【コカ・コーラ200円時代到来】値上げで事業利益6倍!2025年には200億円超え予測!ドラガン社長「値上げは成長の鍵」 #コカコーラ #値上げ #経済ニュース #飲料業界 #ビジネス - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【コカ・コーラ200円時代到来】値上げで事業利益6倍!2025年には200億円超え予測!ドラガン社長「値上げは成長の鍵」 #コカコーラ #値上げ #経済ニュース #飲料業界 #ビジネス

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
炭酸飲料「コカ・コーラ」(500ミリリットル)の価格が200円の大台に乗る。

清涼飲料大手のコカ・コーラボトラーズジャパン(CCBJI、東京・港)は2025年4月22日、主力商品217品目を10月1日出荷分から値上げすると発表した。

「価格という成長のエレメント(要素)を我々は数十年間、活用できていなかった」。CCBJIの親会社であるコカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス(コカBJH)のカリン・ドラガン社長はこんな問題意識をあらわにする。

コカBJHはこの6年で9回もの値上げを決断してきた。思い返せば、飲料の値上げムードに火を付けたのも同社だった。

端緒を開いたのが2019年1月に発表した27年ぶりの値上げだ。その後、ひと月とたたないうちに競合となるサントリー食品インターナショナルやアサヒ飲料が商品の値上げを発表。価格改定の空気が急速に拡散した。

消費者物価指数(CPI、20年基準)を品目別に見た下のグラフを見ると、「炭酸飲料」が他の品目に先行して値上げしていると分かる。

実は炭酸飲料、21年初頭まではなかなか値上げできなかった。スーパーなどで特売品に選ばれやすく、新型コロナウイルス禍による経済の停滞も影響した。

それでも飲料各社は不退転の覚悟で価格改定を繰り返した。ロシアのウクライナ侵略によるインフレの加速、日米の政策金利差の拡大による円安進展など、外部環境の急変によって原材料などのコストが高騰を続けた。価格への転嫁は当然の経営判断だった。

コロナ禍などの影響で、21~22年12月期は事業損益が赤字に沈んでいたコカBJH。値上げが浸透した23年は黒字転換を果たした。

24年の事業利益は120億円と前の期比で6倍に拡大。25年はさらに200億円まで伸びると見込む。ドラガン氏は「値上げはこれから数年の成長に寄与する」と語る。

ライバル社と価格競争でしのぎを削るなか、自社だけ値上げをすれば消費者が離れてしまう――。日本企業にはこうしたデフレ心理が根深く残る。コカ・コーラは値上げの「ファーストペンギン」になった。

慶応義塾大学の星野崇宏教授は、「外資系企業は海外で値上げに慣れており、環境が整えば値上げをちゅうちょしない。日本企業は値上げの仕方が分からずにためらう傾向がある」と話す。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2708C0X20C25A5000000/

引用元: 【値上げラッシュ】コカ・コーラ、ついに200円の大台へ、24年の事業利益は120億円と前の期比で6倍に拡大、25年はさらに200億円まで伸びると見込む・・・ドラガン社長 「値上げはこれから数年の成長に寄与する」

2: ネット住民の声
I feel Coke

3: ネット住民の声
10年以上飲んでない

4: ネット住民の声
飲まねえからどうでもいいが。
日本のトップって、なんでこうも
ことごとくポンコツなんだ?

5: ネット住民の声
スカッと値上げコカ・コーラ

6: ネット住民の声
もうコンビニも置くのやめろよ。
水とお茶があれば十分だ。

7: ネット住民の声
(゚σ・・゚)ホジホジ

8: ネット住民の声
事業利益6倍か

9: ネット住民の声
コーラなんて買わなくてもいい商品の代表だろ

10: ネット住民の声
でも1lのペットボトルのコーラはなぜか500mlより安い…

11: ネット住民の声
人間の欲ってマジで底なしなんだな
今日明日生活できればいい俺としてはいい奴隷だな

12: ネット住民の声
ぼったくり

13: ネット住民の声
会社の近くにコカコーラの
配送関連の会社がある。
職員の数の多いこと多いことは
あいつらの給料払うには
コカコーラ をどんどん
値上げするしかない

14: ネット住民の声
500ミリリットルなら自販機で買うより安いな
自販機でいくらになんの?

15: ネット住民の声
日本発売当初は嗜好品

16: ネット住民の声
5年飲んでない、これからも

17: ネット住民の声
骨が溶ける…

18: ネット住民の声
ジョージアコーヒー好き

19: ネット住民の声
原価が2円とかだったっけ?
ただ人件費、輸送費、広告費が諸々かかって、結局それぐらいの値段になるんだよね。
仮にコーラに限らす1日3本飲むとしたら600円。それが毎日とすると月に18000円。年間で216000円ものお金を飲み物だけで払ってることになる。
自販機で飲み物を買うのは贅沢だ

20: ネット住民の声
嗜好品の飲料はノンアルビールが一番コスパいい
水、麦芽、ホップ、炭酸しか使ってない奴ならむしろ健康飲料だし

21: ネット住民の声
糖尿病予備軍認定されたんでジュース飲むのやめた
どうぞお好きなだけ値上げしてください

22: ネット住民の声
消費者がそろそろ買わなくなるライン
日本人は我慢強いけど一斉に止める民族性があるから
何処かでそれが爆発する

23: ネット住民の声
ゼロカロリーでも糖尿になるんか?

24: ネット住民の声
>>23
人工甘味料は色々ヤバい
WHOも手のひら返すくらい

25: ネット住民の声
ふざけるな
ペプシにするわ

26: ネット住民の声
マジかよ
買わないからどーでもええけど。

27: ネット住民の声
量が減ってて上がってるから余程やで
ペプシは味がガタ落ちで放射能の味がするしね

28: ネット住民の声
まぁ賃上げするってのはこうゆう事だからね、ここは貧乏な奴しかいなそうだから肯定的な意見は少ないけどさ、値上げはするな今まで通り安い値段で物を売れ、でも給料は上げろってのは無理だからね
ただこの値上げした分が末端にまで行き届いてないのが問題なんだよ

29: ネット住民の声
ワシは白湯が基本なので、対岸の火事として傍観。水道水が一番コスパが高く、なおかつ健康に良い。
お金払って健康を害する心理が理解できないし合理的ではない。
しかも不健康とは将来に対する負債だからね。糖尿病とかは一生治らないから、生きている間は多額の医療費を払い続けなければならない。いわば固定費を値上げするようなもの。いやだ、嫌だよ

30: ネット住民の声
( ・ω・)そもそも買うやつよ

31: ネット住民の声
酒よりは健康にいいからな

32: ネット住民の声
500ml

突っ込みどころ満載

33: ネット住民の声
>>28
ホンコレ
でも値上で出た利益は賃上げ賃上げと騒いでる頭の悪い底辺には一部しかまわってきません

34: ネット住民の声
ジャックダニエルコークと同じくらいやん

35: ネット住民の声
コーラ飲む。200円。
でも糖尿病になったら毎月医療3000円。インスリンなら7000円。年換算84000円もの支払い!
少ない年金なら、ほとんどが医療費にパーッと消えます。
可視化されていないコストが将来ついてまわってきます

36: ネット住民の声
近所のスーパーやドラッグストアはいまだに98円だけど

37: ネット住民の声
儲かってるのに値上げすんなよ

38: ネット住民の声
物価高になると消費税収もふえる

だからアベノミクスはMMTでインフレにした

39: ネット住民の声
いろはずが140円もありえない
水だぜ?

40: ネット住民の声
コカ・コロリン
飲まなくなってもう何年になるかな?

41: ネット住民の声
削除

42: ネット住民の声
コーラって身体に悪悪でしょ?

43: ネット住民の声
70円のウィルキンソン飲み慣れると、コーラに目が行かなくなる。

44: ネット住民の声
ドラッグストア 700mm120円が妥当かな

45: ネット住民の声
糖尿飲料

46: ネット住民の声
>>10
スーパーで1,5の三ツ矢サイダー買って自宅と会社の冷蔵庫に常備してるから関係ないや。

47: ネット住民の声
>>10
ならその料金上げていこう

48: ネット住民の声
俺はキリンレモン

49: ネット住民の声
ユダヤの糖尿飲料コカコーラ

50: ネット住民の声
10年くらい飲んでないわ

51: ネット住民の声
一年に2,3回も買えば良い方だよな

52: ネット住民の声
そうは言ってもコーラが上がったら他社も定価上がる可能性高いだろ

53: ネット住民の声
安すぎ
僕は飲まないけど5000円でいいと思うの

54: ネット住民の声
さすがに収益6倍になる値上げを消費者が受け入れられるとは思えがな
利益を取りすぎだろ
これを許すと、他社も追従して200円に値上げしてくるだろ

55: ネット住民の声
ユダヤの全人類糖尿病殺戮計画
コカコーラ計画

56: ネット住民の声
アルコール飲料値上げ 税あげろよ

57: ネット住民の声
そこまで需要あるの?

