スポンサーリンク
下部タブから最新ニュースを選択可能
  • TOP
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
下のタブから東京のcultureをチラ見✨
  • fashionsnap
  • TOKYO LOCAL
  • しもブロ
  • 東京カレーマガジン
  • トーキョーさんぽ
  • FASHION HEADLINE
  • qetic
  • POPAP
  • FUDGE
  • vokka
  • シブきち
  • はらへり
  • KAI-YOU
  • Foodies Asia
  • 渋谷区通信
  • FUZE
「FASHIONSNAP」は、ファッションに特化したメディア

🌞ずっと欲しかった!飲む日焼け止め登場💫

ビハクエンのUVシールド[BIHAKUEN]が超話題🔥

日射しが気になる季節、内側から肌を守ってくれる優れものです✨

ビタミンやミネラル配合で紫外線ダメージから肌を守ってくれる上に、

飲むだけで手軽に日焼け対策ができちゃう便利アイテム😍

UVケアはこれ1本で完了👌 外出前に忘れずに飲んでね☝️

夏の強い日差しを気にせず過ごせる、理想の日焼け対策アイテムです💖

ぜひ一度お試しください🙌

TOKYO LOCAL(東京ローカル)は、東京を中心とした様々な「もの」や「こと」を紹介するwebメディア。 「ほんとのことだけでつくる」をコンセプトに運営
 

✨憧れの透明感肌へ導く✨ ビハクエンホワイチュア[BIHAKUEN]

オオサカ堂の人気No.1美白サプリ「ビハクエンホワイチュア」💎厳選された11種類の美容成分が、内側からアプローチ🌟メラニン生成を抑え、毛穴の目立たない透明感のある肌に導きます✨ビタミンCやビタミンE、コエンザイムQ10など、美白に効果的な成分がたっぷり💕飲むだけで手軽に美肌ケアができる優れものです👏フラボノイドやスクワレンも配合 🍃 肌の潤いを保ちながら、透明感upを叶えます💫1粒にギュッと詰まった美肌パワーで、憧れの艶やかな肌に近づけます✨この機会にぜひお試しください🌺 理想の美白を手に入れましょう💕

[BIHAKUEN]ホワイチュア

「しもブロ」は下北沢をテーマ。コンセプトは「であう」「まじわる」「うまれる」であり各施設の個性が引き立つ。ありとあらゆる下北沢の情報を発信。

🌟理想の美白肌へ✨ ビハクエントレチノイン0.025%[BIHAKUEN]

高濃度トレチノイン配合で、メラニン生成を抑えて美白効果発揮💎ビタミンCやコラーゲンも配合で透明感UP&ハリ感UP🌺

潤いも逃がさない保湿設計👌飲むだけで手軽ケア🙌理想の美白肌を手に入れるチャンス✨ぜひお試しください💕

東京のカレーを食べ尽くしたい

🌞内側から肌を守る!ビハクエン UVシールド[BIHAKUEN]

ビタミン&ミネラル配合で紫外線ダメージからケア💫

飲むだけで手軽にUVケア完了👌忘れずに毎日飲もう☝️

天然素材たっぷり、合成添加物なし🍀安心して続けられる✨

強い日差しも気にせず、理想の美肌を手に入れよう💕

まだ知らないトーキョーをみつけにいこう

✨キレイな素肌を手に入れる✨ [VitalMe]バイタルミー N-アセチルL-システイン680mg

N-アセチルL-システイン高配合で、キレイな透明感肌を実現💎メラニン生成を抑え、しみ・そばかすをケアしてくれます✨さらに、強力な抗酸化作用でハリ・ツヤ感もアップ🌟ビタミンCやビタミンEなど、美肌成分がたっぷり🍃1粒に贅沢に凝縮された美容パワーで、毎日の美白サポート💕気になる肌のくすみ・ カサつきを改善し、透明感のある素肌を手に入れましょう✨手軽に続けられる植物由来のサプリだから、安心して毎日のケアができる👌この機会にぜひお試しください🌺

「明日のファッションから、10年先のファッションまで」。

✨透明感UP&肌の健康維持✨[VitalMe]バイタルミー ビオチン10000mcg

特許成分ビオチン10000mcg配合で、肌の生まれ変わりを促進🌟

メラニン生成を抑えて、シミ・そばかすをケア💎

さらに、髪・爪・肌の健康維持にも寄与する万能ビタミン🍃

ビタミンCやビタミンEなどの美肌成分も豊富に配合されています✨

高濃度ビオチンが、内側から潤いあふれる透明感のある肌を育みます💕

キメ細かく、ハリのある素肌に導いてくれる頼もしい味方です👌

植物由来の成分を使用しているので、安心して続けられる🌺

理想の美白肌を掴む絶好のチャンスです✨ぜひお試しください💕

時代に口髭を生やすニュースメディア
POPAPはポップアップストア(イベント)情報に特化したメディア
「FUDGE.jp」は、大人女子向けのファッション&カルチャーWebメディア。
vokka.jpはセンスを高めるコンセプトを重視したプチプラプレゼントを提案しているウェブサイト
井の頭線沿線在住または在住歴のある「井の頭線大好き」なチームが運営
KAI-YOU.net 歴史を紐解いて今を駆け抜け未来を切り開く、すべての人のためのポップポータルメディア
「Foodies Asia」は、食にこだわる「フーディー」に向けて、アジア全域のグルメ情報を提供するメディア。
渋谷区民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタ
 
ウェブその中心から始まる、デジタルカルチャーを創り育てる人のためのメディア、それが『FUZE(フューズ)』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
“美白”の前に”美肌”に

ツヤツヤ透明肌でイケメンに食いつかれちゃう!?

毛穴レス&美白ケアでイケメンにメロメロ
驚きの美白効果でイケメンの虜になっちゃう

[BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg

浸透率が良すぎて手に出してから塗ると手に入ってしまって全顔濡れないので顔に直接垂らす使い方が,おすすめです。

スポンサーリンク
🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️ 曇った肌じゃイケメンは振り向かない [BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg 🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️
スポンサーリンク
24時間オンラインニュース
“ハイドロキノン”と “トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策

“ハイドロキノン”と
“トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策


[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

紫外線の強い夏に備えて、今からしっかりとした美肌対策を行うことが大切です。冬の間に蓄積した黒ずみやくすみを早期に改善しないと、夏に一気に悪化してしまいます。今すぐ、効果的な美白ケアを始めましょう。

紫外線を強力にカットし、スキンケアで内側から白く透明感のある肌を取り戻せば、心地よい夏を過ごせるはずです。美しい肌を保つには、常日頃からのケアが不可欠なのです。

[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

⚾⚾⚾⚾”MLB”オータニさーんNOW⚾⚾⚾⚾
スポンサーリンク
📺ニュース速報📰

【映画】『ゴジラ-1.0』がアメリカの批評家に大ウケ:「可能な限り大きなスクリーンで観るべき」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

👆タブを選んで👆

💛大好きアーティスト最新情報💛

 

 

 

 

 

 

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

#ニュース
黒いオンナにイケメンが飛んでくるかよ!!

🌟 ツヤツヤ透明肌で イケメンに食いつかれちゃう!?😍

毛穴レス&美白ケアで イケメンにメロメロ🥰

驚きの美白効果で イケメンの虜になっちゃう💕

✨ うるおいたっぷり透明感UP! イケメン注目間違いなし💖

ワントーン明るく! イケメンを虜にする美肌に♡

驚きの美白力で イケメンを虜にする!?😍

カテゴリー
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

『ゴジラ-1.0』がアメリカの批評家たちから大ウケしている様子ですね。この映画についての評価は非常に高く、特にビジュアルの驚異性や感動的な人間ドラマ、さらに怪獣を社会批評のメタファーとして使う手法について称賛されています 11。

『ゴジラ-1.0』はゴジラシリーズの中でも非常に高い評価を受けており、アメリカの批評家からも好評を得ています。なお、Rotten Tomatoesという有名なレビューサイトでは、認定批評家の97%が肯定的な評価をしており、一般ユーザーでも98%が肯定的な評価をしています 14。また、映画評論家のレビュー点では100点満点中90点の高得点を獲得しています 2。

