【お得情報】セブンイレブン「値段そのまま」増量祭がスタート!#セブンイレブン #増量祭 #お得 #キャンペーン - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【お得情報】セブンイレブン「値段そのまま」増量祭がスタート!#セブンイレブン #増量祭 #お得 #キャンペーン

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1: ネット住民の声
「セブンイレブン」は、5月13日(火)から2週にわたり、価格据え置きで商品の具材や個数を増量する「感謝祭 人気商品お値段そのまま増量フェア」を、全国の店舗で開催。今回は、5月13日(火)から発売される商品を紹介する。

第1週では、麺類、パン、カップデリ、スイーツの全7品が数量限定で登場。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28733417/

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/0/c0cee_1729_548a356d_b1cbadaf.jpg

引用元: 【お得】セブンイレブン「値段そのまま」増量祭がスタート!

2: ネット住民の声
1枚を薄切りにして2枚にする

3: ネット住民の声
ホイップ1.5倍タルタル2倍とかマジかよすげーな!
ちょっとファミマ行ってくる

4: ネット住民の声
これまでの前科からして何も信用がない

5: ネット住民の声
もう騙されないぞ

6: ネット住民の声
>>5
おとなしく騙されていればいいものを

7: ネット住民の声
素の値段が高え

8: ネット住民の声
コンビニ自体使うことなくなった

9: ネット住民の声
やったー増えたーってなるか

10: ネット住民の声
かさ上げ増量

11: ネット住民の声
元に戻っただけ?
リニューアル新発売でどんどん量減らしてただろ

12: ネット住民の声
豚ラーメンは一応評価、よく税込700円で販売しとるわ

13: ネット住民の声
>>8
おにぎりとか高くて買えたもんじゃないな

14: ネット住民の声
今度はどんなマジックなんだ?
YouTubeが楽しみ

15: ネット住民の声
ふっくら感を増量。

16: ネット住民の声
チャーシュ1枚w
せめて倍にしろや

17: ネット住民の声
>>13
異常な高さやな

18: ネット住民の声
>>5
勘のいいガキは嫌いだよ

19: ネット住民の声
朝鮮企業笑

20: ネット住民の声
>>2
これな

21: ネット住民の声
結局こういうことをやりだしてるあたり
セブンネットアプリでの集客って大して効果でてねえんだなと

22: ネット住民の声
おにぎりを更にふわっと握って見た目だけ増量!

23: ネット住民の声
もう騙す気満々過ぎて

24: ネット住民の声
増量するものがしょぼすぎ

ローソンの勝ち

25: ネット住民の声
行かない

26: ネット住民の声
増量するコストあるならその分値下げしろアホ

27: ネット住民の声
セブンのような人間味のない儲け主義の商売方法で良いのだろうか?

28: ネット住民の声
ファミマとローソンの猿真似w

29: ネット住民の声
色々姑息な悪行がバレて売り上げ落ちたから必死だなwww
増量も本当かどうか怪しいけどな

30: ネット住民の声
3倍の距離のコスモス行ってるわ

31: ネット住民の声
嘘つけw

32: ネット住民の声
お得に感じたのはピザパン みたいなやつぐらいかな?

33: ネット住民の声
増量してもやっと他のコンビニの並だろ

34: ネット住民の声
容器が重くなるのか?

35: ネット住民の声
タルタルの増量には笑った
増量するの そっちかよ

36: ネット住民の声
今度はどんなギミック満載のステルス値上げ仕込んだのかな
wktekaが止まらない

37: ネット住民の声
今までのマジシャン並みの悪行をやってきて、今度は何のトリックアートを開発したんですか?

38: ネット住民の声
容量もそのまま。

39: ネット住民の声
競合と比べてだいぶショボいな
後発は上書きするくらいの勢いでやらないと

40: ネット住民の声
このキャンペーンのために減量してましたw

41: ネット住民の声
おまけでもう1個くれるならいいな

42: ネット住民の声
最近のセブンは駐車場ガラガラやしな
昼どきも駐車スペースガラガラ

反面スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストア、100均が若い男性客で溢れてる
そこで安い弁当と飲み物買っていってる

43: ネット住民の声
底上げから増量されてもお察し

44: ネット住民の声
今まで0.5のものが2倍になったって通常の量に戻るだけなんですよ…w

45: ネット住民の声
あげそこ祭り

46: ネット住民の声
煙草しか買う気がしないわ

47: ネット住民の声
まあレギュラーコーヒー88円は評価する

48: ネット住民の声
万引きしたら0円!

49: ネット住民の声
りんごのしっとりケーキは評価する
美味いよこれよくやったわ

50: ネット住民の声
セブンイレブンでもう外資に買われたの?

51: ネット住民の声
>>50
最初からアメリカ企業だけど

52: ネット住民の声
もうおそいな

53: ネット住民の声
空気でパンパンにするか、水で薄めるか

キャンペーンは完全にローソンのパクリだけど、セブンの腕の見せ所だな

54: ネット住民の声
値上してからの増量

量を増やすってのはあまりコストかからんからねー

55: ネット住民の声
客の居ないコンビニは24時間営業を辞めたら。どこにエコがあるのか

56: ネット住民の声
>>44
現実には0.5にしたのを0.6に増量って感じだろw

57: ネット住民の声
セブンは他のコンビニやスーパーよりは旨いから行く
乞食じゃないから量なんてどうでもいいし
利便性がいちばん大事

58: ネット住民の声
セブンイレブンで買わないことが一番の得

59: ネット住民の声
また上げ底なのでは?

60: ネット住民の声
ローソンでこんなんやってたような?

61: ネット住民の声
もう遅い
つかローソンの猿まね笑

62: ネット住民の声
発売数量が全国の約2万店舗だから2万個作って売り切れたら終わりでも良いわけだからなw

63: ネット住民の声
減税も無く将来に不安しかない中、コンビニで消費など出来るわけもなく

64: ネット住民の声
ローソンの真似か

65: ネット住民の声
迷走してるな
セブンイレブンの最大の強みって
大商圏と住宅地との間の隙間産業+駅前での衝動買い
急ぎで必要なものをスピードで飼わせるから値段高めで設定しても売れた
いまドラッグストアとかミニスーパーとかも増えてるし
国内のコンビニ出店の数も数年前から完全に頭打ち
いままで争うことのなかった価格競争に巻き込まれてる時点で地獄行きだわーw

66: ネット住民の声
セブンもこんなことするなんて意外

67: ネット住民の声
>>60
ローソンもファミマもやってるよ

68: ネット住民の声
>>57
ぎうぎう詰めの普通車横目にグリーン車乗るみたいな感じよな

69: ネット住民の声
アマゾンですら生鮮食品に手出して撤退したけど
スーパーも実際じわじわ市場は縮小して他の小売りに食われていってる
住宅街近くのコンビニ
冷凍食品の技術革新
総菜に力入れ始めてるドラッグストア
どれが勝つかなー

70: ネット住民の声
そんなことよりカレーマン売ってくれ。

71: ネット住民の声
それでもセブンにはいかねー

72: ネット住民の声
>>66
7割くらいしか入ってない弁当を9割に増やしても他のコンビニよりは少ない
12割とかになったなら意外

73: ネット住民の声
>>57
自分が作ったほうがうまいからコンビニで買わないわ。
スーパーのお惣菜素通りだし。
だっておいしくないから。

74: ネット住民の声
容器のサイズが2倍!
容器の隙間が2倍!

75: ネット住民の声
コーンたっぷりのコールスローサラダ食べたけどうまかった
次は枝豆増量のやつ買ってみる

76: ネット住民の声
1強時代築いて勘違いしたのが敗因やね
もう何やっても無理やろ

77: ネット住民の声
>>10
そんなアコギな事はしてません!w

78: ネット住民の声
3番煎じ
ファミアローソンのが好評なので渋々って感じだな

79: ネット住民の声
二極化してるよな
コメ高いからうどんとかパスタ食ってる層と
高級ラグジュアリーリゾートとかホテルで消費しまくる層
痩せぼそりする中間層
アメリカで20年かけて起きたことが日本で起き始めてる
この傾向はさらに強まるだろうな

80: ネット住民の声
>>76
たまにしかコンビニで買わない俺みたいな人間にとっては
セブンイレブン = 客を小馬鹿にしたウゼえ会社
ってイメージだから弁当みたいなオリジナル商品?は二度と買わないなあ

81: ネット住民の声
灰皿を置いているコンビニは利用しているよ

82: ネット住民の声
ファミマとかローソンで買ったほうがダマされないっていう安心感はあるわなw
倍増してるように見せかける高度パッケージ技術かもしれんし

83: ネット住民の声
>>25
お前引きこもりじゃん

84: ネット住民の声
当社比だろ?
高値のまま他社の8割くらいまで増量してもな。
信頼って大事だし、会社として「かさ上げしてません」ってスタンスが変わらないなら、ぱっと見増量してても大事な何かを削ったんだろうなとしか思えない。

85: ネット住民の声
上げ底

86: ネット住民の声
すぐSNSで比較され、恥をかくだけ

87: ネット住民の声
社長変わってないから客離れおきたんだろうな

88: ネット住民の声
もう利用しなくなったな
車でセブンあっても次のファミマを探すわ

89: ネット住民の声
春の上げ底祭開催?!

90: ネット住民の声
コンビニ禁止にしろよ

91: ネット住民の声
フランチャイズ店の仕入れノルマに上積みされるだけだと思う
沢山仕入れさせていただいて、お客様にお買い上げいただく仕組みね

92: ネット住民の声
セブンは信用出来ませんね

93: ネット住民の声
容器が上げ底のままだとあふれるぞ

94: ネット住民の声
数量は増やすが重量を増やすとは言ってないからセーフ

95: ネット住民の声
全てドラッグストアの方が安いらコンビニ行かない
定価で買う意味わかんない

96: ネット住民の声
>>72
詐欺だもんなセブン   そっか

97: ネット住民の声
他社のマネしてからに

増量のはローソンが1番です

98: ネット住民の声
基準の商品が信用されてないとか、ハンデ負いすぎだろ
お買い得な新商品だしたほうがいいのでは

99: ネット住民の声
水分たっぷりと、薄味で

100: ネット住民の声
増量祭!(本来の値段に対して相応な量)

101: ネット住民の声
空気増量キャンペーン
空洞おにぎりには感心した 必要は発明の母

102: ネット住民の声
上げ底懺悔祭りかなw

103: ネット住民の声
見た目 増量 グラム数 同じじゃないの

104: ネット住民の声
まぁ物は小さくして、それに合わせて袋も小さくし、見た感じを増量しましたと

105: ネット住民の声
>>73
絡んでくんなカス
そう思ってたら噛みついてこないだろ
貧乏飯で糞不味くて嫌なくせに(笑)

106: ネット住民の声
>>68
ほんそれ
利用したくないだけならセブンの悪口言うためにスレ開かないだろうからなあ

107: ネット住民の声
>>1
中に謎の空洞とか?

108: ネット住民の声
底が下がったのかも?

109: ネット住民の声
>>65
コンビニ利用する層とドラッグやマイバス利用する層は全然違う事も知らない
ドラッグの食料品は買うものがないほど粗悪
マイバスは鮮度や質が悪くて問題外

セブン以外にスーパーに行くなら紀ノ国屋に行くわな

110: ネット住民の声
レス内容が底辺丸出しのくせに
必死にセブンを叩くのが名物の匿名掲示板

自分が通えない店など潰れてしまえの嫉妬底辺レスばっかり

111: ネット住民の声
ドリンク買うのにコンビニほど便利で適してる店は他にない
どこにでもあるし

112: ネット住民の声
ドリンクなんて買わん

113: ネット住民の声
菓子パンでもアイスでもレトルトでも
何をとってもスーパーより工夫されて気の利いたものがあるのに
叩く奴の気が知れない
貧乏底辺向きの仕様じゃないのが腹立たしいのか?

114: ネット住民の声
全体の増量40%した
ファミマ、ローソン
しかも後に40%詐欺が発覚し、実際は45%程度の増量と判明の神っぷり

方や上げ底でお馴染みセブンイレブン
クリームだけ増量
チャーシューだけ増量

気づかねーよ

115: ネット住民の声
今やLAWSONの方が高いのにセブンイレブンは何時迄も叩かれるね

116: ネット住民の声
底辺って異常に量を気にして浅ましい
だから貧乏になるんじゃねw

117: ネット住民の声
>>115
叩いてる馬鹿はコンビニ利用者じゃないから
ネットで5年以上前に話題なったことをずっと引きずる情弱

118: ネット住民の声
どうでもいい商品ばっかw

119: ネット住民の声
>>116
うちは子育て家庭だから量と値段とても大事
コンビニは独身者向き

120: ネット住民の声
>>109
コンビニの儲けのしくみが量売って儲ける仕組みじゃなく
自分たちのブランド力でフランチャイズに加盟させて儲ける仕組み
国内店舗数が頭打ちだし人口減少で今後は右肩下がり
ひとつの時代が終わったことにも気付かない

121: ネット住民の声
具が霞

122: ネット住民の声
底下げ霞弁当

123: ネット住民の声
コンビニがそんなに儲かるならそもそも全部直営だしな
住宅地近郊の隙間狙った衝動買いフランチャイズビジネスの終わり
なんでドラッグストアが伸びてるかって安かろう悪かろうっていうより
医薬品販売とかの資格がらみだし
儲けの仕組みすら知らずになんか騒いでる奴いて笑う

124: ネット住民の声
極限まで通常の量を減らして気づかれたので嫌々増量

125: ネット住民の声
>>119
コンビニは働く人のための店なのに
貧乏自慢するためにレスつけてくるってなあ
刺さったってことだろw

126: ネット住民の声
>>109
ドラッグストアで買物した後、支払いでコンビニ寄ると貧相な陳列棚は駄菓子屋レベルにしか見えず
それがぶっ高い価格だから池沼専用のお店だなと実感する

127: ネット住民の声
>>120
こいつバカじゃね
自分の都合で使うもんなのに
一つの時代とかウケるw
コンビニ利用者じゃないくせにスレ開くナマポだろ

128: ネット住民の声
>>119
そりゃそうよ

129: ネット住民の声
減らしたものを元に戻して「増量祭!」

130: ネット住民の声
>>127
ビジネスモデルの仕組みすら知らないくせに態度だけデカい無能

131: ネット住民の声
買うならグラム表記

132: ネット住民の声
今時コンビニで食料を買うとかないだろ

133: ネット住民の声
>>123
すげーバカ
どんな無能でもオーナーの肩書が買えるのがフランチャイズ
失敗する可能性も無く経営ノウハウも無く参入できる
無能には悪くない収入だろーが
おまえみたいなナマポが羨ましがるほどには利益上げてるだろ
アホか

134: ネット住民の声
元々が少ないだろ

135: ネット住民の声
>>133
自分の無知を晒しながらさらに無知を晒す無能

136: ネット住民の声
>>126
こいつバカすぎ
ドラッグって酷い質の食料品を置いてるのも理解できないほどの底辺w

137: ネット住民の声
コンビニはスーパーとか大型店で買物することに気が引ける、土方のオッサンが好んで通うから客層は滅茶苦茶悪い

138: ネット住民の声
ほんとよくそんな知識で他人にマウント取れるよな

139: ネット住民の声
ミートホープ事件

140: ネット住民の声
>>130
クッソ笑った
おまえが語ってることは底辺御用達の匿名掲示板で
誰もがいう使い古された高卒が語るような内容w
ビジネスモデルの仕組みってw
日本語がおかしい
低知能ウケるw

141: ネット住民の声
ビジネスモデルの仕組みw

国語力ゼロだな

142: ネット住民の声
>>130
ビジネスモデルの仕組みw

国語力ゼロだな
低学歴w

143: ネット住民の声
>>136
コンビニは質も量も大敗北。勝負にすらならない池沼専用店
本物のオリーブオイル売ってるコンビニなんか皆無やし

144: ネット住民の声
>>140
あほはおまえやん
自分が何も知らない無知ってことすらしならい虫けら
コンビニとかドラッグストアが伸びた理由とか全く理解してないのに
お金のあるなしでのマウントに終始する
終わってるのはお前
劣等感丸出しでキモいよ

145: ネット住民の声
>>135
自分が見えない馬鹿

ビジネスモデルの仕組みw
国語力ゼロ
低学歴w

146: ネット住民の声
>>144
アホはほっとけよ

147: ネット住民の声
NGするわ
いかにも底辺のバカ相手にするだけムダ

148: ネット住民の声
>>144
ナマポの本性発揮w
ウケる
底辺じゃないと虫けらなんて言葉出てこない

ナマポが崩壊中w
発狂してボロボロ

149: ネット住民の声
売り切れてるだろうなどうせw
ブタ一枚増量

150: ネット住民の声
>>144
クッソ笑った
底辺臭がすげーわ
発狂で育ちをモロだしw

151: ネット住民の声
>>143
本物のオリーブオイルってウケるw
ドラッグと比較して言ってるからバカすぎ

152: ネット住民の声
濃いめの珈琲の量を最近少なくしたのはここだったっけ?

153: ネット住民の声
>>143
ドラッグに本物のオリーブオイル無いだろ
底辺無知丸出し
こんな貧乏人ばかりがいつもコンビニスレに叩きに来る
底辺の嫉妬
コンビニすら嫉妬の対象ってどんだけ貧乏なんだよw

154: ネット住民の声
底上げも強化

コメント

  1. […] post 【お得情報】セブンイレブン「値段そのまま」増量祭がスタート!#セブン… first appeared on […]

タイトルとURLをコピーしました