【城定秀夫 古屋兎丸】 女子高生に殺されたい 【田中圭 南沙良 河合優実 大島優子】 - 東京トレンドニュース速報
Amazon爆売れ中のおススメ商品
おすすめ商品

充電
ケーブル

行方不明
イヤホン

あしたも
美肌

大谷
翔平

ポータブル
スピーカー

花粉
キツイ


小型犬

激安ロボ
掃除機

親孝行
やっとけ

臭くない?
君の足

大容量
洗剤

【城定秀夫 古屋兎丸】 女子高生に殺されたい 【田中圭 南沙良 河合優実 大島優子】

スポンサーリンク
#映画
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1: ネット住民の声
女子高生に殺されたいという理由で高校教師になった東山春人は、
「完全犯罪であること」「全力で殺されること」が条件の理想的な殺され方を実現するため、
9年間にわたって完璧な計画を練り上げてきた。
劇場公開日 2022年4月1日  PG12オフィシャルサイト
http://joshikoro.com/
特報
https://youtu.be/2ENvw7_FN9k

劇場情報
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=joshikoro

監督・脚本 城定秀夫
原作 古屋兎丸

東山春人 田中圭
佐々木真帆 南沙良
小杉あおい 河合優実
君島京子 莉子
沢木愛佳 茅島みずき
川原雪生 細田佳央太
深川五月 大島優子

引用元: 【城定秀夫 古屋兎丸】 女子高生に殺されたい 【田中圭 南沙良 河合優実 大島優子】

2: ネット住民の声
おつ!めちゃくちゃ楽しみです
3: ネット住民の声
東山春人
4: ネット住民の声
3月に大阪で初上映ありますね
スポンサードリンク
5: ネット住民の声
最速上映かな
6: ネット住民の声
大阪アジアン映画祭ですね
7: ネット住民の声
いいなーみたい!
8: ネット住民の声
ドラゴン桜か。
M抜き映画なのか?
9: ネット住民の声
スポンサードリンク
メルカリ
『#女子高生に殺されたい』予告編 4月1日全国ロードショー
https://youtu.be/n_6YiwTK7VY
10: ネット住民の声
予告編もいいしフライヤーもいい
貰いにいかねば
11: ネット住民の声
山田裕貴のホームルームみたいな変態教師?
12: ネット住民の声
ホームルームは見てないけど
女子高生に殺されたい教師
13: ネット住民の声
これおもしろそう
けっこう楽しみにしている
スポンサードリンク
14: ネット住民の声
女子高生に全裸にされて犯される?
15: ネット住民の声
殺されたらゾンビになって復讐
16: ネット住民の声
あったなw そんなくだらないドラマ
17: ネット住民の声
抜ける?
18: ネット住民の声
スポンサードリンク
原作の漫画があるから読めばええやん
19: ネット住民の声
田中圭の教師役が何かエロい
女子高生役や元カノ役も可愛い女優ばかりで興味津々
これ絶対映画館で観たいやつ
20: ネット住民の声
映画館で見たらオナニーできんやろw
21: ネット住民の声
南沙良
河合優実
莉子
茅島みずきなかなか豪華なメンバー

22: ネット住民の声
よく集めたよねこのメンバー
倫理ですで好きだった茅島みずきが楽しみ
スポンサードリンク
23: ネット住民の声
原作読んだ
うーん、女子高生なら誰でもいいってわけではないのね
想像してたのとは違ってたわ。
面白くなくはないけど、並レベルのサイコサスペンスだな
ただ映画だと登場人物を増やしているから原作をどうアレンジしてくるか、だな
24: ネット住民の声
キャサリンが誰かだけは言わないで!
25: ネット住民の声
映画オリジナルキャラが2人いるからそこをどうするのかな
春人の根本的なものは変えないと思うんだが
26: ネット住民の声
河合優実って眼鏡似合うよなぁ。
個人的にはビート板が好きなんだけど。
27: ネット住民の声
スポンサードリンク
あおい役をやるみたいね
またメガネっ子かよ、という
28: ネット住民の声
眼鏡っ娘の河合優実は無敵
29: ネット住民の声
みんなTikTokにいいねしてあげて
公式がお願いしてるw
タイトル問題だろうけどなんか公式かわいい
30: ネット住民の声
優実ちゃんの素晴らしさを若い人にも知ってほしいが
いまの客層だとフェイスブックwだろう
31: ネット住民の声
先生を消す方程式。だっけ?
タイトルからそんなドラマを思い出した
スポンサードリンク
32: ネット住民の声
せんけすはこんな可愛い女優ばかりじゃなかったな
33: ネット住民の声
それは軽く森田想をディスってるよね?w
34: ネット住民の声
まぁ久保田紗友のことではないわな
35: ネット住民の声
なんで男がいるんだ?
女子高じゃねーじゃねえか
36: ネット住民の声
スポンサードリンク
原作は女子高なのか?
37: ネット住民の声
違うよ共学だよ
38: ネット住民の声
原作でも映画でも共学校だね映画では細田佳央太が演じることになっている雪生という男子の同級生キャラが大きな役割を果たす

39: ネット住民の声
>>38
その細田と田中圭の対峙?対決?シーンみたいな場面があっておそらくクライマックス辺りだと思うけど演技的に見所らしいよ
40: ネット住民の声
南沙良と河合優実のバトルが見たい
スポンサードリンク
41: ネット住民の声
南沙良と河合優実は親友どうしの役の設定
42: ネット住民の声
あら残念
43: ネット住民の声
南はわからないけど他の3人はオーディションだったと
44: ネット住民の声
はやく見たい
45: ネット住民の声
スポンサードリンク
すげー映画だったよ
見て損はなし!凄かった
田中圭を見る目が変わるわ(いい意味で)
46: ネット住民の声
タイトルのせいで上映できないとこあるんだ
47: ネット住民の声
勘違いした
地震で設備に影響あったのか
48: ネット住民の声
4月1日から地域によっては3本立て出来るんだな『ちょっと思い出しただけ』劇場情報
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=choiomo
『愛なのに』劇場情報
https://www.lr15-movie.com/ainanoni/theater.html
『女子高生に殺されたい』劇場情報
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=joshikoro

49: ネット住民の声
城定監督の実力は監督脚本の時に発揮されるなんて見りゃすぐわかる
当然な反応だわそれ。ついに衆目にみつかるんだな。バルトの中箱かな
スポンサードリンク
50: ネット住民の声
月刊シナリオに掲載されるよ
51: ネット住民の声
予約した!楽しみ
52: ネット住民の声
ビーバーズもよろしくね!
53: ネット住民の声
あ、ビリーバーズだったm(_ _)m
54: ネット住民の声
スポンサードリンク
南はオファーで他はオーディションみたいね
55: ネット住民の声
当時原作読んでたから見てきたが映画の尺的に丁度いい感じに収まってるな、ある計画のために行動が全て集約されてくとことか
南沙良が古屋兎丸作品ぽい雰囲気でよかった
眼鏡の娘がちょっと思い出しただけのダンサーとは気づかなかった
観客の反応も良さげ面白かったとか、けど苦しかったと言ってる人いた
56: ネット住民の声
多重人格ものはなぁ……
非現実的すぎて乗れないわ
57: ネット住民の声
南沙良の演技がいい
つうか女子高生みんな可愛いし演技上手い
田中圭は素敵なイケメン先生と裏の変態男を上手く演じ分けてた…さすがだね
58: ネット住民の声
ひかり
スポンサードリンク
59: ネット住民の声
ネタバレになるようなのは書いちゃダメかな?
60: ネット住民の声
もう公開されちゃってるし、どうかね
でもこれ、ネタバレ部分が肝になっている作品だしなぁ
ひと通りみんなが観終わってからのタイミングのほうがいいのかね
61: ネット住民の声
また眼鏡っ子姿の河合優実が観られたな
役どころも主人公に寄り添う親友役だし、ルックスもそのままなので
どうしても「サマーフィルム」を思い出してしまうが、
(というか、あの作品があったからこれのオーディションに受かったんじゃね?)
やはりサマーフィルムのほうがいい役だし、作品としてもね…
62: ネット住民の声
南沙良と河合優美は逆で見たいわ
63: ネット住民の声
スポンサードリンク
城定脚本にしては良く出来てた
64: ネット住民の声
悪くないけど、もっと良くできたはずの映画ぽい。河合優実の
この使い方は、もはや勿体無い。4人の女優の将来に幸あれ!とは
思える。全員出世して、将来の本作の価値を上げてくれそうだ。
65: ネット住民の声
>>63
クライマックスの部分は原作からかなり改変されてるんだけど、
その部分は上手く作ってあったな
原作よりもよりドラマティックで絵的にも見せ場になっている。
その代わり映画中での史跡研究部とか雪生の役割の影が薄くなっている。
真帆が東山先生のことを好きになっていく過程もよく見えないし…
66: ネット住民の声
若手実力派4人揃えた感じのキャスティングがいい
城定作品に河合優実はレギュラーか?
67: ネット住民の声
校長の話し方が面白かったw
スポンサードリンク
68: ネット住民の声
さっき観てきたのに
ひがしがどうやって落ちたか
思い出せない
69: ネット住民の声
>>68
床板が割れた
70: ネット住民の声
役を決める投票のとこ、真帆と競ってた鈴木さんがかわいそうと思ったw
鈴木さんは役をもらえたのだろうか
71: ネット住民の声
大島優子が計画のファイル8年前に読んでましたってのはなんとかならなかったのか
そんなんチートやん
72: ネット住民の声
スポンサードリンク
予備知識なしで観て、ミステリのライカと同じネタでビックリ。
原作者が同じなのかと思ったら違ってて、もっとビックリw
エンタメの流行なのかな。
73: ネット住民の声
面白かった
ずっとニヤニヤして見てた
74: ネット住民の声
沙良ちゃんも優実ちゃんも可愛かった
75: ネット住民の声
茅島みずきの演技も良かったな
NHK の「ここ倫」で山田裕貴扮する倫理教師に愛の告白をする場面で
めちゃくちゃ泣かされた俺はこの作品の茅島みずきにその姿を重ねてグッと来たぜ
76: ネット住民の声
いち子ちゃんかわいかったよね
スポンサードリンク
77: ネット住民の声
>>75
名シーンだよねいち子:愛こそ、貧しい知識から豊かな知識への架け橋であるって先生教えてくれたよね
高柳:マックス・シェーラーですね
いち子:わたしにとって、先生が架け橋なの。
先生、お願い。わたしと付き合ってください。
わたし、これからいっぱい勉強するから、
わたし、きっと先生みたいに豊かな人になるから、
お願い。先生の隣りに居させてください。
高柳:ありがとうございます。
気持ちだけいただきます。
逢沢さんなら、きっといい人が見つかります。
いち子:そういうのやめてよ。
若いからこれからいっぱい出会いがあるよ、とか
恋と憧れを間違えてるんだよ、とか
高柳:私はあなたの倍近く生きているんですよ。
あなたの世界と出会いが、これからどれだけ拡がっていくか…
いち子:やめて! 先生がわたしをふるのを、わたしの若さのせいにしないで。
だってそれは、わたしのせいじゃないもん。
高柳:そうですね。
いち子:分かんないよ! 先生には分かんないよ!
どれだけわたしが先生のこと好きなのか。
世界は広げたいよ! いろんなこと知りたい。
でも、出会いはこれで終わりでいいよ!

78: ネット住民の声
おいおい、関係ないものを貼るんじゃないよ
79: ネット住民の声
莉子はこの前べつの莉子が主演していた「君が落とした青空」で見たな
80: ネット住民の声
やったねマホちゃん
81: ネット住民の声
スポンサードリンク
田中圭ありきの企画だと重々承知しております
田中圭ファンのみなさま、本当にごめんなさいこれ南沙良と河合優実のW主演で撮ってたら傑作だったんじゃねえ
自分の名前が言えない志乃ちゃんと虚弱体質のビート板が組んで学校に潜む悪を退治していく
変態教師は変態のまま退場させろよ、最後のあれは理解不能だわ

82: ネット住民の声
>>81
原作読んで出直してきて
83: ネット住民の声
>>81
>自分の名前が言えない志乃ちゃんと
>虚弱体質のビート板が組んで学校に潜む悪を退治していくいや、なんかよくある学園探偵もの?みたいであんまり面白くなさそうw

84: ネット住民の声
原作あるんだから田中ありきの企画じゃないよ
85: ネット住民の声
>>81
どうせなら蒔田彩珠も入れてやれよ
86: ネット住民の声
最初から田中圭を主演させることで決まった映画化の企画だよね
原作があるとかないとか関係ないし、原作をどう改変するかは企画する会社・プロデューサーの意向が大きいネタバレするけど
東山の正体がバレているのに
なぜ五月が彼の行く末に関わろうとするの?
なぜ真帆が見舞いに行くのを、あおいと雪生が許すの?
雪生が叫んだあの言葉が生徒達の総意だから、誰も見舞いに行かないんでしょ
田中圭(人気俳優)の主演じゃなければあり得ない話

87: ネット住民の声
>>85
魔除けのお札を書ける門司君がいるから大丈夫
88: ネット住民の声
田中圭もよくこんな変態役を受けたな
89: ネット住民の声
>>86
監督やプロデューサーのインタビュー記事いろいろあるから読んでみるといいよ
90: ネット住民の声
>>86
まず原作のストーリー読もうね
それと映画見たらわかることを何故わからないみたいに言うのかわからん
スポンサードリンク
91: ネット住民の声
>>88
変態のまま惨めに死ぬシナリオなら受けないでしょ
92: ネット住民の声
>>90
反論になっていない
93: ネット住民の声
>>92
こいつ田中圭アンチのageキチだ
皆さん相手せずスルーして
94: ネット住民の声
>>93
何も見えていない
95: ネット住民の声
長文スマソ
まあたしかに原作とはだいぶ異なるエンディングにはなっているんだよな
原作だと五月(大島優子)は心の底から東山を愛していてなんとか彼を救いたいと思っているから
わざわざ東山がいるあの高校に赴任してきて監視していたのだし、
東山の計画が失敗に終わったあとも東山のことを気遣い、同棲までして彼を社会復帰させようとしている。
一方で高校生たちは、東山の計画が実行されたのが彼が学校を辞めたあとのことだったので、
ほとんどの生徒は東山のその後の消息を知らないし、真帆やかおりたちも事件後は東山と一切の関係を断ち切っているので
その後の関わり合いはない。まあ漫画のラストでクリスマスの日に街で偶然すれ違う描写はあるのだが。
総じて原作漫画のほうがリアルさを重視しているが地味さは否めない。
映画は舞台上で吊るされるという演出をしたいがために原作のラストを大幅に変えている。
映画のようにあんなふうに事件が明らさまになってしまうともはや警察沙汰だから
調査は進むだろうし、東山は隔離されるか病院送りになっているだろうね
リアルなら事件後、東山と真帆はもはや二度と会えないだろう
96: ネット住民の声
ネタバレし放題だが
最後はあれは事故として済まされてるからな
理解力ないのか
97: ネット住民の声
真実を知ってるのはあおい雪生五月の3人だけだよね?
他の生徒たちは修理中の事故ってことになってるんでしょ
98: ネット住民の声
あおいと雪生が真実を黙っている理由はなんなの
99: ネット住民の声
もう一回映画見ろ
なんでネタバレ放題なの
100: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>95
なるほどね、乙
原作から映画化に当たって、かなりの祖語が生じちゃった訳だ>>98
雪生が東山を許す訳がねえよな
>>96の理解力じゃわからんか
プロデューサーから大金を積まれても無理だわ

101: ネット住民の声
映画作品板は、公開日の午後からネタバレ前提だよ。
映画を観た人同士がレスする前提だから。ネタバレ云々は、
ツイやインスタとの違いを知らないんだろう。
102: ネット住民の声
大方の人は日曜の午後くらいまではネタバレしないようにしている
突っかかってきたからネタバレしただけ
103: ネット住民の声
これ、原作漫画は6年前の2016年に完結していてそれを元ネタにパロディが作られるくらい有名な作品だから
ネタバレもへったくれもないような気もするけどなあ
原作本は漫喫とかブッコフとかそこらへんに出回っている
104: ネット住民の声
さっき初めて原作読んだけど思ってたよりは忠実だった
演劇の辺りはよく思いついたなとは思ったけど
105: ネット住民の声
>>69
そうだそうだ思い出したよ
ありがとう
106: ネット住民の声
舞台上演中だとしても2階でドタバタやってれば気付きそうだけどな
107: ネット住民の声
田中圭を演技下手と認識する奴って何なん?
田中が下手なら殆どの俳優が下手になるやんか
108: ネット住民の声
それはただのアンチだろう
田中圭はだいたいどのプロデューサーや監督にもお代わりされてる
つまりそれは需要があるから
演技は安心安全安定と信頼があると言われてる
色々掘るとプロデューサー監督の記事出てくるよ
109: ネット住民の声
結局人それぞれの好みだからあの声が合わない人はいると思う
スポンサードリンク
110: ネット住民の声
冒頭のインタビューの演技とか凄いと思ったよ田中圭
111: ネット住民の声
あの左目開いてない感じも何かの表現なのかな
112: ネット住民の声
田中圭はちょっと軽い気がするんだよな
今後もっと深みが出てくるんだろうか
113: ネット住民の声
ネタバレも何も、ここは映画見てから開くもんだろ
114: ネット住民の声
大島優子のブラがデカくてビビった
115: ネット住民の声
これから観るよ~
てかパンフレット\660安!w
116: ネット住民の声
大島優子のブラがデカくてビビった
117: ネット住民の声
>>115
ショーケースにあったパンフレット見る限り紙質もペラペラでページ数もすごく少ない感じ
買った人どうでした?
118: ネット住民の声
まだ読んでないけど紙質は安っぽくて18ページくらい
値段なりかと
119: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>107
下手というよりワンパターンだと思う
舞台では全然違うのに、なんで映像作品はああなんだろ
120: ネット住民の声
なんかどっちつかずだったなぁ
焦点がいくつもあってさらにどれもボケてる感じ
明確に変な人がサラっと3人出てくるのが無理があるんじゃないのか?河合優実にいやらしい感情を抱いて見にいったのだが茅島みずきの方が輝いてたな
柔道は苦笑いするしかない出来だったが

121: ネット住民の声
>>119
そのワンパターンがわからん
それならどの役者も同じってことになる
ちゃんと田中圭の芝居みてる?
122: ネット住民の声
『哀愁のしんでれら』みたいな展開を期待していたんだが今一つだった。
123: ネット住民の声
田中圭は周りに振り回される役演らせるとピカイチ。
124: ネット住民の声
今回の東山春人もピカイチだよ
田中圭でないとあの微妙なさじ加減さは出来ないと思う
田中圭自身の持つ個性も含めて
125: ネット住民の声
>>123
それは得意分野すぎてね
126: ネット住民の声
田中圭の演技力については情報不足だが
最近見たのは「一見いい人だけど異常者」って役ばっかり
その演技はばっちりだと思う
127: ネット住民の声
『ヒノマルソウル』も何気に良かったよ。
128: ネット住民の声
>>121
田中の舞台観たことある?
ここ1~2年観た映像作品はどれも似たような演技ばかりとおもったけど、舞台観るとあんなもんじゃない
スポンサードリンク
129: ネット住民の声
実力派の田中圭に演技批判するって何様なんやろな
同じ演技だとか下手言うてる奴はあの人気ドラマしか見たこと無いんじゃなかろうか
130: ネット住民の声
>>128
この前の「もしも命が描けたら」見たよ
壮絶で魂の叫びを感じた
舞台評価が高いのもわかる
131: ネット住民の声
今からレイトで観てくる
132: ネット住民の声
最後、あのまま死んでもよかった気が
133: ネット住民の声
うん。やっぱり変態は罰せられなきゃな
134: ネット住民の声
>>129
田中圭があのまま死んでおきゃよかったと言ってるだけで
誰も演技を批判してねえよ
135: ネット住民の声
何これ… めっちゃおもろw
拾い物ってこういう映画の事言うんだな。最後あおいちゃん役の子の演技に泣かされたわ
136: ネット住民の声
>>68
見ようによってはサイキック少女あおいちゃんの能力が発動したようにも見えるし、ただの偶然かもしれない。その塩梅が上手い。
137: ネット住民の声
公開規模が少ないのはやっぱりタイトルが際どいからだろうか
138: ネット住民の声
スポンサードリンク
田中圭の出る映画が連続で大コケしてるせいじゃね
139: ネット住民の声
そしてバトンは渡されたやあな番はヒットしてますが
アンチはくるな
140: ネット住民の声
タイトルから叩いてるのがいるからそれだけ一般には引かれてるわけだし少ないくらいが調度いいでしょ
141: ネット住民の声
142: ネット住民の声
この映画が発表されたときになんちゅータイトルじゃって思ったけど
実際見るのもためらったし、だけど見てみたら結構楽しめた
143: ネット住民の声
キネ旬レビュー高いね!
144: ネット住民の声
初老のおっさんが一人で見るのは抵抗あるなって思いながら見にいったが
この前の日曜の昼過ぎで一個飛ばしのシネコンで8割程埋まってて「?」
なんかの番組で取り上げられたのかな?って思ってた
145: ネット住民の声
>>144
そんなん誰も気にしねーよ。自意識過剰か
146: ネット住民の声
>>144
むしろ初老こそ見に行けや
147: ネット住民の声
過去に色んな理由で企画流れたらしい
有名俳優集めて公開できただけ奇跡では
スポンサードリンク
148: ネット住民の声
>>144
ブランチでLiLiCoが褒めてた
149: ネット住民の声
むしろ田中圭だし面白そうな雰囲気あるしプチヒットくらいしそうだと思ってたんだがなぁ
150: ネット住民の声
公開規模がヒットする規模じゃない
アルプススタンドの方が公開館数多かったんじゃないかな
151: ネット住民の声
この映画のジャンルってなんなの?
サイコ?
152: ネット住民の声
サスペンス
153: ネット住民の声
城定監督にとっては予算が大きいと読んだ気がするけどタイトルが不謹慎に思われたのかな
どっかのインフルエンサーがバズらせてくれれば
154: ネット住民の声
東山はさつきと同じ大学のゼミか何かで
病院で研修をしていたけど辞めて高校の教師になったとか
さつきは臨床心理士になったっていうから大学の教育学部なり文学部なり福祉学部だと思うんだけど
なんか病院では精神科医領域みたいなことをやってたような
「研修医を辞めた」みたいなセリフがあったような気がするんだけど
気のせいですかね?
155: ネット住民の声
心理学研究科に進学して臨床心理士を目指して大学病院のインターンになった
とあるけどその後で研修医とも書いてある
臨床心理士は医者扱いなの?よくわからない
156: ネット住民の声
 俳優の田中圭(37)が6日放送の日本テレビ「上田と女が吠える夜」(後9・00)に出演し、エゴサーチをしてムカッとする投稿を明かした。 レギュラー放送初回のゲストとして登場した田中。MCの上田晋也から「田中さんとか、エゴサーチします?」と聞かれると「たまにしますよ」と、意外な回答だったのかスタジオからは「えー」と驚きの声が起こった。

自身のことが書かれていても「基本は気にしない。スルーする」と意に介さない田中だが「芝居下手だなって言われると、それにだけは、うっせって思う」と本音を漏らした。上田が「それが一番譲れない部分ですからね」と合いの手を入れると「そうそう」と大きく頷いた。

157: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>155
その設定はパンフレットですかね?
臨床心理士って民間資格なのよ
心理学科って文学部で教えているところもあるし
教育学部で発達心理とかを教えているところもあるし
犯罪心理学だと法学部でちょっと専門的にやってるところもあって
心理学っていう領域だと文系学部になるんだけど
東山が社会の先生(日本史)だっていうから
人文学部で心理学専攻と並行して地歴の教職取っていたのかな、って思いながら見ていたんだけど
後半の方のセリフで「病院の研修医を辞めた」って言ってたから、はあ?ってなったの
医学部だったの?どういうこと?って感じ
さつきに「臨床心理士になったんだね」って再会した頃に言ってたから
前提として文系路線だと思いながら見ていたし
フィクションだから気にしちゃだめなんかな
158: ネット住民の声
キャサリン(南沙良)に過去首絞められてた過去があるってラストってこと?
東山(田中圭)の性癖を知っててわざと生かしてる
159: ネット住民の声
>>156
下手と言われてもサッカーの内田の考えが正しい
お前が同じことやれるの?って思わないとやってられない
160: ネット住民の声
タイトルがなあ
161: ネット住民の声
>>157
月刊シナリオ
162: ネット住民の声
金曜から地元映画館は半分に減らされちゃうわ
来週中に頑張って見に行かなきゃ
ムビチケまだまだあるんだ
本当に面白いのにもったいないよ
163: ネット住民の声
原作よりおもしろいのかな。予告見ると生徒多いし色々違いそうな感じ。原作知ってても楽しめそうなら見に行くかも。
164: ネット住民の声
大島優子はエロシーンあるの?
165: ネット住民の声
あるよ少しだけ
166: ネット住民の声
ありがとうございます
スポンサードリンク
167: ネット住民の声
オッパイの大きい子っておしゃれでかわいい子でもカッコ悪いブラジャーしてたりするけど
あのシーンはリアルでムラムラ来た
168: ネット住民の声
ロリコンじゃねーよと言いたいだけのシーン
169: ネット住民の声
そういうので見る映画じゃない
妙な気持ちで見る男もいそうだけどさ
170: ネット住民の声
大島優子にちんちん入れたいって思うのはいけないの?
171: ネット住民の声
正常なことです
172: ネット住民の声
南沙良と莉子が可愛いすぎて大島優子はだいぶ見劣りしたな
173: ネット住民の声
大島優子は元気で明るいのに時々未亡人みたいな顔するのと、小さくて巨乳ってのが堪らない
174: ネット住民の声
恋人時代のシーンが結構組み込まれてて…
この映画にあんな濃厚ラブシーンがあるなんて思わなかったわ
175: ネット住民の声
雪生が叫んだあの言葉が生徒達の総意
176: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>175
なんだっけ
177: ネット住民の声
普通の女の子たちを操って殺させるように仕向けるのかと思ったからちょっとガッカリしたな
178: ネット住民の声
そうそう。女子高生なら誰でもいい、というわけではないのがちょっとね
しかも8年前から特定の女子生徒に目をつけてずっと監視していたとか
完全にストーカーだしチョーウルトラド変態じゃん
ヒガシーのその性癖というか、殺されたい願望もちょっとアレだけど
その女子生徒の持っている秘密にもムリがあるよなぁ
テレビドラマなら、ま、しゃーないかで済ましていたところだが
179: ネット住民の声
>>178
原作が時系列トリックだからその辺は仕方ないのかな
180: ネット住民の声
カオリはあおいにキャサリンの存在や気質や能力について伝えていたとしか思えないのだが
なぜ伝えたのかがわからなかった
181: ネット住民の声
あおいの目の前でキャサリンが出現しちゃったからじゃない?大型犬に襲われたとき。
あおいなら真帆にとって都合の悪いことはしないだろうし
182: ネット住民の声
三重人格の演技がヘッタ
河合優実にやって欲しかった
183: ネット住民の声
あれ、あんだけキャサリンって呼ばれてたらもっと早くキャサリン出てくることもあるよね
ちょっと無理があった
184: ネット住民の声
最後の口パクなんて言ってるのかわからんかった
185: ネット住民の声
あれは何言ってるかわからんのがええやん
スポンサードリンク
186: ネット住民の声
これ、原作も演劇なの?監督の好みで演劇にしたの?三年ぶりくらいに窓口でチケットかったんだが、この映画のタイトルいうの恥ずかしかった

187: ネット住民の声
演劇は映画向けの改変だけどうまいと思った
188: ネット住民の声
茅島がかわいかったわ〜
189: ネット住民の声
>>183
春人が真帆の首を絞めている最中にキャサリンの連呼が聞こえたから
キャサリンが出て来たんだよ
キャサリンは真帆に危険が迫った時に出て来る人格だから
190: ネット住民の声
かおり経由じゃないと出てこないんだよね
191: ネット住民の声
予想と違い南沙良ひとりでやらせるのやな
河合優実の無駄遣い感
192: ネット住民の声
中盤ちょいダレたが終盤面白かった
193: ネット住民の声
序盤意味がわからんこと田中が言い続けててきつかったが、どんどんピースが埋まってく感じが気持ちよかったわ
落ちてからは蛇足感強かった
194: ネット住民の声
タイトルだけだと変態に聞こえるけどきっと違う意味なんだろうなと思ったら普通に変態だったでござる
195: ネット住民の声
スポンサードリンク
イラストじゃなくて映画のメイキング見せろや(笑)
196: ネット住民の声
円盤まで待ちましょう
197: ネット住民の声
全然期待しないで見に行ったら面白かったよ!
198: ネット住民の声
映像と田中が赴任してくるあたりまではよかったのに、それ以降が想定内だったな
田中が正気を取り戻したのに、直後、たまたま不運にもJKのバイクに轢き殺されて、
「クーッ!やっぱこの死に方だよなあ!」みたいなオチかと思ってた
199: ネット住民の声
最後死んでオチにして欲しかったよねいい話じゃなく
200: ネット住民の声
原作もそうだけどまたやりそうな気配残したね
201: ネット住民の声
>>199
いや全然いい話じゃないし
202: ネット住民の声
>>201
あたいがこの人を治すってのがいらない
203: ネット住民の声
地元は28日までしてくれるのであとムビチケある限りいくよ!あと3枚
今まで5回だから10回はいけなさそうで残念
204: ネット住民の声
>>202
ハードル低いな
スポンサードリンク
205: ネット住民の声
結局五月には治せないし本人が思うほど愛されてたわけじゃないからな
その辺の空回り具合がちょっと哀しい
206: ネット住民の声
死刑にいたる病
試写鑑賞。予告にある一つの事件は冤罪だなんてのは結局嘘で全て阿部サダヲが犯した罪。
阿部サダヲが冤罪だと嘘つく一つの事件を岡田健史が追っていくうちにその事件の証言者の岩田剛典が真犯人か?岡田の母親の中山美穂と阿部サダヲが過去に繋がっていた事実を知り阿部サダヲは自分の本当の父親ではないか? その血が騒ぎ自分も阿部のような児童を狙った猟奇的な犯罪をしたくなる…そんな事匂わせといて結局は殺しません。阿部サダヲは父親ではありません。岩田は普通の人です。全て阿部サダヲが犯した罪ですって話。。阿部サダヲの狙いは岡田がそうやって動揺して自分の思う駒のように支配するのが楽しいサイコパスって話だけど…匂わせ匂わせが全て事実ではないです展開が続いて個人的には微妙だった…。。。。。。。。。

207: ネット住民の声
スレ違いしてんじゃねえしね
208: ネット住民の声
これはそういう荒らしですよ
209: ネット住民の声
田中圭が高校時代に欲情してた可愛いJKはなんて女優なんだろ
210: ネット住民の声
>>205
東山はそれほど治りたいとは思ってないしな
211: ネット住民の声
・京王バスの車内で高校生の東山春人の首を絞めたJK役の女優は?
・最後の最後に病院のベッドでヒガシの首を絞めたJK役の女優は?(南沙良?)
・エンドロールにJRバス関東が出て来るのは何の協力?
212: ネット住民の声
金田一の学校が二鷹高校だった
213: ネット住民の声
田中圭が美しい
214: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>203
キモすぎ
215: ネット住民の声
>>186
もっと言うの恥ずかしいタイトルなんていっぱいあるぞ
更に長かったら最悪
216: ネット住民の声
217: ネット住民の声
配信はえーな。
とは言え余りに上映館が少なすぎたし。
東京だって来週のロサまで今日から1週間と1日上映がない。
上田や刈谷まで遠征してもいいけどな。
218: ネット住民の声
めちゃくちゃ良質な映画だからみて貰えるの嬉しい!
219: ネット住民の声
こんなにはやいと損した気分になるな
220: ネット住民の声
「(私にとって)大好きな映画」と言われたらどんな作品でもいちおうは否定はしないが、
これを「めちゃくちゃ良質な映画」とか言われたら「何処がやねん!?」とツッコミたくなるなw
221: ネット住民の声
大島優子のブラが見れる映画
222: ネット住民の声
配信前
Filmarks 3.8 1692件
223: ネット住民の声
女子高生全員眼福
スポンサードリンク
224: ネット住民の声
>>199
配信で見た。最後のブラーンは笑ってしまった。なんか切迫感なかったなあ
225: ネット住民の声
もうアマプラに来てるんかい
楽しかったからもう1回見よ
226: ネット住民の声
アマプラで普通の音量で見てたらカオリの耳打ち聞き逃すとこだった
227: ネット住民の声
やたら評判よかったから観てみたけどつまらなかった
あなたの番ですと妙に被る部分があって扉の向こうの黒島パートを観てる気分だった
しかも黒島編の方が面白い
観てる間韓国映画だったらどんな風に撮ってたんだろってそんなことばっかり考えてた
何がつまらなかったかって物語自体に説得力がない
原作がそうなんだろうけど所詮ロリコン漫画家が考えたしょうもない話だなって感想しかない
日本映画そのものの問題でもあるんだけど全編同じトーンで描かれてる
本来緊張感を感じさせなきゃいけない場面で緊張感を演出出来てない
だから盛り上がりに欠ける
一番のキーの8歳の幼女が大人の男を絞め殺すってのがどう考えても納得出来ない
多重人格だからってどんなに人格が変わろうが体力は一緒だろって
それと田中圭演じる主人公
女子高生に殺されたいけど罪人にはしたくないって
仮に罪を背負わせることになってもかまわないってそれくらい抑えきれない強い衝動があるんだって描いてくれないと説得力ない
悪い意味で漫画だなって感想
228: ネット住民の声
日本映画の悪い癖で全部台詞で説明するからテレビドラマみたいになっちゃうんだよ
最後大島優子が「贖罪だから」みたいなこと言うんだけどそれを台詞で言うなよって
あの状況で田中圭が助かるのもなんだかなって思った
下半身不随で脳に障害が残って口も半開きでよだれ垂らしてまともな会話すら出来ないんだけど女子高生に殺されたいって欲望だけは強烈に残ってるくらいにした方がより映画としての変態度と衝撃度が増した気がする
つまり欲望に完全に支配された単なる肉の塊
229: ネット住民の声
結局何で女子高生に殺されたいのかがよく分からないっていう
なんで女子高生限定なんだって
映画を観てる限りは女子高生より明らかに事件の8歳の幼女の方に興味があるようにしか見えない
映画から伝わって来るのはむしろ幼女に対する興味の方なんだよな
女子高生って言ってるけど本当は幼女に対する性的な興味と殺意だろって
少なくとも原作者はそういう嗜好なんだろって気がする
女子高生ってのは単なる言い訳と本当の性的嗜好のカモフラージュ
230: ネット住民の声
それはそれこそセリフで「確認した」って説明してなかったっけ?
まぁ、期待した面白さは全然ない映画だったけど
232: ネット住民の声
アマプラで配信されてるから見てね!
あといいレビューもよろしく
233: ネット住民の声
配信された途端、Filmarksの採点ガタ落ちで苦笑。
まあそれまでは、場所と上映時間をガッツリ調べて態々映画館に出向く人しか見れなかったわけで。
234: ネット住民の声
スポンサードリンク
エロシーンある?なら見てみたい
235: ネット住民の声
あるといえばある
236: ネット住民の声
田中圭と大島優子のベッドシーンかな
237: ネット住民の声
あの腰振りシーンでPG12になったら笑う。
普通に考えると幼女、女子高生が絞首する場面が選定理由なのだろうけど。
238: ネット住民の声
児童による絞殺の描写がみられるが、親又は保護者の助言・指導があれば、12歳未満の年少者も観覧できます。
女子高生に殺されたい
239: ネット住民の声
>>238
ありがとう。田中圭の腰振りは対象にもなってなかったのね。
240: ネット住民の声
犬を殺すな!
241: ネット住民の声
原作好きだから期待してアマプラで見たけどつまらなすぎる…
大島優子のベッドシーンが汚すぎて途中で見るのやめちゃった
242: ネット住民の声
そこで見るのやめて面白いかどうかわかるかね
243: ネット住民の声
>>241
気持ちはわかる。牽引力ないからな。何回かに分けて見たよ
スポンサードリンク
244: ネット住民の声
完全にタイトル負けしてるよなこの映画
245: ネット住民の声
246: ネット住民の声
見終わったけど大島は何で贖罪とか言って戻そうとしてるんだよ
戻さずもうそのままの方がいいだろw
と思いました
247: ネット住民の声
>>211
松崎未夢ちゃんやな
248: ネット住民の声
>>247
スタダのTwitterで確認した。
あ、ありがとう(大島志乃の声で)
スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました