スポンサーリンク
下部タブから最新ニュースを選択可能
  • TOP
  • 東とれ
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛

🚨🔥TOPニュース🚨🔥

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
下のタブから東京のcultureをチラ見✨
  • カルチャーTOP画面
  • fashionsnap
  • TOKYO LOCAL
  • しもブロ
  • 東京カレーマガジン
  • トーキョーさんぽ
  • FASHION HEADLINE
  • qetic
  • POPAP
  • FUDGE
  • vokka
  • シブきち
  • はらへり
  • KAI-YOU
  • Foodies Asia
  • 渋谷区通信
  • FUZE

東京を中心としたカルチャーはここで「タブ」を選んで💛

「FASHIONSNAP」は、ファッションに特化したメディア

🌞ずっと欲しかった!飲む日焼け止め登場💫

ビハクエンのUVシールド[BIHAKUEN]が超話題🔥

日射しが気になる季節、内側から肌を守ってくれる優れものです✨

ビタミンやミネラル配合で紫外線ダメージから肌を守ってくれる上に、

飲むだけで手軽に日焼け対策ができちゃう便利アイテム😍

UVケアはこれ1本で完了👌 外出前に忘れずに飲んでね☝️

夏の強い日差しを気にせず過ごせる、理想の日焼け対策アイテムです💖

ぜひ一度お試しください🙌

TOKYO LOCAL(東京ローカル)は、東京を中心とした様々な「もの」や「こと」を紹介するwebメディア。 「ほんとのことだけでつくる」をコンセプトに運営
 

✨憧れの透明感肌へ導く✨ ビハクエンホワイチュア[BIHAKUEN]

オオサカ堂の人気No.1美白サプリ「ビハクエンホワイチュア」💎厳選された11種類の美容成分が、内側からアプローチ🌟メラニン生成を抑え、毛穴の目立たない透明感のある肌に導きます✨ビタミンCやビタミンE、コエンザイムQ10など、美白に効果的な成分がたっぷり💕飲むだけで手軽に美肌ケアができる優れものです👏フラボノイドやスクワレンも配合 🍃 肌の潤いを保ちながら、透明感upを叶えます💫1粒にギュッと詰まった美肌パワーで、憧れの艶やかな肌に近づけます✨この機会にぜひお試しください🌺 理想の美白を手に入れましょう💕

[BIHAKUEN]ホワイチュア

「しもブロ」は下北沢をテーマ。コンセプトは「であう」「まじわる」「うまれる」であり各施設の個性が引き立つ。ありとあらゆる下北沢の情報を発信。

🌟理想の美白肌へ✨ ビハクエントレチノイン0.025%[BIHAKUEN]

高濃度トレチノイン配合で、メラニン生成を抑えて美白効果発揮💎ビタミンCやコラーゲンも配合で透明感UP&ハリ感UP🌺

潤いも逃がさない保湿設計👌飲むだけで手軽ケア🙌理想の美白肌を手に入れるチャンス✨ぜひお試しください💕

東京のカレーを食べ尽くしたい

🌞内側から肌を守る!ビハクエン UVシールド[BIHAKUEN]

ビタミン&ミネラル配合で紫外線ダメージからケア💫

飲むだけで手軽にUVケア完了👌忘れずに毎日飲もう☝️

天然素材たっぷり、合成添加物なし🍀安心して続けられる✨

強い日差しも気にせず、理想の美肌を手に入れよう💕

まだ知らないトーキョーをみつけにいこう

✨キレイな素肌を手に入れる✨ [VitalMe]バイタルミー N-アセチルL-システイン680mg

N-アセチルL-システイン高配合で、キレイな透明感肌を実現💎メラニン生成を抑え、しみ・そばかすをケアしてくれます✨さらに、強力な抗酸化作用でハリ・ツヤ感もアップ🌟ビタミンCやビタミンEなど、美肌成分がたっぷり🍃1粒に贅沢に凝縮された美容パワーで、毎日の美白サポート💕気になる肌のくすみ・ カサつきを改善し、透明感のある素肌を手に入れましょう✨手軽に続けられる植物由来のサプリだから、安心して毎日のケアができる👌この機会にぜひお試しください🌺

「明日のファッションから、10年先のファッションまで」。

✨透明感UP&肌の健康維持✨[VitalMe]バイタルミー ビオチン10000mcg

特許成分ビオチン10000mcg配合で、肌の生まれ変わりを促進🌟

メラニン生成を抑えて、シミ・そばかすをケア💎

さらに、髪・爪・肌の健康維持にも寄与する万能ビタミン🍃

ビタミンCやビタミンEなどの美肌成分も豊富に配合されています✨

高濃度ビオチンが、内側から潤いあふれる透明感のある肌を育みます💕

キメ細かく、ハリのある素肌に導いてくれる頼もしい味方です👌

植物由来の成分を使用しているので、安心して続けられる🌺

理想の美白肌を掴む絶好のチャンスです✨ぜひお試しください💕

時代に口髭を生やすニュースメディア
POPAPはポップアップストア(イベント)情報に特化したメディア
「FUDGE.jp」は、大人女子向けのファッション&カルチャーWebメディア。
vokka.jpはセンスを高めるコンセプトを重視したプチプラプレゼントを提案しているウェブサイト
井の頭線沿線在住または在住歴のある「井の頭線大好き」なチームが運営
KAI-YOU.net 歴史を紐解いて今を駆け抜け未来を切り開く、すべての人のためのポップポータルメディア
「Foodies Asia」は、食にこだわる「フーディー」に向けて、アジア全域のグルメ情報を提供するメディア。
渋谷区民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタ
 
ウェブその中心から始まる、デジタルカルチャーを創り育てる人のためのメディア、それが『FUZE(フューズ)』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
“ハイドロキノン”と “トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策

“ハイドロキノン”と
“トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策


[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

紫外線の強い夏に備えて、今からしっかりとした美肌対策を行うことが大切です。冬の間に蓄積した黒ずみやくすみを早期に改善しないと、夏に一気に悪化してしまいます。今すぐ、効果的な美白ケアを始めましょう。

紫外線を強力にカットし、スキンケアで内側から白く透明感のある肌を取り戻せば、心地よい夏を過ごせるはずです。美しい肌を保つには、常日頃からのケアが不可欠なのです。

[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数★21 西城秀樹さんは、日本の音楽界に多大な影響を与えたアーティスト

スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

💛大好きアーティスト最新情報💛

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

黒いオンナにイケメンが飛んでくるかよ!!

🌟 ツヤツヤ透明肌で イケメンに食いつかれちゃう!?😍

毛穴レス&美白ケアで イケメンにメロメロ🥰

驚きの美白効果で イケメンの虜になっちゃう💕

✨ うるおいたっぷり透明感UP! イケメン注目間違いなし💖

ワントーン明るく! イケメンを虜にする美肌に♡

驚きの美白力で イケメンを虜にする!?😍

カテゴリー
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

芸能界に大きな衝撃が走りました。西城秀樹さんが63歳で亡くなりました。彼は「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など、数々の大ヒット曲を生み出しました。

西城秀樹さんは、日本の音楽界に多大な影響を与えたアーティストです。彼の独特な歌声とパフォーマンスは、多くの人々の心を魅了しました。若者から年配の方まで、幅広い世代に愛される存在でした。

「ヤングマン」は、西城秀樹さんの代表曲の一つです。その力強い歌声とメロディーは、若者たちの心を鷲掴みにしました。また、「傷だらけのローラ」も、彼の感情豊かな歌唱力が光る曲として知られています。

西城秀樹さんは、音楽活動だけでなく、俳優としても活躍しました。数々の映画やドラマに出演し、その演技力も高く評価されました。彼の存在は、日本のエンターテイメント界に欠かせない存在でした。

西城秀樹さんの突然の訃報に、多くのファンが悲しみに包まれています。彼の音楽は時代を超えて愛され続けるでしょう。心からご冥福をお祈りいたします。

西城秀樹さん、本当にありがとうございました。あなたの歌声とパフォーマンスは、私たちに勇気と元気を与えてくれました。永遠に忘れられない存在として、心に刻まれていきます。安らかに眠ってください。

1: Egg ★
「傷だらけのローラ」「YOUNG MAN(Y.M.C.A)」などのヒット曲で知られる歌手の西城秀樹さん(さいじょう・ひでき、本名=木本龍雄、きもと・たつお)さんが死去した。63歳だった。2003年と11年に脳梗塞を発症した西城さんは、後遺症やリハビリと闘いながらステージに立ち続けた。郷ひろみ(62)、野口五郎(62)らと「新・御三家」として70年代に一世風靡(ふうび)した。

永遠の“ヤングマン”が天国へと旅立った。

48歳、56歳の時に脳梗塞を2度発症。右半身のまひや言語障害などの後遺症が残ったが、壮絶なリハビリで回復。4月にコンサート出演するなど、最後までステージにこだわった。

甘いマスクに長髪をなびかせ、エネルギッシュに熱唱するスタイルで女性ファンをとりこにした。1974年には「傷だらけのローラ」で日本レコード大賞歌唱賞を受賞。「薔薇の鎖」では敬愛する英歌手ロッド・スチュワートばりにスタンドマイクを振り回すアクションで人気を集めた。

79年の「YOUNGMAN」は約140万枚の大ヒットを記録した。自身も考案に携わった「YMCA」の4文字を両手で表現する振り付けも大流行。80年のセンバツ高校野球大会の入場行進曲、近年はCMソングに起用され、世代を超えて愛された。

音楽を愛し続けた63年間だった。ジャズ好きの父親の影響を受け、小学3年生で地元のジャズスクールに通いドラムを始めた。中学1年生の時は3歳上の兄らとバンドを結成し、ビートルズなどの楽曲を披露。楽器を購入するために新聞配達のアルバイトもこなし、岩国の米軍キャンプでも演奏した。 

広島・山陽高時代にジャズ喫茶で歌っていた時にスカウトされ、「ワイルドな17歳」をキャッチフレーズにデビュー。郷、野口と“新御三家”としてスターへの階段を駆け上った。私生活では46歳まで独身を貫いたが、2001年に妻・美紀さんと結婚。2男1女と子宝に恵まれた。

幸せまっただ中の03年、突如病魔に襲われた。ディナーショーで訪れた韓国・済州島で脳梗塞を発症。11年に再発し、右足を引きずるなど後遺症が残ったが、家族に支えられながらリハビリに励んだ。1日3~4箱吸っていたタバコも断った。60歳を迎えた15年4月にライブを開催し、「ヒデキ、還暦!」とさらなる活躍を誓っていた。

西城さんは09年にスポーツ報知のインタビューで、死ぬ間際まで役者人生を全うした緒形拳さん(08年死去)を理想に挙げた。「緒形さんのように自分の体が滅びていくまで仕事ができるか。僕は弱い人間だから自信がないけど。これからさらに鎧(よろい)がもう一つできて強くなれるかな」。その言葉通り、最後まで歌手人生を全うした。

スポーツ報知 5月17日(木) 12:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00010000-spht-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180517-00010000-spht-000-1-view.jpg

2018/05/17(木) 12:32:28.58
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526737167/

引用元: 【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数★21

2: 名無しさん@恐縮です
特番よろしく
尼や楽天は秀樹のCD殆ど売り切れ

3: 名無しさん@恐縮です

悲しいけれど
お前に喪中
伽藍堂~伽藍堂~

4: 名無しさん@恐縮です
すごいなもう21スレ目か
やはりみんな「眠れぬ夜」だったのかな

もうすぐ東山のサンデーLIVEはじまる

スポンサードリンク

5: 名無しさん@恐縮です
>>1
卵乙

6: 名無しさん@恐縮です
>>2
すごいな

7: 名無しさん@恐縮です
晩婚男は早死に説

8: 名無しさん@恐縮です
ここまで南十字星はあまりでてきてない?
好きだった。
オーストラリアの夜の海で一人歌った思い出。

9: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
飯が喉を通らない。泣き疲れたわ
スレタイ見ただけでまたウルっときてるけど

10: 名無しさん@恐縮です
広島のスターがまた一人旅立った
あとはBABYMETALのスーチャンくらいしかいないな

11: 名無しさん@恐縮です
秀樹&ぐっさん・この辺が~

コーラス・(この辺が~)

秀樹&ぐっさん・ギャランドゥ~

12: 名無しさん@恐縮です
秀樹、棺桶!

13: 名無しさん@恐縮です
>>8
好きっていう人ちょいちょい出てましたよ
スポンサードリンク

14: 名無しさん@恐縮です
>>9
こういう人に限ってライヴやCD買わない説

15: 名無しさん@恐縮です
>>6
走れ正直者が入ってるゴールデン☆ベスト デラックス
買おうと思ったらどこも売り切れ
ヨドやヤフーショッピングも取り寄せかぁ

16: 名無しさん@恐縮です
ヒデキのすごいのはどんな歌でも音程絶対外さない所なんだけど
ヒデキのコピーでもある氷室も外さないんだよね
あの歌唱法は音程が安定するのだろうか
あとすごいのは倍音
これは訓練だけじゃ出せない

17: 名無しさん@恐縮です
波瀾万丈見たら、あまり売れてなかった病気前の90年代
アジアに軸足置いてめちゃくちゃ活躍してたらしいね
小林亜星がアジアのトップスターって言ってたけど想像以上に大人気だったんだ

18: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
交差点で100円拾ったーよ♪ でも次の日死んだーよ♪

19: 名無しさん@恐縮です
中年以降のヒデキしか思い浮かばないから
若い頃のヒデキ見てあまりのカッコよさと歌のうまさとセクシーさに参った。
追悼番組やれば下手なバラエティより視聴率取りそう

20: 名無しさん@恐縮です
今回の訃報でワイドショーで歌ってる姿見て驚愕
歌うますぎだし足長くてかっこいいしパフォーマンスも見惚れてしまう
ヤングマンで脳梗塞の人って印象しかなかった
つべ見まくってるけどCDやDVDのおすすめ教えてください
買うわ

21: 名無しさん@恐縮です
>>18
原西w

22: 名無しさん@恐縮です
身長180以上あったんだっけ

やっぱノッポは早死するな・・・

スポンサードリンク

23: 名無しさん@恐縮です
>>15
意外にホームセンターのラックにあったりしてw

24: 名無しさん@恐縮です
>>16
氷室はコピーでもフォロワーでもないで
フォロワーはLUNA SEAの河村隆一が公言
似てる!と思うのはいいが捏造はだめ

25: 名無しさん@恐縮です
>>20
あなわたw
寺内貫太郎まで見たくなったよ。
ついこないだCSで再放送してたきが・・・なんか観た気がする。

26: 名無しさん@恐縮です
今日はJ1川崎フロンターレが選手、スタッフ喪章をつけます
等々力競技場で相手は奇しくもちびまる子ちゃんの舞台静岡県清水市のエスパルス
ゲーム前にビジョンで追悼があるかも
(J2ヴォルテス徳島は大杉漣さんに黙祷した)

27: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>13
いい歌だと思うので同じ人がいてくれてうれしい。
もちろん他も好きだけど。
ありがとう。

28: 名無しさん@恐縮です
朝岡さんもお亡くなり。

29: 名無しさん@恐縮です
のど元過ぎれば熱さ忘れるかな
あと、罠にはまった感がある
機能回復リハビリは達成感が目に見えるからね
だが、本当に大事なのは目に見えにくい血管のリハビリのほうだ
もう一ついいたいのは、医療機関というのは、金にならないことはしない
病院に栄養士っているけど、がん患者に食事のアドバイスをすることはない
相談にものってもらえない

30: 名無しさん@恐縮です
>>24
ヒデキを研究したって>氷室
歌聴けば一発でわかる

31: 名無しさん@恐縮です
こんなに熱唱してると思わなかった
ベストテンはもっと余裕ある歌いかたしてた気がする
いつもニコニコして定番商品みたいな歌手だった
スポンサードリンク

32: 名無しさん@恐縮です
西城秀樹て
十朱幸代や 叶姉妹の
ねえちゃんと恋愛してたな

33: 名無しさん@恐縮です
郷は性格に難あったけど
秀樹はあまり聞かなかったね

34: 名無しさん@恐縮です
朝丘雪路一か月近く前に亡くなっているのにヒデキの訃報にぶつけて来た感があるんだけど

35: 名無しさん@恐縮です
一昨日の昼、TBSラジオのジェーンスーの番組で、西城秀樹のアルバム収録曲を
何曲かかけていたけど、シングルカットされていない曲の中にもいい曲があるんだな。
現在は廃盤扱いで入手困難と言っていたけど、復活させて欲しいな。

36: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>32
若いときの恋愛なんて表に出せないよね
秀樹の彼女なんて無事に生きていけないよw
当時の人気やばかった
キムタクってもんじゃない

37: 名無しさん@恐縮です
明るい昭和の応援歌いうたら
ヤングマンとビューティフルサンデーだな
リズムが日本人向け

38: 名無しさん@恐縮です
結婚遅かったのもファンが熱狂的だったからでしょ
五郎もだけど

39: 名無しさん@恐縮です
>>35
そうですね

40: 名無しさん@恐縮です
秀樹のローラ聞いてたら
あの熱唱に勝てる歌手日本にいないな

松山千春より迫力ある

スポンサードリンク

41: 名無しさん@恐縮です
>>38
子どものプレッシャーをかけられたとこのスレでみた
十朱さんは年上だし女優続けたいなら子どもはなかなかな

42: 名無しさん@恐縮です
>>30
だから似てる!研究したはずと思うのはいいが
捏造は良くないよ
フォロワーはLUNA SEAの河村隆一が公言してるけど

43: 名無しさん@恐縮です
>>34
遅かったよな月亭可朝とかぶったからかな

44: 名無しさん@恐縮です
昔の熱唱みたら
アイドルってより世良公則に近い感じだね
作詞作曲しないからアイドルになった感じ
アイドル売りじゃなきゃこのルックスも生かせなかったかもしれないから良かったのかもね
デビューも新御三家作るって言うタイミング的にも良かった
数年ずれたら新御三家になってないね
おそらくジャニーズの郷が中心で作られたと思うし

45: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>36
十朱幸代以外全然女の名前出て来ないから実像が掴めない

若い時から実年齢よりも老けて見えてたのは血管年齢が高かったのかな
寿命もあったのかもしれん

46: 名無しさん@恐縮です
しばらく忘れてたんたけど、数年前、脳梗塞と格闘しながら、ライブを続ける彼の番組(多分還暦のときの特集)見て、
彼の生き様、人柄に感動。つべ見直したり、ファンクラブのページでどうしようかはいっちゃおうか、同窓会なんて迷ってた。
結構それからは、ずっと頭の中にいた人で、それだけにショックだったわ。

47: 名無しさん@恐縮です
>>40
千春はチビで細くて小柄だから
選挙応援で握手してもらったけど
あまりに細くて小さくて千春だと思わなかった
テレビの印象しかない人は見たらビックリするよ

48: 名無しさん@恐縮です
>>42
は?フォロワー言い出したのはお前だろ
研究したからコピー出来るんじゃないか
歌聴けばそっくりだろうが
捏造捏造うるさいんだよ

49: 名無しさん@恐縮です
君よ抱かれて熱くなれ、好き
ひそかにこれも名曲だと思う
秀樹の歌は歌詞がメチャいいよね
スポンサードリンク

50: 名無しさん@恐縮です
今夜のフジ『Mr.サンデー』“ヤングマン誕生秘話”“ミカン箱”
もしかしてあまがいさんが出るのかね?

51: 名無しさん@恐縮です
ローラもそうだけど熱唱の合間にセリフを挟むのは
当時の流行りだったの?
ひとりミュージカル観てるみたいだ。

52: 名無しさん@恐縮です
>>42
研究したのは氷室が公言してるんだぞ

53: 名無しさん@恐縮です
千春って160ちょいしかないと思う
宗男より下手したら小さい
顔も凄い小さいからバランス良いから
長身の印象がある
若い頃テレビにでなかったのもイメージ崩したくないからかもな

54: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>48
似てるそっくりコピーしたはずと思ったのはいいが
「秀樹を研究したって」と捏造は良くないよ
氷室は一言も公言してない
氷室は矢沢のファン

55: 名無しさん@恐縮です
夜ヒッパレで西城秀樹が
氷室のキスミー歌ってたけど
似てなかったなあ
秀樹ファンのでも似てるって人いなかった

秀樹ファンの女は氷室に歌声が似てる!と
言うが、逆の氷室ファンの男が
西城秀樹に歌声が似てるはないんだよね
似てるなら先発で実力派アイドルで
ソウルフルのがソロ歌手として
長年売れ続けないとおかしい

56: 名無しさん@恐縮です
>>52
氷室は公言してないよ
公言してるのはLUNA SEAの河村隆一
氷室が公言してるのは矢沢永吉

57: 名無しさん@恐縮です
>>52
でも秀樹と氷室は似てないよな
氷室はハーン!とか言わないし

58: 名無しさん@恐縮です
>>51
叫ぶのは秀樹くらいだと思う

セリフは、有名な語りとして悲しい酒もあるし、
ひろみの歌にもちょっとあるけど
独り言っぽくちょこっと かわいい

スポンサードリンク

59: 名無しさん@恐縮です
>>56
過去スレで氷室の話が載ってたよ
英語の歌詞を載せるにはヒデキの歌い方が一番サマになるって
何も知らないのはお前の方

60: 名無しさん@恐縮です
>>52
似てるコピーや研究したはずと思うのはいいが
公言してないのにハッタリはだめ

61: 名無しさん@恐縮です
>>57
別にいつもハーン!って言ってるわけないしw
倍音出せるヒデキと出せない氷室
ハーンって言えないのよ氷室は

62: 名無しさん@恐縮です
>>53
そんなに背が低いのか。
それで今でもラジオでほぼ政治談義みたいなウンコみたいな番組しているんだな。

63: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
声が唯一無二だよな。
ハスキーだけど力強い。
憧れのジャニスジョプリンやロッドスチュワートより聞きやすい。

64: 名無しさん@恐縮です
改めて思うがヒデキは声質を最大限に生かす歌唱法をしているよなあ
しかもヒデキ以前にこういう歌唱法をしていた歌手は思い当たらない

65: 名無しさん@恐縮です 転載ダメ
そういやヘリコプターってブーメランストリートだなと今思った

66: 名無しさん@恐縮です
>>61
声の幅 一音の幅 抑揚

これを好む人と

スッキリ機械音的な硬質を望む人

いろいろいるね

音の選び方 抜け方 大きな意味では似てるけど

決定的に あなたのおっしゃる通り 声帯が違う

67: 名無しさん@恐縮です
>>61
倍音はどんな人の声でも出てるでしょ。用語はちゃんと使わないと。
スポンサードリンク

68: 名無しさん@恐縮です
>>58
歌中語りといえば「浪花恋しぐれ」w

69: 名無しさん@恐縮です
>>68
あれは叫んでるなw

70: 名無しさん@恐縮です
>>68
あったあった!

ちょっと気持ちが楽になったわ

71: 名無しさん@恐縮です
トリュビュートアルバムできるだろ
世良公則はテレビのバックバンドに目の敵にされてたけど秀樹が一言いってくれてみんな静かになったと言ってた
桑田佳祐、大友康平、YOSHIKI、Gackt
みんな秀樹が大好き
演歌、ニューミュージック、ロック
こんなに愛されてる人いないよ

72: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>44
おバカさん発見

>>45
山口百恵、岩崎宏美、ピンクレディーの
ミーとか、軽く噂になった人はいたけどね。

73: 名無しさん@恐縮です
>>51
杉良太郎「君は人の為に死ねるか。」

74: 名無しさん@恐縮です
>>67
お願いだからバカは絡まないで

75: 名無しさん@恐縮です
>>68
何やその陰気臭い顔は!
酒や酒や 酒持ってこい!

76: 名無しさん@恐縮です
>>53
そんなチビなのにクソ偉そうなのが笑えるわ
スポンサードリンク

77: 名無しさん@恐縮です
矢沢とは付き合いあったの?

78: 名無しさん@恐縮です
>>55
>似てるなら先発で実力派アイドルで
>ソウルフルのがソロ歌手として
>長年売れ続けないとおかしい

その結論は変過ぎ。時代というものがあるからね。
ちなみに秀樹がトップを取り続けた期間は7年間だから
BOOWYよりよっぽど長く売れ続けていたわけだが。

ちな自分もBOWYのコンサートには行ったし、
当時は西城秀樹に似てるなどと思いもしなかったが、
今改めて聞くと声質が似ててびっくりしたわ。

ただ氷室はブレス多様しすぎで、西城のブルースカイブルーの様に
歌い上げる事は無理だと思う。 声量の差は圧倒的だね。

79: 名無しさん@恐縮です
ハスキーなのに倍音って本当稀有だよね
日本一の倍音と言われているのが飛鳥
あとは平原綾香が有名

80: 名無しさん@恐縮です
>>74
じゃああんたが書きこむのやめなきゃw

81: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
河村隆一が

   紅白でヒデキメドレーを歌う?

82: 名無しさん@恐縮です
>>79
だから間違いだって

83: 名無しさん@恐縮です
>>71
桑田佳祐は昨日ラジオでヤングマン歌ってた

84: 名無しさん@恐縮です
>>78
氷室は無理して歌っていたのか、声潰れたよね
それで実質引退
声質に合わない無理な歌い方している歌手は潰れる
Charaとか
秀樹は死ぬまで声だけは潰れなかった
ハスキーだから早く潰れてもおかしくないのにね

85: 名無しさん@恐縮です
秀樹のデビュー曲の声聞くといいよ

軽くて艶があって甘いから

いや、甘くてちょっとかたくて 艶があって 軽くて ちょっと芯があるから

スポンサードリンク

86: 名無しさん@恐縮です
>ハスキーなのに倍音ってほんとに稀有だよね

ハスキーということは、倍音の種類でいう非整数倍音が澄んだ声の人より多いということ

87: 名無しさん@恐縮です
ちなみに飛鳥を日本一の倍音と評したのは小室哲哉ね
あーバカのためにレスが面倒くさい

88: 名無しさん@恐縮です
>>84
それも間違いだって。彼が引退したのは、突発性難聴

89: 名無しさん@恐縮です
>>87
じゃあ書き込みやめたら?

90: 名無しさん@恐縮です
世良正則もヒデキの大ファンのようだね
全盛時、歌っている時の
腰のきれが凄いとか言ってたよね

91: 名無しさん@恐縮です
>>53
千春は170はあるよ。子供の頃は小さいほうだったが伸びて人並みになった。

92: 名無しさん@恐縮です
>>86
じゃあ、艶のあるヨーデルの人って
へほへほいわなくても
普通の音一つでも、幅があって豊かそうなんだけど

声帯が揺れる面積の問題?

93: 名無しさん@恐縮です
>>71
確かね谷村新司も昔自著であのスタイルであの声はすごいと書いてた

94: 名無しさん@恐縮です
ヤングマンのあの衣装は黒歴史と言っていいんじゃないw

ちなみにオレの中でヤングマンといえば野坂昭如なんだが

95: 名無しさん@恐縮です
単なる韓国人w

96: 名無しさん@恐縮です
ヤングマンって、YMCAっていうホモソングのカバーだからな

元々は、ハッテンバで楽しいな^ ^っていう曲

97: 名無しさん@恐縮です
>>92
共鳴させる場所の分布によるんじゃないかと思う

98: 名無しさん@恐縮です
>>38
在日だったからじゃないの?
十朱幸代との噂が沈静化したずっと後、
TV番組で某若手女性シンガーとデートするみたいな企画があったが、
その若手シンガーが明らかに気が進まないのに出演したみたいで、
どこか迷惑そうで全然乗ってこない態度だった。
西城の方は番組に配慮してご機嫌とってるのがちょっと気の毒だった。

99: 名無しさん@恐縮です
>>90
マイクを持って、横方向に上体を屈めて
歌うときの

足の位置 腰 が違うね

100: 名無しさん@恐縮です
NHKアーカイブスでやれよ
レッツゴーヤングやらビッグショーの過去映像はよ!!

101: 名無しさん@恐縮です
そういやジャニスがハスキーなのに倍音出してたかも
ヒデキのモデルだろうね
でもあの当時女性ボーカルから影響受けるなんて

102: 名無しさん@恐縮です
>>97
そなんだ! ありがとう

103: 名無しさん@恐縮です
吉川晃司は夜ヒットで秀樹と一緒になってもムスッとしてて
同じ広島のくせにナマイキなやつだなと見てて思った
わざわざテレビに出てこなきゃいいじゃん
秀樹は生意気な若僧でも気にしてなかっただろうけど
田原俊彦が「もう新御三家の時代は終わりました」て言ったときも笑い飛ばしてたなあ

104: 名無しさん@恐縮です
>>88
声出てなかったじゃん情けない程
高音出せなくなってたし
何ここ氷室オタが来てんの?

105: 名無しさん@恐縮です
広島バンド・オブ・ヘブン

ボーカル:西城秀樹
ギター :アベフトシ

後は加入待ちですw

106: 名無しさん@恐縮です
>>104
別にファンでもないよ。なんで怒ってるの?君が間違ってるのに。

107: 名無しさん@恐縮です
>>106
揚げ足取りするから
小室が公言しているのに認めないのは君でしょ?

108: 名無しさん@恐縮です
やっぱり華やかで輝いて一世を風靡したトップアイドルが晩年は無念の闘病なんだもん・・
そりゃあ泣けてくるわ
不謹慎かも知れないけど秀樹さんらしいドラマティックな人生だったのかな・・
芸能人の死で号泣なんて初めてだ
秀樹さん、本当に本当にお疲れ様でした!安らかにお休みください

109: 名無しさん@恐縮です
尾崎豊を初めて聞いた時
秀樹の物真似と思えるくらい似ていた
きっと影響受けてるのだろうな

110: 名無しさん@恐縮です
>>105
ドラム:浜田省吾(愛奴でメジャーデビュー時はドラム)
ベース:寺岡呼人(ジュンスカ&ゆずプロデューサー)

111: 名無しさん@恐縮です
>>103
吉川はアイドル時代かなり尖ってて誰と居ても不機嫌だった気がする
若気の至りで今は気さくなおっさんになっているw

112: 名無しさん@恐縮です
>>107
小室がいったのは、飛鳥の声を構成してる倍音が素晴らしいという話なのに、
君を経由すると、人によって倍音がある人とない人がいて、しかも、ハスキーな人の声には倍音かないみたいな話になってるから、
その間違いを指摘してんだよ。間違いは認めないと。

113: 名無しさん@恐縮です
ヒデキ氏ほど

  純粋なひとも稀有だったな

114: 名無しさん@恐縮です
>>105しまったヘブンかよw
じゃ予約メンバーだw

115: 名無しさん@恐縮です
>>114
今怒ってやろうと思っていたところだったw

116: 名無しさん@恐縮です
>>91
あるのだろうか
見下げたけどなあ

117: 名無しさん@恐縮です
告別式って26日だよね
亡くなってかなり時間が経つ訳でもう火葬されてるのかなぁ
となると出棺の儀式は無い?
晴れた日にブルースカイブルーで送ってあげたかった

118: 名無しさん@恐縮です
昔の写真や映像がかっこよすぎてジェームスディーン化するんじゃないか?
歌が流行って尾崎豊化するかと思ったらルックスも注目されてるね

119: 名無しさん@恐縮です
>>108
その華やかさも命を削って作った代償と思うと
切なくなるわな

120: 名無しさん@恐縮です
郷はヒーロー感ないからここまでにんらんね
今までの有名人と同じ扱いだろう

121: 名無しさん@恐縮です
本当に昭和30年生まれなら、脳梗塞やる前から何らかの持病持ってたのかな
どの年代の映像見ても実年齢より老けてる
リンリンランランソーセージの時でさえ今の嵐と同じくらいの年だったんだろ

122: 名無しさん@恐縮です
四半世紀以上芸能界で活躍された方です
伝説のスターとして後世に伝えられる事でしょう
紅白で雄姿をみたいです

123: 名無しさん@恐縮です
>>108
正直闘病リハビリより
飛行機事故でとかの方が似合いそう

124: 名無しさん@恐縮です
御三家最強は秀樹? ひろみ?
最弱は数段落ちて五郎で確定だけど

125: 名無しさん@恐縮です
>>81
まだTMさんのほうがいいわ
河村やと実況で駄曲扱いされるw

126: 名無しさん@恐縮です
>>120
今亡くなったらこれ以上行く気がする
だけど郷は長生きしそうだから、センセーショナルな扱いにはならなそう

127: 名無しさん@恐縮です
日テレのシューイチは
西城秀樹の絶唱人生

128: 名無しさん@恐縮です
50歳以上の男性には、ヒデキはかっこよさとコミュ力の規範であり、最高値だった人だよ。
なにからなにまで輝いていて、他人を幸せにするオーラ発散していた。
洗練と野性味と親しみやすさ。すべてが共存していた。

129: 名無しさん@恐縮です
>>126
なるだろうか?郷には憧れ感はないからな
美形タレントのイメージ強い

130: 名無しさん@恐縮です
そういや秀樹が所属してたRCAレコードっていつの間にか消滅したんだね

秀樹以外の主な所属アーティスト
内山田洋とクールファイブ(前川清)、藤圭子、和田アキ子、野村将希、森田健作、ビューティーペア、角川博、三笠優子、近藤真彦、石川秀美、竹内まりや、桑名正博など

ついでに、本家米国にはエルビスプレスリーも所属してた。

131: 名無しさん@恐縮です
夜ヒットに
ジュリー、郷、野口と出てる映像あったけど
やはり西城が一番かっこいいな
特に表情がな
他は美形だけどそれだけで終る顔だわ

132: 名無しさん@恐縮です
ヒデキの昔の動画をつべで色々見てるけど
どんな人とでも分け隔てなくやさしく接しているのが素晴らしい
5chでもアンチの書き込みが殆どないのも分かる
改めて太陽のような人だったんだなと実感
ヒデキ、本当にありがとう。でもまださよならは言いたくないな

133: 名無しさん@恐縮です
>>129
郷は美形というより整形のイメージが強いな
整形のしすぎのせいかおばさんて感じする
嵐も30代半ばでみんなおばさんみ強い

134: 名無しさん@恐縮です
>>124
アイドルという括りなら郷ひろみでしょ
西城秀樹はエンターテイナーだからあまり比較出来ないよ
野口五郎は馬鹿にされやすいけど彼の嫌味のな笑いに持っていける喋りは好きだったぞ
頭の回転は一番速い
だからどうしたと言われればそれまでなんだけど

135: 名無しさん@恐縮です
>>133
夜ヒットは若い頃のだからまだ整形もしてないだろw
秀樹はツルツル肌じゃないけど
イタリアの男前みたいなかっこいい表情がある

136: 名無しさん@恐縮です
西城秀樹は尊敬するが
郷ひろみに尊敬できる要素が一つも無い
まさに事務所のイメージ戦略だけで生き残って来たタレント

137: 名無しさん@恐縮です
郷ひろみが逝ったら結構いくと思うよ。アダルト路線変更がうまくいったし、病気してないぶんヒットの途切れも少なかったから

138: 名無しさん@恐縮です
目の前で傷だらけのローラや炎聞いてる当時の人気女性歌手らもうっとり顔だよなww
リアルヒーローだもんな、あれ
あんなに絶唱してたとはw

139: 名無しさん@恐縮です
特番してくれ
ゴールデンで
それぐらい価値あるスターだからな
TBSかフジでよろしく

140: 名無しさん@恐縮です
『アッコにおまかせ!』もボードでやるだろうな

141: 名無しさん@恐縮です
>>137
バーニングだからw

142: 名無しさん@恐縮です
>>134
まあ五郎は演歌歌手だし
郷はジャニーズ
秀樹はジャズバンド

みんな最初の原型崩してないだけだよ

143: 名無しさん@恐縮です
また五郎の弔辞で涙腺崩壊するわ絶対
五郎のメンタルも心配だけど

144: 名無しさん@恐縮です
>>141
ただ、誰かも言ってたが、長生きしそうなんで、爺さんになってしんでも衝撃は少ないかもな。

145: 名無しさん@恐縮です
>>137
CMのイメージも強いしな
なんにせよ自分で自分のイメージをカリカチュアライズさせるのはなかなかできないから
尊敬はできるな

146: 名無しさん@恐縮です
AB型特有の出過ぎない感あるね
ウンナンみたいな
これがO型なら俺様で嫌われてたな

147: 名無しさん@恐縮です
>>135
いやいや、デビュー時は頬骨が張って
ホームベースのような輪郭だったのが、
松田聖子と噂になり出した頃から、頬
骨の張りがなくなって、スッキリした
輪郭になった。
ダンスと英語の勉強のため渡米すると
言って、度々休養期間を取っていたか
ら、その時に整形手術を受けていたと
思われ。

148: 名無しさん@恐縮です
じゃあ聞くが郷ひろみの代表曲は何なんだよ
ジャパン?

149: 名無しさん@恐縮です
郷は色物感強いよな

150: 名無しさん@恐縮です
>>148
彼の場合、世代によって変わるのでは?と思うよ。

151: 名無しさん@恐縮です
>>127
ありがとう 間に合ったみたい

152: 名無しさん@恐縮です
>>103
吉川も長身でかっこ良かったけど
秀樹に比べたら普通のルックスだよなあ
吉川ファンだったけど
秀樹の方が一般にはいないレベル

153: 名無しさん@恐縮です
>>27
南十字星は好きでした
歌謡曲というより壮大なバラードという感じでした

154: 名無しさん@恐縮です
吉川は真似できるタレントだった
秀樹は真似しても無理

155: 名無しさん@恐縮です
>>148
オールタイムならいまのところそうだね

156: 名無しさん@恐縮です
うちの物置ほじくったら秀樹の写真とか出てくる気がするw

157: 名無しさん@恐縮です
1973年 秀樹「激しい恋」が大ヒット。 当然、紅白初出場となるはずだったのに何故か出場できず。
ヒットのない郷ひろみが、前年ヒットの「男の子女の子」でなぜか紅白初出場。
ジャニーズゴリ押しが炸裂。

80年代、ヒットスタジオで同じ外人カバー曲を披露するも、郷ひろみは2コーラスに対して秀樹は1コーラスしか与えられず。
バーニングゴリ押しが炸裂。

度重なる郷ひろみ陣営の妨害により、90年代は他アジアにマーケットを構えるしかなかった秀樹。

158: 名無しさん@恐縮です
郷ひろみは♪てりっこに してりっこ
と歌いながら華麗に踊る姿を真っ先に思い出す

159: 名無しさん@恐縮です
>>54
秀樹も矢沢ファンだろう?
いち早く 矢沢の曲をカバーしてたしね

160: 名無しさん@恐縮です
THE夜もヒッパレ
なつかしす

161: 名無しさん@恐縮です
報道するのは構わんがさすがに引っ張りすぎ。
30代以下はほぼ知らんだろ。

感覚が古くさい。
さすがオールドメディア。

162: 名無しさん@恐縮です
>>157
>外人カヴァー曲

雑だわせめて洋楽だろうw
「カサブランカ」(バーティヒギンス)くらい書いてもそんなにスペースとらんw

163: 名無しさん@恐縮です
これ向こうでもちゃんとYMCAのポーズやってるもんなぁ。
秀樹からの逆輸入だよな。
本家は手拍子だけだったはず。
秀樹スゲー
https://youtu.be/Qz_kmzNBNP8

164: 名無しさん@恐縮です
>>161
たぶん今日までがメインストリート
あとは葬儀告別式直後
明日は朝丘さんがあるし

165: 名無しさん@恐縮です
待てや、オレンジの雨とかむさし野詩人、針葉樹とか青いリングとか
遠足のバスの中で良く歌ったし
野口五郎人気だった

166: 名無しさん@恐縮です
体がでかいけど、ダサさ、愚鈍さが皆無、軽やかさと力強さがともにある身のこなし。
完成度高すぎるわ。
その体つきを保つために水抜きサウナ。周囲にとめてほしかった。
沢田研二みたいに見た目のかっこよさはかなぐり捨ててかまわなかったのに。

167: 名無しさん@恐縮です
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。安室は偽物だったから保たなかっただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

168: 名無しさん@恐縮です
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 – 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

なんなのこいつ?そんなことを中国のSNSで報告してどうすんの?
日本の税金で食ってる輩の分際で、こいつにとっての母国の中国にしか視点が向いてないじゃん
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

169: 名無しさん@恐縮です
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」…日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 – 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: “「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。”

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

170: 名無しさん@恐縮です
>>24
ヒデキはマイクスタンドパフォーマンスも洋楽やら海外ミュージシャンファッションも先にやってるからな
意識してないってことは無いと思う

171: 名無しさん@恐縮です
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html

売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 – 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

172: 名無しさん@恐縮です
新御三家はなんやかんやいっても彼ら自身お互いに深い付き合いしてたんだし、
個人的にも、明らかに人生の思い出の一部を構成してるから、全員尊敬してる。
>>161
逆に若者だけ知ってて年寄りは知らんこともあるわけで、それは仕方ない

173: 名無しさん@恐縮です
>>112
それが揚げ足取りなのよ。倍音の話しているんだから倍音は誰にもあるとかどうでもよくね?
声がいい、って言ったら「誰にも声はある」というくらい愚か
話の本質がわかってない

174: 名無しさん@恐縮です
>>165
青いリンゴな

175: 名無しさん@恐縮です
>>173
自分のレス読み直したら?
変なプライドでもうスレ汚さないでくれよ。

176: 名無しさん@恐縮です
ABCで貴重映像

177: 名無しさん@恐縮です
>>161
知ってるよ
球場でYMCAかかって踊るから

178: 名無しさん@恐縮です
青いリングwwwwwwwwwwwwww。

チョンは日本語苦手だからな。

179: 名無しさん@恐縮です
意外とサブちゃんヒデキは知ってると思う
普通名詞みたいになってるし

180: 名無しさん@恐縮です
>>176
関西か
大阪球場コンサートの舞台裏の番組とかなかったのかな当時

181: 名無しさん@恐縮です
秀樹と五郎は深い付き合いだったろうが
ひろみはマスゴミが新御三家括りにしていただけの関係という印象
芸能界に友人もいないし、3回結婚とか何かが欠けてるんだろう

葬式欠席も当然だな 全力で秀樹の活動を邪魔しまくったわけだし  

182: 名無しさん@恐縮です
ヒデキしらない日本人いないだろ
昔の映像しらん人はいるけど
YMCAがやっぱでかいね

183: 名無しさん@恐縮です
西城秀樹よりもキクリン亡くなったほうがショック

184: 名無しさん@恐縮です
郷みたいな性格だと秀樹に対する嫉妬心ハンパなかったろうな

185: 名無しさん@恐縮です
ここは郷ひろみや他の歌手を落として西城の偉大さを若い人に捏造刷り込みを企むスレ

186: 名無しさん@恐縮です
KAT-TUNの上田竜也が少し似てるな

187: 名無しさん@恐縮です
西友大市でバーモント買おう

辛さにこだわるジャワ原人より

188: 名無しさん@恐縮です
郷には目の上のタンコブみたいなさ
追い抜けないレベルのかっこよさとカリスマ性歌唱力あったし
郷のほうがきれいだけど良い声とかっこよさが足りないから
事務所の差でなんとか体裁保てたけど
五郎はそれを横から冷静に見てて30過ぎてから秀樹と親友になったんじゃね?

189: 名無しさん@恐縮です
>>185
郷ひろみの便乗売り込みがあまりに酷いから堪忍袋の緒が切れました
ごめんねー  

190: 名無しさん@恐縮です
>>81
郷ひろみがE-girlsとヤングマンを歌ったら
私は許さないw

191: 名無しさん@恐縮です
>>148

                        パチ
                              ,   ヾ、
      <信長殿ー!              (ヽ、 ,ノ )´( 、 ゝ、
                  /        |      ) Y  人 ヽ)ゝ’丿,      /
                 /|   パチ     !)ノ’  ノ ,(  `    ´(    /||
               /  |       | / ((  ´!. 、   t ヽ、 `t  ,   パチ、
  <信長殿ー!   /アーチーチーwwアーチーww   tゝ、丿)ノ i    Y(
            /     |       |i /f  ゛()  ) Y´ l’′   )
           /      |○     / :从 (^,o,^) 人⌒从::/
         /.       ○ |     /   从 V|  |V 从:: /
        /|            |   / : 从ノ::⌒ ノ  ̄ヽ 从./||
      /  |            |  /  从::⌒::⌒从:⌒燃えてるんだwww廊下ww
     /   |            |/ : 从⌒从⌒::人:从/
   /     |         /  从⌒ヽ::从 :从 ノ/||
  /      |       / 从⌒::从::⌒ ⌒从:::/        信長殿ー!>
/        |      /             /

192: 名無しさん@恐縮です
>>161
ヒデキの地元、川崎ではフロンターレホームの時、ハーフタイムにヒデキのYMCAショーがあった。
毎年やってたのでヒデキが亡くなった時、喪章付けて試合したくらいの間柄。動画も上がってる。
因みにフロンターレは同じく地元民の平泉成も良く来る。

そして昨今話題の西野朗とヒデキは同い年。身長もほぼ同じ。

193: 名無しさん@恐縮です
デビュー当時からのファン、
ていう方もたくさんいらっしゃるんだろうなぁ。

194: 名無しさん@恐縮です
ウチの2歳の息子が昔のYMCAの映像見て、手叩きながらめっちゃ笑いながら踊ってるよ。ノリノリだよ秀樹さん

195: 名無しさん@恐縮です
>>175
つまらないプライドで絡まないでくれる?
スレ汚しだから

196: 名無しさん@恐縮です
俺のほうが顔は良いのに
秀樹の方がかっこいいって言われるって悔しかっただろう
自分が一番かっこよくないと気がすまないのは今のyes高須!で良くわかる

197: 名無しさん@恐縮です
ビートルズでもポールとジョンがどうのこうのとかいう話があるけど、
どちらにも直接あったこともない他人がどうのこういうのは違和感がある。
新御三家の場合は彼らの最後の対談なんて、余人が入っていけないレベルだった

198: 名無しさん@恐縮です
>>187
西友のキャラクターやってたんだよな思い出した

199: 名無しさん@恐縮です
郷のナルシストは有名だから
秀樹を嫌っても不思議ない

200: 名無しさん@恐縮です
>>192
これこれ
川崎フロンターレの喪章試合は今日の午後だぞ
清水エスパルス戦

201: 名無しさん@恐縮です
テレ東の東の番組でお宝映像出てたわ
プレスリーみたいになりたいって言ってる
スタジオでプレスリーカバーしてる

ヒデキには洋楽をそのまま歌って欲しかったな
いつも日本語訳入れちゃうんだよね

202: 名無しさん@恐縮です
>>194
そうだ
財津一郎さんがカヴァーしてCMで歌えばいいんだ
スタンダードになるw

203: 名無しさん@恐縮です
>>193
私はデビュー当時からのファン
追っかけもしたし、コンサートは100回以上行ったよ。

204: 名無しさん@恐縮です

205: 名無しさん@恐縮です
朝丘雪路死去

206: 名無しさん@恐縮です
秀樹の熱狂的ファンはたくさんいるだろうな
森久美子もたしか凄いファンだったけど

207: 名無しさん@恐縮です
ラジオの特集でアルバム曲流れてたが「テレビジョン」とか他の題名忘れたが
結構いい曲歌ってるんだなぁと思った

208: 名無しさん@恐縮です
https://youtu.be/9L3LJqhyfFY

https://youtu.be/pDUpRSGpMfM

ブルー・スカイ・ブルーは名曲

209: 名無しさん@恐縮です
>>197
まあ郷が不祝儀の場にいないと表明したのはまずかったな
顔を出すくらいはできるだろうにそれもなしなら戦友として冷たいとそしられても致し方なし

210: 名無しさん@恐縮です
明星毎月買ってて秀樹が表紙巻頭が多かった
小学舘の付録も
とにかく当時のガキも秀樹と王貞治だったよw

211: 名無しさん@恐縮です
郷はヒデキのこと好きだったと思うな
美意識の強い郷がヒデキの美しさに惚れないわけない
モーツァルトとサリエリみたいな

212: 名無しさん@恐縮です
>>11
これ大好きな動画だw
大人対応の秀樹が素敵過ぎるしぐっさんの声も秀樹の地声にめちゃ似てる

秀樹長い間お疲れさま
ありがとう                      合掌

213: 名無しさん@恐縮です
今思えば小学校で明星平凡買ってたんだな

214: 名無しさん@恐縮です
老害ってしつこいんやな

215: 名無しさん@恐縮です
>>192
秀樹の家って横浜だよ

216: 名無しさん@恐縮です
>>148
リー

すごい私的すぎる歌を歌うな、と思った。

217: 名無しさん@恐縮です
>>199
ナルシストだから他人に興味無いだけと思うわ

218: 名無しさん@恐縮です
>>83
サザンの前座に秀樹呼んだことあったな。
あれについては解釈はいろいろあるだろうけど。

219: 名無しさん@恐縮です
氷室は雑誌のインタビューで「忌野清志郎さんを見た時かっこいいとは思わなかったけどこの人には何かあると思った」と言っていたけど
氷室が秀樹について言及しているのを見たことはないな

220: 名無しさん@恐縮です
多くの作詞家作曲家が全盛期のヒデキに自作を歌ってほしがったというのはよくわかる
とにかく楽曲の世界を表現する力がずば抜けている
しかもいろんなタイプの歌を非常に高いレベルで歌えるんだよね

221: 名無しさん@恐縮です
ヒデキ今横浜在住だったのか
前は鷺沼あたりに住んでたよな

222: 名無しさん@恐縮です
別にひろみが秀樹を嫌ってるわけじゃないでしょw
人を嫌う人でもないし。
ただ秀樹と五郎の絆が強すぎるだけ。
前に五郎はひろみのことを「何考えてるのかよくわからない宇宙人っぽい」って
言ってて、それが本音なんじゃん

223: 名無しさん@恐縮です
>>221
青葉区だよ、詳しい場所はいわんがうちの親の引越し先w

224: 名無しさん@恐縮です
>>117
たぶんエンバーミングを施されてて
まだ荼毘には伏されていないことを信じてる
小林麻央さんの時はエアコンですっごく寒くした部屋に長女さんが毛布かぶって一緒に添い寝ってあったような

225: 名無しさん@恐縮です
>>215
核シェルターがあるとか聞いたが、
あれはマジか?

