民の声
>>301
日本のポピュラー音楽のミリオン連発時代と10年ズレてたのが大きいんじゃない?

310: ネット住民の声
>>309
> >>301
> 日本のポピュラー音楽のミリオン連発時代と10年ズレてたのが大きいんじゃない?

80年代もミリオンは多い
—-
★1980年代アルバム売上ランキング amigo.lovepop.jp/decade_a1980.html

1 Reflections 寺尾聰 1981/4/5 164.6
2 スリラー マイケル・ジャクソン 1982/12/10 161.6
3 LOVE WARS 松任谷由実 1989/11/25 161.3
4 Delight Slight Light Kiss 松任谷由実 1988/11/26 158.4
5 LOVE GOES ON… DREAMS COME TRUE 1989/11/22 150.8
6 十七歳の地図 尾崎 豊 1983/12/1 129.5
7 LOVERS プリンセス・プリンセス 1989/11/17 127.3
8 the baddest 久保田利伸 1989/10/8 124.7
9 BAD COMMUNICATION B’z 1989/10/21 118.2
10 9.5カラット 井上陽水 1984/12/21 114.7

311: ネット住民の声
>>17
B’zのように渡辺美里も後半に3曲
歌わせてもらって、
・恋したっていいじゃない
・Believe
と来て
ラストに小室登場しバック演奏する
・My Revolution
と来れば完璧

312: ネット住民の声
58歳か。。。

313: ネット住民の声
10years 大江キーボード参加
恋したっていいじゃない 岡村コーラス&クネクネダンス参加
マイレボ 小室キーボード参加

314: ネット住民の声
>>311
B’zのような厚遇を受けられる女性ソロは
ユーミンや中島みゆきクラスの大御所でないと

315: ネット住民の声
死ぬまで恋の歌を歌えるのは女性の特権

316: ネット住民の声
声が太いというか、安定感があるよね
その声が音符をゆったりと紡いでいく気持ちよさはある

317: ネット住民の声
>>291
年代と当時の年齢 そして女が何を聞いていたかにもよるけどな 90年代だったら地味だがシングルカットされてない名曲に出逢う層もいたけどな
元彼女には悪いが理屈もなく頭から人の好みにケチをつける奴は好かんな そういう女は推し以外のシングルはB面なんて聞かない浅い奴だったと思うわ

318: ネット住民の声
>>216
家庭に入るのは社会的な死でしかないだろ

子孫を残すなんて何の意味も無い行為なんだから
どうせ地球はいつか太陽に飲み込まれて滅亡するし

コメント

タイトルとURLをコピーしました