スポンサーリンク
下部タブから最新ニュースを選択可能
  • TOP
  • 東とれ
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛

🚨🔥TOPニュース🚨🔥

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
下のタブから東京のcultureをチラ見✨
  • カルチャーTOP画面
  • fashionsnap
  • TOKYO LOCAL
  • しもブロ
  • 東京カレーマガジン
  • トーキョーさんぽ
  • FASHION HEADLINE
  • qetic
  • POPAP
  • FUDGE
  • vokka
  • シブきち
  • はらへり
  • KAI-YOU
  • Foodies Asia
  • 渋谷区通信
  • FUZE

東京を中心としたカルチャーはここで「タブ」を選んで💛

「FASHIONSNAP」は、ファッションに特化したメディア

🌞ずっと欲しかった!飲む日焼け止め登場💫

ビハクエンのUVシールド[BIHAKUEN]が超話題🔥

日射しが気になる季節、内側から肌を守ってくれる優れものです✨

ビタミンやミネラル配合で紫外線ダメージから肌を守ってくれる上に、

飲むだけで手軽に日焼け対策ができちゃう便利アイテム😍

UVケアはこれ1本で完了👌 外出前に忘れずに飲んでね☝️

夏の強い日差しを気にせず過ごせる、理想の日焼け対策アイテムです💖

ぜひ一度お試しください🙌

TOKYO LOCAL(東京ローカル)は、東京を中心とした様々な「もの」や「こと」を紹介するwebメディア。 「ほんとのことだけでつくる」をコンセプトに運営
 

✨憧れの透明感肌へ導く✨ ビハクエンホワイチュア[BIHAKUEN]

オオサカ堂の人気No.1美白サプリ「ビハクエンホワイチュア」💎厳選された11種類の美容成分が、内側からアプローチ🌟メラニン生成を抑え、毛穴の目立たない透明感のある肌に導きます✨ビタミンCやビタミンE、コエンザイムQ10など、美白に効果的な成分がたっぷり💕飲むだけで手軽に美肌ケアができる優れものです👏フラボノイドやスクワレンも配合 🍃 肌の潤いを保ちながら、透明感upを叶えます💫1粒にギュッと詰まった美肌パワーで、憧れの艶やかな肌に近づけます✨この機会にぜひお試しください🌺 理想の美白を手に入れましょう💕

[BIHAKUEN]ホワイチュア

「しもブロ」は下北沢をテーマ。コンセプトは「であう」「まじわる」「うまれる」であり各施設の個性が引き立つ。ありとあらゆる下北沢の情報を発信。

🌟理想の美白肌へ✨ ビハクエントレチノイン0.025%[BIHAKUEN]

高濃度トレチノイン配合で、メラニン生成を抑えて美白効果発揮💎ビタミンCやコラーゲンも配合で透明感UP&ハリ感UP🌺

潤いも逃がさない保湿設計👌飲むだけで手軽ケア🙌理想の美白肌を手に入れるチャンス✨ぜひお試しください💕

東京のカレーを食べ尽くしたい

🌞内側から肌を守る!ビハクエン UVシールド[BIHAKUEN]

ビタミン&ミネラル配合で紫外線ダメージからケア💫

飲むだけで手軽にUVケア完了👌忘れずに毎日飲もう☝️

天然素材たっぷり、合成添加物なし🍀安心して続けられる✨

強い日差しも気にせず、理想の美肌を手に入れよう💕

まだ知らないトーキョーをみつけにいこう

✨キレイな素肌を手に入れる✨ [VitalMe]バイタルミー N-アセチルL-システイン680mg

N-アセチルL-システイン高配合で、キレイな透明感肌を実現💎メラニン生成を抑え、しみ・そばかすをケアしてくれます✨さらに、強力な抗酸化作用でハリ・ツヤ感もアップ🌟ビタミンCやビタミンEなど、美肌成分がたっぷり🍃1粒に贅沢に凝縮された美容パワーで、毎日の美白サポート💕気になる肌のくすみ・ カサつきを改善し、透明感のある素肌を手に入れましょう✨手軽に続けられる植物由来のサプリだから、安心して毎日のケアができる👌この機会にぜひお試しください🌺

「明日のファッションから、10年先のファッションまで」。

✨透明感UP&肌の健康維持✨[VitalMe]バイタルミー ビオチン10000mcg

特許成分ビオチン10000mcg配合で、肌の生まれ変わりを促進🌟

メラニン生成を抑えて、シミ・そばかすをケア💎

さらに、髪・爪・肌の健康維持にも寄与する万能ビタミン🍃

ビタミンCやビタミンEなどの美肌成分も豊富に配合されています✨

高濃度ビオチンが、内側から潤いあふれる透明感のある肌を育みます💕

キメ細かく、ハリのある素肌に導いてくれる頼もしい味方です👌

植物由来の成分を使用しているので、安心して続けられる🌺

理想の美白肌を掴む絶好のチャンスです✨ぜひお試しください💕

時代に口髭を生やすニュースメディア
POPAPはポップアップストア(イベント)情報に特化したメディア
「FUDGE.jp」は、大人女子向けのファッション&カルチャーWebメディア。
vokka.jpはセンスを高めるコンセプトを重視したプチプラプレゼントを提案しているウェブサイト
井の頭線沿線在住または在住歴のある「井の頭線大好き」なチームが運営
KAI-YOU.net 歴史を紐解いて今を駆け抜け未来を切り開く、すべての人のためのポップポータルメディア
「Foodies Asia」は、食にこだわる「フーディー」に向けて、アジア全域のグルメ情報を提供するメディア。
渋谷区民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタ
 
ウェブその中心から始まる、デジタルカルチャーを創り育てる人のためのメディア、それが『FUZE(フューズ)』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
“ハイドロキノン”と “トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策

“ハイドロキノン”と
“トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策


[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

紫外線の強い夏に備えて、今からしっかりとした美肌対策を行うことが大切です。冬の間に蓄積した黒ずみやくすみを早期に改善しないと、夏に一気に悪化してしまいます。今すぐ、効果的な美白ケアを始めましょう。

紫外線を強力にカットし、スキンケアで内側から白く透明感のある肌を取り戻せば、心地よい夏を過ごせるはずです。美しい肌を保つには、常日頃からのケアが不可欠なのです。

[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

【芸能】実写版『幽☆遊☆白書』ぼたん役「古川琴音」に賛否両論!「これじゃない」批判で俳優も事務所も神経質に ★2 ☞私は古川琴音さん大好き!#幽遊白書 #ぼたん役 #古川琴音 #ネトフリ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

💛大好きアーティスト最新情報💛

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

黒いオンナにイケメンが飛んでくるかよ!!

🌟 ツヤツヤ透明肌で イケメンに食いつかれちゃう!?😍

毛穴レス&美白ケアで イケメンにメロメロ🥰

驚きの美白効果で イケメンの虜になっちゃう💕

✨ うるおいたっぷり透明感UP! イケメン注目間違いなし💖

ワントーン明るく! イケメンを虜にする美肌に♡

驚きの美白力で イケメンを虜にする!?😍

カテゴリー
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1: Ailuropoda melanoleuca ★
2023.12.20 19:35

 12月14日、北村匠海が主人公・浦飯幽助(うらめし・ゆうすけ)を演じる、実写版ドラマ『幽☆遊☆白書』のNetflix配信がスタートした。

『幽☆遊☆白書』といえば、『HUNTER×HUNTER』でも知られる冨樫義博氏の代表作のひとつ。

「1990年から1994年まで週刊少年ジャンプで連載されていた同作ですが、その後に冨樫氏が手がけた『HUNTER×HUNTER』が大ヒットした影響もあり、幅広い世代に人気があります。

 1995年までアニメ放送されていたのを手始めに、2019年には舞台化もされました。しかし、実写での映像作品は今回のドラマ化が初めてです」(漫画編集者)

 期待の表われか、北村以外にも若手実力派俳優が名を連ねている。

 名物キャラ「戸愚呂兄弟」の兄に滝藤賢一、弟に綾野剛が起用されたのを手始めに、主人公のライバル・桑原和真役に上杉柊平、主人公の幼馴染・雪村蛍子役に白石聖が起用された。

 霊界を中心に進む物語に欠かせない「妖怪」でも蔵馬役を志尊淳、エンマ大王の息子・コエンマ役を町田啓太、そして戸愚呂兄弟を操るボス的存在の左京役を稲垣吾郎が演じている。

 ところが、ストーリーの序盤から出演する霊界案内人・ぼたん役を演じる古川琴音について、インターネット上で賛否両論の声が渦巻いているのだ。

《古川琴音さんが良いですな。霊界案内人というドラマ化するには難しい役柄だと思うのだけど、その独特の雰囲気が役柄にマッチしている気がします》

《実写の幽遊白書みてるけど、ぼたんちゃんの役の方が想像と全然ちがくてほんとつらい》

《ぼたん役の人、色々言われているらしいけど、めっちゃハマり役だと思うんだけど!!》

《幽遊白書は配役もバッチリなんだけど、ぼたん役だけが違和感ある。古川琴音は演技力あって大変に頑張っている。古川琴音の熱演には好感覚えるが、でも、彼女はぼたんではないと感じる》

《古川琴音ちゃん演じるぼたん なんか不思議とクセになる》

《ぼたんがガチで砂かけ婆にしか見えなかった》

 これまでも人気漫画が実写化されるに際しては、たびたび賛否両論が巻き起こってきた。

「『銀魂』や『キングダム』など実写化作品に多く出演している橋本環奈さんすら、プレッシャーを感じるとして、バラエティ番組で『(自分が)出ていて申し訳ないんですけど。本当はそんなに映像化してほしくない』と本音をこぼしたことがありました。

 インターネット上の反応に、芸能事務所や俳優側もかなり敏感になっているんです。

 一方で『幽☆遊☆白書』では、幽助の師・幻海役に梶芽衣子さんがキャスティングされたことには称賛の声があがっていました。私の周囲では、古川さんのぼたん役について『見慣れてくると違和感ないよね』といった感想が多いので、そこまで大コケだとは思わないのですが……」(芸能記者)

 公開3日めで、Netflixの世界ランキング2位まで上昇した『幽☆遊☆白書』。

 これほどの注目を集めている時点で成功だろう――。

https://smart-flash.jp/entame/266343/

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703069908/

引用元: 【芸能】実写版『幽☆遊☆白書』ぼたん役「古川琴音」に賛否両論!「これじゃない」批判で俳優も事務所も神経質に ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]

2: 名無しさん@恐縮です
パリピ孔明の英子も
原作が超有名作だったら
このくらい炎上しているレベルで
ヤバイ案件だったな
芸能界はガチでヤベーわ

3: 名無しさん@恐縮です

4: 名無しさん@恐縮です
いいんじゃないの
妖怪ぽくて
スポンサードリンク

5: 名無しさん@恐縮です

6: 名無しさん@恐縮です
de dare?

7: 名無しさん@恐縮です
ググったけどそりゃ批判きて当然だわw
美化ならともかく大幅にグレードダウンって原作ファンは嫌だろう

8: 名無しさん@恐縮です
相当演技が上手いのかな

9: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
打倒ルッキズムを感じて好き
美男美女何て本来レアなのよ

10: 名無しさん@恐縮です
素人のコスプレ
https://i.imgur.com/euTkuPO.jpeg

11: 名無しさん@恐縮です
クッソワロタw
確かに歳取りすぎ
10代かギリで20代前半じゃないとキツイで

ぼたんがガチで砂かけ婆にしか見えなかった》

12: 名無しさん@恐縮です
志尊淳の蔵馬が一番しっくりこない

13: 名無しさん@恐縮です
ゴールデンカムイもそうだけど、傑作漫画を実写化して潰すの止めてくれないかな。素直にアニメ化
すればいいだろ。どうせガッカリ作品にしかならないんだから。
スポンサードリンク

14: 名無しさん@恐縮です
鬼太郎実写版作るときに砂かけババア役だったらよかったのに

15: 名無しさん@恐縮です
ブスやなあ

16: 名無しさん@恐縮です
妖怪だよね 猫娘かな?

17: 名無しさん@恐縮です
東出、一応イケメンだったからユマニテ追い出されたんかなと思っちゃうレベルでユマニテググるとひどいよなw

18: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
パリピ孔明の英子とか
容姿にてない以前に
普通におばちゃんにしか見えないし

英子何歳設定なんだよっていう

19: 名無しさん@恐縮です
まさにボタンのかけ違いやw

20: 名無しさん@恐縮です
コスプレグラドル連れてこればよかったのに
戦隊とかそっちからの起用増えてるし

21: 名無しさん@恐縮です
実写も美化は演技次第でだんだん見慣れてくるけどグレードダウンは無理だわw

22: 名無しさん@恐縮です
>>20
戦隊もライダーもアニメの方がええんちゃうか?
今時わざわざ実写でやる必要ないだろ
スポンサードリンク

23: 名無しさん@恐縮です
実写化が無謀
遅かれ早かれどこかで破綻してたやろ

24: 名無しさん@恐縮です

25: 名無しさん@恐縮です
漫画実写って中身的にはほぼ全部失敗してるのに
知名度に釣られる馬鹿使って興行的には一応毎回プラスにはなるからな
糞作品ばかりで本当に悲しい

26: 名無しさん@恐縮です
ぼたん自体何の色気も無いキャラだし別にいーだろ

27: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
デヴォン青木とかアメリカ人の好みの日本人の顔ってこんな感じだろ

28: 名無しさん@恐縮です
飛影がすげえ忠実と言うか、もはや飛影そのものでビビった

29: 名無しさん@恐縮です
玄海のばーさん言われても違和感ねーな

30: 名無しさん@恐縮です
戸愚呂弟も酷いぞ
スパイラルパーマツーブロックの髪型が100%になったら、シャンプーしてスタイリング剤落としましたみたいな普通の髪型になるんだよw
綾野剛こそ戸愚呂兄か桑原役の方が合ってる

31: 名無しさん@恐縮です
ブス界の美人をもうちょっと可愛くした感じ
個人的には割と嫌いな顔じゃないけど、原作ファン的にはブチギレ案件
和服着るまではちょっと可愛い感じだろうけど、青いカツラとの相性が絶望的だしそもそも顔立ちが違いすぎる
スポンサードリンク

32: 名無しさん@恐縮です

33: 名無しさん@恐縮です
古川琴音ちゃんはNHKのお気に入りだから朝ドラヒロインは近いと思ってる

34: 名無しさん@恐縮です
鬼太郎に出てくるキャラみたいだな

35: 名無しさん@恐縮です
>>3
ワラロタ

36: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>5
これはひどい

37: 名無しさん@恐縮です
左京は真田広之が演じるべき

38: 名無しさん@恐縮です
ブスゴリおしええ加減にせんかい

39: 名無しさん@恐縮です
売れてるなあ

40: 名無しさん@恐縮です
一応美少女設定あるのになんでこんなブスにしたの?
スポンサードリンク

41: 名無しさん@恐縮です
アドとかも歌上手い設定だが
音源時点で別に表現力あるわけじゃないし
最近の芸能界はマジで平手レベルの
無理のあるごり押しが当たり前になっているわ
そりゃ、没落の一途よね

42: 名無しさん@恐縮です
蛍原

43: 名無しさん@恐縮です
アシㇼパの山田杏奈とかいうののゴリ押しも大概にしろよ

44: 名無しさん@恐縮です
>>41
アドは声質が良くないね
イクラちゃんはいい声してて聴きやすい

45: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>24
は?
むっちゃぼたんやん最高やん

46: 名無しさん@恐縮です
>>44
イクラでも駄目じゃん
なんつーか、過大広告の見本みたいな業界になっているよな
芸能界が

47: 名無しさん@恐縮です
ぼたん役が古川琴音ジャナイとか言ってるのって、どうせ中年だしなぁ
何年前の漫画だと思ってるんだよ

48: 名無しさん@恐縮です
綾野剛はそのまんまで戸愚呂兄やれば超絶ハマり役だったのにな

49: 名無しさん@恐縮です
>>1
西野七瀬、山田杏奈、こいつ、岸井ゆきの

ここら辺のブスのゴリ押しに辟易してます、国民は

スポンサードリンク

50: 名無しさん@恐縮です
今の朝ドラのヒロインと同じタイプの奇形顔だな

51: 名無しさん@恐縮です
>>24
これはコエンマ役と合わせての関係性キャスティングが特オタにブッ刺さりだったな

52: 名無しさん@恐縮です
犬神家なあ
👀てかあの事務所はなあ

53: 名無しさん@恐縮です
>>24
これで良くて草

54: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>5
ぶっさ 大体ぼたんはお姉さんタイプだろ
こんな子供タイプじゃねえわ

55: 名無しさん@恐縮です
>>48
だよな

56: 名無しさん@恐縮です
>霊界を中心に進む物語に欠かせない「妖怪」
なるほど

57: 名無しさん@恐縮です
ぼたんもだけど、VFXも結構酷いと思う

58: 名無しさん@恐縮です
この怪しげな雰囲気をまとった女優をあの世とこの世の仲介者として起用したくなる気持ちは理解できる
つまり原作のぼたんが可愛すぎるのが悪いよな
スポンサードリンク

59: 名無しさん@恐縮です
見てないけど何でこんな無理なもんやろうとしたんだよw
まさにダレトク

60: 名無しさん@恐縮です
麗子像かよ

61: 名無しさん@恐縮です
>>5
座敷わらしか何かか?

62: 名無しさん@恐縮です
漫画のボタンはどんななん?

63: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>1
大河でも見てて気になるレベルのブサイクだったな
何でこんなの使うんだろ

64: 名無しさん@恐縮です
キャスティングしたやつが悪い

65: 名無しさん@恐縮です
画風が好きじゃないんでこの作者の漫画は見る気せん

66: 名無しさん@恐縮です
見た目はともかく、演技のほうがヤバい

67: 名無しさん@恐縮です
ボタン役川口春奈に演じて欲しかった。
スポンサードリンク

68: 名無しさん@恐縮です
>>59
原作の知名度で釣りたかったんだろ

69: 名無しさん@恐縮です
なんで髪色を原作に寄せたりヅラ被せたりするんだろ
途端にコスプレ大会になるやん

70: 名無しさん@恐縮です
配役の違和感もあるけどその違和感を覆すほどの演技力もないんだよなこの人

71: 名無しさん@恐縮です
初めて古川琴音を認知したのは朝ドラエールの主人公夫婦の成長した娘役
現在27歳のようなので
あの時で既に23歳くらいだったのか、もっと若く見えた
滑舌が悪くて個性的な顔面の作りだったので印象に残ってる
その後、ドラマやCMなんかにもちょくちょく出演していたが
何が良くて起用されているのか不思議な女優
たまにこういう芸能人いるよな

72: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク

73: 名無しさん@恐縮です
服着てる時の外見は一般の女優以上等とよく評される
セクシー女優の彼女は、一度ぐらいは
どこかのPが普通の女優業で使ってあげるべき
https://i.imgur.com/dPSBAAr.jpg
https://i.imgur.com/GkrQrUm.jpg

74: 名無しさん@恐縮です
>>3
こんなもん、悪ノリにも程があるだろ

75: 名無しさん@恐縮です
唇と唇、目と目と手と手?なんで?

76: 名無しさん@恐縮です
>>8
演技は上手いとおもう
ただお金払って見たいかと言うと
スポンサードリンク

77: 名無しさん@恐縮です
>>5
ぼたん老けたなw

78: 名無しさん@恐縮です
セリフはくそ棒読みだし見た目もアレだけど俺は好きだぞ

79: 名無しさん@恐縮です
>>32
顔より演技が問題

80: 名無しさん@恐縮です
原作何か関係ないのよ 彼女ならやれるし

81: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
本人は悪くないからかわいそうだよな
何を思ってキャスティングしたんだよっていう
主演から何から学芸会みたいな作品なんだから下手でも良いからそれなりにぼたんっぽいかわいい子使うだけでこんなことになってないだろうに
それともこの子は海外で受ける顔なのかい?

82: 名無しさん@恐縮です
古川さん、NHKドラマ岸部露伴で見たが妖艶な大人ですわな

83: 名無しさん@恐縮です
>>3
こういうミスマッチなキャスティングって結局事務所のせいなん?

84: 名無しさん@恐縮です
>>5
きっつ

85: 名無しさん@恐縮です
えーキャラにめっちゃ合ってると思うんだけど
じゃあ誰がいいんだよ
スポンサードリンク

86: 名無しさん@恐縮です
もちゃっとした顔なんだな
アニメ実写には不向きなタイプ
可哀想に

87: 名無しさん@恐縮です
事務所もこれはさすがに十分予想できたろ

88: 名無しさん@恐縮です
>>86
ゲゲゲの鬼太郎なら合ってると思うけど

89: 名無しさん@恐縮です
ぼたんは美女というよりは不思議ちゃんぽいイメージにしたかったんだろうって意図はなんとなくわかる
けど雪菜は桑原が一目惚れする設定なんだからもうちょい美人な子にできなかったのかと思った

90: 名無しさん@恐縮です
賛否って、賛成派がどれくらいいるのか

91: 名無しさん@恐縮です
どうしても説明口調が増えて難しい役ではある

92: 名無しさん@恐縮です
>>5
え、ええ…

93: 名無しさん@恐縮です
>>24
ぼたんって金髪なん?

94: 名無しさん@恐縮です
名前で画像検索したらまぁまぁ可愛く見える画像もあれば俺の姉みたいな顔もあったりそれでもやべーのにさらにやべーのが出てきたりで「幅広い」人だと思いました

95: 名無しさん@恐縮です
言うほど全部これじゃないだった
なんだろうね
CGはやっぱネットフリックスあって学芸会から一皮剥けたかなってレベル
でも演技とかがもうジャップドラマ特有の学芸会なんだよね
なんなんだろうねこいつら

96: 名無しさん@恐縮です
ポリコレルッキズムのおかげでブスを使うと褒められる時代だからだよ

97: 名無しさん@恐縮です
>>5
老婆の妖怪だな

98: 名無しさん@恐縮です
ファニーフェイスってやつだね
サブカル映画のが輝くタイプだろう

99: 名無しさん@恐縮です
>>33
同じ顔が今やってるからあと5年は無理だな
でもNHKも酷いよな
朝ドラの試験的なドラマに古川主演で使って本番の朝ドラには同じ顔で歳イッてる芸能界のサラブレッド使うんだから

100: 名無しさん@恐縮です
>>95
でもハリウッドの方が日本の作品を破壊してきたよね

101: 名無しさん@恐縮です
>>88
砂かけババア適任だ

102: 名無しさん@恐縮です
以前犬神家の珠世さまの問題があったのにまたやりやがった

103: 名無しさん@恐縮です
>>5
砂かけババア?

104: 名無しさん@恐縮です
キャスティングのせいっていうけどオファーを受ける身の程を知らない本人にも問題あるだろ

105: 名無しさん@恐縮です
大河にも出てたよな

106: 名無しさん@恐縮です
>>100
そうでもないだろ。ドラゴンボールとか面白かったぞ。まあ、原作を知らないのもあるけど。チョウユンファの
亀仙人は嫌いじゃない。

107: 名無しさん@恐縮です
アメリカ特有のポリコレ配慮が働いたとしか思えない配役
容姿がどうとかの問題じゃなくてまったくぼたんがイメージできてない

108: 名無しさん@恐縮です
男は蔵馬以外はいい感じ
女は全員駄目だった

109: 名無しさん@恐縮です
>>69
それな
結局>>10>>24も根本的なことが分かってない

110: 名無しさん@恐縮です
いやあ酷いもん作るわ
このゴミクオリティでも一度作り直してるらしいから驚愕よ
元はどんだけチンカスだったのか

111: 名無しさん@恐縮です
古川琴音って初めて見たけど、すごく良いじゃん
使いたくなる気持ちはわかる

112: 名無しさん@恐縮です
>>104
オファーがあっても断れるのは、結構レベルの高い俳優だぞ。

113: 名無しさん@恐縮です
>>111
剛力彩芽ちゃんみたいで良いよな

114: 名無しさん@恐縮です
背が高ければファッションモデルで引っ張りだこの顔だろ

115: 名無しさん@恐縮です
>>113
日本の芸能史に残るクソブスじゃないか。

116: 名無しさん@恐縮です
全然違うんだから批判されてもしょうがない
コエンマや戸愚呂(兄はわかるが弟は微妙)なんかはビジュアル寄せてんのになんでぼたんがアレなんだよ

117: 名無しさん@恐縮です
雪村の子はキルラキラ実写化するときがあったら
満艦飾マコの役にしてほしい
見た目がそれにしか見えなかった

118: 名無しさん@恐縮です
日本人ブスしかいないからな

119: 名無しさん@恐縮です
>>109
日本でアニメや漫画の実写化をすると、コスプレ感が半端なくなるよな。

120: 名無しさん@恐縮です
>>109
日本でアニメや漫画の実写化をすると、コスプレ感が半端なくなるよな。

121: 名無しさん@恐縮です
ゴジラとかもそうだが
3DCGアニメにすりゃいいのに
変に芸能利権に忖度するからな

122: 名無しさん@恐縮です
ぼたんとか、後半どうでもよくなるから、誰でもいいよ

123: 名無しさん@恐縮です
演技力や雰囲気はある人だと思うけど
既にあるキャラクターやるにはそれに近い人をキャスティングした方がいい

124: 名無しさん@恐縮です
同じNETFLIXとはいえワンピースみたいにはならんかったか
配役クソな時点でもう見る気失せるんよ

125: 名無しさん@恐縮です
>>121
ゴジラは3部作のアニメを作って大爆死した黒歴史があるんだよ。

126: 名無しさん@恐縮です
実写って一番容姿似てるやつキャストすべきなんだよな。役者なんだから演技で近づけていけばいいんだし
容姿はどうにもならんからな

127: 名無しさん@恐縮です
ビジュアルはまぁ置いといて、声がキツいわ 

128: 名無しさん@恐縮です

129: 名無しさん@恐縮です
ぶっ続けでずっとみてたら可愛いかもしれないと思うようになった

130: 名無しさん@恐縮です
志尊のヅラがひどい

131: 名無しさん@恐縮です
こいつもダメだろ
悪質なアイコラじゃねーか

132: 名無しさん@恐縮です
事務所がいつも美人女優がやる役やらせてブスと言ってはいけない空気作ろうとしてるよね
犬神家の珠世さんはびっくりだった

133: 名無しさん@恐縮です
実写は失敗するのが普通なんで
これは安定の失敗作。
ワンピースやるろうにの成功の方が奇蹟。

134: 名無しさん@恐縮です
フワちゃん顔やね

135: 名無しさん@恐縮です
「人外の雰囲気」
この一点だけは認める
ぼたんのビジュアルよりも
妖怪やあの世水先の案内人という設定を優先なら分かる

136: 名無しさん@恐縮です
他は良いのかと?

137: 名無しさん@恐縮です
>>5
今の朝ドラの女といい、この手の支那系顔を定着させようとしてるよな

138: 名無しさん@恐縮です
蔵馬が一番酷いのは満場一致じゃない?
俳優のせいでもないけど

139: 名無しさん@恐縮です
くわばらもちゃんとブサイク使えよっと。
結局事務所次第かよって。

140: 名無しさん@恐縮です
ワロタ、妖怪ハンターに討伐されてもしょうがないだろ

141: 名無しさん@恐縮です
鞍馬は若いときの相川七瀬
雪菜は渋谷凪咲
ボタンは若いときの井森美幸

142: 名無しさん@恐縮です
幻海なら似合ってた

143: 名無しさん@恐縮です
コエンマの俳優はNHKのイエナガまんまなんだよな。

144: 名無しさん@恐縮です
まぁなんかコネやら枕やらあるんだろうな

145: 名無しさん@恐縮です
確かに猫娘ならぴったり

146: 名無しさん@恐縮です
実写化は見た目がすべてだからなあ。奈緒とかでもよかったんじゃ

147: 名無しさん@恐縮です

148: 名無しさん@恐縮です
>>69
それやらないと原作レイプって叩かれるから

149: 名無しさん@恐縮です
君に届けのリブートだかリメイクもヒロインが微妙な感じだったな
ルッキズムやダイバーシティ盾にして文句出にくい雰囲気造ってこういうのやるの卑怯だと思うわ

150: 名無しさん@恐縮です
これは酷いな
AVなら・・・
というかAVにも起用されないレベル

151: 名無しさん@恐縮です
昔スパイダーマンのヒロインがブスで何故って思ってたら、日本にも悪きアメリカの風習が蔓延してきてたのね

152: 名無しさん@恐縮です
いいじゃん 量産型じゃなくて

153: 名無しさん@恐縮です
ぼたんとか雪菜は合ってないと苦情きそうだわ
螢子はブスっぽいキャラだっから誰でもいいだろうけど

154: 名無しさん@恐縮です
>>138
こいつがやらなきゃアルフィーの高見沢がやるところだったんだぞ

155: 名無しさん@恐縮です
>>69
ほんとは浮かないような風合いを醸し出す
服の使用感だとか生地の変色具合とかを出すスタッフがいるんだろうけど
まぁ予算や時間が許さなかったんじゃね?

156: 名無しさん@恐縮です
実写化ってなんで髪の毛の色あわせるんやろ

髪の色替えても違和感しかねーのに

だって顔や骨格はあわせてねーじゃんwww

157: 名無しさん@恐縮です
飛影役の人実写版映画によく出ているけど地味にどれもひどいと思う

158: 名無しさん@恐縮です
主役級の人選をミスるのは許せない
よってこんな作品は見ない

159: 名無しさん@恐縮です
砂かけ婆だったら適役だったのだが

160: 名無しさん@恐縮です
>>125
あれはまず脚本がお粗末すぎたから
マイゴジをアニメでやったところで客入るとは思えんけどね

161: 名無しさん@恐縮です
中国による研究
「東アジアの3つの集団、漢族、日本人、韓国人は、遺伝子構成が異なり、
明らかにゲノムレベルで区別されています。韓国人は中国人とのほうが近い。」

>Genetic difference between KOR and Japanese (JPT) (FST[JPT-KOR]=0.0033) is larger than that between KOR and CHB (FST[CHB-KOR] = 0.0026).

162: 名無しさん@恐縮です
>>69
自分もいつもそれ思うわ
漫画の色にすると奇を衒う感じになるのに

163: 名無しさん@恐縮です
>>1
誰かと思ったら上白石なんとかの電車タイムスリップのドラマの青いブスか
そりゃたたかれるわな
だってブスだもん

164: 名無しさん@恐縮です
飛影の人
テニスの王子様 – 越前リョーマ
NANA2 – 岡崎真一/シン
GANTZシリーズ – 西丈一郎
鋼の錬金術師 – エンヴィー
いぬやしき – 安堂直行
キングダム – 成蟜

なんやこいつ。原作レイプ映画担当なんか

165: 名無しさん@恐縮です
>>5
玄海役の人のほうが若く見える笑

166: 名無しさん@恐縮です
岸井ゆきのにしとけば…

167: 名無しさん@恐縮です
https://i.imgur.com/vm6cdZ5.jpg

https://i.imgur.com/Tr1LnjA.jpg

お前らはどっちになら勝てそうなの?

168: 名無しさん@恐縮です
こういうのって メチャメチャ厳しい人たちが ふいに見せた優しさのせいだったりするんだろうね

169: 名無しさん@恐縮です
若い頃の大塚寧々やわ

170: 名無しさん@恐縮です
刃牙を実写化してほしいな
顔だけ俳優使って、身体はCGみたいなぶっ飛んだやつで

171: 名無しさん@恐縮です
>>138
蔵馬は宝塚の男役がやれば良かったのにと思う

172: 名無しさん@恐縮です
妖怪verと人間verで役者を分けるべきやった。

173: 名無しさん@恐縮です
こういうキャスティングを見ると制作者側がアニメというものを軽く見てるのかもな
アニメを実写化すると総じてふざけた作りになったりするのはそういうことなのかもしれない

174: 名無しさん@恐縮です
ワンピースの実写はなかなか良かった
日本で作られた実写版て何でこんな酷いのしかないんだ

175: 名無しさん@恐縮です
せろりんねに似てる

176: 名無しさん@恐縮です
>>173
アニメの実写じゃなくて漫画の実写だが?

177: 名無しさん@恐縮です
外人から見たらぼたんはあんな顔に見えてるのか?

178: 名無しさん@恐縮です
>>154
高見沢は髪型のせいか戸愚呂兄の印象が強いわw

179: 名無しさん@恐縮です
せめてポニテのカツラをかぶれよ
原作無視だし、このカツラだから砂かけババアとか呼ばれるんだよ
俺も最初見た時、若いバージョンの幻海かと思た

180: 名無しさん@恐縮です
こういうのは浜辺美波か吉岡里帆か小芝風花にでもやらせておけばいいのに

181: 名無しさん@恐縮です
ぼたんは原作とは違うけど味があってよかたったよ
それより蔵馬と飛影の方が酷い
あと脚本が酷い、ぼたんとか別にどうでもいい

182: 名無しさん@恐縮です
主人公もこれじゃない感やべーし完全にスベってる
リベンジャーズといいあいついらなくね

183: 名無しさん@恐縮です
>>163
青いブス
身勝手ムカツク女キャラ設定のようだったから、可愛さとか癒やしは求めてないけどそれでもブ…で邪魔だったもんな

184: 名無しさん@恐縮です
幽助より遥かにましだろ

185: 名無しさん@恐縮です
キャスティングしたやつも受けるほうもクソ
観ないから別にいいけど

186: 名無しさん@恐縮です
同じゴリ押しでも
今田美桜にコスプレさせた方がビジュアルはだいぶマシだったな
オーディションするなり本気でぼたん役を探そうと思えば
いくらだもマシなのは見つかったはず
結果的に誰も得しない古川琴音の起用
事務所に金が入っても黒歴史として古川琴音はずっと言われ続ける

187: 名無しさん@恐縮です
アクションは良かったけど話端折り過ぎて幽遊白書である意味が全く無くなってる
玄海なんか登場したと思ったらあっという間に修行終わって死ぬからな
圧倒的にシナリオの書込みが足りてないのにやたらバトルシーンだけは長い
要はネトフリの金でアクション作りたいけど新規じゃ企画通らないから幽遊白書のガワを借りたという感じ

188: 名無しさん@恐縮です
>>185
そう
受けなきゃいいのにね

189: 名無しさん@恐縮です
>>18
容姿も合ってないし歌に全く魅力がなくて歌で孔明を虜にする設定が空虚

190: 名無しさん@恐縮です
とにかくHUNTER×HUNTERはレイプされないのを願うわ

191: 名無しさん@恐縮です
戸愚呂弟が出てくるたびに笑ってたわ

192: 名無しさん@恐縮です
ブスを使うな
って事だろ(´・ω・`)

193: 名無しさん@恐縮です
>>191
牛乳口に含んだまま見れないわこれ

194: 名無しさん@恐縮です
マンガ原作ばっかりで
オリジナルドラマ脚本かける人間いねえんかな?

195: 名無しさん@恐縮です
喋り方がおばちゃんやん

196: 名無しさん@恐縮です
>>3
哀しい顔をした生首が乗ってるようにしか見えない

197: 名無しさん@恐縮です
蔵馬、ぼたん、雪菜が酷いのはもちろんだけどまだ文句言いながらみてた
ちょいマッチョにされた戸愚呂でてきた時はデビルマンのシレーヌくらい笑った

198: 名無しさん@恐縮です
飛影の人 顔面的に桑原にチェンジだろ
飛影はもっとチビ使え

199: 名無しさん@恐縮です
>>76
いや見た目より演技のほうがひどい

200: 名無しさん@恐縮です
ネコ娘

201: 名無しさん@恐縮です
受けるなってのはわかるけど被害者だとは思う
蔵馬は宝塚つかうべきだよな

202: 名無しさん@恐縮です
原菜乃華にやって欲しかった

203: 名無しさん@恐縮です
>>5
俺の初恋だったんだよ返してボタン…

204: 名無しさん@恐縮です
戸愚呂弟のビジュアル見てこれ見たくなったw

205: 名無しさん@恐縮です
>>3
スペックの加藤諒とかのほうが良かったな

206: 名無しさん@恐縮です
加瀬亮だった

207: 名無しさん@恐縮です
>>204
フルパワー以外もかなりいいぞ

208: 名無しさん@恐縮です
>>93
青髪よ
絵のデザインに合わせて髪とか目の色変える事って結構あるんよ

209: 名無しさん@恐縮です
>>137
むしろ半島系じゃない
最近この手の顔多いよね。宮崎あおいの下位交換、目が離れた顔

210: 名無しさん@恐縮です
>>5
想像以上にきつかった

211: 名無しさん@恐縮です
>>137
病気行けよ

212: 名無しさん@恐縮です
これを見て海外勢が評価したら笑うよ…
芸能事務所の忖度でもう何でもありのドラマはやめてくれ

漫画原作実写化する監督は義務としてフランス版シティハンターの実写映画を見ろ

213: 名無しさん@恐縮です
かといって誰が適任かおもいつかんな
ファブルの妹くらいか最近の当たり役は

214: 名無しさん@恐縮です
こういうのって メチャメチャ厳しい人たちが ふいに見せた優しさのせいだったりするんだろうね

215: 名無しさん@恐縮です
>>189
あれはどう考えても役不足

216: 名無しさん@恐縮です
最悪の少し斜め上のブスだった

217: 名無しさん@恐縮です
関係者が玄海と間違ってキャスティングしちゃったんじゃないのか

218: 名無しさん@恐縮です
>>1
この記事、相当ぶ厚いオブラートに包んだ偏向報道だよな
ネットの生の声なんて99%が「ぼたんぶさすぎ」だよ
ぼたん擁護してるのは100%中の100%が事務所関係者

219: 名無しさん@恐縮です
全員これじゃないが

220: 名無しさん@恐縮です
>>5
砂かけババアやん

221: 名無しさん@恐縮です
宣伝ドラマ前は思ってたよりいいんじゃないって感じやったけど今はやっぱりて感じになってますね

222: 名無しさん@恐縮です
>>217
若玄海だって一応美少女っぽく描かれてるぞ?

223: 名無しさん@恐縮です
>>17
東出今思うとユマニテの面々の中ではかなり異色よな
ユマニテ有名どころだと一番美人に見えるのが恐らく樋口可南子さんというねw
なんか外見で勝負してません!実力派です!みたいな感じで出てくるのも別にそこまで芝居良くもないよなて思うことがしばしばある
みてくれが微妙=きっと他は凄いんだていう人間の悪しき先入観捨てる時代が来たのかもな

224: 名無しさん@恐縮です
雪菜も謎のゴリ押しトカゲ女なんやなwww

225: 名無しさん@恐縮です
砂かけババアとか、人間換算で30~40代になった猫娘役とかの方が合うと思うわ
オーディションなのか役者から先に決めたのかわからんけど、せめて青髪をつけても違和感薄いかどうかの確認はして欲しい

226: 名無しさん@恐縮です
>>1
オファーした制作サイドが悪い
役者は気の毒
断れる程格がある役者じゃない

227: 名無しさん@恐縮です
>>223
同時に演技が出来ててもビジュアルがいいと演技自体評価されなかったりね
そういうとこあるよね

228: 名無しさん@恐縮です
ぼたんは死神だから多少イメージと違っても一応成立してるからあまいいが蔵馬の方がもっと酷い
見た目は普通の高校生という設定なのに赤髪長髪のチャイナ服で商店街で普通に買い物してるとかマジで笑える
ドラマとして成立してない
作ってるときに誰もツッコまなかったんか

229: 名無しさん@恐縮です
>>5
岸辺露伴の新作かな?

230: 名無しさん@恐縮です
>>24
かわえェェェ…なんてお方?

231: 名無しさん@恐縮です
ぼたん役をゆうちゃみにして「ぼたんデカ杉w」って言われる
くらいがちょうどよかったのにな。
容姿は大事よ。

232: 名無しさん@恐縮です
>>171
蔵馬て桑原の次に身長でかくないといけないからな
その点ではこのドラマそれは守りきってるから北村匠海が177らしいのでそれ以上の身長の女性つれてこないといけないのでそれはそれでしんどいぞ
宝塚でも175以上となると中々いないし近年は高身長の子が入ってきてないらしいからな

233: 名無しさん@恐縮です
最近目立ってきたふわちゃん系の強烈なブスを芸能界から排除したいという、お偉いさんの意向が働いたのかね
本人は何一つ悪くないのにめっちゃバッシングされてる
病むだろ、こんなの
映画1本犠牲にしてまで排除したいのか

234: 名無しさん@恐縮です
>>14
妖怪やん

235: 名無しさん@恐縮です
ぼたん、雪菜、ぬーぼーの雪女、うる星やつらのお雪といい
和服に水色の髪って似合うよな

236: 名無しさん@恐縮です
>>227
確かに
ルックス、実力、才能三拍子揃った人だと絶対ルックスばかり持ち上げられ残りおざなりにされるよな
損だよな
だからある意味ユマニテ顔してる人たちは得ではあるよな
あ、きっと実力派なんだ
て思わせることができるから

237: 名無しさん@恐縮です
妖怪の役なら適任じゃないか

1演技が上手い
2ブスかわいい魅力がある
3戦国、明治、大正、昭和など
時代物に合う役者

今、旬な女優の一人

238: 名無しさん@恐縮です
>>24
平田裕香さん?

239: 名無しさん@恐縮です
菅田将暉の虹の子か

240: 名無しさん@恐縮です
>>32
訛ってね?
でも結構好き

241: 名無しさん@恐縮です
どの役をやったところで
ブスはブスという事実が邪魔をする

242: 名無しさん@恐縮です
どっかで見た幽助と桑原の後ろ姿のgifだけはマジでよかった
桑原後ろ姿はちゃんと桑原だったしなんか幽助も輩感がナチュラルでよかったな
それだけ
あとはどう見てもやっぱ違和感は違和感

243: 名無しさん@恐縮です
漫画の実写化ってなんでするんだろな?
アニメ化が最強だろう?

244: 名無しさん@恐縮です
>>5
これだけで黒歴史になる必要条件を全て満たしているw

245: 名無しさん@恐縮です
ぼたんのように水色髪の女は誰がやっても不自然になるだろうとかいう問題じゃなかった

246: 名無しさん@恐縮です
この実写化自体がこれじゃないんだから

247: 名無しさん@恐縮です
>>1
戸愚呂兄が又吉さん
戸愚呂弟が横川くん
桑原がほんこんさん、
自分だったらキャスティングはこうだな

248: 名無しさん@恐縮です
>>237
ぼたんは妖怪じゃないから

249: 名無しさん@恐縮です
>>235
このレス見て思い出したが実写ぬ~べ~のゆきめ韓デリ姉さんだなんだと叩かれてたし確かにそうも思えたwが女優さん自体は可愛かったな
前に歌番組出てるとこ見たが普通に綺麗だったし
まぁぬ~べ~はゆきめだけでなく何もかもがアレだったから最早ゆきめがどうとかすら些末なんだよなwww
https://i.imgur.com/QfxjDJ1.jpg

250: 名無しさん@恐縮です
>>238
うん

251: 名無しさん@恐縮です
>>167
右は避けられそうだけど、左なら野戦重砲の釣瓶打ちで殲滅できる。

252: 名無しさん@恐縮です
>>243
正直アニメ化も極一部作品を除けば失敗作しかないだろ

253: 名無しさん@恐縮です
>>249
日本古来の妖怪を朝鮮人にやらす意味が

254: 名無しさん@恐縮です
水木しげるさんの漫画の実写化だったら、琴音さんは猫娘や砂かけ婆にぴったりで絶賛されてたと思うんだ
どうする家康に出てたけどあれもイメージが合ってて文句無しだったし
冨樫のヒロインは可愛いからな
ちょっとイメージが違う

255: 名無しさん@恐縮です
>>253
この人そのあともなんか暗殺教室のビッチ先生とかさせられて普通の役をさせて貰えなかったからなのか本国帰っちゃったらしいから不憫ではある
ルックスは悪くないし日本語ペラペラで感心したのにな

256: 名無しさん@恐縮です
貞子役ならわかるけど
原作少年ジャンプだぞ?
コスプレイヤーとかでいいだろ

257: 名無しさん@恐縮です
棗 仙水

258: 名無しさん@恐縮です
>>3
髪型くらいなんとかしろよ俳優なんだろ?サラサラヘアのとぐろとか、その一点だけで全てが台無しだわ

259: 名無しさん@恐縮です
雪菜もイグアナみたいな顔の女が演じててww

260: 名無しさん@恐縮です
これアクションは相当頑張ってたVFXも
アクションだけならワンピースの100倍良い
しかしカツラと衣装がいつもの安い邦画コスプレ学芸会レベル。
話数があんなに短いのは海外のVFXスタジオに外注したせいで、予算配分的に5話が限界だったんだろうな
人物描写とストーリーが浅く短かすぎてアクションとVFXを見せたいためのコスプレPVになってた

261: 名無しさん@恐縮です
>>24
コレなら良いな

262: 名無しさん@恐縮です
>>260
幽遊白書でなくなんかオリジナルのヤンキーアクションものならよかったんだろうな
それなら別に実質的なヒロインがユマニテ顔だろうが別に問題ないしなにより変なコスプレ大会せずに済んだろうにな

263: 名無しさん@恐縮です
>>260
ほんと金の使い方が間違ってるんだよな
金かけるならシナリオとかセットとか衣装とか小道具に拘れば良かったのに
ワンピが良かったのはそこだからな

264: 名無しさん@恐縮です
>>5
口紅の色もおかしくね?

265: 名無しさん@恐縮です
>>5
え、嘘でしょ?

266: 名無しさん@恐縮です
>>72
口紅がいらん、頬の肉部分が合わない、そもそもかつらの色艶質感が悪い

267: 名無しさん@恐縮です
※幽霊遊白書は妖怪モノです

268: 名無しさん@恐縮です
>>5
鬼太郎の実写なら評価した

269: 名無しさん@恐縮です
>>24
こっちでええやん
可愛い

270: 名無しさん@恐縮です
綾野剛の戸愚呂にはハリウッド最高レベルのCG技術を投入しましたって語ってたけどさ
戸愚呂40%なんて綾野が筋肉着ぐるみ着てようでめちゃくちゃチープだし
綾野100%に至っては体はフルCGでそこに実写の顔がちょこんと乗ってるだけやん
あれそんな技術的に難しいのか?

271: 名無しさん@恐縮です
>>5
砂かけばばあみたい

272: 名無しさん@恐縮です
ぼたんには合ってないっていうだけで責任はキャスティングした側にあるのに古川琴音自体がボロクソ言われてるのは可哀想だなと思う
もう続編作る感じでもなさそうだしあんまり追い詰めてやるなよ

273: 名無しさん@恐縮です
>>269
平田さんもう40歳だから・・・

274: 名無しさん@恐縮です
ブサイクなのにヒロイン的な役受けるなよ
大河ドラマでも悪目立ちしてたし

275: 名無しさん@恐縮です
戸愚呂は鈴木亮平だろ

276: 名無しさん@恐縮です
画像見たら想像以上に酷かったわ
女優オタが必死に擁護してるけど仕事受けた時点でヘイトは向くよ

277: 名無しさん@恐縮です
ポニーテールでいいのに、現代版だからってこと?

278: 名無しさん@恐縮です
>>273
でも>>5はババァ呼ばわりされてますしw

279: 名無しさん@恐縮です
ぼたん役だけじゃないだろ
どれもこれもさぁ

280: 名無しさん@恐縮です
>>272
それ言ったら香取慎吾だって好きでホゲホゲ言ってたわけじゃない

281: 名無しさん@恐縮です
カエルの妖怪

282: 名無しさん@恐縮です
>>277
そのくせ青髪にはするんだよ

283: 名無しさん@恐縮です
>>1
3話まで観れば違和感なくなるっての
こんなもんで女優叩くのやめろよ

284: 名無しさん@恐縮です
ネットでは顔がどうとか言われてるけどそれ抜きにして話し方がやばいんだよ
なんであんな外国人パブみたいなイントネーションなの
演技指導と監督もあかんて

285: 名無しさん@恐縮です
予告見てこのキャラ誰だっけ?ってなったけどぼたんだったか
全く面影ないな

286: 名無しさん@恐縮です
猫娘はハマりそう

287: 名無しさん@恐縮です
>>41
アドの凄さもわからんてただのバカやんw

288: 名無しさん@恐縮です
>>283
3話もみないと違和感無くせないって、演技も下手なんだな

289: 名無しさん@恐縮です
>>3
オモロwwwww

290: 名無しさん@恐縮です
またキモオタがうるせぇコト言ってんのかよ
キモオタって何もできないくせに要求だけは高いからな

291: 名無しさん@恐縮です
>>137
今の朝ドラ、すげえブスだよな
なんであんなのがヒロインと思ったら
親の七光りで納得

292: 名無しさん@恐縮です
>>279
ぼたんに批判が集まってるおかげで蔵馬と飛影は助かってる部分ある

293: 名無しさん@恐縮です
>>291
両親あれだから14光

294: 名無しさん@恐縮です
>>5
せっかく大河ドラマで結構評判良かったのに、その直後にこれ

295: 名無しさん@恐縮です
画像見た
可愛くないな
日本のダメなところは実力で選ばないところだと実感

296: 名無しさん@恐縮です
そもそも実写板自体コレジャナイだろう

297: 名無しさん@恐縮です
駄作かと思いきや全話観た人から好評の声が多い
ワンピより面白かったとか

298: 名無しさん@恐縮です
>>49
俺みんな好きだわ

299: 名無しさん@恐縮です
死体顔だしなあ

あの顔でわりとスタイルいいんだけど
ぼたんは着物でしょ
まったく誰も得しないキャスティング
本人も含む

300: 名無しさん@恐縮です
>>283
いやいやいや
慣れと違和感は別だから

301: 名無しさん@恐縮です
ぼたんっていうか砂かけババアじゃん

302: 名無しさん@恐縮です
>>1
ハマり役の俳優はいたのか

303: 名無しさん@恐縮です
藤岡弘、のムスメガ可愛かったからあれ起用すれば良かったのに
演技は知らんが

304: 名無しさん@恐縮です

305: 名無しさん@恐縮です
>>291
何の話だろうと思って調べてみたら親が2人ともすごすぎてワロタ

306: 名無しさん@恐縮です
>>298
俺はその中だと山田杏奈ちゃんだけはすき
実写の咲でメガネのワカメしてた娘よな

ユマニテの所属タレントさんたちはルックスとか以前に所属タレント一覧見たときの全員の意識高そうな感じがまず無理
石黒賢と阿部寛のHP見習ってくれ

307: 名無しさん@恐縮です
そもそもこのドラマはスターダスト偏重
監督 月川翔(スターダスト)
幽助 北村匠海(スターダスト)
飛影 本郷奏多 (スターダスト)

ネトフリジャパンは以前からスターダストを重用してる
今際の国のアリスの山崎賢人もスタダ
全裸監督の山田孝之もスタダ

よくテレビ局だけが特定事務所との癒着をバッシングされるけど
ネトフリジャパンも相当酷い

308: 名無しさん@恐縮です
>>305
2人の面影あるにはあるんだよな
で改めて思うのは水谷豊もランちゃんも絶妙なバランスで整ってたんだなて

309: 名無しさん@恐縮です
>>302
戸愚呂兄の滝藤は絶賛されてる
幻海も割と好評
あとは賛否両論だけど女性陣と蔵馬と飛影は否定の方が多い

310: 名無しさん@恐縮です
この人もっと若手だと思ってたわ
結構出てるけど27歳にもなって仕事選べない女優なの?

311: 名無しさん@恐縮です
世界2位なら成功なん?

312: 名無しさん@恐縮です
>>307
月川ってアイドルの御用聞き監督じゃん
この時点でつまらないってわかるw

313: 名無しさん@恐縮です
嫌なら退会すりゃええだけの話や

314: 名無しさん@恐縮です
今は地下アイドルに可愛い子たくさんいるが
人もったいないよな

315: 名無しさん@恐縮です
>>5
うーん、、、

316: 名無しさん@恐縮です
こういうのは全力で若い美少女を出せばいいのになあ

可哀想だな原作ファンはw

317: 名無しさん@恐縮です
>>255
大阪環状線テーマにしたオムニバスドラマで主演してたけど、関西弁もしっかり習得してた。
イントネーションも、関東人の変な関西弁でなくネイティブ並みに習得しとった。

318: 名無しさん@恐縮です
>>311
新作のライバル作品がないからなんとかランキング上位に食い込めただけ
1週間しか経ってないのに殆どの国で既に降下してる
作品の評判も悪いし海外の有名サイトでのレビュー数も少なく全くバズってない
評判が良くて口コミからランキング上げまくったゴジラとは真逆
2周目には圏外濃厚

319: 名無しさん@恐縮です
検索したらブサイクが出てきた(泣)

320: 名無しさん@恐縮です
>>41
わかる
歌声に魅力がない
こればかりは技術でどうこうできるものじゃない

坂道とか一山いくらの素人をあそこまで売るんだから本当にどうしようもないよ

321: 名無しさん@恐縮です
アニメが原作のドラマは演技力なんて必要がないストーリーなんだからビジュアル優先で選べばいいのにね

322: 名無しさん@恐縮です
>>316
だな
かわいいだけの子でいいよ
橋本環奈でもガマンするわ

323: 名無しさん@恐縮です
妖駄役だろ

324: 名無しさん@恐縮です
そもそも何で今さら幽☆遊☆白書なんだよと

325: 名無しさん@恐縮です
>>324
ネトフリは漫画原作の企画が通りやすい

326: 名無しさん@恐縮です
実写化な時点でっていう

327: 名無しさん@恐縮です
人の容姿をどうこう言うのは下世話だからそんなことはどうでも良いけどさ
ヘアメイクと衣装頑張ろうよ
なんで衣装が全員卸したてのようにテカテカしてるんだよ
グリーンの制服って安っぽくて浮いてるよ
ぼたんも蔵馬もカツラ丸出しだし飛影はワックスで固めてる感が全開だし
あと豪鬼戦長すぎ
あんなもん勿体ぶらずにダイジェストにして幽助の修業パートと戸愚呂と玄海のエピを、もう一話使ってやるべきだった

328: 名無しさん@恐縮です
この人今年の犬神家に出てた人かな
放送前から珠代がブスてありえんって叩かれてたな

329: 名無しさん@恐縮です
なんかぼたんて喋り方もドラマやアニメとかに出てくるテンプレートな田舎から出てきた陰キャみたいな喋り方させてんのなんなんだろうな
アニメのぼたんは少なくともハキハキした喋り方してたのに

330: 名無しさん@恐縮です
ああ、だからゼブラックで無料公開してるのか

331: 名無しさん@恐縮です
ぶっちゃけ韓国で実写化した方がよかったな
今は日本の女優より韓国の素人の方がかわいい

332: 名無しさん@恐縮です
ネトフリのルールだろ

333: 名無しさん@恐縮です
またポリコレにかこつけて朝鮮ブサイクゴリ押しかよ

334: 名無しさん@恐縮です
>>5
Netflixにはチョンが大量にいるから
日本コンテンツ貶めるためにこのブサイクをわざとキャストしたな

335: 名無しさん@恐縮です
韓国は素直に可愛い子を選からな
日本はダメだね

336: 名無しさん@恐縮です
とにかく日本のコンテンツが強すぎて
なんとしてでも貶めたい勢力がいるわな
そこをどうかいくぐるかが勝負

337: 名無しさん@恐縮です
ぼたんじゃなくて砂かけばばあと思って見るとそれほど違和感無いわ

338: 名無しさん@恐縮です
舞台版は結構頑張ってたのにな
https://i.imgur.com/IL1ej7t.jpg

339: 名無しさん@恐縮です
そりゃ忖度やパワーパランスで決めてるからな
視聴者の意見や、イメージに合ってるかどうかなんて二の次だよ

340: 名無しさん@恐縮です
>>318
マイゴジは3DCGが凄かった
実写パートがむしろいらん

341: 名無しさん@恐縮です
>>5
趣里にやらせても良かったな

342: 名無しさん@恐縮です
>>331
映像化の権利寄越せって言ってきてただろう
当然理ってこうなった
韓国には原作がないから日本の寄越せ寄越せうるさいらしい

343: 名無しさん@恐縮です
>>338
邪魔が一切入らなきゃこれくらいは簡単に出来る
この舞台で注目されて続編やろうとすると一気に妨害されてボロボロズタズタにされる
いつもの事

344: 名無しさん@恐縮です
アニメの実写化するなら、見た目なら目鼻立ちがイメージに合う、似てる俳優を起用しないとな、原作再現度の高さが鍵なのよ
作品もキャラも演者も誰も得をしない、これはねじ込んだ事務所が悪い、事務所がセンス無いのよ
むしろ古川琴音ちゃんに同情するわ、彼女はもっと他の役で良さを生かしたほうがいい

345: 名無しさん@恐縮です
ほろよいの子?

346: 名無しさん@恐縮です
>>339
そういう実写化は間違いなくコケる

347: 名無しさん@恐縮です
もう漫画アニメだけでいいよ
お遊戯会しか出来ない俳優や無能ドラマ映画制作者要らん

348: 名無しさん@恐縮です
このノリで良いからハンターハンターのヨークシン編実写頼むw

349: 名無しさん@恐縮です
>>5
沖縄のシーサーみたい

350: 名無しさん@恐縮です
幽白のぼたんなんて、容姿がずば抜けて良い子を選んでも何かしら叩かれるだろうに
何を考えてこの子にやらせたんだ

351: 名無しさん@恐縮です
戸愚呂兄が滝藤賢一は草
弟が綾野剛ってなんやねん

352: 名無しさん@恐縮です
ぼたん役はハンターハンター実写でマチ役な

353: 名無しさん@恐縮です
バトルシーンも当てる気のない攻撃をひたすら繰り返してるだけでシンプルに時間の無駄
ワイヤーでスゴいことしてるんです!感しか伝わってこない

354: 名無しさん@恐縮です
見出しだけ見たら、また批判かと思ったが
ああこれは的な
なぜこうなっちゃったのか
漫画とアニメをざらっと読み程度でも、ぼたんの立ち位置のビジュアルが如何様のレベルかは理解できると思うのだが

355: 名無しさん@恐縮です
ブスすぎて笑った。ほんとに老けて見えるし。
2.5次元俳優さんの偉大さがわかる。
というかぼたんちゃんっぽい俳優なんていくらでもいるじゃん。
アイドル上がりの子とかさ。めるるとか。はしかんでもいいや。
なんでこの子なんだろう。鬼太郎のネコ娘ならはまり役だが。

356: 名無しさん@恐縮です
水谷の娘よりブスだな
2世でもないらしい

357: 名無しさん@恐縮です
ぼたんってメインじゃないからかわいい子は使えないんでしょ

358: 名無しさん@恐縮です
イメージ通りの妖怪だろ
嫌なら見るな

359: 名無しさん@恐縮です
>>357
飯沼愛くらいでも良かった

360: 名無しさん@恐縮です
>>5
見てないからそんなに言わんでもと思ってたがこりゃ不評だわ

361: 名無しさん@恐縮です
妖艶な感じであの女優でもいいだろ

362: 名無しさん@恐縮です
もしやと思ったらユマニテか

363: 名無しさん@恐縮です
人魚が黒人よりひどいんだよな
日本人女優のレベルの容姿の低さがアンチジャパンすぎていたたまれない

364: 名無しさん@恐縮です
ぼたんより蔵馬の方が正直微妙
妖狐姿とか酷かった

365: 名無しさん@恐縮です
演技力でカバーって感じなのかな?
ネトフリ入ってないからわからんw

366: 名無しさん@恐縮です
実写そのものがコレじゃない感だろ

367: 名無しさん@恐縮です
コエンマもなんか違うぞ

368: 名無しさん@恐縮です
>>364
中身同じだしな。そこは変えろよと思った

369: 名無しさん@恐縮です
>>365
演技が微妙

370: 名無しさん@恐縮です
ぼたんは原作ともアニメとも何もかも違うな
こういうもんだと思って見ればいいのかも知れんが…

371: 名無しさん@恐縮です
心無い原作ファンのせいで役者の人可哀想

372: 名無しさん@恐縮です
主人公の方がこれじゃない感ある

373: 名無しさん@恐縮です
まぁ全員これじゃないから大丈夫でしょ

374: 名無しさん@恐縮です
まぁ原作ファンは実写化なんざ望んで無いだろうしなぁ…
その挙げ句寄せる気無いんなら批判も仕方ない気がする

375: 名無しさん@恐縮です
作品に対するありとあらゆる批判を一身に引き受ける避雷針女優か
やりすぎて原作に対する冒涜になってるが

376: 名無しさん@恐縮です
賛の人居るんかこれ?

そもそも人前に出るレベルではなかろう

377: 名無しさん@恐縮です
コスプレお遊戯会にゴミCG

378: 名無しさん@恐縮です
戸愚呂戦つべに挙がってるが
アクションは結構いいな
普通に面白く見れる
筋肉戸愚呂は笑っちゃうけど

379: 名無しさん@恐縮です
やっつけ仕事感・・・・

380: 名無しさん@恐縮です
原作殆ど知らないでドラマ見たけどこれじゃない感酷かった
令和版謎のゴリ押し女優だよ

381: 名無しさん@恐縮です
90年代初頭に60年代のアニメを実写化してやいのやいの言う人間がどれくらいいただろうか

382: 名無しさん@恐縮です
綾野剛も十分ひどいぞ

383: 名無しさん@恐縮です
砂かけババアじゃないのこれ

384: 名無しさん@恐縮です
ネトフリでもこのレベルか
るろうに剣心もそうだがアクションアニメ原作のお遊戯会レベルの映画に辟易する

385: 名無しさん@恐縮です
なかなか面白いだけにこの女キャラ出てくるとイラついてしまうのが残念だわ演技が下手すぎる

386: 名無しさん@恐縮です
これは衣装やメイクのせいだと思う。本人は悪くない。コスプレ力が足りてない

387: 名無しさん@恐縮です
ぼたんは見た目で選べよ
最初に出てくる相棒ポジで基本置き物なんだから演技力なんて要らない

388: 名無しさん@恐縮です
そんなに女キャラ(ぼたん蛍子)
バトル系になってからかストーリーに絡まんしどうでもよくない?

389: 名無しさん@恐縮です
雪菜もひでーじゃん
桑原が一目惚れする美少女設定なのに

390: 名無しさん@恐縮です
>>384
ネトフリじゃなくて日本のレベルな
海外で制作すればよかった

391: 名無しさん@恐縮です
冷静に見たら飛影も鞍馬もひどいんですけどね

392: 名無しさん@恐縮です
https://i.imgur.com/wdImVYH.jpg
そっくりやん

393: 名無しさん@恐縮です
>>5
なんで幽輔が東南アジア人?

394: 名無しさん@恐縮です
賛否両論
賛?

395: 名無しさん@恐縮です
>>392
可愛い

396: 名無しさん@恐縮です
恵子はブスでも大した批判は来ないだろうがぼたんブスにしたらさすがに批判殺到するわ

397: 名無しさん@恐縮です
>>3
未成年淫行の人?

398: 名無しさん@恐縮です
マンガみたいな顔じゃなきゃイヤって?
不可能だろ

399: 名無しさん@恐縮です
白石聖がやったほうが良かったな

400: 名無しさん@恐縮です
1話見たけどアクション長過ぎ
他は全然問題ないよ

401: 名無しさん@恐縮です
>>5
事務のおばちゃんみたいだな

402: 名無しさん@恐縮です
>>32
これのどこがボタンなんだ…

403: 名無しさん@恐縮です
 
ぼたんは草履にしてほしかった

あの靴がどうも違和感ある・・・w
 

404: 名無しさん@恐縮です
砂かけババアで通じるのがウケる

405: 名無しさん@恐縮です
>>40
海外で好まれるアジアン顔だから

406: 名無しさん@恐縮です
こんな所でポリコレ配慮しなくてもいいのにねえ(´・ω・`)

407: 名無しさん@恐縮です
>>343
ネトフリやろ?
もうあそこでもそんなに邪魔が入ってんのか

408: 名無しさん@恐縮です
ルッキズムとエイジズムをグダグダと
みっともない民衆だこと

409: 名無しさん@恐縮です
>>407
芸能事務所を通さずに役者が集められるとでも?

410: 名無しさん@恐縮です
オアシズの大久保さんにも似てるな

411: 名無しさん@恐縮です
>>405
ジャップは幼稚なタヌキ顔が好きだからな
あんなの世界じゃ通じないっての
ジャップ限定ジャニと乃木坂ドラマでも見てろってw
バカジャップ

412: 名無しさん@恐縮です
ルミネのイメージモデルしてるけど可愛くないよな
女人気あるのか

413: 名無しさん@恐縮です
>>410
まだ大久保さんのほうが笑える分マシだったかも

414: 名無しさん@恐縮です
超根本的な話しすれば実写化に向いてる作品じゃないからな

415: 名無しさん@恐縮です
>>249
これかわいかったな

416: 名無しさん@恐縮です
ボタンは実質幽白のヒロインだからなそりゃ不満も出ますわ

417: 名無しさん@恐縮です
まあ嫌なら見に行かなきゃいいだけじゃん

418: 名無しさん@恐縮です
これ面白かった?

419: 名無しさん@恐縮です
古川琴音は美人
柄本佑はイケメン

芸能界はなんでこの二人を謎の扱いしてるの?

420: 名無しさん@恐縮です
>>418
微妙

421: 名無しさん@恐縮です
実写ってそんなもんだろ漫画顔の人間なんていないんだし🤭

422: 名無しさん@恐縮です
>>411はまだジャニとか乃木坂とか言ってるから
情報アップデートされてないk-pop工作員ジジイ

423: 名無しさん@恐縮です
>>355
ネコ娘も最近は美少女枠になってるから
こいつには砂かけババア役くらいしか

冨樫マンガってもしかしてブサイク女枠がないのか

424: 名無しさん@恐縮です
飛影はそんな事言わない

425: 名無しさん@恐縮です
いい役者さんなのにな

なんかかわいそう
ただぼたんは
>>24みたいのが望まれてるとこだろ

426: 名無しさん@恐縮です
演技力はいいからあれだが絵面は無理だろ

427: 名無しさん@恐縮です
賛してんのコイツの関係者とヲタだけだろ

428: 名無しさん@恐縮です
永野芽郁がぼたんのかっこで撮影してたって噂は聞いたことある

429: 名無しさん@恐縮です
>>426
演技力が本当にいいのなら見た人は絶賛するはずなんだがなあ

430: 名無しさん@恐縮です
>>355
ああ、めるるだとちょうどいいと思うわ
演技うまいしな

431: 名無しさん@恐縮です
ネトフリなんか地上波テレビ局と同じぐらい事務所と繋がってるわ
初期から繋がってるのがスターダスト、吉本、ジャニ
ジャニはご存知の通り失脚した
この幽白もちゃんとオーディションして探したと制作サイドが明言してるのは桑原役の上杉柊平だけ

432: 名無しさん@恐縮です
>>429
ここ大半が見てないやろ

433: 名無しさん@恐縮です
剛力や黒木華もだが主役やイケメンや美人がやらないといけない役を事務所の売出したいパワーでブサイクをねじ込むのはきついよな

434: 名無しさん@恐縮です
>>431
世界の芸能界と繋がるのに経費掛かりすぎて値上げが止まらなくなりそう

435: 名無しさん@恐縮です
ぼたんは美人だろ。古川琴音は座敷童子だよな。

436: 名無しさん@恐縮です
実際に見ると出番も多くないし他のも酷いから気にならなくなるよ
この女優だけ叩いてるのは見てないやつ

437: 名無しさん@恐縮です
>>208
何でドラマ版のボタンの髪色を緑色に変えちゃったんだろうな?

蔵馬の衣装といい変な改変した部分が悪目立ちし過ぎ。

438: 名無しさん@恐縮です
>>431
ネトフリはそんな日本のテレビ局の発想じゃねえよw
今年一ヒットしたサンクチュアリとか無名ばっかだっただろ

439: 名無しさん@恐縮です
出番が多いのにAV女優みたいな雪村の方がキツイ

440: 名無しさん@恐縮です
ブサイクはしゃあないにしても地毛染めるくらいの気概があれば少しはマシだったかもしれない
カツラも浮きすぎ

441: 名無しさん@恐縮です
だいたい実写で幽遊白書をやるって相当ハードル高いだろアホみたいに全部CG処理してリアリティ皆無なのが目に浮かぶ

442: 名無しさん@恐縮です
>>419
日本は不正大国だから

443: 名無しさん@恐縮です
全員舞台版のキャストのままで良かったやん
幽助のやつが顔良すぎ派手顔すぎだけど上手かったし桑原は桑原だったしぼたんもけいこも声も顔も可愛かったぞ

444: 名無しさん@恐縮です
顔に霊丸食らったのかよ

445: 名無しさん@恐縮です
コスプレ大会乙でーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

446: 名無しさん@恐縮です
ブスすぎて引いたわ

447: 名無しさん@恐縮です
普通にブス

448: 名無しさん@恐縮です
やけに老けたボタンだった

449: 名無しさん@恐縮です
>>436
ほんそれねwコレジャナくない、酷くない要素がむしろどれだけあるというのか

450: 名無しさん@恐縮です
良い演技で顔もまあいけるめるるが出てくるのが遅れて
某東宝ブスデレラの姉妹が意味不明に出まくってるからなあ

451: 名無しさん@恐縮です
再現難易度低めの少女漫画原作の恋愛モノも変な仕上がりになるし
本当に製作能力がマイナスに振り切ってるんだと思うわ

452: 名無しさん@恐縮です
>>438
無名主演とかサンクチュアリだけじゃねえか
ネトフリジャパン役員が「芸能事務所と協力関係を築く為に注力してきた」と明言してるよ
これを只の偶然だと思うお前はよっぽどお花畑だな

幽遊白書 
監督 月川翔(スターダスト)
主演北村匠海(スターダスト) 
飛影 本郷奏多(スターダスト)

今際の国のアリス
主演山崎賢人(スターダスト)

全裸監督
主演山田孝之(スターダスト)

御手洗家、炎上する
主演永野芽郁(スターダスト)

浅草キッド
主演柳楽優弥(スターダスト)

453: 名無しさん@恐縮です
>>445
むしろそういう方向で振り切れればいいのに
たぶん変に作品にしようとして失敗してると思う

454: 名無しさん@恐縮です
>>9
レアなのはわかるけど、だからこそ金払ってでも見たいんよ
ブス見てるとコッチが金貰いたくなるわ

455: 名無しさん@恐縮です
ぼたんだけなの?

456: 名無しさん@恐縮です
>>419
柄本佑はイケメンだろ
身長183cmくらいあって高身長
塩顔だしアジアでも通用する顔だよ
むしろちんちくりんのジャニ顔をイケメン扱いしてる日本が世界的に異常

457: 名無しさん@恐縮です
ネトフリ版聖闘士星矢のCGアニメみたいに蔵馬を女に変えられなかっただけマシなのかな

458: 名無しさん@恐縮です
>>5
コレジャナイ

459: 名無しさん@恐縮です
>>452
ネットコンテンツは自由で公平でクリーンでオープンなんだ!(そしてそういう先進的な方を選び支持する自分ドヤァ)みたいな勘違い頭お花畑な人いっぱいいるよね・・・

460: 名無しさん@恐縮です
>>452
その中で今年の作品幽遊白書と御手洗家だけじゃん
役所広司のやつとか吉沢亮のやつとか橋本環奈のやつとかサンクチュアリとか今年の作品なんで抜いたん?

461: 名無しさん@恐縮です
>>456
眼科行った方がいい

462: 名無しさん@恐縮です
これもうポリコレでぼたんなのにブスに配役してんだろ

463: 名無しさん@恐縮です
>>3
デビルマンに出てる魔獣っぽいw

464: 名無しさん@恐縮です
舞台の平田裕香がはまりすぎてたからな

465: 名無しさん@恐縮です
>>456
身長さえあればイケメン扱いするお前みたいな奴はバカ丸出しなんだよ
ジャニーズの方が人気あってあたりたえだわ

466: 名無しさん@恐縮です
気立てが良くて明るくて可愛いいお姉さん感が皆無

467: 名無しさん@恐縮です
>>389
飛影と双子なのに顔似てなさすぎ

468: 名無しさん@恐縮です
全てにおいて門脇麦よりマシ
あんな貧相で華がない女優は中々いない
スクリーンに映るだけで急に自主映画を観てる錯覚に陥る

469: 名無しさん@恐縮です
ゴリ押しじゃないなら堂々としてればいいし
ゴリ押しなら反省しろ
それだけの話

470: 名無しさん@恐縮です
片桐はいり役なら似合いそう

471: 名無しさん@恐縮です
>>5
さすがに砂かけババァはないだろ?と思ったらそのもので草w
メイクさんももうちょっと何とかしてやれよ…

472: 名無しさん@恐縮です
>>465
チビ男のコンプ刺激しちゃったかな?
チビは幾ら足掻いても高身長に勝てないよ
チビのイケメンですらリアルじゃモテないし高身長のフツメンに負ける
アジアの芸能界見渡してもチビがスターになれるのは日本ぐらい
アジアのスターは全員高身長だわ

473: 名無しさん@恐縮です
文字だけの小説ならまだしもマンガという絵が既にあるキャラをやるならもっと似た人使えよ
顔の骨格が違いすぎる

474: 名無しさん@恐縮です
>>472
低知能猿のコンプレックスを刺激しちゃったかな?

身長さえあればイケメン扱いするお前みたいな奴はバカ丸出しなんだよ
ジャニーズの方が人気あってあたりまえだわ

475: 名無しさん@恐縮です
古川は『麗子像』を思い出す。安藤サクラとかも妖怪顔だな。

魔物と人間との戦闘シーンもあると思うけど、ちゃんと作れるのかな。アニメで
やってほしかった。

476: 名無しさん@恐縮です
>アジアのスターは全員高身長だわ

だから?
そいつらは身長関係なくイケメンだろ
お前みたいなメクラは身長だけでイケメンと判断してるの丸出しなんだよ

何が塩顔だよ
ただの不細工だろ

477: 名無しさん@恐縮です
>>460
俺はネトフリがスターダストと癒着して主演に使いまくってるという客観的な事実を指摘しただけだからな
お前が無知でお花畑なだけだよ
他の事務所の役者でも主演してる奴はいるけどだから何だ?
スターダストの役者が重用されてるのはアホでも分かるわ
ちなみにネトフリジャパン初のオリジナル映画「愛なき森で叫べ」の主演の椎名桔平もスターダストな
新聞記者にもメインで出てて今度ネトフリドラマで主演する噂がある横浜流星もスターダスト

478: 名無しさん@恐縮です
>>475
今回の件で事務所も絶世の美女やアニメのヒロイン系の配役請けは少し考えるようになるかもね

479: 名無しさん@恐縮です
ところでイビョンホンやジャッキーチェンやジェット・リーって高身長だったっけ?

何かアジアのスターはみんな高身長だの言ってる猿がおるけどさ

無知が俳優語ってんなよ
視野が狭すぎるこいつが身長でしかモノ見れないのは頷ける

480: 名無しさん@恐縮です
>>3
>>5
原作知らんけど原作ファンはこれでいいのかw

481: 名無しさん@恐縮です
>>474 
ドチビのチビ男の発狂が心地良いからもっと泣けよw叫べよww
どうせ170cmもない奇形チビだろお前
たっぷり見下ろして虐めてやるからすぐレス返すんだぞチビ

482: 名無しさん@恐縮です
>>243
さぁ映画作ろうってなった時に原作ファンを取り込めるから
興行とはそういうもの
良いもの作ろう<儲かるもの作ろう

483: 名無しさん@恐縮です
古川の顔を『何かで見た事がある』って思ったら、じゃりんこチエのヒラメだった。

484: 名無しさん@恐縮です
>>481
ゲイか女か知らんがアジアの俳優は高身長しかいないではなく
「アテクシのチンケな脳ミソには高身長俳優しかインプットできてないの」
と書き直せよ

まあ高身長スターもジャニーズもお前とこ死ぬほど嫌いだろうけどさ
ストーカーすんなよオカマ

485: 名無しさん@恐縮です
>>477
クソ邦画のキャストを調べたらだいたいスターダストが絡んでるな

486: 名無しさん@恐縮です
>>5
他のキャラは何とかして寄せてきてるのに、ぼたんだけ寄せる気が全くないから浮くんじゃね

487: 名無しさん@恐縮です
猫の目美術館で歌ってる人

488: 名無しさん@恐縮です
実写鬼太郎の砂かけ婆とかぬらりひょんだったら絶賛されてたのにな
どこからこんな人材を見つけてきたんだ、って大騒ぎになるレベル
なんで幽白のぼたんをやらせるかなあ

489: 名無しさん@恐縮です
ID:eP1atpfj0

こいつはめちゃくちゃ不細工なんだろうなあ
だからこいつを不細工扱いされたくらいで発狂してる

あー、可哀想に
ジャニーズやトムクルーズみて嫉妬してんだろうな

490: 名無しさん@恐縮です
>>328
NHKの?
あれは従来の映画やドラマの「犬神家の一族」とはスケキヨと珠代、あと青沼静馬の解釈が違っていたから
珠世は古川琴音で正解

491: 名無しさん@恐縮です
>>452
監督月川の時点で終わってる話なのにネトフリとテレビ局を同列に語るのがアホって言ってんだろ
サンクチュアリが日本のテレビ局のゴールデンで制作して放送できたのか?
お前がお花畑なんだよ

492: 名無しさん@恐縮です
>>482
で、原作のキャラに似た俳優を使うんじゃなくて、人気の俳優でやろうとするから、
コスプレ感が増々高くなるんだよな。

493: 名無しさん@恐縮です
>>483
ワイは中国のお面だと思った

494: 名無しさん@恐縮です
>>484
チビなのにすぐレス返して偉いねw
命令通りに行動できたから褒めてやるよ
チビはペコペコしながら人間様の言う事聞いてりゃいいんだよww

495: 名無しさん@恐縮です
>>490
何で島田陽子がやった役を古川みたいなド腐れブスに割り振ったんだろう。

496: 名無しさん@恐縮です
何で現実の人間使って漫画再現しようとするのか不思議で仕方ない

497: 名無しさん@恐縮です
モジャが「最近の若者は海外に興味がなさすぎる」とか言ってたがゲイもそうなんだろいな

何せアジアのスターすらろくに知っていないのだから

「アジアのスターは全員高身長キリッ」

498: 名無しさん@恐縮です
モジャが「最近の若者は海外に興味がなさすぎる」とか言ってたがゲイもそうなんだろうな

何せアジアのスターすらろくに知っていないのだから

「アジアのスターは全員高身長キリッ」

499: 名無しさん@恐縮です
こいつはなんで全然合わない役にゴリ押されるのか
平岩紙くらいのポジションだろ

500: 名無しさん@恐縮です
トグロ兄以外、全員これじゃない感

501: 名無しさん@恐縮です
>>496
漫画やアニメの実写化は、日本では死屍累々なのにな。

502: 名無しさん@恐縮です
ウォーキングデッドみたいな有名作品でアジア人が長期間活躍してもこいつみたいなゲイは高身長俳優しか記憶に残さないみたいだから
ほんとゴミ役者もいらないがゴミ客もいらんわな

業界が腐るわ

503: 名無しさん@恐縮です
イケメンを
イケてるmen’sと捉えるかイケてる面と捉えるかで延々と永遠に議論は続くw

504: 名無しさん@恐縮です
幽助「ちーす」
ぼたん「名倉やないかい」

505: 名無しさん@恐縮です
>>215
力不足だろ

506: 名無しさん@恐縮です
>>491
お前の返答ズレてね?
ネトフリはスタダとズブズブでゴリ押ししてるよねって話じゃん
ならお前はスタダとネトフリがズブズブじゃない証拠を示さんと話しにならんだろ低能猿

507: 名無しさん@恐縮です
これゆうすけはちゃんとゆうすけに見えるな、全然顔は似てねえんだけど動くと演技でカバーできてる

508: 名無しさん@恐縮です
>>5
すげぇ
砂かけばばあにみえたw

509: 名無しさん@恐縮です
>>506
日本作品で一番力入れたサンクチュアリが一番ヒットしたよねって話だろ低能
どこにスタダ色あるんだよ

510: 名無しさん@恐縮です
高身長の塩顔イケメンに嫉妬するチビオッサン
柄本佑はイケメンで実力もあるから色んなドラマや映画に起用されてんだろがバカ

511: 名無しさん@恐縮です
>>510
日本は俳優の層が薄いからな。

512: 名無しさん@恐縮です
>>5
これはキャスティングミスやなプロデューサーが悪いよ

513: 名無しさん@恐縮です
>>1
最近なんかのドラマで見たなと思ったら電車がタイムスリップするやつでわがままネイリストだったわ

514: 名無しさん@恐縮です
>>5
「ぼたんっぽくない」とか「可愛くない」とかはとりあえず置いといて
なんでこんなにババアくさいんだ?
ぼたんて実年齢はともかくセーラー服着てたら違和感なくJKに見える風貌なのに
ムリヤリ若作りした老婆にしか見えない

515: 名無しさん@恐縮です
不細工が自分よりマシな不細工を崇めたところでジャニーズより評価されることはない

まあこの猿は顔面より知能か視力に問題がありそうだから遺伝かな

516: 名無しさん@恐縮です
原作の髪色が青だからって実写で青にする必要がどこにある

517: 名無しさん@恐縮です
>>3
在野のアイコラ職人のほうがイイ仕事しそうw

518: 名無しさん@恐縮です
>>5
ボタン役の子が老けてるし玄海師範でよかったのに

519: 名無しさん@恐縮です
別に誰がやってもいいけど喋り方の癖が気になるからやめてくれ

520: 名無しさん@恐縮です
平田裕香の評価が上がるの?

521: 名無しさん@恐縮です
>>5
若い頃の草間彌生かよ

522: 名無しさん@恐縮です
そもそもユマニテの女優ってこういうエンタメ映画じゃなくてミニシアター系とか賞を取る映画に出るイメージだけどなんで引き受けたんだろ

523: 名無しさん@恐縮です
まあ確かに原作のイメージとは違うな

524: 名無しさん@恐縮です
アジアのスターは全員高身長(キリッ)

イ・ビョンホン「ちょ待てよ」
キムタク「ちょパクるなよ」

525: 名無しさん@恐縮です
>>5
これは確かに違うわ
砂かけ婆だよなw

526: 名無しさん@恐縮です
ブスすぎるからなあ
ポリコレでブス採用しないとネトフリの意向に反するからね

527: 名無しさん@恐縮です
>>510
柄本佑をイケてるメンズと思えばイケメンだが
イケてる面とは思わない人間からすればイケメンじゃない
なので議論の意味無し
先ずはイケメンをきちんと定義付けしてからだ

528: 名無しさん@恐縮です
>>5
ぶっさ

529: 名無しさん@恐縮です
アリエルが黒人より先いっちゃってるよね

530: 名無しさん@恐縮です
これでもコエンマの部屋のパート全部取り直したりしたらしいし
結構金かけてそうなんだよなぁ

なんでこんな中途半端な出来なんだろ

531: 名無しさん@恐縮です
古川はどう見ても魔物側のキャラ。

532: 名無しさん@恐縮です
>>522
ユマニテ最近ドラマにバンバン出てるよ
大事な役に知らないブスが出てると大体ユマニテ

533: 名無しさん@恐縮です
幽霊みたいだよな

534: 名無しさん@恐縮です
>>510
ははは
語るに落ちるとはこのことだなあ
いろんなドラマや映画に起用されているのはジャニーズがまさにそうですなあ
やはりお前は知能が低い

535: 名無しさん@恐縮です
ぼたんじゃなくて砂かけばばあになっとるがな

536: 名無しさん@恐縮です
>>456
顔面無視しすぎだろ
ジャニタレの方がチビでもイケメンだわ

537: 名無しさん@恐縮です
高身長が知能が低いとは限らないが高身長好きは知能が低い奴ばかりだな

538: 名無しさん@恐縮です
>>509
>日本作品で一番力入れたサンクチュアリが一番ヒットしたよ

サンクチュアリが日本作品で一番力入れて一番ヒットしたというソースをURL付きで30秒以内に示せよ

俺の知る限りネトフリ日本作品で最も高予算かつ最もヒットしのは今際の国のアリス(スターダスト主演)なんだけど
サンクチュアリが一番力入れて一番ヒットしたんだよな?

ネトフリ週間最高視聴時間数
今際 7430万時間 山崎賢人スタダ主演
御手洗家 2250万時間 永野芽郁スタダ主演
ゾン100 1420万時間 赤楚衛二主演   
初恋 1230万時間  佐藤健主演
サンクチュアリ 1125万時間   一ノ瀬ワタル主演

539: 名無しさん@恐縮です
砂かけてきそう

540: 名無しさん@恐縮です
実写鬼太郎の砂かけばばあ役なら称賛されてた
配役ミス

541: 名無しさん@恐縮です
原作ファンに喧嘩を売る様な事してもヒットはしないだろ。

542: 名無しさん@恐縮です
>>495
NHK最新版の「犬神家の一族」で
珠代は島田陽子が演じた薄幸で純粋無垢なモテモテのヒロイン役ではなかったから
琴音の雰囲気で合ってる
あんまり書くとネタバレになってしまうけど

543: 名無しさん@恐縮です
どちらかというと蔵馬が一番問題ないはずだが

544: 名無しさん@恐縮です
>>538
30秒以内ってアホなのか?
しねよ

545: 名無しさん@恐縮です
>>540
仮にも女性にひどいこと言うなあ・・・ホンマや!
https://i.imgur.com/yQxKBrB.jpg

546: 名無しさん@恐縮です
 【 ま い じ つ 】

547: 名無しさん@恐縮です
>>3
戸愚呂というか刻々の奴みたい

548: 名無しさん@恐縮です
レイヤーは舞台は衣装、メイク、演者の質が上がってんのに
映像作品になると何でおふざけコメディーになるんだよ

549: 名無しさん@恐縮です
>>5
ホラーやんけ

550: 名無しさん@恐縮です
Netflixの世界ランキング2位

Xのトレンド世界1位

再生回数〇億回

551: 名無しさん@恐縮です
>>5
砂かけババアじゃん

552: 名無しさん@恐縮です
片桐はいりポジの人をメインどころやらせたらこうなって当たり前だろうに

553: 名無しさん@恐縮です
>>238
お前、平田だろ!!

554: 名無しさん@恐縮です
基本的に実写はクソ
屋根裏のブラジャーは実写やれ

555: 名無しさん@恐縮です
>>467
いや原作でも似てないだろ

556: 名無しさん@恐縮です
>>24
顔も雰囲気も120点満点やん
これで演者が40歳なところがまたぼたんの設定に合ってる

557: 名無しさん@恐縮です
犬神家の珠世をぶち壊しただけで重罪
さらに罪を重ねるのか

558: 名無しさん@恐縮です
>>338
平田裕香かわいい

559: 名無しさん@恐縮です
>>558
年齢の割に可愛らしいよね平田さん

560: 名無しさん@恐縮です
幻界 良い 梶芽衣子は若い頃美人だったので説得力がある
飛影 個人的には許せるレベル キングダムのほうがハマり役だったけど
蔵馬 コスプレ感が凄いけど不細工とはいえない容姿なのでまだ耐えられる
桑原 原作よりイケメン
幽助 蔵馬や飛影ほど人気キャラではないからどうでもいいとあまり気にされてない感じ

ぼたん このスレで書かれてるとうり
けいこ、雪菜 微妙 地下アイドルレベルなので冨樫の描く可愛いキャラにはやはり及ばない

561: 名無しさん@恐縮です
個性的な顔だからなあ
普通の人間タイプにわざわざキャスティングせんでも
妖怪系は山ほど出る作品で

562: 名無しさん@恐縮です
>>409
バラエティ番組とかお笑い芸人とかだとこういうこと起きないのに
音楽番組とか俳優とかだとこういうことがよく起きるよなぁ

563: 名無しさん@恐縮です
見てないやつばっかりだな
ぼたんなんてたまにしか出てこないから殆ど気にならん
それよりも最初から最後まで出突っ張りなのに場末のスナックのホステスみたいな螢子の方がよっぽど気になるわ

564: 名無しさん@恐縮です
>>5
配役した人は原作を読んだことがないのだろうな

565: 名無しさん@恐縮です
>>556
コエンマ役が荒木宏文だったんでその部下に平田裕香っていう
一部のファンが歓喜するキャスティングってのもいいんだよ

566: 名無しさん@恐縮です
見る前はクソだと思ってたけど見出したら意外と見れる
ぼたんは演技はそれっぽいがおばあちゃんすぎるっていうか女性陣自体に綺麗どころがいない
あとは全体的に髪型が気になる、特に飛影

567: 名無しさん@恐縮です
身長でも顔面でもジャニタレを公開処刑する柄本佑
これを見ても柄本佑がブサメンとかほざいてるバカは眼科いけ
https://eiga.k-img.com/images/buzz/93828/3c2d26c94ccd4e49/640.jpg

568: 名無しさん@恐縮です
髪色のせいもあって白髪の婆さんに見える
まだ二十代なのに婆さんに見えるのはメイクが合ってないのでは
真っ赤な口紅が昭和顔に拍車をかけている
でもこの人の普通にしてる写真見たけど個性が強くてどうあがいてもこれが限界な気もする
声が可愛いとか演技でカバーできるならいいんだけど

569: 名無しさん@恐縮です
>>567
柄本佑はシン仮面ライダーでクソかっこよかった

570: 名無しさん@恐縮です
>>343
刀剣乱舞みたいに舞台版キャストで作ろうと思えば作れるんだろうけどなあ
歴史上の人物にテレビで活躍してる俳優をうまいことキャスティングしたから実現できたのかもしれないけど
そういうことやらないと妨害あるのかな

571: 名無しさん@恐縮です
>>318
ザ・クラウンは雑魚と言いたいのかカス

572: 名無しさん@恐縮です
>>338
これで良かったんじゃ🤔

573: 名無しさん@恐縮です
>>5
一番コスプレ臭くない普通な着物着るだけでどうやったら見苦しくなるんだと思ったが
本当に砂かけババアで草
逆にここまで醜く仕上げられるセンスは稀だな

574: 名無しさん@恐縮です
>>3
CMの顔アップも面白い

575: 名無しさん@恐縮です
>>5
ひどいブスだな
在日ゴリ押しで芸能界にいるタイプ

576: 名無しさん@恐縮です
>>567
君って犬よりラクダとかロバが好きなタイプ?
ジャニーズ人気=可愛い動物人気に近いからジャニーズより人気になるなら大谷翔平みたいに海外でも大活躍しないとな

577: 名無しさん@恐縮です
原作とか中身もすっかり忘れてるからぼたんって妖怪なんだって思って気にならなかったわ
それより中身が微妙なことに文句がある

578: 名無しさん@恐縮です
伊藤歩だけは良かったよ

579: 名無しさん@恐縮です
かと言ってほんとに砂かけババアに起用したらこんなのババアじゃないっていうんだろぉ…?

580: 名無しさん@恐縮です
ドラマと映画の実写化はゴリ押し俳優しか使わないから似てないで騒ぐとこだけ楽しい

581: 名無しさん@恐縮です
寄生獣のアニメ化で「ミギーの声が違う」って言ってた馬鹿いたな

582: 名無しさん@恐縮です
>>3
せめて髪型は原作に寄せろよw

583: 名無しさん@恐縮です
>>572
いや駄目だろ…
これで映画作ったコントになるわ
生活感がなさ過ぎる

584: 名無しさん@恐縮です
>>338
そういえばこの舞台版のようにぼたんは前髪センター分けなのに
>>5の古川版は何故ワカメちゃんみたいな髪型にしたんだ

585: 名無しさん@恐縮です
世界的人気俳優の
ロバート・ダウニー・Jrやトム・ホランドも身長高くないからな

586: 983
綾野剛をCGで大男にするんだから古川をCGで美女にしちゃえばいい

587: 名無しさん@恐縮です
>>579
BBAを演じるにも演技力は必要だからなあ

588: 名無しさん@恐縮です
古川琴音ちゃんはブス界のヒロインなのにこんな非難されてかわいそう

589: 名無しさん@恐縮です
>>576
やっぱり効いたようだな
お前も本音ではこの写真の柄本の方がチビのジャニタレよりイケメンに見えてんだろ?おら?
男ってのは身長あれば見栄えよく見えるんだよ
誰が見たってチビのジャニタレより柄本佑の方が男前に見えるよ
https://eiga.k-img.com/images/buzz/93828/3c2d26c94ccd4e49/640.jpg

590: 名無しさん@恐縮です
>>589
いやまったく
認知がおかしいようだな君は

591: 名無しさん@恐縮です
今の役者ってある程度の知名度があってもコレやらされるからホンマ可哀想

日本は基本的にオーディションやらないから、定期的にどうしてもこーゆー仕事が回ってくるよね
断ったら次のターンが回ってくるまで順番待ちだし

592: 名無しさん@恐縮です
ネコ娘やろな

593: 名無しさん@恐縮です
ギーツのツムリ役の子で見てみたい
青島心って子

594: 名無しさん@恐縮です
やはり身長が高いだけでイケメンに見えちゃう可哀想な猿だったか

595: 名無しさん@恐縮です
ここ全話観た奴いなそう
尺の不満はあったがそれでもめっちゃ良かったわ
仙水編やってほしい

596: 名無しさん@恐縮です
>>3
>>5
サイコー
絶対見る

597: 名無しさん@恐縮です
ボタンはババアだし、コエンマはおっさんだし。
1話で切ったわ。

598: 名無しさん@恐縮です
戸愚呂弟は鈴木亮平一択だろ

599: 名無しさん@恐縮です
戸愚呂がセンター分けの方が許せんなw

600: 名無しさん@恐縮です
>>597
その2人なんて全話通して大して出番ないのにキャラだけ目的の奴w

601: 名無しさん@恐縮です
>>3
荒木飛呂彦先生が戸愚呂の身体乗っ取ったのか

602: 名無しさん@恐縮です
ぼたんより捕まってた雪女みたいなやつが物語的に一番美女にしなくちゃいけないだろうに
全く好みじゃなかったのがかなりの残念ポイント

603: 名無しさん@恐縮です
ぼたん役の俳優には罪がないわ
合ってないとかはキャスティングや演出のせいだし
演技もぼたんを忠実に再現しようとしたらどうしても実写ではうく

604: 名無しさん@恐縮です
他人と仲良くなればなるほど至近距離で接することになります
体全体と顔全体のどちらが目に入りやすくなるか
ジャニーズは至近距離用なので仲良くなりたい人にはオススメですね

男は身長さえあれば見栄えがいいんだよ
https://youtube.com/shorts/LdgHpMlgQzg

605: 名無しさん@恐縮です
俳優の見た目なんてすぐ慣れるしそんなの気にならなくなるくらいアクションが凄い

606: 名無しさん@恐縮です
ぼたんも雪菜も螢子も全部橋本環奈がやってくれたらいい

607: 名無しさん@恐縮です
>>604
やめたれw

608: 名無しさん@恐縮です
桑原には触れちゃいけないことになってるのかw

609: 名無しさん@恐縮です
>>32
大声出せない発声法の人、苦手

610: 名無しさん@恐縮です
>>606
何でも実写は橋本環奈とか勘弁してくれ
チビだし酒焼け声が耳障り

611: 名無しさん@恐縮です
スーツを着せたアンガールズと真剣佑を並べてもアンガールズが見栄えよく見えちゃうような奴なんだろうなあw

612: 名無しさん@恐縮です
>>5
可愛いだけでぼたんじゃないな

613: 名無しさん@恐縮です
>>3
木製?

614: 名無しさん@恐縮です
なんか女優の目がみんな腫れぼったいんだよ

615: 名無しさん@恐縮です
>>3
これは酷い

616: 名無しさん@恐縮です
今田美桜は東リベで原作より実写が可愛いと言われてたけどまた北村と出たらそれは東リベになるからな

617: 名無しさん@恐縮です

618: 名無しさん@恐縮です
>>5
ワロタw
マジで笑ってもうた

619: 名無しさん@恐縮です
>>5
妖怪じゃねえか

620: 名無しさん@恐縮です
>>617
よにのちゃんねる
登録者数423万

人気で勝てないならオナニー主観でしかないねえ

621: 名無しさん@恐縮です
何故ぼたんしか言われてないの?
幽白で重要なのって人気ある飛影、蔵馬でそこが失敗してるのにぼたんに集中砲火してるのは古川琴音が気の毒

622: 名無しさん@恐縮です
蔵馬はなんか目が小さくて地味な顔だし
飛影は顔芸が凄いし
稲垣吾郎は50にもなって子供っぽいし

623: 名無しさん@恐縮です
>>5
これは断れよwww

624: 名無しさん@恐縮です
>>620
ジャニタレでオナニーしてんのかww
チビ好きのキモBBAwww

625: 名無しさん@恐縮です
戸愚呂兄弟は中川家でよかったのに

626: 名無しさん@恐縮です
>>624
不細工が発狂したらどんな顔になるか?
今君が鏡を見たらわかる

627: 名無しさん@恐縮です
ブサメン扱いしてた柄本佑がジャニタレを軽く公開処刑しちゃうぐらいの高身長塩顔イケメンだと判明してからトーンダウンしてるなチビ好きのキモBBA

628: 名無しさん@恐縮です
>>608
顔がイケメンで桑原じゃないってことを置いとけばメインの中では一番良かったと思う

629: 名無しさん@恐縮です
ラクダやロバの方が犬より好きって人もいるかもしれんが
日本はとくに可愛いモノ好きなんで愛着を持たれやすいのは君が持ち上げてるラクダ顔じゃなく塩顔だっけ?
よりはジャニーズの方が愛着を持たれてるし人気もあるだろうねえ

630: 名無しさん@恐縮です
>>629
BBAであることには反論しないからやっぱチビ好きのBBAで確定か

631: 名無しさん@恐縮です
安藤サクラが一重がいいと言われる時代を作るって子供のために言ってて今ルッキズムの問題もあり可愛い子より可愛くない子を主にする時代だよな
いっぱいユニマテ系がいて演技派と呼ばせてドラマ映画を圧巻してる岸井ゆきのしゅり秋葉系

632: 名無しさん@恐縮です
また枕か!?

633: 名無しさん@恐縮です
良く言えば塩顔
フラットな立場の人間からすればラクダ顔ロバ顔

634: 名無しさん@恐縮です
ジョジョ、BLEACHほどの失敗作ではないよ
金かけてるだけのことはあるしぼたんも可愛く見えてくる

635: 名無しさん@恐縮です
>>620
身長コンプ君、二宮信者だったんかw

636: 名無しさん@恐縮です
人外の存在なんだからそこはリアリティとかいらんし
むしろ非現実的な超絶美人の方がリアルですらある

637: 名無しさん@恐縮です
おっさん世代なら、幽助は堂本剛、戸愚呂は鈴木亮平か

638: 名無しさん@恐縮です
ぼたんは普通の人間に見えない設定だから多少思ってたんと違うでも通用するけど、人間に化けてる設定の蔵馬があの格好で商店街歩いてるのがシュール過ぎて無理

639: 名無しさん@恐縮です
身長コンプがどちらかは明白なんだが
認知がおかしな馬鹿がいるなあ
身長が高いだけで俳優として価値があるみたいに言ってる側が身長コンプなんだよなあ

640: 名無しさん@恐縮です
アジアのスターは全体高身長(キリッ)

すまんそのスターの中で
トムクルーズ
ジャッキーチェン
ジェットリー
ロバート・ダウニー・Jr
トムホランド
よりスターっておるの?

641: 名無しさん@恐縮です

642: 名無しさん@恐縮です
オタクって原作と別物として見れない病気なの

643: 名無しさん@恐縮です
>>638
人間に見えないってそういう意味か
だから…

644: 名無しさん@恐縮です
役に合っているかって言ったら難しいけど
琴音ちゃんはかわいいよ

645: 名無しさん@恐縮です
どの指標でもラクダが勝てなくて悔しい

嵐、番組瞬間最高47・2% 紅白歌手別視聴率2年連続トップで有終の美
https://www.sanspo.com/article/20210105-T6I7D5C7ZFPTRN5A4EREQP2WYY/

646: 名無しさん@恐縮です
>>5
きっつ

647: 名無しさん@恐縮です
チビ擁護おばさんの正体は嵐ヲタでしたー
そりゃ推しがチビ揃いなんだからアクロバット擁護する訳だな

648: 名無しさん@恐縮です
ジャニオタはキチしかいないからしゃあないよ
ジャニーさんと同じ性癖持ってる連中やから

649: 名無しさん@恐縮です
>>338
どうしてこれが出来なかったのか

650: 名無しさん@恐縮です
舞台のときの俳優と一緒ではなぜダメなの?
有名俳優いないから?

651: 名無しさん@恐縮です
>>649
大手事務所所属じゃなく広告代理店ごり押しのCM役者でもないからだ

652: 名無しさん@恐縮です
戸愚呂弟は本当は鈴木亮平起用したかったけど売れっ子になりすぎてスケジュール空けられなかったのかな
このアニメ全5話らしいし思ってるほど予算も無かったのかな

653: 名無しさん@恐縮です
>>5
俺のぼたんはこんなんじゃない

654: 名無しさん@恐縮です
>>5
きゃりーぱみゅぱみゅみたい

655: 名無しさん@恐縮です
>>5
これは酷い…

小芝風花ぐらい持ってこいよ

656: 名無しさん@恐縮です
>>238
平田裕香とかすごい久しぶりに名前聞いたw

神田の古書店街でマネージャー風の男性と話しながら歩いてるの見た事ある。

657: 名無しさん@恐縮です
>>338
雪菜はイマイチだがあとはいいな

658: 名無しさん@恐縮です
見た目があってないだけで演技は良かったと思ったけどな
蔵馬のほうがガッカリした

659: 名無しさん@恐縮です
>>69
コスプレにすらなってねえよ

660: 名無しさん@恐縮です
猫娘だろ

661: 名無しさん@恐縮です
漫画原作はコスプレ感が出るから原作通りにやるなって思ってるけど
でも女優は原作通り美人を使えとも思ってる

662: 名無しさん@恐縮です
若幻海は梶芽衣子の特殊メイク?

663: 名無しさん@恐縮です
>>73
名前を教えたまえ

664: 名無しさん@恐縮です
>>338
どうせこれでやったら雪菜景子蔵馬は叩かれてただろ目に見えてるわ

665: 名無しさん@恐縮です
>>338
キャスティングは置いとくとして舞台版の方が髪型や衣装ええやん

666: 名無しさん@恐縮です
>>584
古川琴音がデコ出しNGとか?
検索したらいつも前髪ぱっつん

667: 名無しさん@恐縮です
またこのゴリ押しブスか
大河でもゴリ押しされてたし何なんコイツ
ブリーチのルキアの杉咲花といい
ジャンプの副ヒロインに違和感ゴリゴリのブス使うなっての

668: 名無しさん@恐縮です
メインの連中のコスプレ感がものすごいし悪役側もまあヘボい
あとコエンマのおしゃぶりキャラとかマンガ臭くて実写化になるとひどい
というかおしゃぶりの説明無いから見てて気になって仕方がない

669: 名無しさん@恐縮です
演技がうまいわけでもないのにな

670: 名無しさん@恐縮です
大人の事情配役

671: 名無しさん@恐縮です
昔見た時は可愛いと思ったけど最近はそうでもないな

672: 名無しさん@恐縮です
別にアニメキャラの見た目に寄せずにストーリーをなぞれば良いだけなのにな
これがあるからどれもチープで色物みたいな作品になる

673: 名無しさん@恐縮です
幽助より子供に見えた
原作では逆だろ

674: 名無しさん@恐縮です
2話までは良かった。飛影と蔵馬が出てきてからずっと学芸会やってるだけ。今際のアリスで日本ドラマを見直したけど、やっばりゴミだったわ。

675: 名無しさん@恐縮です
この子自体も被害者ではあるよね
ディズニーのレイススワップと同じだけどイメージがもうあるところに違うもの出されたらそりゃ反発あるだろうに
なんで自分達は大丈夫だと思うんだろう

676: 名無しさん@恐縮です
2話までは良かった。飛影と蔵馬が出てきてからずっと学芸会やってるだけ。今際のアリスで日本ドラマを見直したけど、やっばりゴミだったわ。

677: 名無しさん@恐縮です
>>32
いやいやwこれ砂かけばばあだろ?
冗談辞めろってw

678: 名無しさん@恐縮です
>>146
あれも突然出てきたわりにはルックス系でもなく、得体が知れなくて胡散臭いし顔もユマニテ顔じゃね
ああいう地味なのに突然ゴリ押しされるタイプが裏で何かやってそうな匂いが凄くて嫌だわ

679: 名無しさん@恐縮です
カツラの髪型が似合ってないんだな
デコ出した方が良い

680: 名無しさん@恐縮です
何も日本でリトルマーメイド実写版見習わなくてもいいだろw

681: 名無しさん@恐縮です
かはいそうだは

682: 名無しさん@恐縮です
まあ本当に美女出しまくったら腐がヒスるからな

683: 名無しさん@恐縮です
朝ドラの主役みたいに七光りなのかね?

684: 名無しさん@恐縮です
>>522
もう27だし焦ってんだろ

685: 名無しさん@恐縮です
せめてどぎつい口紅やめればいいのに

686: 名無しさん@恐縮です
これでどうやってネトフリ入会しようってなるんだ

687: 名無しさん@恐縮です
NHK大河にも謎のユマニテ枠があるな
にしてもコメディ枠なら良いけど美形枠に入ってくるのは如何なものか

688: 名無しさん@恐縮です
ジャンプマンガの実写なんだから橋本環奈でええやん 古川琴音より若くて可愛いし
なぜよりによってゴリ押しブスをチョイスするのか
ネトフリ限定ドラマでギャラが出せんのかと思ったら
北村匠海だ志尊淳だ本郷奏多だそこそこ有名人揃えてるじゃん

689: 名無しさん@恐縮です
剛力と同じで誰も視聴者は望んでないのに事務所のゴリ押しだろ

690: 名無しさん@恐縮です
名前は綺麗ないい感じだな
一瞬どの女優かわからなかったけど画像みたらどうする家康の千代の人か

691: 名無しさん@恐縮です
>>5
大和撫子じゃねえかwwwwwww

692: 名無しさん@恐縮です
次はミスキャストや無能のゴリ推し問題にメス入れて欲しいわ
世界に通じる天才たちが産み出した作品が
何故に愛も知識も気力もないふざけた連中に
汚されなきゃならないの?

693: 名無しさん@恐縮です
まあキャスティング含めてすべては監督のセンスが微妙なせいだろうね
これがチャウ・シンチーなら面白い作品になるに決まってるし

694: 名無しさん@恐縮です
>>688
ネトフリドラマの制作費は日本でも1話あたり1億超えとかだからギャラはいくらでも払えるぞ
海外の人気ドラマだと1話10億とかだけど

695: 名無しさん@恐縮です
>>678
あの人も謎だよな
ローカルタレント出身らしいが知らないわ
顔が無味無臭で毒にも薬にもならないからどうでもいいけど年取ってから幸薄女優と言われてそうなタイプかな

696: 名無しさん@恐縮です
>>3
どしたん?話聞こか?

とか喋りそう

697: 名無しさん@恐縮です
>>5
お前は歳をとったな!幻か…ぼ、ぼたんだとっ!

698: 名無しさん@恐縮です
>>5
市原悦子の生まれ変わり

699: 名無しさん@恐縮です
>>336
こういうのが反ワクなんやろな

700: 名無しさん@恐縮です
>>683
あれは役柄に合ってるから無問題
モデルになった笠木シヅ子はぐぐればわかるとうり美人ではなく小柄でガリガリだった人
なのでファンキーな顔したあの娘がぴったりなんだよ
痩せてるし歌もそこそこ歌えるし

701: 名無しさん@恐縮です
>>100
ワンピースみてから言え

702: 名無しさん@恐縮です
あえてイメージ逆の人を当てるんだよ
なぜ、そんな事するのかは未だに謎

703: 名無しさん@恐縮です
全部白石聖でいいよ

704: 名無しさん@恐縮です
今更だが、ケンカ強いだけの桑原が次元刀使えるのおかしいだろ

705: 名無しさん@恐縮です
>>679
そういう問題以前の話かと

706: 名無しさん@恐縮です
>>627
逆に柄本佑のネガキャンになりつつあるw
柄本佑が迷惑被ってるw

707: 名無しさん@恐縮です
実写になるとこういうバカがわくんだよ
勘違いしてるバカが多い
ものまね大会じゃないのw

708: 名無しさん@恐縮です
>>196
ww

709: 名無しさん@恐縮です
ものまね大会じゃありませんw
ものまね大会って勘違いしてるバカが多いからな

710: 名無しさん@恐縮です
>>5
似せに行かないパターンでも可愛くねえ…

711: 名無しさん@恐縮です
確かに砂かけ婆にしか見えないな…

712: 名無しさん@恐縮です
沖縄顔っていうの?

二階堂ふみ系

713: 名無しさん@恐縮です
>>704
数合わせのヤンキーに後付で霊感持ちの家系って設定を付けたせい

714: 名無しさん@恐縮です
>>704
桑原は浦飯に喧嘩を売ってはボコられるだけのモブで喧嘩強い設定なんてあったっけ?

715: 名無しさん@恐縮です
せめて髪型と衣装似せろよ

716: 名無しさん@恐縮です
>>1
誰からも同意された事が無いけど古川琴音はプリンプリン物語に出てくる火星人にそっくり

717: 名無しさん@恐縮です
>>5
ぶっさw
これは言われるわ

718: 名無しさん@恐縮です
メディカルチェックのエロいねーちゃんは誰やるのよ

719: 名無しさん@恐縮です
確かに舞台のほうがはるかに原作のイメに近いなw

720: 名無しさん@恐縮です
全員これじゃないから気にすんなw

721: 名無しさん@恐縮です
そもそもなんで髪が緑なんだよ
苔生えたババア感が増しとるわ

722: 名無しさん@恐縮です
>>5
広瀬すずも映画で青髪してたけどあっちは流石にかわいかったな

723: 名無しさん@恐縮です
古川琴音って改名した美少女子役の人かと思ったから画像見てビックリした

724: 名無しさん@恐縮です
>>1
古川琴音
令和の
樹木希林

725: 名無しさん@恐縮です
>>12
男塾の飛燕

726: 名無しさん@恐縮です
戸愚呂のCGの方がきついわ

727: 名無しさん@恐縮です
見た目がどうこうじゃなくて内容がカットされまくりでストーリーが成立してない

728: 名無しさん@恐縮です
どうする家康に出てたムゲンジゴクヨーの歩き巫女かw
強烈な印象だったは

729: 名無しさん@恐縮です
>>3
顔も加工しろよwwwww

730: 名無しさん@恐縮です
おばちゃんにしか見えん
原作じゃセーラー服とか着てたろ

731: 名無しさん@恐縮です
>>5
幻海だろ?

732: 名無しさん@恐縮です
何で断らないの?断らない時点で同罪だよ?

733: 名無しさん@恐縮です
ディズニー映画みたいに寛容になれよ

734: 名無しさん@恐縮です
ドラマ見たら慣れてくるぞ

735: 名無しさん@恐縮です
着物がとにかくコレジャナイ
座敷童子かよ

736: 名無しさん@恐縮です
>>5
吹いたw
座敷童とかそっちの役だろこれw

737: 名無しさん@恐縮です
ボタン役以前の問題
このCMみてギャグかと間違えたわw
ようこんな大金かけて作ったな

738: 名無しさん@恐縮です
受け取れクソババァ~(どぅーん)

739: 名無しさん@恐縮です
そもそもこいつは綺麗枠の女優ちゃうやろ
ぼたんより幻界とか戸愚呂兄顔やんけ
ゴリ押しした事務所が悪いわ

740: 名無しさん@恐縮です
弟は瓜田のほうが似てるだろ

741: 名無しさん@恐縮です
画像見たけどお婆ちゃんみたいだな
ここまで合ってないと言われてもしぁあないわ

742: 名無しさん@恐縮です
飛影は誰がやってんの?まさか出てこないのか?

743: 名無しさん@恐縮です
欧米はルッキズム廃止の流れで美人女優があんま出なくなったが
ネトフリなんだから日本も容姿さえ良きゃ起用って流れは廃止なんだよ
すべて 欧米に追従だからな日本は

744: 名無しさん@恐縮です
まあ、絵面から言ったら牡丹よりカルト=ゾルディックって感じだわな。

745: 名無しさん@恐縮です
蛍子の方がイメージ違う
おばさんみたいな女子高生

746: 名無しさん@恐縮です
>>5
いやこれ幻海だろ?

747: 名無しさん@恐縮です
ぼたん役するなら雰囲気は福原遥あたりとか?な気がする
古川琴音は違和感ありすぎる。この女優は自分で自分の事を可愛いと思ってるのか?嫌な子だな

748: 名無しさん@恐縮です
これは酷い
もっと可愛い子いただろ
監督は韓国人か
舞台俳優でやれよ

749: 名無しさん@恐縮です
>>3
グラサンをかければ…

750: 名無しさん@恐縮です
>>338
桑原と飛影の再現度が完璧すぎるほど高い
それに比べドラマ版はコスプレで酷い

751: 名無しさん@恐縮です
だからwものまね大会じゃないのw
ものまねやったら喜ぶからなバカ何でw

752: 名無しさん@恐縮です
舞台版のぼたんは容姿も声も良かった

753: 名無しさん@恐縮です
>>10
まだ素人のコスプレのほうがマシだな
誰だよキャスト決めた奴は、酷すぎるだろ
こんなんだったら実写化しないほうがマシ
アニメでリメイクしろよ

754: 名無しさん@恐縮です
ネトフリはなー
聖闘士星矢のキャスティングもあれだった
主人公周辺の設定は原作準拠だと14~5なんだぜ

755: 名無しさん@恐縮です
>>338
これはこれで映像になるとキツいんだろうけどさ

756: 名無しさん@恐縮です
>>381
60年代のアニメていうと鉄腕アトムとかそんなのか?

757: 名無しさん@恐縮です
>>393
大谷翔平顔だろ

758: 名無しさん@恐縮です
やっぱり漫画の実写化にゴリ押しドブス使うって時点で間違ってるんだよ
誰も喜ばんだろ
橋本環奈とか演技ヘッタクソだし神楽の時点で原作とかけ離れてて
ムチムチにデブってたのにそれなりに受けたのはデブってても顔が可愛いから

759: 名無しさん@恐縮です
素人のコスプレのほうがマシという人いるけど演技できない素人と比べてどうすんの

760: 名無しさん@恐縮です
>>419
柄本は弟のが顔が角替さんに似ててまだイケメンに見える時あるわ
兄貴はイケメンではないが松田龍平とほぼ同じポジだと思う
松田龍平はもっと意識高そうなものにしか出てこないから親しみやすい松田龍平的なポジだと思う柄本兄

761: 名無しさん@恐縮です
>>5
なんでこんなババアにやらせてんの?
なんさいよ?こいつ

762: 名無しさん@恐縮です
>>5
大久保さん・・・

763: 名無しさん@恐縮です
中学生の設定やろ、浦飯チームは。

764: 名無しさん@恐縮です
>>5
砂かけ婆かよ

765: 名無しさん@恐縮です
ブサイクなのがいけないのか似てないのがいけないのかさて…

766: 名無しさん@恐縮です
>>472
韓国ドラマ見てみろよ
身長でかくても顔がそこら辺の兄ちゃん以下レベルのわんさかいるから驚く
そいつらがイケメン役として出てくるの衝撃的すぎた
スタイルはよくてもやっぱヒロインもスタイルよかったりすることが大半だから気づかねえのよなスタイルのよさを
顔面の微妙がスタイルに勝るんだよ
だからチビでも顔が良いって方がヒロインちっこいのにすればいいだけだしその方が良いなと俺は思う

767: 名無しさん@恐縮です
>>419
柄本兄は角度や役によっては一瞬イケメンに見える瞬間に見える時もある
時間角度限定フェイクイケメン
古川はどの角度どの瞬間から見てもブスな全角度全瞬間隙のないブス

768: 名無しさん@恐縮です
>>355
可愛い子ならたくさんいるのにあえてブスを起用するという
原作ファン怒るし富樫もよくOK出したな
金あるしハンターハンターも実写化するなよ、

769: 名無しさん@恐縮です
パリコレか

770: 名無しさん@恐縮です
実写化で意外に良かったのはジョジョだな
るろ剣は佐藤健が無愛想すぎてダメ
偽志々雄たか10本刀雑魚キャラにしたり原作無視は最悪だね

771: 名無しさん@恐縮です
ぼたんは吉岡里穂が適役だっただろ
マジで砂かけババアみたいで驚かされたわ

772: 名無しさん@恐縮です
>>747
まいんちゃんだと可愛すぎる
まいんちゃんは雪菜とかするタイプだよ
ぼたんは誰がいいだろ
螢子もだけどホワホワ系じゃない役者さんがいいよね
ある程度気の強そうなチャキチャキした感じ出せる娘がいい

773: 名無しさん@恐縮です
いうほどぼたん役だけか?コレジャナイのは
桑原も飛影もひどいもんだぞ

774: 名無しさん@恐縮です
あと銀魂は良かった

775: 名無しさん@恐縮です
>>723
それは吉川愛ちゃんやな

776: 名無しさん@恐縮です
>>5
作画 水木しげる

777: 名無しさん@恐縮です
>>338
これ飛影と桑原めちゃくちゃ良かったのになぁ
集客とメディアの扱いが全然違うからこうなっちゃうんかねえ

778: 名無しさん@恐縮です
>>773
確かに基本似てないの多いよな
ブサイクは罪なら俺らも死罪だしちょっと可哀想

779: 名無しさん@恐縮です
大河でもそうだったが、ナチュラルメイクならかろうじてブサカワ系になるのにな

780: 名無しさん@恐縮です
1話だけ見たけどバトルシーン(アクション)がメインみたいだし
ぼたんはあの子で別にいいんじゃないかと思った
美少女だとあの世界観では浮く

781: 名無しさん@恐縮です
>>631
不思議なことに安藤サクラは申し訳ないが俗にいうところの美人ではないとは思うが長期間見てて不快だなと思わせない柔らかさがあるな
柄本兄が惚れるのもわかる
だが俺は申し訳ないがやっぱ自分が不細工なんで出来れば可愛い子とイケメンが見てたいよ・・・

782: 名無しさん@恐縮です
>>778
俺たちはテレビに出ないだろなにいってんだ

783: 名無しさん@恐縮です
ユマニテ系は顔の美醜よります意識高そうな感じ漂ってんのが俺はしんどいんだよ
もっとこう親しみやすい素朴さみたいなのが欲しいわ

784: 名無しさん@恐縮です
飛影はそんなこと言わない

785: 名無しさん@恐縮です
平田裕香はグラビア戦国時代に売れた
元グラドルだし
同世代が皆結婚出産経たなか
独身で容姿スタイル保ってるから強いわ

786: 名無しさん@恐縮です
>>338
螢子がおれのイメージと完全一致

787: 名無しさん@恐縮です
>>5
これは敵の手先やろ

788: 名無しさん@恐縮です
違う違う
そうじゃ、そうじゃ・・

789: 名無しさん@恐縮です
>>713
桑ちゃんはまだ初期の人情ものやってた頃から霊感が強いって伏線はあったろ

790: 名無しさん@恐縮です
>>755
ディズニーのはポリコレしてもまだ人間枠だけど、こいつは妖怪とか魔物の枠に
なってしまってるだろ。

791: 名無しさん@恐縮です
ブスブス言われて琴音ちゃんかわいそうですわ

792: 名無しさん@恐縮です
敢えて外したんだよ

793: 名無しさん@恐縮です
ぼたんのズラがかなり変だけど…それでも
もっとぱっちり二重の瞳大きい子でキャスティングしたら良かったのに

794: 名無しさん@恐縮です
うーん
役者さんは全然悪くなかったとおもうんだけど、あの構成ならそもそもぼたん出さなくてよかったんじゃないか?

795: 名無しさん@恐縮です
>>5
なんとかトレイン?ってドラマでゴリ押しされてた奴か

796: 名無しさん@恐縮です
砂かけBBAワロタ
まぁそもそもがあんな90年代丸出しなキャラそのままは無理あるがもうちょっとやりようはあっただろうに

797: 名無しさん@恐縮です
名前はぼたんぽい

798: 名無しさん@恐縮です
>>5
着物と髪のトーンを落としたら別のアニメキャラになってしまうな
https://i.imgur.com/6Y8yxB3.jpg

799: 名無しさん@恐縮です
まるで駄目だったのにあたかもそこにしか違和感が無かったかのような記事だなw

800: 名無しさん@恐縮です
>>19
俺は良いと思うよ

801: 名無しさん@恐縮です
>>3
ドーピングコンソメスープだよなこれ

802: 名無しさん@恐縮です
>>5
これは富樫もモニターパンチ

803: 名無しさん@恐縮です
でも見るんでしょ

804: 名無しさん@恐縮です
>>798
違和感が仕事しない
初めから砂かけ婆役だった

805: 名無しさん@恐縮です
古川ちゃんは猫娘役もやれると思う
とにかくゲゲゲの鬼太郎向けの人材だった

806: 名無しさん@恐縮です
>>805
いやこれだわ、離れ目は猫娘役だわ

807: 名無しさん@恐縮です
>>802
冨樫はアニメ化のとき緒方恵美や檜山に声優批判が来て
キャスティングは関わってないしアニメと漫画は別物発言してたから
今回の実写の出来も別に気にしてないだろ

808: 名無しさん@恐縮です
>>799
全部観た上で言ってんのか?

809: 名無しさん@恐縮です
>>637
鈴木亮平より綾野剛の方が年上なんだわ

810: 名無しさん@恐縮です
蛍子の髪が最初から短かった事と制服に違和感があった
アダビデのコスプレモノのようだったわ

811: 名無しさん@恐縮です
今、朝ドラ主演もしててスゲェじゃん
と思ったら違う人やった

812: 名無しさん@恐縮です
>>584
ぼたん役じゃなくて本当は砂かけババア役だからだろw

813: 名無しさん@恐縮です
ユニマテの人か
なんかあの事務所は離れ目が多いな

814: 名無しさん@恐縮です
>>810
螢子の髪が長いと、火事の後に髪を切るために桑原姉を登場させないといけない
飛影は最初から黒龍波使えるし蔵馬は妖狐に戻れたりと改変も多かったけど
話を圧縮して5話に収めるためという意図が見える改変だったから自分的には許容範囲だった
なおぼたん

815: 名無しさん@恐縮です
>>808
当たり前だろ、なにを擁護してんだ
ポジティブな感想なんてどこにもないぞ

816: 名無しさん@恐縮です
>>815
アクションは良かったという感想はぼちぼちある

817: 名無しさん@恐縮です
浦飯幽助が根暗そう

818: 名無しさん@恐縮です
配役が残念だよな 俺なら鞍馬役は女優にやらせるよ
女優が男装してる感じにすれば鞍馬の中性的なイメージが出せる
宝塚の男役みたいになるだろうけどそれでいい 正にそれが鞍馬のイメージなんだから
男に中性的な役をやらせるのはハードル高い だからいっその事女優に男役やらせた方がいい
志尊には荷が重すぎる

819: 名無しさん@恐縮です
飛影役の小太りの声優と蔵馬役の太めの声優を初めて見た時よりはショックはまだ無かったな

820: 名無しさん@恐縮です
Netflixでしょ?
日本の芸能村がアサインする配役より信用できるわよw

821: 名無しさん@恐縮です
>>5
これがぼたんなわけないじゃん…そうだよな

822: 名無しさん@恐縮です
鞍馬は宝塚出の女優で戸愚呂兄はピース又吉で良かったのに

823: 名無しさん@恐縮です

824: 名無しさん@恐縮です
>>820
Netflixと言っても制作会社もロボットっていう日本の制作会社だし
プロデューサーも坂本和隆と森井輝っていう日本人だし監督も日本人ね
別に外人がキャスティングしてる訳じゃねえよ

825: 名無しさん@恐縮です
>>820
ゴリ押し俳優しか出てないじゃん

826: 名無しさん@恐縮です
無理に似せてコスプレ感出すのやめてほしい

827: 名無しさん@恐縮です
>>724
それだ
何かに似てると思ったら樹木希林!

828: 名無しさん@恐縮です
>>510
顔ひっちゃかめっちゃかやんw

829: 名無しさん@恐縮です
武威のキャスティング以外全部良かったやろ!

830: 名無しさん@恐縮です
大学生が作った低予算コスプレ映画と思えばまぁ許せる

831: 名無しさん@恐縮です
幽白知らない世代や世界の人が見るなら
配役は原作に忠実じゃなくていいんだよ

各々の俳優のファンたちが幽白を知るきっかけに
なれば冨樫先生が喜ぶやろ

原作厨は自分の理想を押し付けすぎ

832: 名無しさん@恐縮です
>>807
関わってない=気にしてない
ではないと思うが

833: 名無しさん@恐縮です
あーまたぶりっこ大量生産顔コピペアイドルやろと思ったら全然ちがった
むしろいいじゃん!

834: 名無しさん@恐縮です
>>3
実写版デビルマンに出てきそう

835: 名無しさん@恐縮です
古川琴音のとりこじゃぁないか君たち

836: 名無しさん@恐縮です
>>815
そりゃネガティブな記事しかスレ立たないしお前が読んでもないからでしょ

837: 名無しさん@恐縮です
>>37
若い頃の大槻ケンヂ

838: 名無しさん@恐縮です
ヅラじゃなくて黒髪の地毛でやれば多少はマシな気がする

839: 名無しさん@恐縮です
>>128
もうこれ取り込まれたやつやん

840: 名無しさん@恐縮です
白石聖がボタン役で良かったんじゃ

841: 名無しさん@恐縮です
役者は悪くない
実写化映画は全体的に衣装が低予算コスプレなのが悪い

842: 名無しさん@恐縮です
>>663
吉高寧々

843: 名無しさん@恐縮です
幽遊白書で古川を使うなら小兎じゃねえか?

844: 名無しさん@恐縮です
>>5
玄海やないか

845: 名無しさん@恐縮です
>>805
https://i.imgur.com/tl4liSD.jpg
駄目だろ・・・

846: 名無しさん@恐縮です
>>5
コエンマの部下のぼたんではなく市原悦子とどんぐりを思い出した

847: 名無しさん@恐縮です
実写化はどんな配役でも
何かしらの違和感を伴うものだが
今回古川がデコイになる事で
他のキャストへの不満を反らしてるんだぞ

出演者のみなさんは
ギャラから5万円ずつ古川さんに渡す必要がある

848: 名無しさん@恐縮です
>>3
デーモンの召還かよ

849: 名無しさん@恐縮です
邦画が終わってるのがよくわかる

850: 名無しさん@恐縮です
>>5
これはちょっと、、、、

851: 名無しさん@恐縮です
>>849
まだまだ捨てたもんじゃない

・ゴジラマイナスワン 北米4000万ドル
・君たちはどう生きるか 北米3000万ドル

・犯罪都市3 北米90万ドル(下朝鮮1000億ウォン)

852: 名無しさん@恐縮です
Netflix=チョンだから

853: 名無しさん@恐縮です
賛否両論って賛が無いと成り立たないんだけれどな

854: 名無しさん@恐縮です
>>831
原作に忠実でなくても良いから俳優さんに似合った衣装メイクしてあげて欲しいわ。

855: 名無しさん@恐縮です
>>128
槇原取り込んだトグロ兄の方が合ってそう

856: 名無しさん@恐縮です
>>5
なんだこれ・・・

857: 名無しさん@恐縮です
よりにもよって黒木華や蒼井優や宮崎あおいや杉咲花レベルのど不細工を誰が見たいねん!!
可愛いのを持ってこい可愛いのを!!

858: 名無しさん@恐縮です
コエンマ結構出てくるし、そもそもぼたんいらなかった

859: 名無しさん@恐縮です
擁護派のコメントアクロバティックやな
特に一番最初のやつ

860: 名無しさん@恐縮です
衣装だけアニメっぽくしてコスプレ大会にしておいて
なんで俳優のビジュアルは原作無視するんだよ

861: 名無しさん@恐縮です
>>3
人間が木になっていく過程みたい

862: 名無しさん@恐縮です
>>824
制作会社は日本じゃなくちゃならないんじゃないかったっけ?
テレビ局とか制作委員会とかそういうのがないのが風通しいいのよw

863: 名無しさん@恐縮です
どうせ漫画原作の時点で(しかもリアル系じゃなくバトルもの)
どんなに演技が上手くたってファンタジーでしかないんだから
多少下手でもコスプレでも見た目寄せられる人の方がいいわ
黒髪普通の服でやったって誰が誰だかわからんし

864: 名無しさん@恐縮です
全人類にとって
どうでもいいニュース

865: 名無しさん@恐縮です
古川琴音がとか以前に、主演が全コケ野郎じゃねえか

866: 名無しさん@恐縮です
ターゲットが腐女子なんじゃないの

867: 名無しさん@恐縮です
5話に落とし込むには武闘会決勝オンリーしか手がないわな

868: 名無しさん@恐縮です
>>5
これは批判されるわな

869: 名無しさん@恐縮です
まるで他のキャストは全員完璧みたいなスケープゴート止めてくれ全体がチープ

870: 名無しさん@恐縮です
この人に加え、宮崎あおい、小松菜奈、平手、あいみょん、岸何とかいう人
みんな目が離れてて同じ系統の顔。半島系のイメージ

871: 名無しさん@恐縮です
>>870
お前みたいな普通の日本人が一番気持ち悪いわ

872: 名無しさん@恐縮です
JTのCMに出てた時はわりと可愛く見えたけど、大河の時はめちゃくちゃブスに見えたわ

873: 名無しさん@恐縮です
>>831
煽りが雑

874: 名無しさん@恐縮です
>>32
演技も下手とか
まじでなんかの力働いた?

875: 名無しさん@恐縮です
>>1
なんか実写リトルマーメイドのブスに似てね?

876: 名無しさん@恐縮です
ユニマテの謎の政治力よ
井之脇とか門脇麦とかさ

877: 名無しさん@恐縮です
ボタン以外も酷いもんだわ
漫画の実写化なんかやるなや

878: 名無しさん@恐縮です
そもそもオファーを断れよ
ここまで乖離してるとそりゃ批判されるわ

879: 名無しさん@恐縮です
あのボタンは玄海かと思った

880: 名無しさん@恐縮です
岸田劉生の娘みたいな顔のぼたんとか

881: 名無しさん@恐縮です
>>32
これは酷い…

882: 名無しさん@恐縮です
もう1話目から微妙なんだよ
コエンマのおしゃぶりは誰も突っ込まないから気になって仕方がないし
葬式の場面も母親の格好がちゃんとしてない時点でそんな臭い演出あり?って思っちゃったし
葬式した後に普通に生き返るのもそんなのあり?それじゃ世界中が大騒ぎだろって思ったし
いきなり早く虫を取り出せとか言われてもどうすんだよって話だし
結局あのいじめられて妖怪になったやつは顔変形してたけど大丈夫なの?ってなるし

883: 名無しさん@恐縮です
>>876
門脇はまだ演技上手いからいいけど井之脇はあの見た目で舌足らずで台詞辿々しいのほんとひで

884: 名無しさん@恐縮です
ぼたんってそんな人気キャラだったのな

885: 名無しさん@恐縮です
これじゃ鬼太郎の砂かけばばあじゃん!www
古川琴音使うなボケカス!www

886: 名無しさん@恐縮です
好きな漫画の実写版は絶対に見ない方が精神衛生上良い

887: 名無しさん@恐縮です
>>49
山田杏奈は可愛い

888: 名無しさん@恐縮です
俺は可愛いから好きやったで
でも演技はちと棒ぽかったから次は頑張ってほしいやで

889: 名無しさん@恐縮です
漫画の設定だと中学生だもんな

890: 名無しさん@恐縮です
もう27歳なんだ

891: 名無しさん@恐縮です
見たら割と慣れるぞ

892: 名無しさん@恐縮です
こんなの衣装合わせとかで失笑するレベルだろ、外せない変な力が働いてるとしか思えないわ

893: 名無しさん@恐縮です
ぼたん好きだったから、自分もこれはないなって思ったけど
青髪のあのカツラは美形でも事故る確率高いと思う
アニメ準拠の青髪にするから…

894: 名無しさん@恐縮です
>>893
青髪にする必要ないもんな
キャスト合わせる気もないのにそういうところだけ真似すんだよな

895: 名無しさん@恐縮です
>>836
ワンピはポジティブな内容でスレが立ってたんだがなぁ

896: 名無しさん@恐縮です
>>5
別にブでもいいからせめて若い女を使うとかさあ
まあゆうすけよりはBBAの設定とはいえさあ

897: 名無しさん@恐縮です
ていうかヒロインなのに・・・

898: 名無しさん@恐縮です
>>13
一から話を考える必要なし
原作ファンが見る
イケメンや美人芸能人にコスプレさせるんでクオリティが高くそれだけで評判になる

899: 名無しさん@恐縮です
なんか妖怪みたいな顔だな
と思ったらブサイクばかり集めてることで有名なユマニテ所属かw

900: 名無しさん@恐縮です
>>5
老けメイクさせて
幻海役というなら納得するが

901: 名無しさん@恐縮です
ジャップにはこれが限界なんだよなw

902: 名無しさん@恐縮です
まぁ実際見ると大したことないから話題にもならないな。
いい意味でも悪い意味でも印象は薄い。
すぐに慣れるから。

903: カイト
>>1
うらめしはチバさんでいいだろ。

904: カイト
>>885
ワロタ。嫌いなのはよく分かつた!

905: 名無しさん@恐縮です
>>41
庶民を小馬鹿にしているからできるんだろうな
一定数狙い通りに持て囃すバカは必ずいる
それなりにインパクトのある作品もあるけど
基本的に歌が上手いって感じではない
カバーのドライフラワーなんかひどいもんだ

906: 名無しさん@恐縮です
>>882
そこまで来るとそのうち現実に霊界なんてない妖怪なんていないって突っ込み入れそうだな

907: 名無しさん@恐縮です
>>893
青髪はアニメ準拠っていうか原作準拠じゃね
カラー絵で青髪で書かれること多かったから

908: 名無しさん@恐縮です
>>895
そりゃただの売れてるか売れてないかの違いだよ

909: 名無しさん@恐縮です
>>338
コスプレ覚悟で再現するならこれくらいやって
そうじゃないならビビッドな髪色や突飛な髪型をやめて実際に居そうなリアリティ出してほしい
ネトフリ版は中途半端

910: 名無しさん@恐縮です
>>907
アニメ真似してるってレスちらほら見るけど
ぼたんの青髪も蔵馬の赤も原作からだよね

911: 名無しさん@恐縮です
>>910
冨樫はジャンプ流のインタビューか画集か何かで
キャラクターに色のイメージは持ってなくて塗る度に服や髪色を変えたくなるって言ってたから
主人公ですら髪色のイメージは固定ではないらしい
単行本のカラー版はアニメの色に合わせて塗られてたけど

912: 名無しさん@恐縮です
>>911
でもぼたんは原作のカラーの時は最初から水色だよね

913: 名無しさん@恐縮です
>>908
そうだな、売れない出来損ないの作品だ

914: 名無しさん@恐縮です
ぼたんだけか?蔵馬や飛影も誰やねん状態だろw

915: 名無しさん@恐縮です
>>168
ア・リ・ガ・ト・ウ・ゴ・ザ・イ・ます!

916: 名無しさん@恐縮です
ヒラメ顔は生理的に無理
犬神家の珠代役も歴代ワーストブス
ルッキズム?否定の製作者と事務所ごり押しは殺される覚悟しとけ

917: 名無しさん@恐縮です
マンガってはっきり言って非現実的で幼稚だからさあ
実写化でも完全に子供向けだよとって割り切れればいいんだけど
でもそれだと誰も見ないでしょこんな古い原作だと
だからやるならリアルにするしか無いのにマンガ通りの格好にしようとするから

918: 名無しさん@恐縮です
>>3
もし「ダンベル何キロ持てる?」を実写化するなら街雄鳴造はこいつでいいや

919: 名無しさん@恐縮です
コスプレ感満載の全キャラクターの中でも特に酷い、綾野の戸愚呂弟に至っては、俺が製作スタッフだったらカメラ回ってる最中に声入らないよう笑い堪えるの大変だわありゃ

920: 名無しさん@恐縮です
>>916
お前人様のこと言える顔かよ
まず不細工なお前を生んだお前の親を殺せ

921: 名無しさん@恐縮です
>>1
ゴールデンカムイのアシリパ役の子は既に二十歳過ぎてる女がやるなと言われてるからなww

922: 名無しさん@恐縮です
この人ルックスより演技が問題なのよ

923: 名無しさん@恐縮です
幻海の梶芽衣子とか左京の稲垣吾郎のキャスティングは天才的だと思うんだが
なぜぼたんだけこんなことに

924: 名無しさん@恐縮です
優遇キャスト

925: 名無しさん@恐縮です
マキバオーの声の人か

926: 名無しさん@恐縮です
実写化ってほんま誰得なんだ

927: 名無しさん@恐縮です
>>5
樹木希林の若い頃?

928: 名無しさん@恐縮です
収益あがってそうだから得した人多いと思うが
序盤から出てくるぼたんの某演技(見た目はどうでもいい)になんだコレと呆れたがそれ以外はまあ面白かった

929: 名無しさん@恐縮です
>>545
俺は可愛いと思うぞ
ぼたんではないけど
猫娘にはなれる

930: 名無しさん@恐縮です
>>5
批判されても仕方ないとにかく適してない

931: 名無しさん@恐縮です
>>798
森川葵的な良さがある

932: 名無しさん@恐縮です
そもそも実写化するのって現作好きな人に見て欲しいわけじゃない
出したい俳優をリスク少ないので露出増やしたいだけ

933: 名無しさん@恐縮です
>>929
なれねえよ

934: 名無しさん@恐縮です
>>918
個人的にはして欲しいけど
真似した女子高生が片手ダンベル30kgとかやりだしてケガしそう

935: 名無しさん@恐縮です
>>5
樹木希林?

936: 名無しさん@恐縮です
幽助も何であんなにスカしてるの?
もっと熱血キャラなはずだろ
スカしてる方が女受けがいいから改悪したんだろうが、
所詮、若手俳優を売り出したいだけに作品が使われたにすぎない

937: 名無しさん@恐縮です
>>929
猫娘は最近、超美少女化してるのを知らないのか。

938: 名無しさん@恐縮です
>>934
日本で実写化すると、原作好きに喧嘩を売ってる様になるのが多いんだよな。

939: 名無しさん@恐縮です
>>926
サイレントヒルの実写化は監督が原作ファンで自ら売り込んだぐらいだからゲームファンたちからも絶賛されてる好例

940: 名無しさん@恐縮です
身も蓋もない事を言えば
コスプレ姿が可愛らしくも綺麗でもない
視聴者をギョッとさせる見た目してる

941: 名無しさん@恐縮です
北村も辛気臭いフィリピン人にしか見えない

942: 名無しさん@恐縮です
ぼたんはそれなりにキャラ立ってるけど
コエンマがつまんないただのイケメンキャラになってる
最初赤ん坊として出てこないとなんでおしゃぶりしているのかよくわからないし
おしゃぶりも透明になってて、おしゃぶりとはっきりとわからないのもなんか嫌
稲垣吾郎はいつもの稲垣吾郎のワンパターンだったし

943: 名無しさん@恐縮です
違う、そうじゃない

944: 名無しさん@恐縮です
この女優さん好き

945: 名無しさん@恐縮です
>>899
似たような顔ばっかやねw

946: 名無しさん@恐縮です
上映館数の少ない意識高い系の映画にだけ出てれば何も言われないのにね、あの事務所

947: 名無しさん@恐縮です
>>209
魚顔

948: 名無しさん@恐縮です
>>609
何のこっちゃ?とおもってみたらその通りだった
やれぇぇぇゆぅすけぇぇの酷さといったらまあ…

949: 名無しさん@恐縮です
そもそもマンガやアニメの実写化でピッタシハマる役者なんてこの世に居らんわw

950: 名無しさん@恐縮です
>>232
冨永愛でええやん
ロン毛だし

951: 名無しさん@恐縮です
>>156
役者が演技下手でも髪色でひと目でそのキャラだと視聴者に分かるようにするためです
または頭の悪い視聴者様()がひと目でどのキャラか判別できるようにです
という業界人の驕りが見え隠れ

952: 名無しさん@恐縮です
Netflixの幽遊白書の動画のサムネイルこの人になってるわ推されてるのかな

953: 名無しさん@恐縮です
似てないけど別にいいよ
浦飯、蔵馬、桑原、飛影ですら似てないんだし

954: 名無しさん@恐縮です
>>176
そこじゃねーよ

955: 名無しさん@恐縮です
ぼたんって目鼻立ちのハッキリした正統派美女やん
これはなんつーか…地獄の小鬼役とかのほうが…

956: 名無しさん@恐縮です
まぁ最初から無理がある企画だしな
ワンピースの実写は大ヒットしたけど、あれは実写化しやすかったな

957: 名無しさん@恐縮です
>>949
デスノートのミサミサ?だっけ
あの子はあってたと主

958: 名無しさん@恐縮です
冨樫が大好きなナントカ坂の子達を詰め込めば良かったのでは

959: 名無しさん@恐縮です
>>957
映画の戸田恵梨香は概ね好評
ドラマ版はブサミサ呼ばれて超絶不評だったな

960: 名無しさん@恐縮です
別にぼたんの顔がブスでも絵的に不自然じゃなきゃいいよ
普通の人には見えない設定だし
原作では普通の高校生の蔵馬があのド派手なコスプレで商店街で買い物してるほうがよっぽどおかしいから

961: 名無しさん@恐縮です
>>768
ハンターも舞台の方がわりといい感じに再現されてるからまたガッカリした出来になりそう

962: 名無しさん@恐縮です
>>959
たなしゅんの彼女かw
懐かしいww

963: 名無しさん@恐縮です
>>768
アニメ化したときも「嫁に出したつもりで口出しするな」と出版社に言われてたから
今回もそのつもりなんじゃね?

964: 名無しさん@恐縮です
ぼたんとか脇だからどうでもいいけど飛影がダサいのが一番つらい
一番人気の主要キャラなのに

965: 名無しさん@恐縮です
>>949
20世紀少年

966: 名無しさん@恐縮です
>>964
ほんそれ
あと蔵馬もヤバいし、メインヒロインでぼたんなんかより出番が多い螢子が
売れないAV女優みたなルックスの方が萎える

967: 名無しさん@恐縮です
ネームバリュー的にダメだったんだろうが
舞台と一緒の平田裕香で良かっただろ

5話しかないからぼたん自体は端キャラになってたし

968: 名無しさん@恐縮です
>>5
オナニー覚えたての中学生の頃ぼたんで抜いた事あるが
この子じゃ抜けない

969: 名無しさん@恐縮です
>>291
あの顔前よりすこーしマシになってるっぽいんだよね

トカゲっぽかったのに芋臭さくなって若干マシになった感がでてて

970: 名無しさん@恐縮です
ゲゲゲの鬼太郎実写化はよ

971: 名無しさん@恐縮です
>>969
デビューしたての趣里を初めて見た時は衝撃を受けた
雑誌かネットの記事かは忘れたが小顔でスラッとしてたけど顔が…
髪型含め蛍原が女装してるのかと思ったわ
その頃に比べたらかなりマシになった(見慣れただけかもしれんが)

972: 名無しさん@恐縮です
このスレきっかけでNetflix見てみたけど、意外に悪くなかった。面白い

973: 名無しさん@恐縮です
武威以外みんなよかった

974: 名無しさん@恐縮です
どうせお前ら見ないんだろ
見ないお前らを喜ばせるためにやってんじゃねーんだよ

975: 名無しさん@恐縮です
昔の冨樫じゃなく今の冨樫ならこういうキャラデザにするかも

976: 名無しさん@恐縮です
ぼたんと雪菜が同じ髪型なので区別がつかない
せめて髪型は原作準拠にしろよ

977: 名無しさん@恐縮です
>>355
冨樫ブランド破壊のための企画でしょこれ
最初から成功させる気なんでないよ
マリオみたいに本人が脚本監修しないとダメ
冨樫のその問い力ないだろうから最初から無茶だった

978: 名無しさん@恐縮です
髪水色にすりゃ誰でもかまわんだろあんないてもいなくてもいいキャラ

979: 名無しさん@恐縮です
面白い顔をしてる人だよね
微グロ

980: 名無しさん@恐縮です
>>1
ぼたんがコスプレ感強いのはそうなんだけど自分は蔵馬が高見沢にしか見えないのが一番気になるわ
高見沢で内容が頭に入ってこない

981: 名無しさん@恐縮です
>>977
そもそも富樫が持ち上げられ過ぎだよ
典型的なグロ足して作風の幅持たせてるだけのタイプなのに
自分で考えたわけじゃないネタも富樫発祥みたいになってるし

982: 名無しさん@恐縮です
何故ぼたんしか言われてないの?
幽白で重要なのって人気ある飛影、蔵馬でそこが失敗してるのにぼたんに集中砲火してるのは古川琴音が気の毒

983: 名無しさん@恐縮です
ネコ娘やろな

984: 名無しさん@恐縮です
寄生獣のアニメ化で「ミギーの声が違う」って言ってた馬鹿いたな

985: 名無しさん@恐縮です
面白かった
5回くらい泣いた
配役は気にならんよ
雪女も可愛くなかったしね
可愛い子がみたいわけじゃないし

986: 名無しさん@恐縮です
ただやっぱり5話では短過ぎる
このレベルでやれるなら倍は欲しかったな

987: 名無しさん@恐縮です
イケメン集めてるんだから
主な客層は女なんだ

988: 名無しさん@恐縮です
怖いわw

989: 名無しさん@恐縮です
今の朝ドラの主人公のブスの人?

990: 名無しさん@恐縮です
今田美桜あたりが良かったのか

991: 名無しさん@恐縮です
どんなもんなのかと思って観てみたけど
見た目が悪いだけじゃなく演技もガバガバだな
幽助とか周りのキャストが良い演技してるから酷さが際立つ
なんでこんなのが起用されたんだ

蔵馬とか飛影とか見た目は残念だけど
演技はまあまあ良いから最終的には蔵馬や飛影に見えてきた

992: 名無しさん@恐縮です
ネトフリとかもうアホしか見てないやろw
オレはとっくに切ったわ

993: 名無しさん@恐縮です
ワンピースはハリウッドドラマ定期

994: 名無しさん@恐縮です
幽助が車に弾かれて死ぬシーンと飛影が車切るシーンだけは良かった

995: 名無しさん@恐縮です
言うほど賛否あるか?

996: 名無しさん@恐縮です
顔微妙な女優=演技派みたいな風潮あるけど、実は全くそんなことないよな

997: 名無しさん@恐縮です
賛がないよね

998: 名無しさん@恐縮です
日本の映画の配役って自民党みたいなもんやろな

999: 名無しさん@恐縮です
これがポリコレよ

1000: 名無しさん@恐縮です
メディアが賛否両論って使う時だいたい否定しかないよな

1001: 1001
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 11分 17秒

スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました