【めちゃくちゃええやん】宮本浩次がカバーした松田聖子「赤いスイートピー」が「革命的な形」と松本隆絶賛! - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【めちゃくちゃええやん】宮本浩次がカバーした松田聖子「赤いスイートピー」が「革命的な形」と松本隆絶賛!

スポンサーリンク
Amazon爆売れ中のおススメ商品
おすすめ商品

充電
ケーブル

行方不明
イヤホン

あしたも
美肌

大谷
翔平

ポータブル
スピーカー

花粉
キツイ


小型犬

激安ロボ
掃除機

親孝行
やっとけ

臭くない?
君の足

大容量
洗剤

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: フォーエバー ★
「The Covers」作詞家松本隆×宮本浩次の夢の組み合わせで松田聖子の名曲を特集 日本のアーティストが、思い出深い名曲を個性的なアレンジでお届けする、7年目突入の音楽番組「The Covers」(NHK BS プレミアム)。4月19日、26日と2週にわたって作詞活動50周年の松本隆の名曲の数々を紹介する「松本隆スペシャル」を放送する。

2週にわたって放送する「松本隆 SP!第1夜」は、宮本浩次が登場。小さい頃から松本作品に親しみ、松田聖子が大好きだったという宮本と松本の夢の初共演が実現。松田聖子の「白いパラソル」、そして松本隆×歌姫作品から、心の1曲だという名曲を、弾き語りで披露する。

宮本に対し「初めてのような気がしない」という松本とのトークは、そんな温かい言葉から和やかにスタート。松本は、以前番組で放送された、エレファントカシマシのカバーによる「赤いスイートピー」を見ながら、「このパフォーマンスはレジェンド。想像もしなかった、革命的な形で歌い継いでくれて、うれしい」と語った。

リリー・フランキー、池田エライザのMC陣と宮本も、松田聖子と130 曲以上タッグを組んできた松本のヒストリーを、本人の貴重な名曲秘話も交えながら紐解いていく。

宮本が「冒頭の歌詞で、涙がこぼれる」と語る「白いパラソル」(松田聖子)を、松本の目の前で弾き語り。更にもう1曲「男女の本物の物語がこの歌詞の中にある、これもまた泣けて仕方がない」という歌姫の名曲をつまびくシーンも。宮本のパフォーマンスを目の当たりにした松本は、「いいよね・・・この人(宮本)の歌は、やさしいんだね」としみじみと語った。

さらに番組MCの池田エライザが、松田聖子の1983年発表の名曲「SWEET MEMORIES」に挑戦。24歳の彼女ならではの解釈で、エレキギターをかき鳴らし、キーボード上田禎と共に魅惑のパフォーマンスを披露。その歌唱を聴いた松本は「パンクな妖艶」と語った

また「松本隆×松田聖子 ヒット曲アーカイブス」や、「松本隆×松田聖子 名曲カバー集」では、これまで番組で披露された井上芳雄による「瑠璃色の地球」、GLIM SPANKYによる「ガラスの林檎」、山崎まさよしによる「SWEET MEMORIES」のパフォーマンスを紹介。

番組収録を終えて松本は「例えば、嵐の日に仲良い友達数人が部屋に集まって、しんみり好きな音楽の話をしてるうちに、誰かがアコギ弾いて歌い出して、みたいな番組です。はっぴいえんどの時代には大滝、細野が歌ってましたが。不思議に心温まるんですよね、不思議に」とコメントを残した。

次回「松本隆スペシャル第2夜」(26日放送)は、氷川きよし、藤巻亮太を迎え「80年代男性スター名曲特集」をお届けする。

BS プレミアム「The Covers」「松本隆スペシャル 第1夜~松田聖子&歌姫の名曲特集」は19日(日)午後10時50分~11時19分放送。

4/17(金) 13:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00010011-encount-ent
https://i.imgur.com/Ukvhvmw.jpg

引用元: 【音楽】宮本浩次がカバーした松田聖子「赤いスイートピー」が「革命的な形」と松本隆絶賛!

3: 名無しさん@恐縮です
ガガガSPのカバーした制服も革命的だったよな
4: 名無しさん@恐縮です
アミューズだけは叩かれ記事が書かれないアミューズだけは持ち上げ記事が書かれまくる

アミューズ以外は叩かれ記事が書かれる

これ豆な

5: 名無しさん@恐縮です
6: 名無しさん@恐縮です
コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://xconiy.limnet.org/sz?7w40e/6y1yvbhjst1k.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん

http://xconiy.limnet.org/vb?d5ugewg5g/sw6oy4y12n34.html
7: 名無しさん@恐縮です
最初聴いた時は、うわー、食べにくいと思った
8: 名無しさん@恐縮です
マリオネットの涙を頼むよ。東南西東のもいいけど、松田聖子のもいい。

9: 名無しさん@恐縮です
スナックのカラオケで聖子ちゃん歌ってるおっさんにしか見えなかった
10: 名無しさん@恐縮です
かげりゆく部屋のカバーもなかなか
11: 名無しさん@恐縮です
スイートメモリーとビギンのやつがどうにも同じに聴こえるんだか別の曲なんだよな
12: 名無しさん@恐縮です
この人、ライブだと凄いけどテレビだと伝わらないよね
13: 名無しさん@恐縮です
>>5
いつ声が裏返るかって期待しちゃったよ
14: 名無しさん@恐縮です
>>1
タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー
15: 名無しさん@恐縮です
作詞家がほざいてもなあ
赤いスイートピーも松任谷由実の作曲が素晴らしいから
名曲として残ってるだけ
16: 名無しさん@恐縮です
>>11
当時ガキだったが子供心にもよく似た曲だなあと思ってた
17: 名無しさん@恐縮です
スイートピーはもっと可憐な花
18: 名無しさん@恐縮です
>>4
事実上、バーニンググループだからね。
19: 名無しさん@恐縮です
実力も需要もないのに星野ゲンみたいに事務所のプッシュが凄いな
20: 名無しさん@恐縮です
スイートピーの動画が出ているがまあいいんじゃないか
穏やかに歌う 当たり前のことをせずああいう曲までガナるように歌う自称アーチスト笑の馬鹿カバーが多すぎる
21: 名無しさん@恐縮です
>>15
ただの作詞家じゃないから
初期の松田聖子に当時の一線級アーティストが曲を提供したのは松本隆のコネみたいなもの
22: 名無しさん@恐縮です
>>5
めちゃくちゃええやん
23: 名無しさん@恐縮です
松本隆って神戸に住んでるんだよね今。元町の喫茶店で紅茶飲みながらスマホいじってたわ。

それだけですごめんなさい。

24: 名無しさん@恐縮です
聞いてないけど力いっぱい歌うだけでしょ
25: 名無しさん@恐縮です
赤羽のビートルズ
26: 名無しさん@恐縮です
>>15
うーんキチガイ
27: 名無しさん@恐縮です
>>15
クソみたいな5chネラ―がほざいてもなw
28: 名無しさん@恐縮です
>>5
鼻つまってんの?
29: 名無しさん@恐縮です
>>15
真っ赤なポルシェに乗って 千葉に連れて行きなよー
タバスコスパスパかけた 飯を食いたいから
なぜ尻をかいても 鼻くそつけても
おまえって何も言わないという歌詞でも何十万枚も売れて、80年代を代表するような曲、日本のスタンダードの一つになったはずだと薄らバカ

30: 名無しさん@恐縮です
ユーミンの翳りゆく部屋のカバーの方がヤバい
31: 名無しさん@恐縮です
ひと夏の経験とかさ秘密の花園とかさ
やらしい
32: 名無しさん@恐縮です
広瀬香美の名もなき詩は革命的だぞ
しかもたまに聴きたくなる
33: 名無しさん@恐縮です
聖子を筆頭にあれだけアイドルに詞を書いてたのに妙な噂が無かったのが松本隆の凄いところ
普通、手を付けるだろう
34: 名無しさん@恐縮です
アミューズに移籍してからの宮本は微妙
エレカシ名義でカバーアルバムでも出せばいいのに
35: 名無しさん@恐縮です
>氷川きよし、藤巻亮太を迎え「80年代男性スター名曲特集」氷川きよしで男性か・・・

36: 名無しさん@恐縮です
すっげー下手くそだったけど
37: 名無しさん@恐縮です
松本は老害もいいとこだろ
38: 名無しさん@恐縮です
男が歌ったら別物だけど
妙にハマる人もいるだろうな
39: 名無しさん@恐縮です
>>5
目の前で聞いてたら笑いだすよ、これじゃ
コメディアンかよ?
40: 名無しさん@恐縮です
宮本のカヴァーってマジ寒い その筆頭が「翳りゆく部屋」
41: 名無しさん@恐縮です
意外と優しい声
最後まで聞いてしまった
ジュリーのカバーも良かった
カバーアルバム出して欲しい
42: 名無しさん@恐縮です
>>15
そう?
シングルのなかで二番目に嫌い
つまらない曲だよ
43: 名無しさん@恐縮です
元曲の力、宮本の個性、宮本の松田聖子へのリスペクトがあいまって、いいものを見せて貰ったよ。
44: 名無しさん@恐縮です
>>33
寺尾聰あたりに手を出したんじゃないの?
45: 名無しさん@恐縮です
>>5
いいね
46: 名無しさん@恐縮です
>>5
ありがとう!
いい!!
47: 名無しさん@恐縮です
動きが酔っ払いみたい
48: 名無しさん@恐縮です
WBSのエンディングが松田聖子になってるが、
さすがっちゃあさすがだな。ダラダラとくっちゃべるように歌ってる若い子とは、
なんか知らんけどなんかが違う。

49: 名無しさん@恐縮です
良くないよ そもそも赤いスイートピーは野郎に歌って欲しくないw
50: 名無しさん@恐縮です
>>11
俺は織田裕二のララララサンバディトゥラって歌ってるとキンキの僕らは愛の花咲かそうよが混ざってくる
51: 名無しさん@恐縮です
>>23
京都じゃないんだ。
52: 名無しさん@恐縮です
>>51
本人目の前にしてググった時に見た情報だと京都にも家があるみたい。
53: 名無しさん@恐縮です
>>34
まじでこれ
54: 名無しさん@恐縮です
メインメインメイン
55: 名無しさん@恐縮です
ラジオ番組で逆ギレしてから嫌いだわ
56: 名無しさん@恐縮です
うわー食べづらいな
57: 名無しさん@恐縮です
>>5ない

58: 名無しさん@恐縮です
穢いキチガイドブスジジイきっしょ
59: 名無しさん@恐縮です
>>52
どーもー。
まあ、お金持ちだもん、いっぱい家はある罠。
60: 名無しさん@恐縮です
>>5
想像したマンマの歌い方だった
つうかいつも通り
61: 名無しさん@恐縮です
爺さんが婆さんの曲カヴァーして爺さんが絶賛
日本終わってんな
62: 名無しさん@恐縮です
おかしな言葉をしゃべる
酒井のりピー♪
63: 名無しさん@恐縮です
>>5
ええやん!!
64: 名無しさん@恐縮です
>>10
あれはいいよね
ユーミンがもう声が出ないから…
65: 名無しさん@恐縮です
がなり立ててるだけだろう
と思ったら、意外にまともに歌ってるな。
66: 名無しさん@恐縮です
ジジババが懐メロで馴れ合ってるだけの音楽業界
そりゃ毎月新曲発表してるAKBGの天下になりますよ
67: 名無しさん@恐縮です
ジジババの懐メロ馴れ合いにはウンザリですよ
68: 名無しさん@恐縮です
このスレはそういうスレだしw
69: 名無しさん@恐縮です
松田聖子の曲はモーホーが情感たっぷりにカバーするから面白いんであって
これは違う
70: 名無しさん@恐縮です
喝采のカバーが好き
71: 名無しさん@恐縮です
>>34
紅白で椎名林檎とギャーギャー騒いでたのネットニュースでは『大反響・大絶賛』となってたけど
放送事故レベルのお粗末さだった
72: 名無しさん@恐縮です
>>10
初見で見てきた。これはいい
73: 名無しさん@恐縮です
>>71
笑えたよね、あれ
74: 名無しさん@恐縮です
>>5
想像してたのよりかはよい
もっと、がなって歌ってるのかと思ってたwww
75: 名無しさん@恐縮です
>>24
いいね
76: 名無しさん@恐縮です
>>7
人の前で「 食べにくい」っていましたよ、この人。失礼なやつだ、こいつは
77: 名無しさん@恐縮です
>>5
相変わらずキー高いなw
78: 名無しさん@恐縮です
能町みね子の番組で赤スイの歌詞のなぜ半年過ぎても手も握らないがあり得ないと言われてたけど
当時はプラトニックラブのほうが価値が高いみたいな風潮がヤングの間にあったんだよね
79: 名無しさん@恐縮です
>>5
合唱と宮本節の融合だな
悪くない
80: 名無しさん@恐縮です
>>5
わりと普通に歌ってるんだな。やっぱり人の歌を歌う時は気を使うのかね。
81: 名無しさん@恐縮です
https://www.youtube.com/watch?v=CFBURaZiEjs

松田聖子もカバーしかえせばいいとおもうの
82: 名無しさん@恐縮です
>>1
エレカシ?
83: 名無しさん@恐縮です
宮根は寄付しないの?
84: 名無しさん@恐縮です
>>53
かなり前のカバーでサムライだの青春時代だの歌ってたのは本当によかったんだよなぁ>>71
あれはさすがにヒドい声全然出てないし
トリの桑田ユーミン、サブちゃんのアドリブ掛け合いの方がよっぽど見てて楽しかった

85: 名無しさん@恐縮です
>>30
買った
86: 名無しさん@恐縮です
閣下のカバーがカッコいい
87: 名無しさん@恐縮です
筋金入りの聖子マニアの俺としては断固認めん
88: 名無しさん@恐縮です
>>9
ワロタ
89: 名無しさん@恐縮です
作曲家がほめるアレンジなら見ようかと思うが
作詞家じゃな
作詞家は楽譜読めないんでしょ
90: 名無しさん@恐縮です
>>5
なかなかええやん。
91: 名無しさん@恐縮です
松本隆も偉大だが  細野晴臣の楽曲も偉大
92: 名無しさん@恐縮です
>>89
ドラマーだよ松本隆は
93: 名無しさん@恐縮です
こういうのでいうと桑田佳祐のひとり紅白は良い
94: 名無しさん@恐縮です
歌はうまいと思ってるけどコンサート行ったら疲れないんかな
2時間近くこれやろ
95: 名無しさん@恐縮です
>>78
能町さんの世代で、わからない・ありえないと言うのはないと思うんだよね
私は少し下だけどよくわかる
もっと上の世代ならもっとその度合いが強くて、結婚前の交際というのは、そもそもプラトニックでそういう風になるのは遅かったかなかったものだったよ
ヤリ馴れている人は別、でそういう男女はとても少なかった
96: 名無しさん@恐縮です
ヘビースモーカーだからコロナにかからないか心配ではある
97: 名無しさん@恐縮です
「今宵の月のように」とかいう曲で
杏里の悲しみが止まらないをモロにパクってたのは覚えている
98: 名無しさん@恐縮です
良かったけど歌いにくそうだなあ
この曲は難しい、音程が取りにくい上に息が継げない
99: 名無しさん@恐縮です
>>5
ありだわ
100: 名無しさん@恐縮です
あえて動画は貼らないけど
杏バージョンなら聖子に似せてないから好感が持てる
ぜひYouTubeで観てみ?
101: 名無しさん@恐縮です
>>1
奇妙礼太郎のカバーは黒歴史なの?
https://youtu.be/iUGnsAUUYkQ
102: 名無しさん@恐縮です
結局エレファントカシマシはどうなったの?
103: 名無しさん@恐縮です
XJAPAN TOSHI
赤いスイートピー
https://youtu.be/QMm5fN05eEc

青い珊瑚礁
https://youtu.be/ZgZxF9UZm-Q
104: 名無しさん@恐縮です
赤いスイートピーのカバーは
デーモン閣下のこれが最強https://youtu.be/lzSMNSjk1V8

105: 名無しさん@恐縮です
声も人間性もイモ臭くて嫌いシリアスな風で、結局は単に目立ちたがりの田舎者だったし

106: 名無しさん@恐縮です
>>5
めちゃめちゃ響いたわ。
107: 名無しさん@恐縮です
聖子ちゃんって還暦なん?
108: ナンパ師
>>1
不快 今イライラしてるから好きな芸能人も鼻につく!
109: 名無しさん@恐縮です
>>108
命の母を服用するといいわよ
110: 名無しさん@恐縮です
>>5
大股広げて相変わらずな歌い方でこの曲www良いですwww

111: 名無しさん@恐縮です
>>14
あああ そっちだよなぁ
112: 名無しさん@恐縮です
がに股のオッサンに熱唱されても(´:ω:`)
113: 名無しさん@恐縮です
タマホームのCMの子かわいい
114: 名無しさん@恐縮です
アミューズ
115: 名無しさん@恐縮です
若い頃のうじきつよしと
見間違うことがある
116: 名無しさん@恐縮です
松本隆の詞が分からんやつは子ども。
117: 名無しさん@恐縮です
>>50
そんなに似てないわ
どっちも良い曲だけど
そのフラワーに今の米津パプリカが似てると一時期言われてた
118: 名無しさん@恐縮です
>>5
思ったより高いとこからはじまった
119: 名無しさん@恐縮です
怒髪天の夏の扉の方が凄いよ
120: 名無しさん@恐縮です
この人の唄う翳りゆく部屋が好き
121: 名無しさん@恐縮です
還暦じじいの古い歌詞を持ち上げる昭和番組いらね
122: 名無しさん@恐縮です
あの声で赤いスイートピー…ゴクリ
123: 名無しさん@恐縮です
元童謡歌手じゃなかった…
124: 名無しさん@恐縮です
https://www.youtube.com/watch?v=PsRTyAqezR4

エレカシの全力スイートピーも上手いけど上手いカラオケって感じで
やっぱ聖子版には遠く及ばないな
どこかあざといというか
甘いぶりっ子感に油断して近づくと
力強い芯があってハッとひざまづかせられてしまうような
本物のカリスマアイドル お姫様感
125: 名無しさん@恐縮です
>>103
そいつは声が高いだけで下手すぎる
126: 名無しさん@恐縮です
この人のすごいところは
いつも一生懸命で
ひとつひとつに感情が
こもってるところ
127: 名無しさん@恐縮です
結構前にユーチューブで見たがめちゃくちゃうまかったな
128: 名無しさん@恐縮です
最近メイJ化してるね。どうした?
129: 名無しさん@恐縮です
>>94
3時間近くやるよ!
なげえ
130: 名無しさん@恐縮です
>>5
これ通常の回転数なの?
キー高すぎだろ
131: 名無しさん@恐縮です
いやー松田聖子のでええわ
132: 名無しさん@恐縮です
お願いよ 正直な 気持ちだけ聞かせて?泣けるのか

133: 名無しさん@恐縮です
最近CMでやってた「今はこんなルールで♪勝ち負けもない♪」ってメロディーの曲
誰も聞いたこともないオリジナリティー溢れるメロディーで衝撃だよね^^きっと天才なんだろうね^^
134: 名無しさん@恐縮です
事務所変わってから取り上げられ方が異常だろ
今宵の次からのようにコードパクりとかあるからエレカシは切り捨てたのかな
135: 名無しさん@恐縮です
倉木がウダダをパクったとかいうのはむしろウダダの言いがかりとしか思えないね

136: 名無しさん@恐縮です
アイツがパクったといっておけば自分はどんな狼藉を働いてもいいと思ってるテロ集団みたいだね

137: 名無しさん@恐縮です
>>5
槇原敬之みたいに歌ってるだけじゃん
138: 名無しさん@恐縮です
宮本ファンの私から見ても現在はバブルです
今の宮本はバケーション中です
139: 名無しさん@恐縮です
定期的に
「たべにくい料理」→「てめえ失礼なやつだな」が見たくなるw
140: 名無しさん@恐縮です
生活の宮本しか認めない
141: 名無しさん@恐縮です
>>5
出だしが高すぎなのに、そのまま歌えるなんておかしい
142: 名無しさん@恐縮です
みやもとのなかの乙女がスパークしてる感じがする赤いスイートピー
143: 名無しさん@恐縮です
>>5
スタイルにとらわれすぎて心が入ってないよね
144: 名無しさん@恐縮です
聴いてみたけど大して良くなくてワロタ
145: 名無しさん@恐縮です
松田聖子以外まったく名前が分からない
146: 名無しさん@恐縮です
岡村靖幸のSWEET MEMORIES好き
野沢直子が爆笑したやつ
147: 名無しさん@恐縮です
俺カッコいい?感がでまくりやな
148: 名無しさん@恐縮です
革命的というかたんなる宮本節
悪口ではなく
149: 名無しさん@恐縮です
赤井スイートピーが現実にはないと知れ渡ると、これは僕の心を通して見えた情景とか言って逃げた卑怯者
それなら歌詞カードに書いとけよ、何十年も経ってからの後付けの言い訳格好悪い。
150: 名無しさん@恐縮です
ミュージックステーションで聴いたが全然よくなかった、リアルな感想として
151: 名無しさん@恐縮です
>>32
なんだこれワロタ
152: 名無しさん@恐縮です
宮本の赤いスイートピーは酷かった
放送するレベルじゃない
153: 名無しさん@恐縮です
>>5
原キーかよ恐ろしいな
そしてすごく良い
154: 名無しさん@恐縮です
上手いから何でも歌える
155: 名無しさん@恐縮です
>>5
意外と普通に歌ってて悪くない
156: 名無しさん@恐縮です
Mステのはかわいく歌っていて、最初はキモいが慣れてくると平気だったぞ
157: 名無しさん@恐縮です
何年か前にはっぴいえんどのメンバーで演奏してるのテレビで見たけど
とても元ドラマーとは思えない酷い演奏だった
158: 名無しさん@恐縮です
鈴木万由香 「なんか今回のアルバムっていうのは聴くたびに印象が変わっていって、
オードブルもサイドディッシュもないフルコースメイン、メイン、メイン、みたいな、
ちょっとぱっと聴いた感じで 「わっ!食べにくい!」っていうようなでも実際 飲み込んでみると「こんなに美味しいもんないや」
宮本 「人の前で食べにくいって言いましたよこの人、失礼なやつだコイツは。食うな」
鈴木万由香  「食いましたもう、さんざん食ったのでお返しできないんですけど」
宮本 「ゲロで吐け」
鈴木万由香 「え!それはちょっともったいないのでアレですけど」
宮本 「ま、悪気はねぇのはわかってっけどよ」
鈴木万由香 「ケンカ売られてます、今」
宮本 「ケンカじゃねーだろ、おめーが売ってんだこのバカ」
鈴木万由香 「いえいえ」
宮本 「気をつけろこのドアホ」
159: 名無しさん@恐縮です
吠えてるいるだけに思えてもやはり歌唱力あるよ
160: 名無しさん@恐縮です
つるの剛士の未来予想図には到底敵わないな
161: 名無しさん@恐縮です
カバーじゃないけど宮本の歌で1番響いたのは311直後のFNSでの悲しみの果て
俺たちの希望の歌だと思ってってメッセージで始まるやつ
162: 名無しさん@恐縮です
>>10
これが1番好き
163: 名無しさん@恐縮です
>>5
いいやん
確かに革新的な形
164: 名無しさん@恐縮です
松本隆
売野雅勇
阿久悠
秋元康日本作詞家四天王

165: 名無しさん@恐縮です
原曲レイプ
166: 名無しさん@恐縮です
>>11
むしろ、BEGINは『SWEET MEMORIES』をブルース調でカバーすべきだと思う。
167: 名無しさん@恐縮です
>>10
これが一番
168: 名無しさん@恐縮です
>>5
甲本ヒロトが歌っても同じになりそう
169: 名無しさん@恐縮です
酔っぱらい爺のカラオケレベル
170: 名無しさん@恐縮です
Mステで聴いた時、泣きそうになったわ
スイトピーのカバーで一番好き
宮本浩次は表現力あるね
171: 名無しさん@恐縮です
つべで宮本版見てるが、これ歌詞無視しないと男は歌えないだろ。それを作詞した松本隆が絶賛? 聖子とCM共演した松たか子は良かったよ
172: 名無しさん@恐縮です
>>11
インスパイアされましたって公言してるから
173: 名無しさん@恐縮です
「赤いスイートピー」は、ワッツラヴとボニーピンクがやってるやつが好きだ。
174: 名無しさん@恐縮です
>>5
太田の動き
175: 名無しさん@恐縮です
改めて思えば、詞も曲もいいなぁ。コレもキチガイ宮本の情感が込められていてとてもいい。
「半年過ぎても手も握らない」男の子はどんなんだろ。そこで汗ばんで髪をかきむしる
宮本浩次を当て嵌めてみて、あぁそうだったのかと納得してしまう。
平井堅はそこんとこ、女の子の気持ちのままが伝わるからアレもすごい。

いい歌だからいろんな人に歌ってほしいな。

176: 名無しさん@恐縮です
みんなもっと興味持ってやれよ
177: 名無しさん@恐縮です
録画したやつ見たけど宮本「こうじ」だとずっと思ってた

コメント

タイトルとURLをコピーしました