映画『ゴジラ-1.0』は、ビジュアルや物語のクオリティの高さから、ハリウッド作品とも比較されるほどのレベルに到達しています。そのため、できるだけ大きなスクリーンで観ることをおすすめします 11。また、この映画は日本の映画としても異例のヒットを記録しており、アメリカでの興行収入もかなり好調です。

『ゴジラ-1.0』は、ゴジラシリーズのファンや映画好きにとっては見逃せない作品となっています。ぜひ、大画面で迫力ある映像と共に映画館で鑑賞してみてください。

1: ネギうどん ★
山崎貴監督『ゴジラ-1.0』が、12月1日より全米で公開された。アメリカの批評家たちからは、熱狂的な反応が届いている。「『ゴジラ-1.0』は、単なる優れたゴジラ映画ではない」「スクリーンを飾ったゴジラ映画のなかでは、おそらく最高傑作だ」と『ReelViews』のジェームズ・ベラルディネリ氏は見解を示した。

アメリカの批評家たちはこぞって、その驚くべきビジュアル、感動的な人間ドラマ、そして社会批評のメタファーとしての怪獣の使い方について、今作を称賛。

『IGN Movies』のケイティ・ライフ氏:「『ゴジラ-1.0』は時代考証に基づいたセットや、広大な海原を疾走するドローンショットを駆使し、予算以上の出来に思える」

「その上、怪獣の破壊シーンも印象的。 巨大な軍艦がスクリーンを横切るショットは、それだけでIMAXで観る価値がある」

また、先月30日の時点で、『ゴジラ-1.0』のRotten Tomatoesスコアは98%を記録した。

「ゴジラ」シリーズ70周年イヤーに公開された『ゴジラ-1.0』は、日本国内で2000万ドル以上を稼いでいる。

ハリウッド制作シリーズに比べ高評価

批評家たちの間では、特に近年のハリウッド制作シリーズと比べ、『ゴジラ-1.0』の方が好評を得ているようだ。

『ワシントン・ポスト』のルーカス・トレヴァー氏: 「まさに魔法のような作品。そして、目の保養で、あらゆる意味での娯楽大作」

「『トップガン マーヴェリック』は、独創的なアクションと感情移入できるキャラクターを組み合わせた映画に需要があると証明した。『ゴジラ-1.0』も同様で、おそらく“マーヴェリック”より優れている」

『デイリー・ビースト』のニック・シェイガー氏: 「アメリカが制作してきたシリーズの出来にはムラがある。しかし、『ゴジラ-1.0』が証明しているように、日本人はゴジラの正しい使い方を知っている」

「人間とゴジラのバランスが巧み。さらに、社会政治的寓話を軽めにしつつ怪獣を優先させることで、ファンが続編に求めるものすべてを提供している」

“可能な限り大きなスクリーンで観るべき”

『サンフランシスコ・クロニクル』のボブ・ストラウス氏:「ゴジラの登場シーンは、視覚的・感覚的にとても印象的」

「今作の感情理解能力がもたらす効果は、このシリーズにずっと欠けていたものを提示してくれること。そして、クライマックスで涙を誘うことだ」

『AV Club』のマット・シムコウィッツ氏: 「『ゴジラ-1.0』は、シリーズが目指してきたことを見事に成し遂げた。山崎氏が東京の瓦礫の中で人道主義的なメッセージを見出し、シリーズは新たな力を宿して帰ってきたのだ」

「今作はゴジラ映画としては上出来かもしれない。つまり、ゴジラにはまだ多くのパワーが残されているというわけだ」

『ローリング・ストーン』のクリストファー・クルス氏: 「『ゴジラ-1.0』は、怪獣映画の古典に立ち返った芸術的作品。そして、観客を泣かせる初めてのゴジラ映画だろう。可能な限り大きなスクリーンで観るべきだ」

『ゴジラ-1.0』がアメリカの批評家に大ウケ:「可能な限り大きなスクリーンで観るべき」 - THR Japan
山崎貴監督『ゴジラ-1.0』が、12月1日より全米で公開された。アメリカの批評家たちからは、熱狂的な反応が届いている。
https://hollywoodreporter.jp/wp-content/uploads/2023/11/Main_Godzilla_Minus_One-1.webp

引用元: 【映画】『ゴジラ-1.0』がアメリカの批評家に大ウケ:「可能な限り大きなスクリーンで観るべき」 [ネギうどん★]

2: 名無しさん@恐縮です
ゲイシャ!ハラキリ!ガクブチ!
3: 名無しさん@恐縮です
YouTubeで外人コメ欄と外人レビュー見てるが超絶賛の嵐だな
たった1500万ドルの安い製作費でこれは見事と
怪獣映画で邪魔なはずの人間ドラマが素晴らしかったぜまさかゴジラで泣くとはなとよく見掛ける
4: 名無しさん@恐縮です
スゲーな、こんな手放しで誉めるとかあんまないよな
ヨッシャ、ここは庵野のシンゴジラ送り込んでさらなる感動をアメ批評家をぶちかますんや!
スポンサードリンク
5: 名無しさん@恐縮です
みたけどあれが人間ドラマなの?
ご都合主義ととにかく怒鳴るだけ。心の声が口から駄々洩れ。
6: 名無しさん@恐縮です
「ゴジラ -1.0」が全米2308館で公開され、OP興収1100万ドルを稼ぐ大ヒット。
7: 名無しさん@恐縮です
ゴジラに全く思い入れないけどコレはシンゴジラが駄作に見えるぐらい面白かった
8: 名無しさん@恐縮です
神木きゅんが遠い所へ行ってしまう
9: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
アメの批評家にウケてもね
10: 名無しさん@恐縮です
>>3
あっちはポリコレ問題の上に
ハリウッドのストライキとかでほんまうんざりしている所に、これが上映された
11: 名無しさん@恐縮です
海賊版を観た中国の批評家にも大ウケ
12: 名無しさん@恐縮です
ドラクエ ユアストーリーみたいなオチではないだろうね?
13: 名無しさん@恐縮です
大スクリーンと言うよりも
音響設備の整った映画館で見た方が良い
ほぼほぼアトラクションな感じ🦖🦖
スポンサードリンク
14: 名無しさん@恐縮です
ハリウッドだとゴジラが黒人にされるからな
15: 名無しさん@恐縮です
神木と陸王がかっこよかったな
あんなにバイクが似合うとは思わなかった
16: 名無しさん@恐縮です
あ〜
ん〜
の〜
く〜ん♪マリがアスカの母親だと「言わないこと」が面白さだと思った?
言ったら面白くなくなると思っちゃった?
https://i.imgur.com/5LeIGMa.jpg

17: 名無しさん@恐縮です
>>3
人件費が天と地ほどの差だからな…
18: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>14
ゴジラかよ☺
19: 名無しさん@恐縮です
つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?
https://i.imgur.com/Srifmn3.jpg

20: 名無しさん@恐縮です
ポリコレあると宇宙人、怪獣、恐竜とか流行るんやろなあ
色のあれこれで面倒だからと
ケモナー系のエロ漫画がさらに増えつつある
21: 名無しさん@恐縮です
こういうのは実際に多額の収益に繋がってから褒めるもんだ
22: 名無しさん@恐縮です
正直に言いなよ
「カヲルがシンジの父だと明かさなかった事でグッズが売れまくった成功体験が忘れられず、新劇でマリがアスカの母だと明かさなかったらマリはモヨコさんだろ!と言われまくってスベリ倒しました」
ってね
https://i.imgur.com/wMlrVcK.jpgお前つまんねーんだよ庵野

スポンサードリンク
23: 名無しさん@恐縮です
庵野にはつくれない映画だった
24: 名無しさん@恐縮です
海外で人気のゴジラの癖に海外で全く売れなかったシンゴジラ、アニメの癖に海外で全く売れなかったエヴァンゲリオン
庵野作品の海外の不人気っぷりが酷いな
25: 名無しさん@恐縮です
アメリカで一番実用的な映画批評サイトのゴジラのページ。
トマトは批評家の採点
ポップコーンは一般人の採点
Godzilla Minus One
Japan is already devastated by the war when a new crisis emerges in the form of a giant monster.
26: 名無しさん@恐縮です
アメリカ人に一番理解できない映画だけどなこれw
27: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>23
庵野の作品は常にインチキ臭さが漂うんだよな…
これは分かり易い王道だったしツッコミどころもなくはなかったけど、エンタメとして素直に面白かった
28: 名無しさん@恐縮です
ガメラリバースがレビューで絶賛されてたけど単純にCGも話もひどかったから信用できない
29: 名無しさん@恐縮です
アメリカで大ブームになってるみたいだね
30: 名無しさん@恐縮です
庵野って実相寺昭雄に傾倒してるの?

31: 名無しさん@恐縮です
新しいキングコング対ゴジラの予告
https://youtu.be/lV1OOlGwExM?si=MWS2_3V9609UvdD2

最後のとこでゴジラが手を振って全力疾走しててワロタ
スポンサードリンク
32: 名無しさん@恐縮です
>>25
同じ東宝の呪術廻戦0と似たような採点結果だけど
ってかあっちは2500人観てるか
なんか意味あるの?これ
33: 名無しさん@恐縮です
34: 名無しさん@恐縮です
確実にディズニーマーベルが糞コケしたのも影響してるわな
日本で擦られすぎたいつもの戦後日本の貧乏生活が米国ではなんて素晴らしいドラマ!ってなってるのもちょっと笑える
お前ら今まで同じ設定でも興味無かっただろって思ったわw
35: 名無しさん@恐縮です
>>23
そもそもシンゴジラはゴジラとは全く別物の作品
エヴァ好きの奴らが評価してるだけで
王道のゴジラファンには認められていない
36: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>21
シン・ゴジラ アメリカでの興行収入 191万ドル(合計)
ゴジラ-1.0  アメリカでの興行収入 470万ドル(1日)
37: 名無しさん@恐縮です
>>25
滅茶苦茶高評価だなw
ちょっとヤラセを疑うぐらいに
38: 名無しさん@恐縮です
映画の規制ってよくわからんよね。最初の大暴れの場面で血が流れてないのがグローバルでは良いことなんでしょ?
あんなのきちんと踏みつけるかするほうがよっぽど心の傷にならない。食いついてぶん投げて死にましたって馬鹿?
39: 名無しさん@恐縮です
ハリウッドで一番売れた日本映画になる可能性ある?
40: 名無しさん@恐縮です
>>25みたく他人の評価が全てだと思っちゃうのがここのオッサンの悪い癖
スポンサードリンク
41: 名無しさん@恐縮です
さすがにマーベリックより上は言い過ぎだろ
42: 名無しさん@恐縮です
>>33
アメリカ人って意外と泣ける映画が好きなんかね?
43: 名無しさん@恐縮です
>>5
叫ぶのやめて欲しいんだよね…。
44: 名無しさん@恐縮です
外人ポカーンのシンゴジとの格付けは終わったな
45: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>17
日本は貧乏になったからな30年前
日本とアメリカの平均年収はそんなに違わなかったのに
今や日本はアメリカの半分

30年前
日本は韓国の2倍の平均年収だったのに
数年前に韓国に抜かれた

一人あたりGDPも台湾や韓国に抜かれたし

46: 名無しさん@恐縮です
>>24
庵野のはオタク向けなんよ
過去の日本のアニメや特撮が下敷きになっているからそれに馴染みがない人々にはウケない
47: 名無しさん@恐縮です
>>33
やるじゃん
海外に日本の部活文化は理解できるかと思ったが
48: 名無しさん@恐縮です
>>42
最後にUSA!USA!が言えれば良いんだろ?アメリカって、映画もスポーツも戦争も。
49: 名無しさん@恐縮です
IMAX で見るべきって黒枠なんじゃないの?
評判悪いから普通のスクリーンで見たけど。
スポンサードリンク
50: 名無しさん@恐縮です
これだけ評判いいと賞レースのほうにも引っかかる可能性あるかなあ?山崎大逆転勝利w

51: 名無しさん@恐縮です
なんで戦後なのに震電とかあるん
戦争はなかった世界線なのか
52: 名無しさん@恐縮です
「らんまん」の戦後編だと聞いたんだけど、マジ?
53: 名無しさん@恐縮です
最近はアニメの影響とかで字幕もちょっと受け入れられてるけど
アメちゃんの字幕嫌いはまだまだ健在
54: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>37
レビュー内容読むと結構な数で、頭からっぽ系と思って見てたら違うくて初め戸惑ったみたいな感想あったからステマっぽくはないな
逆に星1とか付けてる人は頭からっぽ系を期待してたのに違うから寝たwみたいな人ばっかだった
55: 名無しさん@恐縮です
『ゴジラvsコング』続編、予告編が初公開!新形態ゴジラ&アーマー付きコングが再び共闘現地時間3日、映画『ゴジラvsコング』の続編『ゴジラxコング:ザ・ニュー・エンパイア(原題) / Godzilla x Kong: The New Empire』(2024年4月12日全米公開)の初となる予告編(海外版)が、米ワーナー・ブラザース・ピクチャーズの公式YouTubeチャンネルで公開された。

本作は、米ワーナーとレジェンダリー・ピクチャーズ、日本の東宝が提携して展開する作品群「モンスター・ヴァース」の第5弾。前作で直接対決を繰り広げたゴジラとキングコングが、世界の存亡をかけて、地球に隠された未知の脅威に挑むむ。
https://www.cinematoday.jp/news/N0140325

Godzilla x Kong: The New Empire予告編
https://youtu.be/lV1OOlGwExM?si=MWS2_3V9609UvdD2

56: 名無しさん@恐縮です
>>24
庵野は自分の興味のあるものしか受けないからドメスティックなんだと思う
57: 名無しさん@恐縮です
批評家、オーディエンス共に高いのはすごいな
58: 名無しさん@恐縮です
まぁ映像はともかく
ハリウッドゴジラのドラマ部分はホントに酷いからな
あれに比べりゃ
スポンサードリンク
59: 名無しさん@恐縮です
>>52
万さんの新種発見
60: 名無しさん@恐縮です
>>12
騙されたと思って映画館で観てみなよ
本当にビックリするぐらい面白かった
61: 名無しさん@恐縮です
内面的物語だからあんまり好きじゃない
62: 名無しさん@恐縮です
>>40
まあスラムダンクや呪術廻戦0の評価の方が高いなんて
わざわざ調べんだろうしね
そういう人らが土日や年末年始に来てくれたらな、って事なんだろう
宮崎駿の受賞報道でも最近の一般客はピクリとも動かないし
子供の付き添い以外は好きなものしか観ないからな
63: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
庵野はパチンコで稼いだ金で日本で宣伝しまくってるから
それが通じないステマも禁止な国じゃボロクソなだけだと思うぞ
64: 名無しさん@恐縮です
浜辺美波ちゃんが国際的なスターになっちゃう?
65: 名無しさん@恐縮です
もう典型的な自国の映画に飽きてるんだろう。
邦画も、歴史や背景が理解できるよう
売り方を考えればワンチャンあるのかな
66: 名無しさん@恐縮です
昨日見たわ
面白かったけど、シンゴジラのほうが好きだな
67: 名無しさん@恐縮です
>>46
下敷きつっても、やっぱ最初の怪人はクモだよな~とか喜んでるやつならともかく
シン・仮面ライダー、あれはひどかったわ
スポンサードリンク
68: 名無しさん@恐縮です
>>38
そこは結構基準がちゃんとしてて、頭噛まれても潰れてる映像がない事、ぶん投げられても空中でバタバタしてその時点で生きてる事が確認できる映像
これがハリウッド基準としてあるらしいぞ?
日本人からしたらなんかよく分からん基準だが肉内臓は一発で叩かれる対象らしい
69: 名無しさん@恐縮です
>>1
そう言うの
なーんか観る気失せるからやめれ
70: 名無しさん@恐縮です
山崎のアルキメデスの大戦って
アメリカで上映されてんのかな
71: 名無しさん@恐縮です
どこにでもいる優等生って感じでイマイチだった…。
72: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>42
家族愛はディザスター映画の鉄板テーマ。むしろアメリカ市場意識して作ってるとさえ思うわ。
73: 名無しさん@恐縮です
RRRの完成度をみると
ハリウッドが正義ではなくなってきたか
74: 名無しさん@恐縮です
庵野は見る人を選ぶオタ向け
山﨑は万人向け
75: 名無しさん@恐縮です
ゴジマイ OP1100万ドル
シンゴジ OP45万ドル
シンエヴァOP32万ドル
76: 名無しさん@恐縮です
音がいいから本当に映画館むき
スポンサードリンク
77: 名無しさん@恐縮です
シンゴジラにキャッキャしてた人たちが歯ぎしりしてそう
海外じゃ何の話題にもならなかったよね
78: 名無しさん@恐縮です
シンゴジを褒める日本の批評家のレベルの低さも邦画低迷の原因だな
79: 名無しさん@恐縮です
コイツの映画は2度と見ないと誓ったので見ない
80: 名無しさん@恐縮です
>>3
>たった1500万ドルの安い製作費でこれは見事とさすがにこれは何とかしないといけないだろ
ゴジラ-のVFXを担当した技術者にはもっと報酬を与えないと日本の映画産業の進歩はない

81: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
庵野はすごい上から目線で山崎との対談でツッコミどころがいろいろあるけどとか言ってたけど
その時はシンゴジを超えられるわけねえだろ的な自信があったんだろうな
82: 名無しさん@恐縮です
でも観てる人みんなラストでは
「生きとるんかーい」ってつっこんだろ?w
83: 名無しさん@恐縮です
ゴジラは韓国発祥
84: 名無しさん@恐縮です
ユア・ストーリーってないところがいい
とかいう評価を書かれるような作品が?
85: 名無しさん@恐縮です
>>79
もしかしてパヨク?w
スポンサードリンク
86: 名無しさん@恐縮です
戦争帰りなんてアメリカ全世代のテーマだからな
87: 名無しさん@恐縮です
>>79
ドラクエはくそ以下だったけどコレは本当に面白いから観てみて
88: 名無しさん@恐縮です
どやねん、日本映画技術の最高傑作やで!
89: 名無しさん@恐縮です
アメリカ人は原爆の罪悪感ないし
意図的に被曝描写は削るからな
ただの大きな爆弾として
日本人がそれに加担した罪深い作品
90: 名無しさん@恐縮です
>>82
生きてる必要なかったよな
あと気に入らなかったところはゴジラが何の意味もなく街を破壊してるとこだな
ゴジラの移動が街の破壊になるってならわかるけど、八つ当たりみたいにビルを壊して光線打って意味わからん
91: 名無しさん@恐縮です
週末 1位ビヨンセ 2位ハンガーゲーム 3位ゴジラ
全米3位スタートは素晴らしいよな。大金かけて宣伝してる映画に並びそう。
92: 名無しさん@恐縮です
IMAXだと画面がでかすぎて目が追い付かない時があるけど
やっぱり画像が奇麗だから見てみようかな
93: 名無しさん@恐縮です
>>85
戦前日本をボロクソにいい
永遠のゼロの反省とされる作品やで
94: 名無しさん@恐縮です
また寒流バカチョンがフルボッコ惨殺したかwwwwwwwwwwww
95: 名無しさん@恐縮です
ドラクエの客とゴジラの客ってそもそも被ってないだろ笑
映画館行った人はわかると思うけどドラクエは夏休み映画で
親子が多かったよ、こっちは単身の男が多かった
まあシン仮面ライダーの方が更に男多かったけど
なんでもかんでも観る映画好きぐらいだよ、ドラクエ観てこれ避ける人
96: 名無しさん@恐縮です
>>91
アニメじゃなく実写で3位かよ
これだけでももうシンゴジ越えたな
97: 名無しさん@恐縮です
首のほうが上
98: 名無しさん@恐縮です
>>91
ハンガーゲームってファイナルの後にゼロがあるんか
99: 名無しさん@恐縮です
newsweekでボロクソに叩かれてて笑った
100: 名無しさん@恐縮です
>>91
ハンガーゲームってまだ続いてんのか
スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました