もはや「普通に生きるのもツラい」との声も聞こえるなか、取材班は3700人の中流層にアンケートを実施。
裕福ではないが貧しくもなかった“平均的”暮らしは今、どう変わってきているのか?貧民化する「令和の中流」の実態を明らかにした。
今回、取材班は世帯年収400万~700万円未満を「中流」と位置づけ、2人以上世帯で首都圏および大阪・名古屋などの大都市で暮らす30~50代男女3700人に5月28日から6月3日にかけてアンケートを実施した。その調査対象の主な属性分布は下記のとおり。
子供あり・なし
子供あり 71%
子供なし 29%
働き方
会社員(正社員) 71%
会社員(契約・派遣) 8%
公務員 4%
自営業 7%
専業主婦 10%
世帯年収
400万~500万円 37%
500万~600万円 49%
600万~700万円 14%
3700人の肖像
給料が何年も上がらない! 1638人
中流層3700人のほぼ半数が給料が上がっていないと回答した。
暮らせないわけではないが、生きる大変さが年々増している――。そんな悲痛な叫びが聞こえる調査結果だ。今回、取材班は150問以上の設問を用意。そのなかで回答数の多かったものを順に掲載した。
調査ではまず、生活費などの消費動向について尋ねた。すると、「スーパーで高くて買うのをあきらめることが増えた」(1421人)、「コンビニの商品は高いので行かないようにしている」(1051人)、「スタバは高いので行かない」(750人)、「家で牛肉を口にする機会は月に2回もない」(680人)など、多くの人が食費を厳格に切り詰めている様子が垣間見えた。
2人の子供を育てながらパートの看護師として働く根本薫さん(仮名・40歳)が話す。
「我が家の年収は600万円ほど。夫が会計士を目指して勉強をしているので、今は年収増も期待できません。生活はギリギリなので、昨年末には長男に有料のピアノとバイオリンと英語の習い事をやめてもらいました。
服はフリーマーケットの閉店前の投げ売り、ないしは放出品をゲットするようにしており、外食は基本、丸亀製麺。毎月1日の釜揚げうどん半額(並180円)デーを狙って行く。友人にお茶に誘われたら、ウチでのお茶会にするよう説得する。それならタダで済むし、友人からお茶菓子がもらえるから。そうやって徹底的に支出を減らしてます」
娯楽消費の結果を見ても、「ディズニーやUSJはお金がかかりすぎるので行けない」(1202人)、「Nintendo Swich 2は高すぎて買えない」(979人)など、国民的人気を誇るレジャーやゲーム機がもはや“手が届かない存在”になっている様子がうかがえる。
インバウンド客が増える一方で、「お金がかかるので何年も旅行にも行けてない」(761人)のが、今の日本の中流なのだ。
引用元: 【“中流貧民”が訴える生活苦の実態】「スーパーで高くて買うのをあきらめることが増えた」・・・物価高や税金・社会保険負担の増加で中流と言われた人たちの暮らしぶりが貧民化している
(n=世帯年収400万~700万円未満の男女3700人 複数回答)
・スーパーで高くて買うのをあきらめることが増えた 1421人
・キャベツが1玉200円なら買わないようにしている 1201人
・コンビニの商品は高いので行かないようにしている 1051人
・基本的に特売品やクーポン割引のものしか買わない 959人
・外でコーヒーを飲むときスタバは高いので行かない 750人
・スーパーよりも業スーやハナマサでまとめ買いする 698人
・携帯電話は格安スマホで月3000円以下に抑えている 684人
・家で牛肉を口にする機会は月に2回もない 680人
・ニクロも高いのでSHEINで服を買っている 672人
・お米が高すぎるのでパンや代替品で我慢している 638人
・電気代が高いので暑くてもエアコンはつけない 527人
・夫婦どちらかが倒れたら経済的に破綻する 501人
・生活費が足りなくなって借金をしている 199人
・ここ1年以内に家賃を滞納したことがある 72人
娯楽編
(n=世帯年収400万~700万円未満の男女3700人 複数回答)
・ディズニーやUSJはお金がかかりすぎるので行けない 1202人
・Nintendo Swich 2は高すぎて買えない 979人
・お金がかかるので旅行には何年も行けてない 761人
・子供との外食は月2回以下でガストかサイゼリヤばかり 713人
・家族でクルマで遠出するとき下道だけを使う 619人
・飲み会は基本的に断るようになった 615人
Q 月に自由に使えるお金はいくら?
1万円未満 29%
1万~3万円 54%
3万円以上 17%
・映画館には行かない。サブスクで見られる機会を待つ 468人
・家族での外出は公園などタダで過ごせる場所を選ぶ 261人
・節約のために趣味をやめて休日にやることがなくなった 239人
・お金がないのにソシャゲとマンガには課金してしまう 94人
自営業を減らせ
せやなぁ
じゃあ、この10年で日本を貧しくさせた福島原発爆破について断罪すべく
当時ミンスに投票したアタオカ有権者を皆殺しにすべきだよね
原発を爆発させたのは自民党の安倍晋三
「全電源崩壊は起こり得ない」と断言し、原発の安全対策を妨害した結果、原発を爆発させたのは
自由民主党の安倍晋三
ステーキガストでサラダカレー食べ放題注文するほうがコスパ良い
東京都議会議員選挙ではれいわが議席ゼロで草
その民主党重鎮は元自民党が多くいるし支持者も元自民党支持者で原発建設から事故るまで放置したのは自民党
民主党政権は3年余りな
このままだとスーパーとかも潰れて不便になるんちゃう?
コメは確実に買えなくなったね
価格高騰2.5倍って異常すぎる
マジで2千円の小泉備蓄米欲しいけど全く売ってないんだよな
早く誰もがいつでも普通に買える状態にしてくれよ
中国韓国も酷いらしいぜ
消費税と緊縮財政で30年間給料が上がらないようにした結果がこれだ
原発再稼働大賛成だわ
メガソーラーだの再エネの方が遥かに環境負荷が高くて危険
観光で食ってくんだから外国人に高く買ってもらうように食品を高く設定する、そしてそのうちその値段で国民も買うハメになる。そして国も%で税を取ってるから物価が上がるたびに儲かって笑いが止まらないので消費税を上げたがる銭ゲバになる。
この簡単な流れを理解できない日本人の知能の低さが悪いだけの話
物価をあげれば経済が良くなると信じている
だが実際には株価が上がるだけで、金融界のポジショントークに嵌め込まれてるだけ
五代商社と政府が主導する値上げは事実上の増税であり、GDPもマイナスとなった
自民党を排除するしかないよ本当に
同じ意見だ
共産党がやってること
実現する気ないやろw
幹部が贅沢してるだけw
幹部良い車乗ってる
票は伸びない
国民が貧しくなるのは当たり前
外国人優先だから
労働者の枠には限りがある
そして1日は24時間しかない
過労死寸前の人々にお前はそのうち⚪︎される
ケチって買い目減らしてるせいもあるけどとにかく当たらない
アイフルとレイクの返済がキツくなってきた
韓国立国万歳の声が多かったけどな。どれだけオツムが弱いかだろ
出来ないやつは飢えればいい
二つで240円だっけコレ?みたいな考えになったわw
冷凍食品格安スーパーに人が流れていく意味が
よく解るようになったわw
家に帰っても食材がないので
外食して帰ることにした
割り高だから
コンビニに行かないのと同じだ
もう無理
自分で揚げ物作るようになった
ブラジル鶏が食事の半分
魚介はほぼなし
冷凍野菜が基本
パスタが救い
証券会社がいくつも潰れ、毎日のように電車に飛び込んで自殺する
それによって世界は救われる
つまりスマホの無料ゲームか低課金でソシャゲ遊ぶしかない
貧困が極まりつつある
それくらい我慢しろよ
これwこの長文の狙いはそこだな
じゃあ、この人達は年収200~300万まで落とせば良いんじゃね?
落としたくないなら、その時点で貧民では無いよ
世帯年収の中央値だから
当たり前だわなw
れいわになんか入れたら本当の貧民だけが贅沢する世の中になるだけだしw
>>1のマスゴミ造語に踊らされている輩ならともかく、れいわや共産だと
中流層が一番貧乏くじを引くのはよくよく分かってるのが普通だよね
課金者を楽しませる養分という仕事を無料でやってたら更に貧困になるわな
だが今回は政府がヤクザ側にいる
令和の大悪政として歴史に残る
コメント
[…] […]