速報!農水省、備蓄米を玄米60キロあたり11,556円で売却発表!🍚💴 #備蓄米 #農水省 #米価格 #食料安全保障 #日本農業 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

速報!農水省、備蓄米を玄米60キロあたり11,556円で売却発表!🍚💴 #備蓄米 #農水省 #米価格 #食料安全保障 #日本農業

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
農水省は、備蓄米を玄米60キロ当たり1万1556円で売り渡すと発表した

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025052600331&g=flash

引用元: 【速報】農水省は、備蓄米を玄米60キロ当たり1万1556円で売り渡すと発表した

2: ネット住民の声
トップが違うとこんなにも違うのかとちょっとビックリしてる

3: ネット住民の声
本気の進次郎

4: ネット住民の声
小泉純一郎は日本郵政をぶっ壊したけども
小泉進次郎はJAをぶっ壊すつもりだな

5: ネット住民の声
誰に売り渡すの?

6: ネット住民の声
ゆうて備蓄米食べたいか?

7: ネット住民の声
>>5
随契を交わした業者だろう三木谷が手を挙げてたが
他は知らん

8: ネット住民の声
国は備蓄米60kg1万2000円で購入したんだろ
1万1500円で売却なら殆ど買値での供出かよ

9: ネット住民の声
真トップダウンww

10: ネット住民の声
期限あるし解体されちゃかなわないもんね

11: ネット住民の声
進トップダウンかな?

12: ネット住民の声
.
古古米の備蓄米なら、飛びつくほどではないよな
頭悪すぎで ワロタwww

13: ネット住民の声
>>1
これでどうやって5キロ2000円にできるんだ?

14: ネット住民の声
進次郎よくやったぞ

15: ネット住民の声
>>8
今後放出するのは古米や古古米だからなぁ

16: ネット住民の声
前回が22,380円/60キログラムだったらしいから半値だね
というか今まで政府儲けすぎだろ

17: ネット住民の声
入札時の半額なら随意契約の効果は絶大か?

>コメの高騰を抑えるため、農林水産省は26日、政府備蓄米を任意の業者との「随意契約」によって放出すると正式に発表した。業者への売り渡し価格は玄米60キロあたり平均で税抜き1万700円(5キロ換算で892円)で、入札によって決まっていたこれまでの備蓄米の売り渡し価格の半額ほどになる。
https://www.asahi.com/sp/articles/AST5V03VKT5VUTFK006M.html

18: ネット住民の声
ほんと何もしないで屁理屈こねて批判している馬鹿www
どうしようもねぇなwww
批判して自己満の馬鹿www

19: ネット住民の声
順番とか提供先とかいろいろ、まちがえてるよなあ
農協に新米備蓄米をわたしたのはほんともったいないわな
 貸してるだけかも知れんが。今からでもかえしてもらえよw

20: ネット住民の声
まさに小泉進次郎は横須賀市民の誇りだ
イケメンセクシーな次期首相だ

21: ネット住民の声
もう政治家は小泉進次郎しか信用出来んわマジで

22: ネット住民の声
さよならJA

23: ネット住民の声
>>19
○○「保管料と輸送量いただきます^^」

24: ネット住民の声
一昨年の米だからほぼ買い取り価格
別に安く無いね

25: ネット住民の声
岩屋の時に決まっていたんだろ

26: ネット住民の声
これまで一年間の政府官僚と利益をむさぼってたものの責任を此れでごまかすの?
汚いね

27: ネット住民の声
岩屋じゃねえ江藤だ

28: ネット住民の声
進次郎は馬鹿だけどレールが敷かれると仕事出来るタイプだな

29: ネット住民の声
加工食品になる米が食べられる時代が来ようとは

30: ネット住民の声
備蓄米に限らず古米は管理が悪いと、ごんぞう虫が異常発生する。
光りを当てると逃げるが直射日光に当たった米は非常にまずい、喰えないよ。

31: ネット住民の声
5kgが963円

32: ネット住民の声
ハサミ同様使いよう

33: ネット住民の声
>>19
真面目に買い戻しはありかもね。
原則1年以内に買い戻す条件だし、
まだ運び出してないなら返金すればいい。

競りに出した米の9割取ったJAが抱え込んでる状況は歪だ。

34: ネット住民の声
まずいな

今度の選挙で
自民党大勝利なら
喜べない

35: ネット住民の声
>>28
道が開かれていればスピード出すタイプだね
親父殿は自ら道を作ったが今回は既にできていた

36: ネット住民の声
今回契約したのは3・4年前の古米だけど食べる分に支障はないし文句はないだろう

>それによりますと、
▽放出するのは、令和3年と4年に収穫されたあわせて30万トンで
▽年間1万トン以上のコメを扱うことができる、ネット通販なども含めた大手の小売業者を対象に、
▽ことし8月末までに消費者に販売する量について、
▽毎日、申請を受け付けるとしています。

▽価格は収穫された年で異なりますが、平均では、これまでの平均落札価格の半額程度の、60キロあたり消費税込みで1万1556円、5キロに単純に換算すると963円で売り渡すとしています。

農林水産省は、これに一般的な流通経費が上乗せされると、店頭での価格は、5キロあたり税抜きで2000円程度、税込みで2160円程度になると試算しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250526/k10014816731000.html

37: ネット住民の声
古い米から出せばよかったのに

38: ネット住民の声
>>31
玄米の状態で保存してるから
精米して小分けして包装しなくちゃならない
随契業者、流通小売り業者のマージンを乗せればその倍以上だろ

39: ネット住民の声
>>13
間違えた
やろうと思えば2000円で売れるわ

40: ネット住民の声
>>38
はいはい、節税のための兼業農家さんだすね~

41: ネット住民の声
>>38
具体的な数値は出さずに、2倍だw

42: ネット住民の声
>>26
選挙に行くしかない

43: ネット住民の声
古い米から出しとけば値動きが違ってきたのにな
馬鹿やで

44: ネット住民の声
人がタダで動くと思ってるバカ発見

45: ネット住民の声
>>20
愚民は消えろ

46: ネット住民の声
備蓄米を全部出しちゃったら今後備蓄米はどうすんの?在庫0でいくってことになるんじゃないの?

47: ネット住民の声
2000円なら確かに価格破壊w

48: ネット住民の声
直売しようよ
マイナンバーがあるじゃない
面倒な手続きなんて必要ないよね?

49: ネット住民の声
>>12
これ

50: ネット住民の声
当たり前の事をしてるだけなのに高評価……日本人は本当に馬鹿なんだな

51: ネット住民の声
>>46
財務省が備蓄米減らして予算削れと言ってるからね

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました