【備蓄米の流通に課題?】Amazonで「パールライス(国産米・5kg)」が3869円で販売中。江藤農林水産大臣「備蓄米の流通改善の余地がある」とコメント。#国産米 #備蓄米 #食料安全保障 #農業ニュース #Amazon - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【備蓄米の流通に課題?】Amazonで「パールライス(国産米・5kg)」が3869円で販売中。江藤農林水産大臣「備蓄米の流通改善の余地がある」とコメント。#国産米 #備蓄米 #食料安全保障 #農業ニュース #Amazon

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
編集部:稲葉隆司2025年5月11日 22:00

 Amazon.co.jpは「全農パールライス(国産米・5kg)」を3869円で販売している(本稿執筆時点での価格)。

 5月9日に開いた江藤農林水産大臣の会見では、備蓄米を31万トン放出したものの「備蓄米自体もしっかり流通ができていないということは、
やはり改善すべき余地が多分にある」としている。そんななか備蓄米の「パールライス」が店頭に並び始めており、
8日にホクレン会長と話したという江藤大臣は、安い物で3000円台前半、東京周辺で3500円ぐらいで流通し始めていると述べている(いずれも税別)。

https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013145.html
続き

引用元: Amazon「パールライス(国産米・5kg)」を3869円で販売。江藤農林水産大臣「備蓄米自体もしっかり流通ができていないということは、やはり改善すべき余地が多分にある」

2: ネット住民の声
たっか、そんな値段なら10キロの間違いだろ、10キロでも高いわ

3: ネット住民の声
売り切れで買えない

4: ネット住民の声
アホ大臣!!!

5: ネット住民の声
海外から個人売買で関税かけずに輸入できる方法があればいいよな

6: ネット住民の声
>>1
立民並み、以下レベルで無能な政権

7: ネット住民の声
早く辞任しろ

8: ネット住民の声
仕事する気あんの?

9: ネット住民の声
Amazonたけーな
中抜きか

10: ネット住民の声
>>4
アホではないんだなこれが。のらりくらりかわさないと官僚利権守れんのよ。引き換えに自分の票田維持しなきゃならんからこいつも「あちゃ~なんてこった~!」言いながら頑張った感出すことに注力してる状況。

11: ネット住民の声
>>9
通販で5kgを4000円切る値段はめちゃくちゃ安いじゃん
今の相場は5kgで4500から5000くらいだぞ

12: ネット住民の声
建前:改善すべき余地がある
要約:適正価格なので何もしません

13: ネット住民の声
>>5
米はでかくて重いから個人購入では送料が高くついちゃう
関税撤廃して企業が大量輸入するしかない

14: ネット住民の声
>>1
バター品薄にさせて有名なホクレンキタ━(゚∀゚)━!

15: ネット住民の声
5kg4000円ってクソ安いな、ワイが買ってる米は5kg1万だったのが今は1.5万になったわ

16: ネット住民の声
他人事w

17: ネット住民の声
お前がしっかりしてないから
お米が高いんやで

18: ネット住民の声
JAがほぼ買ってるわけでしょ
どこで止まってるのか

19: ネット住民の声
>>18
JA

20: ネット住民の声
JAで流通止まったままならJAの通販なら安いのかな?と思ったけど、別に安くなかったわ

21: ネット住民の声
>>11
今の相場を基準にして騙るやつが増えれば増えるほど、農水省とJAの思う壺なのに

22: ネット住民の声
Amazonで売ってねーじゃん
売り切れか?少量出してそれが普通の値段のように見せかけるやり口かよ

23: ネット住民の声
>>19
それなのにJAがほぼ全量落札できる方式、しかも高値落札方式にした政府。
備蓄米放出の所管はどの官庁だったのかね

24: ネット住民の声
パックごはんが倍になってて笑ったわ。
あれ、製造のための米の仕入れが多分契約だから、製造コストは変わってないはずなんだよな。

25: ネット住民の声
>>24
米価の暴騰暴利の害悪は
米価引き上げを口実に外食や米を使った商品などがこれ幸いと便乗値上げしてることな
米の仕入価格とか原材料費とか輸送の値上げは口実でそれ以上に「高くても売れる」で値上げ手相だよな

26: ネット住民の声
国民を馬鹿にするのはさぞ気分がいいんだろうな

27: ネット住民の声
転売を法律で罰則する必要がある

28: ネット住民の声
パッパッパパッパ

パールライス

29: ネット住民の声
5キロ米なら俺の横で寝てるよ

30: ネット住民の声
米=ネトウヨの食い物

31: ネット住民の声
『米の値段を下げるため』に備蓄米放出までやったのに
『米の値段を下げないため』にJAがほとんど買い占めて確保している。
買った分あとで収めなきゃならないという決まりのせいでJA独占購入状態。
どうすんのこれ。

32: ネット住民の声
去年は得体の知れない国産ブレンド米は5kg1480円だったぞ😡
コシヒカリでも1580円で買えたわ💢

33: ネット住民の声
>>6
どさくさに紛れて立憲叩きするキチガイ壺カルトワロタww

34: ネット住民の声
>>31
一行目がたんなるアリバイ、やってる感、ポーズなのがわかりすぎだよね

35: ネット住民の声
>>32
今台湾やアメリカに行ったらその頃に契約した価格の米を買うことができるぞ
行ってこい

36: ネット住民の声
普通に5k3000円で買える卸売センター使ってるから余裕w

37: ネット住民の声
2年前まで2000円代だったろ
安いのだと(日本米)1680円とかで普通にスーパーに並んでたし
本当にふざけてるよな
石破と農水大臣の顔が浮かんでクソムカつくんだが
LGBTだ高校無償化だとクソみたいなことばかりに税金を使いやがって

38: ネット住民の声
今4000円切っているなら十分安いやろ
楽天で土曜6200円ぐらいでこうたわ
コシヒカリやったけど

39: ネット住民の声
グルのくせに

40: ネット住民の声
楽をして買おうとすると高くなるのは仕方ない
買うための努力が足りない

41: ネット住民の声
>>38
またメンヘルだか「ゆでガエル製作隊」がわいてきた

なんで不可思議に暴騰暴利した価格を基準に騙るんだ?

そもそもその価格変動の正当性が説明ついてないのに

42: ネット住民の声
>>41
農家がーの馬鹿かw
一生懸命監視しているんだな
基地外だわお前www こっちは農家でもなんでもねーわ

笑える 暇なの?働けよ米も買えないんならw
爆笑w だから米も食えないんじゃね?妄想で必死だからw

43: ネット住民の声
緊急事態に流通が滞ること だけは
わかった あほとしかいいようがない 備蓄なんてやめちまえ

44: ネット住民の声
ディスカウントショップ系だと売れないから米を置くのを止めた所が出始めている

45: ネット住民の声
>>10
じゃあ何のための大臣だよ?
システム自体が崩壊してるだろ

46: ネット住民の声
>>42
適性価格の輸入米買って食うんで日本米はどうでもいいですよ農家さん

47: ネット住民の声
>>1
この言い方はやる気のないやつの
言い回し

48: ネット住民の声
>>32
国産って福島産ってことだからな

49: ネット住民の声
いくらなら適正なんだよw
アホかよ
お前らの労働力はえっとー時給300円で なら納得するのかな?
米が高いと思えば食わなければいい 食わなければ価格も下がるやろ

50: ネット住民の声
江藤の選挙区は宮崎県か
バッシング対象になりそう

51: ネット住民の声
>>46
ならいいじゃんwww
別にどうでもいいんだよwお前みたいな貧乏人がどうであろうとw
農家認定厨は本当にうざいなw

52: ネット住民の声
常任理事国で先進国の中国を価格に参考に使うと5キロで1000円以下でないと合わないな

53: ネット住民の声
ニュース速報+ってレス乞食の構ってちゃんが大勢いるね
ID:sBelK

54: ネット住民の声
いや、高いんだよなぁ…

55: ネット住民の声
>>52
そんなに安いんだな
中国の平均年収190万ぐらいだからな
日本はその倍ぐらいならいいか

56: ネット住民の声
>>53
まぁそうやって一方こうのレスだけでやっていってくださいよw
お前と同じ意見じゃなければ認めないという貧困層にはついていけないんで(大爆笑)
頭弱いとこうなるんやろうなw

57: ネット住民の声
“レス住宅”に若者殺到!!家から風呂が消え、次は人間がコスパ外? https://trendbuzz.net/8396/

58: ネット住民の声
無能集団

59: ネット住民の声
5kg6000円かぁ
どうかしてるぜ

60: ネット住民の声
>>55
それはおかしい、米は1kg100円が世界的な相場だ。
1kg400円も出さなければいけない理由はない。

61: ネット住民の声
流石に5kg6000円は高いけどな
楽天で4000円台で買おうと思ったらもう売り切れていたしw

62: ネット住民の声
>>60
何がおかしいんだよ
俺は1kg 100円ということは知らない
世界的相場ってどこの相場を言っているのかよくわからないが
ということは10㎏1000円で買えるのか?出鱈目言うなよw
リンク張っとけ世界的相場というのなら

どのレベルで売っているかは知らないけど 卸業者か中間か消費者か?
アホすぎ そんな安いなら苦労しないわ

63: ネット住民の声
アマゾンに救われる政府
ダメだなこりゃ

64: ネット住民の声
ほんとホラッチョってホラふくんだろうなw
ネット上で知ったことをあたかも自分が身近で知っている的なw
10kg 1000円ってどんだけだよw

65: ネット住民の声
しらこいやっちゃな
JAと森山の猿回しのエテ公が

66: ネット住民の声
>>22
スーパーはぼちぼち安く入ってきてる
夜勤帰りに寄ったら安かったからかっちゃった

67: ネット住民の声
amazonも今見てきたら5㎏5000円弱から6500円ぐらいが相場だな
ポイント合わせても安くないな

68: ネット住民の声
米が無ければ、戦争賛成が増える

69: ネット住民の声
あまりご飯で炒飯作ることが無くなった

70: ネット住民の声
備蓄米が3000円以上の高値で売られてることには言及なし
庶民が米を安く得るには関税廃止完全自由化しかないわ
反対する米農家は放火して燃やせ

71: ネット住民の声
政府がアマゾンで直接売れ

72: ネット住民の声
落札業者を罰しろよ
あいつらが止めてんだろ?

73: ネット住民の声
>>67
高級ブランド米なら5000円以上が当たり前の値段だ
備蓄米ブレンドなら銘柄米でも3000円で買える

74: ネット住民の声
>>70
備蓄米放出時に今の市場価格と大して変わらない
その時点で間違っているよな
なんで塩水濃度1%のところに塩水濃度0.9%ぐらいの食塩水を入れて下げようとしているのか意味不明

75: ネット住民の声
>>73
いやパールライスでも5000円切る程度やったぞ
今見てきたけどな4980円ぐらい
俺も4000円台狙ってたけど楽天で土曜に6000円台で買ったわ

76: ネット住民の声
米5キロ5000円てスマホ一ヶ月分より安いのに
それを高いと言う奴等ってw
3900円なら激安だろ

77: ネット住民の声
1年前は5キロ2200円だったのよ
なにがどうなれば12ヶ月で倍以上の価格になるんだろうか
南海トラフ大地震と最大風速100mの巨大ハリケーンの天変地異が俺の知らないとこで発生してたのか?
自衛隊も出動してないし、緊急アラートも聞かないし、戒厳令も出てないはずだけどな

78: ネット住民の声
配達する人大変だー

79: ネット住民の声
>>1
安倍政権の時にはこんな問題一回も起きてないのに

80: ネット住民の声
>>1
地元のスーパーじゃ新米でも同じ値段だぞ

81: ネット住民の声
スーパー日曜行ったけどコメの価格見なかったわ

82: ネット住民の声
やる気無いくせに白々しい
ワザとだし

83: ネット住民の声
>>62
現地で買うなら100円/kg前後と安いらしいが
日本で個人輸入すれば10倍くらいになってる
タイ米は匂いがしてチャーハンにしか使えない
カリフォルニア米は日本米とブレンドしてなんとか食える程度

84: ネット住民の声
>>10政治屋はみんなこんなだなぁ!
国家は官僚で動いてて政治屋はお飾りとくに大臣は。

85: ネット住民の声
2つ入りの間違いだろうな

86: ネット住民の声
>>83
マジでかw
ちょっと知り合いの紹介で農家が売ってあげると言ってたけどそんな値段じゃなかったぞ?
かなり前の話だけどね
当時もそこまでかわらなかったから買うのはやめたけど

87: ネット住民の声
>>77
農家は今年の米を去年の値段で契約してるから大変だ

88: ネット住民の声
>>62
AIにでも聞いてみろよアホ

89: ネット住民の声
買い占めした業者に
赤報隊が天誅を下してくれますように

90: ネット住民の声
大量に買えば安いだろうけどアメリカとかは超大規模で作ってるんだと思うよ

91: ネット住民の声
>>87
馬鹿な農家でなければ自家米を道の駅や個人販売して稼いでいるよ

92: ネット住民の声
しっかりやって戴きたい。

93: ネット住民の声
10kg1000円は嘘でもなんでもなく普通だ。それが世界の相場だ
こんなことも知らねえアホは意見しなくていいんだよ

94: ネット住民の声
大阪府吹田市の
豊津第二小学校の
集団ストーカー犯罪小学生
通報、拡散して下さい

https://imepic.jp/20250512/293680

95: ネット住民の声
結局、日本人はAmazonに助けられる、ってオイ政府は何やってんねん、コラ~

96: ネット住民の声
>>88
AIだけを信じる馬鹿発見w
ならどこで売っているのか聞いてみろアホw
リンクも張れねーじゃんカスがw

97: ネット住民の声
日本政府っていらなくね?wwwwww

98: ネット住民の声
>>96
お前のようなゴミが人に何かしてもらえると思うなww
冗談は顔だけにしておけww

99: ネット住民の声
>>97
まったくいらないというか存在が有害

100: ネット住民の声
>>88
お前みたいなカスはインドやタイの長粒米だけ食ってろよw
それを平均というのならそうだろうよw

101: ネット住民の声
タイ米の国際価格は、325円/5kg やで~
約10分の1やで~

これまで、JAがピンハネしてきたんやで~

102: ネット住民の声
>>86
少量の外国産米を個人購入する場合の話だぞ
日本で日本米を購入するのとは全く話が違う

103: ネット住民の声
>>98
ほらほらwwおまぬけさんはAIだけがお友達なんだろ?w
あんまり笑かすなよな

長粒米だけ食べてろよ(アホこいつwww)
それをごちゃまぜに米が100円だってよwwww
笑えるわこいつw

104: ネット住民の声
ボッタクリじゃん

105: ネット住民の声
>>102
そうなんや
かなり前の話だけどな 知り合いから紹介してもらった農家に聞いたら
そこまで安くなかったんよ
海外ではないからな

106: ネット住民の声
好きにしろよ

米はガソリンじゃねえから

代わりはある

107: ネット住民の声
>>103
アホはお前。世界的には長粒が主流
日本に米が輸入されるようになったら結局企業は海外で短粒を作り輸入する
コストは長粒と変わらなくなる。
これだからAIも使えないサルはだめなんだwwwww

108: ネット住民の声
日本の米農家は小さくて作業みたいな部分も多いんじゃ無いかとは思う

109: ネット住民の声
作業→手作業

110: ネット住民の声
>>107
グダグダいっていないでお前は
長粒米食べとけよw

111: ネット住民の声
>>1
は?5キロ税別3500円超えてたぞ
備蓄米表記は無しの複数原料米

112: ネット住民の声
複数原料米とか国産米表記はやめた方がいい。
福島産かその近辺のやつだから

113: ネット住民の声
>>110
低農家wwwwwwwwww
冗談は顔だけにしておけwwwwww

114: ネット住民の声
>>75
どうやら仕入れ先の違いが売値に反映してるみたいだな

産地仕入れの地元スーパーなら地元銘柄の備蓄米が地元精米で地元製袋できるし運賃や経費も安いからできる事なんだろう

大都市圏やネット販売では運賃や利益上乗せで無理な話かもしれんな

115: ネット住民の声
>>45
利権システムはしっかり機能してるってこと
そのための自民党、そのための支援団体、そのための天下りだ

116: ネット住民の声
>>99
いいや
今の政府はゴミ
全く必要性のない機関
信頼も信用もゼロ
日本国民のための行動すら無い
必要にしてるなら
同罪だなオマエも

117: ネット住民の声
>>11
それとは品質が違うから

118: ネット住民の声
>>116
うん?政府をまったくいらないと言ってるんだが?
誰かと間違えてないか?

119: ネット住民の声
>>115
  o
   \ _, ,_
     (´A` .)     嘘じゃありません  現実です これが現実‥‥!
      (  (7
      <  ヽ

120: ネット住民の声
>>70
高値の自家製ブランド米を自主販売してる農家は儲かってるから反対してないだろう

JA加盟の農家は借金で首絞められてるから値下がりで更に搾取されるのを恐れてるだろうな

農家は高値の自家製ブランド米に自信を持って、去年の値段で買い叩くような首絞めJAとは早く手を切るべきだな
今年の米は今年の値段で売れる自主販売が絶対良いに決まってるんだから

121: ネット住民の声
>>70
農家が放火されたら犯人はオマエだな

122: ネット住民の声
>>11
     彡 ⌒ ミ      無農薬 とか カルガモ農法 なら
     (´・ω・`)  千円/kg でも良いけど普通のコメは、その半額以下だな。
   _(__つ⊂_)_

123: ネット住民の声
>>38
これで安いといっめるメンヘラが怒涛の大発狂をしてて笑える

124: ネット住民の声
>>112
その理由で福島産が安いなら買ってみたい

125: ネット住民の声
>>74
せっかく上げた米価が下がってしまうではないか!
こういう考え

126: ネット住民の声
>>55
フランスイタリアスペインあたりだと現地産ジャポニカ米は小売価格で5kg大体10ユーロくらいやね。
PPPで800円に相当する安価なもの。
日本の値段の高さはキチガイ沙汰。更に主食の米5kgで取られる消費税は400円、これがフランスのVATだと40円程度。
税金も自民党に世界の10倍盗られてる。

127: ネット住民の声
>>105
利口な購入客は来年の米を今年のうちに契約してるよ
今年の米を今年の値段で買おうとしても安くはならないだろうね

128: ネット住民の声
>>126
      彡彡ミミ
     (, ´・ω・`)   日本って、悲しいね・・・
     /

129: ネット住民の声
説明は良いから結果出せ

130: ネット住民の声
>>128
スペインだともっと安かった😳
5kgで最安3.45ユーロ、280円程度、これ脳衰症のHPの情報。

AI による概要
スペインのジャポニカ米、特にバレンシア米は、ディスカウント店で0.69ユーロ/kgから、高品質のスペイン産日本品種米「みのり」は4.45ユーロ/kgと価格差があります. バレンシア中央市場では1.15ユーロ/kgから3.50ユーロ/kgで販売されています.
詳細:
ディスカウント店でのジャポニカ米:
0.69ユーロ/kgと比較的安価に販売されています.

131: ネット住民の声
>>90
日本人が大量に買えば日本の関税で高い税金取られる

132: ネット住民の声
江藤とかいうアホ大臣
改善すべきとか完全に他人事やなw
顔を見ても悪代官面やしw

133: ネット住民の声
冷静に考えればまず米に限らず値上げするにはどういう手順かだなwwwどこの会社も値上げしたいんだからまず初手米買い占めて転売困るところから攻めるだろ政府の親族カッペ企業はwwwwww

134: ネット住民の声
アマゾンで時々やってる安売り、タイムセールってヤツか

で、これが幾らで転売されてるかというと?
パールライスのお米 5kg 追加購入ok コメ 精米 主食
https://jp.mercari.com/user/profile/635767913
>¥7,000(税込) 送料込み
なるほどね

安定供給をおなしゃす

135: ネット住民の声
>>90
日本は補助金出してるだろ、減税とかも
そういうのがだいたい1割って言われてる
アメリカだと最低3割、多いと6割くらいなんよ
本来それくらいの手厚く保護して食糧自給率維持しておくもんなんだ
もし相手国が輸入に頼ったらどうなると思う、立派な交渉カードになる
3割補助ってのは他の国でも当たり前の額、カナダだけは別だけどな、1割くらいしか補助せんのに3-6割も補助してる他所の先進国と価格競争して勝てると思ってるなら頭悪すぎるわ
何が大規模で効率だよw

コメント

  1. […] post 【備蓄米の流通に課題?】Amazonで「パールライス(国産米・5kg)」が3869円… first appeared on […]

タイトルとURLをコピーしました