226: 名無しさん@恐縮です
野口五郎が秀樹さん告別式で弔辞…「新御三家」盟友が別れの言葉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000261-sph-ent

227: 名無しさん@恐縮です
>>216
ケアレスウィスパーは松田聖子のこと歌ってたんだよね

228: 名無しさん@恐縮です
桑田佳祐「YOUNG MAN」歌った…同い年の西城秀樹さんを追悼
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00000044-sph-ent

229: 名無しさん@恐縮です
秀樹追悼でバーモントカレー買ったよ

230: 名無しさん@恐縮です
樹木希林、西城秀樹さん告別式の弔辞を辞退「私の体もこんなだし…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000259-sph-ent

231: 名無しさん@恐縮です
>>221
以前は宮前区に住んでいたけど
子供の学校に通いやすいようにあざみ野に引っ越した

232: 名無しさん@恐縮です
>>225
マジだよ
秀樹がTVで言ってた

233: 名無しさん@恐縮です
>>232
核シェルターあったのは前の家ね。

234: 名無しさん@恐縮です
>>230
希林さん…あなた「こんなだし」に見えないんですよ……

235: 名無しさん@恐縮です
>>224
焼き場が空くまで時間がある時は専用冷凍庫でカチカチに冷凍する。エンバーミング(って言うか送り人作業)はその後。
焼き場のスケジュールは有名な芸能人だからって忖度してくれないから。

236: 名無しさん@恐縮です
姉の話が全然でないね

237: 名無しさん@恐縮です
同じ時代に歌ってた山口百恵や桜田淳子らはどんな思いで西城秀樹の訃報聞いたのかな?
あとやっぱり西城秀樹はいろんな意味で社会に影響与えたと思うし、地上波ゴールデンで追悼番組やってほしい。

238: 名無しさん@恐縮です
>>231
桐蔭かしら

239: 名無しさん@恐縮です
>>231
ヒデキ家、青葉台説とあざみ野説とあるけど、どっちだ?

家の話でいうと、前の鷺沼のお家の時も家の前を掃除する姿を目撃されたり(そんな姿もオーラ全開だったらしい)ご近所に愛されたスターだったみたいね。
その家が売りに出された時、フツーに不動産屋のサイトに出ていて中の写真も出てたけど、温かみのあるいい家だった。

あざみ野にせよ青葉台にせよ、引っ越したのはお子さんの学校に近くしたのもあるけど、搬送された大きな病院に近くしたというのもあるんじゃないかな。

240: 名無しさん@恐縮です
>>77
それ気になるんだよな
広島だし同胞だし歳近いし
コンサートでも矢沢の歌歌ってたからな

241: 名無しさん@恐縮です
「傷だらけのローラ」「サンタマリアの祈り」のような絶唱がヒデキの真骨頂なのは間違いないが
「若き獅子たち」「勇気があれば」のような少し抑え目の曲もいいよなあ
しばらくはヒデキの曲をずっと聴き続けていたい

242: 名無しさん@恐縮です
>>241
秀樹抑えたバラードいいよ。
愛の園とか

243: 名無しさん@恐縮です
>>241
抑えめの曲だけでもタキシ着てディナーショーで食べてくのはできたんだよな
元気なヒデキを最後まで貫きたかったんかな

244: 名無しさん@恐縮です
郷ひろみについて
彼はアイドルのプロフェッショナル
若い頃からアイドルとして生きてきたからそれが本当の自分と同一化した感じ
言い換えればアイドル郷ひろみに本来の自分を乗っ取られた
だからナルシストのように見られるし、素顔が見えなくて深みが感じられないんだ
離婚の原因もそんなところが一因なんだろうな
しかしそれはそれで凄い事だと思う

245: 名無しさん@恐縮です
死期を悟って入院中から事務所が内密で葬儀調整していたそうだ。

246: 名無しさん@恐縮です
「革新的アイドル」西城秀樹は理屈じゃ語れない
『茂木健一郎』
https://ironna.jp/article/9741

247: 名無しさん@恐縮です
時々迷々 [道徳 小3~4]|NHK for School
http://www.nhk.or.jp/doutoku/mayomayo/?das_id=D0005130025_00000
ヒデキに会いたい

248: 名無しさん@恐縮です
>>117
改めて振り付けから見たら凄いな。

歌詞と爽快感のある曲の乖離そして秀樹の声、昭和の日本アイドル代表だよ。

在も聴け!何処系でも日本人を体現してんのなら認められる。

黒電話の受話器に言っておけ!
同じ元在でも雲泥の差!

249: 名無しさん@恐縮です
>>235
という事はちゃんと出棺の儀は行われる訳だ
雲ひとつない青空でありますように

250: 名無しさん@恐縮です
>>248
あんま知られてないけど、彼は日本だけのアイドルじゃないからね。
一時、間違いなくアジアで最も人気のある歌手だった

251: 名無しさん@恐縮です
コンサートのラストメドレーは最高!

勇気があれば、ラストシーン、からのブルースカイブルー!

その前の激しい恋のメドレーもいいが。

ホント晴れ渡った空で送ってあげたい。

日本人として。

252: 名無しさん@恐縮です
>>241
至上の愛

253: 名無しさん@恐縮です
>>239
鷺沼は知ってたけど、あざみ野は元地元だし青葉台でも逢えてたら良かったな。

隠し芸の時A.D.のバイトで気さくに沢山話し掛けてくれた秀樹さんが懐かしい。

近藤との対比がまたね。

爽やかな風のよう。西城秀樹。

254: 名無しさん@恐縮です
悔しいけれど
与作が木を切る
ギャランドゥギャランドゥ

255: 名無しさん@恐縮です
>>136

内面はスカスカ
外面は高須仕込みだしな

256: 名無しさん@恐縮です
>>253
秀樹さんってほんとスタッフに裏表ないよね。
上から下まで。
疲れてる時はみんなに疲れてる顔するし、
機嫌がいい時はみんなに優しい。
芸能界では稀有な人だと思う

257: 名無しさん@恐縮です
お別れの会で参列者でYMCAやるのもなんだか違和感あるしな

258: 名無しさん@恐縮です
韓国生水スレが立ったから半島話したいならそっちにいくのがいいよな
こちらはそれ以外の話ということで

259: 名無しさん@恐縮です
ユニコーンも広島だよね。付き合いあったのかな

260: 名無しさん@恐縮です
サウナ&ビール怖すぎ

261: 名無しさん@恐縮です
テレビが生活の中心にあった時代の大スター

262: 名無しさん@恐縮です
>>257
あの人の場合は他にもいい歌いっぱいあるし
全然関係ないけど菅原洋一は結婚披露宴に招待されても唄える持ち歌が無いって何かの番組でこぼしてたのをおもいだした

263: 名無しさん@恐縮です
>>260
若島津もそれだもんな。
回復したみたいでほんとよかった

264: 名無しさん@恐縮です
>>256
芸映のタレントは稀有な感じだよね。
まさに芸能人だった。

荻野目筆頭のライジングもいいがスピードで終わった感。安室の引退。

業界も秀樹さんを思い出して改めて欲しいなぁ。
本当に逢えて嬉しい芸能人だった。

265: 名無しさん@恐縮です
十朱さんは若い頃はいいイメージしかなかったけど
中年になってから急に色基地外みたいになっちゃって
西城秀樹、竹脇無我、原田龍二、要潤とか被害者

266: 名無しさん@恐縮です
最後の最後にフジテレビを信じることにする。ED頼むぞ。

期待し録画までするからな?

267: 名無しさん@恐縮です
>>242
愛の園 (AI NO SONO)て表記した方がいい。
そうじゃないと布施明の曲と勘違いする人が出てくる。

268: 名無しさん@恐縮です
ヒデキの衣装がだんだん大人っぽく変わっていってタキシードなんかもすごく似合ってたけど
ど派手ないしょうも懐かしい
ヤングマンのときのようなヒジのあたりまでの袖丈の衣装が手足の長いヒデキに合ってセクシーだった

269: 名無しさん@恐縮です
>>26
みんなでヤングマン、歌って踊りたいね

270: 名無しさん@恐縮です
>>262
菅原洋一は「1990年」という娘の結婚をテーマにした名曲があるではないか
ちょっと悲しい歌だが

271: 名無しさん@恐縮です
>>262
「知りたくないの」、「今日でお別れ」・・・。
結婚式で聞きたい曲じゃないなぁ・・・。

272: 名無しさん@恐縮です
告別式は土曜日だけど生中継あるかなぁ。
せめて出棺の時だけでも放送してほしい

273: 名無しさん@恐縮です
>>2
CD発注したけど届くまで2週間かかるAmazonマケプレ・・・
今レコード再生出来ないんで、CD買い直したよ

274: 名無しさん@恐縮です
歌上手いよな
五郎はヘダだけど

275: 名無しさん@恐縮です
>>270
その話を聴いたのはそれより前だけど、その時点でも実際にはアルゼンチンタンゴの曲なんかも歌えた筈なんで要するにネタでしょうね

276: 名無しさん@恐縮です
>>272
美空ひばりの時は告別式が土曜日で
テレビで生中継されてた記憶がある。

277: 名無しさん@恐縮です
背が高くて端正な顔で、そこに立っているだけでスターって
わかるようなオーラがあるタレントだった
繊細で上品な顔だったと思う
歌手としても一流だった

278: 名無しさん@恐縮です
結婚式で歌う曲がない王最強はロス・インディオス&シルヴィアなんじゃ。
あれ、結婚式でだけは歌っちゃだめな曲w

279: 名無しさん@恐縮です
>>266
仮に差し換えるにしても、タイミング的に今日は無理なんじゃ

280: 名無しさん@恐縮です
>>278
ヒロシ&キーボー「せやな」

281: 名無しさん@恐縮です
ターンエーガンダムのオープニングはいかにもヒデキヒデキしてたけど
同作のサントラに入ってた「お嬢さん、内緒話です」って挿入歌はやさしい情感あふれる歌い方で
あーこの人歌うめえなあって思ったもんだ

282: 名無しさん@恐縮です
秀樹の歌唱の基本は

プレスリーのコピーだね。

283: 名無しさん@恐縮です
>>24
氷室はどっちかっつーと織田哲郎フォロワーかと
でも初めてインスタント・ラブを聴いた時は秀樹の新曲かと思った

284: 名無しさん@恐縮です
テレビでやってるの見ても最後の話題の仕事がヘアヌードw
30年以上本当に何もない人だったんだな
過去の人すぎる

285: 名無しさん@恐縮です
>>280
ああ、あれもダメだなw

286: 名無しさん@恐縮です
男は死んだ時にその価値が分かる
これだけ絶賛されて追悼されているということは
素晴らしい人生を歩んできたということですね

287: 名無しさん@恐縮です
氷室はライブ活動無期限休止のドームツアーで初めて行ったけどかっこよかったな
神話の中の英雄みたいだった
56歳で30曲ぶっ通しであんな動いてて、あとオーディエンスの熱さがすごかった
作曲も全部氷室がやってるときいてびっくり
なんでもっと早く聴いてなかったんだろう

288: 名無しさん@恐縮です
>>282
秀樹のプレスリーは絶品。
ハウンドドッグとか震えるよ、まじで

289: 名無しさん@恐縮です
80ぐらいで死ぬと
同世代は老人だし
全盛期をピンとない人が多いけど
50代60代ぐらいで死ぬと
まだ全盛期覚えてる人がたくさんいて惜しんでくれるから

その点では盛大にお別れやってもらえるんじゃね

290: 名無しさん@恐縮です
>>287
あの人は毎回50ヵ所くらいでツアーやるけど毎回チケットどこも売り切れで立ち見も出る
何十年も日本全国まんべんなくライブで人呼べるのは本当すごい

291: 名無しさん@恐縮です
西城秀樹、沢田研二、世良公則の3人でビートルズメドレーを歌ってる動画あるけど西城秀樹が1番カッコいい
沢田研二と世良公則はチビで短足でスタイル悪すぎ

292: 名無しさん@恐縮です
>>288
腹から声だして全身でシャウトみたいな
全霊傾けたコピーするよな

293: 名無しさん@恐縮です
>>283
氷室は矢沢永吉好きで憧れはデヴィッドボウイだった
若い頃のインタビューで「西城秀樹の声に似てると言われるけどマッチの方が好きだよ(笑)」とコメントしてるw
まぁマッチ好きは氷室のギャグだろうけど

294: 名無しさん@恐縮です
>>289
若すぎる死だけれど光と影を多くの人の記憶に残して去っていくのもスーパースターとしてふさわしいのかも・・・

10年後なんて5ちゃんもテレビもないかも

295: 名無しさん@恐縮です
>>294
そんでもやっぱり生きててほしかった。
秀樹は基本がジャズだしルーツがバンドマンだから、
これからいいジャズ歌えるはずだったのに、私の中では

296: 名無しさん@恐縮です
ハウスバーモントカレーのCMで一番印象に残ってるのは子供だったからリンゴが回転しながらハチミツがかかる映像の方が強かったな

297: 名無しさん@恐縮です
>>283
ざっと言うと、
元々、ツイスト・キャロル・柳ジョージのコピーを中心としつつ、
ポップで歌謡曲的な線を目指してやってた人が、
紆余曲折の過程で洋楽の洗礼を浴びてあぁなった
少なくとも多少は、西城秀樹の影響もあると思う

織田については、初期の事務所が一緒で、織田のバンドのボーカルを引き継いだだけ

298: 名無しさん@恐縮です
ボタンを外せ
ボタンを外せ
こころをみせろ~♪

299: 名無しさん@恐縮です
カレーにりんごとハチミツというのは間違いなくあのCMが広めたよなぁ
今や他所のメーカーのカレールーにもりんごとハチミツ入ってるのが多いし

300: 名無しさん@恐縮です
>>292
プレスリーと秀樹は同じ人種だと思うんだよね。
てことは秀樹も星に帰ったんだな、と思うことにする

301: 名無しさん@恐縮です
ハウス食品のコメント

 突然の悲報に接し、ただ驚くばかりです。西城秀樹さんには、弊社のTVCMに多数ご出演いただき、大変お世話になりました。

 中でも1973年から1985年までご出演をいただいた「バーモントカレー」のTVCMは大変好評をいただき、そのお陰もあって今日カレーライスが国民食とまで言われ、皆様に愛されるようになりましたものと大変深く感謝しております。
在りし日のお姿を偲び、心からご冥福をお祈りいたします。

秀樹がいなかったら今のハウスは無かったと思う

302: 名無しさん@恐縮です
代表曲はちびまる子のやつだな

303: 名無しさん@恐縮です
>>295
どっちが良かったのかわからないけど、大スターが若いうちから闘病姿を公表したことで官房長官にまで弔辞を言ってもらえて若い世代もそんな大スターだったのかなと認識できたんじゃないかなぁ。
闘病姿を見せずに途中で引退してたら亡くなってもここまで大ニュースにならなかったかも。

304: 名無しさん@恐縮です
>>303
やめてほしいんだけど、秀樹の政治利用を。
汚い手で触らないでほしい

305: 名無しさん@恐縮です
ターンエーガンダムのオープニング歌ってたな

306: 名無しさん@恐縮です
♪パッと、さいでり、あせ~いだよ~

307: 名無しさん@恐縮です
ワイドナショーきたぞ

308: 名無しさん@恐縮です
>>302
本気で言っているなら一回他の動画を見てみろとしか

309: 名無しさん@恐縮です
長男がなかなかの美少年

310: 名無しさん@恐縮です
斎場秀樹

311: 名無しさん@恐縮です
夜のヒットスタジオ秀樹の発売してほしいな。絶対買います。

312: 名無しさん@恐縮です
>>308
個人の趣味に対して押し付けは止めてね

313: 名無しさん@恐縮です
>>311
私も買う!
夜ヒットの秀樹は名場面多いよねー

314: 名無しさん@恐縮です
西城秀樹を失ったのは、紛れもなく日本歌謡界の喪失

それでいて田原俊彦みたいな下手くそでヘラヘラした奴が
頑丈なんだから、世の中わからんものだな

315: 名無しさん@恐縮です
ブルースカイブルー後半の「青空よ~」は
「転調」それとも「Bメロ」?

316: 名無しさん@恐縮です
プレスリーのコピーは佐々木いさお、尾崎紀世彦
まずもみあげを作らないといけない

317: 名無しさん@恐縮です
>>316
秀樹のはコピーじゃないのよ。
同じ人種、同じ星から来た人って感じ

318: 名無しさん@恐縮です
>>302
比較的若い世代だとそうなるか・・・。

319: 名無しさん@恐縮です
TBSが泣ける

320: 名無しさん@恐縮です
山田邦子たちとちびまる子のを歌っている映像を見たけどあれは口パク?
最初から最後まで全編飛び跳ねててすごい疾走感

321: 名無しさん@恐縮です
>>315
付け足し
いや、コーダということにしておこう

322: 名無しさん@恐縮です
イケメンというわけではなかったがスタイルとかトータルするととにかくかっこいいんだよな。ウルトラマンや仮面ライダー的な男子が憧れる何かがあった。

323: 名無しさん@恐縮です
『ヤングマン』は色物ナンバーと思っていたが、これ、やっぱりかっこいいな。
http://www.youtube.com/watch?v=wBgyKDl7bXA

身のこなしかっこよさ半端ない。洗練と野性味、スマートさと力強さ、グルーヴ感と輝きすごい。

そして、『ヤングマン』の歌詞を読んだらあらためて泣けてきた。
前へ前へ前へという人だったんだな。

324: 名無しさん@恐縮です
>>304
政治利用?アホなの?

記者からの質問に答えたんだよ。
記者会見見てみろ

325: 名無しさん@恐縮です
ハウス律儀だね

326: 名無しさん@恐縮です
小林亜星さんは悲しんでおられるだろうな。まさか「息子」の秀樹が自分より先に逝ってしまうなんて予想もしてなかっただろうし

327: 名無しさん@恐縮です
>>326
「世の中どうかしてる」と翌日に嘆きコメント

328: 名無しさん@恐縮です
>>309
首筋がすらっとしてて骨格がパパに似てそう。骨格が似てたら歌もうまいかも。

もし芸能界にって話になったら、テレビの方じゃなくミュージカルとかの舞台の方メインだったら大事にしてもらえるんじゃないかな。ライブで歌えてスタイルの良い男優が不足してるから。

329: 名無しさん@恐縮です
>>304
政治利用というのではないな
大スターが亡くなったことについて政府のスポークスマンがコメントするのは当然だろう

330: 名無しさん@恐縮です
TBSで今放送してるけど秀樹ほんと女の噂少なかったな
俺が秀樹のスペックあったら田原や諸星みたいに女いきまくるわ
特に若い時の大場久美子なんて絶対いくわ

331: 名無しさん@恐縮です

332: 名無しさん@恐縮です
>>324
記者からの質問に答えたら政治利用でないって意味わからんぞw
記者からの質問って免罪符なのかw?

333: 名無しさん@恐縮です
>>293
氷室と秀樹って5歳しか年齢違わないし、たとえ影響受けてたとしても言わなさそうな気がする。
80年代に入ったら70年代のアイドルはダサさの象徴として扱われてたし。
BOOWYはセンスやらビジュアルも売りのバンドだったから誰に影響を受けたかというイメージは大事だしね  

334: 名無しさん@恐縮です
>>329
これで終わればいいけどね。
国民栄誉賞とかで秀樹にぶら下がりそう

335: 名無しさん@恐縮です
>>309
長女もキリッとした綺麗な子だな

336: 名無しさん@恐縮です
1979年は日本に大きな変革を残した年だな

ウォークマン誕生
機動戦士ガンダム放送
西城秀樹のヤングマンのヒット(洋楽カバー曲のさきがけ)

337: 名無しさん@恐縮です
>>332
質問に答えて弔意を表すのは政府首脳として当然の礼儀なのに、なんでそれがいけないの?

338: 名無しさん@恐縮です
>>333
ロックやってる人はやっぱ秀樹リスペクトは言いにくいのかなw
河村隆一くらいか

339: 名無しさん@恐縮です
>>337
コメントの話じゃなく国民栄誉賞とかのことだよ、汚い手でさわるなって。
恥知らずはやりかねない

340: 名無しさん@恐縮です
>>322

イケメンには違いないが、ふつう男性歌手アイドルに小学生男子は、そう憧れないが
秀樹は別格だったね、
ほかの御三家の二人には無い、野性味が確かにあった。

341: 名無しさん@恐縮です
>>334
国民栄誉賞受賞すると他の新御三家とか御三家とか四天王の
誰かが亡くなったときに
いろとろと面倒なことになるなぁ。

342: 名無しさん@恐縮です
>>315
大サビと呼ばれるものかと
ただ「大サビ」の解釈も分かれてるんだけど

343: 名無しさん@恐縮です
>>268
足の長さもそうだけど

なんといっても あの胸板と腕

344: 名無しさん@恐縮です
>>339
303には国民栄誉賞のことなんて一言も書かれてないけどね
私は国民栄誉賞はないと思う
きりがないよ

345: 名無しさん@恐縮です
>>336
洋楽カヴァーはロカビリーからやってるじゃん
パラキンとか

346: 名無しさん@恐縮です
>>341
人気者の政治利用だから、国民栄誉賞は。
意味がないってか嫌いだわ

347: 名無しさん@恐縮です
>>344
だからその先のことを書いたんだって、しつこいなあw

348: 名無しさん@恐縮です
>>243

ほんと 物静かなバラード曲で、ディナーショーをやってほしかったよ。
全盛期に付いたファンは何処までも行くよ。
東洋人でタキシードが凄く似合う、稀有な人だった。

349: 名無しさん@恐縮です
オリコン50位内に5曲ランクインか
ターンAターンは、名唱だな

350: 名無しさん@恐縮です
>>345
そもそも日劇ウェスタンカーニバルの時代から日本の歌は
洋楽カバーから始まってるからなあ

351: 名無しさん@恐縮です
ワイドナショーとか、くっだらんタレントが
秀樹のことコメントすんなって感じ
松本もホント面白くなくなくったね 最低

泉谷も何アレ!
そんなに落ち込まないって、そんなのはアンタだけだわ
秀樹とあんたとどちらが世の中に与えた影響あるか ヒットの数も比較出来ないし
どれだけ国民みんなが落ち込んでんのか分かるか
ホント、バラエティになり下がったタレントはダメだね

352: 名無しさん@恐縮です
泉谷が言ってたけど当時あれだけたくさん
歌番組があったのに毎回絶叫系で歌える技量は
ほんとスゴいよね
しかし大スターにも関わらず気さくエピソードが
たくさんある人だ
諸星みたくファンや後輩食いまくりとかも確かに出てこないね

353: 名無しさん@恐縮です
>>348
秀樹って体系が東洋人離れしてるんだよね。
胸の位置がものすごく高い、白人の中に入っても高い。
やっぱりタキシードは白人のためにデザインされた服だから
白人に近い体系の人が着るのが一番かっこいいわな

354: 名無しさん@恐縮です
おじさんおばさんには西城は仮面ライダーやウルトラマンと同時代にいたヒーロー扱い

20代の子にはちびまるこちゃんの歌を歌ってた人で知られてる

355: 名無しさん@恐縮です
リアルでカレーの王子さまだったな

356: 名無しさん@恐縮です
>>295
うん

357: 名無しさん@恐縮です
>>336
個人的には「西部警察」放送開始。

358: 名無しさん@恐縮です
何十年も終わってたオッさんアイドル
過去の栄光でしか語られない

359: 名無しさん@恐縮です
ヒデキ、惨劇!

360: 名無しさん@恐縮です
安住アナのラジオでブルースカイブルーをフルでかけてくれた。
ありがとう、あずみん。
・゜・(つД`)・゜・

361: 名無しさん@恐縮です
ハウス提供で特番やれよ
ハウスは秀樹に何十億出してもいい。

362: 名無しさん@恐縮です
昨日も聞いたんですが40年くらい前の秀樹のシングルで4曲くらい収録されてて
白い盤面のレコードがあったと思うんですがどなたかご存知ありませんか?

363: 名無しさん@恐縮です
安倍ちゃんも秀樹の功績に感動し
鶴の一声で国民栄誉賞贈呈が決まりそうだな
これだけ国民を楽しませ
日本音楽界に貢献してるのに
やらないわけにはいかないだろ

364: 名無しさん@恐縮です
秀樹の功績語ろうよ

365: 名無しさん@恐縮です
>>298
炎で氷を溶かしてみせる

とか

心を閉じゆく年頃に
秀樹の真剣に歌う姿に溶かされた思い出

ちぎれた愛 とか 炎とか
こんなに歌を真面目に歌う人 あまり知らない

366: 名無しさん@恐縮です
>>351
落ち込んでるの50overの人くらいだよ

367: 名無しさん@恐縮です
>>356
ジャズドラマーで歌う人ってあんまいなくない?
ロックはドン・ヘンリーとかいるけど

368: 名無しさん@恐縮です
まだ元気な頃
野口五郎、西城秀樹、郷ひろみでツアーやったら
全国津々浦々どの会場も満員だったろうなあ
もったいないなあ

369: 名無しさん@恐縮です
むしろコメントしてない方達の方にショックの大きさを感じる
来週のお別れは
本当に本当に盛大で
多分、本当の意味の著名人や芸能人が集まると思う

それくらい、国民的な大スターだったし最後まで真摯で素晴らしい人だった
昭和45年以降、生まれた人には
秀樹はいて当たり前のヒーローだったものね ずっと瞼の裏に眩しさ、焼きついてるよー

370: 名無しさん@恐縮です
>>360
安住はつくづくTBS唯一の良心だな

371: 名無しさん@恐縮です
>>362
コンパクト盤かな、17cmで33回転の
うちには

372: 名無しさん@恐縮です
>>362
途中で送っちゃったw
うちには激しい恋、薔薇の鎖、愛の十字架、ちぎれた愛の4曲入りがあるが白ではないな

373: 名無しさん@恐縮です
>>364
「秀樹」といえば湯川というのを
ハンサムの代名詞に換えたこと

374: 名無しさん@恐縮です
>>369
秀樹は雨男だったけれど
告別式は晴れてほしいなー

375: 名無しさん@恐縮です
国民栄誉賞か 王や衣笠も純粋な日本人ではなかったから西城もその面では問題無いな

そろそろ歌手が受けてもいい時期。晩年はリハビリに明け暮れて芸能活動ができなくて皇居へ

呼ばれるような機会が無かったの惜しまれる

376: 名無しさん@恐縮です
初期の馬飼野康二や鈴木邦彦の曲ももちろんいいが、筒美京平・三木たかし・川口真らが提供した曲も素晴らしい
誰が書いた曲でも最高のパフォーマンスで表現できるヒデキの凄さを改めて感じる

377: 名無しさん@恐縮です
「ボタンを外せ」はサビが印象的すぎて
Aメロさっぱり覚えてなかったw

378: 名無しさん@恐縮です
過去の栄光って言ってる人いるけどさ
時代の先駆けだもの過去の栄光ってより
語り継がれるべき音楽界の歴史だと思うけどな

379: 名無しさん@恐縮です
まる子のオお姉ちゃん世代は
ちょうどキッス、クイーン、ベイシティローラーズ世代と
新御三家がドンピシャ

それより少し後の昭和40年代世代は
ドリフ、ピンク、仮面ライダー、百恵、ブルース・リー Gメン 太陽にほえろ
そして秀樹がまさにドンピシャ!

秀樹の前に秀樹なし、秀樹のあとに秀樹なし
ワン&オンリーの存在の紛れもないスターの1人だった

380: 名無しさん@恐縮です
何十年も前の映像ばかり
まじで終わった人だったんだな

381: 名無しさん@恐縮です
>>372
どうもありがとうございます
それかもしれないです
お小遣いで買ったばかりで数回しか聴いてない頃に兄の友人に貸したら
引っ越しのどさくさで失くされてしまったので悲しくて悔しくてつのった思いが
勝手に白盤面と脳内変換してしまっていたのかもしれません

382: 名無しさん@恐縮です
生まれて初めて「セクシー」の概念を教えてくれた人だなw
ジュリーはちょっと大人すぎて子どもにはキツかった

383: 名無しさん@恐縮です
>>338
GACKT、SOPHIAの松岡、TMレボリューション西川、甲本ヒロト、XJAPANのToshI、氣志團の翔、ZIGGY森重、ダイヤモンドユカイ、ROLLY、奥田民生、サンプラザ中野は20年前から西城秀樹をリスペクトしてる発言をしてる訳だが
尾崎豊も西城秀樹が好きだった
みんな秀樹チルドレン

384: 名無しさん@恐縮です
>>375
ペギー葉山さんが逝去したときに「ドレミの唄」を国民歌にした訳詞に敬意を表して
国民栄誉賞をと願ってたが叶わなかった

385: 名無しさん@恐縮です
>>366
私、第二次ベビーブーマー 40代です。
1学年200万人いた世代。

YMCAが低学年の時だったし、ジャニーズたのきんとか光ゲンジ高学年から中学生くらいでドンピシャな世代だけど、今回の訃報は想像以上に堪えてる。

386: 名無しさん@恐縮です
ようつべで過去動画見てるとイケメンだったんだなというのがわかる
デビュー当時の10代の短髪の頃とか荒削りだけどいい面構えしてる
長髪になる前の方がかっこいい
映画俳優として仁義なき戦いの主人公級でもいけたかも

387: 名無しさん@恐縮です
>>381
いや、もしかしたら他のタイトルが出てるかもしれないし、同じ曲目で白盤が出てるかもしれない

388: 名無しさん@恐縮です
>>375
美空ひばりさんや藤山一郎さんは歌手じゃないのか?

389: 名無しさん@恐縮です
舌を出しながらヨタヨタしながらリハビリしていたのはTVで見たけど全盛期を全く知らないからこんなにスレが伸びていてビックリした
この人人気あったんだねー?
今で言うと誰なんだろ?

390: 名無しさん@恐縮です
>>343
本当にきれいだよね~肩から腕にかけてしなやか
自分は二十代よりもスーツ着始めた頃が好きなんだけど
タキシード着るとシルエットになるから体のラインがよくわかる
でも80年代のガバガバジャケットはダサい
スタイルよい人にはもったいない
つくづく時代がヒデキとは逆方向に行ったんだなと実感

391: 名無しさん@恐縮です
>>385
私はちびまるこちゃんくらいの世代かな。
同じように秀樹秀樹言ってるお姉ちゃんがいて、
お姉ちゃんに引っ張られてファンになった。
もう悲しくて悲しくてしゃーない

>>386
ぜひ「愛と誠」を。
あんなかっこいい太賀誠ないから

392: 名無しさん@恐縮です
>>338
そんなことないと思うよ
結構な人が言ってる

393: 名無しさん@恐縮です
>>389
旧SMAPの誰か死亡みたいな感じじゃないの

394: 名無しさん@恐縮です
今日はいい天気…

来週もこんな天気でお願いします…

395: 名無しさん@恐縮です
>>389
いま一人でステージで熱唱して
周りの空気を熱くさせるぐらいの人いますか?
おとといきやがれですわ

396: 名無しさん@恐縮です
>>1
河村隆一とも仲が良かったんだなヒデキ

397: 名無しさん@恐縮です
>>385
ついでに言うと、秀樹の後にはやったジャニタレが亡くなってもあんまりなんとも思わないと思う。
子ども心に事務所の力ってかんじが見えてたし。

398: 名無しさん@恐縮です
当時を知る者の戯言ですが…

ヤングマン出す前の秀樹はちょっと停滞期だったんだよな
あれでカツが入って何とか持ち直したけど
カバーで味をしめたのかオフコースとかちょっと迷走した

んでもって80年代が進むと完全失速したからね
軽薄短小にあのエネルギッシュ熱唱は合わなかった
ヒロミゴーは路線チェンジでなんとか一命を取りとめた感じ

399: 名無しさん@恐縮です
アメリカもYMCAやワムのケアレスウィスパーを歌って大ヒットさせ日本に洋楽のすばらしさを伝えた人のひとりとして冥福してもいいのでは
著作料は払ってるだろうし

400: 名無しさん@恐縮です
スロット好きだったよ

401: 名無しさん@恐縮です
>>386
野性的で男らしいと同時に温かさを秘めた物凄く魅力的な顔立ちだよね
若い女性だけでなく子供達に人気があったのも納得だ

402: 名無しさん@恐縮です
>>338
氷室より年齢がもう少し下の世代のロッカー達は秀樹リスペクトを素直に言いやすくなってた気がする
特に90年代に入ってからはトリビュートCDが作られたりしてた

403: 名無しさん@恐縮です
>>389
youtubeで、「西城秀樹 曲」と検索かけてみて下さい!

とんでもない超絶アイドルだったことが分かると思います
今のジャニやその他のアイドルの原点が全部ソコにあります

その上、歌上手い、表現力スゴイ 若いのに大人 スーパーな魅力
多分今の十代、二十代の若い人がみても、とんでもない歌手だったって分かるよん
正直、全盛期の秀樹と匹敵する全てを備えた完全な「アイドル」は
80年代以降一人も出てきてないと思う たのきん世代だけどそう思う

404: 名無しさん@恐縮です
>>393
サンクス
成る程ースマップのメンバーって感じかぁ
じゃ当時はアイドル路線だったかなー?

405: 名無しさん@恐縮です
>>358
だが西城秀樹の全盛期の輝きには嵐も3代目も関ジャニ∞も足下にも及ばないけどな

406: 名無しさん@恐縮です
>>389
うわー、かわいそうに。
昔の秀樹を感じられなかった世代か。
生まれるのがちょっと遅かったね。
秀樹とあの時代の熱狂はもう二度とないよ

407: 名無しさん@恐縮です
>>383
全く無名だがロックやってるオレも秀樹チルドレン

408: 名無しさん@恐縮です
>>360
和田アキ子のラジオでも昨日はブルースカイブルーをフルで流してたぞ

409: 名無しさん@恐縮です
>>26
一方、黙祷はないだろうが、広島×大阪がヒデキダービー。ヒデキ出身地×ライブのホームだった大阪球場(今は亡きスタジアム)

410: 名無しさん@恐縮です
>>403
詳しくサンクス 成る程~やはりアイドルだったんだぁ
じゃ見てくるのでお勧め曲や動画はありますか?
全く知らんのでw

411: 名無しさん@恐縮です
子供の頃は光GENJI全盛だったけど、今見たらこの人の若い時無茶苦茶カッコいいね!
郷ひろみは気持ち悪いし、野口五郎は論外だけど、秀樹はちょいきつい目でハスキーボイスで、この年代に生まれてたら間違いなくハマってたわ

412: 名無しさん@恐縮です
>>406
そういう言い方しなくても…

413: 名無しさん@恐縮です
70年代に、美樹とアップルパイってラブコメ漫画で
やたら秀樹が出てきたなあ

414: 名無しさん@恐縮です
長瀬は背が高くてルックスも野性的で秀樹的アイドルかもしれんがな。

415: 名無しさん@恐縮です
尾崎豊の歌い方なんてモロ秀樹だもんねw
秀樹が出なければ尾崎も世に出ていなかったかもしれない
と思えるくらい

416: 名無しさん@恐縮です
>>389
今でいうと菅田将暉ていどじゃねーの

417: 名無しさん@恐縮です
きったねえな婆ちゃん!

418: 名無しさん@恐縮です
>>412
いや、ディスってるわけじゃなく、大衆エンタメってのは
時代と共にあるものだから、いくら後から本を呼んでも動画を見ても、
空気は伝わらないんだよね

419: 名無しさん@恐縮です
>>403
ヒデキは完璧なアイドルというよりスターでしょ
ジャニーズが力持ちすぎた今の人にはわからないかもしれないけど
歌手としてデビューして自分でも色々企画して実現してそれがヒットしたスター

420: 名無しさん@恐縮です
>>398
ヤングマンの次にすぐ後追いの「ホップステップジャンプ」が
ちょっとこけて舵をいきなり逆方向にきった感じがしたね
極端だよ、と思ったw

421: 名無しさん@恐縮です
>>414
デビュー当時はビジュアル的に近いものがあったけど秀樹のパワフル且つ色っぽい歌唱パワーに遠く及ばない

422: 名無しさん@恐縮です
>>417
まだアラサーだよ。

423: 名無しさん@恐縮です
>>416
は?有り得ない。
今のテレビ衰退時代にあんな熱狂はないと思う。
もうスターなんてどこにもいないじゃん。

424: 名無しさん@恐縮です
>>389
こんなに偉大な国民的スターアイドル歌手は今いない

425: 名無しさん@恐縮です
>>386
当時の動画見て思ったんだけど 今の歌い手と何が違うか?って
一言で言えば 全身から出てるオーラが違うね これぞシンガーって言うオーラが
今の歌手とは全然違う

426: 名無しさん@恐縮です
長瀬は歌ヘタだろ
音痴とかいうヘタではなく声質とか表現力とかがダメ

427: 名無しさん@恐縮です
80年代後半からの時代の変換に対応できなかったのは悔やまれるところだね
90年代にはもう過去の人になっちゃってたから
ヒロミは事務所の力もあるけど上手く切り替えられたけど
ゴローはしゃべりとバラエティーに対応できた
歌しかない秀樹は取り残されてしまったんだよなあ

428: 名無しさん@恐縮です
>>367
つのだ☆ひろさんは?

429: 名無しさん@恐縮です
いやトータルするとかっこいいんだがイケメンではなかったろ?超絶美形ならジュリー。秀樹は鼻の穴が黒いと茶化されていたよな確か?

430: 名無しさん@恐縮です
>>423
秀樹の歌って誰もが歌えるんだよね。
すっごい真面目でテレビ見ないガリ勉組んでも、YMCAはなぜかノリノリで
踊れるとかw
今ってそういう人いないじゃん。
国民的アイドルグループ様の曲だって、老若男女誰でも歌えるかっていうと
きついでしょ

431: 名無しさん@恐縮です
悔しいけれど おまえに喪中・・・ (´っω;`)  

432: 名無しさん@恐縮です
>>428
あ、あのひとジャズドラマーなん?
あんま邦楽知らないんだよね

433: 名無しさん@恐縮です
>>398
そこそこ売れたギャランドゥは80年代に入ってからの曲だから完全失速とは言い難い気もするが
確かに80年代に入ってすぐたのきんブームが来て、瞬間風速的にチェッカーズブーム、次に光ゲンジブーム。
80年代以降、アイドルといえば軽薄短小が受ける時代になってしまった。 (フミヤはまだ歌が上手い方ではあったけど)  

434: 名無しさん@恐縮です
>>398
ちょうど70年代以降は、ニューミュージックブームが到来して
新御三家も、みんな20代
今なら二十歳なんて子供みたいなもんだけど
あの当時、「20歳」って、ちょうどアイドルから脱皮、模索する頃だったよね

しかし、なんやかんだで新御三家は、アダルト路線にしっかり転向し
カックラキンでコントもして
ベストテンの1位にはならなくても、キッチリベスト10には曲入れてきた

「歌」というそのもので、30代以降も、そして今も残ってる
正直、80年代に出てきたタレントはあの頃は若さで「格好いい」「カワイイ」だったけど
今動画見ても懐かしいだけで何も思わないのね
一曲、二曲ヒットがあるだけで歌下手で聞いちゃいられない

秀樹やジュリーや、「本物」は今見ても格好良さ、歌が残ってる そこだろうね

435: 名無しさん@恐縮です
秀樹はアイドルというよりエンターティナーって
言葉がぴったりだな

436: 名無しさん@恐縮です
ゴローはコロッケのサポートも大きいかと
CMで野口五郎→野口老後とか自虐ネタもできたし
秀樹はプライド高いしあんな話乗らないだろう

437: 名無しさん@恐縮です
山口メンバーのように人気あっても中学生に手を出しちゃスター終わりだな

当時の歌謡界は大物がたくさんいて厳しい世界だからアイドルもストイックだった。

438: 名無しさん@恐縮です
秀樹がYMCAで大ヒットしてた当時、アンサーソングとして野坂昭如がYWCAという曲を出して
歌ってたことはどれくらい知られているんだろうか?

439: 名無しさん@恐縮です
あの若い頃のギャグと紙一重のオーバーアクションがキマって見えるのも秀樹だけが成せるものだよな。

440: 名無しさん@恐縮です
>>431
そのコメントは定期的に出てるなぁ・・・。

441: 名無しさん@恐縮です
つのだひろはロック、ファンクもやる一方、渡辺貞夫のバックもつとめたり
作曲編曲もやるんだよね。見かけによらずw

442: 名無しさん@恐縮です
>>437
山口で思出した、テリーが百恵ちゃんが秀樹にラブレター渡したって
暴露してたなw

443: 名無しさん@恐縮です
>>425
最近ギターで歌う姿に若干オーラを感じたMVがあったが
菅田将輝だった

444: 名無しさん@恐縮です
ギャランドゥの頃は時代に合わせようと足掻いてるカンジしたな
ちびまるこもポンポコリンの便乗に見えたし
やっぱりローラまでで第1期ヒデキよスター性は完了してると思う
当時のアイドル歌手は賞味期限短かったもん

445: 名無しさん@恐縮です
尾崎豊が秀樹ファンだったという話は聞いたこと無いなあ
尾崎が中学高校時代に文化祭などで歌ってたのはフォーク

446: 名無しさん@恐縮です
>>441
へえ、ナベサダのバックなら本物だね。
へえー

447: 名無しさん@恐縮です
西城秀樹ほどの逸材が独立してしばらくすると、活躍の場が減ったんだな
あの世界は音事協、バー、ジャニなんかの縄張り争いと談合でまわしてるからかな
何だって玉子の黄身だか白身だかみたいな名前の奴はジャニ、バーでオモチャにされ続けて
それでも露出し続けたけど、秀樹は長いものに巻かれるの苦手っぽいな

上の方で氷室が秀樹のコピーとか、まったく関係ないとかあるけどさ
影響受けたのは間違いないよな、BOOWYの『ONLY YOU』なんて氷室が秀樹の歌唱を研究した
集大成みたいな感じだし
でもコピーって言い方は氷室ファンからしたら黙ってられない気持ちもわかる
別に歌手が先輩歌手に影響うけて、そこから自分の持つ才能を見出して研磨したんだから
いいと思うよ秀樹もBOOWYも氷室(寺西)も皆好きだし存在してくれて感謝してる

尾崎豊なんかも秀樹の面影感じるんだけど、秀樹って氷室にも尾崎にも通じる
本当に稀有な才能の持ち主で本物のスターだと再認識したよ
そして病魔と闘う姿を惜しげなく晒す勇気も本物だった
感謝してる

448: 名無しさん@恐縮です

449: 名無しさん@恐縮です
>>432
元はジャズ畑のドラマーだよ

450: 名無しさん@恐縮です
>>436
プライドが高いなら「このへんがギャランドゥ」なんて歌わないと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=CmzJ48x2vjM

451: 名無しさん@恐縮です
>>446
バリバリのジャズではなくて、ナベサダがラテンやアフリカっぽい時期だと思うけどね

452: 名無しさん@恐縮です
>>437
そぉ?結構楽屋裏でナンパしてた話は聞くけどなぁ
まあやりたい盛りだから仕方ないっちゃそうだけど
夜ヒットでオリビア・ニュートン=ジョンにアタックしてたのは笑った
いくらなんでも無謀だろ

453: 名無しさん@恐縮です
>>398
何度かここでも出てるけど83年に独立して事務所維持のために大河主演断ったのが勿体なかった
ちょうど歌で伸び悩んでいた時期だけに大河で再ブレイクできたチャンスだったかもしれないのに

454: 名無しさん@恐縮です
今まで有名人の葬儀なんか行ったことがないんだけど
行ってみようと思う 

455: 名無しさん@恐縮です
>>451
まあでもジャズってそういう包括的な音楽だからなあ。
スイングできない人はジャズドラムできないし

456: 名無しさん@恐縮です
>>390
そうとこありますね

肘から先も好きなので、ちょっとジャケット腕まくりなら ふふってなります。

衣装についてはほとんど見てなくて、
なんていうか落差が ハハ

457: 名無しさん@恐縮です
渡辺貞夫さんもジャズのレジェンドだよな 元気なのかな?

458: 名無しさん@恐縮です
ギャランドウがもう35年も前の話で、それ以後ヒット曲が一曲もないもんね
相当あがいたとは思う
でもアジア進出して変わらず精力的に仕事してたから充実してたみたい

あの時代で今でも現役感ある郷ひろみは変人とはいえ相当すごいことなんだろうね
全盛期以後もヒットが何曲もある

459: 名無しさん@恐縮です
>>458
元々アジアでは一番の大スターだったんだよ。
女は百恵ちゃん、男は秀樹が。
インドネシアでもフィリピンでもシンガポールでも

460: 名無しさん@恐縮です
>>109
尾崎の曲も秀樹にあいそうだよね。声質も似てる。i love youとかforget me notとか歌わせてみたい。
尾崎が長生きして、秀樹に曲提供とかあるとよかった。

461: 名無しさん@恐縮です
https://www.youtube.com/watch?v=wc3BCmrrjB0

HIDEKi SAIJO 「情熱の嵐 激しい恋メドレー」ライブ映像 西城秀樹19歳

>>410
「いくぞー!」「キャー、ヒデキーーーーーー!!!!!!!」
フレディマーキュリー並みの衣装 絶唱 興奮のファン 日本の歌謡界を変えたライブです

462: 名無しさん@恐縮です
>>458
抱きしめてジルバ、走れ正直者

463: 名無しさん@恐縮です
>>458
バーニングだからだよ

464: 名無しさん@恐縮です
ヤングマンの前は、たしかに歌手としてはちょっと停滞時期だけれど、
ハワイ公演や主演ミュージカルにチャレンジしていたりと、攻めてるんだね

465: 名無しさん@恐縮です
>>121
被爆2世で被爆手帳もってるとか、偏頭痛もちとか、だれか書いてた。あとヘビースモーカーとか。

466: 名無しさん@恐縮です
>>452
布施明がオリビア・ハッセーだから行けなくはないぞ
外人顔負けのスタイルだし
オリビア繋がりw

467: 名無しさん@恐縮です
>>454
行きたくても行けない人も多いから
気持ち預けますね

468: 名無しさん@恐縮です
>>458
83年に独立した第1弾がギャランドゥ
テレビ番組独自のベストテンには入ってもオリコン10位に入れず売上的にはいまいちだった模様
その後の選曲の迷走ぶりを見ても円満退社とは言え独立したのが良かったのかどうか
郷ひろみがバーニングのバックアップで2次ブレイクしたのと対照的

469: 名無しさん@恐縮です
>>157
初出場がローラーなんだよね。
その前にもヒット曲あったのに、え?と思った。

470: 名無しさん@恐縮です
>>462
抱きしてジルバ、ヒットしたん?
実はヒデキの中で一番だと思ってるんだけども
男盛りのヒデキと哀愁バラード

走れ正直者はヒデキがヒデキのパロディやったみたいな感じでちょっとモヤるのよね

471: 名無しさん@恐縮です
>>469
そのへんは弱小事務所の悲哀だね。
でも、その鬱憤を晴らすかの様な初出場の傷だらけのローラは
紅白史上に残る名唱。
必見です

472: 名無しさん@恐縮です
今年は大物死にすぎだろ

星野仙一
有賀さつき
ホーキング
大杉連
衣笠
石牟礼 道子
北島三郎の息子
西城秀樹
星由里子
菊リン
岸井
朝丘雪路
高畑監督
西部蓮
野中広務
左とん平
ジャイアント馬場の嫁
人間発電所
テイエムオペラオー

473: 名無しさん@恐縮です
>>316
和製エルビスは尾藤イサオ

474: 名無しさん@恐縮です
アイドルがダサい存在になったのは秀樹のせいではないと思うんだけど
秀樹もアイドル=ダサいの風評被害にはあってるよなあ

475: 名無しさん@恐縮です
老若男女を問わず踊れる歌は
唯一無二の歌がYMCAかもな
UFOなんかもそれにちかいかもしれんが・・・

476: 名無しさん@恐縮です
>>461を見ていつも思うけど

秀樹の手足の長さってハンパないんです
だからこんな衣装でもバッチシ似合う
当時の日本人男性の平均身長はたぶん165cmくらいかなー?

とすると、秀樹はまさに十代の女の子にとって
夢の国から舞い降りた「王子様」そのものだったと思うわ

477: 名無しさん@恐縮です
>>49
阿久悠の世界観が似合うね、ジュリーもだけど

478: 名無しさん@恐縮です
和田アキ子と西城秀樹と矢沢永吉はTBSの同胞持ち上げでいろんなバックアップしてもらっただろ

479: 名無しさん@恐縮です
>>470ヒットしたよ。当時ああいうバラードがヒットしていたからな。アイドルとして輝いた最後の曲じゃないか。

480: 名無しさん@恐縮です
YOSHIKIがプロデュースした「moment」も評価してあげてくれよ
俺は好きだよ
彼は彼で弱小個人事務所であっても、色々模索していたんだよな
ただ自己プロデュースも限界があるからな
あの業界がもう少し、風通しが良かったら秀樹は
あと10曲くらい凄い曲を出したと思うよ

481: 名無しさん@恐縮です
献花にいくには喪服にすべきですか?
byアラフィフ

482: 名無しさん@恐縮です
>>420
いや、ポップも普通に売れたよ

483: 名無しさん@恐縮です
>>481
気持ちの問題でないの?

別にどっちでもいいいかと

484: 名無しさん@恐縮です
>>476
今でも182の高身長で等身バランスも良くて爽やか
大きなアクション付きで歌っても安定した歌唱力あるアイドルいない

485: 名無しさん@恐縮です
>>351
そんなに落ち込まないって
失礼な物言いだなぁ泉谷も

486: 名無しさん@恐縮です
>>460
テレビで歌った事あったかな?

487: 名無しさん@恐縮です
>>475
恋するフォーチュンクッキー

488: 名無しさん@恐縮です
>>442
そのネタは和田アキ子が30年前に暴露してる

489: 名無しさん@恐縮です
>>427
独眼竜政宗の主演依頼あったけど、事務所独立したばかりでスタッフを食べさせる必要あるから断ったとあったね。役者にシフトするとか、ミュージカルとかやるとかできたと思うけど、歌一本でいきたいというのも強かったんだと思う。

490: 名無しさん@恐縮です
>>383
もっとも愛したロックミュージシャンと言ってる
吉井和哉も入れてやってください
http://mytyms.com/saijyo-hideki/

491: 名無しさん@恐縮です
>>351
泉谷流の表現だよ
ちゃんと哀しんでたから、問題なし

492: 名無しさん@恐縮です
>>458
二億四千万が実質最後のヒット曲だろ?
そのあとは、二谷の娘だしにした、女々しい曲で細々と食いつないでいた印象しかない。
ちょっと、いいすぎたかな・・・

493: 名無しさん@恐縮です
>>480
秀樹がもしご病気にならなかった
勿論、同窓会コンサートも頑張ってましたが

実は、充分、ディナーショーはむろん
大人の歌手として
武道館だって今でも満員に出来る歌唱力と実力があったと思いますよ
ヒット曲はあるわ 歌は上手いわ 
ロック畑の人やらファンやらみんな観に行って
布施明や、女で言うと高橋真理子以上のシンガーであり存在だったと思う
だから本当はご本人が一番悔しかったって思うと秀樹本当に頑張ったと思う

494: 名無しさん@恐縮です
独立して成功したとは思えないけど、当時のアイドルなんて激務に比べて微々たるしゅうにゅうだろうし独立したいと思うのも無理ないよな。
とんねるずなんかはそんな秀樹をみて用意周到に独立したんじゃないかな

495: 名無しさん@恐縮です
>>461
フレディ・マーキュリーというか当時のグラムロックだね
スタイルいいからカッコいいな

496: 名無しさん@恐縮です
>>84
秀樹は晩年はほとんど歌えてなかったぞ
イメージ壊さないように口パクだし

497: 名無しさん@恐縮です
コンサートでクイーンも歌ってたね

498: 名無しさん@恐縮です
現在の芸能界、音楽シーンが西城秀樹のすごさを浮き彫りにした
皮肉なものだ・・・

499: 名無しさん@恐縮です
テレビに映る人の中でいちばんかっこいい人だった。
それまで小学生男子が憧れる歌手なんていなかった。
日本全国の殆どの人々が垢抜けていない時代。
若い人には想像するのが難しいかもしれない。

500: 名無しさん@恐縮です
>>447
関係あるのかな?
氷室はキャロルに影響受けてるんじゃないの?

501: 名無しさん@恐縮です
秀樹を偲ぶというより他の歌手を腐すレスが多いね。

502: 名無しさん@恐縮です
>>492
調べてみたら
1984年の2億4千万の瞳は21.3万
1994年の言えないよが36.6万
1995年の遭いたくて仕方ないが46.3万
1999年のあーちーちーが46万

だから1999年がピークだわ

503: 名無しさん@恐縮です
>>22
のっぽさんは元気だぞ

504: 名無しさん@恐縮です
>>492
アチチアチチ

505: 名無しさん@恐縮です
>>53
さんまのまんまでさんまと一緒に立って歌ってたけどさんまより高く見えたが。

506: 名無しさん@恐縮です
>>470
個人的には結構記憶に残ってはいる
90年代になってこの曲が入ってるCDが欲しくて探して買ったくらいだから
この頃は鹿賀丈史をちょっと若くした男性というイメージだった

507: 名無しさん@恐縮です
>>501
功績を讃えるのが
亡くなった功労者への敬意だよな

508: 名無しさん@恐縮です
しかしまぁ、黄身だか白身だか知らんが
あの人って本当に魅力ないよな
人物に味わいがまったくない
だから操りやすいんだな大手も

509: 名無しさん@恐縮です
>>450
ぐっさん声良いね

この辺がギャランドウw

510: 名無しさん@恐縮です
>>501
西城秀樹も喜ばないと思うよね。彼の人柄ならそういうレスみたら悲しむと思う。

511: 名無しさん@恐縮です
>>500
千春は楽屋でご挨拶したことあるけど
けっこうでかいよ顔もでかい
174-5だと思う

512: 名無しさん@恐縮です
>>506
中年なったら鹿賀丈史にちょっと似てきたよね。
やはり10代の頃のイメージがロックな感じで好きだな。

513: 名無しさん@恐縮です
>>497
レインボーや矢沢永吉やキャロルもやってた

514: 名無しさん@恐縮です
>>493
タラれば言ってもしゃーないけど病気しなかったら同窓会コンサートなんて出てないっしょ
毎年ライブやって動員数もあったと思うよ

515: 名無しさん@恐縮です
>>487
歌えないw
うちの親なんて多分恋するフォーチュンクッキーという曲が
あることすら知らないw
現代の音楽なんてそんなもんだ

516: 名無しさん@恐縮です
>>502
郷ひろみは刑事貴族とかTVドラマ出演とか出演していて旬の人の印象が途切れてなさそう
福山も音楽オンリーだったらあそこまで売れてないと思った

517: 名無しさん@恐縮です
出かける前にアッコにおまかせ予約録画してきた

518: 名無しさん@恐縮です
>>474
ファッションと同じで流行は回るから仕方ない

>>496
2度の脳梗塞、晩年歌えてたら今ここでシンでないわ

519: 名無しさん@恐縮です
>>516
そりゃバーニングだからだよ

520: 名無しさん@恐縮です
>>485
明るい存在だからってことらしいよ
スターなんだと
「俺はね」とも断ってた
ここにいる嘆いてる人の何割かも
YMCAとかに癒されてる人いるんじゃないか

521: 名無しさん@恐縮です
>>448
>>461
うぉぉーありがとうございます
見てきた!
正直振り付けや衣装は昭和臭プンプンだけどスタイルと顔が凄かった!身長高そう
ジャニーズ事務所だったのかな?長瀬君みたいにワイルド系イケメンだったのでビックリw

522: 名無しさん@恐縮です
>>517
秀樹とアッコはいろいろあったからな・・・
何言うか楽しみ

523: 名無しさん@恐縮です
>>477
阿久悠は二枚目で色気とワイルドさを併せ持った、西城秀樹とジュリーに憧れがあったと思う

524: 名無しさん@恐縮です
>>501
事務所の力関係で芸能人自身の才能が正当に評価されない
芸能界に一言いいたい人がそれだけ多いということだろう。

今売れてる芸能人も大手事務所の戦略に乗っかってるだけだろうよ

525: 名無しさん@恐縮です
>>523
阿久悠は真の天才だからみんなにあこがれてみんなの世界観を構築したんじゃ?

ピンクレディの世界観とか、あれ常人には思いつかないよね

526: 名無しさん@恐縮です
>>502
郷ひろみは年いってから声量ついて歌が上手くなったイメージ。
昔出したばかりの頃の二億四千万の瞳より年いってからのが上手いし踊りも変わったような。

527: 名無しさん@恐縮です
>>512
世代間ギャップですね
個人的にはむしろ20代後半の短髪以降が好きでした
杉山清貴や稲垣潤一と同じ系統の括りで見てた記憶
当時はもうアイドルというより歌手やアーティストという印象が強かったです

528: 名無しさん@恐縮です
愛と誠流してくれないかな

529: 名無しさん@恐縮です
>>511
?千春の話なんかしてないが?

530: 名無しさん@恐縮です
秀樹のスレなのに郷ひろみの便乗ゴリ押しヨイショがウザいなぁ
イエス高須の広告塔としてこれからも顔面改造を重ね、婆ファン相手に頑張って下さい  

531: 名無しさん@恐縮です
まぁ西城秀樹のネームバリューがあるならヒット曲がぁとかじゃなく 歌手として
余裕で生きてイケるしね 10代でデビューして60代までヒット曲
出す歌手が何人居るんだよ?w

532: 名無しさん@恐縮です
>>528
愛と誠みたいよねえ。
子供の頃、映画館に見に行って死ぬほどかっこいいと思った

533: 名無しさん@恐縮です
>>461
カッコいい!
この時代に生まれてたら絶対熱狂的なヲタだったわ
チェッカーズ世代であの頃はあの頃で楽しかったけど
西城さんは10代でもう全て完成されてる感じがするね
時代を越えるパワーとかっこよさがある
エルヴィスの50年代と似てる

534: 名無しさん@恐縮です
コスチュームや歌い方とかマッチは秀樹のパクリだと思っていた

535: 名無しさん@恐縮です
樹木希林はジュリー派だろ 郷ひろみとも歌ってるし

536: 名無しさん@恐縮です
>>524
今はどの風潮が昔より酷くなってしまった感じ

537: 名無しさん@恐縮です
ベストテンで西城の母校二葉中学から中継の時後ろに数人ガキが映っていたがその中の一人が奥田民生

538: 名無しさん@恐縮です
>>513
アリスもチューリップも五輪真弓もオフコースも良かった

バリーマニローのコパカバーナも好きだったな 合ってた

539: 名無しさん@恐縮です
>>521
1972年(17歳でデビュ)ーから1982年までの10年間は芸映で
それ以降は独立して個人事務所だったようです

540: 名無しさん@恐縮です
>>487
恋するフォーチューンクッキーをYMCAに並べるのは無理がある
確かに最近では恋チュンが一番近いけど、老若男女あれに合わせて躍れるってことない
YMCAの時には生まれてない世代の方かな?

541: 名無しさん@恐縮です
自分がひできに熱狂していた頃思いだして、ああ、アイドルにあんなに熱狂したのヒデキで終わりだったなあと。
ヤングマンはすごく売れたけどその頃はピークはすぎて

542: 名無しさん@恐縮です
>>499
そうそ。CDの売り上げ枚数なんかで全く計れない。当時は家にもビデオデッキがなかったけど、テレビ放映自体も生放送ばかりだし、トップテンもベストテンもヒットスタジオも生のフルバンド伴奏付きライブ。
コメディだって全員集合で生ライブコントやった直後、秀樹たちが生でいきなり持ち歌歌い出すってあのライブの緊張感は今のネット世代にはわからないよ。

好きなアーティストの生ライブを今はチケット買って見に行くけど当時のスターは毎日朝から晩までどこかの局で生で歌って踊ってまたコンサートとかだもの。
物心ついた子供から死ぬ間際の老人まで知らない人はいなかったし、好かれていたスターだね。今の福山以上の大スターだった。

543: 名無しさん@恐縮です
>>532
小学生だったから愛と誠はドラマしかみれず、
西城秀樹版見てみたいな。

544: 名無しさん@恐縮です
>>490
これ面白い
最後まで読んじゃった

545: 名無しさん@恐縮です
>>398
西城秀樹が松本隆の詩を歌うなんて想像できないもんなあ…と思ったら
『聖・少女』が松本隆だったと、さっき知った
不明を恥じて突っ込んで調べたら、スゴい曲に出遭ってしまった
https://www.youtube.com/watch?v=av55uRT9aYs

誰がなんと言おうとも、自分的にこの曲は超ド級の名曲認定
よくわからんが>>398どうもありがとう

546: 名無しさん@恐縮です
>>543
見たいね

547: 名無しさん@恐縮です
>>473
そもそもエルビスに憧れたのが坂本九

548: 名無しさん@恐縮です
>>512
それは鼻の穴が‥いや何でもない

549: 名無しさん@恐縮です
>>209
お互いファンの方を向いているんでしょう
秀樹サイドもひろみを呼びたかったら今週にすれば良かった
でも各国のファンがお別れ出来るよう25,26にした
ひろみも中途半端な準備でコンサートに挑みたくない

二人とも大スターだから、選択に迷ったらファン第一で答えを出そうと言い合わせてたのかも

550: 名無しさん@恐縮です
>>46
あなたは私と同じだわ。
学生の頃はバイトやお年玉貯めて
3ヶ月スパンでレコードが発売するのを
買ってた。
就職、結婚、育児で生活が変わると
音楽を聴く時間とお金がないなぁ、と思う。
でもさ、今の時代にも感謝してる。
昔の動画を見て、大勢の人達と
こうして秀樹の事を語り合って、
彼の事を偲ぶ事が出来るんだよね。

それでも秀樹ロスは、私は当分続きそう。

551: 名無しさん@恐縮です
>>524
それは一般社会でも同じことではないの?
会社の看板大きかったらろくな仕事しなくても評価される。
当時の秀樹ならいくらでも大手に移籍することだってできただろうに
ジャニーズからバーニングに移ったひろみを叩いたって空しいだけだよ。

552: 名無しさん@恐縮です
>>545
おおおおおおお 懐かしい~

秀樹の歌声に包まれていたなあ

あのステレオから部屋中 家中を癒して 清めてくれる 笑

553: 名無しさん@恐縮です
独立するのが早すぎたね
デビュー10年目ってまだ27才
スタッフ引き連れての円満独立といっても事務所離れたらしばらくは仕事滞るものだし
独眼竜断ったのが悔やまれる

554: 名無しさん@恐縮です
>>543
小学生だけどお姉ちゃんが大の秀樹フリークで
無茶言って一緒に連れて行ってもらったw

あの頃「セクシー」という言葉は知らなかったけど、
私が秀樹に感じていた感情は「セクシー!!」だったと思うわ

555: 名無しさん@恐縮です
>>547
尾藤イサオがエルビス狂なんて誰でも知ってる
坂本九はイメージわかない
キャラ違うし

556: 名無しさん@恐縮です
>>530
秀樹をただ、誉めてたらいいのに、他を貶す醜いクズがいるからだよ。
そんなことしないでも秀樹は偉大だから。

557: 名無しさん@恐縮です
>>553
あの頃って生放送は多く今以上に労働環境が酷かったらしいからなあ
言ってる事は正論なんだろうけどご本人の立場で考えると
決断を迫られる状況だったのでは想像して見る
ピンクレディーとかロクに睡眠時間も摂れなかったのに薄給だったと話していたし

558: 名無しさん@恐縮です
>>534
そもそもマッチって歌手なんですか?

559: 名無しさん@恐縮です
来週のまる子がヒデキの話みたいだけど新作かな
ヒデキの大ファンの咲子役の水谷優子さんもいないんだよな…

560: 名無しさん@恐縮です
>>541
秀樹の青春スターとしての最大瞬間風速を記録したのは
「情熱の嵐」~「ローラ」くらいかもな
そのあと、「ブーメラン」「炎」なんかで、大人の歌手におちついたあと
「YMCA」で超再ブレークという感想をもってる
弱小事務所で業界の政治力もほとんど使わず個人の才能で
歴代最高に売れた歌手かも知れない・・・

561: 名無しさん@恐縮です
抜け殻は、松崎しげるさんの

これはもうなんていうか 熱病時代といい

んーB面にも思い出あるし はあぁ もうキリがないわ

562: 名無しさん@恐縮です
野口五郎は副業が儲かって実業家になってるみたいな 3人で一番金持ちになって長生きしそう。
営業力もトークもうまい

563: 名無しさん@恐縮です
>>558
同業者にもてまくるってところは秀樹に近いところあると思う

564: 名無しさん@恐縮です
>>559
“ヒデキがひさびさに出る”とあったからおそらく新作

565: 名無しさん@恐縮です
>>383
歌唱力やステージパフォーマンスもそうだけど、人柄の良さに痺れたというのもあると思う。憧れてた人が嫌な奴だったらガッカリするだろうし

566: 名無しさん@恐縮です
ブルースカイブルー、傷だらけのローラが好きだけど激しい恋で初めて見た時スーパースターを感じた。
その後、美容師になったんだけど大学生から西条秀樹の髪型にしてほしいとの要請多かったのを思い出します。
西条さんは男性にとっても魅力あったんですね
車で聞く為、ベスト盤買いました。

567: 名無しさん@恐縮です
歌が上手すぎ。

568: 名無しさん@恐縮です
>>562
野口五郎は子供のころから音楽の英才教育うけてるし
芸能界に染まっていない一般的な賢さがある人だと思う。
ギター演奏もプロだし、兄は私鉄沿線の作曲家。
音楽的に優秀なDNAを持って生まれてきたのかもな

569: 名無しさん@恐縮です
声量があって実力派の歌手なのに、屋根の上でミヨちゃんと歌う時は一歩引いて
やさしい歌声でミヨちゃんを支えるところとかも好きだった

570: 名無しさん@恐縮です
ここは平均年齢かなり高いね全盛期は知らないけど西城秀樹は歌唱力もあって性格も良くイケメンで完璧なアイドルだった事だけは分かる

571: 名無しさん@恐縮です
>>564
ありがとう
ググッたら元々放送予定だったみたいですね
なんたる偶然

572: 名無しさん@恐縮です
>>568
秀樹もそうだよ。
小学生の時には既に有名だった

573: 名無しさん@恐縮です
でも食いつくのは50代以上じゃないの?
40の自分でももちろん歌は知ってるが亡くなったんだぐらいの印象だし
人柄とか知らんし

574: 名無しさん@恐縮です
秀樹と百恵は本当にファンをガッカリさせるスターじゃなかったな
スキャンダルがないなんて貴重だよ
だから子供にも人気があったんだろう

575: 名無しさん@恐縮です
松本人志 西城秀樹さんとの思い出「ギャランドゥを“人志”に替えて歌ってもらった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00000089-spnannex-ent

576: 名無しさん@恐縮です
西城秀樹より少し下の世代で影響受けて無い歌手なんかいるわけがない
ただ真似したくても出来ない声量と歌のうまさに余計惚れる

577: 名無しさん@恐縮です
西城秀樹ファンのショックは大きいとおもうけどちゃんとしたコメントも出せてない
野口五郎は大丈夫なのかな。
暖かい布団送ったり還暦祝いで秀樹抱きしめたり親友というより
身内のようにいたわってたから喪失感ハンパないだろうな。

578: 名無しさん@恐縮です
アルバムには松本・大瀧コンビの曲もあるね。なぜか横浜銀蠅も

579: 名無しさん@恐縮です
>>556
郷なんて興味もわかない
ただ、「秀樹よりヒロミの方がああ~~~」な比較上げレスが来れば、
秀樹のスレなので反論されるのは当然

そもそも病気に倒れて仕事セーブせざるを得なかった秀樹と比較するのも変な話

580: 名無しさん@恐縮です
Rom人だけど>>143
号泣

581: 名無しさん@恐縮です
>>521
西城秀樹が活躍してた頃は、まだジャニーズはそんな主流ではなかった

582: 名無しさん@恐縮です
>>577
あそこは本物の大親友だからね

583: 名無しさん@恐縮です
単純に容姿や歌唱力といった才能だけに魅了されただけの方が楽なねだよな
今回の訃報は、秀樹の人物、人間性に惹かれ慕ってしまってるから辛いんだよ
彼の魂が本当に浄化され安らかな状態で召されたのかが心配になるのよな
どれだけ慕われてたか
どれだけ人気があったか
どれだけ惜しまれてるか
全部実感した上で亡くなって欲しいと願ってしまう

あと、芸能人(歌手、アイドル、俳優)は基本自己愛の塊で、それでなければ勤まらないが
秀樹にいたっては、自分以外に優し過ぎるし、人に喧嘩なんか売らないけど
売られた喧嘩は勝とうが負けようが買う
それが脳梗塞であろうが
という部分をみせられたから惹かれ過ぎて辛い

584: 名無しさん@恐縮です
李竜也

585: 名無しさん@恐縮です
当時は浅田美代子、キャンディーズに夢中だったんで
男性歌手は余り興味が無かったけど今の歌聞くと
改めてファンになりました。 ありがとう西城秀樹。

https://www.uta-net.com/movie/4933/

586: 名無しさん@恐縮です
【西城秀樹さん追悼秘話】 脳梗塞の原因は韓国で飲んだ生水だった
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526773430/

587: 名無しさん@恐縮です
>>583
それプラス晩婚でなくお子さん全員がせめて成人されていたら…
ご本人的にも無念だったと思うから傍から見ていても余計辛い
性格がいい人だったのでどうしても共感してしてしまい必要以上に感情移入してしまう

588: 名無しさん@恐縮です
阿久悠が作った歌はどれも秀作だが今毎日聞いてるのはブーメランストリート
ブルースカイブルーも若き獅子たちもラストシーンも全て好きだけど
「きっとあなたは戻ってくるだろう」って詩が今の自分の心境と重なる

戻ってこいや秀樹

589: 名無しさん@恐縮です
>>581
それ以前の時代にジャニーズやフォーリーブスはいたけどね
まあ、西城秀樹路線、自身もファンだった公言していた川崎麻世がデビューしたり。
80年代になってたのきんからだね。いまみたいな帝国の様相になったのは

590: 名無しさん@恐縮です
『アッコにおまかせ!』オリジナルな映像たっぷりな様子
和田「これからできるかなあ」は泣かずにやれるかなあの意味かな

591: 名無しさん@恐縮です
>>588
ブーメランストリートの歌詞素晴らしいよね。
ウォン・カーワイが映画でぱくってた

592: 名無しさん@恐縮です
>>590
アッコと秀樹は本当にいろいろあったから・・・

593: 名無しさん@恐縮です
>>592
いろいろってなに?
なんか確執あったっけ?

594: 名無しさん@恐縮です
>>593
ものすごい大喧嘩、殴り合いのw

595: 名無しさん@恐縮です
和田さん大雪の日のエピソードを話してる
涙をこらえて声がつまりがち

596: 名無しさん@恐縮です
バーモント秀樹さんも悲しんでたな

597: 名無しさん@恐縮です
>>532
夏夕介池上季実子のテレビ版の方がよかったな

598: 名無しさん@恐縮です
ヒデキとアッコのまた逢う日までもいいよね

599: 名無しさん@恐縮です
残された在日会の大物は

矢沢栄吉、和田アキ子、五木ひろし、張本勲、香川真司

600: 名無しさん@恐縮です
和田アキ子「こんなに偉大な歌手だと思わなかった」
「昭和を代表する歌手だよ」
「ちょっとこれ以上は胸がつまって……コメント無理です。ごめんなさい。ご冥福をお祈りします」

601: 名無しさん@恐縮です
『アッコにおまかせ!』にて徳光和夫
「歌謡界にロックを持ってきたのは秀樹さん」

602: 名無しさん@恐縮です
>>490
自分も最後まで読みいってしもた。
本当外国のロック好きだったんだな。

603: 名無しさん@恐縮です
>>579
だれが言ってるの?

604: 名無しさん@恐縮です
出掛ける前に、
アッコ録画いれときゃよかったな。

605: 名無しさん@恐縮です
>>583
激しく同意(号泣)
文章が上手過ぎです、ありがとう( ;∀;)

606: 名無しさん@恐縮です
>>577
五郎心配だな
当分立ち直れないんじゃないか

607: 名無しさん@恐縮です
藤丸バンドとか、当時のすごい連中がバックバンドだったし、音楽的にもおもしろいことをやっている
野口五郎もアルバムだと冒険しているが

608: 名無しさん@恐縮です
何年かサバ読んでるけどね
実年齢は。。。。

609: 名無しさん@恐縮です
和田アキ子つらそうだなあ

610: 名無しさん@恐縮です
「彼は命の恩人。彼(秀樹)とはアイドル時代から結婚式は徳さんにお願いするよ、と
言われてたけど彼の結婚式受けてから僕がぶっ倒れた」
「ダメだ、できないよて電話で話したら『何いってんの、僕も彼女も彼女の嫁も待ってるから』て」
「その言葉で力がついて自然に治ったみたいなもんです」

611: 名無しさん@恐縮です
徳光和夫「彼は命の恩人。彼(秀樹)とはアイドル時代から結婚式は徳さんにお願いするよ、と
言われてたけど彼の結婚式受けてから僕がぶっ倒れた」
「ダメだ、できないよて電話で話したら『何いってんの、僕も彼女も彼女の嫁も待ってるから』て」
「その言葉で力がついて自然に治ったみたいなもんです」

612: 名無しさん@恐縮です
そーいや「秀樹は年上好きですよ」って十朱幸代との熱愛に
半信半疑だった世間にはっきり言ったのはアッコだったね

613: 名無しさん@恐縮です
>>579
興味ないなら黙っていればいい。
レコードの売り上げや当時の感覚でひろみの方が売れてたんじゃないかという程度のレスに
わざわざ反論する必要ないよ。
>>530のようなレスは秀樹も貶める。秀樹のファンも婆だからね。
長い間新御三家支えてきた人を揶揄して反論も何もあったものじゃないわ。

614: 名無しさん@恐縮です
>>527
途中から見た人だとそうなんかな、
杉山清貴や稲垣潤一は車でよく聞いたけどバブル時代のデートソングのイメージ
秀樹は長髪の頃から見てるからバブルなって短髪流行ったからもあるかもだがベテランの歌謡曲の人みたいなくくりになってもうた。
めっちゃ昔きらファンの人はまたそれはそれでダンディなって好きなんだろうけれど。
10代の長髪の頃のがロックな感じで好きだった。

615: 名無しさん@恐縮です
>>311
買うわ!

616: 名無しさん@恐縮です
あーベストテン9999満点は
唯一人だったんだ

617: 名無しさん@恐縮です
西城秀樹が死んじゃったわ!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1526528230/

618: 名無しさん@恐縮です
>>533
私もチェッカーズ世代なのかなぁ
フミヤもジャニーズも全然はまったことないけど秀樹のこの辺見てたらはまったと思う。

秀樹はYMCAからくらいしか記憶がなくって今更動画見たらこれ、めっちゃはまった!カッコ良すぎ。

https://youtu.be/9KJSyJkyU8c

https://youtu.be/_8qmV6Mo75s

619: 名無しさん@恐縮です
>>615
局に75年からしかマスターテープ残ってないよ
72年から74年が見たい

620: 名無しさん@恐縮です
「アッコにおまかせ」が追悼特番になってるね

621: 名無しさん@恐縮です
イルカに乗った少年よかったよな

622: 名無しさん@恐縮です
アッコにおまかせみてるけど、本当に凄い人だったのが良くわかるね。

623: 名無しさん@恐縮です
>>614
ひできはそこはぬかりなく、ベテラン歌謡曲の人で終わらないように
今度はガキにターゲットをむけて、ちびまる子のエンディングをヒットさせたんだな。

624: 名無しさん@恐縮です
>>622
そう
だから「今でいったら誰?」て問いがあるけど
そんなレベルのとこにいた人じゃないて話なんだよ

625: 名無しさん@恐縮です
追悼で秀樹の曲歌ったっていう桑田の生ラジオ音源落ちてないかな

626: 名無しさん@恐縮です
今で言ったら誰?ってtwitterでも見かけるけどいねーわな
紅白初出場19歳の傷だらけのローラ観たら今のアイドルと重ならないだろ

627: 名無しさん@恐縮です
なんだろうね。1970年代の日本に元気を与えてくれた人だね。人柄の良さもにじみ出てくるVTRばかり。YouTube見て歌唱力も凄いし、ダイナミックなステージでビックリ

628: 名無しさん@恐縮です
綺麗な胸板腕まくり 爽やかな笑顔 ありがとうございます

後半だけちょっと見られた

629: 名無しさん@恐縮です
>>603
全レス読んだら?

630: 名無しさん@恐縮です
てかプラスなんか
西条とか言ってる人やジャニーズだよねで話進んでたり..
2ちゃんて45歳以上が大半だと思ってきたんだけど最近そうでも無いわね…
(゚△゚;ノ)ノ!!て思うよなレスもあって
ああ自分はもう老人のゾーンに足を踏み入れてんだな
と寂しくなったわ。

631: 名無しさん@恐縮です
>>625
ラジコで聴けないのかい

632: 名無しさん@恐縮です
秀樹は俳優業とかにシフトしようとか思わなかったのかな?

633: 名無しさん@恐縮です
いつだって俺は変態さ~ 近所でも評判さ~

634: 名無しさん@恐縮です
>>619
全部何とか集めてほしいよね
いやもうあるだけでも良いから出してほしい
マジ買うわ!

635: 名無しさん@恐縮です
40年以上前の超大昔のことしか話題にならない
本当に過去の人だったんだな

636: 名無しさん@恐縮です
靴持って走って可愛いね

突然だけど、俳優とか大河とか聞くと
隠し芸の流鏑馬思い出したわ

637: 名無しさん@恐縮です
>>632
俳優業でも上手くいってそう
撮影時間が長く共演者やスタッフといっしょに過ごす時間が長いドラマや映画は
俳優の性格がよろしくないとすぐ仕事の依頼がこなくなって干されるって聞いた

638: 名無しさん@恐縮です
いかりや長介の追悼スレがあれだけ伸びたのに
もっと西城秀樹のスレも伸びるべき

639: 名無しさん@恐縮です
>>635
アウアウの一歩10センチじじいのイメージ

640: 名無しさん@恐縮です
>>635
でも朝5時とか7時から今の時間までw張り付いて何十と書き込みしている人もいて昔は凄い大人気な歌手だったのだろうと思った

641: 名無しさん@恐縮です
>>589
金八先生がなかったら、おそらく今のジャニーズ帝国はなかったかもな。
そうなると現在の芸能界の姿も全く違ったものになってただろうな。
そう考えると、田原俊彦が一番芸能界に影響をあたえた芸能人ってことか。
その影響が「好影響」なのか「悪影響」なのかは、おのおのの判断だろうが
昭和30年代後半生まれの俺にとって思いは後者だな。

642: 名無しさん@恐縮です
>>637
独立して演奏やるスタッフとかいて、難しい部分もあったけど、本人が歌をやりたかったんだと思う。チャンスはいくらでもあったはずだし。

643: 名無しさん@恐縮です
>>635
少なくともお前には言われたくないだろうな
鏡見てみろ 惨めだろ

644: 名無しさん@恐縮です
>>632
ミュージカルとかは出ていたみたいだけど、
音楽やステージが好きだったみたいだし。
事務所も出来たばかりでお金大変だったようだし。
伊達政宗のオファー受けてたらまた変わってたかもしれないが。

645: 名無しさん@恐縮です
>>614
稲垣潤一のドラマティックレインとかエスケイプとかのヒット曲も、
西城秀樹のデビュー曲の恋する季節とか勇気があればも作ったのも筒美京平だな。
西城秀樹のレコード大賞阻止した魅せられてを作曲したのも。

646: 名無しさん@恐縮です
>今で言ったら誰?

ん~紅白生放送の初出場トップバッターで「傷だらけのローラ」レベルの楽曲を秀樹レベルの歌唱力で歌えて
身長が180超えててイケメンな奴がいれば、多分そいつ

いればな

647: 名無しさん@恐縮です
>>636
ああいうとこは3人兄弟の末っ子だったんだなという感じ
裕福な家庭に育ったからか10代の頃の映像を見ても精神的に大人に見えた
でもその反面、天真爛漫なとこもあったから正に芸能界向きの天性のスターという

648: 名無しさん@恐縮です
あかん、映像見るたびに化け物過ぎて震えるわ。
あのレベルの人はそうそう生まれないだろ。
18で完成されたスター。
あの時テレビで西城秀樹を見てた人らは当時どんな風に彼を見ていたの?
あれはその辺にいるアイドルとかそういうレベルじゃないだろ。
天才の中でも飛び抜けた天才だぞ、あれは。
信じられんわ。

649: 名無しさん@恐縮です
>>639
27歳くらいまでしか知られてないからな

650: 名無しさん@恐縮です
>>613
秀樹は病気で2002年以降殆ど活動できなかったのに
レコードの総売り上げはひろみの方が凄い~などと言いだすアホレスに反論するなとは?
反論されたら困るんでしょうかね?
あなたのその傲慢さは何処から来るんでしょう?
秀樹をも貶める? それはあなたがそういう事にしたいだけ
だいたい秀樹のファンレス1つしてない人に仕切られる筋合いないわ。  

651: 名無しさん@恐縮です
>>649
大人の渋い魅力が出たのはむしろそれ以降なのに勿体ない…

652: 名無しさん@恐縮です
>>641
金八先生は挿入歌もオフコースやアリスで良かったから人気出てしかるべきだったとは思うが、
ジャニーズも傾いてた時期で近藤いわく、田原や近藤出て来なきゃ本気で危なかったらしいから
ここぞとばかり仕事入れまくったんだろな。

653: 名無しさん@恐縮です
>>645
外国の曲は最初から除外されていなかったか?

654: 名無しさん@恐縮です
ヒデキは歌の表現力は天才的だけど
芝居するとセリフがなまるし役になり切れずずっとヒデキのままの感じがする

655: 名無しさん@恐縮です
>>639
私もそんなイメージだった
でもここで教えて貰った若い頃のつべ見たらスタイル良くてイケメンで驚いた

656: 名無しさん@恐縮です
>>637
西城秀樹は歌手でいたかったんだろうなあ

657: 名無しさん@恐縮です
>>648
5歳の時に傷だらけのローラ見て、両親に
「この人のお嫁さんになる」と言いました

658: 名無しさん@恐縮です
>>650
傲慢なのはあなただよ。秀樹のファンやめてほしいわ

659: 名無しさん@恐縮です
デビュー曲から何曲目かの情熱の嵐で人気が爆発したな
その頃の俺は小学生になったばかりで、家に情熱の嵐のレコードがあったな
歌唱法は人それぞれ好みはあると思うが、俺は今でも少しハスキーな声で腹から声を出す人が好みだ
小学生の高学年になるまで、情熱のの嵐以降のシングルレコードが揃ってた
俺にとっては、幼少期から少年になるまでのスター

660: 名無しさん@恐縮です
良く考えたら、今は男性ソロのスーパーアイドルは皆無だよな?
田原俊彦の「ごめんよ涙」の赤いスーツのダンスシーンあたりが最後の輝きか?
田原の歌がまともなら、ジュリー、新御三家の後継者になりえたかも。
それすらしらない平成生まれの女子は一度ユーチューブで田原の映像もみたらいいよ。

661: 名無しさん@恐縮です
>>655
ぶっちゃけ自分もローラやブーメランの頃の売り出し方は古臭くて苦手だった
でも髪を切って短髪にしてバブル風のスーツに身を包むようになり
洋楽やニューミュージック系の曲が増えて来たら手の平クルーしたすごく失礼なファンでした

662: 名無しさん@恐縮です
>>573そりゃ40ジャストだと80年生まれYMCAが大ヒットしていた時に生まれてるから知らないわな。物心ついたころに抱きしめてジルバ記憶あるかどうかかな。せめて70年代半ばまでじゃないと記憶ないだろ。

663: 名無しさん@恐縮です
>>659
教室で振りを真似するやつが何人かいたよ

664: 名無しさん@恐縮です
>>648
日本人にそれを理解できる土壌がなかったんかも。
イケメンでハスキー派手なアクションのが目立ってしもていた。
気づいた才能ある人達はロックミュージシャンとしてテイストいれて引き継いでる感じ。

665: 名無しさん@恐縮です
>>655
若いときにはわからないんだよ
「目の前に見えるお年寄りは、はじめから年寄りで生まれてきた訳じゃない」てことを

666: 名無しさん@恐縮です
>>648
まさにリアルタイムでヒデキ応援してた。
当時はシングル買って、雑誌買って、TV見て
かなりハマっていたと思う。
かっこよかったです。としか言いようがない。

667: 名無しさん@恐縮です
>>661
ローラやブーメランの頃の西城秀樹の売り方って
西城秀樹だから成立していた売り方だよな

668: 名無しさん@恐縮です
>>660
一人でステージに立つ度胸あるイケメンがいない

業界は歌が売れないと嘆くけど
秀樹タイプの若い人探しだし
育てれば買いますよ

669: 名無しさん@恐縮です
>>653
外国曲は除外
だから「YMCA」も「聖母たちのららばい」も受賞できず。
『日本レコード大賞』じゃなくて、単に『レコード大賞』なら大賞受賞は両曲とも確実だったろう。
もしも秀樹がバーニング所属なら『日本レコード大賞』でも大賞受賞してた気がする。

670: 名無しさん@恐縮です
https://www.youtube.com/watch?v=R_QUhD8eBbM

一昨日の日ハム…
そういや北海道限定だが2004-06の3年の瞬間最大風速ではあるが新庄は近いエンタテナーの要素があったな

671: 名無しさん@恐縮です
YouTubeに若い頃の動画があるけど、歌唱力が凄い。背筋がゾクゾクするわ。セクシーだわ

672: 名無しさん@恐縮です
1発屋のおっさんだったな

673: 名無しさん@恐縮です
>>91
>>505

シークレットブーツかな?
小さくて弱い奴ほど大きく見せようとしたり威嚇したり吠えたり…

674: 名無しさん@恐縮です
>>648
でも本物のスターや天才ってそういうもんなんだよ
プレスリーだってデビューは19だし、十代でハートブレイクホテル
関係ないけど荒井由実だって二十歳前後で名曲作ってるからね

とんねるずだって相当早いよ
高校出てすぐ活躍してるし

675: 名無しさん@恐縮です
>>667
そうそう、マッチのブルージーンズメモリの「さよならなんていえなよ ばかやろ~」や
トシちゃんの悲しみTOOヤングの「おーべいびぃ あいきゃっせぐっばい」みたく
他の人がやると聞いてる側がむず痒くこっぱずかしくなるあの感覚

676: 名無しさん@恐縮です
>>668
オタク好みの萌えアニメと同じで
一人全て兼ね備えたスターを作る事が出来なくなり
色々なタイプを提示して誰かのファンになってくれみたいな感じで
そこに芸能プロダクションの弱体化を見る

677: 名無しさん@恐縮です
そうそう今の日本は男性ソロのスーパーアイドルはいないし
女性ソロのスーパーアイドルもいない
ジャニーズの光GENJI以降男性アイドルはグループばっかり
女性アイドルはモー娘。→AKBと、もっと多人数のグループばっかり

678: 名無しさん@恐縮です
>>660
いい歳こいて過去をバカにする奴は頭が悪いというか、思考のバランスがないなと残念に思うが、
俺たちがそうだったように、若い時は「そこだけが中心:」だからな
そこは「分かってるつもり」との違いてあり、どうしようもない話なんだよ
いくら知識があり、勉強ができても、そこは仕方がない

679: 名無しさん@恐縮です
歌う時に時々入るパンチとか一瞬のファルセットの部分て音楽用語でいったら何ていうんだろな。
声量といい音程の安定感といい今聴くと凄いな。

680: 名無しさん@恐縮です
>>657>>664>>666
あんな化け物がテレビに写ってて「彼も人間なんだ」とわかったらオレでも結婚したいわ。
なんだよあの天性。
あれ人間なのかほんとに。

アイドルなのかスターなのか歌手なのか、どんなジャンルでも彼は括れない。
あんなのを昔に生で見てたら、それ以降のアイドルなんか見てもなにも感じなかったと思うわ。
完全に不感症にさせられてたと思う。

オレが今まで見てきたアイドルとはなんだったんだろうか…。

681: 名無しさん@恐縮です
好青年過ぎて…
共感するものがないw

682: 名無しさん@恐縮です
>>661
90年代の番組でも「制服姿の子が学校帰りにコンサート来る」って言ってるし
若いファンもちゃんと獲得してたんだよね
ファン層幅広いと思う

683: 名無しさん@恐縮です
>>83
絶対秀樹ネタ触れると思って、聴こうと思ってたのに寝ちゃったよ

684: 名無しさん@恐縮です
声が良くて歌上手かったなあ

685: 名無しさん@恐縮です
これ見てると性格が良かったんだなと思う
https://www.youtube.com/watch?v=KZwp6XzYmcA

こらえきれず吹き出して歌い直しになるのも好感持てた

686: 名無しさん@恐縮です
>>682
絶頂期の時はまさに老若男女全年齢がファンだったかと

687: 名無しさん@恐縮です
>>618
あなたが近くに居たらいいのに!語り合いたいw
だぶん年齢同じくらい
その動画めちゃめちゃカッコいいよね
こんな風に歌える人私達の年代で居なかった

688: 名無しさん@恐縮です
>>680
だから今の世代のアイドルに興味持てないんよね。
いくらなんでもってぐらいグループばっかりが続いてるし。
むしろバンドとかそっちの方見ちゃう。

689: 名無しさん@恐縮です
小原貴洋
夢は当然偽装です。

690: 名無しさん@恐縮です
>>679
プレスリーのようなしゃくりのことなら「ヒックス」

691: 名無しさん@恐縮です
ようつべで「男が女を愛するとき」カバーしてたけどケアレスウィスパーみたいにすごくよかった
ヒデキは洋楽のオールディーズ系の曲がよく似合う
洋楽ソングのベストだったら買うかな

692: 名無しさん@恐縮です
チェッカーズ世代は秀樹みたいな好青年を嫌うやろ
不良、やんちゃっぽいのが好きやから

693: 名無しさん@恐縮です
>>117
死後10日だもんな
今の技術なら保たせられるんだろうか
冷凍?

694: 名無しさん@恐縮です
氷室京介は声質が似てるだけで秀樹に憧れてもマネしてもない

氷室が好きなボーカリスト

沢田研二
石橋凌
忌野清志郎
世良公則
矢沢永吉

だっつうに

695: 名無しさん@恐縮です
>>694
世良さんが秀樹に影響されてるからな。

696: 名無しさん@恐縮です
ID:fe64egZ/0

今日のヒマつぶし()更年期ヲタ婆

あぼーん推奨

697: 名無しさん@恐縮です
>>673
さんまのまんまだから靴履いてないんじゃね?

698: 名無しさん@恐縮です
>>100
そーだよね
こういう時にあっち贔屓を発揮して欲しいわ

699: 名無しさん@恐縮です
>>682
世間ではマッチが愚か者でアダルトにシフトしようとした時期で
チェッカーズやC-C-Bや少年隊、光GENGJが出てきた時代だったけど
やんちゃさが魅力の彼らに比べて鈴木雅之のような渋さに惹かれました

でもその割に御本人は超二枚目イケメンでスタイルがいいのに実に気さくなお兄さんで
大人の包容力のような魅力溢れた人でした

700: 名無しさん@恐縮です
西条秀樹は河村隆一
ナルシスト系だな

701: 名無しさん@恐縮です
>>681
なんかわかるw
つかみ所がないんだよね
ディスってるわけじゃないんだけど
ファンだったんだけど

702: 名無しさん@恐縮です
>>690
ヒックスっていうんだ、勉強なった。
ドスコイ的なパンチ部分はなんていうんだろ。

703: 名無しさん@恐縮です
>>692
それ分かるな

アイドル=クラスメイトにいる身近なやんちゃ少年
スター=手の届かない憧れの存在

それまでスター主流の芸能界がアイドルに移行してしまった感

704: 名無しさん@恐縮です
更年期障害ヲタ婆

誰にでも絡むがすぐにフルボッコされるw

氷室京介が西城秀樹のファンだと必死に主張するも
ソースひとつ出せないw

705: 名無しさん@恐縮です
>>693
先に焼き場にいって済ませてしまうやり方もあるにはあるらしい

706: 名無しさん@恐縮です
>>688
バンドなんてもっと最近のやつは悲惨だろう
アイドルは年代によって特徴やキャラクターも違うし一概に秀樹だけが本物とは言い切れない
要は好みの問題

707: 名無しさん@恐縮です
85年前くらいから失速するけど、あの頃アラサーや30代で活躍する歌手なんて皆無だったから、いまから思えば無理ゲーだったな。ジュリーも85年くらいから人気無くなったし。
おっさんで活躍できるのはバンドくらいだった。

708: 名無しさん@恐縮です
>>103
オープニングの最後で秀樹がトリの時に田原俊彦がいつも楽しそうに踊ってんだよな
ただダンスが好きなんだろうけど

他の歌手なら俺より目立つなって思いそうだけど、秀樹は嬉しそうにしてたな

709: 名無しさん@恐縮です
氷室とかどうでもいいから他行ってくれないか

710: 名無しさん@恐縮です
>>693
こないだテレビで最新技術やってたけど体の上に鉄板みたいなの乗せて内臓自体を凍らせるんだって
そうすると冷蔵室から出しても大量のドライアイスはいらないんだと

711: 名無しさん@恐縮です
>>293
氷室はマッチと仲いいよ
ラジオ番組のゲストにも出てて車の話で盛り上がってた
清水宏次朗も、バイクや車が好きという共通点で仲良し

まあ、音楽に関しては彼らとは共通点ないだろうけどw

712: 名無しさん@恐縮です
>>147
今じゃ関根勤と変わらないもんなぁ

昔は田村正和路線に行くのかと期待もしたけどダメだね
森進一になりそう

713: 名無しさん@恐縮です
>>618
チータの顔と「布施クン」の顔ww

714: 名無しさん@恐縮です
たまたま秀樹がNHKの野菜の時間に出ているのをみて「肩の力が抜けていい感じに歳をとったなぁ」とおもったことがあるが、あの時は病後だったんだな。
ご冥福をお祈りします。

715: 名無しさん@恐縮です
>>707
あの頃20代半ば男性で売れてたのはバンドが相場だった時代な気がする
ソロで今も残ってるのは久保田利伸や稲垣潤一ぐらいかな

716: 名無しさん@恐縮です
>>710
へー
やっぱやりようはあるのだな

うちの母のときは、真夏だったせいもあるけど、
ドライアイスは入ってたけど、出棺前にはもう顔にぶつけた桃みたいな茶色いシミができてたけど
20年以上前の話だしな

717: 名無しさん@恐縮です
>>632
ちょこちょこやってはいたが基本歌が大好きだからな
というかライブが大好き
ファンと一緒に楽しむのが大好物

718: 名無しさん@恐縮です
>>710
ほへーなるほど

719: 名無しさん@恐縮です
しかし話が尽きないね

さっき和田アキ子も言ってたけど、こんなに偉大な歌手だったって生きてるうちは皆気づいていなかったんだよな
押しも押されもせぬスーパーアイドルだったけど、そういう思い込みが外れると本当の価値が自然に浮かび上がってくるんだよね
充分に時代を共有したと思うけど、それでも生きているうちにもっともっと応援しておけばよかったと思う

720: 名無しさん@恐縮です
秀樹のepitaphを初めて聴いた
涙が出るくらい感動してしまった

721: 名無しさん@恐縮です
トシちゃんが独立で干されたのはわかるが
ジャニーズ帝国のマッチの急な凋落はなぜ起こったんだ。

ジュリーと結婚させてジャニーズの後継者にさせるつもりだった
メリーさんがアイドル辞めさせて後継者教育しようとして仕組んだ策略か?

722: 名無しさん@恐縮です
死んでから価値がわかることがあって泣ける(´;ω;`)

723: 名無しさん@恐縮です
>>715
あと、徳永英明かな?

724: 名無しさん@恐縮です
>>719
尽きないね
それでいいさ、だらだら話そうよ
通夜会場でしょここ

725: 名無しさん@恐縮です
>>157
抱きしめてジルバ、いいよなぁ

郷ひろみは口パクかな
途中の高音が気持ち悪い

726: 名無しさん@恐縮です
>>700ナルシスト系は郷だ。ビジュアル系の元祖はジュリーだと思う。秀樹はなんというか熱い系。

727: 名無しさん@恐縮です
同業者、特にロック側の人にリスペクトされてるのが凄いね
五郎も歌唱力を評価されてるけど、それ以前の歌謡界の人たちに
評価されてるだけで、下の世代にはそれほどリスペクトされてない
郷ひろみは歌よりもエンターテイナーとしてリスペクトされてるけど
秀樹の比ではない

728: 名無しさん@恐縮です
>>726
秀樹はパッションだよね

729: 名無しさん@恐縮です

730: 名無しさん@恐縮です
今動画観てるけど…(青春にかけるの所、懐かしい)
秀樹が死んだ…一緒に逝きたい…人生て儚いし短すぎる…

731: 名無しさん@恐縮です
正直ジャニーズってアイドルを単なる顔がそこそこよく
そこそこ踊れるも歌が下手みたいな感じに貶めたのに
興味すら持てん

732: 名無しさん@恐縮です
>>721
明菜の事件かな。
でもあの後もアンダルシアに憧れてとかあったんだっけかな。
光GENJIとか出てきたからでは。

733: 名無しさん@恐縮です
全然話題出ないが「漂流者たち」が好き
めちゃくちゃ暗いんだが不思議と励まされる

734: 名無しさん@恐縮です
おまかせ

徳光「一触即発事件というのがありましたね」

和田「あれね、遅刻してきた秀樹さんを私がちょっと叱ったんですよ」

徳光「でも秀樹さんアッコさんにはすごく感謝してましたよ」

和田「え?そうなの?」

徳光「あの時アッコさんに本気で怒られて、あれがなかったら当時の僕は増長してしまっていたかも知れないって」

秀樹にもそんな時があったんだな
全盛期に一緒に仕事してた和田も今日はさすがに辛そうだったわ

735: 名無しさん@恐縮です
>>723
徳永さん忘れてた
しかし久保田を抜くと杉山清貴、カルロス・トシキ、稲垣潤一とか
透明感ある歌声の需要がこの頃を境に一気に多くなった気がする

声質が時代の需要と一致しなくなったのだろうか

736: 名無しさん@恐縮です
>>723
三人ともによく聞いたな。

737: 名無しさん@恐縮です
>>713
多分、水前寺さんじゃなくて芳村真理さんだな

738: 名無しさん@恐縮です
ヒデキスレに来て氷室はヒデキと関係ないって言いに来るのって何だろうな
関係ないなら来なきゃいいじゃん
何ガキが必死に相手してもらいたがってるんだかw

739: 名無しさん@恐縮です
>>719
俺は昨日の>>46だけど、幸い?にも数年前から偉大さは再実感してたし、CDも買ったから恵まれてたかも。

740: 名無しさん@恐縮です
>>668
あんなの簡単に見つからないからシステム化したんでしょ
特にジャニーズは
ビジネス優先だから、本物を発掘してプロデュースしたくても
そんな博打に金は使えない
数打ちゃ当たる方式だろうけど、キムタクが大当たりした以外は
小さいヒットが偶にあるだけで、ほとんど外ればっかり
でも、突き詰めたらファンが悪いんだけどさ

741: 名無しさん@恐縮です
>>636
流鏑馬といえば秀樹だわ

742: 名無しさん@恐縮です
>>719
応援したかったけど、脳梗塞やってからは痛々しいというか見てて心配になるから
秀樹の話題にはあまり触れないようにしてたな
死んでしまった今なら気兼ねなく昔の映像を見まくれるってのもある

743: 名無しさん@恐縮です
>>730
天命をまっとうしたなら上にいけるが
後追いみたいな真似したら当の西城さんに追い返されるよ

744: 名無しさん@恐縮です
>>722
俺たち秀樹を同じ時代に生きた世代は彼がスーパースターだったってことは全員知ってる。

彼が死んだ途端に一気に思い出したんだよ。
思い出したのは秀樹の雄姿だけではなく、俺たち自身の青春時代も・・・
だから、よけいに切なく悲しい気持ちになるんだよな。

一方で秀樹と一緒に生きた昭和の良き青春時代を誇らしくも思う。

745: 名無しさん@恐縮です
>>730
ちょい待ち
命無駄にしたら、秀樹が悲しむよ
秀樹のように終わりの日まで
頑張るのだ
今はちょっと休憩しても良いけど

746: 名無しさん@恐縮です
>>734
一般論としてまず、年下に死なれるて辛いよね
自分もいい年になってきて、そういうのわかる
若いのに死なれるとショック

747: 名無しさん@恐縮です
>>266
>>279

今日の今日でもいけるよ
今のフジテレビならやらないと

748: 名無しさん@恐縮です
夜ヒットで百恵引退の時にヒデキゴローヒロミで「マイウエィ」を歌ってる動画を見たけどヒデキの色気が半端ない
百恵が「やっぱり結婚はやめます」と言いだしても不思議ではないくらいw
いろんなことを乗り越えて70歳くらいになったヒデキにもう1回歌ってほしかった

749: 名無しさん@恐縮です
>>744
そうだね。
生きている間は昔の動画なんてテレビでやらないし、
今を見てるけど振り返ると沢山の記憶が一気に溢れ出てまた再発見もあるし。

750: 名無しさん@恐縮です
>>737
一本目は紅白の映像だよ。

紅組として演出上、ナンクセのひとつもつけたいところだろうが
敵ながらあっぱれとても言ったのだろうか。
途中で切れてるからわからないw

751: 名無しさん@恐縮です
>>708
ベストテンとかで、他の人の衣装チェックとか真剣にやってたんだって。
どんな素材のものかとか。
カメラが向くと、楽しそうに談笑してるように見せてたって。

つべで見た秀樹のトーク。

752: 名無しさん@恐縮です
>>735
特に80年代~小室ブームの頃は
70年代歌謡のようなホーンもけたたましい、女性コーラスも濃いwみたいな音を
「ダサい」としてたからね
DJのサンプリングとかで再評価され出したのは皮肉なもの

753: 名無しさん@恐縮です
テレビでは郷ヒロミも西城秀樹と対等に人気があったように見せてるけど
実際は秀樹の人気には全然及ばなかったよ

コンサートの動員が秀樹の半分も無い
秀樹はスタジアムクラスだった

郷ひろみはバーニングで宣伝過多でイイ曲貰って
条件が良かったにも関わらず
歌手としては魅力が無い
ネタタレントとしての需要だろうな

754: 名無しさん@恐縮です
>>278
谷村&小川知子「せやな

755: 名無しさん@恐縮です
かくし芸でロッキーのパロディやってたな
アポロ役は小野ヤスシだっけ?

756: 名無しさん@恐縮です
>>16
氷室は声量も無いし
声が裏返るだけ

757: 名無しさん@恐縮です
今日の東京は雲一つない晴天

ふり向けば あの時の
目にしみる 空の青さ思う
悲しみの旅立ちに まぶし過ぎた空思い出した

758: 名無しさん@恐縮です
>>751
おーそうなんだ

759: 名無しさん@恐縮です
>>742
ぶっちゃけ俺もそう
でも秀樹はこんな姿になっても同じ状況の人たちに勇気を与えたいって表に出続けてたと聞いて、ちょっと自分を恥じてるわ、、

760: 名無しさん@恐縮です
>>753
また来たかw

761: 名無しさん@恐縮です
>>17
日本って歌手を正しく評価できないところがある

玉置もアジアでは絶大な人気
秀樹もそうだけど
彼らを全うに評価してくれるのは中国や韓国

日本は歌下手でも歌手になれるから駄目だ

762: 名無しさん@恐縮です
>>730
(´;ω;`)ノよしよし ハグハグ

葬儀自分行けないから、行ってきてよ
でみんなと一緒に大泣きしてきな

763: 名無しさん@恐縮です
>>752
90年になってドリカムの吉田美和みたいなパワフル系も出てきたのに…
男性ヴォーカルにもその流れがあったらなあ

764: 名無しさん@恐縮です
初の演出の炭酸ボンベとか懐中電灯、怪傑ゾロの衣装とかもそうだけど
秀樹発信なのがこの人の凄いところだよなぁ
それでいて偉ぶらないし

YouTube徘徊してると、こんな悪評ばかりの人とも仲良いの??って人とも親しくしてて(まぁ交友の母数がとんでもなく莫大だから当たり前なんだけど)
普通だったらこいつと仲良いならこの人も同類…?って心の底で思っちゃうけど秀樹は絶対そうならない仁徳の高さ
分け隔てなく付き合ってるのね、で終わるw

765: 名無しさん@恐縮です
>>750
ああ、そうかごめん
二本とも百恵がいるのが時代を感じるよな
あの天下の山口百恵がおぼえたてのオナニーのオカズに
してたのが秀樹だろうと勝手に想像してしまうw
秀樹がその気にさえなれば食えたのに
あの据え膳を食わなかったのも天下に秀樹ひとりだろうな

766: 名無しさん@恐縮です
>>756
氷室は喉を絞って絞って、やっとこさ歌ってる感じ
見てると疲れるw
でも、夜ヒットのB Blueの映像は面白ダンスもあって最高w
曲というか歌詞もいいしね

767: 名無しさん@恐縮です
>>748
百恵ちゃんといえば、
ラブレターもらったことあるて秀樹言ってたっていう記事、
さっき読んだよ

葬儀はこないのかしら

768: 名無しさん@恐縮です
浅丘雪路、星野仙一、衣笠、ヒデキ・・・今年も昭和のスターが消えていくなぁ・・・
あと残ってるのは森繁くらいか。

769: 名無しさん@恐縮です
涙を拭いて僕と
歩いていこうよ

770: 名無しさん@恐縮です
>>673
さんまがチビなんだよ

イメージと違ってサンマですら詐称してるから
周りの奴らとの兼ね合いなのかも知れないけど

771: 名無しさん@恐縮です
>>108
若い頃も意外と怪我したり風邪こじらせたり偏頭痛持ちだったり、元気でパワフルな分、家庭環境しかり、ほんと少女まんが地でいってた。

772: 名無しさん@恐縮です
>>761
日本人は耳がおかしい奴が多い気がする
まあ、あれだけ下手くそな歌を毎日テレビで垂れ流して
子供がそれ見て育つんだから仕方ないけど
秀樹とかジュリーとかをリアルで経験してる世代なら
少しはマシなはずだけど、その後たのきんとかに行ってる
時点でダメだな

773: 名無しさん@恐縮です
秀樹がローラを海外でフランス語でリリースして、
カナダでヒットチャート2位なったと亡くなってから知った。
ユーチューブで聴いた。
小学生だったが当時テレビでやっていたんかな。
あと20代からアジアのスターだったらしいが
テレビで言ってた?
ジャニーズとかだと海外でコンサートとかやると
えらいテレビで宣伝していたが。
アジアで人気でた歌手の先駆けだったのでは。

774: 名無しさん@恐縮です
>>55
お前の意図することとは逆になるが

歌手としての力量は秀樹の方が上だよ
氷室は声量が全然無い
だから歌唱に迫力が無い

775: 名無しさん@恐縮です
世良正則はもう歌えないのかな
Mステとか出ないよね

776: 名無しさん@恐縮です
>>744
ほんこれ
ファンじゃなかったけどこれだけ価値ある宝だったんだと切なくなると同時に同じ時代を生きて共有できて良かった

777: 名無しさん@恐縮です
>>768
!!スクープや

778: 名無しさん@恐縮です
>>63
低音がすごいキレイだから

それに歌唱法が完成されてる
声量もあるし

779: 名無しさん@恐縮です
>>648
確かに早熟の天才だったと思う、秀樹は。
しかし勢いは永遠に続かないんだよな…

780: 名無しさん@恐縮です
>>773
YouTubeで見た沢山の夜ヒットの中で言ってたの見たな
歌う前のトークの時に
履歴から探してくるか

781: 名無しさん@恐縮です
>>136
ムー一族でのアドリブセンスは一目置く。
ヒデキはブラックを持たない、
ゴローはブラックなまま、
ブラックさを笑い飛ばすひろみでないとムー一族はあぁなってないし。

782: 名無しさん@恐縮です
>>734
歌手とか本当は自信過剰くらいじゃないとできない商売だ
普通の人普通の神経じゃできない
まして若くして大成功じゃ勘違いするのも無理はない
多くはここで勘違いしたまま身を滅ぼすんだよ

783: 名無しさん@恐縮です
>>761
流石に玉置は評価されてるでしょ!…と信じたい
そりゃ、自分から音楽を一切求めない、今のつまらないTVから流れてくる音源だけでいいって人は評価もクソもないと思うけど

784: 名無しさん@恐縮です
子供の頃のスーパースターだった秀樹が亡くなってしまったていうのはそれ自体でとても
寂しいことだけど、それ以外に実は俺らも洋々と先が長いわけでもない年齢に
なってるていう普段潜在してる意識が急浮上してくる切なさてのも、まああるっちゃあるかも

785: 名無しさん@恐縮です
https://i.imgur.com/u7aT39Z.jpg
ギャランドゥを有り難う

786: 名無しさん@恐縮です
>>90
あーいう自負が強い人達は
それだけじゃ認めないし褒めないから
ボーカリストとしても評価してるんだろうね

787: 名無しさん@恐縮です
フランス語ローラは当時テレビで見た記憶があるよ
たぶん夜ヒットだったと思う
日本語版より素敵だなと思ったんだ

788: 名無しさん@恐縮です
>>738
横レスだけど、スレ汚しはお前だぞ

789: 名無しさん@恐縮です
>>759
自分もだけど、正直こういう人は多いと思う…

790: 名無しさん@恐縮です
>>762
ありがとう(涙)
葬儀に行きます

791: 名無しさん@恐縮です
>>780
自己レス

とりあえずこれ
https://youtu.be/YyMWZAqMdVE

792: 名無しさん@恐縮です
>>787
テレビでもやってたのか。
見たかったな。
フジにテープあるならやって欲しい。

793: 名無しさん@恐縮です
>>784
こういうニュースを聞いて、身近な人も失って、徐々に現世に未練がなくなるものだw

794: 名無しさん@恐縮です
リアルタイムじゃないんだけどYMCAはなぜか踊れるし、YMCA♪の間の脇パカパカする振り付けは元気元気って意味って噂も流れてたな

795: 名無しさん@恐縮です
秀樹はイノセントな感じ
で照れ屋だよね
歌だけは照れないで全力パッション出してくるけど

796: 名無しさん@恐縮です
>>783
玉置はスキャンダルばっか取り上げられるからな
山下達郎が玉置浩二は日本一過小評価されているアーティストって言うくらいだもの

797: 名無しさん@恐縮です
>>795
照れ屋だったんだ、確かに!

798: 名無しさん@恐縮です
>>743
思いやりある人やな
あんたの配偶者や子供は幸せだな うん

799: 名無しさん@恐縮です
>>733
いいね

800: 名無しさん@恐縮です
>>795
芸能人にしては物凄く常識人という印象が強かった
事務所の方針もあったのだろうけど
それ以上に育った家庭環境が良かったのだろうと傍から見てる思う

あれだけ早熟で長期間売れ続けていたら普通は天狗になるよね

801: 名無しさん@恐縮です
>>797
じゃがーのあのセリフも本当に恥ずかしかったようだし

802: 名無しさん@恐縮です
>>221
横浜のステーキハウスもお姉さんの店なのかな?

803: 名無しさん@恐縮です
>>131
立ち居振る舞いの全てがカッコイイんだよ

ジュリ―は顔限定だった

804: 名無しさん@恐縮です
>>137
事務所のゴリ押しだろ

亡くなったらもうゴリ押しして貰えないから無理だろ

805: 名無しさん@恐縮です
五郎(ひろみは大丈夫だろうけど、俺が死んだときこんなに大きく
取り上げてもらえるかな…)

806: 名無しさん@恐縮です
>>244
アイドルのプロフェッショナルの割に女性関係が管理できてない気が…

807: 名無しさん@恐縮です
秀樹はとにかく女芸能人にモテたから
本物だろ

十朱幸代とか百戦錬磨の婆はたいていの男にはなびかないぞ
そんな女達が秀樹に言い寄っていったんだから
魅力がハンパないんだろ
人柄も大事だろうしな

808: 名無しさん@恐縮です
たのきんも知らない世代だけど
たのきんの方たちが亡くなってもこんなに残された映像みて感動するんだろうか

でも秀樹の方が元々曲知ってるわ

809: 名無しさん@恐縮です
ブルースカイブルーがよく話題になるけど
ブルースカイって曲もあった事を思い出してください
https://youtu.be/fWTtycb6dBc

井上大輔が作曲でCMソングにもなりました

810: 名無しさん@恐縮です
>>772
ごめんなさい
ヒデキの後、トシちゃん行って、その後、吉川晃司に行きました。
その後、情熱を傾ける対象が見つかりません。

811: 名無しさん@恐縮です
絶叫系歌手って言われてたんだってね
西城が出てきた時代でも既に最近の若い歌手は何を歌ってるのか解らないと言われてたらしい

812: 名無しさん@恐縮です
>>744
グッと来た
こういうきっかけになってしまったのは悲しいけれど誰もが持ってる甘酸っぱい感情を思い出させてくれたよ

813: 名無しさん@恐縮です
>>803
ジュリーも立ち居振る舞いはかっこよかったよ。
スタイルは良くないが。
どちらも別々の格好良さ。

814: 名無しさん@恐縮です
長谷川理恵とってのが汚点だなぁ

815: 名無しさん@恐縮です
今聴くと一番いけてるデビュー曲「恋する季節」
https://youtu.be/aHrHc6nehsE

816: 名無しさん@恐縮です
>>648
アイドルとして天才過ぎる、カリスマ秀樹百恵レベルを普通思ってしまったいうのはあるな

田原俊彦が、Youtubeで絶賛コメント集めてて、秀樹レベルに見慣れ、踊りに目が行き、日本一過小評価されてるボーカルがトシチャンかナ。 
秀樹も過小評価されたカリスマ。一流の作詞作曲があれば、誰でもヒット。そうみなされ、才能は語られんのがアイドルの悲しさ。

817: 名無しさん@恐縮です
>>654
むかし見たNHKのバブルってドラマの刑事役はいい感じだった記憶あるがなぁ
調べたらあれ最初に倒れられる少し前のドラマなんだな
秀樹が追いかける相手役だった渡瀬恒彦さんも亡くなられたなぁ
秀樹は俺がガキの頃の芸能界の象徴だったから
世の中にもう秀樹がいないってことを認めるのが感情的になかなか難しい

818: 名無しさん@恐縮です
亡くなってから改めて思い知らされたけど、秀樹はとにかく「代表曲」が多すぎる!
訃報ニュースで使われる曲とか、普通の歌手ならせいぜい2、3曲に絞られるところだと思うけど

819: 名無しさん@恐縮です
>>808
あいつらの場合感動じゃなくて笑ってしまうわ ダサすぎる曲と服装のダブルパンチで

820: 名無しさん@恐縮です
秀樹が自分でいい曲書けてたら年いってからまた違ったのかな。
ドラムとかやってたし一曲もつくってないんかな。

821: 名無しさん@恐縮です
>>157
本当にテレビで見ると
秀樹が郷ヒロミに気を使ってる感じの場面がよくあった

歌手としての力量は比較にならないほど秀樹が圧倒的なのに

822: 名無しさん@恐縮です
>>648
秀樹派だったガキの自分を褒めてやりたい
正しかった俺、なんて分かってるガキだったんだw

823: 名無しさん@恐縮です
>>481
喪服ではないけど黒を基調とした服で行こうと思ってる

824: 名無しさん@恐縮です
ベストテンの9999が西城を象徴してる
最も爆発的に人気があったアイドル

825: 名無しさん@恐縮です
大河の独眼竜政宗、渡辺謙がやったけど、秀樹の予定だったんだよね。秀樹の政宗見たかったし、オファー受けてたらその後の秀樹と渡辺謙の人生も変わってただろうな。

826: 名無しさん@恐縮です
辞めろと言われても、今では遅すぎる

827: 名無しさん@恐縮です
>>740
キムタクなんてドラマのみだろ
他にも大当たりはしてるぞ

828: 名無しさん@恐縮です
西城秀樹は洋楽ロックもメタルもアニソンも歌った! 日本歌謡界の地平を開いた功績をたどる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180519-01477673-sspa-soci

829: 名無しさん@恐縮です
>>161
お前が年寄りだから知らないんだろ

30代はまる子があるから知っている
あと若い子はヤングマンが野球場とかでかかるし
意外にも知っている

西城秀樹ファンを親に持つ世代も知ってる

830: 名無しさん@恐縮です
たのきんは、全盛時の田原俊彦の歌唱能力表現力は、神がかってて別格で凄過ぎるナ
西城秀樹を一蹴したといわれる、その自信もうなずける。

831: 名無しさん@恐縮です
>>821
単に先輩だからかと
勘違いされやすいが新御三家だからって
ユニットだったわけじゃなしましてやお友だちグループだったわけじゃなし

832: 名無しさん@恐縮です
さっきからずっとローラがリフレイン

833: 名無しさん@恐縮です
秀樹さんの名曲のダウンロード数が急増 5曲が50位以内に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000029-tospoweb-ent

834: 名無しさん@恐縮です
西城秀樹はボウイにうけつがれた

835: 名無しさん@恐縮です
西城秀樹さん 『ザ・ベストテン』の記録に残る偉大な功績
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180519-00000016-pseven-ent

836: 名無しさん@恐縮です
>>277
ダイナミックな印象があるけど
夜ヒットなどをつべで見ると上品な感じの受け答えで
育ちの良さが出てた
裕福な育ちだから意外とおっとりしてる

837: 名無しさん@恐縮です
>>800
お父さんがとっても厳しい人で小さい頃は憎んですらいたって言ってたけど
小3とかでお兄さんと一緒にジャズスクール通わせてくれてる時点で優しい親御さんだってわかるよね

実際、父の子で良かったとか1度目の脳梗塞の後で一番辛かったのは父の死、ものすごく泣いたって言ってたから…
息子としてもとてもいい人だ

838: 名無しさん@恐縮です
>>773
このサイトによるとルネ・シマールくん(覚えてるかー?)が橋渡しをしてくれたらしい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1538283.jpg
ルネと秀樹の友情④
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/618.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)

839: 名無しさん@恐縮です
葬儀には百恵さんも来るかもね

840: 名無しさん@恐縮です
>>330
いつ童貞じゃなくなったのだろうか、
17歳から振り付けでフェロモンだせるなんてすごすぎる

841: 名無しさん@恐縮です
最近100円くらいのカレールーばかり買ってたから200円くらいのバーモントはちょっと高いんだよねーと思ったけど、よく見たらバーモントは12皿分で安いのは8皿分だった
1.5倍量ならそんな高くなかったから今晩はバーモントカレーにする

842: 名無しさん@恐縮です
>>784
あっという間だったな

843: 名無しさん@恐縮です
流行歌や流行歌手が再評価されるのがだいたい二十年くらいかかる印象
倒れていなければもう少し違う評価得ていたろうとは思う

844: 名無しさん@恐縮です
生まれた時代が早過ぎたな

本格派なボーカリストだったのに
容姿端麗なばっかりに
アイドルをやらされた

それでも腐らずそれを全うしながら
ボーカリストしても努力をしてた人
コンサートでの洋楽のカバーを聞いた人達が羨ましい

845: 名無しさん@恐縮です
郷ひろみの方が売れてる様な気もしたが違ったのか

846: 名無しさん@恐縮です
>>825
事務所が金がないから断ったってコメント出してるね
ギャラは安いし他の仕事は制約があって受けられなくなることと毎回の差し入れも大変らしかったと推察
世界のヒデキ・サイジョーもあり得たんだよなぁ

847: 名無しさん@恐縮です
>>815
間奏のトランペットがGSサウンドの
「お前のすべて~」に聞こえる

848: 名無しさん@恐縮です
>>839
マスコミ取材はNGだから友和さんでしょ
弔問はできるわけだし

849: 名無しさん@恐縮です
>>831
ひろみが秀樹と回目に会った時はすでに「よう、ヒデキ」 という対等な挨拶をしてきたそうな。
先輩とも思ってなさそう  

850: 名無しさん@恐縮です
>>301
わかる

その後のバーモントカレーのCMは記憶に残らない

やっぱりあの声と短いフレーズにもかかわらず音程の良さだよな

851: 名無しさん@恐縮です
>>847
それのオマージュかと思った
その辺もキュートでキャッチーでイイ

852: 名無しさん@恐縮です
>>838
あの歌の上手いソバカスの少年 しっかり覚えてるわ
かわいくて好きだったわ

853: 名無しさん@恐縮です
>>850
バーモントカレーは東山のイメージなんだよね

854: 名無しさん@恐縮です
>>397
たのきん全力投球みてた同期生とかは号泣だと思うなぁ。
尾崎の時とかHIDEの時は我々が若かったのもあるけど結構落ち込んでた同級生いたし。

855: 名無しさん@恐縮です
誰や?…Yモバイルとか言うてんのは…

856: 名無しさん@恐縮です
>>334
モノ言いのゴリ押しの郷ひろみサイドのいちゃもんがついて
受賞できない気がする

857: 名無しさん@恐縮です
>>845
ひろみが一番人気だったかもしれない
王道アイドル

858: 名無しさん@恐縮です
>>849
〇 2回目会った時

859: 名無しさん@恐縮です
>>669
韓国のアーチストが受賞してたことあったけど、あれ、日本の曲だっけ?

860: 名無しさん@恐縮です
更年期障害婆って氷室が秀樹に影響を受けたって必死に騒いでるけど

21スレ目になっても氷室のそんな発言のソース、ひとつもでてこないw

脳内の妄想を事実のようにしたてあげる、ねつ造大好き婆バレバレ

861: 名無しさん@恐縮です
Rene Simard – Midori Iro Yane (Concert in Japan)
https://www.youtube.com/watch?v=v3NM29JF0LE

862: 名無しさん@恐縮です
>>338
そんなことは無いだろ
音楽をやってれば秀樹の実力はわかるだろうし

氷室はあまりにも声が似てると言われてるから
秀樹の名前を出すと自分がコピー扱いになるのが嫌だったんだろ
どうしてもボーカリストとしては秀樹に負けるからね

863: 名無しさん@恐縮です
>>301
生きてるうちに感謝しないとあかんよ
今言われてもな、なんか複雑やわ

864: 名無しさん@恐縮です
>>836
パチ屋の息子が育ちがいいとかありえんぞ・・・

865: 名無しさん@恐縮です
>>840
ズバリ言うわよで秀樹が好きだった女の子と兄が部屋でキスしてるのを目撃してしまい
兄に「キスなんて不潔だっ!」って言って一週間兄と口きかなかった
でもその一週間の間に自分も彼女つくって部屋でキスしてたら兄に見られた
後から兄に「キスっていいもんだろ?」って言われたって笑い話してたけど
それが中学生だからな
波乱万丈でも上京する前の半年間がとんでもなくモテたみたいだからまぁ察しだなw

売れると大抵は斜に構えたりアーティスト病にかかるけど
秀樹はそれもなく素直にまっすぐ、生涯アイドルですとか言っちゃうからまたかっこいいんだよなぁ

866: 名無しさん@恐縮です
>>844
そうかな? 70年代の高度成長期が西城秀樹に一番合ってた印象
80年代はちょっと世間の勢いが落ちてたりで、変にあわそうとして失敗してるよ

867: 名無しさん@恐縮です
>>852
>ルネとクルティエさんは、9月20日にカナダへ帰ったが、
>荷物の中にはヒデキのレコードやテレビを撮ったビデオテープ、ラジオの録音テープなどが、ぎっしりつまっていた。
>また、今回の2人の対面記事はカナダでも芸能記事で取り上げられ、ルネが西城秀樹氏を紹介し、ギー・クルティエ氏がプロデュースしてカナダで大々的に売り出すことも書かれていました。

ルネはカナダでちゃんと音楽活動を続けてるはずだし何か発表したら日本のメディアはちゃんと報じてほしいが…

868: 名無しさん@恐縮です
中国の人民網でも秀樹の死を取り上げてるのだね
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20180518-00085348/

これはもう完全に国民栄誉賞の流れ
記念館も出来そうだな

869: 名無しさん@恐縮です
>>862
世代によるのかな。
イメージとして日本はださいってのがあった。
昔、まだJポップという言葉がなかった頃、洋楽を聞くのが
イケてる中学生だったみたいな時代だったw
秀樹とジュリーのアルバムはイエスとピンク・フロイドの間に隠してたw

870: 名無しさん@恐縮です
>>864
家業に関係なく経済的にゆとりがある家庭=性格的にも余裕がある人柄だと思うよ

871: 名無しさん@恐縮です
>>808
彼らの歌ってそこまで評価されていないし
彼らが人気になったのは映画やたのきん全力投球とかじゃね

872: 名無しさん@恐縮です
上の方にあったイエローモンキーの吉井とのラジオで言っていた20台でめちゃくちゃ好きだった人ってだれなんだろね。
マネージャーに俺と(仕事)と女どっち取るとか言われたってよほどだな。

873: 名無しさん@恐縮です
>>417
懐かしいな、寺内貫太郎一家、
真似したな~

874: 名無しさん@恐縮です
>>398
ヒロミ郷はゴリ押しバーニングだから

いまだに紅白出てるのにおかしいと思わないのかよ

875: 名無しさん@恐縮です
>>866
あの↑にある角松敏生の曲も合ってないね
中山美穂、杏里とプロデュースがうまくいったから売れると思ったのかな
もっとしっとり聴かせる曲が良かった

876: 名無しさん@恐縮です
>>857
どうみてもザベテン史上最高点の秀樹が御三家の中では一番人気でした
もちろん沢田研二も出す曲出す曲1位で人気でした

好きな70年代男性アイドルのランキング(総合)

1位 「沢田研二」 23.6%
2位 「西城秀樹」 15.5%
3位 「野口五郎」 9.5%
4位 「郷ひろみ」 9.2%
5位 「草刈正雄」 8.4%
6位 「フォーリーブス」 5.2%
7位 「原田真二」 4.9%
8位 「太川陽介」 4.4%
9位 「ずうとるび」 3.6%
10位 「にしきのあきら」 2.7%

http://chosa.nifty.com/hobby/chosa_report_A20171215/

 

877: 名無しさん@恐縮です
今朝生放送でバーモントカレーCM繋がりの東山はどんなコメントした?

878: 名無しさん@恐縮です
>> 859
台湾出身のジュディ・オングの「魅せられて」のことかな?
もしそれだったら作曲は筒美京平だよ

879: 名無しさん@恐縮です
>>865
いいエピソードだなぁ。

880: 名無しさん@恐縮です
>>839
かもね
もうそろそろマスコミから逃げ回らんでもいいよね
堂々と好きに行動させてあげて欲しい
過剰に追いかけないでマスコミ

881: 名無しさん@恐縮です
レコードとか自社買いできるから捏造できるけど

全盛期は
郷ヒロミとはファンの声援も全然違うし
コンサートの動員も全然違った

実際は秀樹の人気が圧倒的に凄かった

ただ事務所が弱小だったから
いつも美味しいところは郷ひろみに持っていかれてたな

882: 名無しさん@恐縮です
>>811
昔スナックで歌ってる時見ず知らずのおじさんに言われたことがあるなぁ
あんたら世代が一番いいと
自分らの世代だと若い世代の歌が良いと感じられんし、外国の曲も全くわからんと
確かに感性の違いがひとつ上の世代と違っていたのを実感する
お陰で今の音楽にも充分対応出来てるしな
日本の音楽は85年頃にほぼ完成したんじゃないだろうか
西城秀樹はその中心部にいたと思う

883: 名無しさん@恐縮です
YMCAはベストテンで伝説の9999点が出たから有名になったのかな

884: 名無しさん@恐縮です
>>825
あの作品は大河史上最高視聴率を叩きだしたし、オファーは受けた方が善かったかもしれないが
秀樹は基本、歌手である事に拘ってたし自分にある才能は歌手活動だって自覚してたと思うよ
それと秀樹と渡辺の人生を比べるって言っても、渡辺謙も白血病で死の淵さまよって
角川の「天と地」は降板したしな

それと、秀樹は女関係のスキャンダルは殆ど皆無で、渡辺は現在進行形でおいたしまくってて
あの二人は根っ子が真逆だし人生なんて比べる対象とも思えない
どちらが幸せとか、どちらが上とか下も無いと思うが
渡辺謙の出演した映画ドラマと、秀樹のヒットナンバーのどちらが自分に大切かというと
圧倒的に後者で、ハリウッドで成功とかも何とも思わないし
渡辺謙が亡くなったと訃報があっても今回のような涙はでてこない

885: 名無しさん@恐縮です
>>867
シャルロット・チャーチもそうだけど こういう天使の歌声系は子どもの頃が一番なんだよね
聖歌隊が基本にあるせいかポップスに向かなくて
マイケル・ジャクソンなんかはそのまま大人になってもポップスでいける上手さなんだけど

886: 名無しさん@恐縮です
>>301
グラノラバーも今売り出したら売れそう。当時の日本の味覚には早すぎた

887: 名無しさん@恐縮です
>>872
十朱幸代?

888: 名無しさん@恐縮です
>>881
弱小であれってすごいな
昔はいろんな店舗があったけど
今は気づけばみんなイオングループみたいなもんだろうか

889: 名無しさん@恐縮です
>>825
へ~だから相手役の愛姫が桜田淳子だったのかな

890: 名無しさん@恐縮です
>>734
今日の和田アキ子はまだまだ動揺を抑えきれない様子だったな。
あと、秀樹と一緒の若いときの映像では、和田アキ子は美人だったのだと知った。

891: 名無しさん@恐縮です
物ごころついた時からTVで歌う姿を見て来て
バーモントカレーを一週間に一度は食って
毛深い男をギャランドゥって揶揄してきたもんだから
いざ、秀樹がいなくなってからの喪失感が半端ない。
まさに唯一無二の存在、昭和ゴールデンエイジの大スター。
10代から全身全霊で人を楽しませてきたんだから、
天国でゆっくり休暇を楽しんでほしい。
フロム 団塊ジュニアマン

892: 名無しさん@恐縮です
>>887
それは34の時だから違う。

893: 名無しさん@恐縮です
>>875
やること全部が成功するわけじゃないからね
アイドル期を抜けてからは路線が少し定まらなかったのが残念かな

894: 名無しさん@恐縮です
>>865
その動画、おとといつべで見たよ
元気で格好良くて明るくて
笑いながら泣けてきた

895: 名無しさん@恐縮です
前スレでトシちゃんやマッチとベストテンでニアミスした印象が無いとのレスあったから調べてみた
トシちゃんがベストテンにランクインしたのは
1980年7月10日
1 ロックンロール・ウィドウ 山口百恵
2 ダンシング・オールナイト もんた&ブラザーズ
3 俺たちの時代 西城秀樹
4 倖せさがして 五木ひろし
5 昴 谷村新司
6 南回帰線 滝ともはる・堀内孝雄
7 タブー 郷ひろみ
8 哀愁でいと 田原俊彦
9 ランナウェイ シャネルズ
10 蜃気楼 クリスタルキング

翌週は秀樹3位、トシちゃん4位
その次は秀樹4位、トシちゃん3位
秀樹9位、トシちゃん3位
秀樹ランキングなし、トシちゃん2位

マッチは1980年12月25日
スニーカーぶる~す3位で初登場
秀樹ランキングなし
1981年1月15日
1 位マッチ
秀樹は眠れぬ夜で9位にランクイン

896: 名無しさん@恐縮です
この人は相当過小評価されてたな
事務所が小さかったからね

今は動画があるから再評価され始めてるね
郷ヒロミと人気を二分したというのがおかしいのも気づいてる人も増えてるしね

実力って財産だよな
こうやってわかってもらえる日がくるんだから
少し前は郷ヒロミの方が凄い扱いされて
全盛期を知らない人も増えてたから

897: 名無しさん@恐縮です
>>875
抱きしめてジルバも好きだけど一番好きなのはBEAT STREETだ
アップテンポでこの楽しそうに踊る感じは本人のイメージともとてもマッチしてると思うのだけど

https://www.youtube.com/watch?v=IKeEiYeJ_qc


https://www.youtube.com/watch?v=YyMWZAqMdVE

タイアップがあってコーヒーか清涼飲料のCMにでも起用されていたら
もっと売れたかもしれないと個人的には思っている
やっぱり事務所の影響力は出てしまうね

898: 名無しさん@恐縮です
>>872
あの感じだと芸能人、歌手とかだよね
ヒデキに関しては十朱幸代以外全然漏れないね
多分年上の女性だと思うんだけど

899: 名無しさん@恐縮です
あの頃は一発屋除いて秀樹かジュリーかアリスか百恵の誰かが一位とるみたいな
そんな時代

900: 名無しさん@恐縮です
>>872
岩崎宏美

901: 名無しさん@恐縮です
郷ヒロミは筒美京平が多いな 西城秀樹はYMCAで一流の楽曲に頼らず頂点極めたいう、
それが後に逆に仇になったか?

902: 名無しさん@恐縮です
>>876
好きだった70年代男性アイドルは?(複数回答可)

組織票できるじゃねーか 何だこのアンケートw

903: 名無しさん@恐縮です
>>898
長谷川理恵

904: 名無しさん@恐縮です
油断すると走れ正直者が脳内ぐるぐるエンドレス
ヒデキ成分多めの節回しがクセになる
ほんとに死んじゃったんだな、寂しいな

905: 名無しさん@恐縮です
>>898
綺麗な人見過ぎてて顔で選ばないとか言ってるし、
デビュー当時のインタビューで既に落ち着いたスッキリした感じが好きとか言ってるから誰かな。
あの言い方は有名人だろね。

906: 名無しさん@恐縮です
>>902
50代 60代の組織票に必死な婆が必死に投票したのバレバレw

907: 名無しさん@恐縮です
>>471
演出も歌唱も全て圧巻だった

始めの覆面は事務所に反対されたらしい
顔を隠すのは勿体ないと

908: 名無しさん@恐縮です
最初に脳梗塞になった時は韓国のサウナで普段サウナ入りながら水飲むんだけど
そこは紙コップとかが無くて消毒液に浸かったコップしかなかったから
これで水飲むのイヤだなと我慢してたら脳梗塞になったらしいね
あの時水飲んどけばと後で後悔しただろうなあ

909: 名無しさん@恐縮です
>>903
漏れた女性ね
20代の岩崎宏美をお手伝いさんにやめときなさいと言われたんだっけ

910: 名無しさん@恐縮です
>>38
若いときに結婚直前までいった彼女がいたけど事務所にやめろと言われあきらめた それを人生最大の汚点と気にしてたからその後なかなか結婚に踏み切れなかった

911: 名無しさん@恐縮です
>>872
桃井かおり?

912: 名無しさん@恐縮です
>>900
まじか・・
めっちゃ歌唱力のある子供が誕生してたんだろうな・・

913: 名無しさん@恐縮です
>>857
西城秀樹は小学生の男子に人気があったかも?
郷ひろみは女性みたいな感じだったしねw

914: 名無しさん@恐縮です
>>865
まあそんなもんだろ
育ちがいいとか何でも美化するなってw

915: 名無しさん@恐縮です
>>902
複数回答可って好きな人を複数選べるってだけかと

  

916: 名無しさん@恐縮です
>>900
おとといぐらいにつべで見た動画で、
いっぱい見たからどれだったか忘れたけど、
夜ヒットで、秀樹の歌の前がヒロリンで、
芳村さんが、宏美ちゃん同じ事務所なのよね、
妹みたいな感じねとか言ったら、ちょっと秀樹リアクション変だったw
なんでそこで照れるんだよみたいなw
当時は知らなかったけど、ああそういうことだっただなって

917: 名無しさん@恐縮です
>>910
あとはファンのために結婚は40代までしないと決めたらしい
結婚後は若いアイドルに「結婚はいいぞ、早くしろ」って言ってて笑った

918: 名無しさん@恐縮です
>>900
そうなん?
岩崎宏美がファンだったのは有名だけど。

919: 名無しさん@恐縮です
デビュー当時のインタビューで初恋や彼女のこと聴かれて
「しいていえばファンのみなさんが彼女です!」って答えてるのきいて
天性の女キラーだと思ったわw

920: 名無しさん@恐縮です
小学校の頃、クラスの女子はキャーキャー言って、いつも大騒ぎだったのを思い出した。ヒデキの下敷きとか、明星、平凡の切り抜きとか、皆、夢中だったわ

921: 名無しさん@恐縮です
宇崎竜童阿木耀子で山口百恵は脱出できたが…。変な服着せられ、変な歌歌わさせられ「やってられないわ」 
的な被害妄想の中で生きる。暗黒マスコミの取引業者アイドル道なんだな。秀樹は、YMCA以降迷走したナ。
たのきんでアイドル枠押えられ路線変更したその分野は、楽曲の天才がメジロ押しで、調子狂ったナ。
病気を誘発した可能性すらある。

922: 名無しさん@恐縮です
新御三家の中では野口五郎が一番格好いいかな
青いリンゴと私鉄沿線しか知らないけど

923: 名無しさん@恐縮です
>>912
そこかwたしかにな

924: 名無しさん@恐縮です
>>920
ローラの時でも小3位だったから流石にまだ周りはキャーキャー言ってなかったな。

925: 名無しさん@恐縮です
>>919
いや天性ってそれはあの時代みんな同じような模範解答してたよw

926: 名無しさん@恐縮です
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。 80年代
1位 「チェッカーズ」 15.4%
2位 「イモ欽トリオ」 11.3%
3位 「近藤真彦」 10.0%
4位 「一世風靡セピア」 8.1%
5位 「田原俊彦」 7.3%

これもおかしいだろ 組織票疑われても仕方ない

927: 名無しさん@恐縮です
>>926
80年代はそんな感じだったかと。

928: 名無しさん@恐縮です
岩崎宏美と結婚寸前まで行ってたとしたら、岩崎の今回の秀樹の訃報へのコメントが余計にしみるな…

929: 名無しさん@恐縮です
>>844
1978年が音楽界の真ん中が歌謡曲からニューミュージックに移行する年だとおもう。
その過渡期に渡辺真知子とか八神純子の中間の歌手がいたような感じじゃないかな?
おれはこのころの曲が一番好きだ。
西城秀樹の「炎」「ブルースカカイブルー」 
野口五郎の「泣き上手」「グッド・ラック」
郷ひろみの「禁漁区」「バイブレーション」なんかで新御三家が三人そろって
輝いてた最後の年かな。
百恵・淳子もアイドル歌手として光ってた晩年だな

930: 名無しさん@恐縮です
>>926
チェッカーズが1位な時点で逆に組織票がまったく関係ないのが分かるけど  

931: 名無しさん@恐縮です
>>907
あれは仮面とマンとあってこそだよなー

つか衣装のセンスが素晴らしい
着こなす西城秀樹が凄いんだろうけど

932: 名無しさん@恐縮です
>>927
ウソつけ
一世風靡セピア>田原俊彦なんてあるわけ無いだろ

933: 名無しさん@恐縮です
【天理教】
山口淑子
中島みゆき
樋口久子(プロゴルファー)
畑恵
伊勢ケ浜親方
伊東美咲
高杢禎彦(元チェッカーズ)
加護亜依

【幸福の科学】
さとうふみや
景山民夫
小川知子
阿藤快
河口純之助(元THE BLUE HEARTS)
Le Couple(ル・クプル)
清水富美加
新木優子

934: 名無しさん@恐縮です
>>898
広島から秀樹を連れてきて自宅に泊めていたマネージャーの回顧録では、
デビュー直後、秀樹が奈美悦子にナンパされ、マネージャーに「そんなレベルのセックスで将来を捨てるな」と引き離したとあった。

935: 名無しさん@恐縮です
あー、モデルの仕事もしてほしかったな
ちょいワルオヤジ
イタリアンスーツ似合いそう

936: 名無しさん@恐縮です
>>932
んー原宿で竹の子族とかロックンロールとか流行ってたし、ちょっと不良ぽい子からは柳葉や哀川人気あったような。
確かに田原のが一般的人気はあったかもだが。

937: 名無しさん@恐縮です
>>910
やめろと言われたのか…

938: 名無しさん@恐縮です
>>930
一発屋のイモ欽トリオが2位な時点でネタ投票サイトだろ

939: 名無しさん@恐縮です
秀樹の嫁さんが割と涼し気な顔だちで
ヒデキいわく「俺よりしっかりしているんですよ」って事だった
岩崎宏美とかぶるなー

940: 名無しさん@恐縮です
>>934
奈美悦子のイメージダウンしかないエピソードじねえかw

941: 名無しさん@恐縮です
>>847
そういや「お前のすべて~」って絶叫したアイ高野も旅立っていたわ。

942: 名無しさん@恐縮です
>>934
マネージャーさん訳詞はできるし有能。大河以外。

943: 名無しさん@恐縮です
>>783
玉置が世間で評価されたのは最近だよ
それまではソロ時代もヲタ専扱いだったじゃん
歌ウマランキングで1位になったから風評を聞いたからだろ
世間が判断できたわけじゃない

944: 名無しさん@恐縮です
>>934
それは10代じゃね。

945: 名無しさん@恐縮です
>>934
プライベートでも汚れ役www

946: 名無しさん@恐縮です
80年代は寺尾聰のルビーの指輪やろ
ベストテン12週連続1位

947: 名無しさん@恐縮です
>>942
訳詞ではなく日本語詞をのせた

948: 名無しさん@恐縮です
>>938
いも欽トリオは歌は一発屋だけど欽ちゃんの番組は人気あったからなぁ
まあ複数回答可ってあるから、普通に好きというタレントにポイントが入って
好き嫌いが分かれそうな田原とかは下位になったんじゃないかな

949: 名無しさん@恐縮です
>>940
奈美さんは団塊をだんこんって読んで中尾彬さえ怯ませた伝説もあるしな…

950: 名無しさん@恐縮です
>>934
当時からそんなレベルの女扱いか

951: 名無しさん@恐縮です
>>926
おかしくないよ
若いときは好みが新しいものに次々移るんだ
実力派が上に来るわけではない

952: 名無しさん@恐縮です
もしすごく好きな人が岩崎宏美だったとして
岩崎宏美もそういうこと言わないのがえらいな
大切な思い出みたいになってんのかな

953: 名無しさん@恐縮です
>>946
寺尾はアイドルじゃないんでは

954: 名無しさん@恐縮です
>>890
自分も観たけど、アッコはゲストが好きな人とそうでない人との落差が激しすぎて
対談番組には向いてないなと再認識した

川島なお美がゲストで来た時のテンションの低さはヤバかったw

955: 名無しさん@恐縮です
>>937
止めろと言われてすぐ止めたのか

956: 名無しさん@恐縮です
秀樹は、作詞作曲はしなかったの?

957: 名無しさん@恐縮です
ダウンタウン番組の歌ウマランキングで玉置1位に「えええええ~っ!」って
出演者が驚いてたけど松本や宮迫は芸人だからどうでもいいんだけどYOUは一応歌手なのになw
まあ誰も歌手とは思ってないかもしれんが

958: 名無しさん@恐縮です
>>798
秀樹スレで何十もレスしてアンチ活動してる郷ひろみヲタに
何をズレたことを言ってるんだろ

959: 名無しさん@恐縮です
消坊の時秀樹ファンだったのにその後は
河合奈保子→アルフィーとなってしまいスマンかった
ショック過ぎて知ってから抜け殻

でもファンになった歌手全員に共通するのは明るくて性格が良いという点に気づいた
ありがとう秀樹!

960: 名無しさん@恐縮です
>>946
ダンシング・オールナイトや奥飛騨慕情のほうが
売り上げがうえだったりする。

http://www.musictvprogram.com/corner-ranking-single.html

961: 名無しさん@恐縮です
西城は何か賞を貰った事あったけ

962: 名無しさん@恐縮です
岩崎宏美さんがロマンスで新人賞取った頃とか
ガキが見てもすごく初々しい感じで魅力的だったな

963: 名無しさん@恐縮です
>>952
益田家に嫁いで商社マン夫人たちからの今で言うマウンティングがひどくて鬱になったんだよね
離婚できて良かったね

964: 名無しさん@恐縮です
>>954
生島ヒロシならフォローできたんだけど
田中義剛はなんもできなかったよな

965: 名無しさん@恐縮です
デビュー当時は格上だった小山ルミをおとしてマネージャーに自慢してたってはなしが
元マネージャーの本に書いてあったよ。

966: 名無しさん@恐縮です
>>940
奈美悦子が離婚した直後ぐらいの話だよね
離婚した夫はGSヴィレッジ シンガーズのドラマー林ゆたか
ドラマー好きだったんだろうな

>>942
そのマネージャーじゃない
上条英男っていう有名マネージャー

967: 名無しさん@恐縮です
>>849
デビューはひろみが先

968: 名無しさん@恐縮です
>>929
1066生まれの自分はちょうど小学生から中学生になる時期で幸せな時代まわりだったと思う

969: 名無しさん@恐縮です
>>961
日本歌謡大賞

970: 名無しさん@恐縮です
1度目倒れたのは韓国で飲んだ生水だったらしい。
それからは食生活に気を付けていたらしいけど
今回はリンゴと蜂蜜が多すぎた。

ご冥福をお祈り致します。

971: 名無しさん@恐縮です
>>884
渡辺謙はバーニングのゴリ押しありきだろ
それが無ければ白血病で消えたいたよ

演技は下手だったもん

972: 名無しさん@恐縮です
>>968
ご長寿きてんね

973: 名無しさん@恐縮です
1966!

974: 名無しさん@恐縮です
ギャランドゥはもんたよしのりじゃなかったっけ

975: 名無しさん@恐縮です
>>968

平安時代生まれ?

976: 名無しさん@恐縮です
>>967
西城秀樹が郷ひろみより5ヶ月ぐらいデビューが早い

977: 名無しさん@恐縮です
>>968
すげえな鎌倉幕府より前かよ

978: 名無しさん@恐縮です
>>971
ここ最近阪神ファンギミックは気持ち悪いゴリ押しの筆頭だよな

979: 名無しさん@恐縮です
>>974
アッコにおまかせで徳さんがもんた・・って言ってたわ。

980: 名無しさん@恐縮です
>>968
人魚の肉でも食べたか

981: 名無しさん@恐縮です
西城秀樹を世に送り出したのは上条英男氏
調べたらうちの近所の高校出ているのだな

982: 名無しさん@恐縮です
>>965
小山ルミって全盛期の加藤茶の彼女だったことで有名だったハーフ美女だよね

983: 名無しさん@恐縮です
ヤングマンの売り上げ枚数が80万枚って意外だわ
ミリオン行ってないんだね

984: 名無しさん@恐縮です
>>857
それは無い
当時はコンサートの動員が秀樹の半分も無い

マッチの捏造人気を一緒
テレビでは人気が凄いように見えてコンサートでバレる

985: 名無しさん@恐縮です
岩崎宏美なら納得
才能のある人は相手の才能に惚れるよね

986: 名無しさん@恐縮です
秀樹が遅く登場していたら、80年代90年代は、他の天才楽曲者の全盛時代にぶつかって苦しい
80年代以降は、楽曲才能の時代。歌手専業は、秀樹や郷や沢田研二等、歌手全員が没落した時代だからナ

987: 名無しさん@恐縮です
>>968
鎌倉、室町、江戸幕府の勃興と衰退も見てきたて意味でも幸せだと思う

988: 名無しさん@恐縮です
>>965
>>982
小山ルミは関係ない
元マネージャーの上条英男が暴露本で書いている名前は「奈美悦子」

989: 名無しさん@恐縮です
>>976
ただそのエピソードは先輩面というより
ジャニー氏にそうやって呼ばれていたから自然にそういう口になったような気がする
郷の中のアメリカ魂が芽生えたのはジャニーズだろうとw

990: 名無しさん@恐縮です
>>987
二度の世界大戦もくぐり抜けて…

991: 名無しさん@恐縮です
>>969
その歌謡大賞受賞の瞬間、他の候補者として並んで座っていた沢田研二が隣の岩崎宏美をこづいて「良かったな、ヒデキ」というふうに祝福の雰囲気。

992: 名無しさん@恐縮です
>>869
お前みたいな一般人の話じゃないよ
理解力がないな

993: 名無しさん@恐縮です
>>982
加藤茶の全盛期ってイケメンだった頃か

994: 名無しさん@恐縮です
天才が普通に沢山いて活躍してた時代に戻らんもんかね 今はアホばかり活躍いう

995: 名無しさん@恐縮です
実は愛人がいて~とか隠し子がいて~財産分与がどうのってパターンになったら
それはそれで面白いんだけど西城秀樹はないんだろうな
優等生ちゃんだなwつまらん

996: 名無しさん@恐縮です
>>988
なんだー

997: 名無しさん@恐縮です
>>943
だからその歌うまランキングでつい最近知った人が茶の間でTVだけみる人たちってこと

998: 名無しさん@恐縮です
自分もそんな年なのかと思ってよけいに悲しいってあったけど、40代の私はちょっと違うな。天才だと気づいてなくてごめんなさい!って感じ。
たのきんチェッカーズも光GENJIもへったくそだなーとおもって興味持てず、
普通に洋楽とかニューミュージック聴いてたから、達郎とか玉置が天才だと認識はあった。
けど、自分の芸能人をみる土台になってた基準が、6歳くらいの時に流行ってた秀樹だったんだと今更気づいて、感動というか気持ちの整理がつかなくてショック受けてる。
まだ物心つく前の秀樹の壮絶かっこよくて天才的な歌唱とパフォーマンス。ロック魂。動画で見て震えてる。
まさしく日本の大スターだったんだね。なん泣けてきた。

999: 名無しさん@恐縮です
>>986
70年代のほうが若き作詞家作曲家がたくさん出て酔い作品が多かったと思うけど。

1000: 名無しさん@恐縮です
>>983
レコード買えない子供たち1,000万人に愛されたよ

1001: 1001
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 14分 46秒

スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました