【兵庫】姫路市で離婚届の誤受理トラブル発生!夫の意向無視で妻の届け出を受理 #離婚 #兵庫ニュース #姫路市 #夫婦問題 #行政ミス - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【兵庫】姫路市で離婚届の誤受理トラブル発生!夫の意向無視で妻の届け出を受理 #離婚 #兵庫ニュース #姫路市 #夫婦問題 #行政ミス

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
>>6/2(月) 17:30配信
朝日新聞

 夫から離婚届を受理しないよう申し出があったのに、その後に妻から出された離婚届を受理し、戸籍に記載してしまった。兵庫県姫路市は2日、そんなミスがあったと発表し、謝罪した。

 市によると、4月9日に市内の60代男性から、60代の妻を相手方とした「離婚届不受理申出」の書類が窓口に出された。これは戸籍法に規定された手続き。届け出によって効力が生じる婚姻届や離婚届(協議離婚)などについて勝手に届けがされるのを防ぐ方法だ。

 本来ならこの時点で申し出の情報が市の戸籍システムに入力されなければならなかったが、担当した職員が不慣れで入力をし忘れたという。

 12日の土曜夜に妻が市役所守衛室に離婚届を提出。週明けの14日に市の担当者は不受理の申し出があったことを知らずにこの離婚届を受理し、戸籍に記載した。妻はその後、離婚後の戸籍証明書をコンビニエンスストアなどで取得したという。

 市は18日、書類とシステム情報のチェックでミスに気づき、双方に謝罪。5月7日、法務局の許可を得て戸籍を訂正したという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe701589a102185aaee6a892a484ca3829fd6e1c

引用元: 【兵庫】離婚届「受理しないで」夫は届け出たのに…姫路市が誤って妻の離婚届を受理 [ぐれ★]

2: ネット住民の声
>>1
市「めんごめんご」

3: ネット住民の声
勝手に離婚届作ったら犯罪じゃね

4: ネット住民の声
これ手続き面倒くさくなるパターン

5: ネット住民の声
結婚不受理届は昔ハン版で定番ネタになってたけどその逆もあるのか
まあそりゃそうか

6: ネット住民の声
なんき民法で判例あったよね

7: ネット住民の声
兵庫にまともな行政とか出来るわけがない

8: ネット住民の声
犬猫野菜に戸籍とかあるわけないだろ!

9: ネット住民の声
今は普通に痕跡もなく戻せるんだろ
昔はヤバかったけど単なるミスですむことをいちいちニュースにする必要があるのか?

10: ネット住民の声
>>1
ミサンドリーフェミ「どうせモラハラ夫とかDV夫とかが束縛目当てで不受理申出したんだろ」

11: ネット住民の声
>>7
県民もクズだから問題ない

12: ネット住民の声
まぁ間違いはあるだろう
俺は許すけどお前はどうする?

13: ネット住民の声
県職から転職してきたばかりだったのかな

14: ネット住民の声
そんな申し出聞く必要あるの?

15: ネット住民の声
ブサイクだったのだろう
人はブサイクに対しては適当になる

16: ネット住民の声
結婚届も離婚届も勝手に提出可能なのはどうかと思う
実印必須とかにでもすれば

17: ネット住民の声
退職金入ったらポイですか

18: ネット住民の声
関係は修復出来ませんでしたとさ!

19: ネット住民の声
>>1
くそ女々し過ぎるやろ、このじーさん

20: ネット住民の声
兵庫の公務員は連帯責任で全員首吊って死ね

21: ネット住民の声
>>14
法律で認められてるんだが?

22: ネット住民の声
妻の目的はなんなのかね

23: ネット住民の声
不慣れじゃしゃーない

24: ネット住民の声
>>19
財産半分取られるんやぞ

25: ネット住民の声
>>9
いちいち文句言いに来なくてもええんやで

26: ネット住民の声
>>1
消しゴムで消せよ

27: ネット住民の声
女々しいジジイ

28: ネット住民の声
>>9
掘ってけばいくらでも類似の事例は全国にあるだろうしね
ネタがなかったんだろう

29: ネット住民の声
不慣れなら何度も確認しなよ

30: ネット住民の声
妻の届け出だ離婚届夫のサインどうしたんだ?

31: ネット住民の声
離婚届にハン押したんだろ?

32: ネット住民の声
地方自治体の低レベル職員のミスだね
謝罪し訂正し元に戻したのだから許そう
この職員は勉強と慎重さが必要だよ

33: ネット住民の声
後でやればいいやと思ってたらそこ前に嫁が来ちゃったんだね

34: ネット住民の声
>>22
離婚だろ

35: ネット住民の声
こういうシステム使ったことあるやついるかもしれんがまじ複雑なんよ

36: ネット住民の声
>>22
財産

37: ネット住民の声
>>3
たしかにそうだな

38: ネット住民の声
>>22
財産分与

39: ネット住民の声
こういう言われた事をまともにやれない公務員が一定数いるからな
テストは事前にどんな問題が出るか判ってて対策してるから合格するけど、突発的な指示や仕事は全然出来ない発達障害公務員
まじでクビにしろよ

40: ネット住民の声
公文書偽造で嫁は逮捕だな

41: ネット住民の声
>>35
内容を入力してなかっただけだそうだ

42: ネット住民の声
不慣れな職員は多分非正規
でもって窓口が非正規だらけなのは維新のせい

43: ネット住民の声
熟年離婚(笑)

44: ネット住民の声
担当職員が不慣れのせいにしてるけど、上司や前任者がろくに仕事教えてなかったんだろ

45: ネット住民の声
人間のクズだったら財産分与目的で離婚するだろうな…
そういう女は夫をコキ使って、自分は「ストレス溜まった云々〜」とか主張する自己中。

46: ネット住民の声
1回受理したものをチャイで訂正できるのか
内容的には事前に話を聞いてましたぐらいの事だろ

47: ネット住民の声
妻は離婚したくて
夫は離婚したくないってことか

48: ネット住民の声
旦那は離婚届にサインしてるの?それとも妻が勝手に書いたとか?

49: ネット住民の声
私文書偽造等罪・偽造私文書行使等罪を問われてないので、双方の署名済みの
漏れのない離婚届を妻が手元に持ってたんだろうなと思う
職員のミスで不受理届けが無効になってたら、そりゃ普通に受け付けられるだろうけど
これを無効にするのって、なかなか難しそう

50: ネット住民の声
協議離婚じゃなく、裁判離婚すればいいよ

51: ネット住民の声
妻の方が不貞で裁判中とかなのか

52: ネット住民の声
妻が離婚したがる
そう思わせる男が悪い と昔さんまが言ってた

53: ネット住民の声
ナシにしてもらった後結局離婚届出してんのかーーーい

54: ネット住民の声
不慣れだってことでどんなミスでも許されるのか

55: ネット住民の声
60過ぎてみっともない

56: ネット住民の声
妻が有責だった場合にとっとと離婚成立させちゃったら慰謝料払わずそのまま逃げ得になっちまうからな

57: ネット住民の声
バブル婚の成れの果て w

58: ネット住民の声
内田裕也と樹木希林とのケースの反対だな

59: ネット住民の声
逮捕されないの?女性に甘い国だな

60: ネット住民の声
役所「悪かったな。ふんっ!」

61: ネット住民の声
過去に、夫が浮気がバレたら離婚していい、
って妻に署名捺印後に渡していたのかもしれない
ソレだと有印公文書偽造にはならんかな

62: ネット住民の声
>>1
??

> 夫は戸籍の訂正手続き中に先の不受理申出を取り下げ、
>新たに離婚届を提出した。この届けをもって、離婚は成立したという。

63: ネット住民の声
離婚届出されましたけど合ってますか?って通知来たときはなんやこれ思ったわ、知らんとこで勝手はできんのやなあって
お互い納得して離婚届出してもらったけど勝手に出すやつやっぱり居るんやろな思ったわ

64: ネット住民の声
>>31
婚姻届も離婚届も実印必須にすりゃ良いだけなんだけどな
今は最悪片方が2人分書いても通ってしまう
実印必須にすりゃ印鑑奪われない限りそんなことできなくなるし無理に偽造すれば有印私文書偽造罪
何でずっと実印必須にしないのかマジで意味不明

65: ネット住民の声
退職金出たから離婚

66: ネット住民の声
仕事増やすなw

67: ネット住民の声
一時期結婚する時に離婚届にも署名して妻に渡しておくみたいなの流行ったけど絶対にするなよ
理由は説明するまでもないな

68: ネット住民の声
市役所の公務員って
3年でベテランになるような仕事しかしてないからなあ

仕事内容薄いから
仕事の見える化や作業手順書的なもの作るの嫌がるんだよな

で、移動して過去の決裁見て書類作りの無駄仕事をやる

その結果の一つがこの事件

69: ネット住民の声
>>22
夫の世話を全部やらされてるのでは?
おいっお茶!
新聞持って来い!
今日の夕飯は何だ?
これが死ぬまで続くのはツライだろう

70: ネット住民の声
オチは

> 夫は戸籍の訂正手続き中に先の不受理申出を取り下げ、新たに離婚届を提出した。この届けをもって、離婚は成立したという。

71: ネット住民の声
役所の手続きミスはいいけどさ
妻が離婚する気満々なのに引き留めてどうするつもりなんだろう

72: ネット住民の声
>>62
最後まで読んだら、不受理届けにしたがって役所側が籍を元に戻そうとしたけど、その間夫側が
不受理届けを取り下げて新に離婚届けを提出した ってことだよね
夫は何がしたかったのかわからんw
妻が出すのではなく、自分が主導権をもって離婚届を提出したかったのだろうか

73: ネット住民の声
謝って済む話?普通の会社ならクビだろ

74: ネット住民の声
>>71
高校生の付き合った別れたじゃないんだからさ
財産分与も何もかも決着した後じゃないと離婚なんてできないんだわ
妻側が通帳やら全部握ってた場合にやられたらとんでもない事になるんだわ

75: ネット住民の声
兵庫県て…

ヤクザも、警察も、市民も、政治家も…
ヤバくないですか?

76: ネット住民の声
>>71
普通は離婚調停中に出す
慰謝料や親権の話から逃さないために

77: ネット住民の声
>>22
認知症?

78: ネット住民の声
妻側は謝罪じゃ済まねえだろw

79: ネット住民の声
>>7
小林秀一もいるしな、あの眼鏡爺さん
50歳で子供産んでるんよ

80: ネット住民の声
>>78
妻は悪くないと思うよ
結局、籍を元に戻すように役所側が手続きしようとしたら、夫が不受理届けを取り下げて
再度離婚届提出して終わったみたいだから
結局、どちらも離婚の意思はあって離婚届を書いたけど、妻にちょっとした嫌がらせするために
スムーズに離婚させないってのが目的で不受理を出してたんだろうなと思った

81: ネット住民の声
>>55
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩

82: ネット住民の声
このやらかしで妻側の弁護士が諦めたか

83: ネット住民の声
>>24
奥さんは公文書偽造で詐欺罪になるの?

84: ネット住民の声
婚姻届の不受理届けは
ストーカーとか、周囲からの圧で強引な見合いさせられるとか
望まぬ婚姻からの回避なんやろなと判るけど

離婚届の不受理って、なんか効能あるんか?
子供の妊娠やら認知関係とか?
提出可能な離婚届なんか出来上がってる時点で
そもそも何らか不仲で持続性無いんだろうし…

85: ネット住民の声
>>3
離婚届は両者のサインが必要
夫はサインしたけど理由があって不受理届を出したんじゃね
調停中とかいろいろよくあることっぽい

86: ネット住民の声
>>83
旦那の署名を偽造してたらなる。

87: ネット住民の声
>>84
勝手に自分の分まで署名をされて(偽造)、一方的に離婚届を提出されるのを避けるためだと思う
知らない間に偽造された離婚届を出されて、自分が離婚してた事に気づかないって事も結構ある

88: ネット住民の声
不倫の末孕んで子供の戸籍を不倫相手の子にしたいからと離婚を言い出す妻に対し、離婚を阻止して自分の子として戸籍に入れるサレ夫
なんて事件は度々伝わってきてるな

89: ネット住民の声
こんなクソみたいな老夫婦に付き合わされるって役所のひとも大変ね

90: ネット住民の声
定年退職で稼げなくなって三行半ってやつか

91: ネット住民の声
>>3
男だけ

92: ネット住民の声
>>16
しかもおととしくらいまでは戸籍謄本必要だったのに要らなくなったしね
本籍地の場所とか色々知ってたら赤の他人でも嫌がらせで出せるなんて変

前勝手に婚姻届出されたってニュースもあったな

93: ネット住民の声
この不受理届を悪用して離婚時の婚費を多く毟り取ろうとするクズ女が結構いる
おれも不受理届やられたが何とか婚費は免れた

94: ネット住民の声
もしかしたら俺も知らないうちに既婚者になってる可能性もあるよね

95: ネット住民の声
妻は罪に問われないんか?
誰かとの婚姻届勝手に出したら捕まりそうじゃね?
離婚届は出したほうは離婚の意思固いから婚姻関係破綻してるので効力は認められなくても離婚届出す行為は正当と見なされるのかね

96: ネット住民の声
>>94
あんま知られてないが、金持ちの独身は不受理届出してる人結構いる

97: ネット住民の声
^z

98: ネット住民の声
夫は戸籍の訂正手続き中に先の不受理申出を取り下げ、新たに離婚届を提出した。この届けをもって、離婚は成立したという。

ほんの2週間やそこらで自分から離婚届だすとか
旦那が自分で出したかっただけじゃね
振ったのか振られたのかみたいなこだわり?

99: ネット住民の声
流石あの謎の自殺者が連続した姫路西高校出身者多いところだぜ

100: ネット住民の声
離婚正式にしたのは財産とかその辺の和解できたのでは?

101: ネット住民の声
同時だったらどーなんの?

102: ネット住民の声
>>1
くだらない痴話喧嘩で公務員が謝る必要はないわ

103: ネット住民の声
上野樹里

104: ネット住民の声
>>85
勝手にサインされたかもしれないだろ

105: ネット住民の声
>>19
遺産とか慰謝料対策だろ

106: ネット住民の声
>>1
役所の職員てなんでこんなにミスが多いの?書類出しにいってちょっと質問したら把握できてないし。
よくある書類なのに何回「確認してきます」って確認しに行ってんの?役立たずめ

107: ネット住民の声
再婚すりゃいいだろ

108: ネット住民の声
公文書偽造か?

109: ネット住民の声
首な使えん公務員はいらんやろ

110: ネット住民の声
>>106
今年入った新人さんか非正規なのでは?
結構窓口業務を外注してるとこ多いよ

111: ネット住民の声
この不受理届って本人死ぬまで有効なんやで
狂ってるやろ

112: ネット住民の声
離婚協議中で夫は不受理届出しといたけど妻は夫が不受理届を出してるのを知らず、離婚合意後に取り下げる前に離婚届出しちゃったんだろな
夜間守衛室に提出ってどんだけ早く別れたかったんだ

113: ネット住民の声
>>1
襟を正して真摯に受け止めお悔やみ申し上げてるなら処分は不要

114: ネット住民の声
有印法文書偽造と同行使で嫁を捕まえろよ

115: ネット住民の声
あぁ、兵庫か
納得

116: ネット住民の声
痴話喧嘩とか知らんがな
いらん仕事を増やすな

117: ネット住民の声
役所始め公務員の仕事って1人が放置して取り返しつかないことになるまで発覚しないパターン多すぎるよな
こんなクソみたいなゴミ連中が大企業準拠の報酬貰ってるとか一流企業の社員としてまじで死ねとしか思わん
どこぞの零細より遥かに無能のゴミだろこいつら

118: ネット住民の声
>>114
妻の罪は書いてないから夫はサインをした後に後悔して取り消そうとしたのでは

119: ネット住民の声
南野陽子はキチガイファンに勝手に婚姻届出されてて
パスポート作るとき気づいたらしい

120: ネット住民の声
>>118
まぁ、わからんねこの件は
兵庫県なのは間違いないが

121: ネット住民の声
また兵庫か

122: ネット住民の声
熟年離婚も増えているらしいから
やっぱ結婚って神経と体力使うんだね

123: ネット住民の声
バカマンコ死ねや

124: ネット住民の声
>夫は戸籍の訂正手続き中に先の不受理申出を取り下げ、新たに離婚届を提出した。この届けをもって、離婚は成立したという。

結局離婚してんじゃん

125: ネット住民の声
>>15
差別すんな

126: ネット住民の声
元に戻せるのか?

127: ネット住民の声
>>124
どうせ親権とか財産分与とかで揉めてたから出してたんでないの?

128: ネット住民の声
>>25
頭スッとろそう

129: ネット住民の声
>>39
発達障害は日本の文化だから
日本人は世界的に見て全員発達障害

130: ネット住民の声
不慣れじゃなく適当に流したんやろ

131: ネット住民の声
>>1
本来ならこの時点で申し出の情報が市の戸籍システムに入力されなければならなかったが、担当した職員が不慣れで入力をし忘れたという。

こういうミスは死刑にしろよ。

132: ネット住民の声
だらしなさそう
https://i.imgur.com/ELnSPH0.jpeg

133: ネット住民の声
比較的大きい姫路市でもこんなミスあるんだなぁ

134: ネット住民の声
熟年離婚 こんな男の妻で一生を終えるとか死んでも嫌ってか
独身でも既婚でも男は地獄か!

135: ネット住民の声
いずれにしても離婚するしかないじゃん

136: ネット住民の声
>>30
夫じゃない誰かの手書きと
あたたかみがある印鑑。

137: ネット住民の声
何だこの控訴取り下げで死刑が確定したけど何故か再審請求しているようなのは。

138: ネット住民の声
1円も妻に金を渡さず離婚するにはどうしたらいい?
妻から離婚を切り出さすように仕向ければお前が勝手に出ていくのだから1円もやらんで済む?

139: ネット住民の声
山川純一「裏切り」

140: ネット住民の声
訂正される前に取得したやつは無効だろ?
奥さんは知ってるのかな

てかこういう離婚多そう
長年我慢に我慢して爆発して離婚しますってやつ

141: ネット住民の声
>>138
財産分与の話をせずに離婚に同意させればいい
もちろんそんな簡単な話ではないが

142: ネット住民の声
マイナンバーで電子署名すれば良いだろ

143: ネット住民の声
>>12
田舎のこの手のミス()はわざとだよ
特定個人と公務員が親しいからな

144: ネット住民の声
役人でさえ理解不能なほど複雑なのが悪い

145: ネット住民の声
そもそも不受理申出せな
片方の偽造書類を防げないシステムおかしいやろ

146: ネット住民の声
日本は外国人や女性様の言うことが法や規則より優先されるんだよ
これを理解していないと日本で平和に暮らせない

147: ネット住民の声
>>146
害酷塵は全数排除、ジャメスの言う事は信用しないのが司法だろpgr

148: ネット住民の声
>>85
別に筆跡鑑定毎度やるもんでもないんだから女のほうが夫のほう書いても問題ないだろ?

149: ネット住民の声
>>6
南野陽子がこれをやられていつの間にか知らない人と結婚してた

150: ネット住民の声
結局訂正中に夫が離婚届出してるやん

151: ネット住民の声
離婚したほうがよくね?

152: ネット住民の声
>>145
いや偽造じゃん?

153: ネット住民の声
というよりそんな離婚届かってに出されるような男が悪いのでは?

154: ネット住民の声
>>9
昔なら地方紙の片隅に載る程度の事件がSNSで拡散されるパターンも多いな

155: ネット住民の声
>>85
糞ビッチなら捏造しかねんと先手打っててそれで捏造してたらおもろかったんやけどな

156: ネット住民の声
どうせクソ嫁だったんだから正解

この世界男に不利すぎる

157: ネット住民の声
>>3
女に有利な場合は合法で男に有利な場合(女に不利な場合)は犯罪ですか

凄い国ですね

158: ネット住民の声
窓口職員を非正規にしてる時点で個人情報の扱いは杜撰になるのは当たり前

159: ネット住民の声
>>143
というか田舎は「どれだけ他人の情報をしっているか」がステータスになる社会なんだよな。

160: ネット住民の声
これをやらなければ誰かが困るって自覚がない

161: ネット住民の声
書いたんならええやん
書類偽造なら犯罪だし逮捕しろ

162: ネット住民の声
女が優遇過ぎて恐ろしい国になった。衰退の一途だよね
何でも女優先主義。
専業主婦でも「家事は平等」とかほざいてる国だぞ?日本ておかしい

163: ネット住民の声
>>3
結局離婚してるから話がまとまって離婚しようとなったのに、不受理届の取消が出されてないのに離婚を受理してしまったのが問題なんだろう

別に双方合意ならもうええやんて思うけど役所はそうはいかんみたいやな、俺は60代になって熟年離婚する人が多いのが悲しいよ

164: ネット住民の声
>>3
俺の母は若い頃同棲してた男に勝手に婚姻届出された事があったそうな
大昔だったから、裁判所に行っても「籍にちょっと傷が付く位我慢しなさない」
と門前払いされたそうだけど

165: ネット住民の声
>>39
>>129
もう役所仕事はAIでよくね?

166: ネット住民の声
そらこんだけ無能なら知事がパワハラするわ

167: ネット住民の声
勝手にと言えば信用組合に知らない間に名義を使われて不正流用の片棒を担がされたことになったのも最近あったな。
あれブラックリストを完全に取り消すことはできないらしい。

168: ネット住民の声
>>112
次の人が決まってたのかもね
すぐ婚姻届出してそう

169: ネット住民の声
ジュリー ジュリー

170: ネット住民の声
>>1
>夫は戸籍の訂正手続き中に先の不受理申出を取り下げ、新たに離婚届を提出した。この届けをもって、離婚は成立したという。

つまり・・・どういうことなんです?

171: ネット住民の声
こういうことが当たり前に行われる世界だからどう考えても他人を理解することなんて不可能

172: ネット住民の声
>>1
戸籍に悪いイメージを植え付けるためにワザとやらかしたな

173: ネット住民の声
どっちみちここまでこじれてたら夫婦関係を修復することは不可能だろう。
無理して婚姻関係を維持するより、サクッと別れたほうが良いと思うがね

174: ネット住民の声
>>9
全てコンピュータで処理してるからな

175: ネット住民の声
>>148
問題あるわ

176: ネット住民の声
定年で退職金を貰った瞬間に離婚とかつらたん

177: ネット住民の声
>>164
ひでーな
確か離婚したら妻の側は一定期間再婚禁止で
勝手に婚姻届出されて撤回されたけど再婚禁止期間はあるて人がいたような

178: ネット住民の声
>>129
お前は何人?

179: ネット住民の声
これ嫁は公文書偽造?

180: ネット住民の声
>>173
確か記事の後半で、元旦那さんが後程離婚届出してるはず。
慰謝料や財産分与の話がまとまるまで離婚したくなかったのかな。

181: ネット住民の声
これは受理すべき事案でしょ
DVの被害とかあってる可能性もあるし

182: ネット住民の声
不受理申出っていうのがバカバカしい
片方婚姻嫌だって言えば終わりだろ

183: ネット住民の声
夫の退職金
ごっそり半分持って離脱する離婚が
流行ってるのにな

そう考えてる妻だか嫁仮面夫婦は五万と居る
離婚登記しやすい街姫路に嫁主導で無理くり転居させられたら
要注意だな

184: ネット住民の声
>>182
双方の同意がないと離婚できない
クズで別れたくても同意するまで婚姻費をたかられ続ける
一度やったら簡単には逃げられない
だから結婚は地獄なんだよ

185: ネット住民の声
結局
離婚したんだから問題なし

186: ネット住民の声
>>174
今はPCやスマホから自分の公的記録に誤りがないか
全て自分で確認できるんだろ?

187: ネット住民の声
エストニア並みに電子役所オンライン・審査システムを構築して、市外や国外の住民の届出や申請にも対応できる国になっても
離婚手続きのデジタル化は難しいみたい

188: ネット住民の声
>>165
AIでよい

189: ネット住民の声
な、独身が一番だろ

190: ネット住民の声
中国人の生活保護も受理しまくりですもんねw
兵庫は腐ってるよ

191: ネット住民の声
裁判なら財産分与でも 2年起こせるよ
慰謝料は確か3年で時効

192: ネット住民の声
犬猫野菜だから仕方ねーわなw

193: ネット住民の声
わざとだろ?
いくらバカでも、こんな事はやらない
頭、高卒工員か?

194: ネット住民の声
老人になってまで女を縛っておきたいのか。

195: ネット住民の声
>>193
公務員としては超優秀
言われたことをこなす
私情出さずに淡々と公務をこなす

196: ネット住民の声
姫路市市役所

197: ネット住民の声
フジテレビのドラマ 「ウソコイ」 (2001年) にそんな筋書きがあった。
すなわち、日本人の鈴懸彰(中井貴一)が知らない間に香港女性の林菲 (フェイ・ウォン)と偽装結婚させられていることに気づく。
それを取り消そうと離婚届を市役所の戸籍係に届けようとする。
ところが、林菲の支援者が間一髪、「離婚届不受理申請」 の届け書類を窓口に出して、それを妨げる。
https://www.youtube.com/watch?v=0_QNVqChyX8

198: ネット住民の声
ニュースにするほどのミスか?

199: ネット住民の声
高確率で男が先に逝くから最期を看取っても自分を看取ってはくれないんだよね
義理親より先に逝ったら旦那分の遺産相続はないし、妻は相続権もないのに義理親の介護も担う事になる
別れるなら夫婦や親が元気な内にしないと見放しにくい
定年退職金もらって財産分与と年金分割で協議離婚
仕事辞めて家の事を全くしない旦那にメシ作れなんて毎日言われるより別れて一人暮らしの方が気楽

200: ネット住民の声
>>195
不受理届出てるのに受理したら単なるミスだし優秀ではないだろう
てか本籍地もここだったのかな?別のとこならそこで弾かれそうだけど

201: ネット住民の声
ちょっと違うか、不受理届を入力し忘れた人のミス

202: ネット住民の声
またパソナか

203: ネット住民の声
旦那が離婚しろとウルサイから先に不受理届けのこれ出したったわ
絶対に浮気の証拠を抑えてやるねん

204: ネット住民の声
パソナ職員のミスか

205: ネット住民の声
>>1
>再発防止のため、不受理の申し出があったら必ずシステムに反映させることを徹底し、週1回だった書類とシステムのチェックを毎日することにしている。

206: ネット住民の声
さすが頭おやさいなだけある

207: ネット住民の声
>>39
役所で客前に出てくる奴はまだマシなやつらなんだよな
ガチでヤバいやつらは隠されてる
なんたら農政事務所とかそこらの零細企業でも見ないようなカスが標準でいて笑う
左遷先になってんやろなw

208: ネット住民の声
>>39
役所で客前に出てくる奴はまだマシなやつらなんだよな
ガチでヤバいやつらは隠されてる
なんたら農政事務所とかそこらの零細企業でも見ないようなカスが標準でいて笑う
左遷先になってんやろなw

209: ネット住民の声
濡れ落ち葉夫、妻にまとわりつくの図。
情けないなあ、日本の男って損得勘定でしか、結婚を考えてないよね。
離婚届にサインまでしといて、受理ひないでね、とはこれいかに?

210: ネット住民の声
>>203
頑張るんだよ!貴女は幸せになるべきだ!

211: ネット住民の声
婚姻届出すのと同時に離婚不受理届けも出しといた方がいいかもね

212: ネット住民の声
>>211
元知人に逆恨みされてて勝手に出される可能性考慮してこの前出しといたわ
本気出せば本籍地とか簡単に調べられるしね

213: ネット住民の声
フェミがなぜかイキイキしてるスレ

214: ネット住民の声
ええがな
こんな夫婦どうせもう元には戻らんて

215: ネット住民の声
>>154
俺の田舎でカフェラテちょろまかしで逮捕されて懲戒免職になった市役所職員がいて、地元の新聞どころかネットニュースで話題になりバイキングでと笑い者にされてた
こんなの昔なら地元の新聞に小さく掲載される程度でネットニュースにはならなかっただろうしましてやバイキングで笑われることもないだろうに、可哀想だ

216: ネット住民の声
>>85
コッチが記載した離婚届、子供が卒業するまで出すのは待って、と渡したけど即出したバカ元嫁
半年後には再婚してたわ

217: ネット住民の声
>>22
「あの男の妻として死にたくない」増える老年離婚 積年の恨み限界に
https://www.asahi.com/sp/articles/AST5V7K1GT5VULLI006M.html

218: ネット住民の声
全国20万以上都市 (四捨五入)2025 1.1

【北海道地方】
札幌市 196万 旭川市 32万 函館市 25万

【東北地方】
仙台市 109万 いわき市 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】
特別区 965万 横浜市 377万 川崎市 155万 さいたま市 135万 千葉市 98万 相模原市 72万 船橋市 64万 川口市 59万 八王子市 58万
宇都宮市 52万 市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 横須賀市 39万 高崎市 37万 川越市 35万 越谷市 35万
所沢市 34万 前橋市 33万 市原市 27万 水戸市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 つくば市 24万 調布市 24万 大和市 24万
茅ヶ崎市 24万 春日部市 23万 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎市 21万 西東京市 21万

【中部地方(北陸)】
新潟市 76万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】
名古屋市 233万 浜松市 77万 静岡市 67万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎市 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 長野市 37万 四日市市 31万 春日井市 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市 24万 鈴鹿市 20万

【関西地方】
大阪市 279万 神戸市 149万 京都市 143万 堺市 80万 姫路市 53万 東大阪市 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万 豊中市 40万 枚方市 40万
吹田市 38万 和歌山市 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万 茨木市 28万 八尾市 27万 加古川市 26万 寝屋川市 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】
広島市 117万 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万

【四国地方】 
松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】
福岡市 165万 北九州市 90万 熊本市 73万 鹿児島市 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米市 30万 佐世保市 25万 佐賀市 23万

219: ネット住民の声
>>64
ハンコなんて時代遅れ
指紋の提出にすればいい

220: ネット住民の声
>>64
ハンコなんて時代遅れ
指紋の提出にすればいい

221: ネット住民の声
部落県•兵庫

コメント

タイトルとURLをコピーしました