進次郎農相、「くず米」呼称見直しを表明!食料ロス削減や農業の未来に注目🌾 #進次郎農相 #くず米 #食料ロス #農業改革 #持続可能な社会 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

進次郎農相、「くず米」呼称見直しを表明!食料ロス削減や農業の未来に注目🌾 #進次郎農相 #くず米 #食料ロス #農業改革 #持続可能な社会

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
小泉進次郎農相が26日の参院決算委員会で、「くず米」と呼ばれる規格外のコメの呼称について、今後見直していく方針を明らかにした。

立憲民主党の古賀之士議員の質問に答えた。

古賀氏は「かつて、コメの石高がサラリー代わりになっていた時代もある。コメは我々にとって非常に大切なものだが、一方、規格から外れたコメを『くず米』と言っている。法律的には食べられるお米で、生産者、消費者双方にとって、あまりにも不適切な表現ではないのか」と指摘。「『訳あり米』『規格外米』でもいいのではないか」とただした。

これに対し、進次郎氏は「先生のご指摘は納得感がある」と、応じた。

「くず米という言葉は、一般国民の方からすればあまり聞き慣れない言葉。もみから玄米にする段階で、サイズの小さい米や変色したり欠けたりしているコメを取り除いて販売し(除かれた)コメを『くず米』と称しているが、『特定米穀』などの呼び方もあり、こうした表現に徐々に移行していくことが好ましい」と述べた。

「農水省としても、実は『くず米』と称しているケースもある」と認めた上で「先生からご指摘いただいた『訳あり』とか『規格外』とか、どういう呼称が的確、正確かは分からないが、よく考えた上で『くず米』という表現は正していきたい」と述べ、野党議員の指摘にも耳を傾ける姿勢を打ち出した。

[日刊スポーツ]
2025/5/26(月) 14:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/092d86e8a16af0b03c749eb3c521097930bd28fa

引用元: 進次郎農相「くず米」呼称見直し方針表明 [煮卵★]

2: ネット住民の声
家畜の餌
家畜用飼料米

3: ネット住民の声
くず米はくず米だよ
不揃いの米不味いもん

4: ネット住民の声
本質をみなさい

5: ネット住民の声
ネトウヨ米

6: ネット住民の声
セクシー米

7: ネット住民の声
名前変えたら国民生活が良くなるならそれでええと思うよ

8: ネット住民の声
進次郎米

9: ネット住民の声
貧乏人はくず米を食え

10: ネット住民の声
よかったな
おまいらもくず呼ばわりされなくなるぞ

11: ネット住民の声
くず米を見直すとくず米と言う名前がおぼろげながら浮かんできた。

12: ネット住民の声
米粒を残すなと言うわりに、くず米って言い方をしてたのは不思議

13: ネット住民の声
残念米

14: ネット住民の声
格外米で良いんじゃない?

15: ネット住民の声
くず粉「・・・せやな」
くず餅「せやろか?」
くず切り「せやせや」

16: ネット住民の声
貧乏人はピカ米食えってよ

17: ネット住民の声
クズ米なら5キロ500円だろ

18: ネット住民の声
普通に親が米屋で買ってきて食べてたわ

19: ネット住民の声
ことば遊びしてる余裕あんだなこいつ

20: ネット住民の声
セコいなあ

21: ネット住民の声
我が国伝統の転進だな

22: ネット住民の声
なるほど

>放出量は30万トンで、2022年産米が20万トン(同1万1010円)、21年産が10万トン(同1万80円)の加重平均が1万700円になる。前回の第3回入札の平均落札価格は同2万302円で、ほぼ半分の水準になる。

23: ネット住民の声
怪しいお米でいいんじゃね

24: ネット住民の声
セクシーダイナ米

25: ネット住民の声
名前を変えても本質は変わんねーのに。

26: ネット住民の声
消費税論戦ではどうやっても自民が勝てないから米論戦に変えてきたな

んでマスゴミはそれに乗っかってる
マスゴミ糞野郎は増税推進
そのうちに皆が地獄に行くようにしてやろう

27: ネット住民の声
くず米→セクシー米

28: ネット住民の声
どやっ2千円!くず米(´・ω・`)

29: ネット住民の声
アホの進次郎

30: ネット住民の声
米粉や米菓にするには何の問題もない
名称を変えて通常の米と混在させて売るにはハードルは高い
が、米自体としても利用方法は幾らでもある

31: ネット住民の声
水増しするな

32: ネット住民の声
くず米は肥料用でしょ…

33: ネット住民の声
馬鹿ってすぐ名前変えたがるよな

34: ネット住民の声
名前を変えて消費者向けの食用に混ぜるつもりだろ

35: ネット住民の声
規格外米の規格を作って出荷できるようにしよう!

36: ネット住民の声
いやいや待て待て
今までクズ扱いだった米を普通の米扱いして値段下がったとかするなよ
下民はクズ食って満足してろってか?

37: ネット住民の声
こりゃくず米食わされるわw

38: ネット住民の声
一年365日その米食べてみたら?

39: ネット住民の声
>>2
小泉先生ご提案
“一般国民の方(俺含むいわゆる下級)専用米”

40: ネット住民の声
ある意味規格外の進次郎米でいいよ

41: ネット住民の声
LOVE2000米
セクシー

42: ネット住民の声
自分が言われてるみたいだからかw

43: ネット住民の声
セクシー女優みたいなことだね

44: ネット住民の声
飼料米

45: ネット住民の声
昔の米不足で輸入されたタイ米はみんなくず米ばかりで不味かったな
普通のタイ米ならまあまあいける

46: ネット住民の声
>>37
元くず米

47: ネット住民の声
出荷できる規格外米の規格を作るだけだよ
多少米粒が小さいくらいなら美味しく食べられるよ

48: ネット住民の声
お前ら庶民はな
規格外のくず米を食ってればいいんだよ
ちゃんとプライド保てるようにくずの名前は外してやる

上級はそんなの食わないがなwww

これだろ

49: ネット住民の声
降って湧いたように呼称見直しの話が出るってことは、進次郎はクズ米を売る気満々てことか

50: ネット住民の声
これってプロ同士での呼称だろ
一般国民にはそもそも関係ないし、商慣習を勝手な理由で変える必要はないでしょ

51: ネット住民の声
>>32
家畜の餌用だよ
つまり、日本国民=家畜という事…

52: ネット住民の声
お前ら思い出せ
俺たちがかつてコオロギを食べさせられようとした事を
マシじゃないか

53: ネット住民の声
出た出た
聞こえのよい名前にしましたっていうどうでもいいことに労力さいちゃう

54: ネット住民の声
進次郎米
意味は変わらんけどな😂

55: ネット住民の声
出たよ日本のお家芸 名称変更
移民は技能実習生 白タクはライドシェア

56: ネット住民の声
庶民にはクズ米でじゅうぶん。
By 統一教会じみん党

57: ネット住民の声
老人てこんな知恵遅れに騙されるんだろ・?

58: ネット住民の声
老人てこんな知恵遅れに騙されるんだろ・?

59: ネット住民の声
>>15
その葛とはちがうじゃん

60: ネット住民の声
名称変更ってのは文化歴史を軽視してる証拠で改竄に近い
ユダヤの大好物

61: ネット住民の声
くず米の中でもクラス分けあんでしょ
マシなのは中米とか

62: ネット住民の声
政治屋は本当言葉遊びだけは上から下まで好きなんだな

63: ネット住民の声
>>52
ネイチャータンパク源🪳とか言い変えそう

64: ネット住民の声
ザ・ノンフィクションで有名になった自称地下アイドルのトランスのオッサンが
くず米食ってたけど
ゾウムシが湧きまくってゲロ吐きそうになった

65: ネット住民の声
永野芽郁の所属事務所スターダスト(星くず)が何というかな

66: ネット住民の声
セクシーライス進次郎

67: ネット住民の声
的確に正確に伝わる呼称がくず米なんじゃね?

68: ネット住民の声
いちばん細かいふるいに残っただけのもの
大きさが細かいだけで味は一緒

69: ネット住民の声
立憲が言ってきたのに進次郎のせいみたいになって草

70: ネット住民の声
ブレンド米で多いのが、クズ米ならまだいい
飼料用の米が入っていることがあるからな
炊いても美味しくないし風味も悪い

71: ネット住民の声
腐ったミカン米

72: ネット住民の声
やっぱこいつ国民に鳥や家畜のエサにしてるクズ米食わせる気だったな

73: ネット住民の声
いやあれはまずいぞ
われてたりにごってたりするやつ
あれはだめだ

74: ネット住民の声
進次郎ばかりクローズアップされるけど指摘したのは立憲だからな

75: ネット住民の声
せんべいに使うぐらいでいいわ
炊いて食わそうとずるな

76: ネット住民の声
コココ古米

77: ネット住民の声
>>1
だからブランド米の価値を上げろっての
等級を牛肉みたいなわかりやすいランク付けにすればいいんだよ
A5ランクからC1ランクまで分けて価格を決めれば良い

78: ネット住民の声
>>65
スターダスト米で決まりだな

79: ネット住民の声
非正規米

80: ネット住民の声
バカにバカと言って何が悪いんだ!
と同じ話か

81: ネット住民の声
くず米はくず米だろ。それよりも異常気象で一等米になり損ねて格落ちして横流しされてる謎米を
2級品3級品って等級で市場にだしたほうがいいんじゃね?狡い農家なら一等米ってネーミングで外人転売ヤーに売って
海外で売りさばくと思うのさw ばれたら恥だろw

82: ネット住民の声
やっぱ怪しくなってきたなー

83: ネット住民の声
>>1
葛「……。」

84: ネット住民の声
何言ってんだコイツ!
くず米ってのは否定的なな意味じゃなくて定着してるちゃんとした名称だぞバカなんか?優劣ってのは分けるために素早く判断して効率よく仕事をするから必要なんだよ
ただの順番分けや色分けと大差ない
くず餅とか木くずとか名称自体にちゃんと意味があるのを知らんとか?それらもなんか変えるとか言いそうやが、また迷惑をかけるいらんことする気か?

85: ネット住民の声
進次郎をすこしでも
もしかして出来るやつかもしれんとおもったのが間違いだったな
飼料米食わせる気だ

86: ネット住民の声
まあ今既に売ってる米が白い粒が多くて不味そうなんですけどね
もう普通に出回ってるだろ

87: ネット住民の声
貧乏人は麦じゃなくてくず米を食わされるのか

88: ネット住民の声
SDGs米

89: ネット住民の声
わけのわからんことばかりやって
肝心の米価格は1週間経っても下がりやしない

90: ネット住民の声
小泉進次郎米

91: ネット住民の声
「奥様応援おこめ」
「坊やもおなかいっぱい」

こんな名称にしたらいいね(´・ω・`)

92: ネット住民の声
くず米を売るということか
食料難でもないのに多分誰も得しない

93: ネット住民の声
ホントのクズ米はニワトリの餌にするくらいだけどまあそこまでじゃなくて十分食べられるよ

94: ネット住民の声
行き遅れドンマイ

95: ネット住民の声
くず食わせる気?w

96: ネット住民の声
くず米をどうやって食わせるかが今回のポイントだからな。

馬鹿や貧乏人が有り難がって食うようになれば、米不足解消する。

97: ネット住民の声
くず米をどうやって食わせるかが今回のポイントだからな。

馬鹿や貧乏人が有り難がって食うようになれば、米不足解消する。

98: ネット住民の声
うち精米する時に屑米は出るけどあれは商品として出しちゃダメだよ
食べれはするけどお金とかとるようなものじゃない
なんで名前変えようとするねん 

99: ネット住民の声
くずがだめならかす

100: ネット住民の声
質問に答えただけじゃん

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました