「My Little Loverデビュー30周年記念!初のクリスマスディナーショー開催決定~ヒルトン成田で珠玉の名曲とスペシャルディナーを楽しむ一夜【チケット情報あり】 #MyLittleLover #マイラバ #ディナーショー #ヒルトン成田 #Akko #クリスマスライブ #30周年 #音楽イベント #チケット発売中 #名曲ライブ - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

「My Little Loverデビュー30周年記念!初のクリスマスディナーショー開催決定~ヒルトン成田で珠玉の名曲とスペシャルディナーを楽しむ一夜【チケット情報あり】 #MyLittleLover #マイラバ #ディナーショー #ヒルトン成田 #Akko #クリスマスライブ #30周年 #音楽イベント #チケット発売中 #名曲ライブ

スポンサーリンク
  • 開催日:2024年12月21日(土)(2回公演)13
  • チケット発売:2024年9月24日(火)10:00~(25,000円・飲食・サービス料込)1
  • 宿泊プランもあり(チケット2枚付きで84,524円~)

1: ネット住民の声
My Little Lover、デビュー30周年を前に初のディナーショー開催
2024年9月17日 16:16 129 4 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/591314

https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/0917/mylittlelover_art202409.jpg

My Little Loverが12月21日に千葉・ヒルトン成田でディナーショー「My Little Lover☆acoakko live, songs for Christmas dinner」を開催する。

My Little Loverは1995年にデビューし、わずか3カ月の間に代表曲となる「Man & Woman」「白いカイト」「Hello, Again ~昔からある場所~」を連続リリース。1stアルバム「evergree」がダブルミリオンのセールスを記録した。これまでに発表されたシングル曲はほとんどがCMやドラマなど多くのタイアップに採用され、Akko(Vo)の透明感あふれる歌声が多くのリスナーの心をつかんでいる。

マイラバは来年5月にデビュー30周年を迎えるベテランながら、ディナーショーを行うのは今回が初めてのこと。ショーの前にはヒルトン成田の総料理長、トック・ブランシュ国際倶楽部会長、齋藤裕之によるスペシャルディナーがふるまわれる。1日2部制となっており、1回目が16:00、2回目が19:20にディナータイムが始まる。価格は2万5000円で、参加予約はヒルトン成田のオフィシャルサイトにて受け付けている。なおディナーショーのチケット付きの宿泊プランも用意されている。

■My Little Lover☆acoakko live, songs for Christmas dinner

2024年12月21日(土)千葉県 ヒルトン成田 2階ロイヤルホール
[1部]OPEN 15:00 / DINNER START 16:00 / SHOW START 17:00
[2部]OPEN 18:30 / DINNER START 19:20 / SHOW START 20:20

2: ネット住民の声
歌がうまいのか音痴なのかさっぱりわからない女

3: ネット住民の声
>>2
いや音痴だろw

4: ネット住民の声
当時下手だなーと思ってたけど
あの危うい音程が曲に合ってた

5: ネット住民の声
白いカイトを聞くと胸がザワザワする

6: ネット住民の声
90年代ノスタルジーを感じさせます

7: ネット住民の声
レゲレゲラ
レゲレゲラ

8: ネット住民の声
小林が自分の女のわがまま聞いてデビューさせただけ

9: ネット住民の声
コバタケも出るん?

10: ネット住民の声
不倫して不倫されて

11: ネット住民の声
evergreenは今でも聴いてます

12: ネット住民の声
成田か。微妙だな。

13: ネット住民の声
コイツの歌を聴くと鬱になる
当時を思い出して

14: ネット住民の声
あまり活動もしてないけど、これだけ歌唱力が上がらないボーカルも珍しい
楽曲は抜群だが

15: ネット住民の声
なんか娘も歌手としてやってた記憶があるが
親の七光りも万能ではなかったか

16: ネット住民の声
何で成田?
何でディナーショー?

17: ネット住民の声
もうちょっとマシなアー写なかったのかね?

18: ネット住民の声
>>15
歌唱力は受け継いでたよ

19: ネット住民の声
マンアウーマしか知らん

20: ネット住民の声
evergreenは人生の宝盤です

21: ネット住民の声
マイリトルババア懐かしい

22: ネット住民の声
出てくるのはアゴ1人?

23: ネット住民の声
小林も来るのか?

24: ネット住民の声
KEIKOもこの手法でひとりでグローブやれよ
パークは別にいらんだろ

25: ネット住民の声
悲しみのため息

26: ネット住民の声
米原

27: ネット住民の声
レゲレゲラレゲレゲラ

28: ネット住民の声
唯一手を出さないつんくはプロデューサーとして偉かったんだな

29: ネット住民の声
ディナーショーって小一時間しか歌わなくて高額取れるからオイシイんだろうな
25000円は安い方だけどYOSHIKIなんか見境ないもんな

30: ネット住民の声
Hello Againだけは名曲

31: ネット住民の声
音大出てると知って驚愕したガチの音痴、しかも実年齢の3割増しに見えるbsなおばさん臭いvo
なんで女達はこんなダサいユニット好きなんだろうと謎だったけど
今思えば聴くより歌う(カラオケで歌うとき技術が要らない)ため支持されてたのか

32: ネット住民の声
寂しさもyes高須クリニック

33: ネット住民の声
復活ライブはこんな規模が丁度いいよね
でかいとこはライブきついっしょ

34: ネット住民の声
うわぁ

35: ネット住民の声
小林武史に作詞能力があることがよくわかったユニット
編曲能力は言わずもがななのでまさかの作曲が一番能力低かったという

36: ネット住民の声
ハローアゲインはアッコ以外が歌うと全然良いと思えない

37: ネット住民の声
>>29
一番高いクラスだと5~6万するからね
玉置松田聖子郷ひろみはこの位だよね
それと比べると安いと思う
REBECCAとか往年のバンドやミュージシャンはこの方式良いかもねも

38: ネット住民の声
コロナの時ホテルでライブするの飛んだよな
こんなとこでライブするんかよ…とドン引きした思い出

39: ネット住民の声
このあたりの年代からなのか、音楽グループが解散しなくなったよなあ
モー娘。とかPUFFYが未だに続いてるなんて当時は誰が予想しただろうか

40: ネット住民の声
小林たけしと結局結婚したんだっけ?

41: ネット住民の声
電マ歌唱

42: ネット住民の声
ギターはとっくに辞めてるし小林とは離婚したし1人でやるのか?

43: ネット住民の声
>>40
早々に結婚して出産して浮気されて離婚して別の男性と再婚した

44: ネット住民の声
>>4
わかる!
絶妙だよね

45: ネット住民の声
>>39
モー娘。のように入れ替え制で延々と続くのはまだわかるけど
PUFFYはたしかに謎やな

46: ネット住民の声
ボーカルは別嬪だったな

47: ネット住民の声
私の小さい恋人
タイーホ

48: ネット住民の声
>>35
歌詞には部分的に首を傾げたくなるけどな

49: ネット住民の声
松下由樹に謝れ

50: ネット住民の声
2.5万円はディナーショーにしては安いな

>>42
ギターだけ出てくるサプライズ

51: ネット住民の声
DESTINYは超名曲

52: ネット住民の声
需要あんのかな

53: ネット住民の声
こいつはベテランになってもめちゃくちゃ歌が下手だもんな
これだけ上達しない自称歌手はコイツと渡瀬マキと森高千里だけだよ

54: ネット住民の声
どんなに本人より上手く唄っても絶対本人に敵わない例だよな
オジーみたいなもんか

55: ネット住民の声
ひこうき雲とか後期の曲結構好き

56: ネット住民の声
ディナーショーにしては安いけど、もう声があんまり出ないとかじゃないよな?(´・ω・`)

57: ネット住民の声
実稼働3年もやっとらんだろ

58: ネット住民の声
>>50
元頭脳警察の藤井一彦の弟か
これ辞めた後にガレージロックのバースデイに加入したのはビックリした

59: ネット住民の声
>>4
これにつきる

60: ネット住民の声
>>50
だから2.5万なのかw
ってギターのみならそれでも高いわw

61: ネット住民の声
ガリガリおばさん

62: ネット住民の声
>>53
時々、がんばってボイトレしましたって感じで、若い頃と歌い方がまったく変わってしまうのいるけど、それはそれでコレじゃない感があるから、変わんないのが結局正解と思う
みんな、昔よく聴いたのを聴きに来てるから

63: ネット住民の声
Akkoをデビューさせたコバタケ
華原をデビューさせた小室
90年代はプロデューサーがやりたい放題だったな

64: ネット住民の声
制汗剤かなんかのCMでちっぱいええやんと思ったことでしか知らん

65: ネット住民の声
>>4
小学生くらいの声と歌い方ってのが曲の雰囲気や世界観とマッチしてた感じ

66: ネット住民の声
でぃぎでぃぎだんでぃぎでぃぎだんって曲

67: ネット住民の声
>>1
30年なんだ…
もっと古いイメージあるんだけど

68: ネット住民の声
コバタケプロデュースでAkkoとギターがデビュー
コバタケ加入で3人ユニット化
コバタケとAkkoがデキ婚
コバタケとAkkoが海外移住
ギター脱退
コバタケ一青窈と不倫
コバタケ脱退
コバタケAkko離婚
コバタケ一青窈と破局

69: ネット住民の声
こんな不安定な歌唱力でヒット連発てどうなってだ

70: ネット住民の声
>>8>>4
アストラッド・ジルベルトみたいやなw

71: ネット住民の声
コバタケがボーカル女食って自分がユニットにまで参加してってのがキモすぎて好きじゃなかったが
悔しいけど曲はいいんだよなあ
コバタケの個人的な云々がなければミスチルみたいにずっと売れてたかもしれないと思うと惜しい

72: ネット住民の声
>>71
それは絶対無い
ボーカルが下手すぎるもん

73: ネット住民の声
この人と倉木麻衣は生歌がキッツかったのが忘れられない
その辺の素人より下手くそだったw

74: ネット住民の声
>>71
ちょっと度を超えたヤキモチ妬きだけどそれだけ大好きなんだろなと思ったら不倫した後離婚したし何かよくわからなかったわ

75: ネット住民の声
かつて売れたが今は落ち目のあーちすとはデナーショーとゆう名の小銭稼ぎに走るイメージ

76: ネット住民の声
小林武史の彼女でデビューして売れてそのまま結婚の流れは完璧だった

77: ネット住民の声
アッコは小林武史と離婚する時に莫大な慰謝料と小林の事務所の
役員にすることを離婚の条件にしたって言われてたけど
アッコが再婚してからも小林の会社の役員してるのかな

78: ネット住民の声
下手くそなんだけど少年っぽいが甘い声質が独特なんだよね

1stアルバムはいい曲多くて名盤まではいかなくても
ノスタルジックさもあって良盤と思う

79: ネット住民の声
デビューした時は絶対一発屋だと思ったわ

80: ネット住民の声
バイク事故で死んだ友達の友達がマイラバのボーカルめちゃくちゃ好きだったとか聞いたな
俺もそいつん家に泊まりに行ったりしたからマイラバみるといつもそいつを思い出す

81: ネット住民の声
>>1
金に困ってんのかな

82: ネット住民の声
人はいるんかね?

83: ネット住民の声
誰もギターの名前知らないだろ
俺も知らん

84: ネット住民の声
コバタケと仲直りできたの?

85: ネット住民の声
若い頃のボーカルの不安定さが癖になる感じ。
しかし歳とったらただの微妙な音痴になってしまう。

86: ネット住民の声
似たようなグループがいくつかあったから
名前を聞いて思い出してるグループが合ってるかどうか自信が無い

87: ネット住民の声
Hello Againって原曲はギターのもう1人の男が作ってたのに、
クレジット表示すべてコバタケが作ったことになってたな

88: ネット住民の声
>>5
これ

89: ネット住民の声
何年か前にコバタケと再活動しなかった?単独ライブにゲスト出演しただけかな?

90: ネット住民の声
藤井はBirthdayもチバが死んじゃって活動できなくなっちゃったな
バンド運が悪いわ

91: ネット住民の声
>>78
evergreenは私の中では名盤だなぁ
聞きまくったし歌いまくった
今でもたまーにカラオケ行くとfreeとかめぐり逢う世界とか歌ってるw

92: ネット住民の声
>>50
ギターの奴はTHE BIRTHDAYはもう活動してないだろうからフリーだろうからな

93: ネット住民の声
> これまでに発表されたシングル曲はほとんどがCMやドラマなど多くのタイアップに採用され、

新曲のリリースをしなければ「ほとんど」は維持される。

バースデーが終了した藤井はその(ロックの)モードのままでマイラバに合流したら面白いのに。

94: ネット住民の声
>>56
大丈夫、昔から出てない

95: ネット住民の声
そう、もうこの世代のファンはゆっくり座りたいのよwww

96: ネット住民の声
ガキの頃にいたなと思ったがまだ現役だったのか

97: ネット住民の声
>>63
例を2人だけ挙げられてもw

98: ネット住民の声
>>91
evergreenは名盤間違いない

しかしこの人達がディナーショーてピンとこないw

99: ネット住民の声
>>83
藤井なんちゃら?

100: ネット住民の声
当時6歳か7歳だったけど見事に歌声思い出せてビビる
やっぱみんな歌上手くないよなっておもってたんだ

101: ネット住民の声
持田香織もすっかり年取ってババアだろ

102: ネット住民の声
白いカイトはもっと評価されていい
数年前に何かのCMで使われていたけど、もっとバンバン使って再評価されてほしい

103: ネット住民の声
ディナーショーでは聞きたくないなあw

104: ネット住民の声
古くは松任谷由実や川瀬智子など下手なのに売れた女の系譜

105: ネット住民の声
声が特徴的だったけど何か加工とかしてたのかね
エコーがかかってるというか不思議な感じだった

106: ネット住民の声
危うい歌唱だったけど絶妙に曲にマッチした声質

107: ネット住民の声
懐かしいな、ディナーショーとは強気だけど
人集まるんかね

108: ネット住民の声
うおおおおおおおおぉぉぉぉ
ALICE歌ってくれ

109: ネット住民の声
1部が16時で2部が19時ってことは1時間ぐらいしか歌わんのか

110: ネット住民の声
>>107
俺は行かないけどプラチナチケット間違いない

111: ネット住民の声
声はいいけど下手なのよね
娘はいいぞ

112: ネット住民の声
マジかよブリグリ

113: ネット住民の声
めぐり逢う世界はたまに聴きたくなる

114: ネット住民の声
new adventureだっけかな あのアルバム好きだな ある意味小林武史さんの世界観がかなり垣間見れるというか

115: ネット住民の声
>>76
完璧かな?
これからってときにデキ婚って

116: ネット住民の声
マイペインティングこそ至高

117: ネット住民の声
生歌でするのか

118: ネット住民の声
ぶっちゃけ今でもあのアルバム良いと思うなあ 何か音楽として引き算的な良さが割とある気がする オケとか入れるやつは足し算かもしれないけど

119: ネット住民の声
>>63
どっちもTKだしなw
あとボーカランドの角松俊樹もTK

120: ネット住民の声
>>76
で、やり飽きたら若いサリューに鞍替えとwwww

121: ネット住民の声
ハローアゲインは90年代J-POPの最高傑作

122: ネット住民の声
旦那を一青窈に略奪された人か
1人でもマイリトルラバーなんやな

123: ネット住民の声
>>83
藤井だよ藤井
大塚愛のギタリスト

124: ネット住民の声
>>12
バスツアー案件かな

125: ネット住民の声
5ちゃんのおばちゃんにはたまらん企画だな
値段もお手頃で

126: ネット住民の声
>>83
チバユウスケのthe birthdayで弾いてたろ チバ死んだからもうあのバンドではやらかんかもしれんが

127: ネット住民の声
実質1年ぐらいしか活動知られてないんじゃ

128: ネット住民の声
>>63
その頃は海外でもR・ケリーとアリーヤ、レニクラとヴァネッサ・パラディとかカップルでアルバム作ってたよね
>>98
名盤って言っちゃっていいよね
名曲良曲揃いで捨て曲ないんだもん

129: ネット住民の声
たまにビュッフェ食べに行くだけで泊まったことないけどディナーショーもビュッフェなら行ってもいいけど違うんだろな

130: ネット住民の声
>>4
上手い人がカラオケで歌ってもあの雰囲気が出なくて全然良くないんだよね
凄い絶妙なバランス

131: ネット住民の声
2007年以降の曲やられてもわかんねえからやらないでほしい
ディナーショーいくようなマニアもみんなそう思ってるはず

132: ネット住民の声
>>131
1995~1998くらいの曲で固められたら当時のファン大喜びだろうな
コバタケが仕切ってた時期ばかりだけど

133: ネット住民の声
り ぼんはまあ割と昔の雰囲気を踏襲してる感じで悪くないけどね

134: ネット住民の声
若い頃この人の歌声になりたいと思ってた

135: ネット住民の声
昔は有名ヤリチンプロデューサーが一般人みたいな人を連れてきてアーティスト面させるの多かったな

136: ネット住民の声
>>24
俺は優しいから突っ込むよ
マークな

137: ネット住民の声
男も出るの?
関係良好なの?

138: ネット住民の声
>>137
ギター君とは特に問題は無いんじゃないか知らんけど

139: ネット住民の声
>>138
ギターは存在すら忘れてた
小林の方(´・ω・`)

140: ネット住民の声
小林がいないMy Little Loverなんて、
小室がいないglobeと一緒

141: ネット住民の声
Birthday強制終了したから、マイリトルラバーに戻れるな

142: ネット住民の声
需要はめっちゃあると思う
全盛期のコバタケとマイラバ舐めたらあかん

143: ネット住民の声
今も現役だったんだな

144: ネット住民の声
ギター君はコバタケがメンバー加入してからは
夫婦ユニット+1って感じで居場所無さそうだったな

145: ネット住民の声
音大出でも音痴というかピッチ不安定で声量が無いのにプロでMyLittleLoverはこの不安定さでないと成立しないから凄いよな

146: ネット住民の声
小林さんが本気出してやるのであれば何かありそうだけどね 作品としてはクオリティー高いからなあ

147: ネット住民の声
>>1
「evergree」って何よ?

148: ネット住民の声
実は顔が好き
天海祐希とかも好き

149: ネット住民の声
合コンで持ち帰れそうな感じの女でちょうどいい感じに抜けるんだよ

150: ネット住民の声
まだ活動してたのか!?ってことに驚きを隠せない

151: ネット住民の声
マイラバはリリースなくても毎年ライブしてくれてるからいいよ

ブリグリは完全に表から消えた

152: ネット住民の声
>>24
そらパークはいらんだろ

153: ネット住民の声
ブリグリはそもそも川瀬がやる気あんのかって感じだし ギターの人もその感じが嫌になったのかいなくなったし

154: ネット住民の声
急速に人気がなくなったよな
出産で休んでから?

155: ネット住民の声
ゲストに一青窈

156: ネット住民の声
歌唱力というか一本調子なんだよね。今FMでHelloAgain流れてたけど。まぁそれを歌唱力というかw

157: ネット住民の声
>>145
ボーカルのハラハラするような危うさと協調と時代がマッチしてたんだろうな

158: ネット住民の声
>>156
一本調子の何が悪いのか知らんけど気に入らないなら
GREEN DAYのパンクオペラでも聴いてろよw長いけど曲代わる代わる目まぐるしいぞ

159: ネット住民の声
カキタレから嫁の座を得た女

160: ネット住民の声
アリスのMVのフルつべにアップしてくれ

161: ネット住民の声
>>128
名盤とまではいかないって行っちゃったけど
それはコバタケが狙いすぎたかなって感じがしたんで
でもあの感じマイラバしか出せなかったと思うし
今聞いてもすごく良いのでまさにevergreenな名盤だね

>>58
藤井謙二は元バレットなんだよな
マイラバで出てきてそっちの方がビックリ

162: ネット住民の声
My Every Little Brilliant Condition Mrs. Green Day After Tomorrow Apple Monster Lover Psychedelico Thing

163: ネット住民の声
松下由樹が小林とAKKOの結婚を知らせるテレビのニュースを見て気絶したとかいう噂があったな

164: ネット住民の声
個人的にはnew adventureが好きだなあ

165: ネット住民の声
もうババアだろ声出んの?

166: ネット住民の声
ベストのsinglesだけ持っていて、
多分他は必要無いと思っている
このアルバムは定期的に何度も聴いている

167: ネット住民の声
>>144
あれ悪手だったよな

168: ネット住民の声
>>166
それで間違いない

169: ネット住民の声
ヒットしたの30年前かよ
そりゃ俺も歳をとるわけだ

170: ネット住民の声
顔はブスだわ歌は下手だわw

171: ネット住民の声
95年96年はミリオン出してめちゃめちゃ売れたのに97年から失速したよね
同じ小林プロデュースのミスチルは不祥事あってからも売れ続けたのに何が違ったんだろう

172: ネット住民の声
売れなくなってくると
やり始めるディナーショー

173: ネット住民の声
>>171
普通にマニアックだし こっちの方は キャッチーな面もあるけどマニアックだよね

174: ネット住民の声
Hello againのイントロは邦楽屈指かもしれん

175: ネット住民の声
>>166
俺にとってのeltもそんな感じ
エスカーレータかなんかのジャケ写のやつ

176: ネット住民の声
声がいいよね

177: ネット住民の声
離婚したんだっけ?

178: ネット住民の声
決して上手くはないんだけど、あの不安定感が絶妙だったんだよな
コバタケもあの声質に合うように音作りしてたらしいし、コバタケがやはり有能だった
マイラバの曲はあの声じゃなきゃ合わない

179: ネット住民の声
>>24
アホだなー

180: ネット住民の声
>>58
藤井一彦の弟だったんだ
初めて知った

181: ネット住民の声
昼ドラのラブレターの主題歌も好きだったな

182: ネット住民の声
音程という概念がないのが残念

183: ネット住民の声
声が震えてたよな
体質なのか緊張なのか

184: ネット住民の声
>>175
確かにエレベーターのやつと2枚目ベストの飯食ってるやつの二つ持っている

185: ネット住民の声
エレベーター違う
エスカレーター ^^;

186: ネット住民の声
2人だったのがプロデューサーが入って3人になってギターが抜けて2人になってプロデューサーが抜けて1人になった

187: ネット住民の声
音痴なの?

188: ネット住民の声
>>71
akkoと桜井では才能の差は天と地だろww

189: ネット住民の声
>>144
3人組は2対1になるから大抵失敗する
女がいると更にやっかいなことになる

190: ネット住民の声
>>171
才能

191: ネット住民の声
>>4
結構好きだったわ
小林と結婚は職場結婚みたいなもんかと思っていたら、小林がクズだったという

192: ネット住民の声
>>39
たまたまだろう
たぶん解散してる所の方がずっと多いだろう

193: ネット住民の声
今、90年代中頃のJPOP黄金時代を思い起こした時に真っ先に頭に浮かんでくるのって
ミスチルでも小室でもなくてマイラバのハローアゲインだったりするんだよなあ
それぐらい今思えばあの時代そのものだったと思うわ

194: ネット住民の声
>>83
ヘビロテの人だろ

195: ネット住民の声
ハローアゲインから何か始まった感はあったわな新しい人というか
若い俺らよりの人っていう
その前のTMネットワークとか
チャゲアスとかちょい古かったからな

196: ネット住民の声
>>186
そこから
きーおくのなーかでー
ぐらいまで言えたら…

197: ネット住民の声
マイリトルラバーはライブじゃなくてCDで聴くアーティストだろ

198: ネット住民の声
白いカイトは
この曲の良さが分かる俺凄いってなった最初の曲だと思うわ
簡単に言うと小5病

199: ネット住民の声
YESとDESTINYが好き

200: ネット住民の声
1番売れたアルバムの最後の歌が良すぎた
良すぎたのにタイトルど忘れ
少年のような声と壮大なメロディー

201: ネット住民の声
>>200
evergreenかなアルバムの表題曲

202: ネット住民の声
まだ活動してたのか

203: ネット住民の声
こういう年代の歌い手さんが
ディナーショーに参入してきてるのか。
小室ファミリーも時間の問題だなコレ。

204: ネット住民の声
i.imgur.com/bfNiOv6.jpeg

205: ネット住民の声
my paintingが好きな俺は異端?

206: ネット住民の声
声もよくない歌も下手
よく生き残ってるな

207: ネット住民の声
結婚後に出た歌番組でやたらと「武史さん武史さん」連呼しててドン引きした記憶がある

208: ネット住民の声
これだけ金ないからやります!ってのがわかりやすいのも珍しい

209: ネット住民の声
>>8
ワガママでこんな名曲出来るならええわw

210: ネット住民の声
略奪にはじまり略奪に終わった

211: ネット住民の声
良くも悪くも次に連想されてしまう人物が小林武史

212: ネット住民の声
これは一体だれが出演するの?w
元夫婦2人でディナーショーやるの?w

213: ネット住民の声
20周年のときにやったevergreen再現ライブがWOWOWだけで
放送されてたんだけどあれを再放送するか円盤化してほしいのよなあ
コーラスがヤマグチヒロコだったんどけと複雑なバックコーラスや
ハモリまでも再現されてて無茶苦茶良かった

214: ネット住民の声
>>203
華原はもうやってたな、ディナーショー

マイラバってデビューから1年目は大ヒットだったけど
後が続かなかった、売れなくなるのも早かったって印象だな
当時のCDバブル期の感覚でいえば
NOW AND THENまでだろ、マイラバが売れてたのって

215: ネット住民の声
2.5万円のディナーショーか
ガストのハンバーグランチにドリンクバー
くらいの感じ?

216: ネット住民の声
evergreenは300万枚以上売れたんだから凄いよな
とんでもない数字

217: ネット住民の声
10年前に出したre:evergreenはなかなか出来が良かったぞ。もちろんコバタケプロデュース。

218: ネット住民の声
新しいアルバム出してくれー

219: ネット住民の声
>>212
どこが面白いと思って草生やしてんの?

220: ネット住民の声
小室小林全盛期だったな

221: ネット住民の声
これは自分の女をデビューさせたのかデビューさせようとしたのを自分の女にしたのかよくわからん。
あの歌唱力なら自分の女をデビューさせたんだと思ってたけど、下手だけど絶妙な声なんだよな。

222: ネット住民の声
ELTにポジション奪われた人達だっけ

223: ネット住民の声
藤井が昔やってたTHE BARRETTは好きだった

224: ネット住民の声
>>8
>>97
ZARDの坂井も似たような噂あったな

225: ネット住民の声
>>68
コバタケは一青窈と結婚して暮らしてると思ってたよ。
別れてたんかい。

226: ネット住民の声
>>224
長戸大幸か?

227: ネット住民の声
>>155
松下由樹も呼んであげて

228: ネット住民の声
>>222
ポジション?
マイラバと比べて
そいつらそこまで売れてなかったろ

229: ネット住民の声
離婚歴あるやつは性格に問題あり

これ豆な

230: ネット住民の声
man&woman
白いカイト
hello again
この3曲を3ヶ月連続でリリースしたんだから凄いよなあ
自分にとっての夏歌はこの先もずっと白いカイトだわ
サビの突き抜けるような感覚がほんとたまらん
雲一つない真夏の空が脳裏に浮かぶ最高のサビ

231: ネット住民の声
>>229
B’zさんもミスチルさんも

232: ネット住民の声
異性と交際歴ないやつのがやばいぞ

233: ネット住民の声
コロッケものまねディナーショー行くわ

234: ネット住民の声
>>204
おばちゃんっていうかブスやな

235: ネット住民の声
>>105
ダブルレコーディングだろ
別のトラックに全く同じメロディで複数録音・再生する
70年代からよく使われた下手な歌手用の定番録音方法
コーラスエフェクトとは違って絶妙な揺らぎが生まれて上手く聞こえる

236: ネット住民の声
>>224
長戸の愛人であるという週刊誌記事に、
「長戸と坂井はブランド品を1度に100万円ほど買いあさってから出勤するのが常だった」とある。
ZARDってのが特別なのでは無くて、あの人はビーイングの長戸の女だからってみんな気をつけてたって話。

237: ネット住民の声
この前の大阪のライブ行こうか迷ってて結局行かなかった
30周年でツアーやるなら福岡にも来てくれ

238: ネット住民の声
>>235
コンサートでもあの声だぞ
弾き語りでも

239: ネット住民の声
相川七瀬も同じころヒットしてたな

240: ネット住民の声
この人に声がそっくりの為大好きなB’z歌うと失笑される

241: ネット住民の声
私に日傘はー

242: ネット住民の声
尼崎事件

243: ネット住民の声
>>2
それな

244: ネット住民の声
>>236
不倫かよwww

245: ネット住民の声
ヒット曲歌手ではあるがもともとライブもトークもまともにやってきてないイメージあるしスター性も特にないからディナーショーはあんま合ってなさそう
それでも世代の人達がそれなり来るんだろうけど

246: ネット住民の声
バンド系はほぼ男メンバーに女が食われるか金銭問題でメンバー脱退するか解散するかのどちらかだよ

247: ネット住民の声
>>1
ババアいい加減に引退しろ
もう需要ねーから

248: ネット住民の声
>>228
ELTの2ndアルバムは300万くらい売れてたし活躍した期間、スマッシュヒットの数とか見てもセールス的にはELTの方が上
浜崎や安室みたいな時の人感があまり無かっただけでなにげに爆売れ歌手

249: ネット住民の声
HelloAgainの一発屋やん

250: ネット住民の声
捨てられた女

251: ネット住民の声
コバタケは天才だったよな

252: ネット住民の声
DestinyとかSTARDUSTのMV好き

253: ネット住民の声
ミスチルの2005年までのバンド演奏やCD音源や映像制作などの隣接権(版権)を持っているのは所属事務所烏龍舎(OORONG-SHA)社長小林武史だよ

254: ネット住民の声
>>248
浜崎と安室は女にしかウケてなかったな

255: ネット住民の声
娘が二人ともデビューしてるんだ
月日が流れるのは早い

256: ネット住民の声
「animal life」の歌詞
akkoとコバタケの御布団シーンが浮かんでしまう・・・

257: ネット住民の声
コバタケはミスチルでかなり儲けたと思うわ
今更金に困ってないだろうからな

258: ネット住民の声
>>4
そりゃコバタケがあの声に合わせて楽曲の世界観作ったりアレンジしてたんだし。

259: ネット住民の声
>>68
離婚の原因って不倫なのかw

260: ネット住民の声
>>24
パークマンサーwww

261: ネット住民の声
>>254
あーいうのは男ウケ悪い

262: ネット住民の声
>>24
金になるのに
小室が絡まない理由が無いよ

263: ネット住民の声
一発屋だよ
1曲しか曲しらねえ

264: ネット住民の声
大阪でやるなら行ったるやで

265: ネット住民の声
>>236
確か岡本夏生も意味深な発言してた記憶ある

266: ネット住民の声
>>263
とうじ大学生だから
3曲わかるわ
その3曲が
>>1の3曲だが
勢いは凄かったよ

267: ネット住民の声
>>253
作詞作曲は桜井じゃねえの?

268: ネット住民の声
>>4
モノマネする人がいないよね

269: ネット住民の声
hello againのイントロはとても印象的
良いイントロランキングがあればかなり上位では?

270: ネット住民の声
>>39
解散させると、株価が落ちるし、銀行からも金を借りにくくなるので、
実質解散だったとしても、大人の事情で、活動休止って言葉にしてる

271: ネット住民の声
>>248
ELT90年代で終わってるぞ
2000年以降は殆どCDが売れていない

272: ネット住民の声
>>15
歌は上手かったよ。最近知ったけど母親よりいい声質してる

273: ネット住民の声
>>1
マイラバまだ活動してたのがすげえ
とっくに解散してると思ってた

274: ネット住民の声
>>228
いやELTが出てきた頃からこいつらは明らかに影が薄くなった
バンドの編成が似てるのと名前だろうな

My Little Lover→Every Little Thing

これは世間的にはごっちゃになる

275: ネット住民の声
小林とCHARAのバンドこそ最高

日本の大衆音楽史の歴史的瞬間だったわ

276: ネット住民の声
>>214
デビューしてすぐ売れて、すぐ子供ができて、そのまま引退(休止?)

277: ネット住民の声
コバタケに食われた時点で終わってた歌手

278: ネット住民の声
うわ~、行きたいわ
ディナーショーって男ひとりで行ってもいいもん?服装とかも普段着でいいの?

279: ネット住民の声
>>24
コカイン疑惑あったろ?
むちゃいうな

280: ネット住民の声
>>24
ケイコは鼻が変形した言われてたよな
直ったんか?

281: ネット住民の声
川瀬智子は自分でも生歌苦手って言ってる人だしなあ。MVとかでセンスの光る人なんだけど。でも今の時代はライブやディナーショーで稼ぐしかない時代だし

282: ネット住民の声
プロデューサーに食われてた歌手が売れていたって今考えると凄いよな

283: ネット住民の声
>>282
珍しくはないだろよくある話
隠さないのはコバタケがハゲデブじゃなくて
容姿に自信があるからだなw

284: ネット住民の声
>>217
evergreenに対しての20年後の返信
いいアルバムだよな

だから、これが売れなかったことで
小林武史のやる気が失くなってしまった

285: ネット住民の声
でもマイラバ最高のアルバムはトピックスだからな
捨て曲が1曲もなく、全体の構成も良くできてる
藤井ギターも健在で、何度聞いても飽きない

286: ネット住民の声
メンアンドウーマンと
hitomiのキャンディーガールが
争ってたな

287: ネット住民の声
>>63
文春によると華原朋美はエイベックスの松浦勝人ともやってるぞ
↓↓

同じくガキ使で、週刊文春を毎週購読しており、文春には真実が書いてあると発言
文春は華原の実名を出し、エイベックスの違法薬物パーティでの華原のキメセクを報じていた
2016年ガキの使いにて「もう歌手としての気持ちが無い」ことを告白。「歌で食っていけないからトークを磨く」

288: ネット住民の声
ボーカルはぶっちゃけ歌は上手くないけどあの声質と小林とギターの藤井の曲の相性が良くてあの時代だからこそCDがバカ売れしたよね
売れてこれからもっと稼ぐぞってときに小林が妊娠させて結婚して活動休止のタイミングが悪すぎたが

289: ネット住民の声
原由子のハート切なく聴いた時に
なんだこのアレンジャーは?と調べたなぁ

290: ネット住民の声
>>122
松下由樹から略奪して一青窈に略奪された人

291: ネット住民の声
数年前ひさびさにテレビで歌ってたが
放送事故レベルだった

292: ネット住民の声
今更感あるけどディナーショーは高いから遠慮するわ

293: ネット住民の声
>>287
華原が文春記事を認めたの?

294: ネット住民の声
小林武史と離婚してたのを知らなかったYO…

295: ネット住民の声
2万5000円って破格だな
マイラバなら10万ぐらいでも即完しそうなのに

296: ネット住民の声
>>287
ガチなのか?globeや浜崎と安室も参加してたとか書かれてた記事やん
安室なんかサムと行為中の目撃証言もあった

297: ネット住民の声
マイラバは伝説の一発屋でもその一発がデカかったやろ

298: ネット住民の声
今でも余裕で抱ける

299: ネット住民の声
>>171
失速はしたけど98年のdestinyはヒットした
95~98年は売れてる
99年以降は一般的には消えたに等しい

300: ネット住民の声
>>296
小室はクスリブーストだったんかい?

301: ネット住民の声
>>296
そもそもタトゥー入れてる奴らなんてそっち系だろ

302: ネット住民の声
My Little Loverな…
ボーカルが結婚していつの間にか消えた印象しかなかったが

303: ネット住民の声
大貫妙子→松下由樹→akko→一青窈→salyu
タイプは違えど鼻が矢印みたいな女という点は一貫しててすごい
鼻フェチか

304: ネット住民の声
>>253
いったいコバタケはいくら稼いだんや
ミスチルの原盤権はエグいわ

305: ネット住民の声
マイリトルババア

306: ネット住民の声
流石に高杉

307: ネット住民の声
デリカシーがないんだわー♪って曲が一番好き

308: ネット住民の声
ののびんはなかわさ

309: ネット住民の声
>>288
フジケンはもっと評価されていいギタリスト
ザ・バースデイのギターとしてすでに評価されてるけど
あの2人が組めばそりゃいい曲を書けるわと納得した

310: ネット住民の声
>>256
あーなんかピュア?だったのがあー汚れていくって印象残したな
んでまぁみんなの幻想が終わった

311: ネット住民の声
何が気に入らんのかわからんけど、マイラバは少なくとも曲は良かったじゃん売れただろうし
誰が誰と不倫しようが歌が下手だろうが、ときどき頭の中でリフレインして心をしっとりと潤してくれる体験があるならば自分にとってただ得なだけじゃん

312: ネット住民の声
>>310
動物の仕草とか新婚で歌われても
…w
番組でも2人でイチャイチャしてギターの人大丈夫か?と思ってたなー
AKKOといえばミスチルのEverydayGOES~という曲で喘ぎ声入れてて色々エロかった

313: ネット住民の声
>>278
家族が某アイドルのディナーショーにたびたび行くけど
服装はフォーマルなものだな
普段着は基本的にNG
男性ならジャケット指定みたいに、
アーティストによっては指定があるんだが
たぶん、マイラバも何らかの指定はあると思う

314: ネット住民の声
>>287
華原朋美がゲロってたのか

315: ネット住民の声
>>306
ディナーショーとして考えれば破格だろ

316: ネット住民の声
ディナーショーってご飯美味しいの?

317: ネット住民の声
>>316
開催されるレストランのディナーだから
そのレストランの評判次第

318: ネット住民の声
>>317
✕開催されるレストラン
◯開催されるホテルのレストラン

すまん

319: ネット住民の声
>>287
「音楽プロデューサー逮捕」のテロップが出ただけで、その後続報なし

覚えてる人いないかな

320: ネット住民の声
>>201
それそれ!今頃だけどありがとう
名曲だよなー

321: ネット住民の声
SwallowtailButterfly あいのうた
のカバーが好きすぎる

322: ネット住民の声
不倫された

323: ネット住民の声
ディナーショーだとそれぞれのテーブルに来て、少し話とかできるかな。

324: ネット住民の声
90年代アーティストも本格的にディナーショーをやる時代になったんだな
(遠からず00年代組もガンガンやり始めるのだろうが・・・)

325: ネット住民の声
>>303
いい女は若い頃の松下だけだな
あとはブスばっかw
小林とか小室とか
女にモテると持て囃されて数々の女遍歴ある奴って
「ブスもいける」だけなんだろうなと思う
これをうらやましいと取るかどうかはそいつ次第
どんだけモテる奴でもえり好みする奴はそんなに女遍歴はない

326: ネット住民の声
30年も活動してたのか?
最近の曲なんか知らんぞ

327: ネット住民の声
松下由樹のオイシーが好きというアホみたいなドラマ見てたな
杉本彩もいて2人とも無駄に水着シーンあって目の保養だった

328: ネット住民の声
>>325
そこいくと長戸は手を付けた女の顔面偏差値はかなり高いな

329: ネット住民の声
愛が足りてない 今朝のTopicでつ(`・ω・´)

330: ネット住民の声
ディナーショーって、何なの?
普通にライブしてくれた方が嬉しくない?

331: ネット住民の声
意外とみんなやってる
ディナーショー価格(1番高い席)
MISIA  2020 55500円
倖田來未 2024 50000円
絢香   2024 40000円
大塚愛  2022 37000円
広瀬香美 2023 36000円
華原朋美 2024 35000円
AI    2019 35000円
相川七瀬 2023 29000円
中島美嘉 2023 27000円
島谷ひとみ 2016 25000円
平原綾香 2019 25000円
岡本真夜 2019 23000円

332: ネット住民の声
Hello againに隠れがちだけどAliceが一番好き

333: ネット住民の声
ディナーショーってことは円卓で飯食ってる俺らの間を闊歩しながら歌ってくれるの?
そのときに万札で作ったレイをakkoの首に掛けてあげたりできるのかな?

334: ネット住民の声
他で稼げなくなったのか

335: ネット住民の声
>>333
ディナーショーって聞くとそのイメージよなw

336: ネット住民の声
>>324
最近ディナーショーやってる人多いよね
意外な人もやってたり

337: ネット住民の声
>>35
サリュの初期はかなり好きだわ

338: ネット住民の声
>>39
ほぼ活動していないから10年未満の歌手だよ パフィも
やる気がないんだろ

339: ネット住民の声
バースディのギター帰ってこいよ
今暇だろ

340: ネット住民の声
ファン層は氷河期世代で
そいつらは成功してるか大失敗してるかのイメージ

341: ネット住民の声
>>330
年取るとスタンディングライブとかしんどくて
ゆったり座れるところで生歌聴ける方が価値がある。

ディナーショーの悪いところは飯の量が圧倒的に足りない

342: ネット住民の声
80年代の女性の歌唱力がすごすぎて90年代はコイツもそうだが下手くそしかいないイメージ

343: ネット住民の声
生歌酷いんだろ
そんな歌唱力で大丈夫か?

344: ネット住民の声
>>31
初期は衣装もダサかった
丈の短い変なブーツに重そうなスカート合わせてて、量販店で揃えました的な芋臭い感じ
曲が売れたら衣装も洗練されて行った

345: ネット住民の声
>>87
マジで?w
それは酷いな

346: ネット住民の声
>>8
違うぽいよ
小林が気に入った女をデビューさせたくてレコード会社がしぶったのにデビューさせたって話し
昔の2ちゃんで見た

347: ネット住民の声
>>343
ファンもそういう先入観で聴くから、あれ?今日調子良いんじゃないと思うんだよw

348: ネット住民の声
>>333
死んだばーちゃんが純烈にそれやってた

349: ネット住民の声
>>171
ミスチルだってハナビが最後のヒット曲だから
たいしてかわらんわw

350: ネット住民の声
>>296
なんで行為中に目撃者がいるのか謎
それなら乱交じゃね?

351: ネット住民の声
今更おばちゃんの曲聴きたいか
今まで何もしてなくてファンサービスが悪かった癖に都合のいいときだけライブに来てぐださいって図々しいにも程がある

352: ネット住民の声
animal lifeのあのねっとりした歌い方好き

353: ネット住民の声
あの声は才能

354: ネット住民の声
>>351
途中なんで訛った

355: ネット住民の声
>>339
ディナーショーならあて振りになるんじゃね?

356: ネット住民の声
90年代の温い音楽をこれでもか!ってぐらいに体現してたな。

357: ネット住民の声
akkoと一青窈いく小林武史にちょっとホッとしたような気になった

358: ネット住民の声
昔のヒット曲歌い繋いで生き残るって昭和感ある

359: ネット住民の声
>>357
歴代彼女みんな気が強くて周りから嫌われてそうな女で草

360: ネット住民の声
小林武史あたりくらいまでだろうな
昭和の歌謡曲を理解した作曲家は

コメント

タイトルとURLをコピーしました