https://www.daily.co.jp/gossip/2024/05/27/0017701552.shtml
2024.05.27
音楽ユニット・ZARDの公式X(旧ツイッター)が27日、更新され、2007年に死去したボーカル・坂井泉水さんの17回目となる命日を悼んだ。
Xでは、生前の坂井さんの写真とともに、「ZARDを応援して下さっている皆様へ いつもZARDを応援頂き、誠にありがとうございます。本日5月27日はZARD/坂井泉水さんの17回目の命日となります。坂井さんを想い、偲んでくださるすべての方に心より感謝申し上げます」と投稿した。
さらに続けて「思い思いの場所で、様々な形で、坂井さんが遺した作品に触れていただければと思います」とした上で「そしてZARD 永遠のスタンダード・ナンバーがこれからもずっと、
皆さまの傍に在ることを願っております」と締めくくった。
この投稿にファンからは(略)
※全文はソースで。
引用元: ZARD・坂井泉水さん17回目の命日 スタッフが公式SNSで追悼しファンに感謝 [少考さん★]
岡田有希子 神田沙也加と並んで飛び降り3女傑だよな
書き込みの時系列も合ってたたはず
602 :お散歩中だよ名無しさん@路上ワーカー:2007/05/26(土) 05:00:59 id:zufgyfRe0
ちょっと・・・・なんかきみわる・・・・・
ZARDの曲歌ってる人がいる。こんな時間に
病院の裏の広場なんだけど・・
603 :お散歩中だよ名無しさん@路上ワーカー:2007/05/26(土) 05:04:19 id:EusfREIw0
どこの病院?あんたも新大久保かい?
604 :お散歩中だよ名無しさん@路上ワーカー:2007/05/26(土) 05:07:37 id:zufgyfRe0
>>603
ううん。慶大病院。なんかきれいな声なんだけどうつろな感じで、今にも消えそうな声で歌ってる。
なんか恐いお。 今日はもうかえるお
嘘くさw
三枝夕夏も可愛かったな…
30歳になったら子宮取ったほうがいいね
ひど過ぎるだろ
完璧過ぎて作り物みたいな
事故が起きたのは26日早朝
ICUに運ばれ33時間処置してたんだっけね
寿しポリス構想で殺されたかもしれん
※自殺※
自分の親でさえ三回忌終わったら以降は何もやらないだろ
でも歌は愛されて残っているし、その意味で今も生きている
つまり農水大臣も17回目の命日
7年間ぐらい闘病してるしな
そういう事か…小室の逮捕と1年くらいしか違わないならモヤモヤしてた
飛び降り自殺しようとする奴がたった三メートルから飛び降りるか?三メートルだぞ三メートル
事故だろ、常識的に考えて
味方を変えると「自 殺」になるんよ
なんでかと言うと事故死とすると病院側の管理責任が問われ、施設が原因の場合は「施設賠償責任保険」が、使われるが
当時の保険業界では使用された噂すら無かったそうな
事務所側も病院側を訴えた記録もないので
つまり「自 殺」しか無いねんな
あと坂、なので、イメージとしてはきれいな水が勢いよく坂を下る、みたいな名前だなと思った
運勢的な知識はないのでそちらは分からない
陰謀論でしょ
イメージ的に自殺はまずいので事故という事に
した。
ライブをやったのはツアー1回と船上ライブだけ
と言うよく分からない人だった。
当時、謎の歌手みたいなのが流行ってたんでは
大黒真紀も当初は出てこなかったし
才能ある人に無駄なことさせてたと思う
たまたま別件でさっき検索かけてたわ
メンバー脱退とかあったみたいだけど活動してるらしい
惜しいな
ニュース速報テロップが出たときは情報理解できんかったな
「坂井泉水さんが入院先の◯◯病院で死亡」
っていきなり出たからな…
テレ朝のはぐれ刑事がいちばん早くて昼の1130ニュースで大騒ぎって感じだったの思い出すわ
※ 今年は「17回目の命日」です。17回忌は「16回目の命日」に行われる法要です。お間違いなきように。
大黒摩季はどうみても長戸の好みでは無さそうだからウソっぽいな。
まぁ芸能界じゃドンが愛人に箔付けるために歌手デビューさせるってのは良くある話だけど、病気したら捨てられるのも愛人あるあるなのかも。
そういうのいいから
Get U’re Dream好き
(ノω・、) ウゥ・・・
知らんけど
昔の人ってイメージしかなかった
というか子供ならともかく大の大人がたまたま落ちるわけないだろ
17回忌として追悼するもんだが
ZARDごときが死んで後追い自殺した人とか聞いたことないしな
ZARDなんかCDが売れてただけで元々生きてるか死んでるかもわからん人だったろ
人間的な部分を徹底的に排除した戦略で売ってきたはずの人が死んだと言われて何が悲しいのか意味不明
死を悲しんでる自分に酔ってるだけなんじゃないのか
手すりに腰掛けながら、ドラクエしてたら転落したんだっけ?
やしきたかじんと大学時代からの知り合いだったとか言うくらいだからそれくらいになるか
スロープに後ろ向きで座ってね
まあ即死を選ぶなら低過ぎる
ZARDもう人気なかったじゃん
他所でも同じ間違いあった
今年は7回目の命日といったメールに七回忌なら前年ですねと応えたラジオ
奴らからすれば恐竜の絶滅もワクチンのせいだからな
飯島愛は36で亡くなって年月はえーなー
ちなみに真ん中な
cocolo.jp/service/homepage/index/7220/52385
FIELD OF VIEW
創作
長渕剛みたいにファーストテイクで歌ってる坂井泉水観たかったな
(後にセンスのないスタッフが関係ない時期の写真使いまくって適当に編集したようなMVじゃなくてね)
酒で超絶劣化か
きんも
いずみみずさん
まだ中学生だったから1000円は高かった
どうやらこの人はテレビ出演が少ない人だと気付いて寂しい思いをした俺の10代の青春時代
よっぽど清潔感があって美形だと思う
勿体無いね
柴山サリーちゃん上手いよね!
元々ビーイングはPVも不完全なものが多いからね
ZARD以外も含めて最初から1コーラス分しか作られてない物も珍しくないんよね
この癌は家系やないよ
声質も良くて何もかもが完璧すぎた
深夜になるとやたら新曲のCMが流れとった
プロモーションビデオの一部はかなり各音楽番組で使われていた印象がある
>>81
影響力というより
負けないでなどと歌ってた人が自殺したとなったら話がまずいから
「自殺」だけは回避したんじゃねーの?
本当はもっと高いところから飛んだんでしょ
元々鬱病だった上に末期癌になってたし自殺する要素は多分にあるわけだが
美人薄命。残念だ。
奇跡のバランス
『負けないで~♪』←即、病魔に負けて自殺
人生ほんとわからんね
あの日の慶應病院前はカオスだったぞ
帰宅してから二人の訃報を知ったわ
これまさか本人だったとは思わなかったな
夕方のニュースで大久保病院じゃなく
本当は慶応病院に入院してて、亡くなったって初めて世間に公表されたんだよな
いろんな裏話が聴けて感動した
これ豆な
かわいい
スタイルがいい
作詞能力
歌唱力
声
性格がいい
親に家を建ててあげる
天然
何一つ欠点がない
果てしなく地味でタレントとして全く鳴かず飛ばずだった
そんな昔のお話なの??歳とるわけだわ
歳相応のおばちゃんになった坂井泉水も見たかったと思う
同世代の女性アーティストは
渡辺美里(57)、中森明菜(58)、広瀬香美(58)、坂本冬美(57)、小泉今日子(58)、林原めぐみ(57)など
デビュー二年目の写真を使い回してたんだろCDのジャケ写
リアルが見えなかった人の死になんて感情移入できるのか
名探偵コナンや金田一連れてくるべきだったろ
神奈川県警ではないが神奈川県警なら特に
かちわりをぶつけ合って
なんとか還元水の人か?
負けないでの時25~6とかだったのか
もう少し若い人だと思ってた
ガセ
意外とこれってチョイスが難しい
あの年は結構色んなやつが死んだ気がする
あの年は結構色んなやつが死んだ気がする
なんだかんだZARDのCDはリリースされる度に買ってた気がする
少なくとも1999年のベストアルバムが出た辺りまではアルバムは買ってた
石田ゆり子とかのりピーとか坂井泉水がめちゃくちゃ好きだった
逆に自分が年取っておっさんになると今度は若い女を好きになるんだよ
要するに男は何歳の時も20歳前後の女が好きってことだろ
女もそうなのかもしれんけど
forever youはHOLD MEの時の別ショットだし
もっと近くで君の横顔~なんてあきらかに若い頃の写真堂々と使ってたりと撮り溜め使い回し説はずっとあったね
といっても美人だし露出の少ないZARDだからこそ成せた良い手法だと思ったけど
安倍政権崩壊
↓
2年後に民主党政権誕生
安倍晋三暗殺
↓
今年その2年後…
そりゃ若いときは年上のが多いし
年をとれば若者のほうが多いからな
芝山サリーの方が上手いし声が似てる。
「心を開いて」が至高
意外と最近なんだな
これは曲名は何だったんだろう
トゥデイアナザーは最高傑作だな
あの人もうガチファンではなかった俺には聴き分け出来ないわ ほぼ同じに聴こえる
ところどころ似てるなとは思うけど自分はあんまり似てると思わない
だから創作だっつーの
そりゃ『負けないで』だろ
町田に家建ててひっそり暮らしてた。
町田みたいなショボいとこじゃひっそりとは暮らせないやろ
坂井泉水と森高千里の歌詞の書き方は似てる気がする
森高千里からコミックソング要素引いたら坂井泉水になるような
歌手としては遅咲きだったんだよね
心を開いては今でも聴くわ、確か好きな曲でファン投票一位
>>132
固定されてたけど負けないで辺りでいなくなった
亡くなってから現在に至るまでの期間の方が長くなったんだよな
そもそもZARDのコンセプトが
森高千里をロックバンドのボーカルにしてみた
みたいな感じってスタッフがコメントしてた
アミューズより苦手かもしれない
まんまと釣られてたのか俺…
最近バブコンのジャンク買って週一でZARDのCD聴いてる
「好きなように踊りたいの」がお気に入り
手遅れにー ならないとー い い けーどねー♪
フゥーw♪
↑
これスキw
嫉妬してるのかかなり嫌ってるようだけど、当時のデビュー初期なんてそんなもの
工藤静香や森高千里も大差ない
歌詞を読む力がないんだね
全然違うよ
90年代のまだ日本も夢があって楽しかった時代
大黒との不仲説はガセだと思う。
本当に不仲だったのは宇徳敬子
その年にビーイングを退社した。
永遠、間奏後にステレオからモノラルになるけど、最初聞いた時「俺のだけ音悪いのかな」って思った。
何か効果を狙ったとは後に聞いたが。
彼女も綺麗だよね
性格は悪いのか?
ビーイングファンの間では
ちょっとメンヘラ入ってる?と言われてる
坂井泉水と同年齢か?
別件で坂井泉水を長戸プロデューサーがスカウトしてZARDとして売り出した
宇徳敬子は瀬戸朝香のデビュー曲とかもプロデュースしてたけど、本人はZARDほど売れなかった
美人なので驚いた
ありがと
ライバルだったのかな
なんか少し影のある感じ似てる気がする
BBクイーンズのバックコーラス→mikeでそこそこ売れてたはずなのに
ピン売りしたZARDがそれを凌駕する売上で当人間的にも事務所内的にも立場変わった、てことなのかな。
つーか、坂井泉水も宇徳敬子もスターダストプロモーション出身
まぁアイドル路線だったからな。最後のシングルだけちょっと路線変えようとしてるけど
youtu.be/Quaeygm15Vw?si=UtJXnMZcwPgNVG4i
神格化されるのにそんな決まりないだろ
選曲もあまり買わないだろうに
当時の歌唱力比べたら宇徳なんかお話にならんのにねぇ
なんか夢から醒めたわ
歌手の人も演じる力の強い人が多いね
その分皆さん麗しい
新しい人に目を向けてやれよ
宇徳マジか
坂井泉水は美人が大嫌いだったからな
スタイリストやメイクなどスタッフに美人いたら外させた噂あった
30年以上前Mステで宇徳とB’zの稲葉が結婚発表するとデマが流れたな
遅咲きと言えばジュディマリのYUKIやaikoもだよ
男で言うなら星野源も遅咲きだったはず
23歳~26歳でのブレイクはそんなに遅いか?
今で言うあのちゃんもそのくらいでしょ?
超人気あった
病気になってからは休業が多くなり
ライブなども積極的にやるようになった矢先の出来事だった
永遠のレジェンド
悩んでると相談されたって言ってた
結局しばらくしてデビューしたのでそういうこと
かと思ったそうだ
神田沙也加は間接的だけど殺人みたいなもんだろ
子供心に声も含めてこんなに綺麗な人いるんだって思ってた
嘘。岡本夏生がZARDを悪く言ったことはない。好きでもない人に言い寄られて困って
るって言われたって記事は見た。
死人に口なし
宇徳本人か関係者が言ってない限り、誰が聞いても捏造だとすぐ判る
ミスコン→レースクィーン→タレント活動
もともと学生時代にバンドもしてたから、ずっと歌手になるキッカケを探してたってこと
レースクィーン時代から詞を書いたりして、当時一緒だった岡本夏生も亡くなった時のインタビューで同じこと言ってたよ
森高千里も17歳でヒットする前はドラマに出たり、タレントまがいのことをしてた
この人もZARDとしてデビューしてから売れたんだよ
工藤静香もセブンティーンクラブで売れなくておニャン子からソロになって売れた
下積みみたいなものなんて誰にでもある
宇徳の書く曲ってこりゃ売れねーよな て曲ばっか
眩しい人は良く聴いた
この人の歌詞、field of viewやDEENに提供曲いいのばっかだよ。作曲も織田哲郎だし
それ松っちゃんの方じゃね
30年前なら稲葉既婚だし
主題歌の坂井泉水に 原作者の渡辺淳一 古谷一行 川島なお美と・・・
ファン以外古い曲聴こうと思わないんじゃない?
スラダン、コナン時代の曲が知名度ありそう
支えてたコンポーザー陣が事務所辞めたり契約結ばなかったりで迷走してたよね。
大野愛果は確かにいい作家だがアレンジャー陣がちょっとな…と。
俺もZARDは初期が好き
なかったとか何とか長戸大幸の話が書いてあったけど
ラップみたいな曲とか
当時流行りのR&Bに寄せた曲とか
バンドサウンド離れてエレクトロな曲とか
やってもアルバム曲だろ…みたいなのをシングルで切るくらい迷走してた記憶。
遅くない
昔のアイドルは10代だったが本格化実力派歌手こそが20代ですよ
あまりにも少なすぎ
それに尽きる。
大野愛果の曲も好き。夏を待つセイルとか。でも歌詞ってほぼほぼツギハギで組み合わせたものばかりと聞いたけど本当?まぁワードは坂井さんが起こしてるらしいんだけど
映像も長戸さん全部出してほしいよね。oh myloveのときのスタジオ撮りのやつとか
自分もそのあたりで離れたけど、
30周年のときにバンド・アレンジで出し直したのを聞いたら思いのほかよかった
何故ビーがPVを改変したのか?
眠れない夜を抱いてのPVもあったがバンドメンバーが映ってるから無かったことに?
キャッチーな織田とスルメ曲な栗林
アレンジも派手な明石とバンドサウンドに寄せた葉山、しっとり聴かせる池田
組み合わせ次第でいろんな魅力があったな。
PVとか結構残ってるけど、船上ライブのDVDはアルバムの特典で付いてたけど
ノーカット版をいつか出してほしい
冗談程々に
男関係で自殺した人と比べてること自体失礼だよ
中山美穂や菊池桃子は売れてたけど、トップアイドルって言われるほど売れてなかったじゃん
夏目雅子やガッキーが同レベルぐらいか
越えるというか互角なのは南栄子、叶和貴子、岡江久美子
そんなに美人ならスターダストで売れてるよ。
とんねるずのみなさんのおかげですにちょい役で出てる動画があったが
あまりに地味すぎてこれは売れないなと思ったな
顔そのものが地味で華がなさ過ぎる
しかも今より太っててどこが美人なのかさっぱり
ZARDの写真は奇跡の一枚の寄せ集めなんやろなと
ZARDの人も男関係で鬱になったと聞いたが?
しかも「子宮頸がん」という男関係が起因の癌で余命幾ばくもなかった
岡田有希子みたいにファンの後追い自殺も起きてないし
ZARDのファンは自分に酔ってるたけの方が大きいと思うけどね
スターダストが売れないと判断したから、ビーイングに出された訳だから
むしろ亡くなった後に蔵出し映像がわんさか出てきたからこんなに撮りためてたのになんで全盛期は超チョイ出ししかしなかったんだと思ったほど
ビジュアルイメージは負けないでの頃に完成したと思う
化粧っ気ない方が綺麗だと思う
稀な人だね
ジャケ写の為に相当写真撮ってるって聞いたけど
奇跡の一枚なんじゃないのか
動画で見ると結構つり目で鼻も唇もボテっとしててブサイクな顔だなと思ったけどな
特に歌ってる時
工藤静香は会えて喜んでた
ジャケ写の奇跡の一枚から入るとそういう風に補正されるんだろうな
WANDSの上杉なんかとんでもないデブの腰曲がりブサイクジジイになってるのに
いまだに全盛期のイメージのままイケメンとかほざいてるマヌケもいる
何回奇跡の一枚言うねんw
リクエストBESTアルバム出すんだな
どの曲に投票するか悩むなぁ
トークは壊滅的だったけどw
他人
シングル曲プラス
あの微笑みを忘れないで
OH MY LOVE
Today is anotherdayとかになりそう
>>272
後追い自殺が謎の判断基準w
タモリが会って一番綺麗だったと言ってたアーティストがZARDと言ってたのは有名。
てか昔おは朝出て歌ってた映像あったけど美人だぞ。インタビューは宮根
自分もその1人だがw
ほんと似合ってたしとてつもなく綺麗だった
包茎童貞おつ
非処女なら誰でもなりうる病だ
長戸大幸も第一印象は綺麗な女性だと思ったと答えてた
自業自得もあるけど貰い事故もある
男性アーチストでいえば福山雅治的なヒトかな
ナチュラルな音域と曲調、普通、だがそれが心地いい
もしこの二人がカップルになってたら史上最強だったろう
星野源&ガッキー夫妻が霞む霞むw
格が違いすぎる(笑)
歌詞は全部坂井さん名義
俺はガッキーもいずみんも好きだからお前が何言ってるのか分からんwww
神話レベルだよ
発声のしかたがなんとも言えず好きだった
どっちもファンだったわ
つらい
竹内結子はムコ殿に出てた時がクソほど可愛かった
いや、こんなにあったの?と言うくらい映像はすっごい沢山ある。だけど露出を抑える売り方をしてたから使われたなかった
バーニングから干されていたという話は聞いたことがあるね
あくまでも噂ですが
だいぶ前ですが北野誠もラジオでバーニングについていろいろと話されていたと
違うよ
長戸大幸曰く、大黒摩季にしてもだけど
あまりメディアに出さない、ライブはしないという戦略だった
本人たちはライブがしたいと言ってたようだけど、頻繁にCD発売してレコーディング三昧で
全盛期では時間が確保出来なかったとインタビューで話してたよ
絶望的って復帰に向けて動いてたなかでの事故だよ
他殺や自殺とか面白おかしく言ってる人たち入るようだけどね
建前上はそうだろう
まさかバーニングから干されていとは言えないで
プレミア感を演出する
バーの力があったらビーイングブームなんて来なかったよ
なんでもこじつけずぎ
のがいい気がする。ライブもやらないしやっぱどうしても影は薄くなる。
体調不良は90年代からちょいちょいあったらしいから体が丈夫なら違う活動の仕方
もあったと思う。
その割に93年の紅白にはTUBEが出てるけどね
今でこそビーイングって知られてる気がするがネット発達以前は知る人ぞ知るような存在じゃなかった?
ステルス的な宣伝番組は多数あったけど、大っぴらにビーイング丸出しアピールってのはなかったはず
ここではネット以前の古参が語ってる感じだが何をきっかけで知ったのかな?
その辺は北野誠が例の干される原因になったラジオで色々話してたんよなぁ
「長戸さんはバーニングに原盤権を渡さなかったから揉めた。だけど大阪に行って(拠点を移して)上手いことやりましたなぁ」って
実際にブーム絶頂の93年の秋に長戸大幸はプロデューサー業引退を発表したしね
昔からこの噂はあったけど、でも本当にヤバかったらあんなにメディアでビーイングブームだって取り上げられなかったとは思うけど
その小室ファミリー以上に宇多田ヒカルが出てきてからガラッと変わってしまった
一時代を築いたあの安室ちゃんが10年も低迷してたからね
お前の中で謎なだけだろ
ファンの熱狂度つまり芸能人のカリスマ性だ
岡田有希子だけじゃないぞhideも尾崎豊も死んだときは後追い自殺が起きている
不意の死に対してファンのバロメーターとして後追いはれっきとした材料になる
ZARDのファンがZARDの死に悲しむわけがない
何故なら生活感が全くなく元々生きてるか死んでるかもわからん歌手だからな
そしてファンはその歌手の人間像のわからなさ具合を支持してたはずだ
悲しんでる奴は悲しんでる自分に酔ってるだけ
嘘だろうな
ビーイングのタレントは陰キャ出身が多くてトークでおどおどするからイメージダウンになるからTV避けたんだろう
ミュージシャンは不機嫌なポーズとったり口数をわざと減らす自己演出するが
稲葉やら上杉やら坂井みたいにプルプル震えて上がってる感丸出しだと歌のイメージまで損ねる
そんなことはない
ZARDの音楽葬は4万人が集まったと言われている
この数は美空ひばりや尾崎豊に匹敵する
緊張しぃで歌えないんやなかった?
後追いなんて迷惑なもの増えて喜ぶタイプか?
音楽葬なんか悲しくなくても行くんじゃね?
ZARDのCD買ったことあるとかいう理由で
>>336
後追いという行為の是非の話などしていない
論点をすり替えるな
そんなに岡田有希子に負けたのが悔しいのか
メジャーアイドルの一人でしかなかった岡田有希子
エックスの第三のメンバーでしかなかったヒデ
とっくに旬は過ぎ落ちぶれてた尾崎豊
これらの突然の死にはみなファンの後追いが多かれ少なかれついて回ってるのに
ZARDの死にはそんな現象は聞かれない
なぜならZARDみたいなリアリティの見えない歌手が死んだと言われたところで関心なんか持てるわけないから
実体のない歌手のファンがその歌手が死んで悲しいなんか思えるわけがない
死んでから17年もビーイングの悪徳宗教商法に金出し続けてる連中が
本気で悲しんでるとは思えんな
シティロックかな
外国人にはまだ見つかってないの?
5万人じゃなかったか?
俺も行ったけどハンパないぐらい人が集まって献花させてもらうのに数時間かかった
ZARDが死んで悲しかったとか?
お前らが一体ZARDの何を知ってたんだ?
「本当はもっと前に死んでた」とか「実は今でも生きてる」とか言われても疑う余地ないんじゃないか?
それくらい何もわからんのよ
そんな人間が死んだと言われて悲しいと思うんかね?
ほとんど知らない人が死んだのと同じじゃないのか?
知らない人が死ぬ度に葬式に行くのか?っていう
歌も補正して、写真も奇跡の一枚だと本当に実態が分からない。
この人ちょっと変なんです
俺に言われても知らんよ
アンカーの付け方がまだわからないのか
「眠り」は坂井が作詞作曲
2曲だか坂井泉水作詞じゃないのあるよ
四つ打ちでZARDらしくないなとは思った。
素晴らしかった
前回のリクエストBESTには入ってなくて残念だった
でも前回入ってなかったから、
逆に今回投票する人は多そう
いやあなたに向けてよ変やん
ねちねち罹患女性を貶める男ではない
優しくてモテてきたんだろうな
この人と比べるとAKBとか何とか坂なんてスッポンが服着て踊ってるようなもの
90年代半ばのビーイング全盛期から世の中によく知られてたよ
業界に全く疎い俺ですら知ってたくらいなんだから音楽ファンはみんな
ビーイング認知してたと思う
いずみさんの歌を簡単に聴けるから
Z世代にもファンがいるやろな
5万人は確かhideだね。坂井さんはわからないけど
当初は謎だったがフタを開けてみたら真相はなんてことなかった
https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_Papimami_88987/
自分が青春時代に好きだったアーティストが今でも活躍しているのを見ると、なんだかうれしい気持ちになりますよね。
アーティストの世界は浮き沈みが激しいので大抵の人は数年で消えて行ってしまうものですが、
その中でも現役バリバリで活躍している人を見ると勇気をもらえるものです。
そこで今回は“長いこと人気が衰えていない”と感じる女性アーティストについて聞いてみました!
■長いこと人気が衰えないなと思う女性アーティストは?
・1位:安室奈美恵……50%(91人)
・2位:宇多田ヒカル……15%(28人)
・3位:吉田美和……13%(23人)
・4位:松田聖子……8%(15人)
・5位:aiko……5%(9人)
・5位:椎名林檎……5%(9人)
・7位:MISIA……1%(2人)
・7位:倖田來未……1%(2人)
・9位:YUI……1%(1人)
三浦春馬竹内結子芦名星の時、政治か何かの炎上案件あったっけ
坂井泉水が亡くなったら世間の関心はそっちに向く
事故とか自殺とか当時の坂井泉水からしっくりこないというか違和感が消えない
35周年などと盛り上げ真実を隠蔽する力が働いてるんじゃないかと穿った見方に引っ張られる
むしろ負けないで以前のほうが名曲多いイメージ
負けないで揺れる思い以降はまあ・・・って感じ
気持ち悪い空白使うな
B’zを見て震えてるように見える事自体、あなたの思考はおかしい
大黒摩季やZARD他当時のビーイング所属アーティストの戦略
アルバムの曲だと数曲作ってるよ
こういうのって時代によって変わるんだよ
安室ちゃんの低迷時はあゆが入ってただろうし
絢香とかも一時期活躍もしてた
倖田來未やYUIとかその時代だからのランキングでしょ
その前ならZARD、もっと前なら松田聖子や中森明菜、山口百恵が入ってただろうから
クレジットまで気にするよな。
作詞作曲編曲に始まって
バックミュージシャンとか、ロケ地とか、アー写の撮影者とか。
BOOWYのモラルとインスタントラブに「executive produce 長戸大幸」って書いてあった時はびっくりした
良きね
歌い分けが上手いね
緩急の付け方とか
自分が知らなかったカップリングやアルバムの凄く良い曲も結構入ってて、かなり参考になった
コアなファンが選んでくれた曲って感じでかなり良かった
コメント