(略)
(松木梨菜リポート)
「現在こちらのスーパーの売り場では5kg5000円前後で販売されています。高値で仕入れたこうしたコメは3カ月ほど先まで発注の予約をしているということです」
(グランドマート/岡本和恵 取締役)
「高い原価で予約手配してますので、その予約しているおコメをどうしようかって、今一番の悩みどころです」
随意契約による新たな備蓄米の売り渡しが発表されてから通常のコメの売れ行きは5分の1に激減しました。5kg2000円ほどで流通する見通しの新たな備蓄米も仕入れようと動いていますが、その場合、今あるコメをどう売ればいいのか苦悩しています。
(グランドマート/岡本和恵 取締役)
「政府の対応が全く見えないので、決断してその時はベストだと思ったことが一気にくつがえされるというのが、言葉が難しいですけど本当に振り回されている。現場で働いてる人の気持ちを考えて動いてほしいなというのはあります」
価格について選択肢が増える「コメ」。消費者は――。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b274eb6f3d896ba84aa8832e20e287ca5f7d1fd
引用元: 【米】「今あるコメ」の売れ行きが激減…スーパーが頭悩ます「政府の対応が全く見えない。本当に振り回されている」
アメリカ大統領という意味も入れたうえで
日本の落ちぶれがよくわかるよ
去年の買い取り金額からすればボッタクリもいいとこなんだから
カローラがあるのにどうやってクラウン売ってるのかって
それでも米離れが止まらなかった
高い米売ってるスーパーは軒並み売れ残ってる一方で、激安スーパーは米の商品棚すぐに空になる
古古古米でも美味しいらしいから。
その為に備蓄米を出回らせてんだろうが
ニュースとか見てないんか?
役に立たない奴らだな
米食わないんじゃね?基本パンやろ。
どうせ人でなしの富裕層どもは福祉施設に寄付とかしないんだから
食わないなら捨てとけよ
スーパーの売り上げに貢献するのが富裕層の役目だろ
売れないなら安くなるからな
そんな何時迄も高値で売れる訳ないだろ。
日本の富裕層はホント何もしないからな。
母ちゃんにはそれを買えと言ってある
日本はいま貧乏人しか住んでないから仕方あるまい
輸入米増えて価格下がったら外米しか小売で買えなくなんぞ草
今回に限らず、玄米は、
籾殻(もみがら)を取り除いてあるから米虫には天国なんだよな。
いくら10度で保管していても虫は死ぬ時に卵を産みつけてから死ぬから低温管理が解けた瞬間に卵は孵化していく。
玄米から糠(ぬか)と胚芽(はいが)を取り除く作業が、精米(せいまい)で、
精米されてない玄米には糠(ぬか)や胚芽(はいが)という虫の大好物が付いてる訳で、正に米虫にとり玄米は天国だ。
古古米は精米した場合には早めに消費しないとあちこちの家庭から「古古米を買ったら米虫が湧いた!😣」ってなるだろう。
高値になってこのまま高値が続くと読んだから高値で仕入れたのだし
高すぎるから何か介入があるかもと読んでたら仕入れ減らしたかもだし
こいつ馬鹿だな( ^ω^ )
ブレンド米は今後は6000円台でも上級国民が買うよ。
貧乏人には、貧乏人専用の古古古米をしんじろう先生が用意してくださる。貧乏人は有りがたく古古古米を食べればよい
精米の時に高温処理しないと
虫と卵がの残るしな。
そんな精米機は都会じゃ無いでしょ。
ああ、立憲の岡田はイオンの御曹司だったっけw
一年経った米はエサって言ったしな
JAが先に放出した備蓄米は全く売れなくなるのは当然だわ
高温処理のできる精米機は都会には無いですわ😩
都会人「コメムシが~~~😩💦」
そりゃ先の行動の予測なんて出来んよ
備蓄米放出や随意契約の話は前から言われてたじゃん
そもそも政府はブレンド米(5キロ 5000円以上)の値段は下げないよ。
下げたら輸入米が売れなくなるから
貧乏人は貧乏人専用古古米で我慢するしかないんだわ
政敵の策略に乗っかるのってどんな気持ちか聞いてみたいなw
だがJAのガッツリした意思で吊り上げてるわけだから、一時的にしか下げ効果はない
これはもうJAの勝ちなんだからしょうがない
国民にできるのは己の食生活を変えることのみで、ほかに対応策はないんだよ
どうしてもお米が好きだったらお布施と思ってお金払うしかないよ
あんたみたいな勘違いが居るからなあ。
備蓄米として3年置いてある
あと1年置くと、家畜の餌になる。
その米を国民に出すのはどうか?
って言ってる
新米から1年たった古米を家畜の餌なんて
高価すぎるだろw
野党であっても農家の票頼みなんだよ
だからコメ5000円は民主的に決まった値段だという現実
大丈夫!
ザイム官僚さまが今回はしんじろうさまのbackについてくださってますから😉
スーパー従業員も客も何も考えていない
量を減らせば不安になったやつが買うかも知れん
どうせ売れ行き激減してるなら良いだろ
農家さんは自分用の専用の田畑で作ったもん食ってるよw
今まで儲かったからいいだろが
なので米は入手性の悪いちょっと使いづらい食い物という感じは否めない
これを主食にしていいのかっていう疑問もある
高値のコメが余って値崩れするのは良いことじゃん
3000台円で買えるうちに買っておけ
といっても夏場では買い溜めできないが
それまで我慢
5/30(金) https://news.yahoo.co.jp/articles/6a03f7550d6cf08639ca26514d1bbd9893517d9c
「Yahoo!ショッピング」、「LOHACO」で政府備蓄米の予約受付を開始 即日完売に
1998円(税込)、送料無料(一部地域を除く)
5/30(金) https://news.yahoo.co.jp/articles/d450939117b6dc457d0076993cb0f4137e5aa1b1
スーパーの発注の予約が3か月単位だとしたら、今の時期の新規予約でコメがないという事態が発生する可能性がある
https://talk.jp/boards/newsplus/1748585900
1か月過ぎたら値下げして、早めに売り切るしかない。
特にこれから夏に向かうので、夜冷房を止める売り場は劣化の進行が早い。
損切りも出来ないのかよ
上級国民は備蓄米関係なく買うし
米の売れる量は変わらんぞ
庶民?俺らは人扱いではなくそこらのいつでも捨てられる石だぞ
値下げを望む奴なんか犬畜生にも劣る劣等人種の三等国民で貧困乞食に決まってる
ジンケンガーはこういう時には発動しないのか
値下げしたら適正価格ではなくなる(キリッ!
2025年5月30日 15時42分
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。
随意契約による備蓄米の売り渡しは当初、大手の小売業者に令和4年産20万トン、令和3年産10万トンのあわせて30万トンを売り渡す予定でしたが、令和4年産に申請が集中し、受け付け開始翌日に予定量に達しました。
今回の対象は令和3年産 “古古古米”
これを受けて農林水産省は契約の相手を中小の小売業者やコメ販売店とする新たな仕組みに見直し、30日午前10時から申請の受け付けを始めました。対象となるコメはまだ申請が確定していない令和3年産の8万トンで、年間1000トン以上、1万トン未満の取扱量がある中小の小売業者向けに6万トン、精米設備があるコメの販売店向けには2万トンとしています。
コメント