【大阪万博】英国パビリオンの「紙コップで5000円アフタヌーンティー」が大炎上!その真相とは? #大阪万博 #英国パビリオン #アフタヌーンティー #炎上 #話題 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【大阪万博】英国パビリオンの「紙コップで5000円アフタヌーンティー」が大炎上!その真相とは? #大阪万博 #英国パビリオン #アフタヌーンティー #炎上 #話題

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#話題
スポンサーリンク

1: ネット住民の声
>>5/5(月) 9:17配信
プレジデントオンライン

大阪・関西万博の英国パビリオンで提供されたアフタヌーンティーがSNS上で批判を集め、英国大使館が謝罪する事態にまで発展した。グルメジャーナリストの東龍さんは「アフタヌーンティーは高級ホテルなら1万円することもあり、英国パビリオンの5000円は安い。にもかかわらず『これで5000円は高い』と炎上したのは、外食における“体験価値”を満たせていなかったからだ」という――。

■「スコーンは2個と書いてあったのに…」

 大阪・関西万博の英国パビリオンで提供された「アフタヌーンティー」がSNS上で議論を呼んでいる。

 万博開幕から3週間ほどたった4月下旬、家族連れで英国館を訪れ、アフタヌーンティーを注文した女性がX(旧Twitter)に写真と感想を投稿。「メニューにはスコーン2個と書いてあったのに実際に提供されたのは1個だけだった」旨を伝えるポストに、多くの人が反応した。

 なかでも批判が大きかったのは、紅茶が紙コップにティーバッグを入れたものだったこと、そしてクロテッド・クリームやコンフィチュールも紙コップに入れられていたこと。加えて、ティースタンドが簡素なトレイであることや、ケーキが業務用製品に酷似しているという指摘も上がった。

■駐日英国大使館が謝罪の声明を発表

 公式サイトに掲載されたメニューによれば、「4カ国伝統のアフタヌーンティー」と銘打たれたこの商品には、以下のような内容が記されている。

———-
・焼きたてのスコーン2個、コーンウォール産クロテッドクリームとストロベリー ウェルシュレディジャム添え
・コロネーションチキンのポメグラネイトモラセス和え、削りココナッツ牛 サーロインのロースト&イングリッシュマスタード
・キュウリ&クリームチーズ
・スコットランド・ヘブリディーズ諸島産のスモークサーモン、レモン、ディルビ クトリア・スポンジ・ケーキ
・グリーンティーチョコレートのブラウニー
・伝統的なウェールズのバラ・ブリス・フルーツケーキ
・イングリッシュティーまたはコーヒー(選択)
———-

 その名の通り、多くの利用者が英国伝統のアフタヌーンティーを期待したことだろう。また、開幕直後に万博を紹介するテレビ番組で同アフタヌーンティーが取り上げられた際には、紅茶はもちろんクロテッド・クリームやコンフィチュールも陶磁器に盛られていた。Xユーザーが投稿した写真とはかなり雰囲気が異なる。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd68bb12d1bcb20b0756d965730d5fd3ba42170
※前スレ
【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746422785/

1 ぐれ ★ 2025/05/05(月) 14:26:25.20

引用元: 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 ★2 [ぐれ★]

2: ネット住民の声
あれが伝統通りやったちゅうことやろ

3: ネット住民の声
ウチの愚民は金ねーんです(笑)

4: ネット住民の声
スジャータは英国王室御用達

5: ネット住民の声
テレビ用と実物が違ってたのかよ
そりゃちょっとやりすぎたな

6: ネット住民の声
日光中禅寺湖の英国大使館別荘記念公園に来いよ、万博より安くてストレスフリーないい時間を過ごせるぞ。

7: ネット住民の声
イエローはジョーク通じないからな

8: ネット住民の声
こういう批判はいい
共産党工作員はいいがかりだらけ

9: ネット住民の声
本場で紙コップが流行ったりして

10: ネット住民の声
>>1
本場のアフタヌーンティー
https://pbs.twimg.com/media/GqKRRcDaEAADvAW.jpg

11: ネット住民の声
逆に宣伝になったやんけ
悪評は無評にまさる

12: ネット住民の声
共産党のゴミみたいな言いがかりと違って、これは批判してもいいレベルだな

13: ネット住民の声
植民地支配には謝らないけど紙コップには謝るのかよ

14: ネット住民の声
高級なんじゃね?紙コップが

15: ネット住民の声
サッシ屋のことは察なされ

16: ネット住民の声
これが本場英国しぐさだろ

17: ネット住民の声
これが本場の差別体験や
ええ経験になったやろ?

18: ネット住民の声
優良誤認表示では

19: ネット住民の声
日本人はどこでも
一泊百万円の高級ホテル並のサービス求めるの何故

20: ネット住民の声
イギリスは飯は不味くてもその代わりにティータイムは本気出してると思ってたんだがなw
フィッシュアンドチップスは美味しいからそれやれば良かったのに

21: ネット住民の声
イギリスで日本の抹茶を紙コップで出したら物凄い皮肉で煽られただろうから仕方ないね

22: ネット住民の声
じゃっぷ
には紙コップがお似合いだよ

23: ネット住民の声
まあ改善されたからよしとしよう。百均のマグカップでも紙コップよりまし

24: ネット住民の声
問題は値段じゃないんだよ
イギリス公式の万博イギリス館が「イギリス伝統のアフタヌーンティ」と銘打ちながら
紙コップで提供したというのがイギリス国内で問題にされれてる

25: ネット住民の声
おいしくもないのに5000円も払わされたからだ

26: ネット住民の声
【大阪】大阪万博のかたわらで…維新の会・吉村洋文がドブに捨てた「血税26億円」の行方 [ぐれ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746435281/

維新・吉村代表が反省 離党議員が相次ぐ現状に「僕自身も問題がある」「党運営の力が不十分」 [七波羅探題★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746054581/

27: ネット住民の声
いいじゃないか、万博だぞ。
小さいことは言うな。

28: ネット住民の声
竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★3 [首都圏の虎★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746066238/

29: ネット住民の声
>>24
容器は飲まないんだからどうでもいいじゃん
単にうまくねーんだ、うまいものなら人間は紙コップでも5000円出す

30: ネット住民の声
カップくらい百均で揃えろよ。

31: ネット住民の声
>>24
そりゃ、問題になるだろうな

32: ネット住民の声
ビジネスの交流がメインって
吉村さん言ってたし
こんな枝葉はどうでもいいね

33: ネット住民の声
英国だからだろ
人種差別バリバリにキツイ国だからな
アジアの汚いモンゴロイドのくせに人間みたいにティーカップ要求してくんな
お前ら奴隷日本人の分際で奴隷は奴隷らしくゴミ食って有難がってATMしろよ
みたいなイギリスの人種差別意識が透けて見える

34: ネット住民の声
>>29
体験に5000円出してるんだよ
ただの食べ物なら容器違いでもイギリスでも日本でも問題にはならんでしょ

35: ネット住民の声
お笑いアホJAP

36: ネット住民の声
>>6
そんなもんがあるのか フランス大使館の書記官夫人の行方不明事件なら知ってるが

37: ネット住民の声
>>24
本場イギリスでモンキーがアフタヌーンティー頼んだら紙コップ出してやるぞってことだから問題なくね?

38: ネット住民の声
アフターヌーンティーのティールームで同価格帯で豪華なセットがあったわ

39: ネット住民の声
>>34
だけどさ、万博内のイベントで体験に5000円ってシュールな感じしない
イベント内イベントって、ゲーム内のミニゲームみたいな

40: ネット住民の声
>>14
宮内庁御用達の和紙コップ!?

41: ネット住民の声
独自取材!あまりにもショボすぎる大阪万博!現地調査で明らかになった多くの欺瞞。一月万冊5/5
://youtu.be/FlA49r4ZMNQ?si=dqMVMp9MBWBLZgwH

42: ネット住民の声
アフタヌーンティーって、中身はただの紅茶とサンドウィッチと小さなケーキ類だけだから、
結局、あの三段重ねの皿とかティーポットとかカップとかで演出する雰囲気だけだろ
それ考えれば、もうちょっと何とかすべきだったかもな

43: ネット住民の声
イギリス人を招待してアフタヌーンティーやる時はこれを参考にしないとね

44: ネット住民の声
英国・英国民の日本国・日本国民に対する見方がよくわかったやん、前からわかってたけど。
ロンドンオリンピックの開会式で日本が外に出された時、あんまり騒ぎにならなかったのが不思議

45: ネット住民の声
わざと日本代表を退場させたね
あれはw

46: ネット住民の声
>>10
ホスト自ら持ってきてくれるなんて最高やんけw

47: ネット住民の声
“大阪万博の弾丸遠足で生徒も教師も悲鳴の阿鼻叫喚!給食の時間たった10分!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊”
https:
//youtu.be/qtaMYNTjevc

48: ネット住民の声
澤井珈琲のアフタヌーンティー安いし満足感もあるしオススメ

49: ネット住民の声
オーストラリアパビリオンのコアラも本物ではなくロボットのようなのだけど
それも批判するのかな日本人は

50: ネット住民の声
>>42
せめて安物でもカップの見た目だけは気を使うべきだったね

51: ネット住民の声
>>29
例えば紙パックの牛乳ってほんのり紙パックの味がするから
容器はどうでもいいってこともないんじゃないかなと思うよ
まああったかい紅茶を紙コップで飲んでみたことないけど

52: ネット住民の声
イギリスが食で唯一まともと言われる
アフタヌーンティーですらこの始末では
グレードブリテンは呪われた島と言うより他ない

53: ネット住民の声
https://twitter.com/nori_mom/status/1919301910072603076?s=46
この靴置く棚みたいなのはなんとかならんのかw

54: ネット住民の声
ジャップが騒いだくらいじゃ何も言われなかっただろうけど
本国で炎上してるからな

55: ネット住民の声
>>22
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩

56: ネット住民の声
いかにも大阪らしくて好き

57: ネット住民の声
>>54
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩

58: ネット住民の声
ペットボトルに映画館価格があるようなもんか
自分なら5000円払ってあの冷凍ケーキやJR駅構内で売ってそうなスコーンには我慢出来ない

59: ネット住民の声
>>50
テレビとかのPRでは陶器使ってるんで多分余計に燃えた

60: ネット住民の声
ローストビーフとフィッシュアンドチップスは良い評判も聞く
紅茶は、植民地産だわなw

61: ネット住民の声
アレって謝罪になってないやん、煽ってるやん🤣
で、改善したのがコーヒーカップにフレンチプレスと…
ティーカップ&ソーサーときちんとした3段スタンド、ポットで提供となんで出来んの?

62: ネット住民の声
植民地産w

63: ネット住民の声
いきなり差別とかブリカスらしい

64: ネット住民の声
食い物のことなんて気にしないから帝国に成れたという説がある
くらいだ、今でも英語は国際語だ
その一方で虫歯だらけで没落したと言う説があるのがフランスだ

真実なんて詰まらなくて退屈なものであることを体現できた、
と言うのなら良い経験になったじゃないか、紙コップは衛生的だし
良い消耗品だぞ、世界中のファストフード店も採用しているくらい
だからな

65: ネット住民の声
>>58
富士山頂のペットボトルは500円だぞ

66: ネット住民の声
メディア向けにはいい食器使って高級感出してるのは論外だわ
宣伝してたメディアも一緒に詐欺として罰則与えろ

67: ネット住民の声
>>65
そりゃそうだ
そこまで運ぶんだから理由はある
納得する理由があればいいんだよ

68: ネット住民の声
>>64
紙コップで紅茶を出して良いのは避難所のボランティアか子供が売るバイトだけってブリカスが言うとったわ

69: ネット住民の声
>>10
これイギリス流のぶぶ漬けって見たんやけど
真実はどうなんや?

70: ネット住民の声
>>24
あらま!そんなこと言ってたのか・
イギリスでやる万博で日本が「日本伝統の抹茶と和菓子」と銘打って、どこが作ったのか不明な和菓子もどきと抹茶も眼の前で点てることもせず
ポットから紙コップでぽいっと出して5000円ですみたいなもんか。

71: ネット住民の声
トヨタF1弁当と勝負したらどっちが勝つの?

72: ネット住民の声
貧困ジャップには高すぎる

73: ネット住民の声
午後の紅茶なら紙コップで充分

74: ネット住民の声
ぶぶ漬けならハリウッドでもやっている
「今夜一緒にディナーしましょう」と誘うらしい
ほんとにやってくると面食らう

75: ネット住民の声
>>72
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩

76: ネット住民の声
>>1
元記事読んだが、「大きい代償」って何?

今回のSNSの炎上って、完全の一過性で、規模も大阪万博全体のパッシングに比べれば小さな物
英国好きからすれば、不手際だらけの大阪万博運営に巻き込まれて可哀想って感じだろう

77: ネット住民の声
同様に日本伝統のお茶って言って紙パック出されたら萎えるわな

78: ネット住民の声
いのち輝く未来社会のデザイン 
大阪万博は日本の未来の社会だ
日本の未来は中抜き社会になると言う事だ
維新はそれを無言で示している

79: ネット住民の声
そこがミャクミャクよ

80: ネット住民の声
なぜ初めからこれができなかったのか
運営はどの会社だ

81: ネット住民の声
>>64
いやいや、単にうまいもんが取れない土地なんだよ。
氷河期には氷に覆われてた土地でとくに植物の種類が少なく、気温が低いから多様な植物が育たんし。
海は海で、遠浅の砂地が多くて魚がいない。
とにかく、氷に覆われて何にもなかったわけだ。
ぶどうも作れんローマも見放した不毛の土地みたいな。草しか生えない、高い山がないからいい水もない。
蒸気機関を発明してなかったら、今でもパンと豚肉の塩漬けを食ってるだろう。

82: ネット住民の声
>>77
日本式のオープンティーセレモニー野点です
といって

野っぱらに赤いビニールシートひいて座り
フードミキサーで立てた抹茶を紙コップに注いで渡された感じ?
抹茶は日本から取り寄せた本格的なものですと言われても、もにょるよね

83: ネット住民の声
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ

84: ネット住民の声
>>82
日本人もモンベルからアウトドア用の野点セットが出てるぐらい茶の湯にはこだわってる

85: ネット住民の声
東洋猿には紙コップで十分ってこと
もちろん白人のお客様にはきちんとした食器で提供してたよ

86: ネット住民の声
パサパサのスコーンに紅茶は小さい紙コップ1杯だけ
ホンマケチくさい

87: ネット住民の声
でも文句言ってる人間の9割はそもそも万博に行かない人だと思う

88: ネット住民の声
日本人は国内の豪華なホテルや飲食店のアフタヌーンティーに慣れてるから手抜きは許さないよ!!!!

89: ネット住民の声
紙コップよりもティーバッグが駄目だろ
言い訳のしようがない

90: ネット住民の声
>>82
ティーパックどーんなので日本から取り寄せた抹茶云々ですらない

91: ネット住民の声
でもなんでそんな国が紅茶なんてパビリオンをやろうとしたんだろうな
他のにすれば良かったのに

92: ネット住民の声
万博行ってる奴って自ら搾取されに行ってるように見える

93: ネット住民の声
「パビリオンより目立つ一般人」会場ジャックする“承認欲求モンスター”たち https://trendbuzz.net/6866

94: ネット住民の声
改善後陶器カップも安モンのマグだからな

95: ネット住民の声
日本の業者じゃねーのやってるの

96: ネット住民の声
炎上した理由は最初の一週間だけマスコミの目があるからちゃんとしてたからだろ

97: ネット住民の声
どっかの業販ケーキなかったけ?
あれってなんで名称でメニューに入れてるの?

98: ネット住民の声
>>93
未来を見る万博から、未来を演じる万博へ
と書かれていたぞ、記事のタイトルが承認欲求だね

99: ネット住民の声
そもそもホテルのアフタヌーンティーでも5000円くらいするよね
ぼったくり万博なら倍以上しないとやっていけないのでは

100: ネット住民の声
ティーパックでも美味しいのは美味しいよね
所詮権威主義と言われようと有名どころのをチョイスしてくれれば失望する人は減るのでは

101: ネット住民の声
>>99
紙コップとティーバッグとスコーンと冷凍ケーキ
原価目茶苦茶安いし

102: ネット住民の声
未来のアフタヌーンティーは紙コップになると英国が正式発表したということやろ

103: ネット住民の声
ボッタクリ仕様のアフタヌーンティ

104: ネット住民の声
>>90
本場イギリスのアフタヌーンティーでも、ティーパック自体は無くはない
茶葉の場所というか種類というかで、缶入りよりティーパックの方が向いた茶葉が有る

紙コップの方が遥かに有りえない

105: ネット住民の声
東京名物のイチャモンをお楽しみ下さい

106: ネット住民の声
ブリカスに期待しすぎだな

107: ネット住民の声
なんかお茶の文化がステレオタイプで広がってるけど
イギリスの庶民のお茶文化はもっと簡素だからな
たっぷりのティーポットと少しのクッキーやカナッペで充分
ポットに茶帽子ならなおよし
俺的にはティーパックはありえない

108: ネット住民の声
packじゃなくてbagじゃないの

109: ネット住民の声
>>22
おまえらは便器で食事だもんな
紙コップのがマシ

110: ネット住民の声
維新の中抜き文化が伝染ったなw

111: ネット住民の声
英国のぶぶ漬けやろ、こんなん

112: ネット住民の声
最初に報道陣に公開したものと違うんじゃこうなるわな
日本国内から批判殺到して
どっかから怒られたのか知らんけどティーカップは元に戻したみたいだけど
もろ差別すぎてエゲレスの民度よくわかったわ

113: ネット住民の声
そもそもアフタヌーンティーって暇な上流階級が茶飲んで喋りながらダラダラ過ごす所から始まってるんで、万博会場とか言う時間制限やらある騒々しいとこで5000円払ってやるもんじゃないし。
それと関係ないが遥か昔イギリスに1ヶ月居た時、クソ不味い現地料理の中で唯一美味かったのがキュウリサンドで、こっちでも作ったりはしたんだがなんか一味足んないんだよな。何が違うのか。

114: ネット住民の声
>>1
高級ホテルの場合は高級インテリアに囲まれた豪華な空間とプロのサービス込みの価格なんだが
英国パビリオンのは普通のカフェ以下じゃないか
そこそこのカフェなら3000円~5000円でもっと豪華だ
ちゃんと取材しろや

115: ネット住民の声
イチャモンつけたアカウント
自民党員を名乗ってるから胡散臭い

116: ネット住民の声
>>40
イギリス王宮とか言えよ

117: ネット住民の声
>>39
イギリスへいくよりはお手軽

118: ネット住民の声
>>113
バター パン

119: ネット住民の声
イギリスなんて紅茶と紳士の国なんかじゃなくてブラックジョークと変態の国だからな

120: ネット住民の声
ティーポットのレンタル料を5000円で期待していたのか
たしかにレンタル料金なら5000円は安い
紙コップじゃあ礼服を借りに行ったらYシャツ貸されるようなもの

121: ネット住民の声
話題になったんで、改善されたんだろ よかったじゃない

122: ネット住民の声
公園のカフェで3000円のアフタヌーンティーしてきたがスコーンには自家製のハチミツとジャムがついてサンドイッチは色の違うパンを2種類使ってて見た目がおしゃれ
スイーツはマカロン3つとミニイチゴショート
紅茶は3種類から選べて当然ポットで提供
東京でもこれくらいの価格

123: ネット住民の声
そもそも万博=割高
位は皆知ってる
それでもまあメニューの表示とかはきちんとするべきだよね

124: ネット住民の声
アフタヌーンティー自体は日本人は大好きだというのが結果的には広まったw
万博会場のサービス自体は微妙だったが改善された

125: ネット住民の声
“5/5(月) 18:00~ プレミア配信(尾形)【川中だいじ・藤永のぶよ/万博 行って分かった ! 大問題/トイレ半減のわけ/虫だらけ/子どもの日スペシャル:万博みんなで考える】”
https:
//www.youtube.com/live/rDr22mP3aaY

126: ネット住民の声
しかし5000円ってのは改めて高いね

127: ネット住民の声
茶飲みながら小皿の料理を食う習慣って、シナにもないか?

128: ネット住民の声
>>51
わかる
瓶の牛乳の方がなんか美味しいんだよな

129: ネット住民の声
>>115
ちゃんと一連の投稿やリプを読んだ?
残念な点を指摘してはいるものの酷評してるわけではないし
万博そのものへの批判に繋げるリプに同調してるわけでもないのに

130: ネット住民の声
普通にアイリッシュパブでフィッシュ&チップスとビールだしとけばよかったのに
まずくてもエギリスだしな、てみんな納得してただろ

131: ネット住民の声
>>126
そこら辺のアフタヌーンティーは3500円位
万博プレミアムで5000円は妥当だろ

132: ネット住民の声
紅茶の茶葉は元植民地のインド?中国?
何が英国やねん

133: ネット住民の声
>>91
他に何かあるかのような言い方してやるなよ
フィッシュアンドチップスも日本で作られたものの方が格段に美味いのに

134: ネット住民の声
>>130
それにウイスキーも追加で
そしたら本番好きが群がった

135: ネット住民の声
>>130
それは、アイルランド館で
>>134
それは、スコットランド館で

136: ネット住民の声
55年前のEXPO’70で、小さい売店みたいなウガンダ館でティーカップに
淹れてくれた紅茶が最高に美味しかったのを思い出した。チリチリの
葉っぱのやつを沢山買って帰ったわ。要するに大切なのは真心なんだな。

137: ネット住民の声
“【まとめ】9割の人が知らない意外な雑学”
https:
//youtu.be/cZXHZ9ohOho

138: ネット住民の声
>>124
だから万博はビジネスが目的だから
これから国内に英国のアフタヌーンティチェーン出店するのではw

139: ネット住民の声
>>127
飲茶、大好き!(*´ω`*)
庶民的なお店でわちゃわちゃしながら食べるのが好き(*’ω’*)

140: ネット住民の声
>>138
ライバルは既に沢山いてしかも格安なんでねえ

141: ネット住民の声
>>139
いいよね 昔、池袋の西口の飲茶の店で食った

142: ネット住民の声
アジアのイエローモンキーちゃんには神でももったいねぇって思ってるよ。

143: ネット住民の声
>>121
問題はなぜ詐称行為が行われたのかということ

144: ネット住民の声
>>124
一部改善だろ

145: ネット住民の声
>>10
家の改築工事に入ってる職人らに
「いやー今日は暑いですねぇ」とか言いながらムギ茶を出す
家主のおっちゃんみたいだ

146: ネット住民の声
>>130
それな
キドニーパイでよかった

147: ネット住民の声
>>143
そんなの、どーでもいーじゃん

148: ネット住民の声
食器ってマジで大事
全く同じものでも食器が違うだけで印象がまるで違う
高い物出すなら食器だけはケチっちゃアカン

149: ネット住民の声
>>141
いいですよね!
池袋の西口だと、もしかしたら茶舘というお店でしょうか(*’ω’*)
雰囲気も良くておいしいのでとても好きなお店です。

150: ネット住民の声
トワイニングティー
オンザクイーン
エリザベス♪

151: ネット住民の声
英国御用達のフォートナムメイソンのカフェが日本にありアフタヌーンティーを提供しているのにね
なぜ参考にしなかったんだ

152: ネット住民の声
>開幕直後に万博を紹介するテレビ番組で
>同アフタヌーンティーが取り上げられた際には、
>紅茶はもちろんクロテッド・クリームやコンフィチュールも陶磁器に盛られていた。

詐欺師とオールドメディアの痛烈なコンボに騙された奴とか面白過ぎるな

153: ネット住民の声
DAISOのカップでも使ってりゃ写真と違って安っぽくてもさすがに紙コップよりはよかったよね

154: ネット住民の声
大阪ガスのe-メタンとかメタネーションとかああいうのはどうなってるの?

155: ネット住民の声
>>143
それそこ詐欺とか二枚舌とかイギリスの真骨頂じゃんw

156: ネット住民の声
>>149
それだと思う かなりいかがわしい地域のなかだった

157: ネット住民の声
ブリカスはオリンピックでも開会式で日本人を排除しようとしてやがったな

158: ネット住民の声
>>17
正解!

白人客にはちゃんとしたものが出るんだろう

159: ネット住民の声
>>148
万博でそれを求めるの
日本人くらいでは

160: ネット住民の声
猿には紙コップがお似合い

161: ネット住民の声
思い出したけど大阪万博内のキッチンカーのマンゴージュースか、マンゴーパフェが1500円だったと思う
イギリスパビリオンとガンダムの間くらい

162: ネット住民の声
>>146
キドニーパイより、ハギスが食べたい

163: ネット住民の声
取材と実際の出す物が違うのはよくある話。

164: ネット住民の声
紙コップは今は陶磁器のティーカップになったらしいけど

海外コメで「なんで竹に直接食べ物のせてるの!陶器か銀器にのせろ」わかる
「スコーンに白い粉振ってるのなんなの?」わかる
「そもそもサンドイッチは三角に切れ!」お、おう

165: ネット住民の声
紙コップにティーバッグ??
ティー文化すら劣化したら、イギリスの食文化完全に終わってない?
もっとハイレベルなアフタヌーンティーを日本各地で頂ける現代、万博でわざわざ糞不味い本場のアフタヌーンティー()を食する意味www

166: ネット住民の声
>>156
西口~北口のあたりは中国系のお店もたくさんあってごちゃついていて
微妙なエリアですね…(;”∀”)

167: ネット住民の声
日本人は食に関することは我慢せず抗議する人多いよね

168: ネット住民の声
もともとスペイン船などへの
海賊行為で大きくなった国だからな
そういう民度なのよ

169: ネット住民の声
イギリスが利益のために他国に嘘をつくのは伝統

170: ネット住民の声
まあガッカリクオリティだよなw

171: ネット住民の声
>>166
2009年に中国工商銀行の池袋支店が開設され
中国人が池袋近辺で中国工商銀行の融資を受けて開業ラッシュが始まったのは
日本人にはあまり知られていない

172: ネット住民の声
上品な豚の餌

173: ネット住民の声
>>165
イギリス料理はまずいが、紅茶と菓子はうまいと言われてたのにな
そんなに劣化してるなら最初からまずいもの提供しますと言えばだれも期待しなかったのに

174: ネット住民の声
>>163
イギリスらしい三枚舌外交だよな

175: ネット住民の声
>>171
池袋には近づかないようにしている。

176: ネット住民の声
>>173
イギリスのケーキはまずいぞ。

177: ネット住民の声
日本人なんかこれでいいだろ感すごい

178: ネット住民の声
1.男性はゲーム、格闘技、テクノロジー、コメディ、科学、チェスなど、奇妙なものに夢中になります。
2.女性はそれを「子供っぽい」「無意味」「オタクっぽい」「気持ち悪い」などと嘲笑します。
3.男性はそれを無視してさらに推し進め、独自の文化を築き上げます。時には混乱も招きますが、時には天才的な成果をもたらします。
4.それが大ヒットし、男性はお金や名声や影響力を得ます。
5.すると突然、女性がこう言い始めます。「女性はどこにいるの?なぜみんな男なの?これは性差別よ!」
6.女性はその文化を「有害」だと決めつけます。一方でその有害なはずの文化に女性を参加させろという、矛盾した要求も維持します。
7.女性は混乱を引き起こし、そしてついに力ずくで侵入するチャンスを得ます。
8.参入した女性は男性を真似て競争しようとします。しかし、男性に敵わない場合があります。
9.女性はその結果を家父長制、男性のエゴ、女性蔑視、性差別、抑圧によるものだと非難し、男性に差別主義者のレッテルを貼って追い出すことで、女性による支配を目指します。
10.その文化は終わります。

179: ネット住民の声
アフタヌーンティーよりフィッシュ&チップスの方が興味あるっていう人いないのかな

180: ネット住民の声
英国でも差別が酷いから日本人は紙コップで出されるんだよ
ロンドン五輪の開会式でも日本チームだけ追い出されたくらいだからな

181: ネット住民の声
https://i.imgur.com/kPyzu63.jpeg
2500円の弁当は元は2000円だったらしい

182: ネット住民の声
しかし貧乏人の恨みはこわいねwwww

183: ネット住民の声
紙コップとか検尿かよ
韓災人にはお誂え向き
ブリカスわかってるねぇ

184: ネット住民の声
日本人だけじゃなくほかの外国人にもこれじゃなあ

185: ネット住民の声
>>10
元首相元気なんかな

186: ネット住民の声
Tバックを紙コップに入れてお湯を注ぐと

変態かっ

187: ネット住民の声
>>76
大阪万博のやらかし列伝の一角として一生言われるよ
紙コップティーはなかなか斬新
得したのはマジでIKEAぐらい

188: ネット住民の声
>>176
そうなん、アップルパイ、バナナブレッド、ジンジャーブレッドとか美味しいやん

気になるけど食ったことがないのは
レモンメレンゲパイ、ライスプディング、シラバブ

あと、パイクレットとイングリッシュ・ブレックファスト・ティーで頂きたい
コレに関しては自分で焼いてみたい、ホットケーキみたいに色んな形で焼いてみたい

189: ネット住民の声
>>188
正直小麦やバターを使うものは想像以上に美味いよな
食文化を他国にこんなに受け入れられてるのだから大事にしてほしいわな

190: ネット住民の声
>>1
関西土人万博専用 イギリス館アフタヌーンティーセット5000円

 .________________
 .l\ . . . . . . . . . . ∥ . . . . ./l
 .l .( ̄肉)_/ ̄V ̄ヽ_∥____∠ l
 .l .( ̄肉) .l.手l .手.l .∥ . .i\チーズ/l.l
 .l .l`ー´ . l.羽l 羽l. ∥-ー、\\ / l.l
 .l .l( ̄肉) .l.先l 先l ∥ .ハム .)\l/ .l.l
 .l .l .`ー´ .ヾ」^ヽノ ∥ヽ_ノノ . .__l.l
 .l\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . /l
 .l .┌/⌒⌒⌒⌒ヽ∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l l
 .l .( . . .( . .ヾ )∥ . . . . . l⌒l l .l
 .l .l\ . .残飯 ./∥ . . . . / ̄l .l l l
 .l .l .ヽ . . .) .ノ∥ . . く`ヽ、゙i.肉ヽ.) l
 .l .l . .ヘ . .ノ .l∥ . . . \ \ゝ.l .l l
 .l .l . . `ー^ー’∥ . . . . `ヽノ ̄Ⅵ l l
 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

191: ネット住民の声
5000円も出して検尿気分の午後を味あわせてくれるのは大阪万博だけやで

個人情報を根こそぎ持って逝かれてでも通うべきやろ

192: ネット住民の声
こなせる量より売りすぎた、スタッフの能力以上に売りすぎた、食材在庫以上に売りすぎた
その辺が原因

193: ネット住民の声
ダイソーの100円カップ仕入れて置けよ

194: ネット住民の声
おまえらネガティブ過ぎ
しったかぶりの意見なんていらない
りっぱな祭典だよ今回の万博は
だいたい何様のつもりかね
いったい大阪に何の恨みがあるの?
好きな人は好きになれるパビリオンだし
きょうも前向きに万博に参加するつもり

195: ネット住民の声
紙、プラスチック食器にならない販売数にしないといけなかった

196: ネット住民の声
5000 円高級食器使えとは言わないが、壊れた時用の在庫は随時ストックないとな

197: ネット住民の声
小麦とバター以外だと
以前あったチェルシーみたいなカラメル系に洋酒で風味をたしたやつな
あれは正直美味い

198: ネット住民の声
利益率何%なのか知りたい

199: ネット住民の声
5000円払って無造作な紙コップティーバッグ、スコーン足りないならキレる

でも半年限定イベントだから末永くご愛顧なんて考えはないわな

200: ネット住民の声
文化祭気分味わえて良かろう

201: ネット住民の声
文化祭なら途中から手抜きしたり分量変えたりしたときある

202: ネット住民の声
>>190
グルーポンのおせち?w

203: ネット住民の声
文化祭の喫茶店なら300円で飲み物と🍩🍩抵当

204: ネット住民の声
程度の低い学祭一時間から半額当たり前

205: ネット住民の声
これが分かっているから東京五輪も万博も要らないと言っていたのでしょう

206: ネット住民の声
>>24
イギリスでも炎上したんか?

207: ネット住民の声
どうせならかわいいロゴ入り紙コップとか妥協のあとが見えるものにしたら良かったね

208: ネット住民の声
イギリスコラボカフェならユニオンジャックステッカーとかついてたらよかった
ホログラム、ラメ加工、オーロラ、ノーマルの全4種

209: ネット住民の声
25ポンド(5000円)UKスタバ13ポンド/1hだから
2時間分、感覚的には2000円ぐらいの物でOKしょ

210: ネット住民の声
最低の使い捨て容器を使った

211: ネット住民の声
>>29
>>1を見ても分かるんだが
最初に騒ぎ始めた人は「スコーン2個って書いてあったのに1個しか出てこなかった」という目にあった話をしてるのであって
紙コップとかには文句言ってないのよね

212: ネット住民の声
>>25
おいしかったらしいぞ

213: ネット住民の声
>>69
この板で見た気がするな
はよ帰れって意味だとか

214: ネット住民の声
>>26
財務省と自治労にこっぴどくやられたな
この国は有望野党潰しと地方潰しは余念がない

215: ネット住民の声
>>1
この件のせいで、業務スーパーのケーキ出してることもバレちゃったしなw
ブリカス仕草で全く驚かない。

216: ネット住民の声
高校文化祭レベル?

217: ネット住民の声
イギリス人の質はよく表現されているけどな

218: ネット住民の声
実際にティーカップやソーサで提供すると、中国人と韓国人が盗んでいくから紙コップ、紙皿が正解。
なんならお菓子もぼんち揚やとんがりコーンでもいい(業務スーパーの類似品)

219: ネット住民の声
奈良の国宝展に行った方がマシだぞ

220: ネット住民の声
難癖のKS左翼

221: ネット住民の声
>>1
そもそも英国の食べ物や飲み物なんか買うものじゃ無いよ

222: ネット住民の声
英国の飲食物は、基本エサだよ

223: ネット住民の声
全世界に恥を晒す低所得日本人は万博に来るなよ

224: ネット住民の声
あらゆる国の民度の低さが浮き彫りになって面白いな
日本を越えられない国はなぜ越えられないのかよく分かる

225: ネット住民の声
グレートブリブリテン

227: ネット住民の声
友人のイングランド人曰く
今までアフタヌーンティーとかしたことないわ
お前らも茶席でお茶立てる茶会とか経験ないだろ
それと同じだよ
あんなのはポッシュか観光のお上りさんのためのもんだ
そもそも普通の家庭はティーバッグで入れるんだよ
とのことでした

228: ネット住民の声
英国の高貴な食器

229: ネット住民の声
>>3
パリの有名カフェの紅茶もティーバッグだけど?
もっと外に出ろよ

230: ネット住民の声
紙コップとかまたSDGに反してんじゃん
ティーバッグで紅茶なら、せめてマグカップにしよう

231: ネット住民の声
>>65
これは普通に納得できる。

232: ネット住民の声
黄猿にはこれで十分と思ったんだろうな

233: ネット住民の声
昔アメリカの紅茶の飲み方動画にブチ切れて紅茶の正しい飲み方はこうだってレクチャーしてたけど、今回は経営してるのがイギリス人だし紙コップが正しい飲み方って事でいいよね

234: ネット住民の声
>>1
維新と共謀の上の詐欺??

235: ネット住民の声
時代はSDGS 非常に好ましいではないか

236: ネット住民の声
英国でお茶の伝統といったら受け皿に移してから飲むって奴だろ
エリザベス女王が市民の老婆と茶を飲んだときにそれを見て自分も合わせたって話もあるしな
紙コップじゃできないぞ

237: ネット住民の声
万博業者の羽振りはどうなの?夜の繁華街でブイブイ言わせてんの?

238: ネット住民の声
イギリス植民地時代の香港で試したけど
夫婦でもお腹一杯の量だよな

239: ネット住民の声
>>211
みんな別にその人のために憤ってるわけじゃないから写真を見た感想はそれぞれでは
むしろスコーンは小さいの2個からデカいの1個に変わってるんなら良いだろと思うわ(ちゃんとメニュー訂正しとけとは思うが)
それより紙コップにティーバッグ、クリームも紙コップ入り、ケーキはスジャータの冷凍ケーキって方が嫌だ

240: ネット住民の声
>>1
生ゴミの埋立地で今でもメタンガスが爆発する濃度で噴出し続けてる会場での
アフタヌーンティーなんて紙コップで提供して当たり前じゃないか(笑)
万が一、メタンガスが爆発して高価な茶器が破損した場合は全額補償してくれるのか?

241: ネット住民の声
>>20
フィッシュ&チップスも起源はアイルランドというw
私も知らなかったんだけど、こんな人を馬鹿にしたようなアフタヌーンティーやるなら屋台でフィッシュ&チップスよ
それでも三越の英国展では2,000円くらい

242: ネット住民の声
>>147
お前の人生のことだな

243: ネット住民の声
>>155
ということを国が認めればいいけど

244: ネット住民の声
>>241
メタンガスが爆発する濃度で噴出する場所に出展するように強制した大阪土人の方が
イギリス人や出展してくれてる全世界のみなさんを馬鹿にしてるだろ

もしメタンガスの爆発事故が会期中に起きたら大阪終了になることも理解できないのか?

245: ネット住民の声
>>229
カフェで紅茶飲むのはアホ どうしても紅茶飲みたければサロンドゥテだろ

246: ネット住民の声
えげれすはインドのおかげで
まともな飯があるだけや
こいつらのセンスときたら

247: ネット住民の声
ロンドンオリンピックの時も飯が不味いって燃えてたな

248: ネット住民の声
>>247
一方、パリの時はイギリス人が自国からシェフを連れてきたという

249: ネット住民の声
>>247
ただ飯だろ

250: ネット住民の声
イギリス人が本気出すのは戦争とスポーツだけとずっと言われてるのに
他に期待するのが間違い

251: ネット住民の声
>>227
日本人は田舎者だからイングランドに憧れとるんや すまんの

252: ネット住民の声
アフタヌーンティーなんかに飛びつく女子を想像するとざまぁてなるわな

中国人がひまだから昼間から集まって茶ばっか飲んでだらだらしてるのと変わらんよ

253: ネット住民の声
>>227
それはだから、人によるだろw

日本でもインスタントコーヒーしか飲まないやつがいれば、
ミルから鶴口の湯沸しまで用意して、コーヒー飲むやつもいるw

そもそも上流階級のもんだよw

254: ネット住民の声
>>227
お抹茶、ちょくちょく家で立ててお菓子とともに頂くよ
夫が和菓子大好きなので、時折所望される
今GWで帰省中だけど、弟一家が季節のお菓子持ってきたので昨日母が皆に立てて頂いた

アフタヌーンティーも国内のホテルでもっとハイレベルなもの普通に出されるし、海外旅行先(イギリス領だった国では根付いている)でも同様
イギリスには行ったこと無いけど、本場は残念過ぎることになってそうだね

255: ネット住民の声
“【我那覇真子】彼らは私たちのことを、「人間」だとは思っていません!”
https:
//youtu.be/38mzTMJEId4

藤江3nd

“[緊急ライブ] エプステインリスト”
https:
//www.youtube.com/live/rKyuokoIxAo

警察官ゆりのアメリカ生活

256: ネット住民の声
>>194
万博の意味も知らない大阪人 大阪猿は祭典とか言ってやがる
国際新技術産業展示会が万博だ 新技術もない家電産業全滅した大阪人が何も出せないから盆踊り大会へ
大阪人がいかに愚かな民族か良くわかったね

257: ネット住民の声
>>10
万博からexitするんですね

258: ネット住民の声
>>246
中国からお茶輸入しまくって貿易赤字すごいから苗木盗んできて植民地のインドで奴隷栽培したんだっけか

259: ネット住民の声
そもそも宣伝に画像や動画をだしてるのにそれと全然違うのはダメだよな。
値段は好きにつければいい。客はそれを勝手に評価するから。

260: ネット住民の声
冷凍ケーキだっけ
京都でシャトレーゼのケーキを出してた中国人の店の方が美味しそうだな

261: ネット住民の声
>>259
JARO案件か

262: ネット住民の声
ミスタービーン要素はあるな確かに

263: ネット住民の声
500円でも5万円でも値段なんてどうでもいい人たちにとってはあまりに貧相だし、奮発して頑張ってきた人たちにはとっては失望だし、どっちにせよダメなんだなこういうの

264: ネット住民の声
万博に行く客層とリッツカールトンに泊まる客層を同じと思われましても

265: ネット住民の声
そもそもイギリスなんかを信じる連中がバカw

侵略者を王として崇めて、無関係な土地に無関係な民族の国を作って戦争まで煽り立てる。
無関係な国の利権を確保するために戦争をやらせて、戦争が終わりそうになると他国を煽って自国軍を駐留させようとする。
麻薬利権が脅かされると、「民主派」なる手先を使って暴動まで起こそうとした。

君たちが好きな貴族の国イギリス王国とはそんな国。
何をありがたがってるんだかw

266: ネット住民の声
【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746495828/

267: ネット住民の声
イギリスは食べ物提供やめればよかった

268: ネット住民の声
ふいんきもとい雰囲気楽しむ場所だから紙カップはマズい

269: ネット住民の声
>>268
紙コップでも、ユニオンジャックがプリントされてるとか、
青く塗ってあってギリシャ風浮彫が白でエンボス加工されてるとかすれば、
それでいーんだよ ただの紙コップはダメ

270: ネット住民の声
スジャータの赤葡萄ジュース
めっちゃ美味い

271: ネット住民の声
大阪・関西万博のトイレをめぐり物議 設計者自ら約1000字で現状を説明 [少考さん★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746489705/

272: ネット住民の声
イギリスは新たな国民食になりつつあるカツカレーを出せば良かったのに
日本からの影響ガッツリ受けてる料理だから日本人もニッコリだろ
カツカレー=日式カレー の意味だからカツ入ってなくてもカツカレーなんだよなw

273: ネット住民の声
>>269

たしかになw

せめてそのくらいの「心尽くし」は欲しかったねwww

274: ネット住民の声
>>272
なにそんななってんの?www

カツはcutletって立派な英語ですけどねwww

275: ネット住民の声
批判することしかできないマスゴミ

276: ネット住民の声
>>10
おえっ、いかにもトレーラーパークに住んでそうなオッサン

277: ネット住民の声
>>275
この件で批判しないやつがいるのか?

MI6かなんかなのか?w

278: ネット住民の声
>>276
この人元首相じゃないの?

279: ネット住民の声
FACKションベン検査

280: ネット住民の声
英国流の本気のおもてなしなんだから批判ではなく皮肉で応えて上げないと

281: ネット住民の声
>>280
本気じゃないから批判されてるんだよ。

イギリス風冗談なら、冗談らしくサプライズのおまけを用意しとくとかね。

282: ネット住民の声
客寄せパンダでハリー連れてこいよ
メーガンはイラネ

283: ネット住民の声
>>282
王室出身者が下賤の相手をするのは金になる時だけ。
まして日本人とか、日本がどこにあるのかすら興味がないだろうな。

284: ネット住民の声
お前らが言ってる事ってイギリス側からしたら日本人は常に茶器を使って千利休みたいな人が正座でお茶をたてたものを飲んでるのに紙コップでTパックてバカにしてんのかーって言われてるのと一緒やど

285: ネット住民の声
ナウルだかも、怠け者だからまだ展示物届いてないのをさも嬉しそうにしかも心も綺麗な人なら見えるとか詐欺みたいな説明で広報して開き直ってたし、本場イギリスのアジア差別もそのまま展示したんだろう、チャーチルみたいに紙コップが嫌ならもっと早く言ってくれたらよかったのに、とか思ってそう

286: ネット住民の声
その辺の田舎の村祭りの1コーナーでなんちゃってイギリスのアフタヌーンティーを楽しめる催しの中でなら許されるだろうけど

これは万博なんだぞ、国家の威信をかけておこなってるイベントのはずなんだが
逆にいえば日本馬鹿にされてる?しょせん東洋の島国なんて田舎と同じ扱いでいいやろと

287: ネット住民の声
>>284
バカにしてなきゃ紙コップとティーバッグでは出さないよw

288: ネット住民の声
>>286
まあ、イギリスのアフタヌーンティーの香りは、カップに残った洗剤の香りだと言ってる人がいるくらいだから、再現が難しいのは確かだな。

289: ネット住民の声
ロンドン五輪で日本は開会式追い出されたんだよ
万博の参加要請しなきゃよかった

290: ネット住民の声
>>286
英国人も村祭の紙コップ接待を「アフタヌーンティ」とは言わんだろうな

291: ネット住民の声
>>290
万博イギリス館で、英国人が紙コップ接待(有料高額)を「アフタヌーンティ」と称してたんだけど?

292: ネット住民の声
イギリス人の日本人のイメージって猿の惑星の猿だもん

293: ネット住民の声
HUBに入ってもらえ
フィッシュ&チップス美味しいし高濃度カクテルで
意外と安く酔えるいい店

294: ネット住民の声
鉄道技術とアフタヌーンティー文化の正統な継承国、日本🤣
イギリスではもう失われたモノみたい

295: ネット住民の声
いまは外食ともなれば映えが重要視されるから
紙コップでは映えないし文句がでるのは仕方ない

296: ネット住民の声
>>295
昭和の商店街の喫茶店で250円の紅茶でも紙コップで出されたらキレるわw

297: ネット住民の声
万博なんて規模のでかい文化祭だよ
なに求めてんの?

298: ネット住民の声
維新に関わるな
つまりそれが全世界共通のスローガンということだよ

299: ネット住民の声
ナチュラルに普段アジア人に対してやってる事をやっちゃったんじゃね?
この程度でいいだろと思いきや日本人は食に関しては鬼だからな

300: ネット住民の声
>>299
アフタヌーンティーが紙コップで怒らない国ってどこ?

301: ネット住民の声
>>300
英国 そもそもアフタヌーンティーが文化だとか言ってること自体がブリテッシュジョーク あれは元貴族達の食器自慢だから

302: ネット住民の声
>>59
結局、この件が炎上した理由ってそこが大きいと思う
メディア向けのPRと差がありすぎたらそりゃ叩かれるさ
PRを観て来てる客はそれと同じ体験を期待するのだから
やってる事が以前大炎上したバードカフェのお節に近いわ

まあ、既に紙コップから陶磁器に変更済みらしいからもう鎮火するだろうけどな

303: ネット住民の声
英との共同開発にむりがある次期戦闘機

英となかよくできる日本人は貴重

304: ネット住民の声
>>301
その嘘は誰が得をするの?

305: ネット住民の声
そもそもアフタヌーンティーを楽しむ優雅な環境じゃないよね
殺風景で人混みだらけでのんびりもできない
効率化するために紙コップで正解だったんだよ

306: ネット住民の声
>>304
だって イギリス人が口にするもので一番上手いのは ジョークなんでしょ

307: ネット住民の声
>>301
ジャップの茶道がそうだからって一緒にすんなよ

308: ネット住民の声
万博に関わってる奴なんて儲けることしか考えてないんだから、発注先がクソだったんだろう

309: ネット住民の声
>>301
>英国 そもそもアフタヌーンティーが文化だとか言ってること自体がブリテッシュジョーク あれは元貴族達の食器自慢だから

食器自慢は立派な文化なんだが、国宝の窯変天目茶碗とか、知らんの?

日本でも中国でも、下々の茶会でもそれなりの茶器は用意するわけで、それを真似したのがアフタヌーンティー

なのに、イギリス政府の運営するイギリス館で紙コップが許されるわけないだろ

310: ネット住民の声
万博よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

311: ネット住民の声
>>24
110年以上前にアメリカで発明された紙コップは、スペイン風邪でイギリスでも普及したから、伝統っちゃ伝統
日本では戦後に米軍への納品から普及

312: ネット住民の声
そもそもアフタヌーンティーって200年も無い歴史だし、
ヨーロッパにお茶が伝わったのは出島からだからな

313: ネット住民の声
>>1
反日国家イギリスの国営放送BBCの日本駐在員をサバイバルナイフで滅多刺しにして皆殺しにしよう!

BBCグローバルニュースジャパン株式会社
東京都千代田区霞が関3丁目2番6号東京倶楽部ビルディング

▼イギリスBBC番組、日本の二重被爆者「運が悪い男」と笑いの種に(共同通信)
・広島と長崎で二重に被爆した山口彊さんについて、昨年12月にイギリスBBCテレビが「世界一運が悪い男」などとジョーク交じりに紹介
・山口さんが広島に出張した際、原爆で大やけどを負ったと司会者が紹介すると、ゲストの一人が「で、長崎の病院に入院したのか?」と突っ込み、スタジオから笑い声が漏れた
・司会者が「山口さんが長崎に戻ったら再び原爆が投下された」と説明すると、笑い声が上がった

314: ネット住民の声
>>1
反日国家イギリスの国営放送BBCの日本駐在員をサバイバルナイフで滅多刺しにして皆殺しにしよう!

BBCグローバルニュースジャパン株式会社
東京都千代田区霞が関3丁目2番6号東京倶楽部ビルディング

▼イギリスBBC番組、日本の二重被爆者「運が悪い男」と笑いの種に(共同通信)
・広島と長崎で二重に被爆した山口彊さんについて、昨年12月にイギリスBBCテレビが「世界一運が悪い男」などとジョーク交じりに紹介
・山口さんが広島に出張した際、原爆で大やけどを負ったと司会者が紹介すると、ゲストの一人が「で、長崎の病院に入院したのか?」と突っ込み、スタジオから笑い声が漏れた
・司会者が「山口さんが長崎に戻ったら再び原爆が投下された」と説明すると、笑い声が上がった

315: ネット住民の声
>>1
反日国家イギリスの国営放送BBCの日本駐在員をサバイバルナイフで滅多刺しにして皆殺しにしよう!

BBCグローバルニュースジャパン株式会社
東京都千代田区霞が関3丁目2番6号東京倶楽部ビルディング

▼イギリスBBC番組、日本の二重被爆者「運が悪い男」と笑いの種に(共同通信)
・広島と長崎で二重に被爆した山口彊さんについて、昨年12月にイギリスBBCテレビが「世界一運が悪い男」などとジョーク交じりに紹介
・山口さんが広島に出張した際、原爆で大やけどを負ったと司会者が紹介すると、ゲストの一人が「で、長崎の病院に入院したのか?」と突っ込み、スタジオから笑い声が漏れた
・司会者が「山口さんが長崎に戻ったら再び原爆が投下された」と説明すると、笑い声が上がった

316: ネット住民の声
大事なことなので3回言いました

317: ネット住民の声
>>1
日本は中露ではなく数十万人の日本人を虐殺した鬼畜米英こそ警戒すべき。

日本を含む世界中でジェノサイドやったアングロサクソン(英米系の白人)こそ人類の敵だわ。

・ブリカスがインディアンを虐殺して作った国がアメリカ
・ブリカスがイヌイットを虐殺して作った国がカナダ
・ブリカスがアボリジニを虐殺して作った国がオーストラリア
・ブリカスがマオリを虐殺して作った国がニュージーランド

アメ公は未だに「リメンバー・パールハーバー」と叫んでいるが、ハワイも先住民を虐殺して奪った土地。

318: ネット住民の声
>>1
日本は中露ではなく数十万人の日本人を虐殺した鬼畜米英こそ警戒すべき。

日本を含む世界中でジェノサイドやったアングロサクソン(英米系の白人)こそ人類の敵だわ。

・ブリカスがインディアンを虐殺して作った国がアメリカ
・ブリカスがイヌイットを虐殺して作った国がカナダ
・ブリカスがアボリジニを虐殺して作った国がオーストラリア
・ブリカスがマオリを虐殺して作った国がニュージーランド

アメ公は未だに「リメンバー・パールハーバー」と叫んでいるが、ハワイも先住民を虐殺して奪った土地。

319: ネット住民の声
>>1
日本は中露ではなく数十万人の日本人を虐殺した鬼畜米英こそ警戒すべき。

日本を含む世界中でジェノサイドやったアングロサクソン(英米系の白人)こそ人類の敵だわ。

・ブリカスがインディアンを虐殺して作った国がアメリカ
・ブリカスがイヌイットを虐殺して作った国がカナダ
・ブリカスがアボリジニを虐殺して作った国がオーストラリア
・ブリカスがマオリを虐殺して作った国がニュージーランド

アメ公は未だに「リメンバー・パールハーバー」と叫んでいるが、ハワイも先住民を虐殺して奪った土地。

320: ネット住民の声
“大惨敗!大阪万博ゴールデンウィークだというのに、目標の3分の1の5万人台しか来ない!記者・澤田晃宏さん。安冨歩東京大学名誉教授。一月万冊”
https:
//youtu.be/Ff9fdpapwho

321: ネット住民の声
大事なことなので3回言いました

322: ネット住民の声
記事読んだら、想像以上に酷かった
イギリスなんかを擁護した俺がバカだった

323: ネット住民の声
食器は食洗機通すの面倒くさいし
多分パクって持って帰られるし。

324: ネット住民の声
>>322
初期の仕様からダウングレードしたんだから、日本側、ってか維新側、の下請けが勝手にやったってのが、普通の解釈

325: ネット住民の声
本場のアジア人差別が体験できただろ?

326: ネット住民の声
>>324
大使館の許可なしに改変できる訳ねえだろ。今事案は典型的なブリカス仕草だわ。

327: ネット住民の声
「やっぱ本場は違う」とか勘違いするような連中ばっかだから食器さえまともなの使ってれば炎上は無かっただろうな。

328: ネット住民の声
>>326
>大使館の許可なしに改変できる訳ねえだろ。

大使館がいちいち監視してるわけないから、維新が捻じ込んだ下請けが勝手に改変して、マスコミ報道なら万博協会で
抑え込めてたはずだが、SNSでバズって大使館にもバレた、ってだけの話

維新では、よくあること

329: ネット住民の声
>>100
ティー パック じゃないよ、ティー バッグ(Tea bag)

330: ネット住民の声
某世界的大手ハンバーガーチェーンだって
注文しても広告やメニュー写真と違う物が出てくるだろ?

331: ネット住民の声
>>327
それはそう
ケーキやスコーンのグレードを撮影用から落としてたとしても、実際に行った人以外には分かりにくいしな
紙コップは行ってなかろうが関係なく分かる改悪だから炎上した

332: ネット住民の声
ガメつい関西人にはウケないな
払った金以上の満足度を求める貧乏人軍団だから

333: ネット住民の声
せこいのはだいたい東京だけどな
車板とか家電板とかスマホ板とか見ればわかる

334: ネット住民の声

335: ネット住民の声

336: ネット住民の声
333
334
アップできませんでした
くびつってきます

337: ネット住民の声
メディアでの紹介をきちんと紙コップでやり、万博仕様なのでこうなってますが
味は楽しんでほしいってことにして
スコーンもちゃんとメニューに2個の予定をサイズアップして1個に変更してますと書いていれば
ここまで炎上してなかろう
炎上後にフレンチ式のコーヒーサーバーと
陶器のコーヒーカップを投入したのは
さすがにイギリス式の嫌みかな?ってなるよね

338: ネット住民の声
>>1
万博カジノ投げ捨てて
大阪愚直に人口と本社

>>2-10

339: ネット住民の声
>>337
真のイヤミならそれでいて実はティーバッグを使っていて
ほらなwおまえら見た目だけで味わかんねえだろと裏でやってるとかだな

340: ネット住民の声
最初に覚えた米大統領かフォード
最初に覚えたローマ法王がヨハネパウロ2世
最初に覚えたエジプト大統領がサダト
最初に覚えた総理大臣は田中角栄

コメント

タイトルとURLをコピーしました