58: ネット住民の声
舐め腐ってんな

59: ネット住民の声
日本政府と同じ構図
経費削減の努力せず原価高騰分を小売価格に即反映

60: ネット住民の声
>>58
ユダヤ企業だからね

アホな貧民を見下し
貧民を砂糖中毒にして金儲け

61: ネット住民の声
糖尿病になりたくないからゼロコーラを毎日飲んでる

62: ネット住民の声
ぼくの主力飲料コカ・コーラ値上げか
覚えておけや!

63: ネット住民の声
イオンバーリアル500mmが165円は困ったもんだな

64: ネット住民の声
>>61
アスパルテームも発がん性確認されてるぞ
人工甘味料だから安心というのは大きな間違い

65: ネット住民の声
でも収入賃金上がらない

66: ネット住民の声
コーラは他社の安いのがあるから何とかなるってか
【四季報】https://i.imgur.com/3J1DZb3.jpeg
されど60年以上連続増配中のコカコーラ社には
他に事業分野がありしかも世界各地で生産供給してる

67: ネット住民の声
ガザのジェノサイドに加担するコカコーラはいらない

68: ネット住民の声
>>54
値段あげるだけのアへ顔経営なら俺にもできらぁ!

69: ネット住民の声
清涼飲料水は値上げしても売れなくなるだけだよな
本当に必要な人は安い店行って、安いのを箱買いするから

70: ネット住民の声
35過ぎれば炭酸も砂糖も苦手になる

71: ネット住民の声
>>67
ユダヤ企業コカコーラが
ガザの子供たちを殺す

72: ネット住民の声
値上げしても良い。貧民は買わなくて良い。

73: ネット住民の声
>>70
すまんのうコカ・コーラ三ツ矢サイダー コーヒー牛乳大好き

74: ネット住民の声
軽度の喘息で呼吸がしやすくなるから飲んでるわ
緑茶でも同じだが

75: ネット住民の声
でもアメリカのマクドナルドではコーラは飲み放題なんだけどな

76: ネット住民の声
>>75
マックもコカコーラもユダヤ企業なんだよなあ

77: ネット住民の声
コーラもペプシもガラナもドクペも嫌いだから飲まねえわ
株は積立で買ってるからどんどん利益出してどうぞw

78: ネット住民の声
株主は希望小売価格で買え

79: ネット住民の声
ぼくはコカ・コーラとケンタッキーの株王だから顔パス

80: ネット住民の声
>>3
人生を無駄にしている Cokeの無い人生は炭酸の抜けた水のようなもんだ
 つまり 刺激がない

81: ネット住民の声
コカ・コーラは美味いから値上げはしょうがない
80年生きてきて地球上でいちばん美味し飲み物だと思うわ
これからも毎日3本は飲む

82: ネット住民の声
夏の暑い日に飲むとクソ美味いんだよなぁw
まぁたまにしか飲まないけどw

83: ネット住民の声
セブンとか率先して値上げしすぎたから客離れ起きて今落ち目っぽいけど大丈夫なのかこの外人

84: ネット住民の声
>>81
ワシもUber、マクドに日3回配達させて飲んどる

85: ネット住民の声
コンビニの売り上げ減るだろうな
コンビニの利益の上位が飲料だから
東京ならまだしも地方のコンビニで高い飲料を買う人なんかいるのかね

86: ネット住民の声
アベノミクスの弊害

87: ネット住民の声
ぼったくりだろ

88: ネット住民の声
「コカ・コーラ」といいながら水道水を飲むとコーラの味がするから不思議

89: ネット住民の声
絶対に買わない

90: ネット住民の声
消費は減るだろうなあ
コカ・コーラはここ数年買わなくなった
それよりも安いペプシも最近では買わなくなった
今はPBブランドコーラか麦茶

91: ネット住民の声
コカコーラなんか飲まない

92: ネット住民の声
たかが果糖ブドウ糖液糖で偉そうに
ライフドリンクカンパニーで十分

93: ネット住民の声
中年になり梅こぶ茶を飲んだらクソ美味い

94: ネット住民の声
トランプ関税のせいでアルミが高騰、コカコーラにも打撃って頭悪すぎて笑える

95: ネット住民の声
買われなくなったら虚業化するだけやな
いや、すでになってるかもね

96: ネット住民の声
炭酸水と一番安い緑茶飲んでる

97: ネット住民の声
燃えよドラガンズ!!!

98: ネット住民の声
チェリオ ライフガードの時代がくるで!!!

99: ネット住民の声
ある程度超えたら買わなくなるから大丈夫

100: ネット住民の声
玉に水が溜まる

101: ネット住民の声
ペプシ派なので

102: ネット住民の声
多くても週1でいい飲み物である

103: ネット住民の声
はい、コカ・コーラ終わりました。

104: ネット住民の声
困るなぁ
炭酸水浣腸するのに色々試してコークが一番良かったから愛用してるのに

105: ネット住民の声
アメリカでは400円くらいするらしい

106: ネット住民の声
もともと不用品

107: ネット住民の声
メキシコにコーラを水代わりに飲んでる所があったっけ

108: ネット住民の声
僕が考えた2025年のコカコーラのキャッチコピーです。

コカコーラファイト!

コーラ飲むと歌舞伎町にいるクソ外国人に勝てそうです。

愛国の為にコーラを飲んでみんなでペプシを値下げさせよう。

109: ネット住民の声
>>107
糖尿病とか虫歯とかヤバそう
けどちょっと羨ましい

110: ネット住民の声
>>109
そこは人口の40~50%が糖尿って聞いた

111: ネット住民の声
メキシコのコカコーラは砂糖を使ってる昔ながらの味だが、日本で製造販売してるのはブドウ糖果糖液糖とで甘くしてる、これは砂糖より糖尿病の原因になりやすいなど危険性が指摘されてきたが、最近、癌の原因という研究結果も出てきた、
森永卓郎は1日5リットル、コーラやサイダーを飲んでた

112: ネット住民の声
原価そんな変わらんだろうからそりゃ利益だけ延びるよな

113: ネット住民の声
>>111
タバコも吸うし不健康生活の結果やねこりゃ。

114: ネット住民の声
こういった砂糖ですらないやつは砂糖より激安になるから使われるらしいな
砂糖よりも遥かに少ない量でめちゃくちゃ甘くなるから儲けのためならなんでもやるのよね

115: ネット住民の声
飲まないからいくらでも上げていいぞ

116: ネット住民の声
コーラ1本で角砂糖14個分の人工甘味料含まれてますよ

117: ネット住民の声
岸田石破になってからぼったくり値上げだらけ
インフラ企業まで史上最高益

118: ネット住民の声
日本人が老若男女に金持ちも貧乏人もコカコーラを飲んでたあの頃が懐かしい。

119: ネット住民の声
コーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実じゃッ!

120: ネット住民の声
>>117
安倍政権の政治結果やぞ
メガネの結果はこれから出る
ウクライナにいらん約束しよったからこれからが地獄

121: ネット住民の声
昔瓶入りが60円だった
瓶を返せば50円

122: ネット住民の声
1980年代はコカコーラのCMが爽やか過ぎて好感度が高かったのよな

123: ネット住民の声
>>122
今は好感度の代わりに値段が高い

124: ネット住民の声
今こそコカ・コーラへ株式投資!

125: ネット住民の声
コーラゼロは正直言って水と大して変わらん。
コーラとコーラゼロは蒸発させて比較した動画があるけど、コーラはこれでもかと言うくらい砂糖が残るけど、コーラゼロはほぼ何も残らないレベルだ。
これをみて人工甘味料が危険だーと言うかどうかだね。

126: ネット住民の声
おにぎりを食べるときだけコーラ飲んでるけど
もうコーラ買えないな

127: ネット住民の声
飲む機会無くなったよな~お前らまだ飲んでんの?

128: ネット住民の声
コーラなんて飲みたくなってもウイスキーと同じでワンショット30mlで十分なんだよな

129: ネット住民の声
>>120
資源持ちのロシアにケンカ売ったツケもあるぞ

130: ネット住民の声
>>127
たまに飲むぞ?w
ただ、最近500mlを一気に※飲めなくなって「老い」を感じるw

※一気飲みではなく1~2時間内に1本飲めなくなったw
要はその場で飲めずに残してしまう…w

131: ネット住民の声
ミニ缶でもちょっと多いよねw

132: ネット住民の声
やっぱり歳かw

133: ネット住民の声
200円でひよってる奴なんていねーよなー

134: ネット住民の声
>>20
知ったかぶり乙

135: ネット住民の声
-───- 、     ´ ̄ ̄ ̄`ヽ
        ヽ/
           オ オ オ   }
  ア  死    i イ .イ .イ  j 川 j_j_,
  イ  ぬ   |      ,_州レ┴’~^’<j:i_,
  ツ  わ    |      j:ル′      `Vj
         イー–┐ _i|  ,x=== レ=ミ、 i
、__  _∠i:j:|ij;l,  ヽ( l ”r¬ i ’ 宀 |
  j:レ^ヽ{      `゙’i    「`  __゚, | i .゚__  ‘^i
  |′ ,ニ_´  `,ニ. |    L_.   r, _ぅ   ,_ノ
. _」   `゚┘ └゚´ l┐    ヽ  r― 、   /
..|   ,、  (n n)   |     ト、 `こ´ .イ
..ヽ,i  ヾー===-ァ’^ ト’     r|  ー‐  |、
. r|、  `こニ´   ノ、     _l |      l} }、_
__,{:{j丶.._ ___,. ’ |} }ー–< ト\     / /   `ヽ

;;;;;l´        _,,,,ヽ     /      \
;;;/   ,, -‘”    /   ゙l_   /          \
´   , ‘”     l , ,/´`l  /  で  も  た  |
   ゙   _,,...-、_rο   l .|   す .の .い  |
、、  ,〃~””´~`Π、o  イ |   ね    し  |
 `゙゙T 0     、ソ、ヽ`´ ソ  \       た .|
   \_o__,/r‐、. ト, /    ゝ、      /
  ゙ヽ.     `‐`v´、l         ̄ ̄ ̄ ̄
\   `丶、  ,  , ‘二l l
::: .:\   ゙、 ゙、 ’´   .)

136: ネット住民の声
昭和の時代はコーラ飲みまくってたな。
飲み終えたら瓶を近所の商店へ売りに行く。1瓶10円。1リットル瓶は30円。

137: ネット住民の声
コーラ単体では飲まなくなったけど、ハンバーガーチェーンでセット頼む時はコカコーラゼロ一択。おっさんになってもハンバーガーはコーラじゃないと駄目だな。

138: ネット住民の声
コカ・コーラにはチクロは入っていません

139: ネット住民の声
>>131
ミニ缶(160ml?)の量なら美味しく頂けるw
500まで行かない350mlでもキツい…多分砂糖の量が問題なのかもしれん…w

>>132
親父とか上司とかが言っていた事が実感出来る年になってしまった…w
多分、焼肉と同じような問題なんだと思うw
(カルビとか豚トロとかの脂肪多い肉の量が食えなくなってくる…的な?w)

140: ネット住民の声
>>1
同じ時期に他社も値上げ?カルテルか?

141: ネット住民の声
700ml、350mlのやつは普通にいつも安売りしてるからたまに買う
500のやつはあまり安売りにはならなくなったな

142: ネット住民の声
昭和の160ml缶100円時代を知ってるおっさんからすると、500mlペットが200円で?って思うけど、如何にこの国のデフレが凄かったかってことだよな。

143: ネット住民の声
カラメル色素が怖くて
暫く黒い飲料は飲んでないな
体に明らかに悪いだろコレ

144: ネット住民の声
この影響でマクドナルドのセット価格が値上げってことだよなあ
そうなると、モスも値上げしてくるだろから
ファストフード全体が値上げだわなあ

どこまで値上げラッシュに消費者が耐えられるかだよ
耐えられたらまた値上げするだけだが

145: ネット住民の声
>>142
今はスタグフだから、200円で収まらないだろうな
まだまだ上がる

146: ネット住民の声
こんな糖尿病の原因になるようなもん飲まない

147: ネット住民の声
口の中に放り込むと泡がブワブワと湧き立つ
ラムネみたいなコーラのお菓子が好きだった昭和。

148: ネット住民の声
コーラなんてもう10年以上飲んで無いな
昔はよく飲んでたわ

149: ネット住民の声
飲むならクラフトコーラだな

150: ネット住民の声
え?
スーパーで、通常価格が1.5リットル198円だが。
特売で158円ぐらいは今でもあるぞ。3,4年前は98円で売ってたが。

151: ネット住民の声
スーパーみたいに安売りしても多少は利益出るんだろ、希望小売り価格ってなんなんだろうね

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました