1: ネット住民の声
「新1万円札は結婚式のご祝儀に適さない」という驚きの新マナーが物議を醸しています。渋沢フィーバーに沸いた深谷市の市長も困惑しています。
街の人(30代)
「(Q.結婚式のご祝儀のマナーといえば?)偶数の金額で入れちゃいけない」
街の人(70代)
「(Q.結婚式のご祝儀のマナーといえば?)新札のほうがいいんだろう。新しい家庭を作るからね、旧札よりは」
様々なマナーが存在する、結婚式のご祝儀。新1万円札の普及に伴い、もう1つ新たな“マナー”がささやかれ始めています。それが…。
SNSの投稿
「渋沢栄一は不貞を連想させるため、結婚式のご祝儀には福沢諭吉の旧札を使うのがマナー」
「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一は、その偉業だけでなく、愛人を妻と同居させるなど、女性関係に関するエピソードも多く伝わっています。
それがパートナーの浮気を連想させるため、「新1万円札はご祝儀には適さない」という声が上がり始めているのです。
街の人(60代)
「そういった(適さないという)話があったら気になりますね。どっちにしようってなったら福沢諭吉さん」
式場探しサービスを行う会社による調査では、渋沢栄一の新紙幣をご祝儀に使うことに対して、およそ3割もの人がマナー違反だと感じているという驚きの結果になりました。
■ブライダル業界「慣習にとらわれる必要はない」
こうした声に、新札フィーバーに沸く、渋沢栄一「生誕の地」深谷市の小島進市長は、次のように話します。
小島市長
「非常に残念だなという思いがある。私も、栄一さんが女性を好きだというのは否定しません。これ、つらいんですよ。それが独り歩きするのがね」
男尊女卑がまかり通っていた時代を生きた渋沢栄一。しかし、海外で女性が活躍している様子を見て女子教育の必要性を感じ、日本女子大学の創立に携わった人物としても知られています。
小島市長
「渋沢さんは『人たらし』ですよ。女性に限らず、全身全霊で受け止めて、色んな相談事を形にしていた。この機会に、栄一さんがやってきたこととか、色々と調べて勉強してもらえればありがたい」
ブライダル業界からは「渋沢栄一の紙幣は結婚式のご祝儀に不適切」という行き過ぎたマナーに限らず、世の中の慣習にとらわれる必要はないという声が上がっています。
続きは日テレニュース
Yahooニュース 2024/10/03 12:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/b334d384fed65c99aacf87bf6705abcb5a06b293
引用元: 【マナー】新1万円札は祝儀に不適切? 渋沢栄一は「不貞を連想させる」 「新マナー」にまで [おっさん友の会★]
2: ネット住民の声
まだ逝ってるよw
3: ネット住民の声
まぁ 縁起悪いわな
4: ネット住民の声
愛人と浮気の違いがわからん
5: ネット住民の声
新札が子供銀行みたいで馴染まない
6: ネット住民の声
電子マネーの時代についていけない人
7: ネット住民の声
浮気や離婚を経験した人は
結婚式出ちゃいけないとかあるのか?
8: ネット住民の声
何がマナーだよ
一万円いらねーならそういえ
9: ネット住民の声
ネタにマジレス
10: ネット住民の声
渋沢栄一紙幣を使わなくてもこれまでも不倫したり親族で揉めたりで離婚するケースばっかりなんだから
そんなに細かいところを気にしてもしかたなくない?
11: ネット住民の声
オカルトやん
12: ネット住民の声
新札まだ5千円と10000円お目にかかったことないわ
14: ネット住民の声
渋沢栄一が見えないように札を裏にして入れればいいよ
15: ネット住民の声
割とコレは事実なんよな
今は諭吉さんをストック出来てるけどいずれは
16: ネット住民の声
中国国旗は文化大革命や天安門事件を連想するよな
17: ネット住民の声
渋沢選んだヤツなに考えてんだか…
18: ネット住民の声
じゃあ1000円でいいな
19: ネット住民の声
人選ミスだわな
20: ネット住民の声
>>1
伊藤博文「たしかにな」
21: ネット住民の声
子孫繁栄でめでたいじゃない
少子化の現代にぴったり
22: ネット住民の声
千円札3枚にするべきだな!
23: ネット住民の声
なんか、朝鮮人の思考を持ったキチガイみたいだな
24: ネット住民の声
そのうち諭吉のピン札無くなるんだよね?どうすんの
25: ネット住民の声
>>5
あの丸いの目に入った瞬間おもちゃなデザインな印象あるよね
26: ネット住民の声
諭吉名前も縁起いいしな
27: ネット住民の声
ご祝儀は電子マネーでお願いします!
28: ネット住民の声
お札になるくらいの偉人にケチつけるのは失礼
普通の人はやらない
29: ネット住民の声
伊藤博文もだぞ今で祝儀に使わなかったの?
30: ネット住民の声
31: ネット住民の声
今はいいけど、数年後には諭吉の新札なんて誰も手に入らんぞ
10年も経てば諭吉のお札自体が市場から消えてしまう
その時どうするんだろ。渋沢をマナー違反って言ってる人は先の事考えてるのけ?
32: ネット住民の声
昔の王様とか全部アウトになるじゃん
33: ネット住民の声
じゃあ返金しようぜ
34: ネット住民の声
ばかか
もうマナー業者取り締まれや
せめてライセンス制にしろ
35: ネット住民の声
こんなもん慶應閥の陰謀ですよ
36: ネット住民の声
竹田恒泰氏 新紙幣の“弊害”明かす 結婚式のご祝儀に使えない…「福澤諭吉じゃないとダメだって」
[ 2024年9月16日 06:30 ]
明治天皇の玄孫(やしゃご)で、作家の竹田恒泰氏(48)が15日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜後1・30)に出演し、新紙幣発行による“弊害”を語った。
竹田氏は「最近生きづらいなあと思ったことがひとつある。紙幣が切り替わったじゃないですか」と話し始めた。
一万円札に採用された実業家の渋沢栄一氏について「けっこうお妾さんがいっぱいいた、ということで結婚式のご祝儀とかは福澤諭吉じゃないとダメだって話が」と、新紙幣は不貞を連想させるため、旧紙幣の1万円札が良いと言われていると語った。
さらに「今ならまだあるけど、1年、2年たったらどこだどこだ、福沢諭吉みたいになる…」と言うと、NPO法人「あなたのいばしょ理事長」大空幸星氏も「今も言われているんですけど、今年の結婚式は福沢諭吉じゃないとだめだって」と語っていた。
37: ネット住民の声
>>27
受付で決済完了画面の提示を求められるのか
38: ネット住民の声
ゴミみたいなマナーを次から次に爆誕させて
日本社会を非効率で生産性低い社会にする事に
熱心だな
どっかの工作員か
39: ネット住民の声
連想ゲームでマナー化
40: ネット住民の声
マナービジネス
41: ネット住民の声
ドラえもんで良かった
42: ネット住民の声
>>20
同じく浮名多い人だけど、まぁ1000円やったしね
43: ネット住民の声
この人見た目が貧相だから一万円札って感じじゃないんだよ
なんなら千円札の人の方が偉そうで一万円札っぽい
44: ネット住民の声
>>25
でかいアラビア数字とあのキラキラしさもそれに拍車を…
45: ネット住民の声
いちいち変なマナーしこしことこしらえてんじゃねえよ
まじウゼえ
46: ネット住民の声
>>29
千円札だし
47: ネット住民の声
もう祝儀とか香典とか廃止しようぜ
48: ネット住民の声
1000円札30枚で
49: ネット住民の声
最近ではコロンブスも偉人扱いしなくなったらしい
50: ネット住民の声
>>31
千円札を大量に(ry
51: ネット住民の声
>>39 冠婚葬祭マナーはそういうのばっかりよ
だから縁起を担ぐためにあれこれ必死に覚えたり配慮する
52: ネット住民の声
北里柴三郎が1万円っぽい
葛飾北斎も1万円にふさわしい
53: ネット住民の声
紙幣のデザインがクソ
54: ネット住民の声
>>47
それが一番いい
55: ネット住民の声
>>48
割り切れるからダメだな
56: ネット住民の声
そもそも祝儀とかやめたら?
結婚する方も祝う方も負担減らそうよ
57: ネット住民の声
>>31
家に1000人くらい居るが甥や姪がこれから成人だしいつまでもつだろうか?
58: ネット住民の声
>>31
10年後は電子マネーのご祝儀になってるだろ
欧米ではチップも電子マネーになってるし
59: ネット住民の声
何回同じようなネタでスレ立ててんだ?鬱陶しいな
60: ネット住民の声
聖徳太子「えっ?」
61: ネット住民の声
マナーという流行を生み出す事で金にするゴキブリの戯言
62: ネット住民の声
失礼クリエイターのマナー創作は本当に凄い、頭がおかしくないと思いつかないわ
普段から物事を深く考察してるんだろなぁ、プラスからマイナスを創造とかクリエティブに限界はないと唸らせてくれるわ
63: ネット住民の声
担当の営業の人がいろいろ気にしてて可哀そうだわ
余計なマナー増やすなや
64: ネット住民の声
くだらねぇ
65: ネット住民の声
>>1
子供の頃ヤリチン伊藤博文をよく貰ったぞ
66: ネット住民の声
渋沢栄一が認知してない愛人との子供って100人以上いるらしいけどマジなの?
67: ネット住民の声
マナー講師が言い出したら笑えるよなって言うネタが
本当になってんのかよw
68: ネット住民の声
つうかどこの馬鹿がそんな非常識なマナー拡散してんだよ
そんなの晒せや
69: ネット住民の声
そんなくだらねーことに気を遣ったところで別れるやつは別れるんだから意味ない。
70: ネット住民の声
もうペイペイでいいだろ
71: ネット住民の声
不倫はリベラルの象徴だからね、意図的なものを感じる
72: ネット住民の声
>>1
ATMから諭吉はもう出てこないのに何言ってんの
73: ネット住民の声
テレビを見てるとバカになるって言うけど、ほんとその通りだな
74: ネット住民の声
100枚くらい包んどけば
75: ネット住民の声
こういうマナーって誰が発信してるの?(笑)
76: ネット住民の声
顔が500円札っぽいのな
77: ネット住民の声
じゃあ、出産祝いには故人の絵が描いてある紙幣そのものが相応しくないね
全部硬貨で渡さないと
78: ネット住民の声
79: ネット住民の声
諭吉こそエンコウの単位だったりイメージ悪いだろ
80: ネット住民の声
>>55
津田梅子を3人か5人で
81: ネット住民の声
肖像的に1万円の雰囲気じゃないんだよ渋沢とかいうのは
82: ネット住民の声
うるせー死ね
83: ネット住民の声
マナービジネスやめーや
84: ネット住民の声
もう祝儀も電子マネーにしたら?
85: ネット住民の声
まぁ昔から
昆布やスルメ高砂などは言葉遊びやあやかりや縁起担ぎだから
あながち間違いでもない
86: ネット住民の声
祝儀用に2000円札をミスタースポックで出せば解決
87: ネット住民の声
>>1
あの野口英世でさえ女遊びしてたのに
88: ネット住民の声
そういえば少し前にこんな話題もあったな
>「恥辱抱かせた」韓国、渋沢栄一採用の新一万円札に批判の声 …
89: ネット住民の声
自称モテモテ生涯独身津田梅子の呪い5000円札ならオッケーと
90: ネット住民の声
>>1
結婚にご祝儀を強要するのはマナー違反
91: ネット住民の声
3万入れたって、2で割り切れるだろ、バカじゃね
92: ネット住民の声
伊藤博文は英国公使館焼き討ちしてるし、渋沢栄一は横浜の外国人居留地焼き討ち計画してたし、昔のヤツらそんなのばっかじゃんね
93: ネット住民の声
そんなマナーはない
94: ネット住民の声
>>79
それは誰が描かれても(女性であっても)共通の単位では?
95: ネット住民の声
>>51
縁起を担いだって別れるやつは別れるだろ。
大安吉日に結婚式挙げたカップルはみんなうまくいってるのかって。
96: ネット住民の声
まだ結婚式だの葬式だのやってんのか
97: ネット住民の声
ワロタ
98: ネット住民の声
もう現金なんか止めてアマゾンギフトカードでも入れとけ
99: ネット住民の声
>>96
クッソ受けるw
100: ネット住民の声
お札の人物まで貶めたいわけかw
異常性格だろw
101: ネット住民の声
博学意識高い系新マナー
102: ネット住民の声
>>7
あるだろ民法253条
103: ネット住民の声
くだらねえ馬鹿すぎる
104: ネット住民の声
海外にも祝儀文化ってあるのかな?
105: ネット住民の声
ご祝儀は、みゃくみゃく金貨と銀貨で。 みたいに。
106: ネット住民の声
選べるなら諭吉包むわな
栄一は諭吉が滅びて選べなくなってから
107: ネット住民の声
このクソマナーを勝手に作ったやつを社会的に抹殺しとけ
誰だよ
108: ネット住民の声
また左翼マスメディアが変な話流してるから逮捕して牢屋に入れとけよ
109: ネット住民の声
これはガチである怖くて祝儀ではだせない
一時の快楽で30人の子供の人生めちゃくちゃにするゴミクズ男だよ
110: ネット住民の声
もうノッブの一万円札だせよ
111: ネット住民の声
結婚式の時のことを思い出してみろよ
ご祝儀なんて
式が始まったら新郎新婦以外の親族たちが
急いでどんどんと開いて祝儀袋と金を別々にして
祝儀袋は別で保管し
金を数えて貴重品入れ預けるか持ち歩く
式後、式場の支払いにする分はそっから払うじゃん
誰が新札でくれた、誰が旧札でくれたなんて
新郎新婦にも親族にも、誰にもまったくわからんて
112: ネット住民の声
割り切れないでいいだけならご縁でいいだろ
結局マナーなんて誰も求めてなくて金額
113: ネット住民の声
梅子で払ったらええやろ
114: ネット住民の声
ご祝儀は88枚じゃないの
115: ネット住民の声
津田梅子、結婚せず、子どもは養子、晩年は長い闘病生活
縁起悪いわ
116: ネット住民の声
結婚式挙げてご祝儀袋開けるようになればわかる
向きやピン札かどうかなんて気にしてる暇ないと
117: ネット住民の声
やはり聖徳太子に勝るものはない
118: ネット住民の声
マナー講師のお名前は?
119: ネット住民の声
電子マネーでいいだろ
なんなら祝儀なんてもんを無くせばいい
120: ネット住民の声
ただ自分が気に食わないことをマナーって言うのやめろよ
自分の思った通りじゃないと騒ぎ喚くのは障害だぞ
121: ネット住民の声
山本太郎はケツ拭き紙でおk?w
122: ネット住民の声
商品券入れるとか
123: ネット住民の声
完全カルト国家wwww
124: ネット住民の声
それではご覧ください
失礼クリエイターの秋の新作です!
まー夏の時点で同じ話題見た気がするけどw
125: ネット住民の声
石川啄木じゃなくてよかった
126: ネット住民の声
デマナー講師を総出で叩くのが令和のSNSマナーです
127: ネット住民の声
なかなかおもろい
128: ネット住民の声
いちいち因縁つける必要ない。
この渋沢いなければ日本の近代化はスムーズに進んでなかった。
同じく新紙幣の津田梅子だって、女子教育のパイオニアで田嶋陽子センセイや北原みのりの母校の創立者で、偉人だが、半島人にはすこぶる評判悪い。
生前、半島人をボロクソに言っていたからだ。
紙幣になってた伊藤博文の家の家庭教師もして、伊藤の女遊びに辟易してもいたが、昔の人を今目線で評価するのは愚か。
129: ネット住民の声
戦国武将がもし起用されたらどれもアウトだな
130: ネット住民の声
清純派の人にしろよ
131: ネット住民の声
>>118
謎マナーの似非マナー講師ではなく
昭和のジジババこそが自然に気にする配慮になる
132: ネット住民の声
じゃあ始めから1万円札にするなよ
133: ネット住民の声
すまん、今回ばかりはマナー講師の味方になるわ
1万包むのはよくないよな3000円でよろしくお願いします
134: ネット住民の声
じゃあ祝儀無しな
135: ネット住民の声
聖人君子\(^o^)/
136: ネット住民の声
>>48
うっかり野口英世w
137: ネット住民の声
>>110 千円 徳川家康
五千 豊臣秀吉
一万 織田信長
これはこれで荒れるんやろなあ
138: ネット住民の声
大谷翔平\(^o^)/
139: ネット住民の声
は?
140: ネット住民の声
一生諭吉で良かったのに
141: ネット住民の声
「日本のお札には人物の念が入っておる!きぇぇぇい!」
土人文化だねえ
142: ネット住民の声
色んなマナー考えるもんだな
143: ネット住民の声
新一万円札、未だにほとんど見かけないけど本当に流通してるの?
144: ネット住民の声
マナー(笑)
145: ネット住民の声
なにこのwiki見た中学生が今思いつきました、みたいなつまんねー作り話は…
と思ったら安定のマナー講師だった
146: ネット住民の声
インターネッツの片隅で一笑いして終わるジョークを大げさに担ぐな
148: ネット住民の声
マナー講師は人を食い物にしてるからマナーの講習を受けることがマナー違反
ってなりそう
149: ネット住民の声
同じ話題を場所を変えて繰り返し出して来るのが気持ち悪いな。
150: ネット住民の声
マナー?こんなで気にするなよ、アホかよ
151: ネット住民の声
ここはアフリカの僻地かよ(苦笑)
152: ネット住民の声
聖徳太子の1万円札が一番いいな
153: ネット住民の声
あのなあ、少なくとも来年になってまだ福沢でご祝儀持って行ったらそのほうが恥ずかしいぞ
154: ネット住民の声
渋沢栄一と聞いて、不貞を連想するのが
極左反日基地外立憲共産党、マスゴミ、有権者、兄○○○と
意識高い系団塊と無党派です。
155: ネット住民の声
>>78 北里柴三郎も女関係はド屑の有名人じゃん
>実は恐るべき性豪…渋沢栄一と北里柴三郎「新札の顔」の意外な共通点
いろんな意味で「生涯現役」
柴三郎も健康で精力的だった。
親分肌でバンバンと花柳界で金を使い、
富豪の浅野総一郎と芸者の水揚げ競争をしたりし、
新橋の芸者を妾として子どももつくっている。
子孫に美田を買わずではないが、大盤振る舞いの人であった。
156: ネット住民の声
渋沢くらい出世してからの話だな
ただのサラリーマンが渋沢と同じレベルだとはおこがましい
とでも言えばいいのかね
157: ネット住民の声
>>148
マナー講師は見せしめに吊るした方が世のため人のためかもな
158: ネット住民の声
あまりに最低すぎる老害だからね
子どもらは可哀想すぎる
159: ネット住民の声
織田信長はよ\(^o^)/
160: ネット住民の声
そんなん言ったら伊藤博文は放火犯やで
161: ネット住民の声
>>1
そんなやつ万券に使うんじゃねぇよ。
阿呆か?
162: ネット住民の声
>>142
大昔からある冠婚葬祭の連想ゲーム調べるとスゲーぞ
163: ネット住民の声
まぁ日本人は儀式とか形式とかが大好きな土人マインドだからな、しゃーない
164: ネット住民の声
都合のええマナーやな😅
165: ネット住民の声
祝儀とかやめていいよ
他人がくっつこうがお亡くなりになろうがめでたくないし
166: ネット住民の声
このネタを最初に言った奴は確実に冗談のつもりで言っただろ
167: ネット住民の声
30人も子供作って放ったらかしでしょコイツ
168: ネット住民の声
1万円札に悪評ばらまいて
不便な社会にしようとする勢力がいるようだ
169: ネット住民の声
福沢3万円と渋沢5万円を新郎新婦に選ばせたら渋沢を選ぶんだろ?
170: ネット住民の声
大河ドラマも渋沢良い人なんですって美化しまくってたけど女性関係だけは誤魔化せてなかったな
171: ネット住民の声
竹中平蔵パソナ仁風林まで連想しそう
172: ネット住民の声
今はまだいいけど、数年後ならもう福澤諭吉はほどんど出回らなくなってるだろうから
そうなったら渋沢栄一を入れるしかないんだから、今だけこう言うの気にしてもしょうがないと思うけどね
173: ネット住民の声
174: ネット住民の声
>>156
そう考えれば結婚式のご祝儀に相応しいかもよ
妻以外の女性を求めるのなら渋沢のように立身出世して
家族も愛人も大事にしてお金に不自由させない男になれと
175: ネット住民の声
栄一しか持ってないので祝儀は控えさせていただきます
176: ネット住民の声
昔の偉人はみんなヤリチン
177: ネット住民の声
>>163
お札にふさわしい肖像入れるとか儀式みたいなもんだろ
ケンシロウトキラオウのがましみたいな助平な人物選ぶなよって
178: ネット住民の声
>>148
ハラスメント思想を押し付ける事がハラスメントみたいな
蛇が自らの尾を追い廻し飲み噛んでる構図か
179: ネット住民の声
マナー講師とかいうネットの無職でも出来る肩書き
180: ネット住民の声
>>155
ペストから人類救ってるからプラマイで見たらプラスやろ🐁
181: ネット住民の声
つまり「円札に不適切な人物を載せるような不適切な国」だと言いたいわけか
182: ネット住民の声
確かに
183: ネット住民の声
韓国は呪の国
184: ネット住民の声
まだこのネタこすってるのか
185: ネット住民の声
じと~っとした顔がなんか…
186: ネット住民の声
大丈夫
一般人は渋沢とか知らんから
187: ネット住民の声
福沢諭吉なんか差別主義者の権化やん
こんな奴を祝儀に使うほうが物を理解してないわ
188: ネット住民の声
1000円を30枚入れれば良いやん
アホちゃう?
189: ネット住民の声
誰が言い出したんだよ
190: ネット住民の声
新一万円札をけなされた反撃は半島に
191: ネット住民の声
マナーと言いつつマウント取りたい人がどこにもいるんです
192: ネット住民の声
結婚式のお色直しとやらで洋式ドレスから和服に着替えるのも止めろよ、なんでクソみたいに見栄えの悪いダセェ格好と髪型に変えるんだよ、西洋人の方が美的センスあるに決まってんだろ
いつまでとっくに廃れた伝統の形式だけの下らないものに縋るんだよ、脳死した土人かよ
193: ネット住民の声
じゃあ祝儀は万札なし、3千円な
194: ネット住民の声
くだらねぇ
金額高い方が喜ばれるだろ
195: ネット住民の声
>>1
うちの方はATMから旧紙幣の方がまだ多く出るわ
やる気あんのかな
196: ネット住民の声
俺は新年になると京都で処女買いをしていた伊藤博文先生を師と仰いでいる
197: ネット住民の声
こんな人どっかで見たことあると思ったら
ソープで順番待ちしてるジジイの顔なんだわ
198: ネット住民の声
>>186
よく知らんけどブサイクなやつだとしか思ってない
夏目とかのイケメンが良かった
199: ネット住民の声
これをオカルト言ったら
日本のほとんどの街の不動産屋も
「契約が(水に)流れないように」と
水曜日が休日になってるからな
200: ネット住民の声
日本銀行券ますますの大暴落必至でござんす
201: ネット住民の声
口がある兄の国からの批判、呪詛
202: ネット住民の声
くだらねぇ
203: ネット住民の声
ご祝儀もアマギフでいいよ
204: ネット住民の声
渋沢栄一がダメなら福沢諭吉が出回らなくなったら祝儀は5000円札で入れるべし、みたいになるのかね
銀行で両替して5000円札用意するのが面倒だな
205: ネット住民の声
じゃあ初代総理大臣の伊藤博文は現代なら無期懲役でもおかしくないド変態だったから
そんなクズの後を追うような役職は不適切だから廃止しないとな
206: ネット住民の声
「グッド!モーニング」2024年10月3日放送分より
ぱよぱよちーん
207: ネット住民の声
披露宴の受付にキャッシュレス決済の端末が置かれる日も
そんなに遠くないやも知れない。
208: ネット住民の声
金遣いの荒い(他人の金)野口英世がお札だったほうがおかしいと思う
209: ネット住民の声
くだらなすぎて
210: ネット住民の声
悪く捉えずに子沢山に恵まれるとか思えばいいのに
211: ネット住民の声
ちゃんと金出して面倒見てんなら良いんじゃね
偉人とか金すら出さないクズ多いし
212: ネット住民の声
>>207
ペイペイの社員同士の結婚だと有りそう
あとVISATouch関係の三井住友カードとか
213: ネット住民の声
マスゴミは、こういうの好きですね。
貰う方は別に気にしないと思うよ、色々と忙しいから・・・
214: ネット住民の声
ただのネタ、つまらん
215: ネット住民の声
バカくさ
どんなに気を使っても離婚するやつは簡単に離婚する
永遠の愛を誓っておいてたった2ヶ月で殺人で逮捕されて離婚したのもいるし半年で強盗致傷で逮捕されて離婚したのもいるな
ヒドイのなんて奥さんひき逃げして逮捕されてるし
オレの周りはほんとバカばっか
みんないい奴なんだけどさ
216: ネット住民の声
頭悪すぎてかける言葉もない
217: ネット住民の声
割り切れる数字で送ったら5組中4組離婚したw
218: ネット住民の声
結婚式というより渋沢栄一は葬儀をしなかったから法事に不適切ではありそう
219: ネット住民の声
>>212
そういう場合の手数料って新郎新婦が払うんだろうか
220: ネット住民の声
どこそのマナー講師が言ってるの?
221: ネット住民の声
>>207
先日大道芸を見ていたら
「『最近はキャッシュ持ってないからごめんなさい』っていう方が増えたので電子マネー対応です」
って言われた
しかも1000円からの対応って
222: ネット住民の声
御祝儀はピン札、香典はヨレヨレの札じゃなければならないて気にするか?
結婚費用や葬儀費用をどのくらい御祝儀香典で補てんできるかしか考えてねえぞ
香典もらってあそこはピン札で香典持ってきやがったけしからん、なんて思わねえぞ
カネはカネだよはっきり言って
香典袋の中にお金入っていなかった人がいたことがあって、素で入れ忘れたんだと思うけどこっちもお金入ってませんでしたよて請求するわけにはいかないし、その時は黙っていた
223: ネット住民の声
ほなシワまみれの旧一万円札を持っていくわ
まあ俺の場合は誰からも式に呼ばれないから関係ないけどなwwwwwwwww
224: ネット住民の声
失礼クリエイター頑張ってんなあ
225: ネット住民の声
めんどくせーマナーだな
226: ネット住民の声
ご祝儀でギリギリ賄えるようなプランしか提案してこない結婚式場はそろそろ潰れてもいいだろ
227: ネット住民の声
>>206
夏目漱石はネトウヨだからダメとは言わなかったのか
228: ネット住民の声
もう銀行振込で良くね?
229: ネット住民の声
心底くだらない
230: ネット住民の声
繁栄と子宝に恵まれる象徴でええやん
なんで悪い方に解釈しようとするの
231: ネット住民の声
どうでも良いけど全員小太りすぎる
小太り枠は五千円の1人にして欲しかった
232: ネット住民の声
祝いの場に水を差して周りを困らせてまででっち上げたいマナーがあるのかよ
マナー講師用のマナー教室が必要だな
233: ネット住民の声
火のない所に煙を立てる新マナー
食い扶持のためとはそれはちょっとなぁ
234: ネット住民の声
顔が生理的に受けつけない
235: ネット住民の声
関係あるかよボケ。朝鮮野郎が。おいつめた?
236: ネット住民の声
銀行券なんだから差別する意味がわからん
ご祝儀のマナーなんて時代によってコロコロ変わるし
237: ネット住民の声
そんなアホみたいな基準使ったら
歴史の偉人なんて使えなくなるわw
偉くなれば側室いっぱいやぞw
ホントマスゴミって頭悪いな
238: ネット住民の声
マスコミなんて慶應多いだろうし札の顔外されて恨み節なんだろ
アホくさ
239: ネット住民の声
姪っ子に使いましたけど
240: ネット住民の声
そんなこと言ってて諭吉一万円札がなくなったら
どうするのかなw
241: ネット住民の声
資本主義の宣伝か知らんけど人物いらんわ
242: ネット住民の声
探し出したるからな
243: ネット住民の声
そもそも祝儀に新札使うという考え方は無意味なんだと周知させよう
全く意味がない 誰の差し金なのか
245: ネット住民の声
旧札でキレイなやつなんて探すの大変だろ
銀行でも替えてくれないんじゃないの
246: ネット住民の声
>>241
じゃあ使うな
247: ネット住民の声
>>1 中国でもこういうのめちゃめちゃ多いんだよな
中国や日本は縁起の国だから
古くからしてきたことだから普通のこと
248: ネット住民の声
伊藤博文はテロ組織力士隊の隊長だし板垣退助もテロ組織海援隊の切り込み部隊やったからなあ
249: ネット住民の声
現物支給で米やら油やらを渡せばいいのかもな
250: ネット住民の声
>>222
ありがてぇとしか思わないよなw
新札チェックするような奴と縁切られるんなら本望だわw
251: ネット住民の声
そのうち御祝儀も受付で電子マネーをピッって時代が来るのかな
252: ネット住民の声
煙のない所に火をつけるマスゴミってさ
生きてて恥ずかしくね?
253: ネット住民の声
>>199 昔から日本はカルト思想国家だよ、知らなかった?
まぁどんな宗教やカルト、土人風習でも、その内側に居る人間は自分が宗教信者やカルト信者、土人だとは思っていないけどね
洗脳や自己催眠ってそういうものだからね
254: ネット住民の声
そんな人なんで紙幣に採用したん
255: ネット住民の声
>>247
ねえよばか
256: ネット住民の声
日本の生産性をぶち壊すマナー教
257: ネット住民の声
男尊女卑時代の象徴みたいなもんだからな
そりゃ印象は良くねー罠
258: ネット住民の声
中国人がいやがるお札ではあるやろな
259: ネット住民の声
失礼クリエイター、今が新たな失礼を作りチャンスと大張り切り
260: ネット住民の声
>>1
円安で日本円の価値が落ちてるからしゃーない
だったらドル札にでもするか?w
261: ネット住民の声
結婚式にこんな札を送るやつの気が知れない
常識人ならピン札の福沢諭吉を常時用意してる
262: ネット住民の声
縁起は悪いわな
二万円とか四万円包むのを縁起悪いと思う向きなら避けたほうが無難
263: ネット住民の声
んじゃ梅子6枚にすっか
264: ネット住民の声
反撃は半島へ
265: ネット住民の声
渋沢のことはよく知らんが(てか札の人物なんかほとんど何してきたか知らんし 知ってても1つくらいしか知らんくらい興味ないが)
妻と愛人同居させられたのなら 夫婦共に相当な器だったということで逆にいいんでないの? 夫にはそれくらい甲斐性持ってもらいたいだろ寄生したい女にとっては
266: ネット住民の声
来年になれば誰も言わなくなって、
つまりは期間限定だったりして
267: ネット住民の声
じゃ全部千円札で出すよ
268: ネット住民の声
1万円札の肖像が大谷翔平だったらキャッシュレス化が進まないからこいつで良かったんだ
269: ネット住民の声
webでいってるやつさがしだして後悔させる
270: ネット住民の声
じゃぁもう若くして処女で亡くなった樋口一葉で良いな
271: ネット住民の声
そのうち馬鹿なマスコミは
戦国武将は人殺しだから使うなとかいいだしそー
272: ネット住民の声
>>43
わかる
むしろ千円札の方が1万円っぽい
273: ネット住民の声
うちは聖徳太子しか認めん‼
274: ネット住民の声
渋沢は子供の数が20人以上と言われてるし
いいだろ
275: ネット住民の声
今後は電子マネーでしか受け付けません
これでやれば良いよね
新札とかシワ汚れ有無とか金銭的に無価値
276: ネット住民の声
マナーをクリエイトするお仕事
277: ネット住民の声
神経質すぎないか
278: ネット住民の声
そのうち受け付けで御祝儀電子決済したりなw
でも管理大変だから意外といいかも
中には中身入ってない祝儀袋だけ出す人も居るって聞くし
279: ネット住民の声
マナーとかくだらないけど予想せず採用した奴も馬鹿
280: ネット住民の声
1000円の北里が万札でも良かった。顔の系統が諭吉だから
281: ネット住民の声
福沢諭吉なんか神社の神石を夜中にこっそり入れ替えて参拝客笑ってたキチガイやぞ
神社で挙式やるんなら、福沢諭吉の札を用意するなんて不謹慎の極みやな
282: ネット住民の声
これで10000万円札はケチがついてご祝儀で使えなくなった
その反撃は半島の死滅だな
283: ネット住民の声
ご祝儀不祝儀をキャッシュレスにする方法はないんだろうか?
また若者に負担になってる結婚祝いとか廃止する方向にはならないんだろうか。
284: ネット住民の声
アホ草
それでご祝儀廃止に繋がれば結構でございます
285: ネット住民の声
ワイは1ドル札束で渡すのが定番
286: ネット住民の声
マスゴミってホント馬鹿だわ
でもこんな馬鹿メディアにお気持ち言論統制される危険性があるからな
徹底的にマスゴミを叩いたほうがいい
287: ネット住民の声
どうせありもしないマナー違反をでっち上げてる連中の画策だろ?
288: ネット住民の声
祝儀の風習から無くせば問題なし
289: ネット住民の声
日本人は意味のわからないマナーが多過ぎ
貰えりゃどっちでも良いけど、古いより新しい方が良いだろ
290: ネット住民の声
めんどくせえ
誰が考えてんだこんなの
291: ネット住民の声
>>1
くだらなさ過ぎ
292: ネット住民の声
子孫繁栄にしようぜ
293: ネット住民の声
ゆるさない半島
294: ネット住民の声
腕時計しないのをマナー違反とか言う向きには避けないといけないだろ
295: ネット住民の声
結婚式する時点で本妻さんは確定だろ
何が不満なん?
296: ネット住民の声
>>277
忌み言葉を今だに意識する日本人の結婚式
神道は言葉を選び、祝福しかしない
キリスト教は、死ぬだの貧しいだの病だの平気で言って契約を結ぶのが結婚式だが、神道は両家の繁栄を言葉を尽くして褒め称え祈るのが結婚式だからな
298: ネット住民の声
人物が大々的に描かれてないから無難な二千円札にするわ
紫式部→源氏物語→不貞になるかもしらんけど
299: ネット住民の声
マスゴミ「朝鮮人さまに配慮しろ!コラぁぁ!😡😡😡」
300: ネット住民の声
これってクソマナー講師を揶揄するためのツイートが元なんだけどなぁ。
馬鹿にされてるのに「そうか馬鹿はこう言うふうに振る舞うんだ」って間に受けてますます馬鹿にされてる
マナー講師ってのは馬鹿ばっかりなんだな
301: ネット住民の声
渋沢栄一じゃなくて同志毛沢東として流通させればいい
(´・ω・`)
302: ネット住民の声
福沢諭吉は愛妻家でした(適当
303: ネット住民の声
偉人は現代の価値観だとクズばっかだからな
それはどうしようもねーよw
304: ネット住民の声
バラ銭でお好きにどうぞ。
305: ネット住民の声
外国人に世論誘導されてるだけだってw
306: ネット住民の声
>>228
使う金融機関がどうのと言い出すにきまってる
307: ネット住民の声
ご祝儀不祝儀をキャッシュレスにする方法はないんだろうか?
また若者に負担になってる結婚祝いとか廃止する方向にはならないんだろうか。
308: ネット住民の声
>>102
おまえ馬鹿だろわ
309: ネット住民の声
お祝いに1万円以上出さなきゃいいんじゃない
かといって9999円じゃ「苦」が「死」がって言い出すだろうからベストは888円かな~
310: ネット住民の声
細けぇことはいいんだよ金は金なんだから
311: ネット住民の声
“《左れば斯る国人に対して如何なる約束を結ぶも、背信違約は彼等の持前にして毫も意に介することなし。
既に従来の国交際上にも屡ば実験したる所なれば、朝鮮人を相手の約束ならば最初より無効のものと覚悟して、事実上に自ら実を収むるの外なきのみ》(『時事新報』明治三十年十月七日)”
縁起はともかく先見の明は素晴らしい
312: ネット住民の声
じゃあもうご祝儀はいらないよね
結婚式なんていうつまらんもんに参加してやるだけありがたく思え
313: ネット住民の声
こんな頭の悪いマスゴミの影響されちゃう馬鹿ってさ
生きてて恥ずかしくね?🙄
314: ネット住民の声
これマナー講師を揶揄するためのツイートが元だから
これ間に受けてるやつは自分は馬鹿だって言ってるようなもんだぞw
315: ネット住民の声
新1000円は見たことあるが、新10000円は見たことない
316: ネット住民の声
冠婚葬祭マナー利権にメス入れて駆除しよう
317: ネット住民の声
諭吉が良いのに銀行で金下ろしたら渋沢が出てくる
318: ネット住民の声
半島許さず
319: ネット住民の声
これはお前らとマスゴミが面白おかしく騒ぎ過ぎたせいで新マナーが作られつつあるなw
御祝儀の渋沢栄一って最初はマナークリエイターが言いそうってつぶやきだったのに
320: ネット住民の声
コレはマスゴミによるマスゴミハラスメント
マスハラですな
321: ネット住民の声
安室離婚してるのにCAN YOU CELEBRATE?は良いんかとは思った
322: ネット住民の声
マナーがどうのこうのというやつまだ信じてるやついるん?
323: ネット住民の声
5千円を奇数枚にするのもおかしくね
324: ネット住民の声
くだらない
325: ネット住民の声
マナーバカに新札チラつかせて発狂させたい
326: ネット住民の声
子孫繁栄でいいだろw
327: ネット住民の声
諭吉の価値は上昇します
渋沢の価値は低下
329: ネット住民の声
新1万円札ってまだ手元に回ってこない
新千円札見た時ブサイクなおっさんやなこれが渋沢栄一かって勘違いしたw
330: ネット住民の声
マジでくだらない
331: ネット住民の声
けっきょくコレてさ
韓国人が渋沢栄一にいちゃもんつけてるから
媚韓サヨクのマスゴミが渋沢栄一にいちゃもんつけてるだけなんだよなぁ
332: ネット住民の声
けど超富裕層だから札ってよく分からない
けど廣岡がなんか店で紙を出して買ってたから
廣岡今の紙なに?
坊っちゃんは知らなくていい物です
ってあれがひょっとして札なのかね
けど「渋沢栄一の紙幣」ってのがよく分からない
紙幣ってのは個人の所有物なの?
超富裕層だと分からない事だらけだから
庶民に生まれたかったよ廣岡
333: ネット住民の声
新婚さん「いやいや渋沢栄一くれよ!」津田と北里は要らん」
334: ネット住民の声
まずは3年もったら祝儀やる。子供もできてたら上積み
335: ネット住民の声
福沢諭吉ストックする事は出来るがこれはこれで相続で税務調査入った場合「この旧札は何ですか?」とか絶対突かれるしなあ。我が家の場合
336: ネット住民の声
マナー講師の本領発揮だな。
自分たちの仕事をムリヤリ創出しとる。
337: ネット住民の声
>>314>>322
何言ってんの、マナーか否か、縁起が良いか悪いか、そこはまだ決まってないよ
338: ネット住民の声
>>314
いわゆる似非マナー講師の案件ではない、いつもと真逆のネタよね
339: ネット住民の声
福沢さんそのうち無くなるんだからそんなこと言ってられない
340: ネット住民の声
少子化時代にピッタリだろ
341: ネット住民の声
また変なマナーを増やそうとしてる
342: ネット住民の声
だから子供にDVできない人を子育ての大臣にしてるのか(理解!)
343: ネット住民の声
話題を作れば渋沢栄一の日本や朝鮮での功績を知るきっかけを与えるのに気が付かないチョン
344: ネット住民の声
じゃあ無しで
345: ネット住民の声
>>104
キリスト教圏は、13や666嫌うやん
346: ネット住民の声
デジタルご祝儀
347: ネット住民の声
福沢諭吉はからゆきさん絡みでもっとやばいのでは
伊藤博文は愛人がイパーイ
348: ネット住民の声
>>341
そろそろご祝儀もPayPayにすればいいのにね。
349: ネット住民の声
待ち受けで金運アップとか恋愛成就とかやってるの居るけど、日本の本物の風習とか文化とかもこんなレベルのと変わらんのが山ほどあるからな
350: ネット住民の声
勝手にマナー作るな
351: ネット住民の声
マナーじゃなく考えの押しつけだろ
352: ネット住民の声
>>336
朝鮮カルトだからなアイツラ
353: ネット住民の声
>>79
何言ってんだお前
354: ネット住民の声
>>347 漱石さんが良かったかな?
あ、DVの元祖だったw
355: ネット住民の声
歴史の偉人がほとんど使えなくなるわな
マスゴミアホすぎ
356: ネット住民の声
純金をお札みたいに延ばしたで払って
1枚1万円分の純金で
357: ネット住民の声
詳しくは知らないけど時代背景が違うものに、今から文句言うのも筋違いでは
別に奥さん捨てたって話じゃないんでしょ?
358: ネット住民の声
じゃあ欠席で
359: ネット住民の声
ガキ100人もいたヤリチンなんか万札にするからだよ
山神様を万札にしろ
360: ネット住民の声
くそくだらねえ
本気で死ね提唱者
361: ネット住民の声
津田梅子さん生涯結婚しなかったのね
西郷隆盛の玄孫を養子として貰ったって
362: ネット住民の声
諭吉のピン札プレミアムついて高値取引されそうだな
そでにそうなってる?
363: ネット住民の声
>>356
300ダラーでいいんじゃ?しらんけど
364: ネット住民の声
渋沢大嫌いだけど、新札に両替は新紙幣だけと言われて仕方なく両替したよ
ATMでなんぼ出しても汚い旧紙幣しか出て来なくて悲しくなった
365: ネット住民の声
日本ってどうでもいいマナー多くね?
なんかアホらしい事に一生懸命な感じ
366: ネット住民の声
>>1
マナークリエイター
367: ネット住民の声
人物像であれだめこれだめ言ってたら
純金1万円分をお札みたいに延ばして3枚入れるしかない
368: ネット住民の声
SDGsとかいいかげんこの手のゴリ押しウザい
369: ネット住民の声
どうせ広めてるのは外国籍
370: ネット住民の声
くだらね。
アホの日本人は相変わらず宗教に傾倒ですか?
アホは現実見ろよ❗
371: ネット住民の声
>>311
これは福沢諭吉先生が新聞に寄稿したもの
このあと有名な脱亜論を書かれた
372: ネット住民の声
もはや祝儀は不要とまで行ってくれよw
373: ネット住民の声
吉沢亮の顔にしろよ
誰だよこのオッサン
374: ネット住民の声
マナー講師とかいう害虫
375: ネット住民の声
>>1
どうでもいいことにいちゃもんつけるチョン臭い記事だなw
そんなことよりも、コリアン半島がリアルに悪い縁起を生み出し続けていることについて、考えやがれ
在チョンの不幸はコリアン半島からだと言っておるじゃろ
376: ネット住民の声
そろそろイッテQでイモトアヤコに日本中の神社や仏閣を回って、意味不明な儀式とかに参加して「何やってんのこのおっさん達ww」とか小馬鹿にして欲しいよな
海外でいつもやってることを国内でやっほしい
377: ネット住民の声
こんなマナー講師は嫌だネタをガチと勘違いしてるバカ共多過ぎじゃない?
378: ネット住民の声
>>367
良いかも知れん
どの程度の薄さになるんだろう
379: ネット住民の声
純金をお札みたいに延ばしたのを入れたらオサレじゃない?
380: ネット住民の声
高額紙幣=聖徳太子
確か日本は100年ぐらい聖徳太子の高額紙幣使ってたはずだが
こいつも嫁複数じゃないの
100年でなかった言説が出てくる現代
かわってる現代人
381: ネット住民の声
というか、冗談抜きでそんな話になるような屑を新札の顔にした連中を
実名と写真付きで自己紹介させないとな。
日本学術会議って言うらしいけどな、そいつら。
382: ネット住民の声
>>329
ATMで金おろせば出てくる。
383: ネット住民の声
>>374
それ
くだらないルール作って自分が優位に立とうとしたがる
384: ネット住民の声
うん千万円のタンス預金を渋沢に入れ替えるの結構大変
385: ネット住民の声
諭吉や聖徳太子にも妾はいただろ。
386: ネット住民の声
>>381
バカウヨは聖徳太子でも崇めていろ
387: ネット住民の声
新札と旧札が混在してるから支払いの時ぱっと財布開けて色が違うから旧5千円札だと思って出したら新千円札だった事があって紛らわしい
ご祝儀は電子マネーで集めてるのあったので縁起悪いとか面倒くさいからこれからはそういう流れになるのかね
388: ネット住民の声
PayPayで送ってやれ
389: ネット住民の声
>>334
結婚式で出すよりも
子供が育って成人した時にまとめて出すのがいいかと
実際その方がめでたいし
390: ネット住民の声
昔の政治家経営者にはよくあった話
相続や後継争いで揉める原因になったりがあった
大物芸能人やスポーツ選手もこの手の話少なくない
391: ネット住民の声
偉人なんてボンボンだから好き放題やってんだよな
392: ネット住民の声
もう新一万円札は使わないで、俺にくれちゃう法律を作れよ!
393: ネット住民の声
嘘松マナーワロタ
嘘から出たまことってこれだなー。
394: ネット住民の声
もっと他に気にすべき事があるだろうが😠😠😠😠😠
あんたら令和を生きてる日本人だよねえ?
未だ見ぬ化け物を怖がる江戸時代の農民か?
バカジャネーノ😠😠😠😠😠😠
395: ネット住民の声
このクソマナーを考えて最初のポストをしたアホが知りたい
396: ネット住民の声
>>384
入れ替える必要がどこにあるんだ
いまだに古い札が使えることも知らんのか
397: ネット住民の声
マジレスするとコンプライアンス的に大いに問題があったことが明確な奴を紙幣の顔に選定するほうが悪い
どんな判断だよって話
398: ネット住民の声
>>378
ゴールド1gを極限まで薄く線上に延ばしたら富士山の7合目までの高さになるみたいだから
1万円分をお札状にするのは簡単だと思うよ
399: ネット住民の声
香典もそうだけど
中身入ってりゃそれでいいのよ
なんぼあるかしか見ないから実際
400: ネット住民の声
アンチが雑にケチつけてるだけでしょ
渋沢栄一アンチか、新札アンチかは知らんけど
こんなのマナーでもなんでもない
401: ネット住民の声
マナークリエイター
402: ネット住民の声
>>367
別に人の顔入れなくてもいいんだよな。
富士山とかでいいやろ。
403: ネット住民の声
>>1 しかしその理屈だと聖徳太子のころはどうしてたの?w
>聖徳太子は4人の妻を持ち、そのうち3人との間に14人の子を儲けました。
子孫は全滅っぽいし
404: ネット住民の声
俺が100円と取り替えてやるぞ!
405: ネット住民の声
>>400
アンチもなんも
あの万札見て美しいと思う?
美的感覚の話
406: ネット住民の声
どうでもいい
くだらん
407: ネット住民の声
ご祝儀に万札入れたく無いから騒いでるだけだろ、そういう奴は千円札2枚入れれば良いんじゃ。
408: ネット住民の声
日本人のオカルト信仰&カルト宗教思想信者っぷりは世界でも屈指だからなあ
文化だのゴリ押しをしてるけど、それただのカルト思想と途上国にありがちなの土人精神ってだけですよwww
409: ネット住民の声
自分たちの利権を行使してマナーに反するとか言いたいだけだろ
増えることはあっても減ることはない利権
410: ネット住民の声
>>404
燃えないから安心だね
411: ネット住民の声
>>402
好きな刻印で大丈夫
センス出るね
412: ネット住民の声
>>365 西洋のマナーは基本的に相手を不快にさせるような事はみんなでしない方がいいだろうという考え
日本のはやる側もされる側も窮屈に感じるものを守らせるのがマナーになる
413: ネット住民の声
精神病だろマナー講師
414: ネット住民の声
紙幣の肖像にはクリーンな人間を選びなさいってこったw
415: ネット住民の声
>>396
数年先には渋沢に切り替わってるやろ
ならその時数千万も福沢持ってたらおかしいやろ
416: ネット住民の声
しょーもない
反面教師にでも解釈したらいいだろう
417: ネット住民の声
津田梅子もずっと独身だったんだっけ?
千円札しか使えんな
418: ネット住民の声
前にも同じ話題あったけど
こんなもん気にする奴がアホだろ
金額のマナーは理解できるが
旧札ねピン札とか後々用意出来なくなるだろ
419: ネット住民の声
マナー というより 地方の変な風習だろ。(´・ω・`)
スタンダードにはならないよ。
420: ネット住民の声
これ絶対に定着させんなよ
421: ネット住民の声
>>410
しかも重いからいっぱい入ってる気になる!
422: ネット住民の声
樋口一葉も結核で亡くなってるからコロナ禍じゃ不謹慎だな
知ったかしたいだけのアホのせいで世の中息苦しいな
423: ネット住民の声
>>415
池沼かよ
424: ネット住民の声
鳥居を通る時に頭を下げるとか急にやり出した痛いヤツww
425: ネット住民の声
>>417
千円は未成年処女専門パパ活ロリコンオジサンで今的にはもっとヤバいぞ?
426: ネット住民の声
聖徳太子で末永くお幸せに
427: ネット住民の声
使わないのがマナーとなる新札なんか出すなよ
どこまで国民を愚弄してるんだ?日銀は!!
428: ネット住民の声
またまた新マナーかよ
くだらん
429: ネット住民の声
聖徳太子札のピン札出してくると困った顔する
430: ネット住民の声
>>425
まじかよ。総じて壺の好みそうな人物デザインなんだな
431: ネット住民の声
イニシャルは大麻の竹田やろ?
五輪お食事券のせがれ
ビジウヨ舌商売のプレゼンスwww
432: ネット住民の声
じゃあ千円札3枚でいいよね
433: ネット住民の声
>>427
攻撃方向がずれとる
434: ネット住民の声
>>405
どうでもいいよ。それで額が変わるわけじゃあるまいし
美的感覚がー、とかお門違いなこと言ってケチつけてる時点で普通にアンチ
435: ネット住民の声
神様にお願い事をする時は5円玉やで、神様は日給5円やっとけばええんや、ブラック上等や
436: ネット住民の声
ポストペットには来た子の種族にあわせたお土産をあげましょう
ねこちゃんにケーキをあげるのはNG
437: ネット住民の声
>>430
今回は5千円以外は性的にヤバい人しかおらん
438: ネット住民の声
>>371
脱亜論は作者不明
福沢諭吉は金玉均の相棒、福澤邸に住んでたし
金玉均は朝鮮王朝をぶっ潰すという思考の革命家
韓国が併合して欲しいと土下座してきたという謎のいきさつの流布は多分こいつのこと
439: ネット住民の声
特定の人間にしないで全日本人を合成した平均顔とかにすりゃいいのに
440: ネット住民の声
慶應うぜーんだよ。空気読めよ
441: ネット住民の声
>>434
おまえは
デザインというものをわかってない
442: ネット住民の声
界隈だけで勝手にやってろよw
バカはバカ同士でどうぞ
443: ネット住民の声
まだ迷惑な冠婚葬祭やってんの?
家族だけでやってろ
444: ネット住民の声
福沢諭吉のほうが縁起いいよな。
外国の勢力に負けない独立して強い日本人を象徴する。
新札は金儲けを考える社会みたいで縁起悪い。金がほしんだろ。縁起悪い
445: ネット住民の声
>>411
結婚おめでとうとか入れられるね
446: ネット住民の声
>>415
今でも大正昭和のお金使えますけど?
447: ネット住民の声
バッカじゃないの
448: ネット住民の声
諭吉の旧札を15000円で売る商売が出てきそうw
449: ネット住民の声
>>437
津田梅子は生涯独身だから結婚式には1番縁起悪い
450: ネット住民の声
>>381
ほんとそれ
451: ネット住民の声
くだらん、まだやってるのか、もうほとんど新札だろうに
452: ネット住民の声
>>12
俺は今年に入って千円札以上のお札を手にした事がない
48歳日雇
453: ネット住民の声
そもそも人選の時点で
こういうことまで想定しなかったの?
454: ネット住民の声
不敬罪
455: ネット住民の声
マナー講師死ね
苦しんで死ね
456: ネット住民の声
>>102
芸人?wwwwwwwww
457: ネット住民の声
>>1 バカじゃね~のとしかいえんかなw
だったら旧札の諭吉さん無くなったらどうするつもりなの?
メルカリあたりで買うわけ?
5万円の祝儀のために10万、15万出して諭吉さん買うわけ?w
458: ネット住民の声
やめてよ…めんどくさ…
459: ネット住民の声
>>414
まず人間である必要がない。
460: ネット住民の声
またマナー勝手に作るマナー講師かよ
マジ社会害悪
461: ネット住民の声
ご縁があるように5円玉で3万円分レジ袋に入れて押し付ければ良いんだな
462: ネット住民の声
え○い人なのじゃ
463: ネット住民の声
しょーもないマナーって押し付けてくる物だよな
自ら率先して守っていくのがマナーだってのに
あと、安心は「消費者」が感じるもの
安全は「第三者」が保証するもの
当事者が絶対言ってはいけないものである
464: ネット住民の声
渋沢さんはうまい棒、何本分だと思ってるんだ!
466: ネット住民の声
純金をお札みたいに延ばして御祝儀用
これからはこれ
467: ネット住民の声
100円か500円硬貨のロール1本(50個)でいいじゃんw
重い円(縁)w 最高のマナーだな!
468: ネット住民の声
>>459
一富士二鷹三茄子で良いね
469: ネット住民の声
一夫一妻制なんて江戸後期の武士社会からだろ
ほんの200年くらいの歴史しかない
470: ネット住民の声
これからは硬貨でご祝儀出せば良いんじゃ、普通に嫌がらせにしかならないけど
471: ネット住民の声
顎マスク接客もなんか言えww
472: ネット住民の声
昔だったらこの手クソ情報に流される人は多かったけど今は無理よ
クソマナー講師さんw
473: ネット住民の声
マナー講師がマナーを設定してくれるからそれに合わせとくのが無難でいいじゃん
挨拶の仕方とかいちいち法律で決められるものでも無いんだから、マナーとして決めといてもらう方が社会がうまく回る
474: ネット住民の声
秀吉とか使えないのが辛いな
475: ネット住民の声
勝手にマナー作るなや
諭吉のピン札、銀行は出してくれんぞ
476: ネット住民の声
>>467
ご祝儀袋が重ねられないので却下w
477: ネット住民の声
>>470
電子マネーでご祝儀!の時代が来たりして
478: ネット住民の声
そういや、こないだ初めて新札使ったけど、コンビニの支払機がなんか苦労してた
479: ネット住民の声
渋沢栄一に決めたの誰だよ
お札に採用されるまで知らんかったわ
地味過ぎんのよ
大河ドラマも見てたけど本人が海外留学中に明治維新が起こっちゃうし
480: ネット住民の声
いや、旧札の新札をカモに倍値で売ったらどうなるんだ?手数料が高いだけで合法だよね?知らんけど
481: ネット住民の声
>>15
それでお金の価値が変わるのか?
482: ネット住民の声
>>477
使わない奴はご祝儀不要だね。
483: ネット住民の声
>>479
ぶっちゃけ死んでる人の中で被らなきゃ誰でもいいんだよ
484: ネット住民の声
>>476
そこは、縁に重みを感じて、中身の金額額(重たさ)じゃないのだと言う事に、気づくところなんです!!
485: ネット住民の声
また原始人どもが必死になってこんな慣習定着させるなとか
言い出しましたが、日本の文化を学んだ日本人だと絶対にこうなるんだよ。
多分、多くの日本人は新札を”ばっちいもの”として扱ってると思いますよ。
デザインもいかにも銭ゲバという感じで下品だしね。
冗談抜きで間違いなく中国朝鮮のスパイのデザインだよな、あれ。
人民元そっくりじゃない。
486: ネット住民の声
日本のマナーというよりは「縁起」が絡んでる気がする
マナーの本場、西洋のマナーは他人を不快にさせない
日本のマナーは縁起、縁が絡んでいるものが多いね
愛人が沢山いたから愛人作りそう←縁とか演技だよねこれ
487: ネット住民の声
じゃあ次から津田梅子5枚にするわ
488: ネット住民の声
>>23 基地害が大嫌いな
昭和天皇を壱万円札
安倍晋三を五千円札
石原慎太郎を千円札
にして、毎日、肖像を拝ませてやりたいわ
489: ネット住民の声
もうマナー講師いらないだろ
490: ネット住民の声
聖徳太子だって奥さん4人居たのになw
491: ネット住民の声
もう人間使うのやめようよ
尊敬できる奴なんて
1人もいねえよ
492: ネット住民の声
やっぱり 聖徳太子 だろ?
493: ネット住民の声
安倍ちゃんと麻生が決めた新紙幣の渋沢栄一をありがたがるわけにはいかない🥺
494: ネット住民の声
一番良いのは電子マネー決済
履歴記録もきちんと残り管理できる
肖像の人物とは無関係で扱える
495: ネット住民の声
>>487
伊藤博文と関係ある人だから>>1が却下しそうw
496: ネット住民の声
ハチ公とか南極物語の犬で良かったんじゃね
497: ネット住民の声
半島を許さぬ
498: ネット住民の声
マナー講師とポリコレの違いは何ですか?
499: ネット住民の声
こういうマナー講師とかいう慇懃無礼なカスが偉そうな口を開くのを辞めさせろ
500: ネット住民の声
>>17
いまの臨時国会で、重婚を認める法案が出るんじゃない?
501: ネット住民の声
>>485
そもそも渋沢は朝鮮のお札の二番煎じやで?
渋沢は朝鮮が最初
imgur.com/TBi0q6J.jpeg
502: ネット住民の声
新札
一万円
愛人を妻と同居させる、こども30人など、不貞を連想させる
五千円
結婚せず、子どもは養子、晩年は長い闘病生活と、縁起が悪い
千円
恐るべき性豪、女性スキャンダル多く、未成年処女専門パパ活ロリコンオジサンで今的にはもっとヤバい
北里柴三郎VS伊藤博文の芸者落籍合戦 後見人は福沢諭吉
503: ネット住民の声
めんどくさいやつらだわ
504: ネット住民の声
もう一万円札大谷
五千円札芦田愛菜ちゃん
千円札ヒカキンでいいよ
505: ネット住民の声
電子マネーでいいじゃん
御祝儀袋なんて全然エコじゃないから使わなくていいわ
506: ネット住民の声
ある店で新一万円札を出したら何これ?という顔をされた
一万円札といえばまだ福澤諭吉だけと思い込んでいるらしい
507: ネット住民の声
動物にしとけば
大体文句出ないと思った
508: ネット住民の声
もっと口先だけでやれるぐらいの人が
欲しいって事か
509: ネット住民の声
渋沢栄一の見立養子の渋沢平九郎にしとけば
見た目だけは誰も文句言わなかったはずの
イケメンなんだよな(´・ω・`)
510: ネット住民の声
>>1
ワロタw
あっちが元気になるお守りとしてでも売り出せばいい
それにしてもこんな形でさらされるとか、紙幣の肖像になどなるものではないなw
511: ネット住民の声
縁起って因果なんだろ?
札の人物で因果率が発生するとか完璧なオカルトwwww
512: ネット住民の声
マナー というより 変な風習レベルだろ。(´・ω・`)
スタンダードにはならないよ。
513: ネット住民の声
電子マネー1択だな
514: ネット住民の声
絵面がキモいのは本当
この絵柄の紙幣てあと20年くらい使われるのかな?
515: ネット住民の声
日本のお札が羨ましくてしかたがないんだろうな
過去を焼き払い偽造が横行して紙幣社会を作れなかった対岸の敵性民族どもは
516: ネット住民の声
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円高が進行することによって地方の中小大便器製造工場の仕事減る?潰れる?
517: ネット住民の声
肖像は一般人じゃなくて天皇陛下でいいのよ
無理に一般人使おうとするから問題が起きる
518: ネット住民の声
>>491
犬好きとしては
1万 ゴールデンレトリバー
5千プードル
千 チワワ
519: ネット住民の声
>>491
それってあなたの感想ですよね?
誰にでも尊敬される人なんか無理だしそんな基準でもない
520: ネット住民の声
だから一万円札はルパン三世にしろと言ったのに!
521: ネット住民の声
こいつら伊藤博文に何人愛人いたか知ってるか?w
522: ネット住民の声
>>473
カモ見っけ
523: ネット住民の声
だから大久保利通にしとけと
524: ネット住民の声
失礼クリエイターも新しいとんでもマナー作るのに必死だなw
525: ネット住民の声
っていうか渋沢栄一なんて誰も知らなかっただろ
526: ネット住民の声
>>441
それで?
渋沢栄一の面が美的感覚に反するから祝儀にするのはマナー違反だとでも?
そんなのが「マナー」として押し通せると思ってるなら相当アホだな
527: ネット住民の声
>>30
これだw
縁起良いじゃん
528: ネット住民の声
>>521
その中でも渋沢は最強なんだわ
529: ネット住民の声
顔がエロオヤジっぽいもんね
それに新紙幣が安っぽすぎて正式な場には失礼だと思ってしまうのは分かる
530: ネット住民の声
>>518
日本犬にしておきなさい!
531: ネット住民の声
認めよう日本は大昔からカルト宗教国家であると
532: ネット住民の声
何もないところからマナーを生み出すのがマナー講師 ほんと害悪
533: ネット住民の声
もうドラえもんでいいよ
534: ネット住民の声
坂本龍馬、西郷隆盛、直江兼続、徳川光圀
このあたりなら歴史を知れば外人ウケもいいだろう
535: ネット住民の声
>>507
天然記念物とか良いよね
あとは招き猫や狛犬なんかもかわいいかも
536: ネット住民の声
安倍晋三\(^o^)/
537: ネット住民の声
そんな奴を使うなよこの先諭吉は減っていくんだからめんどくさいわ
538: ネット住民の声
人物にするからいけないんだよ
日本固有の動植物にすれば良い
539: ネット住民の声
>>1
1000円札のオッサンじゃりんこチエで見た事あるわ
540: ネット住民の声
渋沢はマナー違反
旧札はマナー違反
541: ネット住民の声
コード決済でええな
542: ネット住民の声
諭吉が浮気してなかった証拠は一切ないの?
543: ネット住民の声
>>469
人類が誕生したころから人間は一夫一妻やぞ
日本でも一夫多妻制だったことはない
側室がいるのなんて大名将軍クラスだけだしもし側室がいても妻はあくまで一人だけ
544: ネット住民の声
東京タワーとかでいいのにな
545: ネット住民の声
もう大谷でいいわ誰も文句言わないw
546: ネット住民の声
クソめんどくせぇな
547: ネット住民の声
聖徳太子にしなさい。
548: ネット住民の声
「風俗に来る量産型おじの見た目で嫌すぎる」って風俗嬢が盛り上がってたな
549: ネット住民の声
>>1 >SNSの投稿
>「渋沢栄一は不貞を連想させるため、結婚式のご祝儀には福沢諭吉の旧札を使うのがマナー」
いつからSNSの投稿ごときで世の中のマナーが決定される様になったんだ?
550: ネット住民の声
>>487
マナー講師
「5、伍という数時は何も無い、お金がなくなるという意味がある
縁起が良いのは1です、何でも1番は良い事、マナー的には1枚がよろしい」
551: ネット住民の声
くだらなすぎるだろ、もっと他のこと考えろよ…
552: ネット住民の声
>>532
マナーではなく、いびりに近い
まあ、そういう事になると考えないのが、マナーのない壺政府と言う事になるんですがね!
553: ネット住民の声
あんな色ボケジジイの肖像画送るとか失礼通り越して侮辱だろ
送った方は殺されても仕方がないくらいの侮辱行為
554: ネット住民の声
一万円 経団連に忖度
五千円 教員および公務員に忖度
千円札 医師に忖度
の人選の結果こうなるのは分かる
555: ネット住民の声
渋沢も旧札もダメだから
新千円札奇数枚で払うのが良い
556: ネット住民の声
八咫烏とか八岐の大蛇とかどうよ
557: ネット住民の声
俺は生まれる時代を間違えたと言った松本人志が一言
↓
558: ネット住民の声
元は“SNSのネタ”なのに…《新一万円札はマナー違反》
多くの人が惑わされた“真相”とは
10/3(木)
ネタツイとされる投稿は、2024年7月に、とあるユーザーが、新札発行時のネタとして、
「新札の渋沢栄一は女遊びが激しく不貞を連想させるため、結婚後も愛人を持たなかった福沢諭吉の旧札を使うのがマナーです」
と、“こんなことを言いそうなマナー講師が出てきそう”として投稿したもの。
2024年8月9日にLASISAでも掲載した記事
《【なぜ】新1万円札は“ご祝儀”にふさわしくない?と言われているワケ
「ありえそうで草」マナー違反と感じる人の割合が“衝撃”だった》
559: ネット住民の声
ご祝儀も香典もデジタル払いにしろよ
メンドクセーな
560: ネット住民の声
ばかすぎ
旧1万円札なくなったら新でやるしかねえぞ
あほかよw
561: ネット住民の声
>>89
婚活BBAじゃん
562: ネット住民の声
>>5
おもちゃというか東南アジア辺りのお札っぽいと思ってる
色もだけど漢数字じゃなくなったのがねぇ
563: ネット住民の声
>>465
ご祝儀袋だけ渡して中身なしが正解
564: ネット住民の声
>>219 仮定の妄想話だけどw
払うというか差し引いて後日振込みでしょ
当日に祝儀袋と現金を別にして、それぞれリスト管理して、披露宴、2次会、3次会なんかを持ったまま移動したり親族に預けたりそれを後日回収したり、とかいうリスクと手前考えたら、3~5%の手数料掛かっても楽かもしれない
565: ネット住民の声
マナー講師とか害悪でしか無いな
566: ネット住民の声
いやこの渋沢云々は、昨今のマナー講師を揶揄する意味で書かれたネタツイートなんだけど、
それを実在のマナー講師が言ったかのように勘違いした奴が勝手に怒って広めてるだけ…。
567: ネット住民の声
>>554
1000円札は三田会への忖度だと思ってる
568: ネット住民の声
犬耳つけてセントバーナード犬ということにすれば
569: ネット住民の声
新たにクソみたいなマナー作るとかくだらないよな
570: ネット住民の声
一方で、「なるほど…!」「確かにご祝儀にふさわしくない」「縁起を担ぎたいからご祝儀で新一万円を使うのをやめてほしい」とコメントしている人いたことも事実。
このような声が拡散し、「新一万円札はマナー違反」というものが“新マナー”とされ拡散していったのでしょう。
LINEでできる式場探し「トキハナ」が、「新紙幣がマナー違反だと思うか?」という調査を2024年7月に行ったところ、
約30%が、渋沢栄一の新紙幣をご祝儀に使うことに対して「マナー違反」であると回答したという調査結果もあります。
SNS上のネタとして投稿された架空のマナー講師が人格をもち、あたかも実在するマナー講師・新マナーであるかのように拡散されて生まれたのです。
571: ネット住民の声
>>563
5円玉ぐらいは入れてあげようよ
572: ネット住民の声
>>558
これまでのマナー講師の悪行からしたら警戒されて当然
573: ネット住民の声
子孫繁栄し過ぎて、遺産相続で分散しないように財団作るくらいだからなあ
574: ネット住民の声
良いようにあしらわれた外国勢が湧いてる感じ?
575: ネット住民の声
徹底的に半島を許さぬ
576: ネット住民の声
一万円ドラえもん
五千円孫悟空
一千円ピカチュウ
これでいいよもう
577: ネット住民の声
浮世絵使ってんだから
人物も浮世絵から持ってくりゃいいのにな
義経と弁慶とかだと
カッコよかったのにな
578: ネット住民の声
くだらん
アメリカ建国の父と称えられているジョージワシントンは
家業の農園を大勢の奴隷を使って経営してたのに一番有名な1ドル札の肖像画だぞ
579: ネット住民の声
女性がブラジャー着けるのはマナー違反って流行らせようぜ!
580: ネット住民の声
人の顔だと偽札に気づくというがハチ公でもいいだろ
581: ネット住民の声
そもそも誰のチョイスなんだよ
駄目すぎる
582: ネット住民の声
>>576
全部サザエさんでいいよ
583: ネット住民の声
今はいいけど数年もすれば福沢諭吉なんてほとんど見かけなくなるけどどうするんかね
郵便局で〇〇千円で下ろしてご祝儀にするの?
584: ネット住民の声
まあ聖徳太子のは最高の出来だったな
人物といいデザインの重厚さといい、一万円!って感じだったわ
585: ネット住民の声
こういう絵に描いたような現代の中年オヤジがお札になったことなかったよね
586: ネット住民の声
>>1
そもそもそんな素養のヤツをお札にしたのが間違い
587: ネット住民の声
日本が縁起というものをとても気にする文化だってのは
もう伝統だからね。おそらくは恐怖を覚えやすい遺伝子も
影響しているのでしょうが、日本人は古来から特に縁起を大事にするからね。
例えばこういうご祝儀では奇数の額を用意するのは当たり前の話、
感覚でそう学んでいる方も多いでしょうが、その理由は
「偶数で割り切れる数は全ての縁を切る不吉な数字」という縁起担ぎからきます。
日本人はちょっとした事から想像力を働かせて
ワーストケースを考えてしまう気質だからね。
まあ、縁起担ぎ自体は世界的な文化であり、
英語文化にもジンクスという言葉がありますけどね。
588: ネット住民の声
嫌なら返せ
589: ネット住民の声
数字がカジノのトークンみたい
590: ネット住民の声
>>283
リモート披露宴
591: ネット住民の声
昭和でいうところの千円札、伊藤博文も女たらしなんだろ?
偉人の身辺調査くらいしとけよ
592: ネット住民の声
さっさと札入れ替えてけ
593: ネット住民の声
くだらね〜😆
594: ネット住民の声
そう。札になると決まった時そういうのあんだけどいいの?ておもたよ
595: ネット住民の声
書くものがなくなると難癖を書くだけな!
596: ネット住民の声
>>583
新札は全てマナー違反だから硬貨しか使えない
597: ネット住民の声
>>591
何の問題もない
598: ネット住民の声
いびりに、イデオロギー、つまり、いちゃもんを、マナーだという
これが得意な人らって、どんな人ら?!
直ぐに想像がつくでしょう^q^ かかわっちゃだめ
599: ネット住民の声
諭吉といえば脱亜論なので特定アジアとのやりとりに諭吉を使うのはマナー違反とか言っちゃうのか?
600: ネット住民の声
東条英機なら荒れなかったのに
601: ネット住民の声
もうこうなったら神の肖像を作るしかないw
縁起もばっちりや
602: ネット住民の声
祝儀の相場が千円単位になると良いねぇ
603: ネット住民の声
>>1
マナー増やすな馬肥やせ
604: ネット住民の声
祝儀って手伝ってくれる友人の受付役の人が
記録して金まとめて新郎新婦に渡すんやろ?
誰が新札で誰が旧札とか何の意味あんの?
605: ネット住民の声
日本らしくネコ耳付けた信長で良くね?あとは秀吉と家康でさ
606: ネット住民の声
>>547
妻4人
子孫全滅
607: ネット住民の声
>>571
神社の参拝時は5円が良い
「ご縁があるから」
神社からしたらいい迷惑の縁起つけだよなー
608: ネット住民の声
リモート披露宴でよくね?
折詰と酒を宅配で送って、リモート会議アプリで、披露宴やるんよ。
祝儀も電マで。
609: ネット住民の声
2か5万円札でも作るか?
2万なら今度はアイヌネタで、5万なら手塚治虫か湯川秀樹あたりにしてよ
610: ネット住民の声
渋沢栄一みたいなクズを札にするのが悪いんだよ
決めたの誰だよ
611: ネット住民の声
>>587
だな
昔から礼儀を大事にしてるからやっぱこの人を選んだ奴らがクソ過ぎるよ
歴史でヤリチンはっきりしてるからこうなること想像出来たと思うし
612: ネット住民の声
>>566
そんなのは関係がないよ、芸能人がネットで炎上するのもその多くがマナー論争でしかないから、それをやってるだけ
その中でマナーやらコンプライアンスやら社会通念は決まっていくのはよくある
そもそも元ネタとかはクソどうでもよく既に手から離れた
613: ネット住民の声
>>582
偽札防止に陰影のつけられた波平とかフネさんが…
614: ネット住民の声
やっぱり聖徳太子が1番だったな
615: ネット住民の声
一万円札 アイアンメイデン
五千円札 ヴァンヘイレン
千円札 ベビーメタル
でいいよ
617: ネット住民の声
>>32
王様や大名ならよくある話だけど
王様でも大名でもないのに明治維新後にやったら批判されるわな
618: ネット住民の声
このブサイクオッサンの顔見るたびに嫌な気持ちになるからな
ずっと聖徳太子で良かったのに
619: ネット住民の声
デーモン小暮のほうが無難だったな
620: ネット住民の声
KOの回しモンが色々言ってるようで…。
フクザー信者の皆さんは一生澁澤札使わなくても良いように、こんなキャッシュレス時代でも何千万とか億単位でタンス預金してるんだろうか?
ゲルはあの見た目でもKOだけど先短かそうだし、トカゲも珍ジローもKOじゃないから政治方面から日銀に圧力かけにくいな。
621: ネット住民の声
普段
622: ネット住民の声
>>609
2はやめてくれ、日本では邪魔使い難いと証明されている
623: ネット住民の声
伊藤博文とか処女好きで毎晩取っ替え引っかえして
穴開けてたのに何を今更
624: ネット住民の声
拝金主義の日本人らしくていいじゃないか
625: ネット住民の声
キャッシュレス決済に誘導する為のブサイク肖像の渋沢栄一
デジタル円になったらデジタル共産主義のディストピアだからな
すべての金の流れを把握されて、何を買ったかどんな趣味があるのか
すべてAIに監視される恐ろしい社会になる
政府批判や政府に従わなければ、ピンポイントでデジタル円の使用停止にできる
だから政府がマイナンバーやキャッシュレス化をごり押ししている訳だが
日本人は馬鹿ばっかだから何も理解していない
626: ネット住民の声
許さん
627: ネット住民の声
>>605
側室がいるぞw
628: ネット住民の声
渋沢栄一はみずほ銀行の祖だから
システムトラブル起こしそうで縁起悪い(笑)
629: ネット住民の声
ご祝儀で電子マネー化するならおめでたい支払い音の…
何か良い音のやつないんか?
630: ネット住民の声
女癖悪いから
渋沢栄一はダメだわな
631: ネット住民の声
文句は当時の財務大臣やってた麻生に言えよ
632: ネット住民の声
>>571
いいね
それ採用
633: ネット住民の声
そもそも彼の女関係なんて割りと有名だったのに
なんで札にしようと強行したのかそりゃわからない
634: ネット住民の声
英雄えろを好むというからな
しょうがない
635: ネット住民の声
>>607
誤嚥に繋がるとかで上書きしてしまおう。
636: ネット住民の声
>>628
それでチョン臭くなってもうたんか
銀行何か放っておいても誰か持ってきただろうし
英雄的なイメージが強いけど実はロクでもないやつだな
637: ネット住民の声
こういうタヌキ爺がガキ何人も作るから日本人は不細工なんだよ
638: ネット住民の声
イベント事とは言え流石に下らん。
肖像画が誰であれ価値は一緒よ
639: ネット住民の声
気にするのはいくら包んだかの額で、そんなとこまで誰も気にしねえって
640: ネット住民の声
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < 今時ご祝儀は電子マネーだろ。 まだ現金封筒でやってるとこあるの?
l ト‐=‐ァ’ .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐–‐‐―´´\
641: ネット住民の声
よしこのままご祝儀袋廃れろ
642: ネット住民の声
朝鮮みずほグループの祖なんか本当に最悪だよな。
最低最悪の人選ですが、誰がこの人物に決定したのか
いい加減にさっさと自己紹介させたいんですけどね。
また記録が残ってないなんて話で誤魔化すなよ、官僚は。
643: ネット住民の声
浮気できるくらい盛んな方が正義では?少子化だぞ?
644: ネット住民の声
>>628
女癖の悪さでチョン臭い銀行になってもうたんか
銀行なんか放っておいても誰か持ってきただろうし
英雄的なイメージが強いけど実はロクでもないやつだな
645: ネット住民の声
>渋沢栄一の新紙幣をご祝儀に使うことに対して、およそ3割もの人がマナー違反だと感じている
でっちあげだろ
646: ネット住民の声
慣れ慣れ、すぐに慣れる
647: ネット住民の声
>>577 1万円札は写楽の五右衛門がいいな
5千円札は赤富士
千円札は富嶽三十六景の神奈川沖浪裏
浮世絵の札は絶対カッコいい
648: ネット住民の声
日本人は馬鹿だから騙しやすいんだよw
649: ネット住民の声
>>634
俺はエロ大好きなのに英雄になれんのは何故だろう
650: ネット住民の声
そんなに栄一が嫌いなら俺が貰ってやるよ
651: ネット住民の声
話しそれるが
まあでもよく諭吉をお札にできたね
当時は日韓関係良好()だったんかなw
652: ネット住民の声
こんなもん旧札で用意するのが邪魔くさすぎてすぐ廃れるだろ
これより偶数NG勢を絶滅させてくれ
653: ネット住民の声
マナー講師がいいっていったらこれで論破したい
654: ネット住民の声
>>647
良いかも
655: ネット住民の声
>>649
AVで済ませてるからだろう
656: ネット住民の声
許されると思うな
657: ネット住民の声
7割がなんとも思ってないならそんなマナー無視しろよ
少数派の意見ばかり取り入れるから世界がおかしくなっていくんだろ
658: ネット住民の声
パパ札って言われてるの見て爆笑した
659: ネット住民の声
仏事のマナーは宗派の根拠があるから学んで守る意義がある
婚礼のマナーは誰か分からんやつが言いだして偶々人口に膾炙したものが多いから自分の親世代が承知しているマナーだけを選べばよい
660: ネット住民の声
不倫しまくった男というのは間違いないようだな
なんでそんな奴を札に使ったんだよw
661: ネット住民の声
お前の渋沢は俺のもの俺の渋沢は手元にない
662: ネット住民の声
1万あげて怒るやついるなら二度とあげないわ
663: ネット住民の声
新札入れたら
おもちゃ入れるんじゃねえと怒られた
664: ネット住民の声
>>2
古い紙幣がネットオークションで転売されそう💷
665: ネット住民の声
>>1
本当にこいつられいわ新撰組は気持ち悪いな。
日本の紙幣が気に入らないなら、今すぐ半島の巣へ泳いで帰れ。
この寄生虫。
667: ネット住民の声
>>3
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
668: ネット住民の声
>>663
今しか使えないネタだなw
669: ネット住民の声
栄一が1マン〇円札とか
その時点でマナー違反な
670: ネット住民の声
>>5
最初はいつもそう 慣れよ慣れ
671: ネット住民の声
おいおい、英国紙幣バカにすんなよ
672: ネット住民の声
>>652
偶数OKになると毎回金額に悩む事になる
選択肢は限られた方が楽
673: ネット住民の声
>>660
野口英世の時点で文句でなかったしな。
674: ネット住民の声
風俗店で使えばいいよ
675: ネット住民の声
>>664
ああ、チケット屋とかで普通にこうした場合用に確保されるんかなー
676: ネット住民の声
数年でマナー違反だらけになるな
677: ネット住民の声
マジで貞操倫理観酷いからな
金持ちが女を飼ってる感が強い
678: ネット住民の声
まだ見たことない
679: ネット住民の声
マナーにうるさい人には5千円をマナーにしましょう
680: ネット住民の声
>>13
パンツ穿けへんやん
681: ネット住民の声
マナーマナーと馬鹿じゃない
じゃあ 使うのも控えろよ
682: ネット住民の声
マナー警察
683: ネット住民の声
逆にこれでグダグダいってくる奴は縁切ればいいとおもうの
684: ネット住民の声
>>679
そして新1000円札とうっかり間違える
685: ネット住民の声
始末をつけんといけない
687: ネット住民の声
>>605
家康は正室にも仁義切らずに妾相手に子供作ってるから当時の価値観でも不貞のヤリチンだぞ
688: ネット住民の声
女店員とき渋沢マン○札使うのはマナー違反な
689: ネット住民の声
式場探しサービスを行う会社による調査では、渋沢栄一の新紙幣をご祝儀に使うことに対して、およそ3割もの人がマナー違反だと感じているという驚きの結果になりました。
そもそもこのデータそのものが全くアテにならない件
690: ネット住民の声
結婚して子供ができてもヤバイワクチン打たれそう?
691: ネット住民の声
伊藤博文もOKだったよな
692: ネット住民の声
妾が50人くらいたんだろ
八百万の悪霊憑きの国の成功者の日常な
そんなのだらけ
693: ネット住民の声
そもそも祝儀なんて要らないよ
5000円くらいのちょっとした参加費で十分
694: ネット住民の声
>>488
左翼がかんがえるさいきょうのしへい
どんなだろうね😩
695: ネット住民の声
マナーっつうか縁起だろうからねえ
こうした風習ってのは気にするなじゃ済まないもんでしょうね
696: ネット住民の声
要らないならくれ
697: ネット住民の声
1マンコ札とか言われてんのかワロタ
698: ネット住民の声
くだらねぇ
699: ネット住民の声
しょうもないマナー作って金儲けの道具にするクズなんて死ねば良いんだよ
700: ネット住民の声
この辺がお札になるような感じなんかな
石田純一、ジャニー喜多川、空海、上杉謙信、足利義満
701: ネット住民の声
不倫に女あさり、エロ沢栄一だったんだ
702: ネット住民の声
面倒だから千円札でいいだろ
703: ネット住民の声
めんどくさいこと言うやつにはあげないを文化しましょうよ
704: ネット住民の声
江戸しぐさとかいう捏造文化はこういう輩がゴリ押ししたんだろうな
705: ネット住民の声
失礼クリエイター
706: ネット住民の声
全財産3000円だから見れないんだお
707: ネット住民の声
根付く前に問題ないってはっきりさせないと
不快に思う人がどこにいるかわからんから
ってことでこういうマナーが浸透していくんだべ
めんどくせえ
708: ネット住民の声
許さない半島
709: ネット住民の声
めんどくせえ
710: ネット住民の声
すぐに旧札は見かけなくなるのに拘ってる人はどうする気なんだろな
711: ネット住民の声
>>644
株式市場を作ったのも渋沢栄一
株ってのが分からん、株って何?
お金なくても事業できるよ、やらない?とコンサルタントとなり事業させたのが伊藤正商事
儲ける
でもその会社お前のものじゃ無いんだよ、俺が株持ってるからね、この俺の株買うとお前の会社になるよ、買わない?
その資金を元にまた別の事業をやらせて株主、売る
また事業やりたいやつに資金源となりでかくなったら売る
この繰り返し
712: ネット住民の声
渡部なんとかリスペクト万券
713: ネット住民の声
善をよそおった悪はこういうのにも使えるな
714: ネット住民の声
こんなしょうもない人物をお札にするのが悪い
ゴミクズすぎる
715: ネット住民の声
>>614 妾すくなくとも3人
子孫全滅
正妻は上司の娘でイトコ
妾その1 上司の孫で妻の姪
妾その2 上司のイトコ
716: ネット住民の声
>>694
俺は愛国左翼の立場だけど
一万円札はパイプを咥えたマッカーサーあたりがいいな
3S政策で田吾作を垢抜けさせてくれたし
その他、土人奴隷の立場を開放してくれた
この国の戦後の政治家や有名人で
マッカーサーの功績を超える人物はいないんじゃね
717: ネット住民の声
>>655
くっ、好きなだけでは駄目なのか…
718: ネット住民の声
>>452
そういうやつに限ってパチスロとかソシャゲ課金してるんだよな
719: ネット住民の声
浮気スレと
悪意を込めて
渡す
御祝儀
720: ネット住民の声
これ、言い出しっぺは半島
721: ネット住民の声
>>617
大正天皇って妾腹の生まれよな
722: ネット住民の声
めかけの子30人ってすごいな
夜もパワフル
723: ネット住民の声
これはね〇〇ペイ界隈のステマ
724: ネット住民の声
伊藤博文とか人妻に手を出してるのに
何を今さら
725: ネット住民の声
主犯半島
726: ネット住民の声
捏造マナー講師の為にいちいち不要なマナーを作り出すのは止めろ
邪魔にしかならん
727: ネット住民の声
>>722
三しかものべじゃないからな
同時にだ
728: ネット住民の声
>>1
勝手に決めてるんじゃねー!ボケ!
729: ネット住民の声
>>556
格好いい
730: ネット住民の声
もうちょっと聖人はおらんかったんかな
731: ネット住民の声
鉛筆で顔に髭と眼鏡を描けば、渋沢に見えないからOKだな。
732: ネット住民の声
伊藤博文とか天皇陛下も呆れるくらい酷いのにw
733: ネット住民の声
>>649
結果として子沢山じゃないとな
734: ネット住民の声
>>722
認知してないの含めると100人近いとも言われてる
736: ネット住民の声
もう面倒臭いので御祝儀そのものをマナー違反にしよう
737: ネット住民の声
渋沢って縁起悪いのか
だったら旧札のマン券にするかな
738: ネット住民の声
>>734
すごいねぇw
739: ネット住民の声
誰が渋沢に決めたのかちゃんと公表して責任取らせろよ
740: ネット住民の声
電子マネーをご祝儀にして「素数にしないのは老害の証」という話を吹聴しよう
金額も細かく選べるぞ
741: ネット住民の声
>>724
渋沢はそういうレベルじゃないよ
742: ネット住民の声
たしかに東出や渡部が許されなくて渋沢が日本の顔似なれるのはおかしい
743: ネット住民の声
どこの馬鹿が言い出したマナーだ
744: ネット住民の声
>>734
認知しなさいよ!サイテイ!
745: ネット住民の声
2ちょんねらは生きてるだけで不適切
何とでも言えるわなwww
746: ネット住民の声
>>739
ほんまそれ
多分決めたのは安部だろうな
じいちゃんの友達だから札にしたんだろう
747: ネット住民の声
ご祝儀の三万円は旧一万円と新一万円が混ざっててもいいのか?
748: ネット住民の声
気にする人は気にするだろう
そうやって誰に対しても失礼にならないようにガチガチに防御固める日本人が存在するのも事実
749: ネット住民の声
聖徳太子を新札になる度にブラッシュアップして行けばよかったのにな
750: ネット住民の声
そもそもあと二、三年すれば新札に入れ替わるのにそのあとどうするつもりなんだい?
751: ネット住民の声
それより神に誓ったのに離婚とかの方がダメ
ならはなから神に誓うなよ
752: ネット住民の声
>>438
そのキムの事か知らんが
福沢諭吉先生が朝鮮の革命家を援助してたのは事実
だがその革命家が帰国した途端に変節してしまった
この文はその時の怒りが書かせたもの
753: ネット住民の声
>>724
伊藤は朝鮮売春婦大好きなフェミニストだった
754: ネット住民の声
>>740
なら良い夫婦で1122円と固定しよう
755: ネット住民の声
カネに色は無いんやで。受け取る側にしてみれば偽札でも無い限りウェルカムだよ。
756: ネット住民の声
冠婚葬祭なんて全部やめてしまえ
金の無駄
757: ネット住民の声
なんでそんな恥ずかしい奴を万券にしたの?頭おかしいよね
758: ネット住民の声
ヤリチンたっだんだな
すごいスタミナで裏山
759: ネット住民の声
不貞を連想させるw
見栄えも悪いしデジタル通貨への移行を推進させる狙いでもあるのか?
760: ネット住民の声
中国の札みたいで礼儀に欠ける
761: ネット住民の声
このクソネタ何回目だよ
めんどくさいからご祝儀は三千円で
文句は必死すぎな失礼クリエイターまでどうぞ
762: ネット住民の声
100USD札を使うのがマナーだろ
763: ネット住民の声
電子マネーでっていうけど100万単位で電子マネー残高って管理できるの?
764: ネット住民の声
まあ新一万円札は昭和天皇でよかったと思う
いろいろとアレルギーのある人がいるから難しいんだろうが
765: ネット住民の声
>>760
分かるwwwどう見ても毛沢東とか中国の人だよね
766: ネット住民の声
福と吉で縁起がいいしな
767: ネット住民の声
マナーwww
馬鹿じゃないの?w馬鹿じゃないの?w
動画でマナー講師とやらが喜々として説明しそうwww
768: ネット住民の声
>>730
聖人とか言い出すと宗教家ばっかになるからな
今は特に多様性の時代だし、一定以上知名度があって
誰からも異論が出ない偉人なんかまずおらん
769: ネット住民の声
聖徳太子って愛人いなかったの?
770: ネット住民の声
>>763
普通に口座振り込みでいいじゃん
電子マネーにする意味あるの?
税金対策できる?
771: ネット住民の声
こんな胡散臭い話を拡めようとするマスコミが居るんよな
772: ネット住民の声
>>1
聖徳太子に戻せよ
773: ネット住民の声
アホくさ
妾制度があった時代の人に何言ってんだか
774: ネット住民の声
だったら一万円札の肖像に決まった段階でクレームつけて未然に防げよ
775: ネット住民の声
これから何十年も使うものを縁起が悪いとかケチつける方がマナー違反じゃね
776: ネット住民の声
結婚後に35%は離婚してるのに不適切もくそもない
むしろ結婚後3年以内に離婚した場合はご祝儀出を返金するのをマナーにしてよ
777: ネット住民の声
>>769
一度に10人の話を聞き分けて理解したといわれるから
10人では?
778: ネット住民の声
次は動物にしようぜ
779: ネット住民の声
オチンポ野郎がお札とか恥ずかしい😱
780: ネット住民の声
くだらん
781: ネット住民の声
>>769
毛人かな。
782: ネット住民の声
>>757 子宝として見るかヤリチンとして見るかの違い
現代で似てるのは前澤だがレベチ
海外だとイーロンかな、子供11人だっけ(7回離婚)
これでもレベチ
どいつも元嫁と子供に苦労はさせて無いが女がどう思うか次第
浮気も無く性欲もなく金もないのがそんなにいいか
783: ネット住民の声
旧札で揃えろって、「身代金は聖徳太子一万円札で」って言うのと変わらんじゃないかw
そういうドラマあったんよwww
784: ネット住民の声
>>758
不倫、ヤリチンの帝王 E.SHIBUSAWA
785: ネット住民の声
もうチャージ済みSuicaでも入れとけよ
786: ネット住民の声
常識を疑え
本当にその御祝儀は必要か?
まぁ現実的な解決策は旧札で渡すか5千円札、1千円札、電子マネーで渡すかだな
787: ネット住民の声
人にモヤモヤを植え付ける仕事は楽しいのかね
788: ネット住民の声
今の時代
少子化対策のためにむしろ奨励しろよ
金持ちには好きなだけ愛人と子供を作らせてやれよ
789: ネット住民の声
許さん半島
790: ネット住民の声
ヤリチンパパエロエロ中田氏活動連合会の名誉殿堂会長が1万円の渋沢さんな
みんな尊敬しろ
791: ネット住民の声
だからさっさと大谷を万札にしろよ
792: ネット住民の声
不貞は美徳👄
793: ネット住民の声
今どきはアマギフでしょ
794: ネット住民の声
もう基地外にはご祝儀はやらなくていいわ
795: ネット住民の声
「金さえあれば何してもいい」と言うのを
体現した奴だからか
796: ネット住民の声
新札は紙質悪くね?
折り畳み財布から出すと曲がったまま戻らない
797: ネット住民の声
旧札のピン札もねえんだからさ、土人の風習続けるのやめね?
798: ネット住民の声
ピンク脳にかかればスーパーマリオでさえ卑猥になるからなぁ。
799: ネット住民の声
こういうバカ連中のために諭吉新券確保して置いたら高値で売れるかなw
800: ネット住民の声
1万円と千円は女好きで、5千円は生涯独身だからNG
祝儀は500円玉を奇数か、重いのも失礼だから7枚くらい?
801: ネット住民の声
どうでも良すぎる
802: ネット住民の声
純一ニキ「不倫は文化」
803: ネット住民の声
もうこうして揉めるのもウンザリだよな
次はたんぽぽとかひまわりとかにしよう
804: ネット住民の声
廃止やな
805: ネット住民の声
ばかも休み休み言え
806: ネット住民の声
ゴミフェミだないますく死ねよ
福澤には福の文字があって渋沢には渋いって文字が有るからだめなんだよ
ぬぅうわぁにが不貞だカス
アホも死に死にいえ
807: ネット住民の声
ワロタ
808: ネット住民の声
>>799
ヤフオクメルカリ辺りでやってるんじゃね
809: ネット住民の声
>>784
温水洋一か橋爪功みたいな顔でも金持ちならよりどりみどり
810: ネット住民の声
くっだらね
811: ネット住民の声
>>1
文鮮明に似てるからだろ
嬉しくないわ
デザインセンスも悪いし安っぽくてキモい
812: ネット住民の声
>>795
当時はそれが常識だったんだけど
明治の小説なんか「娘を金持ちの妾にするのが夢」なんて話が出てくるぐらい
813: ネット住民の声
やったぜw
814: ネット住民の声
未だ新札を見たことないわ
先月おろしても旧札だった
815: ネット住民の声
マナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナーマナー
816: ネット住民の声
旧1万円札が手に入らなくなったら3千円とかでええんやな
817: ネット住民の声
>>784
永ちゃんみたいな表記やめてw
818: ネット住民の声
>>3
平蔵そっくりで気分が悪い。
819: ネット住民の声
じゃあご祝儀は図書カードで
820: ネット住民の声
一万五千円を五千円札3枚で出せば良いのでは
821: ネット住民の声
いずれ新 1万円札だけになったらどうするんだろう
1万円札の人選を誤ったな
822: ネット住民の声
>>783
身代金はしゃーない
通し番号で揃った新札だと、後で金を使ったらそこからばれるからな
823: ネット住民の声
全国の渋沢さんが
可哀想だろw
824: ネット住民の声
じゃあご祝儀なにあげたらいいの
角が立たない小銭でやるか
825: ネット住民の声
失礼クリエイターってそんなに影響力あるんか?
826: ネット住民の声
いつ誰が思いつきで勝手に決めたマナー?
くだらねえ
827: ネット住民の声
>>803
100個以上の種を風に乗せてバラまくたんぽぽなんて浮気し放題みたいなもんだろ
828: ネット住民の声
適切な新札はもう無いからご祝儀は要らんって事ですね
829: ネット住民の声
ここまで気にしだすと病的だな
830: ネット住民の声
>>799
ピン札なら需要あるかも
831: ネット住民の声
めんどくせーー
832: ネット住民の声
また新しいマナー作りだそうとしてんのかw
833: ネット住民の声
失礼クリエイターがまた何か言ってる
834: ネット住民の声
いやあこれ絶対平蔵でしょう
悪意を感じる
835: ネット住民の声
次回の札は身辺調査ちゃんとやってから決めてくれよw
836: ネット住民の声
諭吉 本命
栄一 遊び
男が金払う時のサインだからな
女の子は覚えておけ
837: ネット住民の声
>>803
たんぽぽは綿毛が別離を連想させるからNG
838: ネット住民の声
>>827
そうかもしれんw
これはうかつだったw
839: ネット住民の声
ご祝儀あげたのにマナー違反とか後ろ指差されるような理不尽なマナー作って誰が得すんの
840: ネット住民の声
>>825
実際影響出てるって話だろコレ
841: ネット住民の声
何が新一万円札はマナー違反だ
ネガキャンできれば何でもいいんだろう
国のやることには何もかも反対
忙しいやつらだ
842: ネット住民の声
最初に言い出した奴を炙り出してくれ
843: ネット住民の声
>>837
うかつだったわ
こんな具合に過ちは起きるんだろうなw
844: ネット住民の声
主犯許さず
845: ネット住民の声
amazonギフト券で
846: ネット住民の声
>>818
ああ似てるわ
血縁か?
不快さがすごい
847: ネット住民の声
>>820
梅子は梅子で生涯未婚
848: ネット住民の声
慶應生のやっかみだろ、これ
849: ネット住民の声
>>1
何よりも今回の紙幣の肖像全員超どどどどどどどブスばかり
日本の恥だ
世界から馬鹿にされてるぞ
早く作り直すか全面電子マネーに舵を取れ
850: ネット住民の声
>>1
お相手が韓国人の場合は諭吉もマナー違反だったんか?
851: ネット住民の声
>>1
女子大をつくってハーレムをしたかった?
852: ネット住民の声
>>1
いちいちクソマナー作るな
葬式は黒マスクとかもアホやろ
853: ネット住民の声
奈良の大仏とかにすればよかったのにねあいつ偉いっぽいしなんか金ピカ出神々しいよね
854: ネット住民の声
>>1
創作マナーはそろそろ止めようや
855: ネット住民の声
そのうち旧札なんて手に入らなくなるからそんなマナーは成立しない
856: ネット住民の声
>>849
半島に反撃す
857: ネット住民の声
>>812
江戸時代だって娘が殿様の妾になるってなったら大出世だったぞ。
858: ネット住民の声
>>846
陰謀論もまんざら嘘でない気がしてくるよ
859: ネット住民の声
批判1コメごとに、半島100攻撃しよう
860: ネット住民の声
キムチがファビョーンで草
861: ネット住民の声
誰もが何かしらあるだろ札になった人に限らず
そんなに気になるなら架空の人物AIでつくって札にしろ
862: ネット住民の声
>>853
ソウカやトウイツが納得しないだろ
863: ネット住民の声
>>788
今でも別に禁止されてはなくないか?
認知して養えばいいだけ
864: ネット住民の声
ゴミパヨの日本下げ来たわw
865: ネット住民の声
だんこ反撃
866: ネット住民の声
愛人と妻が同居って双方納得していたということだろ。
平和的でいいじゃん。
867: ネット住民の声
ブライダル業界ってのは身勝手だな。
自分達さえよければ、慣習も破るんだから。
868: ネット住民の声
許さん半島
869: ネット住民の声
旧札なくなったら5000円札複数入れるんか?
870: ネット住民の声
新一万円札を渋沢栄一にしたのは正解だったな
こんなクソマナーを作ってまで必死でネガキャンしてくるってことはかなり効いてるってことだろう
871: ネット住民の声
今からムーンライダーズの鈴木慶一ってことにしとけ
872: ネット住民の声
どうせなら結婚式にご祝儀渡すのは失礼っていうマナーを考えろ
873: ネット住民の声
なるほど1万円使うのやめとくか
874: ネット住民の声
新券実物を手に取っても子供銀行券にしか見えない
本当にやすっちぃし、人物チョイスもまずかった
いやほんと何考えてるの?今の政府は
875: ネット住民の声
朗報
祝儀は一万円未満でいいらしい
876: ネット住民の声
そんなこと言ったら福沢諭吉はものすごい嫌韓だが韓国人と結婚するとき祝儀で諭吉だしたらダメなんか?
素直に渋沢は顔がキモくて無理って言えや
877: ネット住民の声
そんな事になるから、祝儀や香典文化終わらせよう
色々トラブル原因になるし、無くした方がいいと思う
878: ネット住民の声
愛人と妻が同居したらそれはもう不貞じゃないだろう
まぁ近づきたくないけど
879: ネット住民の声
>>866
まだ女に人権ない時代じゃないのか?
納得とか無視じゃないかな
880: ネット住民の声
ばかみたい
1000札とでも入れとけよ
881: ネット住民の声
たなか
882: ネット住民の声
>>43
それなら鈴木慶一の見た目も貧相だということになる
883: ネット住民の声
諭吉ちゃんは清廉潔白なのが謎w
思考停止の世界
884: ネット住民の声
>>870
福沢諭吉は最近のエリート中国人には尊敬されてるからな
885: ネット住民の声
許さん半島
886: ネット住民の声
イチャモン錬金術師
マナー講師
887: ネット住民の声
まあきもいよね渋沢
888: ネット住民の声
気狂い半島の何時もの嘘記事
889: ネット住民の声
【福沢諭吉】
子供の頃からの酒好き。
裸族ぐせ、緒方先生の奥様の前に全裸で出てしまった
【聖徳太子】
側室沢山居る
天皇暗殺犯(東漢直駒)と太子の妻が不倫
身分の低い側室と心中説
(諸説あり)
どうするの?w
分厚い祝儀袋で渡すしかないな
890: ネット住民の声
なーんかやったら擁護が湧いてて臭すぎるんだよな渋沢栄一
キモいわ
891: ネット住民の声
福沢諭吉はコネや世襲より学歴重視だから進次郎とかに嫌われてる
892: ネット住民の声
>>5
>子供銀行みたい
漢数字がメインだった額面表示がアラビア数字と入れ替わったのが最大の要因
漢字の読めない外国人にもわかりやすくするためだとさ
どこの国の紙幣なのかと小一時間
893: ネット住民の声
>>892
札の左上を見る癖をつければ良い
894: ネット住民の声
すけべじゃない英雄なんておれくらいしかおらんやろ
895: ネット住民の声
>>847 落としどころのないマナーだな。旧札なんてピン札手に入らんし。もう渋沢で良いや
896: ネット住民の声
これ本気にして怒る新郎新婦いたら縁切った方がいいね
897: ネット住民の声
途上国っぽい雰囲気が
898: ネット住民の声
>>827
種の時点で子供みたいなもんなんだから浮気ではないだろ
899: ネット住民の声
>>892
デザインがめちゃくちゃウォンっぽいよな
臭すぎるわ新紙幣いらね
900: ネット住民の声
紙幣やめて小判にしようお
かっこいいお
901: ネット住民の声
>>1
ばーか
902: ネット住民の声
マナー講師は自分の結婚式も挙げたことないような奴ばっかなんだろうな
祝儀袋の山から誰がいくらくれたかを書き留めるのに必死でいちいち渋沢だろうが福沢だろうがどうでもいいわ
903: ネット住民の声
>>96
お前は招かれざる者だもん
904: ネット住民の声
>>846
今は10枚に1枚くらいの割合で会うよ
こんなジンクスは出来るし他の人に変えて欲しいわ
905: ネット住民の声
津田梅子さんで済むならその方が良いw
906: ネット住民の声
またフェミカスがくだらない事を広めようと必死なの
907: ネット住民の声
病気
908: ネット住民の声
香典やお見舞いにはどうなの?
909: ネット住民の声
>>904
普通にうげってなるよな
壺臭い擁護がわらわら湧くのも確信しかしない
910: ネット住民の声
せめてフォントは合わせて欲しかった
911: ネット住民の声
貰う方は書いてある数字と枚数しか気にしてねえよ
912: ネット住民の声
>>21
これよな
渋沢は本妻と妾を対等に扱って同じ家に同居させて家庭円満だった
913: ネット住民の声
偽マナーを作って広めたアホを逮捕できる様に法改正しろよ。
914: ネット住民の声
>>700
義満は将軍、謙信は大名
中世期の人物で
公式に側室を何人も持てる立場だからまあ
915: ネット住民の声
これを馬鹿にしてる奴も2万円とか4万円は避けるよね?
同じことじゃん
916: ネット住民の声
ツイフェミのような「とにかく男のことが気に入らない」層がギャーギャー言ってるだけ
きっとあいつらはアインシュタインやガンジーが札になっても不満を口にするだろう
女にとって少しでも不快な点のある男は徹底的に認めない
単なる男嫌いのミサンドリー
917: ネット住民の声
新一万円札を誰かと見る時にいつもおもちゃみたいって言うね
俺もそう思う
918: ネット住民の声
>>694 レーニン、マルクス、トロツキー
共産党なら、不破、上田、志位
社民党なら、金正恩、金日成、金正日
立民なら、習近平、金正恩、司忍
中核派なら、清水、レーニン、マルクス
革マル派なら、黒田、黒田、黒田
919: ネット住民の声
>>912
詳しすぎてキモい
920: ネット住民の声
そもそも死人の肖像画なんて縁起悪いだろ
921: ネット住民の声
>>208
師匠が掻き集めてくれたアメリカ留学資金を前祝いの女遊びで一晩でパーっと使っちゃったんだよな
母親でさえも「あの子は勉強以外はからっきしで」と言う始末
922: ネット住民の声
子沢山
923: ネット住民の声
祝儀はピン札だろ?もう無理
924: ネット住民の声
>>918
ああ、こういうのが湧くなら確定だわ
壺の工作です
次の期限前に切り替えましょう
新紙幣はスパイどもの売国洗脳工作です
925: ネット住民の声
半島に対して砲撃を開始せよ
926: ネット住民の声
>>920
フランスのお札は「星の王子さま」だった
あれを持ったまま飛行機に乗ってた
927: ネット住民の声
>>919
そうか?あんたが無知なだけだよ。有名な話
928: ネット住民の声
>>919
2021年の大河ドラマでやったんだけど
929: ネット住民の声
財布に入れておきたくない札という事で
経済効果が狙えるのかな?
930: ネット住民の声
さぁ、石を投げよう。渋沢ではなく、半島に
931: ネット住民の声
出回ってからケチ付けんな
選ばれた時点で言え
932: ネット住民の声
縁起のために作り直すって無駄な費用かかるだろ
またそれで旨い汁吸いたいのか知らんけど
933: ネット住民の声
>>923
銀行いって窓口のお姉さんに事情説明できる読経あれば、すぐ出てくる
934: ネット住民の声
>>927
そうか、つまりは半島を攻撃せよって話だな
935: ネット住民の声
いや聖徳太子はどうなるんだよw
936: ネット住民の声
渋沢栄一の婚外子って何人おるの?
937: ネット住民の声
見た目からして汚ねえおっさんだもなあw
938: ネット住民の声
939: ネット住民の声
異常者の戯言ですよ
940: ネット住民の声
こういう謀略を放置している日本に抗議すべき
日本の国体を攻撃されすぎだろ
許すまじ、攻撃の大元を絶たねば続くぞ
941: ネット住民の声
金で気持ち表すのって汚くね?
942: ネット住民の声
めんどくせえから米$にしろ
943: ネット住民の声
しょうもないマナー作るなよ気持ち悪い
944: ネット住民の声
お祝いしたのに離婚するほうが不適切よな
945: ネット住民の声
旧札でピン札の用意なんかもう出来ないだろうに
946: ネット住民の声
ボボたれやしね
947: ネット住民の声
>>716 マルクス
レーニン
毛沢東
日本人なら
野坂参三
小林多喜二
宮本顕治
不破哲三
948: ネット住民の声
>>1
知らんがな
949: ネット住民の声
反撃の第一歩は、永住権
950: ネット住民の声
もう他人の結婚式に行くのは止めたら?w
951: ネット住民の声
妻と妾を同居させた渋沢栄一は68歳にして子どもを作り総勢17人以上…
今なお政財界に広がる華麗なる家系図
952: ネット住民の声
この渋沢新札への批判を区切りに、それの源流たる永住権廃止を始めよう
953: ネット住民の声
式で福沢諭吉札もらっても浮気したり、離婚した奴ごまんといるだろ
954: ネット住民の声
>>938
まあそれ言ったら澁澤栄一が女好きを知ってるのもキモい
955: ネット住民の声
新札になったのに旧札のピン札とかまだあるのか?
956: ネット住民の声
少子化対策で多夫多妻を認めるべきだな
まずは天皇陛下からどうぞ
957: ネット住民の声
マジカヨ渋沢栄一最低だな
958: ネット住民の声
許さん
959: ネット住民の声
図柄もスカスカだし
竹中平蔵みたいな顔だし
960: ネット住民の声
こういう古くさい風習がなくなればいいよ
無駄なことが省けていいじゃん
961: ネット住民の声
くだらない
962: ネット住民の声
>>959
竹中平蔵と一緒にすんのは澁澤栄一に失礼だろ
963: ネット住民の声
>>945 ビジネスでやる人が出てきたりして
964: ネット住民の声
マナーとかくだらない
マナーなんか何でも守る必要ない
965: ネット住民の声
そもそも渋沢栄一ってなんかマイナー過ぎだもんなあ
ありがたみに欠けるんだよなあ
966: ネット住民の声
日本は平和だな\(^o^)/
967: ネット住民の声
諭吉万札は早稲田OBのご祝儀には不適切ですってか?(´・ω・`)
968: ネット住民の声
津田梅子でいいだろ
969: ネット住民の声
せっかく中をくり貫いて風通しが良くなったのに
そりゃねーべw
970: ネット住民の声
こんなところまで慶応の害毒が回ってるのか
971: ネット住民の声
10000円 大谷
5000円 イチロー
1000円 野茂
500円 キングカズ
972: ネット住民の声
もう人物載せるのやめたら?
973: ネット住民の声
基地害ってすげえなマジで
974: ネット住民の声
新一万円札嫌なら祝儀なんか出さなきゃいい
別に貰って欲しくて出すわけでもない
975: ネット住民の声
なんでもマナーマナー言うのがマナー違反だよ
976: ネット住民の声
許さん半島
977: ネット住民の声
大谷にしたら大谷効果で価値が100倍\(^o^)/
円高になるぞw
978: ネット住民の声
>>967
早稲田卒には2010年の大隈重信記念硬貨がいいよ
979: ネット住民の声
渋沢栄一は確かに偉いけど
そもそも戦争は財閥のせいやし
資本家のほとんども財閥やから
世襲議員も財閥関係者やし
つまりネトウヨもそいつらから
金もらって工作してる無能って事だ
980: ネット住民の声
円を定めたのが大隈重信だからなんでもいいんよ
981: ネット住民の声
新紙幣発行が決定したのはゴリゴリの安倍政権全盛期の2019年な
あの反日韓国奴隷野郎がこのキモいデザインゴリ押しして、韓国関係ないとか言う方がおかしい
渋沢栄一これ韓国人の血入ってるだろ
ちょっとキモすぎるわ
帰一協会 これか
帰一協会(きいつきょうかい)は、1912年(明治45年)6月20日に設立された、宗教者同士の相互理解と協力を推進する組織である。神道・仏教・キリスト教などの諸宗教は本来同根であるという「万教帰一」の考えにもとづく[1]。
1942年(昭和17年)12月20日に解散した。
1912年に発足した帰一協会は、当初は宗教を中心とする帰一を議論する場としての性格が強かったが、グローバル化の進展に応じて「国際道徳」や「世界平和」を議論する意思も強固に有していた
統一教会の発足が1954年だろ
あまりにも臭すぎる
982: ネット住民の声
そんなの知らんよw
そのうち諭吉さんも消えるんだぜ
使わざるを得ないでしょ
983: ネット住民の声
そんなん伊藤博文なんか淫獣じゃねーかw
984: ネット住民の声
なにこれくだらねー
渋沢栄一はそこをクローズアップされてお札に採用された訳ではないのに本質からズレすぎだろ
こんな事言い始めたら色々調べてイチャモンつければ何もできなくなるなw
985: ネット住民の声
>>979
澁澤財閥は財閥指定するか微妙
GHQは解除しようとしたな澁澤敬三が敢えて受けた
986: ネット住民の声
聖徳太子の両親は父が同一かつ母方の祖父も同一なのだけど
近親婚を連想させると言われなかったのか
987: ネット住民の声
渋沢栄一の女好きはもともと有名だったんだな
988: ネット住民の声
どうでもいい、まずは許されない
989: ネット住民の声
なんの生産性も無いクソマナー
990: ネット住民の声
>>171
髪型変えたら竹中だもんな
991: ネット住民の声
あきらめずにまだ言ってんのか白痴が
992: ネット住民の声
「旧紙幣」の方が縁起悪くないか?
993: ネット住民の声
まあ普通に経団連の関係者だしな
邪推するなと言う方がおかしい
994: ネット住民の声
竹中平蔵連想すんなら慶應生への祝儀向けはこれでokだな
995: ネット住民の声
結婚した人とは疎遠になるよね
ご祝儀は返ってこないよ
996: ネット住民の声
壺擁護がキモすぎる
997: ネット住民の声
>>938
既にその時には決まってたから単なる告知。
998: ネット住民の声
栄一1枚と残りは梅子で包んでやんよ
999: ネット住民の声
つまらんこだわり
1000: ネット住民の声
そろそろ、半島税もいい加減になりすまし身隠れ攻撃効かないと自覚せよ
1001: ネット住民の声
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 35分 9秒
関連
コメント