1: ネット住民の声
特にネット上で炎上したのが、田中氏が「コメは高くない」と主張するために持ち出した「コメ1杯とコンビニのサンドウィッチの価格比較」だ。
「田中氏は寄稿の中で、5キロ4000円のコメは1杯50円。これに対してコンビニのサンドウィッチは300円から350円だと指摘し、《ごはん1杯いくらなのか分かって「高い」といっているのだろうか》と問題提起しました。しかし、そもそも都市圏で5キロ4000円台のコメは見かけません。GW中に都心のスーパーを調べましたが、相変わらず備蓄米は影も形もなく、主流は4600円台。税込だと5000円を超えます。時たま奇跡のように5キロ税込4000円台の、備蓄米ではない複数原料米が店頭に並ぶことがありますが、わずか1日で売り切れてしまいます」(同・記者)
ましてコンビニのサンドウィッチには具材の仕入れ値を筆頭に、様々なコストが上乗せされている。Xでは《自宅で炊くご飯とコンビニ販売のサンドイッチを直接比較する無意味さを解って言っているとしたら詐欺師同然》、《日本の農業が駄目になるのも分かる気がする》、《こんなん火に油で国民から敵視されるだけだよ? 》──と批判が相次いでいる。
さらに田中氏が最新の状況を知らないと批判されても仕方がないのは、今では「ごはん1杯の値段はパン1枚より高くなった」ことが明らかになっているからだ。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/68990732b008ce9988abc76347fdc4f0272c623e
引用元: 【米】「ごはん1杯はコンビニのサンドウィッチより安い」と主張のJA組合長が炎上…「江藤農水相」は「コメの価格は市場が決めるべき」との態度を崩さず
2: ネット住民の声
じゃあ、備蓄米出すなよ
3: ネット住民の声
関税を撤廃して市場に任せるべきやな。
4: ネット住民の声
高い安い以前に、
近所のスーパーでは、売り切れで米の棚が空っぽやで。
5: ネット住民の声
いうても1人が月に食う米って5kg程度
月3000円ほどの出費増
それくらい月に外食するのを2回やめれば捻出できるだろ
ダメージあるのはその通りでも
死ぬほど困るほどでもない
6: ネット住民の声
サンドイッチより高くしてえのかよ?
そりゃサンドイッチ食うわ
7: ネット住民の声
>>5
米が売り場に並んでたらね。空っぽではどうにもならん。
8: ネット住民の声
>>5
いうのは簡単
全体的に物価が上がってる
ガス、電気科が1,000円づつ値上げしても外食2回止めればとか、お菓子やジュース我慢すれば良いという話になる
主食の米くらいはアホみたいな値上げはやめろということだ
9: ネット住民の声
いくら何でも○○が低すぎない?
10: ネット住民の声
>>3
これだな。調整してる側が市場原理とかキチガイの戯言。
11: ネット住民の声
JAの倉庫にある米を全部吐き出してから言え
12: ネット住民の声
概ね賛成なのだが、政府の買い取り額が目安になってしまうのだが
13: ネット住民の声
海外と比べて高すぎるんだよ
主食にこんな金出してる国ないだろ
14: ネット住民の声
政権交代で全部うやむやにするためのアシストでしかないわこんな発言
15: ネット住民の声
比較対象がおかしいだろ
食パンやコッペパンと比較しろ
それかサンドウィッチを牛丼やカツ丼と比較だ
16: ネット住民の声
米農家の収入が変わってないのが問題
JAだろ中抜きしてるの
17: ネット住民の声
自民を継続させると国民はヤラれるな
下野して新興宗教と一緒に廃業しろ
18: ネット住民の声
もう完全に開きなおったね
19: ネット住民の声
主食が半年で倍の値段になるのはヤバすぎるよな
暴動が起きてないのが不思議でたまらん
20: ネット住民の声
だから好きにしろって
行き着く先はコメ離れだよ
儲かるのは一時的
タコが自分の足食ってるだけ
21: ネット住民の声
JA解体デモが起きない不思議、
基本的に自民の票田だけど、一部では共産党も根強いからなw
22: ネット住民の声
江藤「(商社が相場操縦して)米価は市場が決めるべき」
23: ネット住民の声
自民党が作り出した米不足騒動に便乗して値上げを正当化してるな
消費税増税のときも同じで税込価格を税抜価格にすり替えたり価格据え置き減量でステルス値上げしまくってたし
安倍自民党一強になってからずーっとこんなことが起き続けてる
24: ネット住民の声
腹が減っては戦はできぬ
戦争の勝敗は兵站で決まる
飯食えてない時点で日本は負け戦やってる敗者国なんだよ
25: ネット住民の声
どうせ宗主国の命令でやってんだろ?しね
26: ネット住民の声
割高なコンビニサンドと比べるのがおかしいだろ
自作なら卵サンド100円以内で作れるぞ
27: ネット住民の声
>>5
既に外食控えてる人もいるわw
28: ネット住民の声
安定供給と法律に書いてある
29: ネット住民の声
主食の役割を放棄したのかな
実際周りもパンや麺類に移行する人続出してる
30: ネット住民の声
>>26
あんなもん売るならパン自体をちゃんと作れやって思う。
強力粉の必須アミノ酸、結構多いで…。
しっとりふわふわとかふざけてんのか
ガツンとしっかりが正しいパンだわ
31: ネット住民の声
それあなたの好みですよね
32: ネット住民の声
>>30
業界最大手のコンビニサンドは断面の見えるところにしか具が入ってないしな
それで300円近くするぼったくり商品
33: ネット住民の声
脳狂 「ご飯一杯はコンビニのサンドウィッチより安いんだ。お得だね」
34: ネット住民の声
コンビニのサンドイッチと比べるなら
せめてコンビニのおむすびと比べろ間抜け
35: ネット住民の声
日本人はサンドウィッチが主食じゃない
自国民を飢えさせる壺なんみょう政権は滅びろ
36: ネット住民の声
自炊したらコンビニサンド買って食ってるのと同等になるのは異常事態すぎる
37: ネット住民の声
国の主食は安くしろや。米より安い小麦が主食ならもっと安くしろや。
38: ネット住民の声
農家考えると、今までが安すぎたのはあるけどね。
39: ネット住民の声
ああ、それでもいいが、オメーラが儲けてるのが腹立つんだよ。農家に金渡せ。
40: ネット住民の声
1年前は5キロ1800円も出せばブランド米買えたのは何故だよ
41: ネット住民の声
サンドイッチを300円と仮定して、それにご飯対抗させるんなら、ご飯+おかずで400円、だからな?
おかずのウェイトの方が大きくなるんだから、茶碗1杯高くても50円が限度だろ。
で、茶碗1杯50円に出来る価格の米が今どこにあるんだ?
42: ネット住民の声
JA、農水省、財務省、農水議員だけ儲けて農家は儲からず。
まるで江戸時代の農民から年貢を取り立てているようだ。
43: ネット住民の声
コンビニのサンドイッチと比べんなよカス。
44: ネット住民の声
>>41 2Kg で 千円 が ちょうど良い値段だった・・・
45: ネット住民の声
コンビニおにぎりって200くらいか?
46: ネット住民の声
この頃ホンマに思うのだが日本の偉いさんの無能が止まりませんね
47: ネット住民の声
市場原理にゆだねるなら、独占が認められている農協法を改正して
他の業種と同じように、安易に市場操作をできない環境を作るべき
48: ネット住民の声
早よベトナム米2500円を俺の近所でも売り出してくれ
米の価格は市場原理で決まるわけで日本米は駆逐されるわな
49: ネット住民の声
>>47
┌─────┐
│ ここ重要!|
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
50: ネット住民の声
買占めで競争原理が働いていない市場を
大臣ともあろう人が正当化しちゃダメ
51: ネット住民の声
鎖国社会の中での市場原理なんだろう
日本の政治化もロシア人レベルのあたおかしかいねえ
52: ネット住民の声
>>1
じゃあ関税撤廃しろよw
需要と供給で決まるんだろ?
供給元が1つしかないとかおかしな話
53: ネット住民の声
米をサンドイッチにして食べる外道
54: ネット住民の声
無能しか政治家にならないんでしょね。口ばっかで当選して後はなんもしない。
55: ネット住民の声
これは馬鹿な事を言ってしまったな
加工品との価格差問答って
そもそもで言うなら脚気の問題も有って栄養価の問題で白米は非推奨になっていた歴史も有り
パンとの比較って勝ち目ないんだよね
56: ネット住民の声
和牛と同じだよ
日本のコメは駆逐されないよ
57: ネット住民の声
ま,輸入したらしたで不味いだのなんだの言って国産米ほしがるんだろな。
外米よりちょっと高い価格で。
58: ネット住民の声
朝の番組でもJAさんの49円主張が取り上げられて良かった良かった^p^
59: ネット住民の声
>>45 塩おにぎり128円+税だよ、菓子パンよりやや安い感じ。
カロリーベースでみるとパンは倍
60: ネット住民の声
マリー・アントワネットが最後どうなったのか知らんのか
61: ネット住民の声
ハンバーガーやサンドウィッチと比べてどうするw
62: ネット住民の声
とりあえず謝っておけばしばらく安泰なのに
63: ネット住民の声
ごはんがなければ素麺を食べればいいじゃない
64: ネット住民の声
サンドウィッチはオカズ込みやでw
65: ネット住民の声
コメの価格は市場が決めるべき?
市場が異常なのに、バッカじゃねーの?
66: ネット住民の声
やっぱり先物取引関連?
67: ネット住民の声
問題は短期間で急速に値上がりしたとこ
十年かけて今の価格なら良いんだろうが、1年だとな
68: ネット住民の声
業務用やスーパー行くと冷蔵の生蕎麦、一玉
28円~48円だからな。あれには最近やたら
お世話になっている。しかも最近知ったのだが
あの小袋入りの生蕎麦でチンOKなんだわw
チンしたら即、流水にさらし冷やしたら
ネギと蕎麦つゆぶっかけでよく食ってる。
69: ネット住民の声
アメリカは、ご飯一杯150円程度
サンドイッチは1000円くらい
70: ネット住民の声
日本より主食が高い国と比較すればいいと思う?そんな国ないのか\(^o^)/
71: ネット住民の声
詐欺師の論調になってて草
72: ネット住民の声
子供五人とかいたら大変だろうな
73: ネット住民の声
>>51
ロシアなら革命起こされてるわ
74: ネット住民の声
ありがとう JA 組合長
75: ネット住民の声
備蓄米買い占めて値段釣り上げたと白状したようなもん
76: ネット住民の声
>>19
日本人は従順だ。暴動なんて起きない。
77: ネット住民の声
>>72
児童手当がある。
78: ネット住民の声
>>1
オマエラ自民党が農業政策に強力に介入した結果がこれなのに市場原理もクソもあるかゴミが👹
はよ下野しろボケ💢
79: ネット住民の声
ご飯一杯と一斤六枚切りパンの一枚を並べて説明するのも十分詐欺だけどな
80: ネット住民の声
パブリックエネミー自民&JA
81: ネット住民の声
米の値をつり上げて
農家には還元せずに
自分たちは甘い汁を吸うとか
まさに害虫だな。
82: ネット住民の声
作業対詐欺
どちらの詐欺がたくさんの人を騙せるかってことだ
83: ネット住民の声
コンビニのサンドイッチがいくらか知らなそうだ
84: ネット住民の声
燃え上がるのか
85: ネット住民の声
転売ヤーの親玉はコンビニのサンドイッチが好きなんだな
86: ネット住民の声
加工食品と比べてもな
パン一つと小麦粉の値段比べても割高すぎるしなww
87: ネット住民の声
食糧法は無視?
穀類の価格供給安定と書いてあるだろうが
88: ネット住民の声
馬鹿なの?
サンドイッチは具が入ってるし自炊じゃないから高いのは当たり前w
コンビニなら余計にな
89: ネット住民の声
高値で落札して農水省が税金で買い戻しの繰り返し
やってることは詐欺ですよね
90: ネット住民の声
サンドイッチには具も入ってるのに、ただの白米のみと比較するとは
91: ネット住民の声
卵サンド 199円(トライアル)
白御飯 1杯 50円(自炊)
・・・う~んん?
92: ネット住民の声
一杯のかけごはん
関連
コメント