【世論調査】万博「たぶん行かない」「行かない」が87%との結果!毎日新聞調査 #世論調査 #万博 #毎日新聞 #イベント参加 #国民の声 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【世論調査】万博「たぶん行かない」「行かない」が87%との結果!毎日新聞調査 #世論調査 #万博 #毎日新聞 #イベント参加 #国民の声

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: ネット住民の声
12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査で、13日開幕の大阪・関西万博に行くか尋ねたところ、「たぶん行かない」(32%)と「行かない」(55%)を合わせると87%を占め、「必ず行く」(4%)と「たぶん行く」(8%)を合わせた回答(13%)を大きく上回った(小数点以下を四捨五入しているため、足した数値が変わる可能性がある)。
衆院選比例代表のブロック別でみると、「行く」が最も高かったのは、会場がある近畿ブロックの29%(「必ず」11%、「たぶん」19%)で、東海、四国ブロックが15%(東海は「必ず」3%、「たぶん」12%、四国は「必ず」「たぶん」ともに8%)で続いた。
万博を推進する日本維新の会支持層に限ると「行く」は35%(「必ず」15%、「たぶん」20%)だった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3b3bee38f7d652bbdcf6849cc9b928a79cf09be

引用元: 【世論調査】万博「たぶん行かない」「行かない」が87% 毎日新聞

2: ネット住民の声
変態新聞

3: ネット住民の声
これも行かない
あれも行かない
たぶん行かない
きっと行かない

4: ネット住民の声
なんか。日本国民のために開かれてるとは思えない

5: ネット住民の声
さすが反日毎日

6: ネット住民の声
13%も行くならいいんでない

7: ネット住民の声
よく知らんが、CRだかVRだかで万博を体験できるんでしょ?

8: ネット住民の声
招待されても行かない
ニュースで混みっぷりを見ただけでゾッとする
言っとくが、万博ってマジつまらんぞ

9: ネット住民の声
男女兼用トイレを使え

10: ネット住民の声
あんな何が楽しいかわからない催しに行くやつはどんだけマゾなんだ

11: ネット住民の声
そんな時間があるなら家でダフネでもしてたほうが平和でいい

12: ネット住民の声
米も買えないのに行ける訳ない

13: ネット住民の声
こちらが大阪人だと判明すると「万博ディスっとけば安牌。定番。」みたいな感覚で話す人めちゃ多い。
ほぼ全員。
でも「は?行きますが?ミャクミャク激推しですが?」と返すとみんな黙って話が終わる。
なんだよ、根性入れてディスらんかい!
その程度の覚悟で何かをディスるな!
関西圏外メディアでは万博に関しては本当にネガティブ情報しか流れていないらしくて、「大阪の人も別に楽しみじゃないんでしょ?あのマスコットはキモがられてるんでしょ?」な解釈が定番化してて本格的に怖いよ。
特に中高年。
若い子はそうでもない。

14: ネット住民の声
今の国民は電車賃すら惜しいんだよ
国民は、だ

15: ネット住民の声
行かないじゃなくて行けない

16: ネット住民の声
日本人は9割の落ちこぼれ無能役立たずの負け組と1割の勝ち組で構成されているからその構図だろ

17: ネット住民の声
>>6
単純計算で約1,500万人か目標にはちょっと足りないなw

18: ネット住民の声
>>16
小泉からあなた方公務員が「勝ち組」自称するようになった

19: ネット住民の声
>>13
「うっわーそういう人だったのか、ドン引き」「見る目ないなーw」という本音を言うと場が荒れるから沈黙してくれているんだな
良い友達持っているじゃないか、大切にするんだぞw

20: ネット住民の声
talkの民だけにアンケートとったんか

21: ネット住民の声
万博を見に大阪に行くなら
京都で降りて仏像や寺でも見た方がマシだと思う

22: ネット住民の声
さすが報道のTBS

23: ネット住民の声
大阪人が東京もどきの税金浪費イベントをしたのは意外だった

24: ネット住民の声
俺は行かないけど国民の13%が行ったら大成功じゃないの?同じ数字でも角度によって印象は異なるね。

25: ネット住民の声
13%って、めっちゃ多いんだけど

26: ネット住民の声
都内でも外人観光客が邪魔だから万博で全部引き受けてほしい

27: ネット住民の声
完成は嘘でしょ
夜間や裏で作業し続けてる
GWでもまだ未完成
人手不足も解決してるわけがない
今後の人件費負債もあるし
搬入も間に合うわけがない

28: ネット住民の声
行きたい要素がなさすぎるからね、結局関係者のためだけの万博なんだろ
修学旅行で無理やりノルマ達成させられる学生は可哀想
朝鮮に行かされる修学旅行と同じだな
これから企業が持ってるチケットがオークションなどに横流しされると思うから、どうしても行きたいやつはそれを待ってもいいんじゃね

29: ネット住民の声
並んで万博って・・・人気あるみたいやんけ?w

30: ネット住民の声
ネガキャン必死やな

31: ネット住民の声
月の石は現地で取ってきたやつだったと思う

32: ネット住民の声
あんなに人乗っかって大丈夫なの(´・ω・`)

33: ネット住民の声
金と時間に余裕ある人しか行かない
つまり今の日本には金と時間に余裕ある人は13%しかいないという事
意外と良い線いってるだろ

34: ネット住民の声
>>13
関西人って、相変わらずめんどくさい( ´∀`)

35: ネット住民の声
愛知の時だって、国民の13%も入場してねえしなぁ

●あい地球博のチケット売り上げ枚数

入場券販売枚数(9/25時点) 1,632万枚
(9月分・市中販売分除く)

前売券合計(~3/24)   938.8万枚
当日券合計(3/25~9/25)    698.8万枚
券種別
普通入場券1,301.4万枚
全期間入場券29.7万枚(注)
特別割引入場券25.7万枚
一般団体割引入場券59.1万枚
学校団体割引入場券96.6万枚
平日回数割引入場券14.7万枚
平日家族割引入場券16.7万枚
夜間割引入場券88.2万枚

36: ネット住民の声
>>34
京都も関西だからな(恐怖

37: ネット住民の声
サクラとか仕込みの公務員みたいなのが多いかもな・・・おかしいよ絶対w

38: ネット住民の声
構内の飲食もセットの無料券が手に入ったら行くよ

39: ネット住民の声
なんと

40: ネット住民の声
だって、災害直後の避難所みたいで、殺伐とした雰囲気なんだもの
行きたくないだろ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2025/04/13/20250413k0000m040102000p/9.jpg

41: ネット住民の声
結局、夏休みにおねだりされて夏はごった返して吉村の高笑いが聞こえてきそう
あれは子供向けのテーマパークだ

42: ネット住民の声
マスコミはナゼ大阪万博を批判して叩くのか

43: ネット住民の声
それ以前に興味関心ない

44: ネット住民の声
何が悲しいって、見に行ったら人類の愚かさを目の当たりにしそうだから
それならば見ない方がいいい、行かない方がいい

45: ネット住民の声
>>13
ミャクミャク?
パルワールドのキャラですか?

46: ネット住民の声
全く魅力を感じないんだよな
行った人の感想やテレビで万博内紹介するだろうからそれ観て満足ですわ
それすら観ない可能性の方が高いけど

47: ネット住民の声
断言する
万博終わった途端、万博行けば良かったと急に後悔の念がつのる
だから行ってこい

48: ネット住民の声
>>40
難民キャンプの画像持ってくんな

49: ネット住民の声
>>47
じゃあまず言い出しっぺが行けよ

50: ネット住民の声
支那チョンとユーチューバーと転売ヤーしか行かない

51: ネット住民の声
全てがクソ高い

52: ネット住民の声
万博は行くつもりはないが
ミャクミャクの500円硬貨とステッカーはGETした!

53: ネット住民の声
河川敷の盆踊り大会にした方がよかったろう
夏は酷暑だから5~6月
みゃくみゃく祭りとかさ

54: ネット住民の声
>>3
松坂慶子やないか

55: ネット住民の声
最初も最初やからやね・・・終わりごろにはもう特設ステージで流しそうめんできるでしょうw

56: ネット住民の声
家族連れで、めちゃ混みで並ぶ時間、高いランチを考えるとUSJの方が子供達の満足度は高いと思う。

57: ネット住民の声
イベントは沢山なんだよ
景気悪いのに粉飾するだけの行為

58: ネット住民の声
相変わらずテレビに映るシーンはケケ中抜き木の輪っかばかり
目玉が無いばかりか反吐が出る
ガンダムはプロポーズスタイルだし気が滅入る

59: ネット住民の声
自分がよく行く飲食店1ヶ所と万博ならどっちに行きたい?
万博はパビリオンいっぱいあるよ

60: ネット住民の声
>>6
これな

61: ネット住民の声
行かされる(修学旅行で)
買わされる(余ったチケットを)

62: ネット住民の声
家から見えてるけど行かない

63: ネット住民の声
タダ券もらったら考える

64: ネット住民の声
>>59

建設中のな

65: ネット住民の声
メディアが必死だが
言うほど混んでいないし、メディア関係者ばかり
大丈夫じゃ無い感じ

66: ネット住民の声
個人的に混雑する場所、人がゴミのようにいる場所は嫌いだし、行列して待たされるのはもっと嫌いだから、何故、あんなイベントに皆行きたがるのか、皆目分からないw

67: ネット住民の声
遠くで、いけない

行かない、行ってもしゃーない

行ったらつまんない

行けば金掛かる

68: ネット住民の声
中国べったりのイベントに中国べったりの毎日さえ行かないと報道。
相当酷いんだな。

69: ネット住民の声
>>7
パチンコの新機種でCR大阪万博とか出せばいいのに

70: ネット住民の声
行くつもりだったけど、スタッフが客を「ババア」呼ばわりとか、酷すぎるな。

71: ネット住民の声
>>21
それも今は害人だらけで

72: ネット住民の声
爆死する可能性があるからな。

73: ネット住民の声
>>27
そういう事を報じそうなメディアは全部出入り禁止にしたから問題ない
そいつらがチケット買って客として入場する分には舞台裏に潜入される心配もないし

74: ネット住民の声
工事は終わったの

75: ネット住民の声
無料招待でも行かない…

76: ネット住民の声
明日は落雷にご注意を

77: ネット住民の声
>>73
赤旗「チッ・・・」

78: ネット住民の声
>>59
同じ金額使って大阪行くんなら
京セラドームでオリックスの試合でも見てたほうがよっぽど楽しいわ

79: ネット住民の声
フルダイブ VRとかあったら行く

80: ネット住民の声
>>78
下手したら大商大シート買えるかも?!

81: ネット住民の声
>>78
ホークス戦で3塁側ならあり、ロッテ戦もいい、ハムでもいい。キツネダンスないけど。
だが西武戦、おまえはダメだ

82: ネット住民の声
行く意義を全く感じない、特に混雑には巻き込まれたくないから

83: ネット住民の声
>>17
複数回行く人もいるから延べ2000万人。
まあ大成功とは言わんが成功の部類。

84: ネット住民の声
>>49
いや別に行くけど(´・ω・`)

85: ネット住民の声
万博の赤字は血税で補填するしか無い

86: ネット住民の声
アホみたいに混雑するところはちょっとね

88: ネット住民の声
>>36
やかましいキャラの関西芸人も京都府民が多数居るのにそこはいつもスルーされどうせ大阪と決め付けられる…

89: ネット住民の声
お金ないので行きません
お金あったら他の優先事項に回します

90: ネット住民の声
10分以上並ぶのが苦痛だからムリなんです

91: ネット住民の声
花博も愛・地球博も飲食店が激混みはあったよね
まあ主催者が並ばずに楽しめる的な雑PRしたのは否がある

92: ネット住民の声
>>84
おうたのしんでなノシ

93: ネット住民の声
竹中抜き平蔵、吉村新喜劇

94: ネット住民の声
>>90
同じ趣味の方々が集っているのなら、数時間(場合によっては数日)待ってもさほど苦にはならないけど
アウェイな状況下で待ち続けるのは苦痛なんだよな

95: ネット住民の声
>>74
準備が間に合わなくて初日にパビリオンを開けられなかった所が数ヶ国あったと報道してた

96: ネット住民の声
2025大阪万博、国と大阪と民間それぞれ800億円で計2400億円負担します
2026年名古屋アジア大会、愛知県と名古屋で2000億円負担します
2027年横浜花博、国と神奈川、横浜と民間で計800億円負担します
名古屋アジア大会と横浜花博はまだまだ経費が上昇する可能性があります

97: ネット住民の声
オールドメディアって、本当に関西に注目を奪われるのが悔しくて仕方ないんだろうな。
それが党派性以外で反万博をやる理由。
万博叩きって、左派リベラルって理由だけではなくて、東側が西側にリソース奪われることへの攻撃なんだよ。
なのでこちら側も反撃する。

98: ネット住民の声
USJや京セラドームがマシだとしても交通機関やホテルが被ってるんよね

99: ネット住民の声
新聞
購読しない 何%?

100: ネット住民の声
大人気じゃねえか
地下鉄もバスも 1時間単位待ち、とか、
パビリオンに入るのもでるのも、時間単位待ち
メシ屋も 並ぶことはできそうだが、絶対食べれそうにない無駄な待ち行為
行列のできる大阪万博でまってるよ

101: ネット住民の声
入場無料になったとしても行くか迷うわ
往復の新幹線代だけでも結構高いのよ

102: ネット住民の声
>>1
必ず行く4%
多分行く8%

維新の会支持層
必ず行く15%
多分行く20%

右翼政党も左翼政党も自分たちに都合が良いアンケートは支持層の回答を選び、都合の悪いアンケートは一般人の回答を選んでいるよな

103: ネット住民の声
タダでも、むしろカネくれるって言われても行かねえわ
時間がもったいなさすぎる

104: ネット住民の声
そんなに行くの!?
予想外だな大成功間違いなしなのか

105: ネット住民の声
>>104
まあ、見てればわかるよ。
それより命にかかわるような事故が起きませんように。
万博にはそれしか祈ってないわ

106: ネット住民の声
今回も閉会間際に混むんふぁよ日本人の癖だ

107: ネット住民の声
関西以外の人間は大枚はたいて万博なんか行かねえよ
関西人が10回くらいリピすればいいだろ
死ぬほどチケット買って成功させてやれよ

108: ネット住民の声

109: ネット住民の声
>>13
今回民放もまだ盛り上げてないのは電通が抜けたから?

110: ネット住民の声
>>107
大阪在住だけど行く予定一切無いわ。
子供も学校で行く予定は無いって聞いた。無料招待?ナニソレ?でスルーした学校が多いんだろうなw

111: ネット住民の声

112: ネット住民の声
>>1
13%もが行く気なのか
すげー動員数だな

113: ネット住民の声
関東から大阪とか遠すぎる
日本人の6割は東日本にいるんだから

114: ネット住民の声
大阪へは可能な限り行きたくない

115: ネット住民の声
行く人にとっては朗報

116: ネット住民の声
>>111
まさに万博
普通にその辺りのトイレの方が使いやすいとかw

117: ネット住民の声
>>116
意識拗らせ系万博w

118: ネット住民の声
大阪維新の会はこの大失敗万博の責任を取らないとね

119: ネット住民の声
なるほど繰り返し行く人を入れたらもっと入場者数は増えるな

120: ネット住民の声
>>13
勝手に行けよって思われてるだけだろ

121: ネット住民の声
維新支持だと思われちゃうから行かない

122: ネット住民の声
初日が大雨とかついとらんの

123: ネット住民の声
>>108
なんか怖いな…
急ピッチで作ったんでしょ?
問題起きなきゃいいが
>>111
トイレは設計からして問題ありだな

124: ネット住民の声
普通にそのあたりの街中の方がよほどよくできてる
つまり、万博<<<日本の一般、が証明されたな
なんだこれ、金かけて何作ってんの?

125: ネット住民の声
復興の妨げで
国民から反対されてただろ

エコじゃないし
メタンガス爆発万博とか
ぜんぜん歴史的じゃない

中抜きしたカネを返せ!

126: ネット住民の声
せっかくだからって気持ちは多少あるけど子供達が全く興味を示してないから行くことはないかな
今日の万博の様子を見るに、子供にとって良い所って感じもあんましないし

127: ネット住民の声
海外パビリオンは面白そうだが日本関係は心臓くらいか今のところ観たいの。テレビが面白くないのとパラレルでコンテンツ製作能力が無くなってると思う。中抜きだけ上手くなってまあ

128: ネット住民の声
>>1
大阪までわざわざパソナ館・吉本館を見に行く気にはならんな。

129: ネット住民の声
もう万博や五輪は税金ゼロでやってくれ
自信があるなら発案者が自分の資金だけで建設して集客して儲けたらいい
もちろん会場などは自治体と調整する必要があるだろうが、そこまででいいよ

130: ネット住民の声
テレビも見ないからいつの間にか始まっていつの間にか終わってる感じだな
まったく無縁の催し

131: ネット住民の声
オワットル

132: ネット住民の声
今の時代に自国で万博開催なんて貴重だと思うがな。マスコミ側といいお前らといい失敗を願ってるようだが、万博になんか恨みでもあるのか?

133: ネット住民の声
>>132
税金しなければな

134: ネット住民の声
行かない
これで%に更に上乗せだ

135: ネット住民の声
絶対に行かない

136: ネット住民の声
NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービスを使用し、全国の18歳以上約7000万人から調査対象者を無作為に抽出。2040人から有効回答を得た。
統計的に全く信用できない
なぜソフトバンクを仲間外れにした?

137: ネット住民の声
多分行く一生に一度と言われるが俺は二度目w

138: ネット住民の声
>>135
好きにしたまえ
それはおまえの自由である

139: ネット住民の声
中抜き野郎が喜ぶイベントに何の価値があるんだか

140: ネット住民の声
>>134
好きにしたまえ
それはおまえの自由である

141: ネット住民の声
>>137
人生だなあ

142: ネット住民の声
俺も行かないに1票

143: ネット住民の声
13%ってことは1500万人が行くとして一人当たり1万くらい使うのかな?
1500億だとすると赤字だね
その後のカジノのためのインフラ整備も兼ねているからいいのか?

144: ネット住民の声
行かない 多分行かないと思う 行かないんじゃないかな

145: ネット住民の声
>>17
1人一回じゃないと思う。1日では回れないし累計人数にすると2000万人は余裕で超えるだろうな

146: ネット住民の声
いけないというのが正しい
金が足りない

147: ネット住民の声
金ないもんな

148: ネット住民の声
日本人なら最低一回は行くべき

149: ネット住民の声
喜んでるアホどもは

復興の妨げで
国民が反対してのも知らん
違法カジノありきなのも知らん

テレビに洗脳されたアホw

150: ネット住民の声
>>144
まちょと覚悟はしておけ

151: ネット住民の声
あれだけオンラインカジノはダメとか言っておきながら大阪でカジノやる

152: ネット住民の声
行かない→誤
行けない→正

1970年の大阪万博は国民の大半が行ける所得があった
今は失われた35年で国民は貧窮して行けない
全て独裁自民党政権の責任

153: ネット住民の声
あれだけオンラインカジノはダメとか言っておきながら大阪でカジノやるのは良いのかよと思ってしまうわ

154: ネット住民の声
>>136
au「せやな」

155: ネット住民の声
行くわけがない

156: ネット住民の声
NTTのパビリオンすげーぞ
リアル機動戦艦ナデシコの世界や

157: ネット住民の声
>>1
維新の支持者は100回ぐらい行ってちょっとでも赤字減らせよカス

158: ネット住民の声
ダウンタウン観れるなら行ってた

159: ネット住民の声
13%でも軽く1000万人は行くからなあ。更に外人1000万人で大成功ってとこか

160: ネット住民の声
>>159
その割にはチケット売れてないなw

161: ネット住民の声
13兆円使ってこれ

162: ネット住民の声
中流階級以上が1割ちょいしかいない現実

163: ネット住民の声
トイレ爆発💥維新万博💩

164: ネット住民の声
6歳の時に出来たばかりの東名高速道路を使って福島から遥々行った思い出がある
それから会場まで10キロも並んだ思い出w

165: ネット住民の声
五輪とか万博とか戦後の思想だろ

166: ネット住民の声
すっかすかのつくば博ですら2000万人
閑古鳥の横浜博が目標レベル
夏には話題にもでてなさそう

167: ネット住民の声
花博はドイツ人が陽気な民謡歌うステージを見ながら茹で過ぎの大きなソーセージを食べた思い出
子連れ向けの店めっちゃ混んでて渋々入ったらしい

168: ネット住民の声
様子見してる人らが行く気になれば何とかなるのかねえ

169: ネット住民の声
さてそろそろadoライブ観終わった客が色々晒してくる時間だと思うが

170: ネット住民の声
>>169
あー、そういや下品な歌い手のライブに税金つかってんだったか。
学校のリーダーズ?が出てたり、ゴミ歌い手がこういうイベントに出すのは下品で止めて欲しいと思うが、万博自体が下品だからお似合いの気もする。

171: ネット住民の声
帰りの公共交通機関利用が困難になる可能性があるとか何とか

https://news.yahoo.co.jp/articles/15782e3daf5073e60f9fc2c20382d8260c7d1090

172: ネット住民の声
行くはずがない

173: ネット住民の声
>>1
てか、アンバサダーのダウンタウン、2人とも万博行かんやろww

174: ネット住民の声
#毎日新聞の盲体験コンセプトとか そんなのばかりだから人気ないのかなぁ
どう思う #毎日新聞?

そうか #公明党犯罪リスト
https://miletarymk1.seesaa.net/article/513969777.html

175: ネット住民の声
外国人から病気を移されそう

176: ネット住民の声
入場ゲートすら2時間待ちの大反響やん
人来ないって言ってたサヨさん息してる?
東京五輪のときも盛り上がって涙目なってたよな

何度負けたら学ぶんや君等は

177: ネット住民の声
>>171
手遅れになってから

「ただいま、会場内にたいへん多くの方々がとどまっております。帰りの公共交通機関のご利用が困難になる可能性がございます。ご注意ください」。万博会場内には、そんなアナウンスが流れた。

ってなるのは怖い。

178: ネット住民の声
五輪にしても万博にしても日本でやらんでいいよ
関係者が盛り上がってるだけで国民不在

179: ネット住民の声
>>176
サヨや赤旗れいわ知能は常に自分を負け位置に
置かないと不安を感じる生き物なので

180: ネット住民の声
>>127
中抜きがうまくなってるというより、全く隠す素振りも見せずすごい堂々と中抜きしてる
有権者が(つまり国民が)許してるからだね

181: ネット住民の声
>>179
え?あの恥さらし開会式・閉会式晒しといて、勝った気になってんだ?
ポジティブ過ぎるーーーwwwwwwww

182: ネット住民の声
ニーハオトイレはどうなった

183: ネット住民の声
東京モンとしてはわざわざ行かないよ
交通費宿泊費無料ならば行くけどさ

184: ネット住民の声
>>179
違うよ
都合が悪くなると必死で被害者ズラをするだけで

185: ネット住民の声
13%って凄くね?

186: ネット住民の声
>>176
トライアスロンでゲロ吐きまくっててのは東京らしさをアピールできたかな。
あれがお前らの中では大勝利なんだろうな。

187: ネット住民の声
>>176
そもそも、無観客で盛り上がれたなら、自国開催する必要なかったな。
テレビで見れれば大成功!!!とお前らは喚くんだから。

188: ネット住民の声
会社から大量にチケット貰ったから友達と10人で行ってくるわw
こんなんなければ大阪行く機会なかなか無いしな

189: ネット住民の声
大盛況でみんなが明るい未来を夢見た前回の大阪万博
だが明るい未来なんてどこにもなかったわけでね

190: ネット住民の声
>>176
配信者は行ったろうなぁ
それで「行く価値なし」と伝えられるんだろうと予想してた

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました