【大阪万博】着物ショー「装束」が物議に…主催者が謝罪「深くお詫び」 宮内庁への連絡なしが問題視 #大阪万博 #着物ショー #装束 #宮内庁 #ニュース #トレンド - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【大阪万博】着物ショー「装束」が物議に…主催者が謝罪「深くお詫び」 宮内庁への連絡なしが問題視 #大阪万博 #着物ショー #装束 #宮内庁 #ニュース #トレンド

スポンサーリンク
#話題

1: ネット住民の声
万博の“着物ショー”に天皇陛下だけ許される「装束」登場で物議…… 「深くお詫び」主催者謝罪
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2505/12/news134.html
ねとらぼ2025年05月12日 17時16分 公開

 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博/以下万博)で開催された着物ショーにおいて、天皇陛下のみがお召しになれる「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」を模した着物が登場したことが物議をかもしていることを受け、イベント主催者の京都きもの学院京都本校が謝罪しました。

4月26日のイベントに登場
 イベントは同校が4月26日に民族衣装である「きもの」の普及と、その魅力を国内外に発信することを目的として開催されました。

 第3部「即位礼での天皇・皇后両陛下の装い~十二単ショー~」では、天皇陛下だけがお召しになれる赤茶色の装束「黄櫨染御袍」を模して制作した着物をモデルが装用するシーンがみられました。

 同学院と共催した着物専門店が公式X(Twitter)にショーの様子を投稿したところ、SNS上ではショーの内容を疑問視する声が相次いで寄せられました。

宮内庁には連絡せず
 同校は5月12日、公式サイトで「日本の伝統文化としての『きもの』に関する啓発等を目的として、その特徴を分かりやすくお伝えするために制作されたものであり、畏れ多くも天皇陛下の御装束そのものを忠実に再現しようとしたものではございません」とコメント。

 「私どもとしましては、日本の皇室が受け継いでこられた伝統と歴史ある装束の素晴らしさを、多くの方々に間近でご覧いただき、その文化的な価値を知っていただきたいという純粋な思いからこの企画を実施した」と企画の真意を説明しました。

 企画実施にあたって学院から宮内庁への確認はしていないとしつつ、「黄櫨染御袍が持つ歴史的・文化的意義、そして天皇陛下を象徴する特別な装束であるという重みをふまえた場合、宮内庁への連絡につき必要性を検討すべきであったと考えております」「法的な規制の有無についての認識はございましたが、それ以上に、国民の皆様が皇室の伝統に対して抱かれる敬意や感情に対し、十分な配慮ができていなかったと痛感しております」と振り返りました。

 今回の件について「私どもの配慮や説明が至らず、結果として、多くの皆様に誤解を招き、ご不快な思いをさせてしまいましたことは、ひとえに私どもの未熟さによるものであり、重ねて深くお詫び申し上げます」と謝罪。「ご批判を重く受け止め、今後の活動の糧とさせていただく」としています。

引用元: 【大阪万博】着物ショー「装束」で物議……「深くお詫び」主催者謝罪 宮内庁には連絡せず [七波羅探題★]

2: ネット住民の声
愛子

3: ネット住民の声
中止だ中止

4: ネット住民の声
維新には連絡してたんだろ
いいじゃん

5: ネット住民の声
別にいいだろ
馬鹿じゃねえのか

6: ネット住民の声
問題しか越さない万博

7: ネット住民の声
お笑い大阪万博がまたしても世間の笑い物になったか

8: ネット住民の声
いやしてなかったんかーいw

9: ネット住民の声
不敬すぎる
廃校でおk

10: ネット住民の声
トイレひとつまともに作れない建築家とか
素人でしかない自称専門家がいっぱい登場の税金祭り

11: ネット住民の声
着物のプロなら誰でも基礎知識として知っていることじゃなかったんか

12: ネット住民の声
大阪万博「関連費」に約13兆円 便乗の広域開発「理解できない」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00632/052000003/

13: ネット住民の声
万博じゃなく、京都きもの学院がやっちまったか
御所に戻ることは金輪際無くなったな

14: ネット住民の声
宮内庁に連絡さえすればいいもんじゃないだろう。

15: ネット住民の声
次期皇室選手権やりそうだな

16: ネット住民の声
ただのコスプレだろ
映画やドラマや舞台なんかの役で着るようなもん
漫画で描くときもみんな断り入れたりしてるんだろうか

17: ネット住民の声
バ関西人は伝統だなんだとか言うわりに
こういうこと平気でやる

18: ネット住民の声
生板白黒ショーやれや

19: ネット住民の声
うこん色だめなの?

20: ネット住民の声
こんなのいちゃもんでしょ

21: ネット住民の声
あーあ、自粛と言う名の実質的にも禁色になっちゃったな
そしてサンプル衣装の作成どころか、色見本だの布見本だのにもにもケチつけられるかも?って但し書きがつくようになって、最終的には作られなくなるんだな
※似ているけど違う色です。(個人の感想です。)

22: ネット住民の声
天皇ぶちギレてるらしい

23: ネット住民の声
こんなことも知らないきもの専門学校って異常事態だろw

24: ネット住民の声
皇室コントとかやりそうだな

25: ネット住民の声
>>23
だよなあ。

26: ネット住民の声
格式がなかったんだろ

27: ネット住民の声
でも陛下はこれを知ったら、にこやかに微笑んで許してくれそうだよな。
何なら、国民の皆さんにこうして伝える機会をありがとうとお礼まで言いそう。
問題にならないか指摘するくらいにして、今回のことを叩いたりとかそういう事する方が陛下は心を痛めそう。

28: ネット住民の声
日本下げ必死すぎるだろ運営

29: ネット住民の声
だからFラン言われるんだよ

30: ネット住民の声
>>23
何教えてんだろうなw

31: ネット住民の声
素人かと思ったらプロなんかい?

32: ネット住民の声
普通は維新が止めるよね?
維新って何ができるの?
今上天皇の名前言えるの?

33: ネット住民の声
>>27
伝統だから今の天皇が許すとか出来ない
伝統を破るとかするわけがない

34: ネット住民の声
打倒宮内庁ってか

35: ネット住民の声
映画ラストエンペラーで溥儀が弟の溥傑に対してその色は皇帝の黄色だなぜ着ているんだって兄弟喧嘩するシーンがあったな

36: ネット住民の声
再現しようとしたものではございません
って言うけど「禁色でぇ~っす」って言いながら披露したんじゃなかった?

37: ネット住民の声
来場者数増やすために越えてはならない一線を越えたか

38: ネット住民の声
維新は伝統文化否定派だから事前に聞いてても問題視しないだろ

39: ネット住民の声
>>1
ちなみに何かの法律を犯してんの?
皇室典範とかに「何人もーしてはならない」的な条項があったりするん?

国章なんかの類は、商標登録できないという法律の条項はあるが
天皇の衣装で、天皇以外が着用してはならないとかあるんか?

40: ネット住民の声
後で形式だけの謝罪をすれば皇室を貶める行為をやっても良いという悪しき前例を作っちゃったな

41: ネット住民の声
何が駄目なんだ
そこはむしろガンガン攻めるべきだろ

42: ネット住民の声
京都きもの学院ってなんなの?
学校?

43: ネット住民の声
>>1
タイみたいに不敬罪をきっちり法制化した方がいいかもな
さすがにたがが緩みすぎだ

44: ネット住民の声
ヒロヒト吊るしとけばこんなことにならなかった

45: ネット住民の声
勝手にやってたのか

46: ネット住民の声
昔は色が官位の上下を現すものだったからなあ
子坊主が紫衣の衣や緋の衣を纏うようなもの

47: ネット住民の声
>>39
いちいちコミュティルールになんか法的根拠とかあるのとかいちいちつっこんでそうな残念そうな人間だな
伝統になんで?とか聞いてもナンセンスだよね

48: ネット住民の声
>>23
ほんまそれw

49: ネット住民の声
>>40
責任はちゃんと取らせないとね

50: ネット住民の声
着物学院がこれをやるのは面白いパロディーだと思ってたのに
謝ってはダメだ

51: ネット住民の声
素人がやりましたなら無知乙で終わるが専門でやってるところがこれじゃあなぁ

52: ネット住民の声
京都にあるきもの学院がこれってちょっとびっくり

53: ネット住民の声
万博は何でもありだな

54: ネット住民の声
なにが問題なんだよ
そんなに偉いのかよ天皇

55: ネット住民の声
右翼がゲート前で暴れるんだろな

56: ネット住民の声
誰しか着れないとか日本人は法の下に平等だろ
まぁ天皇は特殊で逆に不平等にならされてるってのもあるか

57: ネット住民の声
京都のきもの学校ならこういう事は
知らない訳が無いんだよな?

58: ネット住民の声
画像貼るのもやばいくらいのこともしかして?

59: ネット住民の声
天皇陛下の御装束そのものを忠実に再現しようとしたものではございません
法律にはないけど その色は使うなってってことでしょ
何年前からそうしてると思ってんだよ
菊紋と同じだよ 企画側がバカ

60: ネット住民の声
連絡くらいしとけよ

61: ネット住民の声
中の人に日本人はいなかったのかな
きもの学院なら知らないはずは無いと思うけどね

62: ネット住民の声
>>54
明治神宮は神様になったから人類で一番偉いんだよ

63: ネット住民の声
伝統で飯食おうとうする人間が伝統をわかってないって話なんでな
一般人感覚とか法とかそういう話ではないんですわ

64: ネット住民の声
万博なんだからモデルに偽物着させるんじゃなくて、本物を展示するとか出来なかったのか

65: ネット住民の声
天皇や皇后などへの名誉毀損や侮辱の罪については、内閣総理大臣が代わって告訴する制度もあります。

66: ネット住民の声
たくさんの人が日本の服飾文化を持ち続けていたらその場で大ブーイングだったはず
実際は言われてはじめてわかったやつばっかり

67: ネット住民の声
京都は朝鮮人が多いからな
国会議員も帰化朝鮮人だし

68: ネット住民の声
今の御時世、罪に問われることは無いだろけど
気にする一部からとはいえ、非常に無礼でお行儀悪い思われても仕方ないな
しかも着物のプロて冗談かよw

69: ネット住民の声
保守とかゴミみたいなもんだしな

70: ネット住民の声
恐らく伝統がどうのこうのともっともらしいことを言って商売しているんだろうが
出鱈目じゃねえか

71: ネット住民の声
京都は左翼の巣窟だからな
皇室を馬鹿にするためにやった確信犯でしょ

72: ネット住民の声
朝鮮人が経営してんだろ

73: ネット住民の声
もう謎の不敬で謝罪とかやめようよ

74: ネット住民の声
着物じゃなくてひらがなのきものだからセーフ理論

75: ネット住民の声
前にも赤十字やナチスをアイドルに使ったり
ほんと最近のデザイナーって歴史とかわかってないのな

76: ネット住民の声
民族衣装で商売やってる乞食か

77: ネット住民の声
どうでもいいわ

78: ネット住民の声
即位礼での天皇皇后両陛下の装いってテーマで紹介してるんならいいのでは?
むしろ忠実に再現して展示したらいいのにと思うが

79: ネット住民の声
女系天皇実現に向けての隠喩でしょ

80: ネット住民の声
まぁわざとだろうな

81: ネット住民の声
Xに投稿したら不燃物でも炎上するということがわからんのか

82: ネット住民の声
宮内庁と協議しても単なる一営利企業に了承出すわけないからそのまま突っ走ったんだろう

83: ネット住民の声
今更弁明しても遅い、大阪万博はパヨクのパーティ会場だったのだ😭

84: ネット住民の声
>>78
それな
言い訳が悪質

85: ネット住民の声
京都きもの学院なら着物のプロじゃねーか

86: ネット住民の声
流石は大阪民国万博だブレないな
皇室に弓を引くとかもうやめさせて関係者を撫で斬りにしろ😡

87: ネット住民の声
>>85
ひらがなのきものだから伝統を装った偽物だろ

88: ネット住民の声
『大阪・関西万博』の名誉総裁は秋篠宮さまなのにこれは醜い仕打ち

89: ネット住民の声
京都なんて朝廷があった場所なのにこんなこともわからないとは
間違いなくわざとだろうな

90: ネット住民の声
>>1
別に良いだろ。バカウヨうるせえよw

91: ネット住民の声
>>78
モデルが着用してるのがダメって事でしょ
テレビドラマとか映画はどうなんだって話でもあるけど

92: ネット住民の声
さすが維新

93: ネット住民の声
>>71
わざとやったに決まってる
皇室と言うより見てる人をバカにする
物知らずばっかりが集まって喜んどるわ、みたいな感じよ

94: ネット住民の声
日本人のレベルが落ちてる

95: ネット住民の声
大阪がやらかしたと思ったら、まさかの京都w

96: ネット住民の声
今時の世に天皇しかとかどうでも良くないか?

97: ネット住民の声
>>88
あっ

98: ネット住民の声
>>16
大河ドラマ(光る君へ)では一条天皇が黄櫨染御袍を着てたな
今回ゴチャゴチャ言ってる連中ってアレにはクレーム入れたんかねぇ…
炎上したって話は聞かないけど

99: ネット住民の声
>>96
それならそれでいいけどだったら言い訳おかしくね?

100: ネット住民の声
>>54
皇室や宮内庁が問題視してる訳じゃないけどね
SNSは怖いよ

101: ネット住民の声
>>96
万博の名誉総裁は皇室だが何言ってんだお前

102: ネット住民の声
万博がフリーメーソンに乗っ取られていたのかと思ったが
どうやら気のせいだ

103: ネット住民の声
大阪人は陛下のことを「テンコロ」、「日王」なんて呼ぶから
これが大阪流の反権力ってことなんだろうな

104: ネット住民の声
着物なんて漢服のパクリでしょ
それまで貫頭衣だったんだし

105: ネット住民の声
>>69
もうただの形式に成り下がってるよなぁ……

106: ネット住民の声
>>1
この騒動で初めて「絶対禁色」の存在を知ったのは絶対自分だけではないはず
そういう意味ではこの騒動でそれを周知できて良かったかも

107: ネット住民の声
愛知万博って何の問題もなく平和だったんだな

108: ネット住民の声
あらら…とうとう京都御所を捨てたのか 宮内庁は…

109: ネット住民の声
電通による電通のための万博に今更何を言ってんの?
電通が日本に敬意を払うわけないだろ

110: ネット住民の声
>>96
だから不敬罪とかにはならないだろね
雑でヘタクソだなぁ…と思われちゃうのは別の話よ?

111: ネット住民の声
>>1
まぁ
日本文化を知らないだけだろ

112: ネット住民の声
不敬罪で懲役刑ですな。

113: ネット住民の声
京都だとお祭りの行列でも身分や職業による髪型や服装の違いをちゃんと区別している
時代考証をちゃんとしてるドラマや映画でもそうだ
着物学院が知らずにやったわけがない

114: ネット住民の声
後で関係者に注意するだけでいいだろ素敵なショーじゃんみんなで楽しもうよ

115: ネット住民の声
陛下モデルのレプリカとして紹介してるんならいいんじゃないの?
誰が批判してるんだ?宮内庁は何かリアクションした?

116: ネット住民の声
皇族コスプレAUTOなのか

117: ネット住民の声
>>114
それならそれでいいよでもそれならこの言い訳おかしくね

118: ネット住民の声
>>104
シナ人は国へお帰り

119: ネット住民の声
>>93
京都はんは イケズゥどすからなぁ
裏で 大阪はんを、わろてはるわ きっと
本物の差別ですなぁ

120: ネット住民の声
ほんとダメすぎる
今回の万博は無茶苦茶やね

121: ネット住民の声
>>118
お前が半島帰れや

122: ネット住民の声
着物の自称専門家が良く分かってなかったのか

123: ネット住民の声
どうせナイロンだろ
正直に言え

124: ネット住民の声
『大阪・関西万博』の名誉総裁は秋篠宮さまだしな

125: ネット住民の声
在日中抜き万博は問題しか起こさねえな

126: ネット住民の声
これからも
大阪万博へ批判が
集まれば集まれる程
主催者側がこういう形で
反撃してくるんだろうな。

127: ネット住民の声
別に天皇を騙る為に着た訳じゃないのだから
何が問題なのか分からんw

熊沢天皇ですら問題にならなかったのに
禁色なんぞに実効性は無いだろう
公文書の裏付けがある訳でもなし

128: ネット住民の声
きもの学院のくせいにそのあたりも抑えてなかったのか 

129: ネット住民の声
>>119
そういう見方が正しいと思う
自分は京都人だから良くわかるわ

130: ネット住民の声
現代でも着用が制限された服ってあるのか
制服は除く

131: ネット住民の声
このジャンルに造詣深い人ほど黄櫨染御袍のことをそう思ってるのに
造詣深い人代表として出て来て「黄櫨染御袍です陛下しかお召しになれないものです」つって着て見せるんだから
空間次元が捩れてるよなこの話

132: ネット住民の声
>>113
華夷序列思想は 日本人とは全く違いますよってに
身分制度は 華族の中国人はんどすえ?

133: ネット住民の声
>>129
日本人と 中国人は全く違うベツモノでおますからな

134: ネット住民の声
>>33
でも殯やめたじゃん

135: ネット住民の声
ただのコスプレだろ問題ない 維新の常識

136: ネット住民の声
結局何が問題なのかよくわからん

137: ネット住民の声
京都さぁ…

138: ネット住民の声
今の皇室の血統は長州テロリストの傀儡だから
なんでもありでええやん

139: ネット住民の声
>>131
それなら分かるけどだったらこの言い訳おかしくね

140: ネット住民の声
>>98
宮内庁協力だから
今回の万博はそれが無かった

141: ネット住民の声
『大阪・関西万博』の名誉総裁は秋篠宮さま

142: ネット住民の声
>>1
>結果として、多くの皆様に誤解を招き

結果としては要らん
不本意ながら!的な渋々感が出る

143: ネット住民の声
>>132
制度と言うよりね、お女中と町人の女は一目で区別できるのが当たり前なんだよ
そういうのにはむかうメリットも別になかったわけだしね

144: ネット住民の声
頭が良い人が考えた文章

145: ネット住民の声
見てる分には楽しいからいいけど毎日問題起きてんな
何のトラブルも無かった日とかあるのか?

146: ネット住民の声
たとえお詫びをしたとしても女性天皇を体現した主催者の勝ち
これで一気に女性差別から女系天皇への道を作り上げた

https://i.imgur.com/rY22TCT.jpeg
https://i.imgur.com/RC2RWQD.jpeg

147: ネット住民の声
>>120
維新の会の中国本土人支援者のわりには
案外とあきまへんのか?
中国文化やのに

148: ネット住民の声
こんなの京都の着物学校が普通やらかすか?
学校のイメージ傷付けちゃったな

149: ネット住民の声
>>146
これ女性なの?おっさんじゃないの?

150: ネット住民の声
禁色やろ
なにしてんてんアホやろ

151: ネット住民の声
>>143
身分制度そのものだから アメリカにも壊滅させられたんやで?

152: ネット住民の声
>>11
そこなんだよな
着付け学校のくせにやっちゃだめでしょと知らなかったのかと

153: ネット住民の声
こんなんだめだべ

154: ネット住民の声
いいだろ別に
何が天皇しか許されないだよ
身分差別か?

155: ネット住民の声
たしか明治からのありがたい伝統だっけ?

156: ネット住民の声
家の雛人形も黄櫨染着てるな。
怒られちゃうかな(笑)

157: ネット住民の声
>>98
あれ筋通した上で「模したもの(“微妙に違う色です、再現風です”のニュアンス)です」みたいな名分でやってるし

158: ネット住民の声
これはいいのか
https://i.imgur.com/IRP421n.jpeg

159: ネット住民の声
>>1
統一教会製のドリンクを売ってる万博だもんな
わざと日本下げしたんじゃないのか
着物扱ってて間違えるはずないよ

160: ネット住民の声
>>5
逆賊

161: ネット住民の声
>>44
韓国なんか併合するんじゃなかった
一方的に宗主国が赤字になる植民地経営なんかたまったもんじゃない

162: ネット住民の声
>>159
マジでメッ〇ール売ってんの?

163: ネット住民の声
京都で流行ってる町の着付けやさんなんてもっといい加減な仕事をしているけどな
あれ実は中国人の商売

164: ネット住民の声
>>162
メッコール撤去したってニュースが

165: ネット住民の声
>>161
日本はアホだから植民地ではなく併合した
国家予算何年分も使ってマジでアホやろ

166: ネット住民の声
>>146
知ってるのに強行した理由はプロパガンダ目的だからか…

167: ネット住民の声
何人か切腹しないと収まらないのでは

168: ネット住民の声
>>164
マジですか
いろいろと凄い万博ですなぁ…

169: ネット住民の声
わざわざ女に着せてイヤらしいことこの上ない

170: ネット住民の声
>>148
日本人には全く関係無い話やで?

171: ネット住民の声
どうせスレ閉じたらスマホの電源切ったらきれいさっぱり忘れるくらいどうでもいい癖に叩きたいがための免罪符にしてるいつものパターンか

172: ネット住民の声
これ事前に許可だした方が悪いんだけどな

173: ネット住民の声
天皇家すら馬鹿にして舐め腐ってるのに、国旗掲揚、国事が大事のはずの自称にしかならないが、国を想い、悪事があれば憂い、天皇の子であるすべての民草の士気下がれば、くよくよするな!がんばって生きていこうぜと天皇国家親衛隊よろしくの右翼の方々は、いいのかこれで?とは思うわな
国の慶事に必要な商売道具をコケにされたのは、顔に泥を塗りたぐったに等しく、どうみてもその悪逆無道の限りを尽くした行為自体はたかが宣伝のためと来たもんだ
こんな行為を受けても天皇家サイドは大きく出ない、制約があるから出れないのもあるがそれは天子様の器量ゆえだ
だが現世に生きる右翼の先達は違うはず
なぜ立ち上がろない?それほど毒されて弱体化したままでいいのか?いや、いいわけがなかろうよ!
万博はこれまでいろいろ貶める行為を続けてきたが天罰が落ちても不思議に思わないわ

174: ネット住民の声
中国のプロパガンダに協力する万博って なんなんや?いったい…

175: ネット住民の声
女が着たのか、明らかに意図あるね

176: ネット住民の声
>>7
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩

177: ネット住民の声
別に一般国民にそれを求められているわけでもなくどうでもいい話だったのに、場違いでマニアックな指摘に対して下手な言い訳するから自業自得の今になっただけここで学校を避難している者の大半はそんな知識なかったのに誰かの落ち度に歓喜している図。

178: ネット住民の声
謝罪させるとかこんなんおかしいわ日王に抗議したい

179: ネット住民の声
>>152
所詮は着付け程度よ

180: ネット住民の声
万博を見てるとなんか日本人の質の低下を感じるんだよな
中国みたいになっちまうんじゃないか?

181: ネット住民の声
維新は不敬
関西は鮮人が多いとは聞いていたが
これで行かない理由ができた
愛国者なんで
テヘベロ

182: ネット住民の声
>>163
日本人には 全くどうでもいい話やで?
無関係だからな
中国でヤルぶんには 問題ないけどな それらは中華文化だから

183: ネット住民の声
>>167
何が切腹だよくだらねえ
こういう身分差別こそ許されねえんだよ
アイツらにもユニクロ着せろ

184: ネット住民の声
半端に知識あったがゆえの悲劇なんかね
素人かつ日本人の感覚では畏れ多いってなるわな

185: ネット住民の声
伝統と歴史とかいいながらそれを無視して着てみせちゃうのはアホやなあとしか

186: ネット住民の声
>>179
タダの着付け屋でもなんでもいいけどそれならこの言い訳おかしい

187: ネット住民の声
ネットで簡単に画像だけが拾える時代の弊害だな
普通なら一緒に学ぶことになるモノが全部抜け落ちる

188: ネット住民の声
>>134
善きツァーリ 悪いボヤールなんて信じてるのかよ

189: ネット住民の声
>>187
なんだかとても納得してしまった

190: ネット住民の声
やっぱ大阪ってクソだわ

191: ネット住民の声
万博関係者に愛国心とかなさそうだしこういうこともあるか

192: ネット住民の声
>>186
専門学校程度の薄っぺらい謝罪風装いだろ
ち、うっせーな、反省してま~すw
ぐらいにしか思うてへんやろ

193: ネット住民の声
>>175
愛子タンそっくりのモデルならいいのに

194: ネット住民の声
要は非国民の祭典なんだろ

195: ネット住民の声
博覧会協会には事前チェックできる者はいなかったんだろうな

196: ネット住民の声
>>1
京都きもの学院は水商売のような着方を教えるし、怪しい団体だな
小笠原流礼法みたいに日本人じゃないヤツがやってたりして

197: ネット住民の声
何があかんのやろ?
日本は表現の自由を有する国で
法治国家は機能してる

198: ネット住民の声
個人的にはこんなことどうでも良いと思ってるんだけど、普通に考えれば炎上するかもって予想がつくよね
企画の段階でそんな議論がなかったんかな
してたら、やめとこうかってなるやろ
それか、批判が出たら即こうコメントしようって用意してなきゃごおかしい

199: ネット住民の声
>>191
誰一人気が付いて止める人がいないってね。

200: ネット住民の声
>>1
誰も知らんって
しっかり管理してやれよイシン

201: ネット住民の声
>>164
それマジか…
そんなのが食い込んでたならそらこういうことするわな

202: ネット住民の声
陛下は妻子に上座譲るくらい平気だし気にしないよ
https://i.imgur.com/7xuUEIK.jpeg

203: ネット住民の声
着付けみたいなもんその辺のババアなら誰でもできる

204: ネット住民の声
>>197
別にそれでいいよ
だったらこの言い訳おかしいよ
ちゃんと貫かなきゃ

205: ネット住民の声
レプリカを着て何が問題なのかさっぱりわからない

206: ネット住民の声
不敬すぎる

207: ネット住民の声
一般人よりも着物に携わってる人たちが、誰も疑問を持たなかったのかな?

208: ネット住民の声
京都きもの学院にマナー講師はいなかったのか
人の着付けにはやたらうるさいのに

209: ネット住民の声
文化交流くらいなら構わないが、押し付けは禁止だからな
マナー悪いですよ?

210: ネット住民の声
非道い
これはやっちゃダメ
眉を顰める日本人が沢山いるぞ

211: ネット住民の声
別に構わんだろ
伝統的な習俗を相対化するのが文化だろ
これがだめというのなら権威と政治制度が一体化していることになる
万博って娯楽じゃなくて文化的事業って位置づけなんだろうし

212: ネット住民の声
別に構わんだろ
伝統的な習俗を相対化するのが文化だろ
これがだめというのなら権威と政治制度が一体化していることになる
万博って娯楽じゃなくて文化的事業って位置づけなんだろうし

213: ネット住民の声
まぁそういうレベルのマナーしか教えらんないんだよなココは

214: ネット住民の声
>>146
同性婚やん

215: ネット住民の声
>>208
着付けなんて適当で良いって言ってるんだよ

216: ネット住民の声
これがダメと言ったら逆に皇族はファストファッション着られないだろ
本物を着たというなら問題だがレプリカかつこれが天皇陛下の正装だと断った上でやってるなら良いんじゃね

217: ネット住民の声
>>212
だったらそう釈明したらいいだけだろ
この言い訳はおかしい

218: ネット住民の声
あらら今頃右翼やくざがきもの学院に押しかけてるかもな

219: ネット住民の声
>>207
ほとんど関心持たれて無いのでは?
大阪人でも万博なんて行かないのに…

220: ネット住民の声
>>202
素敵なお写真だな
陛下の驚きなさっているお顔が親しみやすいお人柄を表しておられるようにみえる

221: ネット住民の声
>>106
天皇って半島からの渡来人だからウンコ色独占してんのかなwwww

222: ネット住民の声
>>221
不敬罪

223: ネット住民の声
不敬うんぬんは別に気にしないが、
素直に知りませんでしたって言ったら死ぬの?

224: ネット住民の声
>>201
ガチのマジだった…

ps://news.yahoo.co.jp/articles/5a49a12a3845978eee8bfab5b6aad00531f15679

225: ネット住民の声
やっと謝ったの?おせーよ。

226: ネット住民の声
天皇渡来人説ウソって最近なっとるで

227: ネット住民の声
正直、雛人形も黄櫨染あるしそんなに厳格なルールでも無いんだろ
黄櫨染で参内したとかなら大問題だと思うが

228: ネット住民の声
>>215
浴衣祭りにして エロで来場者を釣るとか 言ってなかったか? なんか必死だね

229: ネット住民の声
ワイは全然着物の歴史なんて知らないけど
数年前に仕事で訪れた京都の寂れた長屋で
着物の着付けをしている人が言ってたな
「外国人観光客向けの着付け屋は着物を知らない人がやってる」

まさか京都着物学院がそうなってたとは
おどろ木ももの木さんしょの木

230: ネット住民の声
時代劇でも普通に役者が着てるやん
イチャモン付けてる奴アホなん?

231: ネット住民の声
大阪万博で販売されていた“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売停止 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747034952/

何がダメなんだ? 大阪維新万博なんだが

232: ネット住民の声
齧った程度の素人ならゴメンナサイで済むけど専門家なら廃業するレベルでは?

233: ネット住民の声
これがありならトランプの法衣もありだな

234: ネット住民の声
>>224
ありえねーわ
店舗ごと撤去要望するわ

235: ネット住民の声
軽いノリで深くお詫びすることこそが謝罪術の真髄

236: ネット住民の声
最近>>230みたいなデマで一瞬煙幕張る輩が増えたな

237: ネット住民の声
そのレプリカを「展示」ではダメなのか?
どうしても着てショーに出なくてはいけない理由はあるのだろうか?

238: ネット住民の声
>>1
>畏れ多くも天皇陛下の御装束そのものを忠実に再現しようと
>したものではございません
ここまで寄せといてそれはないわ
謝罪まで嘘まみれとかホント屑だなこの主催者

239: ネット住民の声
維新の会の中国人支援者って 着物の知識も無いのか?
元は呉服で中国の服なのに… 笑われません?維新の会さん

240: ネット住民の声
生徒はどう思ってるんだろ

241: ネット住民の声
これは着物警察なの?皇室警察なの?

242: ネット住民の声
関西って何か下品。
面白ければ何をやっても良い、センスがフジテレビ。

243: ネット住民の声
禁色着用、モデルが女性、男女役の立ち位置が逆、笏の持ち方もおかしい、今までダンマリ
なんか主張したいと思われても仕方ない

244: ネット住民の声
式典や祭祀において勝手に用いるのは駄目で当然だけど、
明らかにイベント上での展示であり、かつ日本と皇室の歴史を好意的に紹介する内容であれば良いと思うけどね
何でもかんでも独占して権威化しようとする論調は、むしろ日本人的な鷹揚さに欠ける気がするよ

245: ネット住民の声
大日本帝国の恥として永遠に語り継がれるであろう

246: ネット住民の声
>>5
まぁ在日はそう感じるだろうねw

247: ネット住民の声
まあ解っててやってんだろ
知らんわけなかろうもん

248: ネット住民の声
模しただけならべつにいいじゃん

249: ネット住民の声
>>1
ここの学園長との維新系のコネだろうけどこういう公共事業を頼むときは専門学校でなく大学系へいけよ
一応大学でもあるんだから

250: ネット住民の声
>>14
だからやってないんだろうな

関西人だし

251: ネット住民の声
天皇専用だったのは人間宣言の前までだろ
現代じゃしょせんファッションだよ

252: ネット住民の声
一般人は禁色な、使うなよ
お前らが選んだんだ道だ

253: ネット住民の声
笑うのはここ右なのよな
右なのにやらかしたし右のお仲間は模しただけだしぃーとか言ってるし
自称右ならあり得ない申し訳ないと土下座の上不敬だと断罪しろよ

254: ネット住民の声
素人ならまだしも専門家達がこんなことするなんて終わってる

255: ネット住民の声
天皇に聞いたら好きに着ていいよって言ってたよ

256: ネット住民の声
>>248
レプリカとか写しとか作っても良いもの、事とそうでないものがあると思うぞ

257: ネット住民の声
>>243
立ち位置は今の天皇陛下の時と一緒じゃね

258: ネット住民の声
>>255
絶対にやってはならぬってダブスタやんかそれ

259: ネット住民の声
敵は大阪にあり

260: ネット住民の声
>>255
「あっそ」って言うたんやろ

261: ネット住民の声
>>243
モデルが女性なのと立ち位置は別にいいだろ
女性天皇ならそうなるわけだし
個人的に黄櫨染も甲冑とかに使われてたりするし参内するでもないなら目くじら立てるほどでも無いと思う
雛人形に文句言ってる奴も見たことがないし宮内庁が止めろと言ったこともないし

262: ネット住民の声
>>242
天皇は東京都に出されたのだから 関西は全く気にしてないよ?

263: ネット住民の声
朝鮮人が経営してそう

264: ネット住民の声
>>261
こういうなあなあが増えて今の結果なんだろうよみっともない
締めるところはビシッと締めろよ

265: ネット住民の声
>>244
好意的に紹介する内容じゃ無かった(着物の専門家なら間違えないような立ち居振る舞いが多々あった)から叩かれてるんだと思うが。

266: ネット住民の声
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

267: ネット住民の声
>>259
東京都は構ってちゃんか?
それなら東京で やりはったらよかったのに 万博を

268: ネット住民の声
>日本の皇室が受け継いでこられた伝統と歴史ある装束の素晴らしさを、多くの方々に間近でご覧いただき、その文化的な価値を知っていただきたい

目的は分かるけどそれなら展示までで着ちゃだめだろ

269: ネット住民の声
>>261
催事とかで人が着るのはNGだとは思うがな

270: ネット住民の声
ご飯に箸立てるなとか熨斗のエチケットとか礼儀作法とかの不文律だから

271: ネット住民の声
>>254
べつに専門家も呼んでないんだが…
大阪人ですら 万博行かないのに…

272: ネット住民の声
伝統を侮辱したり星条旗よ永遠なれを演奏したり不敬極まりない

273: ネット住民の声
>>264
ダメって言ったが最後表現の自由に抵触するから無理だろ
別に貶めるようなことしてないし 

274: ネット住民の声
>>220
おまえはもう少し普通に喋れないのか

275: ネット住民の声
>>263
隙あらばだよな

276: ネット住民の声
伝統を紹介するために伝統を破りますって矛盾

277: ネット住民の声
>>244
だったらそのように言い訳したらいいだろ
この言い訳はアウト

278: ネット住民の声
>>265
今の天皇陛下のご結婚の時に特に雅子さまの着付け振る舞いは散々叩かれてたの知ってるか
今や宮内庁もちゃんと仕切れる人がいなくなってる
本物でもそんなもんよ

279: ネット住民の声
>>276
ワンチャン日本の悪しき伝統を紹介しようとしたのかもしれん
それならそうと言い訳したら丸く治る

280: ネット住民の声
>>257
https://ameblo.jp/11264ki/entry-11997208081.html
天皇が向かって右

281: ネット住民の声
伝統と歴史を強調した言い訳してるのが謎
実際やってることはそれを否定するパフォーマンスなのに

282: ネット住民の声
>>280
令和天皇は全部向かって左
即位の時もそう 天皇家ですらどっちが正解でもない

283: ネット住民の声
>>1
流石は異珍のゴミっぷりを象徴する催しだな

284: ネット住民の声
維新が許可したんじゃないのかね

285: ネット住民の声
不敬罪とかがあった時代のルールを出されてもな

286: ネット住民の声
さすが国賊万博

287: ネット住民の声
主催者がバカだった

288: ネット住民の声
何回もやってたくせに何が謝罪だよ

289: ネット住民の声
打ち首になってもおかしくないレベル

290: ネット住民の声
>>273
表現の自由の誤解釈だな

291: ネット住民の声
着物の学校なのに講師たちは着物の色の意味を知らないのか
こんな学校じゃ大した事学べないな

292: ネット住民の声
文化伝統のおかげで飯食えてる業界が
内から壊しているのは本当にバカ丸出し

293: ネット住民の声
別になんの問題ないだろ
そもそもダイアナ妃の世紀の結婚のときダイアナのドレス模したもの
流行ったらしく着るやついっぱいいた国だし

294: ネット住民の声
>>290
本気で揉めたら今のご時世禁色なんて通用しないから誤解釈はお前
それに本当に禁色なら糸と染色から管理しろって
今度のも揉めたい奴が騒いでるだけだし

295: ネット住民の声
>>146
どうでもいいと思っていたが
こりゃあかんわw

296: ネット住民の声
また維新か

297: ネット住民の声
下品だなぁ

298: ネット住民の声
さすが大阪
金のためなら天皇でも売る

299: ネット住民の声
>>294
立花尊師みたいな論調だな

300: ネット住民の声
>>3
主語が抜けてる
ちゃんと万博と書け

301: ネット住民の声
ネットで騒いでいている奴
黄櫨染、知らんかっただろ

黄櫨染はメタメリズムの関係で、
通常法では色表現できんのに、
禁色だなんだかんだ

302: ネット住民の声
こんなに伝統文化を軽視してる所でなにを学べるんだよ

303: ネット住民の声

そんな法律があるの?

304: ネット住民の声
>>265
専門家なら間違えない、という所が権威化の第一歩なんじゃないかな?
厳密な儀式ではなくライトなイベント展示だからこそ許されることもある
逆にそこまで厳密な再現を求めるならば、それこそ祭祀の模倣になるので禁色以前に展示すべきじゃない気もする

>>277
言い訳といいたいだけねw

305: ネット住民の声
>>1
儲かればなんでもいいっていう中国人的発想をしてるからこういうことやらかすんだよ
文化的背景を全部無視するとか文化大革命で焚書しまくったことと何も変わらん

306: ネット住民の声
これぞ大阪民国クオリティってやつだわwwww

307: ネット住民の声
何があかんねんww

308: ネット住民の声
ただのコスプレやろ?
ヤバイなこの国

309: ネット住民の声

310: ネット住民の声
>>146
雑な仕事だなぁ
予算無いなら無理すんなよw

311: ネット住民の声
着物ショーよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

312: ネット住民の声
専門家ならこういう企画が上がったときに諌める側だろうに

313: ネット住民の声
日本には未だにある不敬罪の存在を世界に知らしめようぜw

314: ネット住民の声
>>146
クソワロタw不敬な上にモデルは◯スで◯バアとか擁護できる要素が皆無

315: ネット住民の声
なんでその道のプロなのに知らずにやってんだよ
実はプロじゃないんか

316: ネット住民の声
>>314
これがジャパンクオリティの見解ww

317: ネット住民の声
>>104
呉服って言うだろ

318: ネット住民の声
この主催者さんたち、いわば古式な正装の専門家なわけだよね?
伝統を体現するあまり高校生たちが文化祭でやっちゃいました的なノリは
さすがに悲しいね

319: ネット住民の声
>>309
愛子様きゃわわ

320: ネット住民の声
>>314
コスプレは美男美女に限る
なんてルールあんの?

321: ネット住民の声
>>214
盛り過ぎ (´д`|||)

322: ネット住民の声
やっぱ宮内庁に筋通してなかったか

323: ネット住民の声
統一教会飲料やら、いろいろと賑やかな万博ですわね~…ゾッとしますぅ

324: ネット住民の声
わざとやろなぁ

325: ネット住民の声
>>320
…と○○の○○○が申しております

326: ネット住民の声
チマ・チョゴリじゃないだけマシw

327: ネット住民の声
>>146
まんまとしてやったりって事か
かなり酷えな……

328: ネット住民の声
そりゃ維新はそもそも統一教会系の連中が自民から独立して作った党だから
皇室に対する尊崇の念なんて端から持ち合わせているわけもない
万博も当然壺のためにメッコールを売ったりと便宜を図りますよ

329: ネット住民の声
伝統を伝えるのならそのしきたりを調べなかったのか?

330: ネット住民の声
いいんだよ
主権は国民にある

331: ネット住民の声
さすが支那維新

332: ネット住民の声
何が問題なのかわからん
別にいいだろ
中世かよ

333: ネット住民の声
>>23
おまえら知ってた?

334: ネット住民の声
ホンマにアホか
奴隷根性丸出し

335: ネット住民の声
維新は笹川反日朝鮮統一教会だからな

336: ネット住民の声
Xで黄櫨染を赤茶色とか言っちゃってる奴いんね
で、「神社界からも問題視する声が聞かれます」とか

嘘くせえw

337: ネット住民の声
大河ドラマでいつまで経っても天皇出せないのは
こういういちいち何にでもケチつけてくるヤカラのせいやな

338: ネット住民の声
>>146
謀反の企てちゃうんかと。 裏にたれか公家がおるじゃろ

339: ネット住民の声
橋下先生がお怒りになられてないなら問題ない
ただ専門学校としてはだいぶ評価下げたか感じ

340: ネット住民の声
成田三樹夫さん天皇じゃないのに烏丸文麿で着てなかったっけ

341: ネット住民の声
法律的には問題ないからな
マナー講師がマナー無視して突っ込まれてるような話だし

342: ネット住民の声
>>1
国賊

343: ネット住民の声
宮内庁に聞いてたとしても
聞いてOKもらったんですって言えないだろうしな
そっちに矛先向くぐらいだったら自分で被る判断もある

344: ネット住民の声
どうでもいいだろ馬鹿パヨク

345: ネット住民の声
何もかもが薄っぺらい

346: ネット住民の声
なお、何度もやっている模様>>146

i.imgur.com/LU4K2Zu.jpeg
i.imgur.com/wQbsJnb.jpeg

347: ネット住民の声
わざとやったろ

348: ネット住民の声
ただの装束やん
なんでそんな過剰反応すんの?陛下もこんなん気にしないよ

349: ネット住民の声

350: ネット住民の声
“悲報!万博開幕1ヶ月で入場者が目標の半年2800万人に届かないことが確定!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊”
https:
//youtu.be/SSIr0BfOKlM

351: ネット住民の声
流石に宮内庁には連絡したのかと思ってたぞ
どういうこと?

352: ネット住民の声
皇室不敬罪で死刑

353: ネット住民の声
別にいいんじゃねえの?なに揚げ足取ってんだよ

354: ネット住民の声
ジャップw
猿のコスプレに意味なんかないよ

355: ネット住民の声
デカいイベントなんだし普通確認くらいはすると思うけどな

356: ネット住民の声
天皇のみの衣装とかがキモいわ

357: ネット住民の声
息苦しい世の中よのう

358: ネット住民の声
>>325
どした?口篭って
反論に困ってんのか?

359: ネット住民の声
【政治】橋下氏率いる大阪維新の会、大口後援者にマルハン、ソフトバンク、パソナ
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1348730909/

民 団 に 協 力 依 頼 した 
『 日 本 維 新 の 会 』 

松井一郎大阪府知事(日本維新の会)
「在日韓国人が多く居住する大阪が、国籍の違いを越えてひとつになり、大阪の街興しができれば嬉しいので、
(民団には)今後もぜひ協力してほしい」
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins

360: ネット住民の声
しかたない
ストリップショーに変更やー

361: ネット住民の声
>>337
天皇自体は山ほど出ているぞ。

362: ネット住民の声
そんなこと言ったらどの階級の色も一般人使えないだろ

363: ネット住民の声
>>1
怒られたから仕方なく謝ったフリ

364: ネット住民の声
さすがに天皇のコスプレはあかんて考えへんのか先に?

365: ネット住民の声
例えば大河ドラマ太平記の4話では、現在の片岡仁左衛門扮する後醍醐天皇が黄櫨染御袍を着ているが、んなもん宮内庁に連絡するわけないだろうが。

好きに着ればええ。
いまや禁色なんてないし。

366: ネット住民の声
>>364
むしろ何があかんのかわからん

367: ネット住民の声
21世紀だぞ?バカかよ

368: ネット住民の声
天皇にだけ許させるとか、今は昭和10年代なのか?
法律に定められている訳でもないし、そんな慣習は着物関係者以外誰も知らんだろ。

どうせ右翼団体の抗議なんだろうが、恥ずかしい出来事だな

369: ネット住民の声
>第3部「即位礼での天皇・皇后両陛下の装い~十二単ショー~」では、天皇陛下だけがお召しになれる赤茶色の装束「黄櫨染御袍」を模して制作した着物をモデルが装用するシーンがみられました。

これだけ利用してるんだから最低限確認は必要じゃね?

370: ネット住民の声
>>362
別に使っていいんだぞ
これは素晴らしい皇室の伝統を紹介したいって言いながら
皇室が守り続けてる伝統を無視したから怒られてるだけで

371: ネット住民の声
これは酷い

372: ネット住民の声
>>368
こういう池沼でも行きていけるのが令和

373: ネット住民の声
紀香おばさんがバスタオル一枚で謝罪くらいで許されるレベル

374: ネット住民の声
お前らは本物の黄櫨染御袍を見たこと無いだろ

375: ネット住民の声
>>372
お前は庶民の分際で畳を使って白飯食ってるから謝罪して腹切っていいぞ

376: ネット住民の声
天皇しか使っちゃいけない色だって高卒の俺ですら知ってるぞ😨

377: ネット住民の声
>>374
天皇が着てたのをテレビでみた
普通に

378: ネット住民の声
雛人形にもなってるぞ

379: ネット住民の声
>>365
アホや
こういうドラマ作成には歴史考証の専門家が装束を必ず確認している
常に必要な関係各所に事前に問い合わせして確認している

380: ネット住民の声
確かにこんなことをするような 京都人に愛想尽かして明治の陛下も東京に遷都するわな

381: ネット住民の声
>>366
お前ら下等遺伝子奴隷民族朝鮮人には
宗主国の中国皇帝のコスプレは禁忌だ
という事実なら理解できるだろ?

382: ネット住民の声
今の皇室の血統は長州テロリストの傀儡だから
なんでもありでええやん

383: ネット住民の声
>>146
くっだらねー

384: ネット住民の声
>>377
いやいや、現物を、目の前に、だ
TVだと発色も光沢も現物とは異なる

385: ネット住民の声
>>381
相変わらず日本の土下座民は差別が好きだな

386: ネット住民の声
>>379
では、大河ドラマのOPやアバンタイトルに宮内庁監修とでもクレジットされているのか?
寡聞にして知らんが。

387: ネット住民の声
>>23
知っててわざととしか思えんよなぁ

388: ネット住民の声
>>385
下等遺伝子奴隷民族朝鮮人は、自らの歴史を知らないw

日清戦争で日本が清国に戦勝したことにより結ばれた「日清講和条約(通称:下関条約、馬関条約)」の「第1条」で、
朝鮮人は有史前から初めて、中国歴代王朝の属国から独立する事が可能になったw
【原文】第一條
淸國ハ朝鮮國ノ完全無缺ナル獨立自主ノ國タルコトヲ確認ス
因テ右獨立自主ヲ損害スヘキ朝鮮國ヨリ淸國ニ對スル貢獻典禮等ハ將來全ク之ヲ廢止スヘシ
(意味)
清国は朝鮮国が完全無欠なる独立自主の国であることを確認し、
独立自主を損害するような朝鮮国から清国に対する貢・献上・典礼等は永遠に廃止する。

この条約によって李氏朝鮮は清の冊封体制から離脱して大韓帝国となり、
第26代の高宗が中国皇帝の臣下を意味する「国王」の称号を廃して、はじめて皇帝と称することとなった。

アレアレ?w
朝鮮人は日本人に助けられて、
ようやく中国人からの奴隷扱いから脱出できたんじゃねえのぉ?w
wwww

389: ネット住民の声
>>386
知らんわ
その時のドラマ制作によるだろう
スタッフロールに歴史考証の文字でも探してろ

390: ネット住民の声
>>33
上皇さまは火葬になさる(江戸時代に土葬になってから400年ぶりとか)、御陵を縮小されると聞いたが

391: ネット住民の声
今の時代に禁色を言い出したら生活できんわ。
いったい、どこの誰が禁色を聴す権限を持っているといるのだ?いるわけないだろうが。

万博を腐すためにする批難はみっともないから止すがよい。

392: ネット住民の声
>>146
このクオリティならただの不敬コスプレだな

393: ネット住民の声
>>380
あいつら
御本尊である今上が東京にいらっしゃるのを無視して関東に下るとか平気で言うのまじで謎

394: ネット住民の声
>>389
じゃ、根拠のない妄言をぬかすな。知らないくせに黙っていろ。

395: ネット住民の声
>>319
正気か

貰ってやってくれ
日本を救うぞ

396: ネット住民の声
万博協会チェックしとけよ
おまえら何一つ仕事しねーのな

397: ネット住民の声
>>388
俺はクソド田舎の出でな家柄だけは古い
で、村の中に家柄だけしか取り柄のないアホなジジイがいていつもそんな感じだった
半分痴呆が入ってたんだが哀れだったのを思い出したよ

398: ネット住民の声
愛子よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

399: ネット住民の声
黄櫨染御袍 とググったら1発目にwikiに「天皇陛下しか許されない」と出てくるのに
>>「その文化的な価値を知っていただきたいという純粋な思いから」
なんて言い訳はおかしいだろ。後付けで言い訳考えただけでは

400: ネット住民の声
>>396
ついにネトウヨまでパヨクと一緒になって万博批判始めたかw

401: ネット住民の声
>>1
「京都きもの学院京都本校」 と 「えりのマークの京都きもの学院」 は別会社。

「えりのマークの京都きもの学院」 は、ホームページに声明を出している。
__

2025年05月02日 【お知らせ】当学院と名称のよく似た名称の法人様に関する投稿について

平素より「えりのマークの京都きもの学院」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

現在、SNSなどにおいて、当学院とよく似た名称の教室・法人様に関する投稿が拡散されておりますが、
当学院はこれらの報道や投稿に関する教室や法人様とは一切関係ございません。

当学院は、大阪府大阪市に本社を置き、きものの着付け教室を運営しております。
今回の件により、当学院に対して誤ったお問い合わせやご意見が寄せられていることを受け、
混乱を避けるため本声明を掲載いたしました。

同じく日本の文化を伝承していく立場として、
今回の件は真摯に受け止め研鑽に努めてまいります。
生徒様ならびに関係者の皆さまにおかれましては、どうかご理解賜りますようお願い申し上げます。

今後とも「えりのマークの京都きもの学院」をよろしくお願い申し上げます。

402: ネット住民の声
>>394
お前こそ何も知らない低脳馬鹿無知を晒して、
実に惨めだぞw
よく生きていられるよなw

403: ネット住民の声
>>397
よう、歴代玄田牛一を襲名する一族

404: ネット住民の声
トイレニナーレを思い出すわ

405: ネット住民の声
>>368
コスプレでも実在する軍服はNGみたいなもんかな
警察の制服とかは軽犯罪法で罰則あるけど

406: ネット住民の声
反日維新だから全く驚かない

407: ネット住民の声
>>401
トバッチリを受けてるきもの教室のほうが、
「京都きもの」を標榜していながら大阪市が本社という産地偽装同然w

408: ネット住民の声
まあコスプレなだけで別物だしね

409: ネット住民の声
簒奪宣言か?

410: ネット住民の声
下の画像は、去年の大河「光る君へ」で、塩野瑛久が演じた一条天皇。御束帯黄櫨染御袍に限りなく近い物を着用している。
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod/images/28-22-004-6737187c3596b.jpg

ワシは全回一度も欠かさず視聴し、NHKの公式ページもくまなく閲覧したが、宮内庁に連絡した、許可を得ただのという言葉は全く目にしていない。宮内庁が連絡を受けるいわれもなければ、禁色を聴す取り次ぎをする権限もないからだ。

今回の件で騒ぐ奴は、本当のバカとしか思えん。
禁色やそれに関わる決まりを守っていたら、現代日本の生活が成り立つ訳が無い。禁色を冒している者ばかりだし、それを論い、皆で批難し合うつもりか?

411: ネット住民の声
まあ着物を商売にしてるヤツが、
「禁色の着物装束」って知らんなんぞ有り得んし、
もし知らなかったら尚更恥晒しの無知w
グダグダ言い訳せずにサッサと謝罪すべき

412: ネット住民の声
>>407
丸亀製麺がなんだって

413: ネット住民の声
維新無能博

414: ネット住民の声
宮内庁とやらになんの権利があるんや

415: ネット住民の声
>>410
聞けば教えてくれるんじゃないかな

NHKや番組についての
ご意見・お問い合わせ
https://www.nhk.or.jp/css/contact/

「なぜ夜7時のニュースのスポーツはメジャーリーグを取り上げるのに
国内のプロ野球の途中経過を出さなくなったんですか」
には回答が来た( ;´・ω・`)

416: ネット住民の声
>>1
言い訳要約
「法律無いんだし別に良いだろ?」

417: ネット住民の声
>>5
いいわけねーだろ!!
馬鹿は早く寝ろ!!

418: ネット住民の声
>>411
正直一番の問題はこれよな
しかも一応国を代表する行事なのに

419: ネット住民の声
知識が無いからこうなる

420: ネット住民の声
おまえらって天皇が死ねと言ったら死ぬのか?

421: ネット住民の声
>>417
むしろ宮内庁が生殺与奪権を持ってる方がヤバいだろ
皇室を侮辱する意図がなく、単に歴史装束を真面目に紹介する目的であれば、
宮内庁にお伺いを立てるまでもなく原則OKにする方が妥当でしょ

422: ネット住民の声
万歳アタックして死んで来い

423: ネット住民の声
てんのーへーか ばんざーい!

424: ネット住民の声
さあご一緒に ばんざーい!

425: ネット住民の声
モンクレにも困ったもんだ

426: ネット住民の声
カネカネカネカネ重商主義で
文化や教養を放棄するとこうなるんだなの典型

427: ネット住民の声
陛下しか着れないなんて義務教育で習わないから不問だろ

428: ネット住民の声
主催者が不勉強だったな
これいいね採用っみたいに軽く準備してたんだろう

430: ネット住民の声
>>241
合同作戦だろ

431: ネット住民の声
>>426
歴史考証を無視した展示しかできなくるんだが?w
極右はほんとキチガイよなぁ

432: ネット住民の声
酷えな
プロ関わってんだろこれ

433: ネット住民の声
日本人なら普通やらないわ

434: ネット住民の声
天皇だけに許される←馬鹿かな?
天皇陛下万歳?
特攻?

とっとと憲法変えて天皇制廃止しろよくだらない

435: ネット住民の声
>>1
わざとだろ潰しとけ

436: ネット住民の声
たまたま騒動が大きくなる前に、この着物を着た写真を見たとき絶対に問題になると思った。
しかもなぜか女性のモデルが着ていたから、これも問題になるだろうと思った。

437: ネット住民の声
こんなの日本人なら感覚的にまずいかもと思うものじゃないの。特に細かいことは知らなくても。何人だよ。

438: ネット住民の声
>>346
案の定朝鮮人だった

439: ネット住民の声
>>146
プロパガンダかよ、最悪だわ

440: ネット住民の声
>>42
京都きもの学院は
・着付の「確かな技術」
・豊かな人格や品格を表現する「心の装い」
を学べる専門校

441: ネット住民の声
有り得ないだろ
逮捕しろよ

442: ネット住民の声
>>1
「チッうっせーな!サーセンっしたww」感が謝罪文からすごい出てるww

443: ネット住民の声
京都きもの学院か
今後も京都で商売できるの?

444: ネット住民の声
維新はパヨク

445: ネット住民の声
俺らが例えば素人芝居でそれ風の衣装を作って舞台に出てもそんな問題にすることじゃないよ
でも着物を扱う学校が何やってんのよってことでしょ
きもの学院て名前を返上しろよって

446: ネット住民の声
キモ
どこが問題か全然わからんわ
日本だけだろこんな無意味なタブー
千年以上もろくに政治してない無能おじゃるだろ
流石「自分から奴隷」民族w

447: ネット住民の声
万博の名誉総裁は皇室だな

あからさまな皇室侮辱

448: ネット住民の声
どんなものでも創業者や創設者・発案者・1代目は凄いけど、
二世や二代目以降は凄くない、只の初代の模倣

449: ネット住民の声
株式会社一蔵(東証6186)
代表取締役社長 河端義彦

この会社の子会社みたいだな

450: ネット住民の声
>>440
品格アウトじゃん

451: ネット住民の声
>>446
そんな難しいことじゃないと思うよ 
難しく考えてる人もチラホラいるけど
学校のくせに知らなかったのかよって話だよ

452: ネット住民の声
天皇「おい、右翼。なに勝手にウチの菊の御紋を使ってんだ?」

453: ネット住民の声
令和維新のはじまり?

454: ネット住民の声
>>39
法律おかしてなかったら問題ないって発想がもうチュンチョン思考

455: ネット住民の声
天皇要らない
税金の無駄

456: ネット住民の声
>>221
半島からのじゃなくて半島を経由してきたかもねって話
半島から来たっていうのは消防署の方から来たって言うくらい詐欺師の言い回し

457: ネット住民の声
天皇は朝鮮人だよ

458: ネット住民の声
矛盾してるな
陛下の装束を真似るつもりはないのに皇室が受け継いだものを観てもらうためって真似ずにどうやって観てもらうつもりだったんだ?
正直に本心を言わないから炎上するんだぞ

459: ネット住民の声
日本の保守はビジネス保守だから気にしないよな

金になるかならないかだけだしな

460: ネット住民の声
平安時代じゃあるまいし何色着たって自由だろうがよ

461: ネット住民の声
博覧会のくせに恥ずかしいことしてんな
大阪万博は赤字で大恥なのにさらに恥の上塗りかよ
一体何をやってんだが

462: ネット住民の声
李桂成って知ってるか?
ガキの名前に「桂」「成」が入っているのはほぼ在日

463: ネット住民の声
ショーも終わったしウヨが何するかわからんから謝罪してんだろうな
大阪だし嫌がらせ電話とかめちゃくちゃかかってきてんだろうな

464: ネット住民の声
>>346
研究家とは一体……

465: ネット住民の声
その衣装着てたやつの氏名公表しろ

466: ネット住民の声
>畏れ多くも天皇陛下の御装束そのものを忠実に再現しようとしたものではございません

いや
>「即位礼での天皇・皇后両陛下の装い~十二単ショー~」

このタイトルでそれは無理がないか?
まあ、個人的には別に良いと思うんだけどもね
民間のやった事だし、現在は禁色とかないんだし
でも、この言い訳は苦しやろ

467: ネット住民の声
>>442
訂正 李成桂 だった
おまえらなに在日天皇を崇拝してんだよ

468: ネット住民の声
>>460
天皇制はそういう事でしかアイデンティティを保てないんだよ
みんなで作って担いでの世界
馬鹿らしいんだわ

469: ネット住民の声
おまえらはやっぱりもう一回原爆落とされるべきだな

470: ネット住民の声
服装に対する法的制限ってあったっけ?

471: ネット住民の声
万博の名誉総裁は皇室だが何言ってんだお前

472: ネット住民の声
お国の為に死んで来い

473: ネット住民の声
皇室の名前で人を寄せて儲けにつなげたいが皇室に許可を貰うのは面倒
関西人は楽して儲けたいってことが根底にあるのだと捉えられても仕方ないのでは
キチンと本当に納得させられる説明しないと

474: ネット住民の声
死んで靖国に行け

475: ネット住民の声
関西人は遺伝子が朝鮮人なんだし別に問題は無いよ

476: ネット住民の声
国際的な催しの場で知らなかったじゃ済まない案件だろう
学校もそうだが万博側もノーチェックでしたでは済まないだろ

477: ネット住民の声
関西人は6親等以内に在日が78%存在する
ほとんどが歯茎の出た朝鮮人との合いの子だ

478: ネット住民の声
こんなのに憤慨してる自称愛子苦者哀れwww

479: ネット住民の声
国会議員の43%が帰化人系だ

480: ネット住民の声
こー室の御威光が、あれになってきてるのか

481: ネット住民の声
いっそ不買運動があってもいいんじゃなかろうか
このままじゃ懲りないでしょ

482: ネット住民の声
CIAに在日を通して間接統治されてんだぞ

483: ネット住民の声
>>10
トイレって意外と難しいんだぜ
器具とか配管とか配線コンセントとか仕切りとかドアとか
設計者の能力実力が如実に問われる場所で
トイレがダメな建物は全部ダメ

484: ネット住民の声
天皇、皇后、太皇太后、皇太后、皇嗣に対する名誉毀損や侮辱の罪は、内閣総理大臣が代わって告訴することができます。

自民党はエセ保守だから告訴しないわな

485: ネット住民の声
>>1
右翼は平気なのか?

486: ネット住民の声
和装についての伝統や格式を伝える見せ物という企画内容ならまぁやらかしにはなるわな
伝統や格式を軽んじたという事になる訳だし

487: ネット住民の声
不思議なのは万博と言うイベントのプロ達が集結しているところでこんなうっかりでしたが本当にあり得るのか?

488: ネット住民の声
この件、女系派が仕組んだとか絶対ないと言える?

489: ネット住民の声
>>485
街宣右翼は朝鮮人だぞ

490: ネット住民の声
おまえらほんと騙されてばっかだな

491: ネット住民の声
主催者も大罪だが問題は着たやつだよ

氏名公表はよ

492: ネット住民の声
なんか似たような色のあったかババシャツ持ってたけど着るのやめとこうかな

493: ネット住民の声
宮内庁が苦情言ったわけでもないのに宮内庁に言ってなかったと問題を他人に擦り付け安全な場所から石を投げるだけのマスゴミか

494: ネット住民の声
漬物ショーかとおもったわ
100年つけてある梅干しとか
着物なのね

495: ネット住民の声
ホントは知らなかっただけなんだけど 口が裂けても知らなかったとは言えない京都きもの学院

496: ネット住民の声
炎上しかしてないなこの万博

497: ネット住民の声
>>5
アホはお前じゃ
黙って寝とけカスが

498: ネット住民の声
関西人が日本人じゃない典型例

499: ネット住民の声
ラストエンペラーの映画で弟宮の傅潔が黄色い装束を着て
皇帝の溥儀がそれを怒ってたな
黄色は皇帝だけが着られる色だと
世が世なら謀反と見なされて処刑されていたかも

500: ネット住民の声
京都は嫌いだからケチをつけたいところだが
所詮は模倣、レプリカなんだから問題ないと思う

501: ネット住民の声
腹を切れ

502: ネット住民の声
天皇「京都には帰りませんよ」

503: ネット住民の声
明治天皇の大元帥軍服姿をまねしても 誰も文句を言わんだろう
けち臭いこと言うな

504: ネット住民の声
きもの学院とか名乗っといて禁色も知らんのか?

505: ネット住民の声
これだから宗教は厄介だ

506: ネット住民の声
おいおい 今はいつの時代だ 教えてくれ 戦前にタイムスリップしたのか?

507: ネット住民の声
着てたやつの国籍は?

508: ネット住民の声
街宣車クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

509: ネット住民の声
何か恐ろしいモノを指さし恐怖し目を見開いたまま呪詛的に亡くなる怪奇現象が大阪府内で多発。

510: ネット住民の声
>>466
苦しいわな

個人的には禁色知ってたけどまあええやろ精神でやらかした気がする
思ったより炎上してワヤクチャな言い訳だした感

511: ネット住民の声
どうでもいいことで
さわいでんのな

万博の話題がでることじたいは
よろしい

512: ネット住民の声
何で宮内庁にいちいち断る必要あるんだよ
表現の自由だろ

513: ネット住民の声
例えばどこの国のものであれ警察や軍隊の制服を着たらマズいよねっていう頭すらないんだろう

514: ネット住民の声
>>512
逆に宮内庁に聞けば防げたのになー!
って逃げ道に使ってる気がする

515: ネット住民の声
宮内庁に確認したところで、宮内庁が止める法的根拠あるの??

516: ネット住民の声
長州藩以来の朝敵現る

517: ネット住民の声
要は身分偽装したということだな

518: ネット住民の声
うーむ、これは非常にまずいね
意図的なのかね

519: ネット住民の声
>>23
『京都』も『きもの』も『学院』も校名から外すべきね

520: ネット住民の声
ようやっとる

521: ネット住民の声
そのまま中国行って土下座する気だったかも

522: ネット住民の声
万博はサヨクのプロパガンダ会場ってことか
よくわかった
心置きなく悪く言えるようになった

523: ネット住民の声
天皇のコスプレか

524: ネット住民の声
警察偽装して詐欺する奴らと同じ

525: ネット住民の声
ヤフコメめっちゃ書かれてるが実際怒ってる奴どんだけいんだよって思ったわ
今そんな時代でもないだろ
怒ってんの高齢者かよ

526: ネット住民の声
>>396
統一教会もアフタヌーンテイーもトイレもノーチェックだもんな
給料泥棒もいいとこ

527: ネット住民の声
こういうクレーマーに屈するのやめてほしかったな

528: ネット住民の声
ま日本はだ差別制度残ってるんだ

529: ネット住民の声
知識はあっても文化やなんかへの敬意はないと

530: ネット住民の声
皇室に身分偽装とかかなりヤバいね

531: ネット住民の声
日本に身分制があるの知らないのか
皆平等なんてのを表向きに広めさせたのは天皇のやさしさ
そのやさしさに対して恩を仇で返すとはな

532: ネット住民の声
>>525
万博という文化を伝える場所で日本の伝統をコケにされて怒らないほうがおかしいんだわ
日本人なら怒るよ
同じことされたらどこの国でも怒るよ
トランプがローマ法王の服装したら同じ共和党からもブーイングしてただろ

533: ネット住民の声
>>525
まあ、倒れてる人を見つけたら取り敢えず蹴っとけ精神だろ
みんな訳知り顔出説教したいんだよ

534: ネット住民の声
法律で決まってるわけでもないしな

535: ネット住民の声
表現の不自由展的なやつですか

536: ネット住民の声
>>466
コスプレショー

537: ネット住民の声
さすがに怒られたかダメなもんはダメ

538: ネット住民の声
誰でも着れるようにすれば中国人と韓国人に人気出そう

539: ネット住民の声
>天皇陛下のみがお召しになれる

どこでそれが決まってるのか?
まずそこだな

540: ネット住民の声
2000年の歴史も万博を切掛けに崩壊に向かう

541: ネット住民の声
禁色を知らなかった、的な認識でレスしてるやつは色々と残念な奴らだな

542: ネット住民の声
有栖川宮学院京都本校w

543: ネット住民の声
1945年に日本は戦争に負けて天皇の位置づけも変わった
これくらいは知っておけって感じか

544: ネット住民の声
>天皇陛下のみがお召しになれる

別にそんなことは決まってない

で終わりの話

545: ネット住民の声
ウヨウヨパヨパヨ言ってるのはレッテル貼りで分断狙う壺
擁護してるのは世界一長い王朝がある日本が羨ましくて仕方がない国の人たちな

546: ネット住民の声
ネトウヨはつまらんことにうるさいし暇人ばっかでしつこいからな
全面謝罪で正解だよ
ただ謝罪文言の説明が至らずだの誤解を招いただの自分達に本質的な問題はないと自分から言うような部分は余計

547: ネット住民の声
「原爆は仕方なかった」昭和天皇

548: ネット住民の声
>>473
許可を得る必要があるのか?
というか申請があったとして、宮内庁はそれぞれを精査して許可不許可を判断するのか?しないのでは?

549: ネット住民の声
「日本の伝統文化としての『きもの』に関する啓発等を目的として、その特徴を分かりやすくお伝えするために制作されたものであり、畏れ多くも天皇陛下の御装束そのものを忠実に再現しようとしたものではございません」とコメント。

 「私どもとしましては、日本の皇室が受け継いでこられた伝統と歴史ある装束の素晴らしさを、多くの方々に間近でご覧いただき、その文化的な価値を知っていただきたいという純粋な思いからこの企画を実施した」と企画の真意を説明しました。

なぁこの文章絶対女が考えたろ?
支離滅裂な事言ってるの何故分からないのか
再現しようとしてないのに再現して広めたかったってガチ糖質

550: ネット住民の声
だよな、自国の文化を発信する万博で
しかも服飾の専門家集団がこの体たらくでは
怒られて当然だわ

551: ネット住民の声
中国にも皇帝にしか許されない禁色の衣装あるよな
王朝ないから関係ないかもしれないが
禁色皇帝の衣装ぽいのをチャラチャラ着てショーやったら怒られそう

552: ネット住民の声
>>549
こんな奴らにどっからお金が出てるんだろうねーナゾだよねー

553: ネット住民の声
>>549
>畏れ多くも天皇陛下

畏れ多い存在なんかではない、アホ右翼が調子づくからヤメロ

554: ネット住民の声
>>516
その後に会津藩と仙台藩とかも朝敵になってるだろ
薩長がアホだから松平容保や伊達のバカ殿を斬首にしなかっただけで

555: ネット住民の声
あー知っててやったでしょ

556: ネット住民の声
禁色とか中華のモノマネって事に気付け

557: ネット住民の声
>>549
まぁ女性は滅多に非を認めたりしないからな
常にそんなつもりはなかっただの
私は悪くないお前(もしくはあいつ)が悪い
で生きてきているから

女性の躾や教育は戦前のほうが正解だと思うことが多くて困る

558: ネット住民の声
不敬な大阪万博は、朝敵になってしまったかw

559: ネット住民の声
大体着付け言ってるけど着物が普段着の時代の着付けと全然違うんだよなぁ
今のガチガチに着付けるやり方ってどこ発祥なんだ?

560: ネット住民の声
ゴメンナサイと言いながら何度もやっていれば
アホ右翼も黙るようになる

561: ネット住民の声
怒られるとわかっててやったなら頭おかしいし専門家のくせに怒られるとわからなかったなら頭おかしいし救いようがない

562: ネット住民の声
>>555
もちろん禁色とは何か、理解したうえでやってる
今になって謝罪したことの方が悪手だと思う

563: ネット住民の声

564: ネット住民の声
この件は吉村知事はコメントしているのか?
逃げていないで、皇居にお詫びに行かないと

565: ネット住民の声
トラブル起こす着物専門家も頭おかしいし、こんなのが出入りする大阪万博も頭おかしいし、救いようがない

566: ネット住民の声
よく似た名前の学校多過ぎやな
サイトが見れなくなってるとこがやらかした所か

567: ネット住民の声
>>564
頭悪いと生きづらくね?

568: ネット住民の声
>>1
京都きもの学院

みんなよく覚えておけ
ここは日本人の学校ではないようだ

569: ネット住民の声
宮内庁に確認取りゃ何も問題ないのにアホやろ

570: ネット住民の声
>>559
70年代くらいの着物業界じゃなかったかな
着物業界って在日韓国人が多い業界だから、もともと着物を着てなかった人が考えたルールが多い

571: ネット住民の声
不敬罪の事実陳列罪

572: ネット住民の声
チョン・サンかなぁw

573: ネット住民の声
当然止めようとした人がいたのに無理に押し通した奴がいるんだろうな
組織の上の方に

574: ネット住民の声
トランプさんにローマ法王の衣装を着せたフェイク画像を拡散させるのと
同じようなことをやっちまったんよな?

575: ネット住民の声
>>451
知っててやりました、って事実をもとに何が問題かもう一度整理してみて?

576: ネット住民の声
この着物もなかなか
2009 ミス・ユニバース 着物 ガーターベルト

577: ネット住民の声
>>39
憲法違反じゃね?

578: ネット住民の声
どんな判断だ
天王をドブに捨てる気か

579: ネット住民の声
>多くの皆様に誤解を招き…

人々がアホだから誤解してんだってことか?
誤解してたのはどっちなんだ?

580: ネット住民の声
連絡すら無しとか本当に日本の話なのかよ
少しぐらいは疑問を持つだろ

581: ネット住民の声
>>1
いやいやいや、みんな怒ってるのはそこ(禁色)だけじゃなくてさぁ

何故、”女性”を天皇陛下(帝)役に選んだのよ?
何故、”京都だけの通例”とは異なり配置を左右を逆にしたのよ?(京都で雛人形をずっと見てれば園児でもわかるはず)
何故、皇族が関わってるという題名に”ショー”と名付けた?(「即位礼での天皇・皇后両陛下の装い~十二単ショー~」)

ここらへんは明らかに悪意あるし、政治思想的にわざとやってるよね?
日本文化に詳しい反日大学教授(フェミ)と隣国の屑共辺りも関わってるでしょ?

これ公安調査庁も動いた方が良いよ
舐められっぱなしになる前にさ
組織が芋蔓式にいけるかもよ?

582: ネット住民の声
関西に首都移転する事は未来永劫無くなったなw

583: ネット住民の声
>>556
それが日本の歴史だからしゃーないじゃん
中華とは長い付き合いなんだから

584: ネット住民の声
>>483
なこたあねえ
おれの勤めてた設計事務所ではトイレの仕事だけは取ってくるなと言われてたものだw

585: ネット住民の声
>>23
それがこの件での最大の問題だよなw

586: ネット住民の声
大阪だもの

587: ネット住民の声
>>585
だから、これまでも禁色として紹介するイベント開催してるんだから、知っててやってるんだっての

588: ネット住民の声
万博のコスプレと同じでルール(法律)上問題ないならいいんじゃねーの
ムラの掟で叩くのキッショイわ

589: ネット住民の声
>>93
京都の人間のやりそうなことだわw

590: ネット住民の声
NHKの大河ドラマは天皇役が出る度にいちいち宮内庁に許可得てるのか?こんなイチャモン気にするなよアホくさ

591: ネット住民の声
さすが維新、清和会系、根っからの反日カルトなんだろうな

ネトウヨもいつも皇族をバカにしてるわ

592: ネット住民の声
>>446
おいおい、「あこがれの」欧州の王族貴族さまにはもっときつい制限があるぞ。

593: ネット住民の声
天皇は韓国に帰ればよい

594: ネット住民の声
>>525
それがわからんってW
欧州人でもわかることだぞ

595: ネット住民の声
飲み物といいやらかしすぎだろ
1ヶ月で問題多すぎ

596: ネット住民の声
>>22
うそつけ
そんな小さい方ではないよ
厳密に言うと宮内庁だろ

597: ネット住民の声
>>550
・文化を発信する万博という場で
・日本の伝統文化を啓発する目的で行われたイベントで
・日本の伝統文化を普及すると「自称」する団体が
・しかも「京都きもの」を冠する名称の団体が

日本における最大のタブー(暗黙の)をお笑いのように実行したこと。
つまり、
・わたくしは日本文化を尊重なんかしていません(お笑い扱いで十分)
・まさか現代でもそんなことに目くじら立てる人がいるとは思わなかった(あのひとたちがよく言うセリフですね
・伝統なんていうものは、はるか昔のことのはず(あの国ではそうですよね
・ドラマで王様役をやってるのに今更?(あの国ではW

この団体は元々そういう団体だったのか、どこかで乗っ取られたのか。
京都の伝統・・・ではありません。
「着物を着る」ことは日常のことだったわけで、近代以前の京都で(京都に限らず日本全国で)学校へ行って教わるものであった時代はありません。

598: ネット住民の声
詫び脱ぎはよ

599: ネット住民の声
>>589
ばかだなあ。真正の京都人がするわけないじゃん
こういうのはね、伝統が滅んだ国の人がやるんだよ。
あるいは、その伝統が自分とは無関係な人
伝統をショーにしても平気で、多少間違っても笑い飛ばすものだと信じている人。

600: ネット住民の声
>>590
大河ドラマで帝の装束だと白じゃね?いわゆる普段着しかないような?
「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」であったっけ?

601: ネット住民の声
京都きもの学院京都本校は罪を認めたな
次は天皇陛下や全ての日本国民に一人一人に謝罪しに行くってことだな
まさかネット謝罪で済まそうと思ってないだろうな

602: ネット住民の声
なぜ駄目なの?
論理的に説明できる人間はいないんだな

603: ネット住民の声
韓ドラに出てくる王様と同じ扱いでいいと思ってる人、ですな、
文章に違和感があるのは、
・その伝統と文化の中に自分がいる
・全く別の「他所の国」あるいは「未来から来た人」として眺める
この他所の国の人みたいな文章だから。

普通は他所の国であっても伝統や文化を尊重するのが当然なんだが、あのくにに限ってはそれがないように見受けられること多数。

民主主義の現代にはふさわしくない「王族」なんてものをありがたがるのは未開人だと固く信じているからそういう扱いらしいな。
それで飯食ってるのに、その伝統を笑い者にする・・そうアメリカに行ったあのお妃様のように。
アメリカナイズされた某国人が出戻って経営してる団体みたいな・

604: ネット住民の声
>>602
会社などの組織や集団で決められているルールについて
こういうことを言ってくる人を無能な働き者と言ったりします

605: ネット住民の声
維新も廃れたね

606: ネット住民の声
自分にとって気に入らない万博を叩くチャンスだわ

607: ネット住民の声
むしろ茶化すようなアレンジ加えるぐらいが良い

608: ネット住民の声
>>590
大河ドラマには普段着くらいしか出てこない。
この色はそもそも普段着る衣装では使わない。
ドラマで平安時代の即位の礼をやることはない。
あったとしても「行われた」とでるくらいだろ、
厳格な時代考証の人が、何が行われていたか不明なものを映像にすることを推奨するとか思えんからな、
絵に残っていないから参考資料がない、限られた人しか参加しないから絵がかけない。
明治が終わってやったやつは、「近代的即位式の創造」だな

609: ネット住民の声
中国人が何百万人も日本に入り込んでるからこういう事をこれからどう管理していくのか深くまとめて考えて決めないと国が壊されてしまう、現に万博自体が日本破壊のスキームになっていたと読める

610: ネット住民の声
>>603
敬意を持たない第三者のショーなのに、あたかも「身内」がやってるように見せかけている。
悪意のある第三者というべきか。

自分の文化じゃないのに真似をして茶化して笑いを取る。
これを自分の文化に詐称してやってる。
そういう違和感ですな。

飯の種に利用はするが、敬意は払わない。

611: ネット住民の声
>>579
「誤解を招き・・」

つまり「勝手に誤解したおまえらが悪いんだが、とりあえず謝っとく」というわけですな。
って、まだわかってないね。永遠に理解できないだろうなあ。

正しくは「誤解した」のではなく「主催者の意図を正しく理解したから批判している」

612: ネット住民の声
主催国 チョンチャン国

613: ネット住民の声
そんなもんどうでもええやん
東京王朝ってホンマ北朝鮮中国みたいな権威主義やで
最高指導者金正恩にしか許されん服とか
王にだけ許されるドラゴンの章とかと同じやんけ

614: ネット住民の声
>>1
小中国人か小韓国人あたり外人が主催してそう😅

615: ネット住民の声
>>421
許可取らない時点で悪い子としてる自覚あったんだろ

616: ネット住民の声
思いっきり天皇の装束なんだが模してないというなら何を模したのさ
言い訳にしても言ってる事おかしいよ

617: ネット住民の声
>>146
この人、いまごろ布団被ってガタガタ震えながら「わたしは悪くないわたしは悪くないわたしは悪くない」ってブツブツ言ってるのかな、、

618: ネット住民の声
大阪万博はどれだけケチが付けば気が済むのかな

619: ネット住民の声
>>600
マジかよすげー
むしろこういうしきたりがあった事に驚き

620: ネット住民の声
これ切腹だろ

621: ネット住民の声
>>146
雛人形はこのカラーよな
あれは結婚式を現してたんじゃなかったんか

622: ネット住民の声
京都人の、「東京に出ていかはった天皇さん」みたいな侮蔑が、京都人をまつろわぬ人々にしている。
そして中韓に付け入られる隙になっている。
同じことが奈良にも言える。

623: ネット住民の声
聖徳太子て天皇だったの?

624: ネット住民の声
>>602
人類みな平等なのにね、人類みな兄弟、日本は日本人だけのものじゃない

625: ネット住民の声
同じような社名の企業が複数あって
お馬鹿ネトウヨ凸の間違い電話で迷惑してそうなので注意喚起しとくわ

今回問題を起こしたのは【京都きもの学院 京都本校】(本社:京都)

全く無関係の別法人
【ハクビ京都きもの学院】(本社:東京)
【京都きもの学院】(本社:大阪)

事業規模比較
1位:ハクビ京都きもの学院(全国に100教室)
2位:京都きもの学院(関西を中心に80教室)
3位:京都きもの学院 京都本校(京都に1教室?)←問題起こした企業

業態比較
(着付けのみ)
ハクビ京都きもの学院
京都きもの学院
(着付け&きものの歴史のお勉強)
京都きもの学院 京都本校 ←問題起こした企業

業歴比較(いずれも自称)
1位:京都きもの学院 京都本校(1965年~)←問題起こした企業
2位:ハクビ京都きもの学院(1969年~)
3位:京都きもの学院(1973年~)

626: ネット住民の声
合法だけどマナーの問題
やるなら朝敵上等の刺繍入れるぐらいの覚悟で

627: ネット住民の声
無知を配慮と言い換えるな

628: ネット住民の声
ワザとやってるアイツら
関西だしな

629: ネット住民の声
>>623
皇子だけど何故聖徳太子?

630: ネット住民の声
>>608
去年の「光る君へ」を視聴せずに書いているのがすぐ分かる。
劇中、何回即位礼のシーンをやったことか。

631: ネット住民の声
同じ黄色い猿なんだから仲良くしろよ

632: ネット住民の声
天皇家がきっちり由緒正しくしてくれていれば問題ない

633: ネット住民の声
計画性皆無のgdgd万博だからこうなる

634: ネット住民の声
文化を破壊する文化

635: ネット住民の声
アンチ万博ゴミ屑パヨク共産党・れいわ新選組、怒りの維新連呼25回。

共産党・れいわ新選組「維新が憎くて仕方ない」

636: ネット住民の声
壺飲料も販売してたしなんなんだこの万博はw

637: ネット住民の声
>>146
NPO法人w
これはきな臭い

638: ネット住民の声
>>630
ドラマで「黄櫨染御袍」の衣装をつかっていたの?

639: ネット住民の声
【独自】大阪・関西万博の海外パビリオン建設で工事費未払いか 下請け業者「会社がいつ潰れるかわからない」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1908957?display=1

640: ネット住民の声
中国の著作権違反キャラだらけの遊園地と同じ

641: ネット住民の声
プロどころかプロを養成するガッコがやらかすのか

642: ネット住民の声
維新は把握していたんじゃないの?きもの着付学校の一存でやらかすとは思えない

643: ネット住民の声
>>638
>>410
他にも禁色がたくさん。

644: ネット住民の声
さすが朝鮮維新のやる事だなwww

645: ネット住民の声
>>146
束帯は男の礼装なので
愛子様が女帝なった場合は
どうなるんだろうね

646: ネット住民の声
天皇が国民の使う色を制限してるの?
なにさまなん

647: ネット住民の声
皇室だけのローカルルールだろ?
国民には関係ねえよ

648: ネット住民の声
別にいいやん
いちいちうるさいバカ多くなりすぎ

649: ネット住民の声
>>646
天皇様
まあ歴史の奴隷だよ

650: ネット住民の声
維新はOK出してたんじゃ無いの?
主催者がOK出してたら何の問題もないやろ

651: ネット住民の声
どーゆう事?
日本はコスプレ禁止にするの?

652: ネット住民の声
いくらなんでもSNS民怒りすぎじゃねと思う

653: ネット住民の声
>>648
なんでもかんでも別にいいやんで何一つ考えてなさそう

654: ネット住民の声
そんなにコスプレされるのが嫌なら
ドイツが法律でナチスの服を禁止にしてる様に
日本も法律で天皇の服を禁止にしたら?
天皇捕まるけどw

655: ネット住民の声
天皇が国民の使う色を規制してるの?
単なる皇室ルールだろ?
国民を規制するものじゃないだろ

なんで批判されてるんだ?

656: ネット住民の声
どういう法的根拠があるのか
マネキンが着るのはいいのか?

感情だけで動くなよ

657: ネット住民の声
>>1
多分これ維新がわざとやったな

658: ネット住民の声
大阪府知事はダンマリだな いつもシャシャリ出てくるのに

659: ネット住民の声
基本的な事も理解していないのだから廃校し倒産にしなさい

660: ネット住民の声
なんで大阪人って「こう」なんだ?

661: ネット住民の声
>>654
あっ極論馬鹿だ!

662: ネット住民の声
>>654
小学生?中学生?

くだらないことでいちいち法律作ってたらキリがない
こういうのはモラルであって暗黙の了解で良いんだよ
10代20代の無知なアホがコスプレイベントでやる分には大した問題じゃない
仮にも「きものの歴史」を教えてる専門学校が日本政府が1千億円以上の費用を負担した国家的イベントでやらかしたから批判されてる

663: ネット住民の声
>>654
つ 軽犯罪法

>第一条 左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
>十五 官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し、
>又は資格がないのにかかわらず、法令により定められた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作つた物を用いた者

というわけで、天皇の衣装を法制化すれば取り締まれるようになるぞ
もちろん本人は資格があるからタイーホされるなんてことはない

664: ネット住民の声
>>5
お前が頭が悪くて惨めなのは、社会のせいでもなく国のせいでもなくお前自身とお前の親のせい

この国が嫌ならネットでイキっていないで出ていけよ税金泥棒のゴミ

665: ネット住民の声
朝鮮維新は騙せた保守票もあるのに刺激してどうすんだよwww

666: ネット住民の声
>>663
なんや近い法律あるやん
コレに天皇服を入れたらええだけやな
ついでに1日警察署長みたいに1日天皇もやると良いね

667: ネット住民の声

668: ネット住民の声
>>1
お詫びって・・・謝って済む問題ではない
普通に考えたら分かるのに、意図的にやった確信犯

そしてヤバくなってすぐHP閉鎖

悪質やな

京都きもの学院:「アホな国民だからSNSで謝っときゃ済むわwww」

669: ネット住民の声
皇室に関しては皇室しか使えない色とか
色々規定があるらしいね

670: ネット住民の声
>>1
うーんこれは表現の自由案件じゃないか?
宮内庁もなんか当たり障りないコメント出した方がよさそう

671: ネット住民の声
>>5
自分の価値観だけがすべての人間にはそうだろうな
自分に関係なければどうでもいいって言う

672: ネット住民の声
>>670
表現の自由というのは政府を批判しても逮捕されないという意味であって
プロトコルや他人の感情を無視して好き勝手やっていいなんて意味ではないです

673: ネット住民の声
日本人なら当たり前の文化を知らない
京都きもの学院

674: ネット住民の声
>>668
京都きもの学院

経営者は本当に日本人なの?
よくネットとかでいるじゃん
あからさまに日本人じゃないくせに、着物着たり和食作ったりしてるゴミチョンコやゴミチャンコロのババア

675: ネット住民の声
万博気に入らないからっていちゃもんすぎねえ?

676: ネット住民の声
SNSで炎上しているという情報無しでこのイベント見て今と同じ熱量で怒れる奴がどれだけいることやら

677: ネット住民の声
安倍昭恵小学校の校章が五七の桐だったほうがやばいだろ

678: ネット住民の声
パクられた本人には聞いたんか?
いつものパターンで本人は全然気にしてないのに周りが勝手に大騒ぎしてるだけちゃうの?

679: ネット住民の声
レプリカにいきり立つのもどうかと

680: ネット住民の声
>>672
お前らの感情なんて表現の自由を侵害する理由にならないし宮内庁や天皇陛下が迷惑がってるか分からないでしょ

681: ネット住民の声
>>667
???

682: ネット住民の声
これが話題なって天皇だけが着れる色とか初めて知った
現行でもそうなの?
法的な規制の有無を認識してたけどやりましたとは言ってるけど事を大きくしたいとかではなく是非法に触れるなら裁判で審議して欲しい、凄く興味ある

683: ネット住民の声
>>678
お、熱海で市長選に出たいとかほざいた基地外シナ人レベルのゴミか?

684: ネット住民の声
>>682
いいからくたばれよゴミ

685: ネット住民の声
>>346
確信犯やんけ

686: ネット住民の声
>>1
これで文句言ってる奴は西山 守(マーケティングコンサルタント、桜美林大学ビジネスマネジメント学群准教授)並のアホだろ

マクドナルド「SNSでまた物議」失敗と言えぬ理由「いまだけダブチ」キャラが性的な2次創作の餌食に [七波羅探題★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731028909/

967 名無しどんぶらこ sage 2024/11/11(月) 12:19:59.69 ID:ivuJSnhD0
社会人のひとりとして常識を言わせてもらうと
企業が出すこういうコメントって

>マクドナルドは、本件を取材したJ-CASTの質問に対して、下記のような回答をしている。
>
>「当社のキャンペーンコンテンツなどに関しましては、権利者の許可のない複製・転載等はお控えいただき、当社のウェブサイトにある利用規約をよくお読みいただいた上で、SNSではマナーを守りながら、楽しくご利用いただければと存じます」
>(「JCASTニュース」2024年11月6日配信)

問題がまだ起きていない時に、
絵を描く側に「問題を起こすなよ」って釘を指す意味があると同時に
「問題があるんじゃないか」って騒いでる側に「何が問題かはこっちが判断する事だから勝手に騒ぐんじゃねえよ」って釘を刺す意味が両方ある

この筆者もクギを刺されてる側で
ビジネスコンサルタントのくせにそこを無視して「もっと絵師を注意しろ」と言ってる時点で
コンサルタントとして無能か嘘つきかどっちかだよ

995 名無しどんぶらこ sage 2024/11/11(月) 15:12:09.87 ID:SnkRRQlG0
>この筆者もクギを刺されてる側で
>ビジネスコンサルタントのくせにそこを無視して「もっと絵師を注意しろ」と言ってる時点で
>コンサルタントとして無能か嘘つきかどっちかだよ

おっしゃる通り
まあわざとやってる嘘つきだろうけど
世間知らずの主婦とかはオタクだけが批判される側で自分は何も言われてないと思って踊らされてるんだろうな

687: ネット住民の声
>>684
んと…大丈夫?

688: ネット住民の声
着物で食ってる会社にしちゃお粗末だな
しかも女に着せて愛子天皇に媚びたつもりか

689: ネット住民の声
>>670
そんなことしたら更に大事になる
最悪この着付け教室が閉校に追い込まれるだけでなくイベント企画した担当者が責任を感じて自死する可能性も考えられる
京都の人間は「天皇」や「長い間日本の首都だったこと」を誇りにしてるので少しでもタブーを破ってその権威を傷つけた者を絶対に許さない
表に出ない陰湿な方法で真綿で首を絞めるようにジワジワ追い詰められる

>>680
モラルの問題
君の無知とかどうでもいい

690: ネット住民の声
おまえら意味わからんなw
不倫でも同性婚でも「法律、法律」と大騒ぎするのに
違法でもない事になんで文句言うの?
たかが”衣装”だろ
天皇しか使えない色? バカバカしいw

691: ネット住民の声
この女、色だけじゃなく刺繍まで瓜二つにしてるようだ

692: ネット住民の声
問題なし

693: ネット住民の声
万博ってやったもん勝ちだよな
愛知といい大阪といい

694: ネット住民の声
>>683
落ち着いてw
こんな事ごときで熱くなんなてw

695: ネット住民の声
>>655
皇室ルールではなく、宮内庁ルール
理由、天皇家は、宮内庁が飼育するペットだから

696: ネット住民の声
柔道の初心者が黒帯を締めて試合に出るのはマズいが
役者がドラマで黒帯の役を演じることはあるだろう
そこらの坊主が緋の袈裟を着て読経しちゃマズいが
映画で大僧正の役を演じる役者が黒袈裟じゃ絵にならない

同様に宮中の帝の御前で侍従が黄櫨染を着ているわけじゃなく
天皇を演じているわけだから異なる色を着るのも逆に不敬だろう

一般人が天皇を演じることの是非だが
戦前では考えられなかったが戦後の嵐寛寿郎以降は普通になったし
劇中で黄櫨染は普通に使われている

想像するに天皇を演じるには中途半端な説明で扱いも軽かったから
普通問題にならない黄櫨染が炎上の口実になったのでは?

697: ネット住民の声
不敬って頭昭和なのとしか

698: ネット住民の声
着たらあかんとかあるんや

699: ネット住民の声
チョンとチャンコロが必死に問題ないと言ってる

700: ネット住民の声
無知すぎる

701: ネット住民の声
別に問題ないだろう
こんなことでお詫びする方が腹立つわ

702: ネット住民の声
京都の名をつけてるのに知らなかったでは済まんだろ。
ただのきもの学院に改名しろ

703: ネット住民の声
>>1
不敬罪で中止にしろ
運営はぶち込んどけ

704: ネット住民の声
天皇陛下の装束の色は、正式な場では**黄櫨染(こうろぜん)**と呼ばれる色で、深い赤茶色です。これは天皇のみが着用を許される絶対禁色とされ、宮中祭祀で最も多く使われます。
黄櫨染:櫨の木の若芽を煎じた汁に酢や灰などを混ぜて染めたもので、赤茶色です。
絶対禁色:天皇以外は着用を許されない特別な色です。
即位礼:2019年の即位礼正殿の儀では、天皇陛下が黄櫨染の御袍を着用されました。
このように、黄櫨染は天皇陛下の権威と伝統を表す色として、重要な役割を果たしています。

705: ネット住民の声
>>703
問題は主催者の京都きもの学院だけじゃなく、事前に内容を知っているはずの万博協会が許可した事
まさか展示内容すら分からずに許可なんて出さねーよな?

706: ネット住民の声
烏帽子立ててたね
やっていいことと悪いことの区別もつかないの

707: ネット住民の声
>>1
> 企画実施にあたって学院から宮内庁への確認はしていないとしつつ、

宮内庁も一々聞かれても困るだろうなあ、まさか禁止ですとは言えないだろうし
あくまで常識ベースというかお願いレベルだろう

708: ネット住民の声
>>111
まあ俺もそんなよ知らんかったけどな
8割くらい知らねえんじゃね?
ネトウヨすらも

709: ネット住民の声
>>693
万博様のお通り位に思ってるのよ
とやかく言う奴らは国賊だから無視
絶対正義のオレらは何しても良いって思考

710: ネット住民の声
>>686
無職が社会人w

711: ネット住民の声
>>699
「五爪の龍」着たら激怒するんだろうなぁ…

712: ネット住民の声
なんか着物着て外人に騙し配信している、ババアとがいるよな
あの手の在日か帰化人がやってんだろこの学院

インバウンドと同じ
クソ外人の日本文化へのタダ乗りだよ

いるだろ
Kim0n0 m0m
とかいう、日本語の不自由な自称日本人とかや

713: ネット住民の声
>>711
どうだろ。中共はそういうのを否定、破壊する側なんじゃないの?

714: ネット住民の声
ググったら似てるというか同じ名前の学校あって
文句つけられてるみたいで声明出してて可哀想
渦中にあるのは京都本校って付くほうか
ホームページがアクセス不能になってるな

715: ネット住民の声
関西人「ちょっとくらいエエやんけ」

関西人の鉄板用語

716: ネット住民の声
>>713
国のイデオロギー的にははそうかもしれんけど
…あっちのネットユーザーは日本のアクを煮詰めた感じだから
叩けるネタ見つけたら相手が破滅するまで叩くぞ

717: ネット住民の声
大阪みたいで微笑ましいじゃないか。
おおらかな地域だなあ。

718: ネット住民の声
不敬とかw
おまえに敬う気持ちなんて1mmもねーだろw
天皇誕生日に旗掲げるか?
一般参賀に毎年いくか?
よういうわw

719: ネット住民の声
こんなことにこだわる奴いるんだな
何か法に触れるのか?
触れるのならさっさと処罰して終了だよ

感情論で語るなよ

720: ネット住民の声
京都のチョンさんか

721: ネット住民の声
清にも龍包ってのがあったな
歴史から抹殺されたけど

722: ネット住民の声
模したものならべつにいいやろ
偽物やねんで

723: ネット住民の声
宮内庁から借りた衣装なら連絡せずに勝手に着たらまずいけど自作の衣装でしょ?そんなもん宮内庁も管轄外だろうよ

724: ネット住民の声
アホの共産党・れいわ新選組、怒りの維新連呼32回www

共産党・れいわ新選組「維新が憎くてたまらない」

725: ネット住民の声
その辺の素人が緋色の袈裟着てたらどう思う?

726: ネット住民の声
大阪万博の総責任者が、吉村知事
責任を負い、おおさか維新の会 解散でOK

727: ネット住民の声
パクリか

728: ネット住民の声
こんなものタブーでもなんでもない
自由にやれ
ネトウヨはもう消滅する

729: ネット住民の声
>>725
仮装?

730: ネット住民の声
>>14
宮内庁は単なる公務員だからなー
竹田恒泰が宮外庁にして
イギリス王室みたいな家臣団組織にすべきとか言うてるね

731: ネット住民の声
>>726
2025参院選 大阪

維新・・・確定
維新・・・確定
公明・・・ほぼ確実

自民or国民 ・・・接戦

立件脱糞共産・れいわ新選組 ・・・論外

732: ネット住民の声
立件脱糞共産・れいわ新選組は大阪で立候補しないで欲しい

時間の無駄だし、税金の無駄

あのゴミポスターも税金なんだし勘弁してほしい

733: ネット住民の声
日本の伝統、帯回しがない
やり直し

734: ネット住民の声
ゆとりが作った万博ですから
大目に見てやってください

735: ネット住民の声
これ営業の集客目的で金銭も発生してるよね
天皇を広告扱いにする発想がすごいなw

736: ネット住民の声
大阪万博で販売されていた“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売停止 ★2 [おっさん友の会★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747096018/

737: ネット住民の声
>>146
これを金儲けとプロパガンダにするってあの新興カルトだろな

738: ネット住民の声
イベント主催者の京都きもの学院はどう受け取るかは見た人による、こっちの知ったことじゃないと
突っぱねてたのに謝罪したの? クソダサい。 歴史も伝統も知らない無知学校は潰れたほうがいい。

739: ネット住民の声
土人ルールを守れ

740: ネット住民の声
義務教育の敗北か?

741: ネット住民の声
マネキンとか展示物にすりゃ良かった

742: ネット住民の声
>>686
京都きもの学院を叩いてる連中がカップそばかなんか叩いてた連中と丸かぶりって感じ

743: ネット住民の声
しかも女性が着てるなんて思想が見えるわ

744: ネット住民の声
>>689
皇室とも宮内庁とも関係なくお前が勝手に騒いでるだけじゃん

745: ネット住民の声
>>672
フェイク
表現の自由にそんな限定はない

746: ネット住民の声
>>744
まあ
自分が気に入らないものを皇室の権威をかさにきてブン殴る
歴史上よく見かける偽官軍にすぎん罠

747: ネット住民の声
>>47
>>454
法的根拠がなくても叩けるとか半島ルールか?

748: ネット住民の声
>>43
>>142
斎藤元彦に投票してそう

749: ネット住民の声
>>196
>>238
斎藤元彦に投票してそう

750: ネット住民の声
>>305
>>342
斎藤元彦に投票してそう

751: ネット住民の声
>>5
いや、きみが正解。正しい。
今現在別に色に対する階級付けなんてしていないのに、いきなり降って湧いたように「不敬」と言い出す方が無茶苦茶おかしい
ただ単に万博が憎くて粗探して溜飲を得たい馬鹿が騒いでいるだけだ
きみが正しい。こんなんで炎上させる方が馬鹿

752: ネット住民の声
>>363
>>416
斎藤元彦に投票してそう

753: ネット住民の声
>>435
>>442
斎藤元彦に投票してそう

754: ネット住民の声
>>568
>>581
斎藤元彦に投票してそう

755: ネット住民の声
所詮敗戦国の命乞いした王族だからな

756: ネット住民の声
>>421
モデルが着るな

757: ネット住民の声
>>668
>>703
斎藤元彦に投票してそう

758: ネット住民の声
>>755
>>756
斎藤元彦に投票してそう

759: ネット住民の声
大阪名物のハラキリショーもやれ

760: ネット住民の声
>>1
「赤いきつねのCMは性的!世間が許さない!炎上だ!」→批判はわずか1%に過ぎず全然炎上してなかったと判明www
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44804384

一部の政治キチガイの騒ぎなんか無視すればよかったのに
上場企業の場合謝罪せずに無視した方が株価に影響しないとかいう研究論文もあったでしょ

761: ネット住民の声
>>686
>>707
権利者でもないくせに勝手に苦情言ってる方が皇室や宮内庁に迷惑かけてるよね

762: ネット住民の声
>>592
調べても現在欧州に庶民が王族の格好する事を禁じてる国なんて無いんだが
こういう具体例出さずに「お前の言う事間違ってるよ」と匂わせるだけの卑怯者おるよなぁ

763: ネット住民の声

764: ネット住民の声
>>761
宮内庁にしたら、お門違いもいいところだしね。
ま、どこにも門はないんだけど。

765: ネット住民の声
大河やって知恵がついたから…

766: ネット住民の声
>>761
やってる側がその手の”マナー”を守らせることで商売してるんだから、ただの自滅なんだよね

767: ネット住民の声
別にいいでしょ

「天皇陛下だけがお召しになれる」って

こんなのただの差別じゃねーか

768: ネット住民の声
>>767
もしかして怒ってらっしゃる方々は天皇は人ではない何かと思ってるのかも
イエスキリストやブッダみたいな

769: ネット住民の声
しょーもな
そんなこと言い出したらもともとは白いシャツは貴族しか着れないものだったし

770: ネット住民の声
そもそも宮内庁に連絡したらおkだったのか

771: ネット住民の声
別に現代では禁止はしてないから良いんだろうけど
仮にも装束の専門家やってる人間が平気で女にショーとして着せてるのは
なんかリスペクト皆無で物凄く軽薄な感じがして不快って話だな
その界隈なら普通ならすごく拘るポイントだと思うから
大河だって一条天皇は悪くないキャラとして描かれ
イケメン俳優が上手に演じたから許されてるんであって

772: ネット住民の声
>>770
宮内庁サイドが何もアクションを起こしていないから何とも言えないだろう

773: ネット住民の声
ジャップは中世に生きてるんだなwww

774: ネット住民の声
こいつら、知ってた上でやってたんだろ?

775: ネット住民の声
在チョン大阪維新が深く関わってる今回の万博 天皇陛下の写真をトリエンナーレみたいに焼かれなかっただけマシ 国にはしっかりしてもらいたいものだ

776: ネット住民の声
スレが立った当初は単発で「何も問題ない」「禁色なんて普通の日本人なら知らない」って
とんでもねー工作レスが沸いてたな

777: ネット住民の声
>>774
そう
天皇陛下がお召しの黄櫨染御袍の色を使いましたって自ら宣伝

778: ネット住民の声
こういうことをするから 偶像崇拝とか 畏敬の念が無い とか言われるんだよ。(´・ω・`)
親しく交わる ことと 儀礼を軽んじる こととを勘違いされると 非常に 問題になる。

779: ネット住民の声
>>766
なんだ、騒いでるのはマナー講師か

780: ネット住民の声
馬鹿「文化盗用!文化盗用!」
本人「別に気にしてませんが?」
いつものパターンやろ

781: ネット住民の声
>>780
YASUKEと違ってきもの学園は「これが正しい着物だ!」とか宣伝してないしますます燃える理由がない

782: ネット住民の声
>>772
そうは言っても法的根拠もなく「天皇をモチーフにした創作ファッションは禁止」とか役所の一種の宮内庁が言えんで

783: ネット住民の声
>>776
実際何も問題ないだろ?

784: ネット住民の声
誤解したお前らが悪いって言ってるね

785: ネット住民の声
>>783
こうやって天皇陛下の権威を引きずり落としていく工作

786: ネット住民の声
宮内庁側(皇族 が 展示用に貸し出す とかは 権益を持っている側が 開示ないしは許可しているのだから問題がないのだが 明らかに 服装を”模して“その振る舞いをすること自体が 問題。
警察の制服を模せば 模造 という犯罪であるが 陛下に関してかつての不敬罪という類型に該当する行為であり得る。
権威のタダ乗り や 信用失墜 を起こしかねない ということが問題。(´・ω・`)

787: ネット住民の声
問題にしたい派の方々、普通に少数派になってるな

788: ネット住民の声
>>569
確認の必要なんかねえだろ
宮内庁何様だよ

789: ネット住民の声
>>786
警官の制服だってドラマ映画演劇で普通に模されることはある
何の問題もない

790: ネット住民の声
騒いでいる側が頭おかしい。

791: ネット住民の声
>>786
俺に分かるのは、その文章が素人のチラ裏であって皇室や宮内庁の見解ではないって事だ
無価値なので内容に賛成する必要も反対する必要もない

792: ネット住民の声
統一教会の件といいこれといい、確実に日本を内側から瓦解させたいやつが
万博関係者にいるってことだな

793: ネット住民の声
これこそモラルの話

794: ネット住民の声
>>792
>>793
斎藤元彦に投票してそう

795: ネット住民の声
>>4
維新が不敬で反日ということか

796: ネット住民の声
本物でもない模造品を作りコスプレしてるだけのことでしょ
それが天皇に関するものとなるといろいろ言うのが出てくる

797: ネット住民の声
>>1
維新も維新信者も業者も日本人じゃないから

798: ネット住民の声
流石に元首の色を使うなら宮内庁に確認とれよ
つか普通はあれこれ言い訳作って補助金貰おうとするものだが

799: ネット住民の声
>>789

天皇は 公務員ぽい けど 公務員ではないよね。

とくに 一生一代 即位の際に着用する衣を軽々しく 人目を引く(ビジネスの)ために使うのは 違う。

800: ネット住民の声
宮内庁に許可くれって言うと却下されるからわざと聞かなかったんじゃ無いか?

801: ネット住民の声
大阪最低だな

802: ネット住民の声
京都は天皇が遷都した事をまだ恨んでるからね

803: ネット住民の声
薩長同盟が掲げた錦の旗も偽物だったがそれを見て怖気づいて退散した水戸学を叩き込まれてた将軍慶喜

804: ネット住民の声
斎藤元彦の正体

兵庫県知事日程
2025年5月13日(火曜日)
時間 行事名 場所
午後 大韓民国ナショナルデー 万博会場

805: ネット住民の声
右翼による襲撃がなければいいが…
それくらいのやべーことをした

806: ネット住民の声
くるよ姉さん!大阪民国にドレスコード押し付けようとしてくる黒い服、シマシマの服、人民服の人達がいます(笑)

807: ネット住民の声
>>779
まさにマナー講師がマナー違反しちゃったから、なにやってんだアイツらって笑い者になってる状態

808: ネット住民の声
法律なければ何してもええやんって人、転売屋やってそう

809: ネット住民の声
>>799
麗澤大学が即位の礼展覧会ってのを行って、黄櫨染御袍をマネキンに着せたり、即位の礼の様子のジオラマやら使用する物を展示していたが

810: ネット住民の声
>>103
テンコロと言うのは日本人、まだしも天皇を意味する天を使ってるからな
日王と言うのは朝鮮人、日本の天皇に対する最大の侮蔑の表現だからな

811: ネット住民の声
後日、天皇に黒人がいた証拠写真だ!ってポリコレに使われる、に1000点

812: ネット住民の声
>>804
半島方面から金や人員が後押しに流れて来てるんだろうな

813: ネット住民の声
京都の学校が企画したんだろ?
わかっててやってるよ

814: ネット住民の声
紀元2600年記念日本万国博覧会が
開催されなかった点で、天皇云々より、
人種差別的な優越感が優先されてるんだよな(笑)

815: ネット住民の声
>>777
宣伝効果はバツグンだったな!
よりによって万博会場でやるとかでさえなければ、ここまで叩かれなかっただろうな

816: ネット住民の声
よくもまあ日本の歴史伝統をここまで軽視できたなw
基地外か

817: ネット住民の声
そもそも禁色なんて貴族に向けてお前ら調子のんなよ?天皇のマネして天皇を目指そうと思うなよ?と戒めのための戒律であって
皇族とは無縁な水呑み百姓の子孫のド平民が禁色どうこうありがたがって言ってるのは滑稽でしかない

818: ネット住民の声
流石銭ゲバンパクw
金のためなら天皇陛下ですら商売にするのか
ゴミのような連中やな

819: ネット住民の声
>>816
国土の神格化である生島神・足島神の2神を祀ることにより、国土の神霊を天皇の衣に付着(招魂)させて天皇の身体に取り入れ、天皇の国土支配権の裏付けを企図する祭祀=八十島祭り

820: ネット住民の声
京都きもの学院京都本校のホームページ、forbiddenになっているな。
逃走したか?

821: ネット住民の声
可処分所得所得が都道府県で一番低いのに
八丈島に税金貢いでる都民は、八十島祭り(笑)

822: ネット住民の声
万博といった国の威信を掛けた展示会で、大阪万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」として、天皇陛下のお召し物を女性が着用して女性天皇を体現したのはかなり不味い
これは日本は女性天皇を成し遂げると言った世界へのメッセージになる

823: ネット住民の声
中身が中華ってはっきりわかるよなw

824: ネット住民の声
>>93
これだな。
トリエンナーレやった者と同じ人種だろう

825: ネット住民の声
>>1
関西土人クソチョン万博これまでの歩み

メタンガス

逮捕者 リュックに爆弾発言

土下座 警備員が土下座マニア

死亡者 行列長すぎて過労死

ドローンに毛の生えた空飛ぶクルマが案の定すぐ破損
作ったアメリカのせいと責任転嫁
モノ投げたから故障したと客に責任転嫁
不祥事は全部他人のせい

韓国クソ(K)チョンPOP誘致

来場者数を10万人単位で水増し
従業員、関係者、親類縁者、死んだ奴から、架空の人間まで寄せ集めて必死に数を捏造

キルギスのブースでジジイがハチミツ万引き
正直に謝罪に訪れると大量のお土産を手渡し
「また万引きに来たらお土産差し上げます」と万引き犯を誘致

イギリス館で残飯と紙コップで作ったアフタヌーンティーが5000円

禁煙場所なのにメタンガスの上でタバコ吸ってる関西土人万博関係者の土人

イソジン吉村 万博大失敗につき客来ないので負けを認めて涙目懇願

統一教会飲料しれーっと販売→抗議で販売中止

奴隷下請けがタダ働き

シャトルバスの事故が開幕から多発 ボケトルバスと揶揄される

着物ショーで天皇陛下を侮辱

826: ネット住民の声
>>822
そんなお前が今思いついた話はどうでもいいや

827: ネット住民の声
>>823
>>824
斎藤元彦に投票してそう

828: ネット住民の声
これは叩くほどでもないと思うが

829: ネット住民の声
>>789
テレビ画面や映画のスクリーンの中でならな
ミニスカポリスなつい

830: ネット住民の声
仮に天皇じゃないのに天皇の格好するのはアウトだとしても
映画やアニメや舞台なんかはセーフやろ
今回は万博と言う舞台なんやから突然セーフ
コレがアウトと言うてる奴は基地外の自覚持った方がええで

831: ネット住民の声
現場猫未満である宣伝になったなwww

832: ネット住民の声
このスレのおかげでトリビアが増えてワイは嬉しい

衣装の色がチープに見えるのはメタメリズムという現象らしい
旧統一教会関連企業謹製と知らずに売ってたメッコール取扱中止に
内裏様の位置が左右逆でも関西の雛飾りルール準拠ならこれでヨシ!

冠やら考証ようやっとるモデルは一考の余地が

833: ネット住民の声
モデルじゃなくて展示だったらOK?
それとも着物を織り始めた時点でアウト?

834: ネット住民の声
維新と万博協会が胡散臭いからアウト

835: ネット住民の声
着付けならら気づけ。と

836: ネット住民の声
伝統や文化を紹介する企画でその分野の専門家が伝統を無視してたから批判されてるってのにな

837: ネット住民の声
べつにいいと思う
本籍を皇居にとどこが違うの

838: ネット住民の声
べつにいいと思う
本籍を皇居にとどこが違うの

839: ネット住民の声
天皇しか着ることが許されない装束を~不敬なり!

本籍地皇居にしたろwww

よく分からないよ日本人って

840: ネット住民の声
>>39
養老律令の衣服令(えぶくりょう)

841: ネット住民の声
>>835
過去に何度もやっているからわざとやで

842: ネット住民の声
国旗の高さがどーのこーのとかゼレンスキーが普段着みたいな話よ
失礼クリエイターって奴や
菊タブーは右翼のメシの種

843: ネット住民の声
>>839
その二人が同一人物とは限らないしな

844: ネット住民の声
絶対禁色

845: ネット住民の声
表現の自由の戦士ここで戦わなかったら、この後何を言ってもエロしか守らないってなるよ

846: ネット住民の声
日本人じゃないから日本人のフリをしてもこうなるわな

847: ネット住民の声
こんなもん難癖だろ
万博だからってなんでもかんでも批判したらいいと言うものじゃない

848: ネット住民の声
すぐに謝罪するなすぐに

849: ネット住民の声
>>839
装束じゃなくて色だよ黄櫨染

習わなかった?

850: ネット住民の声
俺「土人大坂クズ、大坂人ふざけたことして、万博で国の税金タカるわ殺す大坂人。大坂人、土人クズ、死ねクズ。いらねーこいつら土人大坂、国の税金タカるクズ大坂人死ね」

851: ネット住民の声
海外の話かと思ったら万博での事なんか
それはさすがにやべーな

852: ネット住民の声
維新や吉本を見て少しおかしいなと思うことはあったけどアレでも随分と抑えてたんだな、好き放題に実にのびのびとしている

853: ネット住民の声
死ねボケカス大阪府住吉警察
あびこ筋のゴキブリ改造マフラー放し飼いにするな

854: ネット住民の声
>>849
はいはい

855: ネット住民の声
維新は天皇陛下を侮辱した

856: ネット住民の声
坊主で言うと紫の袈裟
柔道で言うと赤帯みたいなモンか
…階級特有の服装といえば中華の「五爪の龍袍」とかもあるな

857: ネット住民の声
温泉娘みたいなもんじゃん
何文句たれてんだか

858: ネット住民の声
自由には責任が伴うし、この後きっちり責任取ればいいんじゃね?

859: ネット住民の声
>>858
一般市民が勝手に他人に責任取らせる方法なんかねぇよ?

860: ネット住民の声
維新が謝罪すべきだ 絶対謝らない維新トップ 学生に追わせる大阪万博に学校がボイコットした方が良い パナソニックも10,000人従業員解雇するならパビリオンを閉鎖しろ チンピラどもが学生やボランティアから搾取する大阪万博

861: ネット住民の声
>>845
キチガイ炎上厨が「不敬不敬」って騒いでるだけで別に宮内庁が着物の色を規制しようとしてるわけでもないからなあ
>>670にもまともな反論はなかったし表現の自由戦士が圧勝してる状況だろう

862: ネット住民の声
謝ったら負け?

863: ネット住民の声
京都人は京都に住んでるってだけで偉そうで勘違い甚だしい

864: ネット住民の声
>>862
常識ある日本人なら分かるだろうがキチガイに謝ったら負けだろ?

865: ネット住民の声
>>859
電凸
不買運動

866: ネット住民の声
>>686
>>848
実際こういう時に謝罪するのはマイナスみたいよ

【社会】赤いきつねCM炎上騒動は何が問題?「被害者」がすぐに「加害者」に変わる社会、私たちは少数意見にどう向き合えば良いか [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741272633/

>こうした少数の抗議は、無視されるべきなのか。

>結論から言えば、残念ながら「無視されるべきである」が社会では最適解とされつつある。2024年にインターネット上で公開された、東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻の武田史子准教授と同修士課程の森継哉氏による、
>09年から18年までの日本の上場企業を対象に154件のネット炎上事例について、対象企業の株価反応を分析した「ネット炎上が株式市場に与える影響についての研究」によれば、
>ネットで炎上した企業は謝罪やコメント削除などの対応をした場合、対応しない場合よりも株価が大きく下落することが明らかにされた。

>つまり企業の営利目的で製作されているCMにとって、営利を得られる可能性が最も高い対応、すなわち「無視」が最善手となるインセンティブが生じる。

867: ネット住民の声
コミケでコスプレする奴いそう

868: ネット住民の声
>>865
今となってはこういうのも犯罪者の発想だなあ

869: ネット住民の声
>>868
昔はともかく最近は明らかに企業テロが目的で炎上や不買運動する奴がいるからな

870: ネット住民の声
軽犯罪法で見せしめになれ
不敬罪

871: ネット住民の声
ネットユーザーも慣れてきて不買運動とか叫んでる奴に近寄らなくなった

872: ネット住民の声
京都きもの学院()名乗る資格ないね

873: ネット住民の声
着付けババア共のどものプライドを傷つけると何が起こるか分からんぞ
あいつら着物がらみのプライドだけで生きながらえてるようなもんだし

874: ネット住民の声
日本人じゃないねw

875: ネット住民の声
絶対禁色を知らないパヨカス

876: ネット住民の声
たかが色、たかが意匠じゃん
万博というだけで上げ足とって叩きたい人たちの餌にされた感じ

877: ネット住民の声
>>873
その価値を自分で損なう真似した、ってだけの話なんだけどねえ
これが最高ランクの着物です、と言いながらオモチャにしてたら関わる全体が安っぽく見られるのもしゃあないわ

878: ネット住民の声
http://www.kariginu.jp/kikata/5-1.htm
だとさ
つまり無知だったのね

879: ネット住民の声
>>877
まあお前のその文章なんて感想にも意見にもなってない嫌がらせのために書いた駄文だけどね

880: ネット住民の声
着物や伝統を知る専門家なら知っているはず
京都きもの学園も日本人じゃない人に乗っ取られてるのかもしれない

881: ネット住民の声
>>879
言い返しできてないからもうやめって
どう考えても言われてる通りのことみんな思ってんの
書いてもらえるうちが花

882: ネット住民の声
自公維 都民F 令和平家 公家 幕府 教祖 尊師 
グル 教祖  東京 札幌オリンピック大阪万博 
中央リニア、カジノ ペタステマ クソうぜええ!!
>>1

令和カシミール事変停戦ギガ破局から、印パ🇮🇷🇨🇳🇰🇵ギガ大戦、令和ユーラブリカ大戦、令和アジア核戦争。
令和南海トラフ大震災 令和関東大震災、
令和阿蘇カルデラ破局噴火 同時発生。

こういう、
大災難 大災厄 大災禍ギガメイルシュトローム 大選別 大破壊 大審判 🔥の十三日間 闇の十三日間 
ナイトメアストーム 
ダスクエイジ ピリオド ハンマーオブ エデン 
 今すぐおきろ!

令和東京ゴーストリンピック
令和東京コロリンピックw
令和東京ゼロリンピックw
令和東京シャドーリンピック
うん、これがどうしたってw

  沖縄 海洋博 
オイルショック 狂乱物価 ブラックアウト 高度経済成長 投機狂乱過熱バブルの崩壊。
重税化 インフレ化 スタグフレーション大不況発生直後、開催。

昭和 日本政府 大本営発表ムーヴで、来場者が、想定のマイナス十%で、グッズが、
おつとめ品の、たたき売り。
沖縄 観光業界から、経済振興の起爆剤どころか自爆剤じゃねーか、よわばりされた。

自民党 円安誘導 インフレ化、
ショウワノミクス投機狂乱過熱バブルムーヴ 最末期。
 世界・食の祭典

一九八八年六月三日から十月三十日にかけて、北海道札幌市で開かれた地方博覧会。

安価な物資豊富な、ドル安インフレ化、円高デフレ化で、
海外旅行が恒常化していた、
ショウワノミクス投機狂乱過熱バブル景気、まっただ中の開催だったw
開催中から、入場者数がどんどん下方修正。

ギガ閑古鳥、テラ大幅な赤字決算となり、重税化 インフレ化
スタグフレーション大不況化で、北海道の財政をギガ圧迫した。
1980年代末の地方博覧会ブームに開催された博覧会で
「最悪の失敗」とされ、ワースト失敗の代表例として扱われる。
東京都 青島都知事の、都市博中止 決断の遠因となったと思われる。

883: ネット住民の声
自公維 都民F 令和平家 公家 幕府 教祖 尊師 
グル 教祖  
東京 札幌オリンピック大阪万博 中央リニア、カジノ ペタステマ クソうぜええ!!
>>1

令和カシミール事変停戦ギガ破局から、印パ🇮🇷🇨🇳🇰🇵ギガ大戦、令和ユーラブリカ大戦、令和アジア核戦争。
令和南海トラフ大震災 令和関東大震災、令和阿蘇カルデラ破局噴火 同時発生。

こういう大災難 大災厄 大災禍ギガメイルシュトローム 大選別 大破壊 大審判 🔥の十三日間 闇の十三日間 ナイトメアストーム ダスクエイジ ピリオド ハンマーオブ エデン 
今すぐおきろ!

令和東京ゴーストリンピック
令和東京コロリンピックw
令和東京ゼロリンピックw
令和東京シャドーリンピック
うん、これがどうしたってw

  沖縄 海洋博 
オイルショック 狂乱物価 ブラックアウト 高度経済成長 投機狂乱過熱バブルの崩壊。
重税化 インフレ化 スタグフレーション大不況発生直後、開催。

昭和 日本政府 大本営発表ムーヴで、来場者が、想定のマイナス十%で、グッズが、
おつとめ品の、たたき売り。
沖縄 観光業界から、経済振興の起爆剤どころか自爆剤じゃねーか、よわばりされた。

自民党 円安誘導 インフレ化、
ショウワノミクス投機狂乱過熱バブルムーヴ 最末期。
 世界・食の祭典

一九八八年六月三日から十月三十日にかけて、北海道札幌市で開かれた地方博覧会。

安価な物資豊富な、ドル安インフレ化、円高デフレ化で、
海外旅行が恒常化していた、
ショウワノミクス投機狂乱過熱バブル景気、まっただ中の開催だったw
開催中から、入場者数がどんどん下方修正。

ギガ閑古鳥、テラ大幅な赤字決算となり、重税化 インフレ化
スタグフレーション大不況化で、北海道の財政をギガ圧迫した。
1980年代末の地方博覧会ブームに開催された博覧会で
「最悪の失敗」とされ、ワースト失敗の代表例として扱われる。
東京都 青島都知事の、都市博中止 決断の遠因となったと思われる。

884: ネット住民の声
>>879
その通り

>>877
分からないところを作り話で埋めるのは
推論や考察とは言わない

885: ネット住民の声
>>881
いや思ってないでしょ
こんな事でキャンキャン言ってんのなんてノイジーマイノリティってやつだよ

886: ネット住民の声
京都人が自浄すべき案件だな
御所とか都とかさんざん自慢してきて「京都」を冠した学校の不敬を放置するとか無いわな

887: ネット住民の声
クールジャパンの一環だからこういう配慮に欠けるのは当たり前だろ
なんせ後ろにいんのは暇空茜とか立花とか元彦とか維新とかの安倍派のファシスト連中なんだから

888: ネット住民の声
>>886
天皇への不敬を掲げて他人を叩くカルトこそ浄化されるべきだよ
つか天皇も処刑するべき

889: ネット住民の声
なんでお詫びするんだ
天皇の衣装真似したら叩かれるような国なのかここ
いつからそんなカルト国家に

890: ネット住民の声
>>1
関西土人クソチョン万博これまでの歩み

メタンガス

逮捕者 リュックに爆弾発言

土下座 警備員が土下座マニア

死亡者 行列長すぎて過労死

ドローンに毛の生えた空飛ぶクルマが案の定すぐ破損
作ったアメリカのせいと責任転嫁
モノ投げたから故障したと客に責任転嫁
不祥事は全部他人のせい

韓国クソ(K)チョンPOP誘致

来場者数を10万人単位で水増し
従業員、関係者、親類縁者、死んだ奴から、架空の人間まで寄せ集めて必死に数を捏造

キルギスのブースでジジイがハチミツ万引き
正直に謝罪に訪れると大量のお土産を手渡し
「また万引きに来たらお土産差し上げます」と万引き犯を誘致

イギリス館で残飯と紙コップで作ったアフタヌーンティーが5000円

禁煙場所なのにメタンガスの上でタバコ吸ってる関西土人万博関係者の土人

イソジン吉村 万博大失敗につき客来ないので負けを認めて涙目懇願

統一教会飲料メッコール販売→抗議で販売中止

奴隷下請けがタダ働き

シャトルバスの事故が開幕から多発 ボケトルバスと揶揄される

着物ショーで天皇陛下を侮辱

891: ネット住民の声
>>889
詫びなくても刑事罰を受けることは無いという点で表現の自由は確保されている

892: ネット住民の声
>>887
ニュースから雑に人名選んで流し込んだ様な書き込みだなぁ

893: ネット住民の声
こりゃ、王鵬のまわしの色にもいちゃもん付けそうだな。

894: ネット住民の声
呉服業界はもう興行や観光向けメインで本物さんが居なくなってしまったんだな

895: ネット住民の声
公開で腹を切れ。
万博名物ハラキリまんじゅうも売ればいいだろう。
関わった人間全てだ。維新の中抜き専門家から万博協会のゴミどもも全員だ。

896: ネット住民の声
維新に反発する政党が万博の粗探ししてるだけなのに
国民の感情とか言って謝罪するとはアフォな学校だな
これでますます着物離れが進む

897: ネット住民の声
京都の会社は天皇誕生日も休まないんだよな

898: ネット住民の声
>>861
温泉むすめも月曜日のたわわも規制の動きは無かったが

899: ネット住民の声
>>897
今は年間休日日数と土日完休の縛りで
祝日休みのところが少ないだろ

900: ネット住民の声
>>896
着物業界なんてそういう”国民感情”の上に成り立ってる存在だからね
維新がどうとか関係なく、主要顧客層に嫌われたら不味いから謝罪した、それだけの話

901: ネット住民の声
>>900
実際には「着物業界なんてそういう”国民感情”の上に成り立ってる存在」なんて分析はないし
君がそういう意味不明な思いつきをここに書く事にも意味はないけどね

902: ネット住民の声
京都きもの学院の程度が知れるよな

903: ネット住民の声
>>902
叩いてる奴らのレベルが低すぎる

904: ネット住民の声
>>898
結局別に規制されたわけでもなく両方普通にやってるしな
キチガイ炎上厨敗北の歴史の1ページにすぎないw

905: ネット住民の声
少なくとも「温泉むすめ」や「月曜日のたわわ」がなんかに負けたと思ってる人は見た事がないかな

906: ネット住民の声
キチガイに難癖をつけられる事は普通不幸な事故であってべつに負けではないのよ

907: ネット住民の声
ごぼうの等ふざけんなよ!

908: ネット住民の声
>>902
それ全く無関係の別の会社(資本関係も無い)
問題起こした会社は「京都きもの学院 京都本校」

909: ネット住民の声
万博関係の話題は筋が通ってないけど手数で無理押す感じの擁護が湧くなあ

910: ネット住民の声
京都きもの学院終了のお知らせ

911: ネット住民の声
>>909
何の法的背景もない筋が通ってない批判が「表現の自由」とか正論まっすぐパンチで蹴散らされてるだけじゃん

912: ネット住民の声
>>670
>宮内庁もなんか当たり障りないコメント出した方がよさそう

万博・十二単ショーで…装束着用、宮内庁は「特にコメントなし」 申請も求めず [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747303135/

まあ批判とか禁止とか出来んでしょこんなの
許可くれって言われても困るだろうし

913: ネット住民の声
>>911
天皇陛下のコスプレをする自由はある、そしてそれを批判する自由もある
まあちょっとやり過ぎたかもすまんわー、と謝ったのでそれで終わる話なのよね
批判も擁護もこれ以上引っ張るなとw

914: ネット住民の声
>>670
正解オメ

915: ネット住民の声
>>913
謝罪する必要がない人を謝罪に追い込むのは犯罪者、クレーマー、ヤクザのする事
日本の秩序のためにきもの学院を追い込んだ連中を吊るさなければならない

916: ネット住民の声
>>910
「京都きもの学院」は本件と無関係の別の会社(資本関係も無い)
問題起こした会社は「京都きもの学院 京都本校」

無関係の会社への名誉毀損&誹謗中傷やめろアホ死ね

917: ネット住民の声
>>905
つまり表現の自由が侵害されたなどと言って騒ぎ立てた者達の正当性は無かったと結論づけられ運動は無様な敗北を喫したということ
祭り上げられていた与党議員は距離を取るようになり運動に乗っかってリーダー格となったインフルエンサーは民事で敗訴を重ね刑事訴追もされている

918: ネット住民の声
>>909
ほんとそれ
万博関係の話題は筋が通ってないけど手数で無理押す感じの擁護ばかりが湧いてくる
維新のやり方なのか大阪人の中でもアンダーグラウンドの人達のやり方なのかもね

919: ネット住民の声
>>918
何の理屈も示さず手数で無理押ししてて草

920: ネット住民の声
>>917
もうちょっと日本語が出来る様になってから来いよ、負け犬の西山守w

921: ネット住民の声
>>915
実際サイト閉鎖とかしてるし実害があったうちに入るよね
今回騒いだ人は炎上中毒でやっていい事と駄目な事の区別が出来なくなっていて
いつ誹謗中傷で逮捕されてもおかしくないレベルだと思った方がいい

922: ネット住民の声
私(京都本校)の事は嫌いになっても京都きもの学院の事は嫌いにならないでください!
名前を標榜してる以上京都きもの学院が批判されるのは仕方なし
それが社会というもの
京都本校はガッツリ叱られとけ

923: ネット住民の声
>>1
要するにこの学校は、皇室に対する敬意がないって事ね。

924: ネット住民の声
宮内庁が許可を出すも出さないもない事案だけど実演ショーをビジネスにしてるなら一線を越えてるな

925: ネット住民の声
11.5にすりゃよかったんじゃね

926: ネット住民の声
>>922
>>923
N国に入れてそう

927: ネット住民の声
>>924
>>925
N国に入れてそう

928: ネット住民の声
>>925
ちょっとだけ評価する

929: ネット住民の声
ウンコ色が天皇家の色

930: ネット住民の声
>>929
バーカ

931: ネット住民の声
これってわざというか気を使って聞かなかったか聞かなかったか事にしたんじゃないの
宮内庁も聞かれたって駄目とは言えなくない?

932: ネット住民の声
そりゃやってもいい事なんだからそんなに気を使わなくても駄目とは言わんよ

933: ネット住民の声
>>924
「一線を越えてる」って言いっぱなしにするだけじゃ誹謗中傷なんだよなぁ

934: ネット住民の声
N党ってパヨカスに人気だと思いますが?w

935: ネット住民の声
>「天皇陛下のみが着装を許されたものでは」「黄櫨染は陛下以外には許されない禁色」といった指摘が相次ぎ、

こんなんで謝罪まで追い込むパヨカス

936: ネット住民の声
どうしてこれを着ようと思ったんだろうね
販売告知するわけじゃないんだから着て見せる必要がないんだよね別に
展示で良かったんだけど
着た行為そのもので敬意がどうこうじゃなく、どうしてそんな余計な事をしたの?って意味合いで叩いてるんじゃないかな、大半の人は

937: ネット住民の声
天コロのせいで差別が無くならない

938: ネット住民の声
「着物ショー」は所詮「着物ショー」だって言えばいいのに。

相撲の土俵だって基本は女人禁制なんだから、子ども相撲大会でそういうのにツッコミを入れる方がオカシイと言えばいいのに。

939: ネット住民の声
>>936
どうやったらこんな間抜けな文字列が脳から出力される病気になるんだろう

>>938
まあ謝罪は余計だったな

940: ネット住民の声
>>937
死んどけゴミパヨク

941: ネット住民の声
>>1
>天皇陛下だけ許される

違和感というか吐き気しか無い。
また神格化でもする気かよ!?

942: ネット住民の声
ウンコ大好きウンコリ
ぱよぱよちーん

943: ネット住民の声
>>941
日本から出て行っていいのよ?

944: ネット住民の声
>>943
ん?
なんで!?
お前が出ていけば!?
日本国において日本人は法の下において平等じゃないの?
それとも天皇が日本人じゃないとか?

945: ネット住民の声
問題の色なんて見分けがつかない
https://youtu.be/CMyo7CQkArY?si=NubhtzTq6dp2kEDa

946: ネット住民の声
>>944
ウンコめしあがれ

947: ネット住民の声
ショーでしょ?

948: ネット住民の声
これ、「模して制作した着物」だからダメなんじゃないの?
おそれ多くも天皇の装束をおちゃらけにするのはいかがなものか?
みたいな

949: ネット住民の声
○○だけ許される色とかアレだな
ジャップランドの国民と支配者の関係性が顕著に見えるよね

950: ネット住民の声
真似したところでオーラみたいなのは一朝一夕には出てこないからなあ
宮内庁も黙ってるんだろ

951: ネット住民の声
ウンコリは部外者なのでウザ絡みやめてくださーい

952: ネット住民の声
>>948
天皇など畏れる必要もないし、それが昔着てた服を模しても何も問題ないよ
そんな事でガチャガチャ言うのがバカなだけ

953: ネット住民の声
ウンコは主食だろ

954: ネット住民の声
>>952
いや、批判してる人にこのコメントは火に油そそいでるだけでは?ってこと
 同校は5月12日、公式サイトで「日本の伝統文化としての『きもの』に関する啓発等を目的として、その特徴を分かりやすくお伝えするために制作されたものであり、畏れ多くも天皇陛下の御装束そのものを忠実に再現しようとしたものではございません」とコメント

955: ネット住民の声
>>954
いいじゃん、燃え盛ってくれよ
そしたら批判してる連中はもっと醜態さらすからw

956: ネット住民の声
例えば愛知県知事のリコールみたいなことになったら最高だね

957: ネット住民の声
>>39
結婚式に真っ白のドレス着てる招待客みても何も思わない人?

958: ネット住民の声
着物のショーに民族衣装でたらおかしいやろ
その民族を侮辱してる
天皇の装束は民族衣装だぞ

959: ネット住民の声
>>957
そりゃ結婚式に天皇の衣装着てったらおかしいと思うけど、
過去の文化を紹介するイベントで着てても何もおかしくないだろ

960: ネット住民の声
禁色に学ばない服飾学校ってなによ

961: ネット住民の声
これ、批判してる方もされてる方も論点間違えてんだよ
双方ともバカ

962: ネット住民の声
東映の劇場映画で源氏物語のものが実写であったが、帝は何を着ていたか覚えていないな。
革ジャンじゃなかったことだけは確かだ。

963: ネット住民の声
>>1
自分達は皇室に敬意は無い!と公言

凄え、、

964: ネット住民の声
>>963
日本語苦手なんですね

965: ネット住民の声
>>948
誰も駄目だとは言ってないんだけどね

966: ネット住民の声
>>965
民族衣装アレンジは内外から批判される例は多いとおもうが

967: ネット住民の声
>>920
表現の自由を侵害しようとしたアホパヨクのやり口が臭すぎて今や「性的なウンタラカンタラ」で燃やそうとした商品が逆に売れる時代になってしまったな

968: ネット住民の声
>>965
特に民族衣装アレンジが燃えやすいという経験則もないしな

969: ネット住民の声
>>917
論点ずらしすぎて元がなんの話だったか分からなくなってる

970: ネット住民の声
日本は単一民族いうて燃えた政治家いたな…

971: ネット住民の声
>>966
ポリコレのためのいちゃもんだから気にする必要はないぞ
貶めのためのアレンジならともかくとしてな

972: ネット住民の声
韓国の民族衣装が、うんこ色

973: ネット住民の声
>>970
ズレッズレで草

コメント

タイトルとURLをコピーしました