スポンサーリンク
下部タブから最新ニュースを選択可能
  • TOP
  • 東とれ
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛

🚨🔥TOPニュース🚨🔥

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
下のタブから東京のcultureをチラ見✨
  • カルチャーTOP画面
  • fashionsnap
  • TOKYO LOCAL
  • しもブロ
  • 東京カレーマガジン
  • トーキョーさんぽ
  • FASHION HEADLINE
  • qetic
  • POPAP
  • FUDGE
  • vokka
  • シブきち
  • はらへり
  • KAI-YOU
  • Foodies Asia
  • 渋谷区通信
  • FUZE

東京を中心としたカルチャーはここで「タブ」を選んで💛

「FASHIONSNAP」は、ファッションに特化したメディア

🌞ずっと欲しかった!飲む日焼け止め登場💫

ビハクエンのUVシールド[BIHAKUEN]が超話題🔥

日射しが気になる季節、内側から肌を守ってくれる優れものです✨

ビタミンやミネラル配合で紫外線ダメージから肌を守ってくれる上に、

飲むだけで手軽に日焼け対策ができちゃう便利アイテム😍

UVケアはこれ1本で完了👌 外出前に忘れずに飲んでね☝️

夏の強い日差しを気にせず過ごせる、理想の日焼け対策アイテムです💖

ぜひ一度お試しください🙌

TOKYO LOCAL(東京ローカル)は、東京を中心とした様々な「もの」や「こと」を紹介するwebメディア。 「ほんとのことだけでつくる」をコンセプトに運営
 

✨憧れの透明感肌へ導く✨ ビハクエンホワイチュア[BIHAKUEN]

オオサカ堂の人気No.1美白サプリ「ビハクエンホワイチュア」💎厳選された11種類の美容成分が、内側からアプローチ🌟メラニン生成を抑え、毛穴の目立たない透明感のある肌に導きます✨ビタミンCやビタミンE、コエンザイムQ10など、美白に効果的な成分がたっぷり💕飲むだけで手軽に美肌ケアができる優れものです👏フラボノイドやスクワレンも配合 🍃 肌の潤いを保ちながら、透明感upを叶えます💫1粒にギュッと詰まった美肌パワーで、憧れの艶やかな肌に近づけます✨この機会にぜひお試しください🌺 理想の美白を手に入れましょう💕

[BIHAKUEN]ホワイチュア

「しもブロ」は下北沢をテーマ。コンセプトは「であう」「まじわる」「うまれる」であり各施設の個性が引き立つ。ありとあらゆる下北沢の情報を発信。

🌟理想の美白肌へ✨ ビハクエントレチノイン0.025%[BIHAKUEN]

高濃度トレチノイン配合で、メラニン生成を抑えて美白効果発揮💎ビタミンCやコラーゲンも配合で透明感UP&ハリ感UP🌺

潤いも逃がさない保湿設計👌飲むだけで手軽ケア🙌理想の美白肌を手に入れるチャンス✨ぜひお試しください💕

東京のカレーを食べ尽くしたい

🌞内側から肌を守る!ビハクエン UVシールド[BIHAKUEN]

ビタミン&ミネラル配合で紫外線ダメージからケア💫

飲むだけで手軽にUVケア完了👌忘れずに毎日飲もう☝️

天然素材たっぷり、合成添加物なし🍀安心して続けられる✨

強い日差しも気にせず、理想の美肌を手に入れよう💕

まだ知らないトーキョーをみつけにいこう

✨キレイな素肌を手に入れる✨ [VitalMe]バイタルミー N-アセチルL-システイン680mg

N-アセチルL-システイン高配合で、キレイな透明感肌を実現💎メラニン生成を抑え、しみ・そばかすをケアしてくれます✨さらに、強力な抗酸化作用でハリ・ツヤ感もアップ🌟ビタミンCやビタミンEなど、美肌成分がたっぷり🍃1粒に贅沢に凝縮された美容パワーで、毎日の美白サポート💕気になる肌のくすみ・ カサつきを改善し、透明感のある素肌を手に入れましょう✨手軽に続けられる植物由来のサプリだから、安心して毎日のケアができる👌この機会にぜひお試しください🌺

「明日のファッションから、10年先のファッションまで」。

✨透明感UP&肌の健康維持✨[VitalMe]バイタルミー ビオチン10000mcg

特許成分ビオチン10000mcg配合で、肌の生まれ変わりを促進🌟

メラニン生成を抑えて、シミ・そばかすをケア💎

さらに、髪・爪・肌の健康維持にも寄与する万能ビタミン🍃

ビタミンCやビタミンEなどの美肌成分も豊富に配合されています✨

高濃度ビオチンが、内側から潤いあふれる透明感のある肌を育みます💕

キメ細かく、ハリのある素肌に導いてくれる頼もしい味方です👌

植物由来の成分を使用しているので、安心して続けられる🌺

理想の美白肌を掴む絶好のチャンスです✨ぜひお試しください💕

時代に口髭を生やすニュースメディア
POPAPはポップアップストア(イベント)情報に特化したメディア
「FUDGE.jp」は、大人女子向けのファッション&カルチャーWebメディア。
vokka.jpはセンスを高めるコンセプトを重視したプチプラプレゼントを提案しているウェブサイト
井の頭線沿線在住または在住歴のある「井の頭線大好き」なチームが運営
KAI-YOU.net 歴史を紐解いて今を駆け抜け未来を切り開く、すべての人のためのポップポータルメディア
「Foodies Asia」は、食にこだわる「フーディー」に向けて、アジア全域のグルメ情報を提供するメディア。
渋谷区民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタ
 
ウェブその中心から始まる、デジタルカルチャーを創り育てる人のためのメディア、それが『FUZE(フューズ)』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
“ハイドロキノン”と “トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策

“ハイドロキノン”と
“トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策


[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

紫外線の強い夏に備えて、今からしっかりとした美肌対策を行うことが大切です。冬の間に蓄積した黒ずみやくすみを早期に改善しないと、夏に一気に悪化してしまいます。今すぐ、効果的な美白ケアを始めましょう。

紫外線を強力にカットし、スキンケアで内側から白く透明感のある肌を取り戻せば、心地よい夏を過ごせるはずです。美しい肌を保つには、常日頃からのケアが不可欠なのです。

[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

【#菅田将暉】#ミステリと言う勿れ・劇場版【広島編】1皿目

スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

💛大好きアーティスト最新情報💛

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

#映画
黒いオンナにイケメンが飛んでくるかよ!!

🌟 ツヤツヤ透明肌で イケメンに食いつかれちゃう!?😍

毛穴レス&美白ケアで イケメンにメロメロ🥰

驚きの美白効果で イケメンの虜になっちゃう💕

✨ うるおいたっぷり透明感UP! イケメン注目間違いなし💖

ワントーン明るく! イケメンを虜にする美肌に♡

驚きの美白力で イケメンを虜にする!?😍

カテゴリー
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1: 名無シネマ@上映中
2023年9月15日映画広島編公開予定

【公式サイト】
https://not-mystery-movie.jp/

【公式twitter】
https://twitter.com/not_mystery_

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/not_mystery_not/

【キャスト】
久能整…菅田将暉
風呂光聖子…伊藤沙莉
池本優人…尾上松也
ライカ…門脇 麦
犬堂愛珠…白石麻衣
天達春生…鈴木浩介
青砥成昭…筒井道隆
犬堂我路…永山瑛太

【原作】
田村由美『ミステリと言う勿れ』
(小学館『月刊フラワーズ』連載中)

【主題歌】

【映画キャスト】
久能整…菅田将暉
狩集汐路…原菜乃花
車坂朝晴…松下洸平
狩集理紀之助…町田啓太
波々壁新音…萩原利久
赤峰ゆら…柴咲コウ

次スレは>>950お願いします。

ドラマ板月9
【フジ月9】ミステリと言う勿れ 28皿目【菅田将暉】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1679621504/

(5ch newer account)

引用元: 【菅田将暉】ミステリと言う勿れ・劇場版【広島編】1皿目

2: 名無シネマ@上映中
特報第一弾
//www.youtube.com/watch?v=E1vGt6-0b9s
3: 名無シネマ@上映中
どうやら
映画版にも月9ドラマのレギュラーがちょっとは出演しているようで楽しみだ

事件があるがおどろおどろしいだけではなく笑える場面もあるのが良いな

4: 名無シネマ@上映中
今日発表された特報の最後の方で
整君が「結構ですっ!」「本当に嫌なんですっ!」と言って、
布団の上に足を高くあげてひっくり返っていたが
あれは犬神家の一族のスケキヨの逆さま足のオマージュ?
スポンサードリンク
5: 名無シネマ@上映中
この作品って、よくポリコレアフロとかいわれてるけど、
ちゃんとゼロから作った作品でやってるのは、俺的にポイント高い

いや、よくアメコミとかで、既存の作品に無理やりポリコレ要素入れて、ドヤ顔してるようなの多いからさ
それがやりたければ、オリジナルでやれよって、いつも思ってた

最初からそういう作品で、それが面白ければ、ちゃんと受け入れられるんだよな

6: 名無シネマ@上映中
この作品で自分が思っていた菅田将暉のイメージが変わった
原作は読んでいないが久能整自身の過去って明らかになっているのか?
今後の謎解きが楽しみだから原作者田村さん頑張ってほしい
7: 名無シネマ@上映中
実父や祖母から虐待を受けていた描写は何度かチラ見せしてる

ちなみに原作の広島編は広島が舞台ゆえ現地の警察が事件を担当しているから
レギュラーの刑事たちは出てこない
ガロくんも名前だけ

8: 名無シネマ@上映中
映画版の撮影に伊藤沙莉が参加してるって週刊誌に載ってたから風呂光出るのは確定
本筋には絡まないとは思うけど
9: 名無シネマ@上映中
スポンサードリンク
うん!東京の警察メンバーも顔見せはすると思うけどね
もう劇場の前予告で特報が流れているね!
G.W.の客が多い時に流し始めたのはグッドタイミングだと思う
予告流れている間、後ろの方で「これ映画やるんだ!ドラマ見ていた!」という声がしたし
皆スクリーンに注視していたような気がした
10: 名無シネマ@上映中
瑛太さんも!
11: 名無シネマ@上映中
◤ドラマレギュラーキャスト出演決定◢

テレビシリーズから引き続き
#伊藤沙莉 さん
#尾上松也 さん
#筒井道隆 さん
#永山瑛太 さん
の出演が決定!🎊

大隣警察署に残る風呂光・池本・青砥、
姿をくらましている我路が
どのように登場するのか…!
是非映画館でご覧ください🧣

#ミステリと言う勿れ

12: 名無シネマ@上映中
新キャスト発表

鈴木保奈美
滝藤賢一
でんでん
野間口徹
松坂慶子
松嶋菜々子
角野卓造
段田康則

13: 名無シネマ@上映中
続報まだか
スポンサードリンク
14: 名無シネマ@上映中
映画の最期でTV二期匂わせて終わりやろかね
15: 名無シネマ@上映中
またドラマやってくれるな
16: 名無シネマ@上映中
また無理やり風呂光絡ませたりするのはもうやめてほしい
広島編のどこに絡める要素があるんだ
17: 名無シネマ@上映中
ヌーは新曲なんだね
ドラマと同じ曲を大きなスクリーンでも聞きたかったのに
18: 名無シネマ@上映中
スポンサードリンク
リッキーのお母さん役ってだれだろ
綺麗な人みたいだけど
19: 名無シネマ@上映中
まあ劇場版には当然のようにトップコートが金を出しているな。萩原はバーター? あと伊藤つながりかアルファエージェンシーも多いな
20: 名無シネマ@上映中
ジブリ新作に出てたね菅田
21: 名無シネマ@上映中
それがミステリと何の関係が?
22: 名無シネマ@上映中
でんでんは刑事役だった
スポンサードリンク
23: 名無シネマ@上映中
今日「バチカン〜」見に行ったら、
館内宣伝見た10代の女の子「え、ミステリ〜って、映画になるの?」
24: 名無シネマ@上映中
原菜乃花をスクリーンでみるのはキツい
25: 名無シネマ@上映中
◥◣⋱ #ミステリと言う勿れ ⋰◢◤
◢◤⋰ in #お台場冒険王2023 ⋱◥◣

#原菜乃華 さんと #萩原利久 さんが
TOKYO GIRLS COLLECTION~
ひまわりドリームステージ に登場🌻🏝

暑さにも負けない
大熱狂のイベントの様子をお届け☀👏

#ミステリ映画
#TGC
#お台場冒険王
https://twitter.com/not_mystery_/status/1685201651140116480

(5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel
(5ch newer account)
26: 名無シネマ@上映中
ミステリのティザーチラシが山のように残ってた
人気作品はとっととなくなるか
表に出さないんだけど
あのティザーは菅田オタしか需要ないからか
27: 名無シネマ@上映中
スポンサードリンク
ヌーはアルバム数枚出したら解散するとか言ってなかったか?
いつまでやってんだ
28: 名無シネマ@上映中
>>24
抜擢と言えば抜擢だな。トライストーンは金出してないみたいだし。山本がなんかしたのかな?
29: 名無シネマ@上映中
>>26
この災害級の暑さの中で、コートやらマフラー姿のチラシは視覚的に暑苦しい
30: 名無シネマ@上映中
>>26
菅田はともかく松下萩原町田辺りはオタ人気ありそうなんだけど
31: 名無シネマ@上映中
本予告観たけどミステリー感出てたな
瑛太は何しに出てくるかわからないが
スポンサードリンク
32: 名無シネマ@上映中
原作だと瑛太さん一瞬だけど
それじゃあんまりだから出番増やすのかな
33: 名無シネマ@上映中
背乗りした日本人に似ている外国人て
どこの国設定にするんだろ

むしろ改変するだろうな

34: 名無シネマ@上映中
>>33
原作も別に外国人とは明記してない
外国人ぽい容姿とは言ってるけど
TVSPは予想通りの日程だったけど、バイト編だけじゃなくて新撮入りのドラマ1話とセットとは予想出来なかった
35: 名無シネマ@上映中
もしかしてタイムカプセル編だけだとレギュラーメンバー出れないから オリジナルの新作作った?
36: 名無シネマ@上映中
スポンサードリンク
土曜プレミアム今後の放送予定
8/5 ファインディング・ニモ
8/12 TEPPEN2023
8/19 ほんとにあった怖い話2023
8/26 ENGEIグランドスラム(19:00~23:10)
9/2 有吉の夏休み2023密着77時間inHawaii
9/9 ミステリと言う勿れ特別編
9/16 キャラクター
9/23 信長協奏曲
37: 名無シネマ@上映中
TVシリーズ観てなくてもいける感じですか?
38: 名無シネマ@上映中
全然大丈夫よ
39: 名無シネマ@上映中
漫画読んだけど、動機があんまりすぎるんだよな
舞台は映画向きかなーとは思うけど
40: 名無シネマ@上映中
映画のラスト、汐路が久能を知ったのは我路君の紹介で…って話になり、それを聞きつけた風呂光達が一瞬だけ登場、そうであってくれ
スポンサードリンク
41: 名無シネマ@上映中
なんで日本語は結構ですがどっちの意味にもなるの、
みたいに言ってるのって本編以外では、
予告編動画の3(最新版)のみ?
42: 名無シネマ@上映中
劇場版広島編もSPドラマのバイト編も超絶、楽しみ!
相良レンが志尊淳、良い相棒役がいてよかった

シリーズを続けていく準備も整ったな
とりあえず劇場版広島編大ヒットして欲しいな!!

43: 名無シネマ@上映中
塚地と篠原涼子はいいね
でも60代ぐらいを想定して読んでたから若すぎ感は否めない
44: 名無シネマ@上映中
連ドラ時原作から改変してしまった
相良レン登場の仕方は原作者の田村先生の意見を取り入れつつ何とかつじつま合わせができたかな?広島編映画も田村先生の意見を入れつつ変えてきた部分もあるらしい
原作と映像化部分を変えても
原作者の意見をしっかり取り入れていると聞くと
安心できるな!
原作の面白さや雰囲気は生かしてくれている。映像化だと信頼できる!
45: 名無シネマ@上映中
スポンサードリンク
原作読んでないけど広島編はまた風呂光の行き過ぎた単独行動ある?
テレビならイライラで済むけど映画館まで行く手間とお金かけてまで見たくないんよね
それさえなければ普通に楽しみなんだけど
46: 名無シネマ@上映中
原作の広島編には風呂光は一切出てこないから映画でどういうぶっ込まれ方されるかは不明
予告見る限りさすがに狩集家のところには来ないと思うけどこれでしれっといたら笑うわ
47: 名無シネマ@上映中
勘違いして欲しくないのが
伊藤沙莉が嫌いなわけじゃないんだよ
風呂光というキャラをドラマ化で出しゃばらせてしまったから映像化での風呂光がうざがられてしまった
48: 名無シネマ@上映中
>>46
予想どおり少しみたいだね
49: 名無シネマ@上映中
大隣署の3人と瑛太の犬堂我路
映画では出番が少ないようだけど出てくれて嬉しいね。9月9日放送のSPドラマには結構出てくれているよね。
連ドラのレギュラー俳優さん達も好きだから、
シリーズとして続いて欲しいなぁ。
スポンサードリンク
50: 名無シネマ@上映中
そうとう空気を読んで作ったみたいね
51: 名無シネマ@上映中
しかしティザー見るたびにに地味だなあと思う
対象が狭そうだね
10億超えたらシリーズ化かな
もうちょい必要か
52: 名無シネマ@上映中
>>51
10億でシリーズ化するわけないじゃんw
コードブルー位興行収入を上げないとシリーズ化は無理じゃないか?
53: 名無シネマ@上映中
2があったテレビドラマの映画化はトリック劇場版12.9が最低かな
テレビドラマ由来だと全体的に興行収入よいね
コロナ後かなり落ちているけどまた戻っているはず
54: 名無シネマ@上映中
スポンサードリンク
宣伝が大事なのはわかるけど、なんか無関係なバレーの大会ともコラボし出したね
自分、天邪鬼だからかえって萎えた
もう配信まで待てばいいかな
55: 名無シネマ@上映中
>>54
ほんとに天邪鬼だねアンチさん
56: 名無シネマ@上映中
>>54
番宣がうざいなら見なければいいよw
番宣しすぎの映画は萎える😩という人をたまに見かけるがそれをさしひいてもミステリと言う勿れは面白いから1日も早く自分は見たい!
ミステリと言う勿れも、君生き方式で宣伝なし情報解禁なしでやってもよかったが、
そもそも原作漫画があるしキャストも発表済みだし君生き方式は無理だった😆
57: 名無シネマ@上映中
>>54
番宣がうざいなら見なければいいよw
番宣しすぎの映画は萎える😩という人をたまに見かけるがそれをさしひいてもミステリと言う勿れは面白いから1日も早く自分は見たい!
ミステリと言う勿れも、君生き方式で宣伝なし情報解禁なしでやってもよかったが、
そもそも原作漫画があるしキャストも発表済みだし君生き方式は無理だった😆
58: 名無シネマ@上映中
たくさん番組宣伝をしようが、公開1週間前にSPドラマを放送しようが、スポーツ関係とコラボしようが、ミステリと言う勿れの面白さは変わらないからね!試写会を見た人たちのほとんどが高評価している
9月15日初日見るのが今から楽しみで仕方がない
力量のある作品は宣伝が多かろうが空くなかろうが関係ない
スポンサードリンク
59: 名無シネマ@上映中
>>39
映画の原作はイマイチなのか。話おもしろいならなあ
60: 名無シネマ@上映中
原作漫画を知らない完成披露試写会を見た人たちが「凄く面白かった!公開が楽しみ」と口々に言っているのだから問題ない!
61: 名無シネマ@上映中
ドラマがあるのは知ってたが原作漫画ってあったんだ
62: 名無シネマ@上映中
この映画って原作はおろかドラマも見てない人でも楽しめる?
63: 名無シネマ@上映中
スポンサードリンク
>>62
はい!!
試写会を見た業界の人が
バリバリのミステリー作品で
ドラマも原作も見ていないのに十分に楽しめたとつぶやいていたよ!
現在TVerでテレビドラマを配信しているから、それを見て予習をして映画を観てもいいかも…
64: 名無シネマ@上映中
犬神みたく連続殺人物ならみたいかな。ドラマみたく室内劇が長いときつい
65: 名無シネマ@上映中
あとで詐欺って言われると嫌だから先に言っておくと、映画の時系列中には誰も死なない
過去に亡くなった人の事件は推理する
ある意味、事件が全部終わってから解決する名探偵より有能かもしれない
66: 名無シネマ@上映中
ネタバレすんなよ
67: 名無シネマ@上映中
>>65
そういう感じか。ありがとう。もう少し予告でその辺でてると良かったな。犬神より悪魔の手鞠唄みたいね
スポンサードリンク
68: 名無シネマ@上映中
CX 9/6 世界の何だコレ!?ミステリー
【菅田将暉と謎解き!ミステリー事件・仰天映像】
遺体から謎のDNA・・・犯人は「11年前の死者?」犯行は不可能・・・警察を惑わす怪事件
▽坂本龍馬が暗殺!近年浮かび上がった黒幕X・・・正体に迫る鍵は「疑惑の海難事故」
▽視聴者投稿

MC:蛍原徹 きゃりーぱみゅぱみゅ
ゲスト:菅田将暉 石井正則 足立梨花
VTR出演:田.中.卓.志(アンガールズ) 中岡創一(ロッチ) あばれる君

69: 名無シネマ@上映中
B太が出演してなくて本当によかった
70: 名無シネマ@上映中
原作読んでないTV観てないような奴らが試写会行くのなんかモヤモヤするわw
71: 名無シネマ@上映中
>>70
俳優人気あるのかね
72: 名無シネマ@上映中
スポンサードリンク
波よ呼んでくれの子は可愛いな
涙もキレイ
73: 稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
>>72
波よ聞いてくれ な(笑)
74: 名無シネマ@上映中
柴咲コウはいらないわ
75: 名無シネマ@上映中
柴咲2番手なんだよね
原作では大物女優がやるような役じゃなかった
インタビューで台詞が増えたと言ってた
76: 名無シネマ@上映中
2番手は松下では?
柴咲はトメ
スポンサードリンク
77: 名無シネマ@上映中
ジャニーズが出てなくてよかった
タレントには罪はないがタイムリーすぎるから…
この作品ドラマも含めて人選はどの人もとてもいい
78: 名無シネマ@上映中
>>72
原のこと?
なんか、成長したらコレジャナイ感が強まってしまったようでイマイチ冴えないんだよね
研音も同じことを感じて契約終了したのかも
79: 名無シネマ@上映中
コウちゃんが出演してくれて嬉しいよ❗
フジの大ヒットドラマ映画といえば柴咲コウ
✨守り神だ✨
菅田とは三度目の共演かな?
*大河ドラマおんな城主直虎
*君たちはどう生きるか声優
*ミステリと言う勿れ劇場版
80: 名無シネマ@上映中
往年の主演級のトレンディ美人女優さんがちょっとした役で出演してくれて贅沢でうれしい
松坂慶子さん、松嶋菜々子さん、鈴木保奈美さん
柴咲コウさん
ミステリと言う勿れは、月9ドラマの時から演技が上手い魅力的な俳優達がワンサカ出ていて
本当に見ごたえがあるドラマだった
81: 名無シネマ@上映中
スポンサードリンク
ほんと豪華だよね
フジの力の入れ具合が半端ない
82: 名無シネマ@上映中
自分最近テレビも雑誌もみないから全然分からなかった
たまーにTver見るくらいだわ
番宣ってフジでいっぱいやってるの?
83: 名無シネマ@上映中
公式HPによると毎日のように菅田がバラエティ頑張っている模様
全然見てないけど
84: 名無シネマ@上映中
CX 9/7 ウワサのお客さま
【レジェンド寮母VSバレーボール女子日本代表!出張クッキング】
パリ五輪予選ワールドカップバレーに向け強化合宿中の沖縄へレジェンド寮母が出張!
野菜たっぷり村野流チャンプルー他ヘルシーと栄養満点な豪快バレー飯を作る!

MC:サンドウィッチマン 川島明(麒麟)
進行:雨宮萌果
ゲストお客さまウォッチャー:菅田将暉 栗原恵

85: 名無シネマ@上映中
ワイドナショーまで出るんだね
ジャニーズ問題で話振られたりするのかなw
スポンサードリンク
86: 名無シネマ@上映中
フジ見てないとホントに出てるのか分からんもんだね
CMさえ見てないわ
Youtubeでイベントおすすめに出たくらい
87: 名無シネマ@上映中
安心できるな!
88: 名無シネマ@上映中
CX 9/10 ワイドナショー
【ジャニーズ事務所謝罪会見】
ジャニーズ事務所が会見・・・性加害問題を謝罪
▽菅田将暉が緊急出演!映画「ミステリと言う勿れ」徹底解説
▽ガリットチュウ福島が世界柔術大会を優勝
▽ロンブー淳が宇宙事業進出

MC:東野幸治 杉原千尋(フジテレビアナウンサー)
コメンテーター:田村淳(ロンドンブーツ1号2号) 石原良純 加藤雅也 高橋真麻
ワイドナ元サッカー日本代表:前園真聖
ワイドナ弁護士:犬塚浩
ワイドナ芸能リポーター:長谷川まさ子
ワイドナティーン:竹内ななみ(SUPER☆GIRLS)
ワイドナ専門家:菅田将暉 赤ペン瀧川 福島善成(ガリットチュウ)

89: 名無シネマ@上映中
全然緊急性ないんだが
90: 名無シネマ@上映中
とりあえず劇場版広島編大ヒットして欲しいな
91: 名無シネマ@上映中
宣伝怖いぐらいお金掛けてるね
92: 名無シネマ@上映中
号外配りとはなかなか珍しい宣伝
ご苦労様だね
93: 名無シネマ@上映中
利久くんから号外配られたかった!
94: 名無シネマ@上映中
>>91
本編にそんなに金かかってそうもないからね
95: 名無シネマ@上映中
同じフジテレビの
ディーンのシャーロックよりは
入りやすいと思うけどな。

推理もので同じ日に
名探偵ポアロの新作映画やるけど

96: 名無シネマ@上映中
なんかスペシャル微妙だったな。ダチが大活躍してた
97: 名無シネマ@上映中
うんあんまり面白くなかったわ
映画も配信待ちにする
98: 名無シネマ@上映中
ネガキャン大変ですね
99: 名無シネマ@上映中
いや長々と1話の再放送見せられた挙げ句ぽっと出のウザキャラ大活躍て視聴者もポカーンだわ
100: 名無シネマ@上映中
ヒロイン?の顔面センターの女の子ブサすぎん?
予告でどアップの涙の顔が出るけどあれはないわーと思う
101: 名無シネマ@上映中
昨日の見て映画気になってきたが
また萩原おるんか
色んなのに出てきて飽き飽きなんだが
102: 名無シネマ@上映中
昨日のスペシャル面白くなさすぎ
まあ映画の方が面白そうだけど
103: 名無シネマ@上映中
>>85
ナベプロだって少し前にホモセクハラのスキャンダルあったんだから、(トップコートはナベプロ系)よそをとやかく言えないでしょ
触らぬ神に祟りなしで無視だよ
104: 名無シネマ@上映中
最終話で全部伏線回収をするのかと思ったら、まさかの続きあり??
これは気になってしまうなあ
105: 名無シネマ@上映中
>>85
ジャニーズ問題の後に出演という形だった
106: 名無シネマ@上映中
>>100
原菜乃華がぶさい?
お前は眼科行った方がいい
107: 名無シネマ@上映中
>>101
飽き飽きするほど萩原追ってるんだ
もうそれファンだよ
108: 名無シネマ@上映中
>>107
いや、見る番組になぜか萩原おるんよw
109: 名無シネマ@上映中
>>108
あの事務所はいま杉野遥亮と萩原利久を必死で売り出してるからあちこちで見かけても納得
売り出し期の俳優はとにかく顔を売るのと仕事しまくるのがパターン
110: 名無シネマ@上映中
映画は楽しみだけど、映画するよりかは、ドラマの2期をしてほしかった。
111: 名無シネマ@上映中
ドラマのシリーズ2期やるほど
原作の分量がたまっていないんだよ
112: 名無シネマ@上映中
無くはないよ
113: 名無シネマ@上映中
ドラマスペシャルで良かったのにね。しゃべってるだけだと菅田さんも言ってたし。フジの儲け主義すげえ
114: 名無シネマ@上映中
ミステリと言う勿れ劇場版
115: 名無シネマ@上映中
菅田はドラマより映画の方が向いてると言ってたよ
116: 名無シネマ@上映中
>>109
あの事務所ってほぼ俳優の抱き合わせで仕事取ってるよね
117: 名無シネマ@上映中
ドラマみたく室内劇が長いときつい
118: 名無シネマ@上映中
>>115
俳優は丁寧に余裕もって撮ってく映画の方がいいだろうね。ギャランティもいいし
119: 名無シネマ@上映中
ちょっと言葉足らずだったかな
>>115はこの作品は本当はドラマより映画向きだと言ってたってことね
120: 名無シネマ@上映中
シリーズとして続いて欲しいなぁ。
121: 名無シネマ@上映中
>>120

再放送で古畑と並んでたなぁ

122: 名無シネマ@上映中
>>121
なんとなく両方見てた。せっかくテンション上がったのにスペシャルでだだ下がり。今週公開だったら初日に劇場に行ったかもしれん
123: 名無シネマ@上映中
シリーズにしたら映画で見たいな
連ドラ11話撮るほどの原作量もなさそうだし
124: 名無シネマ@上映中
回収されていく伏線に毎回ぞくッとします
映画はネトフリでまつかなーてかんじ
125: 名無シネマ@上映中
映画大ヒットするから
ネトフリ配信はかなり先になるよ
126: 名無シネマ@上映中
自分も映画公開前にSPドラマなんて別に
と思っていたが
できの良い第一話+相良恋との出会い編で
やはりミステリと言う勿れは素晴らしい作品だなと再確認
ティーバーの登録者数もさらに増えて主題歌のカメレオンも配信のランキングに再登場してきた
127: 名無シネマ@上映中
広島の景色や文化財や調度品など
映像的にも映画館で見る価値が十分にある
King Gnuの新曲も劇場で聴くのが楽しみだ
128: 名無シネマ@上映中
配信は3月位かもね。俺も気長に待つ。フジの儲け主義が少し勘に触るし
129: 名無シネマ@上映中
アクスタが取り引きされてるけど全員セットなのにどういうこと?
全部推しのアクスタにしたいってこと?
でもそんな同じものいくつも持ってても仕方ないし意味が分からん
130: 名無シネマ@上映中
漫画読んで面白かったのでドラマも見たけど、ドラマも大変良い
131: 名無シネマ@上映中
>>129
俳優オタなら推しでも無いアクスタは要らんでしょ
132: 名無シネマ@上映中
>>131
横だけどその理屈なら他を捨てればいいだけやん
133: 名無シネマ@上映中
とりあえず劇場版広島編大ヒットして欲しいな
134: 名無シネマ@上映中
久能整以外のアクスタってあるの?
135: 名無シネマ@上映中
>>134
従兄弟と我路朝晴でセット販売
柴咲コウが大量に安値でメルカリ出るだろう
136: 名無シネマ@上映中
大ヒットして欲しいな
137: 名無シネマ@上映中
ヒットしないと次はないもんね
そんなの悲しい
138: 名無シネマ@上映中
ドラマの時は欠かさず見てたけど映画館行くほどではなあ
連ドラも猫が亡くなってた描写でちょい気持ち悪くなった
口コミによるけど配信で見るかも
推理ものでポアロも同日公開なんだね
客層は被ってなさそうだけどどうなるか
139: 名無シネマ@上映中
駅の柱のやつ不気味すぎやろw
140: 名無シネマ@上映中
TVでちょっと面白いと思っても劇場まで足を運ぶのはハードル高い
映画の興業はファンがリピ観してくれないと伸びない
アイドル映画じゃないからどうかね
141: 名無シネマ@上映中
ミステリと言う勿れ劇場版
142: 名無シネマ@上映中
バリバリのミステリー作品
143: 名無シネマ@上映中
King Gnuの新曲も劇場で聴くのが楽しみだ
144: 名無シネマ@上映中
アホみたいに番宣させられてるな
145: 名無シネマ@上映中
菅田ばかり追いかけていると番宣量に引いてしまうが、一般の人には
「ミステリと言う勿れ映画やるんだ〜」て認識されるくらいでしょう
146: 名無シネマ@上映中
菅田ばかり追いかけてる人は好きなんだろうから引かないだろw
147: 名無シネマ@上映中
>>139
今更なにを
テレビドラマ開始前にもあれやってたじゃん
ただ、ドラマは1月開始だったから良かったけど、映画は9月でまだ暑いからちょっと暑苦しい
148: 名無シネマ@上映中
え?ドラマの2期も原作溜まったらやるよね?
映画化だけで誤魔化さないよね?
149: 名無シネマ@上映中
菅田にいつまで大学生やらせる気や
150: 名無シネマ@上映中
そんな事言うと
ジャニタレぶちこまれるで。。。
今は違うかも。
151: 名無シネマ@上映中
漫画読んで面白かったのでドラマも見たけど、ドラマも大変良い
152: 名無シネマ@上映中
>>148
今回ヒットしたら毎回映画もありうるね、ガリレオみたく。まあスペシャルドラマと劇場の行ったり来たりが一番儲かる
153: 名無シネマ@上映中
深夜食堂みたいに、チラチラっと映画やドラマやった後それっきりなのはキツイ…
孤独のグルメと違って、連載続いてるのに残念に思ってた。
154: 名無シネマ@上映中
原作持ってるけどドラマのほうが好きになってしまった
役者がみんな良すぎる
劇伴はひどいけどそんなのどうでも良くなった

番宣がうざいと言ってる人は
そもそもテレビなんて見なきゃいいんじゃないのかな

155: 名無シネマ@上映中
King Gnuの新曲も劇場で聴くのが楽しみだ
156: 名無シネマ@上映中
NHKのヒロインバトンタッチセレモニーで四つ葉のクローバー渡しているけど植物を愛する人は云々という言葉を思い出した
157: 名無シネマ@上映中
バリバリのミステリー作品
158: 名無シネマ@上映中
でんでんは刑事役だった
159: 名無シネマ@上映中
『上映館118』ですか?
少ない気がするけど‥‥‥
160: 名無シネマ@上映中
>>159
360館だけど大丈夫?
161: 名無シネマ@上映中
>>160
ありがとう、360館なんですね。
118館て書いてるの見たんで‥
すみません。
162: 名無シネマ@上映中
>>152
自分もミステリと言う勿れは、その方法が最も合っていると思う。つまり、
広島編のような大掛かりのスケールの大きな話は劇場版にして、
細々とした中小の話は年に1、2回のSP 2時間位のドラマにして原作話を消化していく!
青砥の冤罪事件の話は劇場版かSPかどっちに向いているかわからないが、
カウンセラーの話はどっちに向いているか?
という感じで振り分けて映像化していけば良いと思う。連ドラにするには、原作の分量が追いつかないんじゃないかなぁ
163: 名無シネマ@上映中
大ヒットして欲しいな
164: 名無シネマ@上映中
整君のメッセージも良いし、
風呂光の仕事頑張ってるところも良い
165: 名無シネマ@上映中
>>163
ドラマの数字からするとヒット確定だろうな。30億いくと思う
166: 名無シネマ@上映中
むしろ異人の血を積極的に入れて誤魔化せばよかったのにな
167: 名無シネマ@上映中
インタビューで台詞が増えたと言ってた
168: 名無シネマ@上映中
劇場版広島編大ヒットして欲しいな
169: 名無シネマ@上映中
>>168
明日の座席けっこう埋まってるから初動いいと思うよ。デートムービーとかダチムービーとしても最適なんだろうな
170: 名無シネマ@上映中
ドラマ観てなくても、楽しめると思う
逆に映画を観たら、ドラマも観たくなる
171: 名無シネマ@上映中
ムービーチケットの見たいの数は
初動も驚異的で中盤もよく売れて
公開までの1週間も1900超え
総合計は15日0時までには11000超えるだろう
これは完全に大ヒット映画コースなんだよ
172: 名無シネマ@上映中
#ミステリと言う勿れ
*❅ 𝐌𝐄𝐃𝐈𝐀 𝐈𝐍𝐅𝐎.❅*

📺あす 9/15(金) 23:00~
『全力!脱力タイムズ』

🧣出演
#萩原利久 さん

※放送日時は予告なく変更する場合があります
※地域によって放送日が異なります(一部地域を除く)
https://twitter.com/not_mystery_/status/1702279776663134350
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

173: 名無シネマ@上映中
映画と言うなかれ。
テレビスペシャルのほうが面白かった。
174: 名無シネマ@上映中
どうしよーかなー
映画にしちゃキャストが地味だよね
175: 名無シネマ@上映中
俺ジブリファンなんだけど
菅田と柴咲がアオサギとキリコの声頑張ってくれたので明日ミステリと言う勿れも見に行くよ
176: 名無シネマ@上映中
バリバリのミステリー作品
177: 名無シネマ@上映中
映画かどうかなんてどうでもいい
TVシリーズの続きが見たいから行くだけ
178: 名無シネマ@上映中
大ヒットして欲しいな
179: 名無シネマ@上映中
今観てきたけどかな~り面白かった
エンドロール始まって席立った人いたけど勿体ないことしたな
180: 名無シネマ@上映中
ドラマも見たけど、ドラマも大変良い
181: 名無シネマ@上映中
今見た。
尺の都合上原作から若干引いた要素はあるが、余計なものを足してはいない。
テレビドラマがメチャクチャな改変してたんで心配だったが杞憂に終わって良かった。
182: 名無シネマ@上映中
スペシャルドラマは蛇足だったってことか
183: 名無シネマ@上映中
>>179
最後になにかあるのかな?
184: 名無シネマ@上映中
刑事連中とガロのシーンが少しある
広島編の原作知らずに映画みたけど面白かったわ
185: 名無シネマ@上映中
今日からか!
会社終わってから菜乃華ちゃん見に行かなきゃ
186: 名無シネマ@上映中
>>177
テレビの続きじゃないよ。いわば外伝。
187: 名無シネマ@上映中
テレビの続きは原作がまだ完結してないしな
188: 名無シネマ@上映中
>>186
続きじゃないのは知ってるよ書き方が悪かったな
この作品が好きだから見たいってだけで映画としての出来がいいかどうかは二の次ってことが言いたかった
189: 名無シネマ@上映中
まあこれもスペシャル土間みたいなもんですわ
190: 名無シネマ@上映中
King Gnuの新曲も劇場で聴くのが楽しみだ
191: 名無シネマ@上映中
舞台挨拶行ける人裏山
192: 名無シネマ@上映中
映像的にも映画館で見る価値が十分にある
193: 名無シネマ@上映中
ドラマ見たことないけど映画はよくできて楽しかった

原菜乃華がうるさい

194: 名無シネマ@上映中
汐ちゃん!めちゃめちゃ汐ちゃん…!
他のいとこたちも、みんな原作のまん
195: 名無シネマ@上映中
観た
良いとこ 最後の方のいい場面でカメレオンが流れた所
悲しいとこ ドーナツの出番無し
196: 名無シネマ@上映中
ドーナツ無いのか
たしかにミスタードーナツがコラボしそうと思っていたけど何もなかった
197: 名無シネマ@上映中
いつもの如く二段階構成ミステリーだが勘が良くなくても開始早々犯人が分かるのであっけない
198: 名無シネマ@上映中
あの人誰だっけという時にいつも時任三郎が邪魔をするんだ
199: 名無シネマ@上映中
滝藤賢一
200: 名無シネマ@上映中
まだまだ続編がありそうな終わり方
コミカルなチャーミングさもありつつも心を突かれるような整くんのあれこれ
201: 名無シネマ@上映中
ドラマで変な改編やってたから半信半疑だったけど
映画はちゃんと作っててよかった
でもこれだけちゃんと作れるなら
ドラマで何週かに分けてやった方がいいような
キャスト豪華すぎてもったいない
202: 名無シネマ@上映中
映画だからじっくり時間と金かけて良いもの作れたんだよ
ドラマだとそうはいかない
203: 名無シネマ@上映中
原菜乃華のアップ大杉やしないか
204: 名無シネマ@上映中
松嶋菜々子キレイやった
205: 名無シネマ@上映中
劇中音楽のZODIAC4回ぐらい流れてて
せっかくの緊迫シーンに刺さる曲が
3-4回目には安っぽく聞こえた
206: 名無シネマ@上映中
地方都市の街中のシネコンで午後観てきた。
大きいハコ割り当てられてて映画館はいいなーとあらためて思った。
かなり年配の方もいたので少しびっくりした。

原作いい感じで忘れてたので新しい驚きもあり面白かったなあ。

207: 名無シネマ@上映中
>>206
わたしも地方のシネコンで観てきたんだけど年配の方がほとんどで本編が始まるまで吉永小百合の映画と間違えてないか不安になったよ
208: 名無シネマ@上映中
予告編は八つ墓村とかの雰囲気あったから
角川映画を劇場で観た世代には懐かしいんじゃない
209: 名無シネマ@上映中
原作と比べて違和感なく
しみじみ、ほのぼの出来た
210: 名無シネマ@上映中
ゲストが豪華なテレビスペシャルみたいだった
原作知らないけど楽しめた
211: 名無シネマ@上映中
>>207
吉永小百合の映画でこの映画のCMが流れたんじゃね?
212: 名無シネマ@上映中
>>207
へー、今のドラマは年配者が多く見てるのかもね
213: 名無シネマ@上映中
>>206
どんな映画でも年配の人はいるよ
鬼滅や呪術でもかなり高齢の人を何人も見たよ
214: 名無シネマ@上映中
深夜食堂の映画版も、レイトショーに行った際、
車椅子の御婦人とか、年配の方が数人来てた。
215: 名無シネマ@上映中
平日の昼間に映画見れる人って限られるしね
YouTubeで舞台挨拶見てたらまた映画観たくなった
216: 名無シネマ@上映中
>>194
植木鉢落ちる前、手を広げて駆けてく姿が原作から抜け出てきたみたいで感動した
217: 名無シネマ@上映中
シオジの役の子上手だな 朝ドラ主演やるぞきっとそのうち
218: 名無シネマ@上映中
全体の流れの改変はチケットの半券見つけるきっかけの流れが自然になったことくらいだな。原作でちょっと不自然だったからあれは良かった。
219: 名無シネマ@上映中
朝晴と汐路の関係はもっと最初から描いて欲しかったな
朝晴がいつの間にか参加してる人になってるし
220: 名無シネマ@上映中
どこかで見たと思ったらすずめの戸締りの主役じゃん原菜乃華
221: 名無シネマ@上映中
結局相続はどうなるんだろ。全部法定相続するにしても不動産ばかりだと絶対普通に揉めるぞ…?
222: 名無シネマ@上映中
ドラマ版と同じ空気感で観ることができてとても良かった。
カメレオンが流れるタイミングが完璧すぎて泣いた
223: 名無シネマ@上映中
松本若菜出てくるの?松嶋菜々子は何役?
カメレオンも硝子窓も流れるん?
あの原作をどう映像化したのか
松下さんの朝ちゃん楽しみ あー早く観たい!
224: 名無シネマ@上映中
>>218
原作はどんな感じ?
まさかありえねーって流れだったけど最後まで面白かったよ 柴咲コウ久々に見た
225: 名無シネマ@上映中
>>224
本当になんとなく蔵調べてるときにたまたま見つかる。
映画だとあれを探すために徹底的に蔵掃除した結果見つかってるから見つかる説得力が出た。
226: 名無シネマ@上映中
広島編はドラマで複数回に分けては厳しいだろうから映画化で良かったと思った
227: 名無シネマ@上映中
>>217
朝メイキングでこの役欲しくてすごい勉強してたよ。オーディションでとったらしい。TVerにあるよ
228: 名無シネマ@上映中
開局65周年記念って重苦しい肩書が不似合いだけど
原作を中々忠実に実写化できたと思う
バスジャック事件の後に大阪(テレビ版)に行ってない扱いで
原作通りだけどドラマとしてはパラレルだよね
229: 名無シネマ@上映中
>>225
何となく出てくるわけねーよな
230: 名無シネマ@上映中
めっちゃ面白かったんだが一つもやもやしてる
しおじが整に広島出身か聞いた時何で整は嫌そうに濁したの?
何かドラマにそういう話あったっけ?
231: 名無シネマ@上映中
40代50代のおばちゃんたちがものすごく好きそうな配役だった
232: 名無シネマ@上映中
広告につられて原作読んだときは面白かったけど映画はどんな感じなの
233: 名無シネマ@上映中
原作未読だから分かってないだけかも知れないけど手帳ごと処分しなかった理由って何だろ
234: 名無シネマ@上映中
ジャニーズとか坂道じゃなくてよかった
235: 名無シネマ@上映中
連休中にこの映画と別の映画連続で観る予定なんだけどエンドロールの後何かある?
236: 名無シネマ@上映中
>>235
ある
237: 名無シネマ@上映中
>>223
松本は声だけだよ
238: 名無シネマ@上映中
ちょっとだけエピローグがある
239: 名無シネマ@上映中
>>230
原作だと整は広島に住んでたことがあって
虐められてたり思い出したくない過去があることが出てくるけど
映画ではカット

ただし将来的に続編やったら広島の話は絶対出てくるから
伏線だけ残したんだと思う

240: 名無シネマ@上映中
ダンディ坂野いた?
241: 名無シネマ@上映中
漫画サイトで丁度映画の部分全部読めちゃうから読み返してるけど
魔除け気にしすぎて4つの蔵が特定の角度から見ると観音様に見えるってシーンカットされてたのな
というかしょぼいCG遠景だったか
>>240
お芝居作った役者のおじさんがダンディ
242: 名無シネマ@上映中
>>240
風呂場で殺されてた人
243: 名無シネマ@上映中
>>222 >>223
ドラマならこういう場面でカメレオンが流れてくるのになぁと思っていたら
実際にカメレオンが流れてきてうれしかった
砂時計がタイミングも👍だった
244: 名無シネマ@上映中
マギーかと思ってたわ
245: 名無シネマ@上映中
遺留分のこと言及しなかった
原作のほのぼの感のあるところなんだが、緊張なくなるからかな

柴咲コウの娘がゴワゴワ髪すぎてかわいくないが
ターゲットと知ったとき以降の柴咲コウが切ないわ

246: 名無シネマ@上映中
>>242
お茶碗げっつしたからか
247: 名無シネマ@上映中
>>233
汐ちゃんが手帳見て何か手がかり思い出すかもしれないという計算と、表紙に染み込んだくらいのジュースじゃ何もバレないだろうという読みの甘さ。
248: 名無シネマ@上映中
>>241
明治に作ってその造形だと
非現実的すぎるかな
249: 名無シネマ@上映中
>>239
広島なんどか来ている話は残してる

5時間オーバーのエピソードだから
キャラも減らしてる
しかたない

250: 名無シネマ@上映中
で、次はドラマ二期?
また映画かな

双子見分けエピソードは
子役選び難しいよね
なにせ双子じゃすまないし

251: 名無シネマ@上映中
>>250
今の世の中CGという便利なもんがあるんじゃよ。
252: 名無シネマ@上映中
すいません見てきた(・ω・)ノ

原作は見たことないんだけど、今回のストーリーは概ね漫画に沿っているの?

253: 名無シネマ@上映中
「孫の代に~」って設定だが、いとこ四人の年齢幅が広すぎて、観ながら色々混乱してたんだが(´・ω・`)
254: 名無シネマ@上映中
女の子頑張ってたけど、何か抱えているような感じには見えなかったな
涙が左右とも頬でなく鼻側に流れてしまうのも惜しかった
255: 名無シネマ@上映中
>>252
ほとんど原作通り
従兄弟の年齢は原作だともっと近いけど
映画くらい離れてても不思議じゃないだろ
256: 名無シネマ@上映中
>>236
>>238
ありがとう
最後まで見てからダッシュで移動するわ
257: 名無シネマ@上映中
>>255
柴咲コウ
おばさんすぎる
258: 名無シネマ@上映中
あの古い家が結婚して名字の変わってる人に全財産渡すなんてありえない
259: 名無シネマ@上映中
元々ななこの家だし
260: 名無シネマ@上映中
血を継ぐ者が重要なんだし
261: 名無シネマ@上映中
今日観に行こうと思ったんだけど
賞賛してるレスがまったく無い…
262: 名無シネマ@上映中
面白いけどリピーター続出!大ヒット!的な面白さではない
原作をギュッと詰めた感じ
263: 名無シネマ@上映中
汐路と我路が知り合った経緯って原作で描かれてたっけ?
264: 名無シネマ@上映中
原作を読んでいない自分は面白かった!!
初日に見たから2回目は連休の月曜日に見に行くよ
265: 名無シネマ@上映中
原作を読んでいないから
1回見ただけではどっちが鬼側の子孫で
どっちが正当な跡継ぎかわからなかった
自分は頭が悪いのかな?もう一回見る必要がある
ネタバレは要らないよ!自分で見て自分で考えないとますます頭が悪くなりそうだから😂
266: 名無シネマ@上映中
>>240
全く分からなかったw
あの3人のシーン凄く怖くてトラウマ
267: 名無シネマ@上映中
幕末から続く因習とか色々と無理のある話
自作自演の植木鉢とか、テグスの仕掛けなんてその場でバレそうだけど
268: 名無シネマ@上映中
>>255
ありがとう、機会があったら原作読んでみる(´・ω・`)ノシ

>>257
それ
柴崎コウの役はおそらく20代前半を想定してるんだろうけど、仕事でキャリア積んであのくらいの子供がいたら30代~40代のイメージだよなw
それと高校生が従姉妹だもの、自分が違和感持ったのはおかしくないと思うわw

269: 名無シネマ@上映中
>>263
11巻のep14.5にある
270: 名無シネマ@上映中
1990年代前半 鈴木保奈美
1990年代後半 松嶋菜々子
2000年代前半 柴咲コウ

時代を象徴する女優を揃えたのは素晴らしい

271: 名無シネマ@上映中
>>270
1980年代で松坂慶子もだよw
272: 名無シネマ@上映中
>>261
マンガ原作の実写映画で監督のアイデアやらスポンサーからの横槍やらで
いらんオリジナル要素を突っ込まれなかったというだけでどんだけ貴重なのかわからんかね。
俺は子音(萩原)の恋人候補(カットされてるが遺言の中に相続候補は配偶者か形だけでもいいから恋人を連れてくるべし、というくだりがあった)で
風呂光が無理矢理話にねじ込まれてくるのでは、と恐れていたんだぞ。
273: 名無シネマ@上映中
歴史への触れ方が中途半端だったり、最後のメッセージにスピが入ってたり、
冗長だったり、もったいない感じだった。
274: 名無シネマ@上映中
松坂慶子の無駄遣いだったな
ああいうポジションで大女優を配置するからには犯人というのがセオリーだが
そんなこと全然なくとても良い人だったw
275: 名無シネマ@上映中
そもそも天パは代々殺される掟ってのを守って
律儀に殺し続ける一族ってのも無理がある
276: 名無シネマ@上映中
>>272
ドラマもそんな感じなの?
277: 名無シネマ@上映中
松下が犯人か
278: 名無シネマ@上映中
>>275
描いた時はまさか実写化されるなんて思わなかったろうなw
279: 名無シネマ@上映中
>>261
🤣
伊藤沙莉は劇場版にもがっつり出たそうだったしな
伊藤沙莉は、月9のヒロインをやることがずっと夢だったんだよな
連ドラではその夢をフジテレビが叶えてあげましょうぽかったけど
しかしあれだけ原作ファンの拒否反応が凄まじかったからさすがに劇場版本編には…
もしネオの嘘婚約者役でねじ込まれていたら
あちこちのSNS修羅場と化していたかもな🤣🤣
280: 名無シネマ@上映中
犯人は町田に決まっているだろ⁉
メガネキラッとかいかにも怪しい様子だろ
281: 名無シネマ@上映中
>>275
要するにその遺伝子を持った人間を間引いていくってこと
遺伝性の病気を持った一族がいたとして
病気の遺伝が強く出た人間を間引くって昔はあった
それが今も続いていた
282: 名無シネマ@上映中
>>269
ありがとう、すっかり忘れてるわ。読み返してみる
283: 名無シネマ@上映中
>>265
悪いけどネタバレしちゃうよ。

作中のストーリー見たまんまだよ。

284: 名無シネマ@上映中
>>270
映画ならではのキャスティング
連ドラだと無理だよこんな豪華女優陣
285: 名無シネマ@上映中
>>268
TSUTAYA、ゲオでコミックレンタルしてる
漫喫も必ず在庫あるわ
286: 名無シネマ@上映中
>>281
天パは病気じゃないし
少なくとも弁護士とか税理士とかの資格持ってる人間なら
科学的に考えてこの掟はおかしいと感じたりすると思うけど

つか、簡単に言うと設定が強引すぎてリアリティが無いんだよ

287: 名無シネマ@上映中
>>275
理不尽さは
作者のセブンシーズもなかなか

巨大化猫に食われる北海道組とか

288: 名無シネマ@上映中
>>279
がっつりでてないが

ヒロインはすずめの戸締まりちゃん

289: 名無シネマ@上映中
>>286
原作にあった
遺産相続にまけても遺留分がある
の説明がカットされてたな
あの導入緩さがよかったのに
290: 名無シネマ@上映中
>>286
非科学的なことや迷信を現代でも続けてる組織なんていくらでもある
カルト宗教とか最近も色々発覚してるだろ
291: 名無シネマ@上映中
伊藤沙莉の目情出たときは愕然としたけどガッツリじゃなくて本当に良かった
沙莉好きだけどドラマ版の風呂光は好かん
292: 名無シネマ@上映中
犯人がわかってからの自供シーンが盛り上がりに欠けたな
おじいちゃん達も簡単にポロリし過ぎ
293: 名無シネマ@上映中
>>286
オウム真理教だって弁護士や医師みたいな高学歴がハマってたんだぞ
294: 名無シネマ@上映中
蔵の課題はどうでもよかったのかね
295: 名無シネマ@上映中
>>261
えーじゃあ、ここで大絶賛するわ
昨日観に行ったけど、おかしな改変もなく原作をさらに見やすくした感じで素晴らしかった
連ドラ版で風呂光ヒロイン化に腹立ったような人には特にお勧めしたい
キャストもメインから脇まで豪華で、下手な人もいなくてノーストレスで観られたよ
296: 名無シネマ@上映中
>>290 >>293
その手の言い訳されても
映画の中に説得力が無ければ意味がない

要は雑な映画だなあって話
植木鉢もテグスもかなり酷いと思ったけど

297: 名無シネマ@上映中
電子書籍系のサイトで21日まで4巻無料で読めるから

見終わった人や話が気になる人は見てみてもいいと思う

298: 名無シネマ@上映中
>>292
ああいう最後に犯人が勝手に自白して終わるっていうのもシラけるよねえ
この手の映画では最高につまんないパターン
馬鹿じゃねーのって思っちゃうから
299: 名無シネマ@上映中
明日の朝イチでみて昼コメ行ってくるかな
今二杯目無料だし、原作でも読みながらゆっくりできるし
300: 名無シネマ@上映中
>>228
どこかの記事で見たけど、映画の整はドラマの10話(元日の話)が終わってから広島に行ったという設定にしたらしいから大阪にも行ってる
301: 名無シネマ@上映中
あの一族の最大の弱みを握っているのに、それに従って律儀に殺しやってるメリットがわからん
そこの部分は「こういうルールなんで」と一方的に言われておしまい

なんだかなーと

302: 名無シネマ@上映中
>>297
ちょこっと見たけど整君て超絶美形て設定なんだな。びっくりした
303: 名無シネマ@上映中
>>288
続編作る気満々だから
連ドラで改悪しまくった部分を特別編と映画で修正しに来てるな
ライカも復活させるんだろうな
304: 名無シネマ@上映中
>>302
超絶美形設定はガロくん
汐路はガロくんを連れてくつもりで超絶美形の彼氏がいると一族に自慢してたら
フツメンの整くんが来たんで微妙な反応されてる
305: 名無シネマ@上映中
あそこまで真相を引き伸ばしたんなら犯人が最後はサイコパス的に狂気じみてほしかった
ジジイ達も勝手に口滑らして自爆してるし警察もずっと黙って聞いてるし、、、
原作読んでないから分からないけど原作も自供シーンは淡々としてるのかな?
306: 名無シネマ@上映中
>>261
原作読んでたけどほぼ原作どおりで大満足だよ ありえねぇって展開でも無理なく最後まで完走して久々に邦画なのに良かったと思った
307: 名無シネマ@上映中
ガロと尾上松也の刑事は整の事を大好きだなw
308: 名無シネマ@上映中
C0/ZObYDとpm5fLcWfは同じ人?
まあミステリーとしての設定が緩いのは原作からしてそうだからと言うしかないが…
仕掛けが稚拙なのは犯人がアレだからだし、犯人が最後に自白するのはそうしないと話が終わらないじゃないか(皆の前で話すか取調室で話すか裁判所で話すか、手紙などを残すかの違い?)
309: 名無シネマ@上映中
東リべ方式で前後編に分けてほしかった
310: 名無シネマ@上映中
ヒロインが所長にしか見えないくらいそっくり。
今にも「フィリップく~ん」って言い出しそう。
311: 名無シネマ@上映中
>>261
今見てきたけどめちゃくちゃ面白かったよ!
いろいろ濃くてなんか4時間くらい見てたような気がする
車の事故シーンは三回もいらんと思ったけど真相や謎解きは凝っててほんと面白い
312: 名無シネマ@上映中
>>291
風呂光刑事は負けヒロインなので
演出的に必要
313: 名無シネマ@上映中
>>298
ミステリの専門家ではないからな

原作者の書きたかったのは
明らかに宝石細工渡すシーンだからかと

314: 名無シネマ@上映中
>>300
ライカさん消失済み

1話で行けなかった美術展は大阪でみて
大阪→京都で、手紙イラスト謎を早解き完了した

むりやろ

315: 名無シネマ@上映中
>>310
小さい鼻が薬師丸ひろ子デビュー当時ぽかった
316: 名無シネマ@上映中
>>311
原作ボリューム的には5時間要する内容とか聞いた
317: 名無シネマ@上映中
>>313
パワーストーンとかあまり好きじゃないから原作ではそこがちょっとしつこい(石の名前と効果を全部説明するところが)と思ってたけど、映画ではあっさりしていて良かった
318: 名無シネマ@上映中
ガロは妹の復讐は済んでいるのに
逃亡中なのはなぜ?
319: 名無シネマ@上映中
>>316
ドラマの1話が原作の約80ページ
広島編は約40+185+40で約265ページ
単純計算だと3倍半ぐらいでは?
320: 名無シネマ@上映中
>>318
ネタバレ ていうかドラマの内容だけど

妹を殺した相手を殺害したから逃げている
妹が殺された事件には黒幕がいると判明してそいつを追っている

321: 名無シネマ@上映中
>>320
ありがと!
322: 名無シネマ@上映中
>>270
これ
323: 名無シネマ@上映中
>>318
愛珠は姉
逃げてるのはまだ死までの真相にたどりついてないのと
バスジャックは不起訴だが煙草森殺したからお尋ね者のまま
324: 名無シネマ@上映中
>>312
負けヒロインにするならともかく、連ドラではライカは10日足らずでさっさと退場してその後のお付き合いもなく
雪の山荘では風呂光と一夜を過ごし、ガロ編では風呂光が事件解決に協力し、桜の季節には風呂光がやってきて「友達になってあげます」だよ…
325: 名無シネマ@上映中
>>323
ドラマでは妹
326: 名無シネマ@上映中
>>323
永山瑛太を使うためにドラマでは愛珠を妹にしたんだろうけど
バスジャック事件の話だけなら瑛太でも良かったけど、その後の真犯人追跡編を読むとガロは従兄たちに守られているというか
若さゆえの未熟さのような面が出てくるから
やっぱり弟キャラの方が良かったしもっと若い俳優の方が良かったかなあと思う
327: 名無シネマ@上映中
>>325-326
変更に気づきませんでした
ごめんなさい。
328: 名無シネマ@上映中
菅田将暉の横顔ってキレイだな
鼻筋が細くて漫画のキャラみたい
329: 名無シネマ@上映中
でももう大学生には見えない
330: 名無シネマ@上映中
King Gnuの新曲も劇場で聴くのが楽しみだ
331: 名無シネマ@上映中
>>329
GACHTが高校生やるんだからヘーキヘーキ。
332: 名無シネマ@上映中
>>329
もっとゴツくておっさんくさい高校生もいるから大丈夫
333: 名無シネマ@上映中
広島県民だけどネオくんは多分広島弁をヤクザ映画で勉強したんだろうなw
朝ちゃんのサイコパス感が消えてたのは残念
ただドラマみたいな改変は無くて楽しめた
334: 名無シネマ@上映中
>>319
そんなにあるんだ
335: 名無シネマ@上映中
>>329
素の菅田将暉だともちろん見えないけど整君は大学生に見える
336: 名無シネマ@上映中
>>335
なかなかの演技力だと思う
337: 名無シネマ@上映中
遺産狙いで殺し合いしてるようにミスリードしといて先祖代々天パ狩りしてただけってのがw
338: 名無シネマ@上映中
ミスリード仕掛けたのは汐路
それがバレて整に暴かれるシーンが1番泣けたなぁ
339: 名無シネマ@上映中
うーん、シナリオにハマれなかった(^_^;)代々受け継がれてるから殺人繰り返すってのと、睡眠薬いくらなんでも遅効性すぎない?
340: 名無シネマ@上映中
松嶋菜々子別格やったな
1人逃がされて生き残った子孫なのに相続には興味ない本家の品格と女神のような説得力があった
341: 名無シネマ@上映中
それな
342: 名無シネマ@上映中
ヒロイン以外知らない女優さんがいないという恐ろしさ。
343: 名無シネマ@上映中
ヒロイン以外知らない女優さんがいないという恐ろしさ。
お手伝いさんまで有名女優。
344: 名無シネマ@上映中
爆破予告入って上映中止の札幌ファクトリー
345: 名無シネマ@上映中
ドラマから入ったからイメージ違いすぎて全然原作読めないな
346: 名無シネマ@上映中
ミステリー作品はキャストを豪華にするのは勝手にミスリードされるから良いね
原作読んでないから途中で鈴木保奈美が犯人かと一瞬思ったぜ
347: 名無シネマ@上映中
マリさんが犯人かと思ってた
348: 名無シネマ@上映中
原作を読んでいない自分
犯人は町田啓太としか思わなかった
349: 名無シネマ@上映中
>>328
もう少しオーバーに反り返らせるとコナンくんになるよね
350: 名無シネマ@上映中
>>328
菅田に魅力を感じたこと一度もない
351: 名無シネマ@上映中
クレジットで警察組が表示されて、見落とした?って思ったら最後にちょこっと出てきた
あれぐらいでちょうど良い、そしてあれだけなのにプレミア試写会に登壇したのすげえ
352: 名無シネマ@上映中
>>328
すーっとスムーズに鼻先まで滑り落ちるラインがホント漫画みたい
たいていの人はどっかでモコっとなってる
353: 名無シネマ@上映中
結局遺言書の意味がよく分からなかったんだけど、
おじいちゃん的にはどういう意図であれを残してどんな答えを用意してたんだ?
354: 名無シネマ@上映中
ミステリの勝因はゲストのキャスト選びの成功にある
菅田はもちろん
松下で朝ドラ層
町田と萩原でBL層
柴咲と松嶋でドラマ好き主婦層
滝藤と松坂で玄人好きおじさん層
客席も老若男女いて満遍なく受けてる
355: 名無シネマ@上映中
>>353
遺言書を書いたのはおじいちゃんではなく、2人のおっさんと松下洸平
意図は、事故死した4人が探し出していた狩集家の本当の子孫の居場所を汐路たちに探させること(親から何か言い残されてるんじゃないかと考えた)
356: 名無シネマ@上映中
>>355
まあどんな結果でも弁護士達がOKといえば終了なんだろな。親族の消すべき相手さえ全部終わってれば
357: 名無シネマ@上映中
USBメモリを本体は玄関の置物に隠してキャップだけ持って兄弟で出掛けたのは、何かあった時のダイイングメッセージ的なものだったの?
358: 名無シネマ@上映中
ライカでるんだ・・・・

リバーサル・オーケストラで
門脇麦の大ファンになったよ

以前は変な女優だとおもってたけど
正統派女優になったよなぁ

359: 名無シネマ@上映中
ドラマト変わらずの整君とストーリーの面白さ
セメントの話、カウンセリングの話
360: 734
原作未読、ドラマも全部は見てないけど面白かったな
孫たちやな奴と思いきやみんないい奴らでよかった
暗殺部隊ころし方荒すぎだろダンディカワイソス

犯人なんとなくあの人かなーと思ったやっぱりあの人だった
なんとなくわかっちゃうよなやっぱ

361: 名無シネマ@上映中
自供シーンでの
整がいないと他の奴らじゃ馬鹿過ぎてつまらないみたいな大口叩いてた松下に大笑いした
362: 名無シネマ@上映中
>>308
一生懸命擁護してもつまんない映画が面白くなるわけじゃないから
つか、キミ自身がマイナス面を認めてるんだからさ
363: 名無シネマ@上映中
子役含めて配役がハマっていて良かったです。演技も良かったです
前に原作で読んでいましたが内容を少し忘れていたので、楽しめました
364: 名無シネマ@上映中
最期の石屋の受け渡し式のシーンなんだけど

あーゆー儀式みたいなとこで、やけにゆっくり話したりしてるのはかなりイラついたんだけど、逆にあれがいいって人いるかな?
まぁ、整との最後の会話はまぁ許すけどさぁ、テンポが悪くて何度時計を見たことか

365: 名無シネマ@上映中
ジジイ二人が酒飲ませるシーン
凶悪のリリーとピエールを彷彿とさせる胸糞っぷりだった
366: 名無シネマ@上映中
>>17
かかってたよ。
挿入歌で。
367: 名無シネマ@上映中
このキャストで豪華と思う人多いんだな
俺は若い人ぜんぜん知らないから
TVSPの志尊淳、篠原涼子の方がまだよく思えた
368: 名無シネマ@上映中
>>364 あれは必要なかったねー
369: 名無シネマ@上映中
池本って面白いなww 整君のこと大好きだよな
風呂光はちっこい体で一生懸命がんばってる姿がカワイイ
370: 名無シネマ@上映中
>>368
それぞれの親が子供に残した遺書みたいなものだからいるよ
371: 名無シネマ@上映中
今回は犯人の星座の話はなかったよね
372: 名無シネマ@上映中
>>369
池本だけは心をとかじゃなく身近な家庭の危機救われてるしなぁ
373: 名無シネマ@上映中
>>327
洋ドラなんかブラザー、シスターを適当に訳してたら
実際は兄弟が逆だったとかあるからマシ
374: 名無シネマ@上映中
>>324
ととのうクンはガロと親しくなりたい人なので
原なのかちゃんに感情もたないのに
375: 名無シネマ@上映中
>>328
さっさと仮面ライダーに変身して解決しろよと思ってしまう
376: 名無シネマ@上映中
>>339
いまの睡眠薬てのは
睡眠導入剤でしかないからな
377: 名無シネマ@上映中
>>343
おじいさんの従姉妹
遠い親戚
378: 名無シネマ@上映中
>>345
女性作家のは入り込むのが大変だけど
慣れるとハマる

イッキに過去作セブンシーズまで読んでしまうわ

379: 名無シネマ@上映中
>>355
遺言書は直筆だよ法的にも必要

ただルールは遺言になく別建てになってるから
そこは審判側が作ってる

380: 名無シネマ@上映中
>>364
原作者が嬉々として描いてるシーンなので
原作者配慮でカットできない
381: 名無シネマ@上映中
サスペリア2のくだりはいらんだろ。スタッフの爺婆の悪いくせ。Z世代誰も知らんぞ
382: 名無シネマ@上映中
>>364
あのシーンは冗長と思ったけど
松嶋菜々子の声と話し方が心地良いので聞いていられた
383: 名無シネマ@上映中
2023/09/16 22:59更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 102388(+**19) 349955(.974) ****** 47.3% 102432 ミステリと言う勿れ
*2 *70889(+***0) 212004(.990) ****** 36.6% *70903 映画プリキュアオールスターズF
*3 *26327(+**29) *90583(.980) *59.6% 48.7% *26349 ホーンテッドマンション
*4 *23224(+**11) 170802(.972) ****** 48.0% *23264 グランツーリスモ
*5 *19930(+***0) 103511(.973) *43.1% 50.1% *19956 劇場版シティーハンター 天使…
*6 *18961(+***0) 124521(.958) ****** 50.2% *19005 名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊
*7 *11499(+***0) 119662(.970) ****** 50.3% *11525 アリスとテレスのまぼろし工場
*8 *10061(+***0) *40208(.986) *63.3% 47.3% *10067 君たちはどう生きるか
*9 **9514(+***0) *37271(.972) *62.0% 47.0% **9526 キングダム 運命の炎
10 **7789(+***0) *49891(.984) *53.5% 68.8% **7795 こんにちは、母さん
384: 名無シネマ@上映中
凄いねヒットするとは思ってたけどまさかここまで入るとは思ってませんでしたー
385: 名無シネマ@上映中
>>381
原作通りだが
386: 名無シネマ@上映中
汐路は整が一緒にいてくれて本当に心強かっただろうね。
最後の場面好きだわ。
King Gnuの砂時計を流すタイミングも最高!
早く2回目を見に行きたい!
387: 名無シネマ@上映中
そういやサスペリア2てみたことないな
日本公開は1978か

おじさん消防だわ
作中映画のセリフも1950とかテロップにあったような

ととのう、いくつよ

388: 名無シネマ@上映中
>>386
もう一度みるとおそらく
真犯人なんでそこにいるの
とか不自然さに笑ってしまうと思う

原作既読で見た人はみんな真犯人知ってて観てるだろうけど

389: 名無シネマ@上映中
犬神家の一族2006から松嶋菜々子と松坂慶子を引っ張ってきたのにゲスト出演的な何か以上のなんでもなかった。
390: 名無シネマ@上映中
>>362
キミってなんだよ、失礼だな
391: 名無シネマ@上映中
すぐそばに人がいんのにナイショらしい話をデカい声で話すテレビドラマ演出はやめといてほしかったけどテレビドラマだからしょうがないか。
全体としては満足している。
392: 名無シネマ@上映中
>>387
アスファルト・ジャングル
1954年の映画でなんで凄く映画好きなんだろうなと
393: 名無シネマ@上映中
>>389
やるんなら、ととのう君が頭かいてフケ落とすとか
実際に柵が壊れて池でスケキヨするとか露骨にやるやろ
394: 名無シネマ@上映中
>>392
なんで年数食い違うのかと思ったら
テロップはアメリカ公開日
1954は日本公開日?テレビ放送日?なんだね

存在も知らなかった

395: 名無シネマ@上映中
>>381 >>387
映画ファンに年齢は関係ない
自分が生まれる前の作品だって普通に観るのは当たり前だから

リアルタイム世代の映画しか知らないのは
特に映画が好きでもない普通の人の感覚

396: 名無シネマ@上映中
>>393
次に金田一耕助やるなら菅田将暉がいいなとは思った
パロディではなく普通に金田一やって欲しい
「獄門島」とか
397: 名無シネマ@上映中
原作もテレビも観てないけど、昨夜映画に行ってきた
面白かったなあ
予備知識無くてもめっちゃ楽しめた
398: 名無シネマ@上映中
ちなみに「アスファルト・ジャングル」は藤子不二雄Aの「まんが道」に満賀道雄の見た映画として紹介されてる事でその筋でも有名な作品
本人は後でパクった漫画も描いてるらしい。
399: 名無シネマ@上映中
結構好き!洞察力あがるたのしい
でも我路くんと整くんのやりとり全くなかったのがざんねん
400: 名無シネマ@上映中
続編からは原作通り志尊淳が相方になる
401: 名無シネマ@上映中
ストーリーと関係のないカットしても良いような久能の語り場面もあったが、
敢えてカットせず、原作のノリ、ドラマのノリを踏襲する演出も良かったと思う
402: 名無シネマ@上映中
原菜乃華の実写の演技を初めて見たが
意外と上手かったな
403: 名無シネマ@上映中
こんな出来がいいと思わなかった
404: 名無シネマ@上映中
本家の連中は自分の手は汚してないからキレイな事言ってられるけど
実行部隊はそんな甘っちょろい事今更言われても困るのは自分たちだけなんだからそりゃ殺そうってなるよね。
405: 名無シネマ@上映中
>>402
子役出身やからな
406: 名無シネマ@上映中
ドラマ知らん人が面白かったって絶賛してたわ
こりゃ絶対観とかないと
407: 名無シネマ@上映中
普通に中身があっていい映画だろ
原作もTVシリーズもみなくても楽しめるのが特にいいわ
キャラの関係性も非常にわかりやすく作られてるのに謎解明が読みにくいのもいい
段田と近藤がボロ出すとこは若干気に入らなかったくらいで突っ込むところは比較的少ない
こんな出来が良くて胸がスカッとするサスペンスミステリー映画はなかなかないよ
容疑者Xの献身に匹敵する出来だと思うわ
408: 名無シネマ@上映中
>>395
学生の時はやたらと過去作みたけど
いまはリアルタイムとレンタル新作追いで手一杯だわ

ちなみみた過去作も知識経験ないから
単なるサブカル常識としてみただけで
深く覚えてない

409: 名無シネマ@上映中
>>396
金田一は身長163センチの中年男性なんだが
やたら高身長なイケメン俳優たちがやり過ぎてイメージアップしすぎてる
410: 名無シネマ@上映中
>>407
わかる
連ドラはちょっと面白い程度で見逃しても別にいいやってレベルだったが
映画はめちゃくちゃ面白くていろんな人に勧めたくなる
言ってるように連ドラ観てなくても全く問題ない作りだったし
嫌いってわけでもないけど連ドラの刑事達が絡んでこなくてよかった
411: 名無シネマ@上映中
>>398
映画館ではやってなくて
テレビ放送吹き替えだったらしいから

元のセリフ通りかどうか怪しいけどね

412: 名無シネマ@上映中
>>360
原作既読だけどサスペリア2でバレそうだと思った
413: 名無シネマ@上映中
>>407
キリヒトが怪しい
みたいなライティングしてて

真犯人出てくる時は幼なじみいい人みたいな、はっきりとミスリードさそう演出だった

映像化で当初心配されてた
在日外国人による日本人資産家背乗りを連想は上手く回避してるし

414: 名無シネマ@上映中
>>386
砂時計?
カメレオンか、硝子窓?
415: 名無シネマ@上映中
テレビは見て原作未読だけど
意外にも本格的な横溝正史のような世界観の話で面白かったわ
416: 名無シネマ@上映中
出てきた瞬間に犯人だろうなぁ。が
完全に犯人でした
417: 名無シネマ@上映中
それはないな~
昭和初期なら因習にとらわれた一家もありえるけど
今はそんなので殺人事件なんて
418: 名無シネマ@上映中
整君の言葉に、反省したり共感したり、いちいち刺さった。
謎解きも最後まで飽きさせず、面白い
419: 名無シネマ@上映中
原作より映画の方が面白かった!
420: 名無シネマ@上映中
一見嫌な感じに見えるやつも解きほぐされていき、見た目や表面だけでは判断しちゃいけないと改めて気付かされる。
421: 名無シネマ@上映中
>>417
そこなんだよなw
今更そんな因習に従うメリットもなさそうだし
そもそもの事件に無理がある
422: 名無シネマ@上映中
バリバリのミステリー作品
423: 名無シネマ@上映中
>>421
映画ではかなり省略されたが
部下の二匹の鬼の使命だから

税理士は一人娘で
殺人家系を伝えてないが
互いに監視し合いの存在でも合った模様

424: 名無シネマ@上映中
TVシリーズの続きが見たい
425: 名無シネマ@上映中
>>400
整くんには決まった相棒役はいない
毎回事件の関係者が相棒役で今回の汐路とかライカとか
青砥メインの回は青砥が相棒

ドラマではその相棒をカットして無理があるのに風呂光がついてきたからてきたから炎上した
広島編がドラマだったら汐路がカットされ風呂光家の遺産相続になるみたいな

426: 名無シネマ@上映中
アンクルトリスが整のコスプレしてたけど
サントリーがスポンサーなの?
427: 名無シネマ@上映中
でかい庭池みたことあるなと思ったが
パンフレットみると撮影協力に三渓園あるな
ここかな
428: 名無シネマ@上映中
あと、ハロームービーアプリの音声ガイドでみてたけど、
ラストの新幹線のととのうくんは、分かりにくいが黄色混じりのマフラーらしい

ずっとつけてた赤混じりのマフラーは、集合写真の汐路がつけてる
マフラーつけられるようになった演出分かりにくいな

429: 名無シネマ@上映中
久能整くんの面倒臭いけど繊細で鋭くて愛せるキャラクターと名推理、
二重三重に視聴者をいい意味で裏切ってくれる展開
430: 名無シネマ@上映中
>>407
そういえば確かにテレビシリーズも原作も知らない人が映画をいきなり見ても置いてきぼりにならないようになってるね
431: 名無シネマ@上映中
そうか?
主人公が広島巡りしてたらいきなり女子大生に呼び止められ
瑛太の紹介で同行を頼まれて古い屋敷へ
全然わからないだろ
432: 名無シネマ@上映中
テレビシリーズの恋愛要素入れてくるの嫌いだったから映画の方が良かった
433: 名無シネマ@上映中
>>430
初見で楽しめるってかなり重要なファクターだと思う
トップガンマーヴェリックも同じ
434: 名無シネマ@上映中
>>400
まじか。きつかったなー。俳優に恨みはないが主役よりしゃべるのはうざすぎる
435: 名無シネマ@上映中
今回も見事に事件に巻き込まれて大学の授業に出られない整くん。単位取れるか心配だよ
436: 名無シネマ@上映中
整くん夏はどんな服装してるんだろ?
437: 名無シネマ@上映中
>>431
そこは主人公本人が最初からわけがわからないと言ってるじゃん
438: 名無シネマ@上映中
ドラマを観ていない状態で友達と観たけどむちゃくちゃ面白かった。
439: 名無シネマ@上映中
>>436
原作の掲載誌で夏に表紙になった時は、なんか薄いスカーフかショールみたいの巻いてたよ
私が実写化でちょっとだけ不満なのは、自宅でもよその家でも寝起きでもマフラー巻いてること
まあモジャモジャ頭にマフラーっていう記号的な特徴をつけて宣伝するのには成功しているけど
440: 名無シネマ@上映中
あとは襟ぐりの詰まった丸首シャツとか、要するに鎖骨あたりの傷を隠せれば良いわけで…
でも物語はずっと冬だから、続編があっても回想シーンがなければずっとマフラーにコートだろうなあ
441: 名無シネマ@上映中
>>435
バイトだったはずなのにタダ働きになったしな。
442: 名無シネマ@上映中
午前中に見てきた
凄くよかった
443: 名無シネマ@上映中
>>428
気が付かなかったー
444: 名無シネマ@上映中
>>435
ドラマスペシャルで「我々のせいで講義休ませて迷惑かけたから成績に便宜図ってやってくれ」って青砥さんが大学にお願いしてるのは良かったな。多分鍵山事件編のテストでもひと肌脱いでくれたに違いない、と思う。
445: 名無シネマ@上映中
見たが原があまりにもあまりにもあまりにも無駄遣いすぎて腹立たしかった
こんなくだらない映画に出さないでくれよ、、、
446: 名無シネマ@上映中
伊藤沙莉殆ど出てないやん
447: 名無シネマ@上映中
論理的思考の発言好き。最近闇落ちからの復活した身としては刺さりすぎた
448: 名無シネマ@上映中
>>445 原って菜乃花ちゃん?オーディションで
勝ち取ったんでしょ、他に原っていないよね
449: 名無シネマ@上映中
菜乃華です
450: 名無シネマ@上映中
原菜乃華は妙に芝居がかっていて、アニメキャラが出てきたかのようだった
ダメだよ、そんな演技じゃ
と思っていたら後でちゃんとした理由があると分かって反省した ごめんね
451: 名無シネマ@上映中
菅田将暉と小松菜奈には縁があったから見てきたけど
めちゃくちゃツマランかった
452: 名無シネマ@上映中
目に涙いっぱい溜めて流れそうで流れない演技
上手かった
453: 名無シネマ@上映中
整くん劇場スクリーンでも大活躍!
セリフが良い
454: 名無シネマ@上映中
整くんの汐路へのカウンセリングの時の長台詞で原さんの涙がいつこぼれるのかに気をとられて内容が入ってこなかった
あそこのシーン長いね
455: 名無シネマ@上映中
原作読んだ時はサラッと流してたけど実写になるとファンタジーだなぁと思ったわ
>>426
リカちゃん公式の整くんコスプレXで見たよ
456: 名無シネマ@上映中
全体通して怖かった。
犯人もイカれてるし、部外者の整くんが
謎といちゃうのも凄い
457: 名無シネマ@上映中
>>445

原さんが汐路役を熱望して
オーディションを受けて、やっとゲットした大役です!なのかちゃんがかわいそうなんでそんなこと言わないで

458: 名無シネマ@上映中
今日観てきたけど、割と早々に犯人の目星がついた
そして邦画にありがちなご都合主義が満載w
何より冒頭から汐路が前田敦子に見えて、何がそうさせるのかと言えば顔のパーツが中心に寄ってるんだな
459: 名無シネマ@上映中
>>450
わいもそう思ってたら整くんに
『貴女の言動は芝居がかっていた。あれは演技だったからです』
みたいに言われて
『そうだっのか!』ってなった
460: 名無シネマ@上映中
>>451
そこまで、ツマランとは思わなかったけど

凡作だと思ったよ
このスレがやけに絶賛してるレス多いのは
同じひとが必死に書いてるのかと思ってしまう

461: 名無シネマ@上映中
何年か後の話だが原にとっての本作は福本莉子にとってのしあわせのマスカットと同位置に置かれるのかなと
462: 名無シネマ@上映中
>>460
今の時代、家来の子孫たちがずっと何も躊躇いもせずに天パを消し続けるってそもそも納得できないからね
俳優たちの力技でなんとか有り得るかも知れないのストーリーに捩じ伏せてるけどお話としては疑問が残る
463: 名無シネマ@上映中
>>460
そりゃそう
大作が出てくるわけないやん
464: 名無シネマ@上映中
ストーリー的にもよかったし、
今年一番の映画だった。
465: 名無シネマ@上映中
連続殺人事件ミステリーかと思ったら、家系の成り立ちと過去の事件を追っていく感じが新しく感じた
466: 名無シネマ@上映中
>>462
ストーリーもしょうもないけど
演出や演技も微妙だったわ
これで絶賛してるひとはろくに映画見てないんだろうなと
とにかく全体的にキャンキャン煩い芝居なのが好みじゃなかったわ
あと顔のアップばかりで素人監督かと
467: 名無シネマ@上映中
>>461
それは良い意味か悪い意味か判断に迷う
468: 名無シネマ@上映中
惜しむシーンはミスドに行くシーンがなかったとこくらいかな
もしTVでこれやってたら出演者とかロケのスケール縮小して
整君の能書き全部入りだったろうな
469: 名無シネマ@上映中
>>446
エンドロールで名前あったけどどこに出てた?って考えてたらまさかのエンドロール後w
470: 名無シネマ@上映中
菅田将暉30才で高校生役が違和感ないな
471: 名無シネマ@上映中
>>465
もう少ししたら変な家て映画がでると思うが同じような一族のホラーなんだよな
472: 名無シネマ@上映中
>>470
整くんは大学2年生、誕生日を迎える前の未成年(当時)ってことで19歳じゃないかと
473: 名無シネマ@上映中
ひみつの花園と紫のクレヨンであの石に行き着くかな‥
474: 名無シネマ@上映中
>>473
無理無理
劇作家のくだりから謎解きの展開早すぎてついていけなかった
475: 名無シネマ@上映中
4人乗っててドライバーが
対向車からもわかるような居眠り運転をしてるなら
普通は誰か変わると思うんだよな
深夜で全員寝てましたって状況でもないだろうに
476: 稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
>>469
というか松本若菜の電話シーンっていたあったっけ?
477: 名無シネマ@上映中
>>476
DVDの語りじゃないの?
478: 名無シネマ@上映中
松本さん朗読上手だね
479: 名無シネマ@上映中
登場シーンで犯人が誰なのかは予想がつくけど、本筋は会話劇なので問題無く楽しめた
480: 名無シネマ@上映中
犯人予想が付くけど理由が分からないし次に誰がやられちゃうのかなって思いながら楽しめた
結果なにも起こらなかったけど自供までワクワクさせてくれたのでいいや
481: 名無シネマ@上映中
赤飯婆ちゃんもう炊けた?
482: 名無シネマ@上映中
出演陣の中で柴咲コウだけ年取り過ぎじゃない?って思った
原作の設定は知らないけどあの歳で合ってるならあんなに親戚同士でも仲良くならないだろ
483: 名無シネマ@上映中
>>482
柴咲コウ出てくれると豪華感出るから良かった
484: 名無シネマ@上映中
>>473
そのヒントからは辿り着けないけど、まあこれ見よがしに置いてあるというドラマ的ヒントからはアレになんかあんだろうなと思わせればそれで成功
485: 名無シネマ@上映中
汐路パパは見つけてほしかったの?
486: 名無シネマ@上映中
鬼の集のDVDがなかなか怖かった
多分語り方がめっちゃうまかったんだと思う
あの語り手は誰なんだ?声といい語り方といい最高だった
487: 名無シネマ@上映中
>>483
同感
やっぱ野郎と子供じゃ絵が地味
488: 名無シネマ@上映中
クスッと笑えて、一緒に考えて、king gnuの歌でちょっと泣かせにくる。
489: 名無シネマ@上映中
TVシリーズの続きが見たいから行く
490: 名無シネマ@上映中
>>486
それが松本若菜さん
491: 名無シネマ@上映中
原作者の田村由美さん
少女漫画の枠に収まらない作品を
多数手掛けている方なので
暇な方は読んでみてくんなまし
492: 名無シネマ@上映中
松下 洸平に尾上松也に松本若菜ってやんごとなき一族やん
493: 名無シネマ@上映中
やっと観に行けたけどこんなに面白かったっけ?と思うくらい面白かったなぁ
原作知らんけど途中から管理してる2つの家系しかないやろって思ってみてた
○嶋さんはサプライズなのか?確かに驚いた
尾上さんのテンションおかしくて周りみんな笑ってたw
494: 名無シネマ@上映中
>>490
ありがとう
普通に女優なんだね
こういうのもっと聞きたいけどなさそう
495: 名無シネマ@上映中
めちゃくちゃつまらなかた
496: 名無シネマ@上映中
マンガ読み直してて気づいたんだが、最初の遺言の「過不足なくせよ」って
「この機会に始末すべき奴を始末して必要な奴だけ残せ」とも取れるんだよね。
死んだジジイもかなり極悪人だな。
497: 名無シネマ@上映中
>>495
別に個人の感想だからどう思おうが勝手だし自由だけど、わざわざここで言わんといかんことなのかねそれ?
498: 名無シネマ@上映中
まあテレビドラマで十分な作品だったな
演技も深みが無いし
結局ドラマの1話がベストなんじゃね?
499: 稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
>>375
ニワカか?相棒の翔太郎がいないだろうが(笑)
500: 名無シネマ@上映中
>>486
語り手ほんと上手かったよね
501: 名無シネマ@上映中
まるで少年ジャンプの漫画みたいな描写
502: 名無シネマ@上映中
途中から寝てしまった
結局どういうストーリーだったの?
だれか簡潔に200字くらいで教えてくれ
503: 名無シネマ@上映中
なりすましのために三家が結託して、天パを排除してきたけど、末裔がやらかして開き直る話
504: 名無シネマ@上映中
>>500
自分も語りの部分、良かったと思った
「バレてはならない」でぞっとしたし
この劇中劇が出来が良いから少し無理のある
設定も押し切れた感じ
505: 名無シネマ@上映中
ラマだと風呂光さんの登場を増やすストーリー改変がなされていて
正直その部分はストレスを感じていたので、
映画は広島編でその部分のストレスを感じずに済んだのは良かった
506: 名無シネマ@上映中
昭和初期ならいざ知らず令和まで引っ張るのは無理がある掟だと思うけど、横溝正史好きだからいいや
507: 名無シネマ@上映中
>>502
きっとお疲れだったんですね
元気な時にもう一度劇場で見てください🤗
508: 名無シネマ@上映中
>>505
大隣署の刑事たちの出演が発表された時、うわっあのドラマ版風呂光なら広島に来るんじゃないの!?と思ったもんね
この劇場版にはそういう改変はありませんでした、とヤフコメで書いてる人がいるのを見たけど、まさかスタッフじゃないだろうなw
509: 名無シネマ@上映中
自分は原作漫画を読んだことがないから
あのちょっとふざけたフジドラマ映画特有の
あのふざけたクスっと笑える予告が
まさか伏線だとは思いもよりませんでした
本編を見てあのふざけた予告も実はよくできていたのですね。
鬼の部分が現代にどう反映されているのかちょっと今でも十分に頭の整理がつかないのでもう一度劇場で観ますね
510: 名無シネマ@上映中
松嶋菜々子と松坂慶子は犬神家オマージュのキャスティングかな
おじさん的にはセンター分けの若い俳優が多すぎて区別つかない時があった
511: 名無シネマ@上映中
松嶋菜々子と松坂慶子は犬神家オマージュのキャスティングかな
おじさん的にはセンター分けの若い俳優が多すぎて区別つかない時があった
512: 名無シネマ@上映中
King Gnuの主題歌は今回書下ろしの硝子窓よりドラマ版のカメレオンの方が断然良かった
513: 名無シネマ@上映中
おじさん自称してるのに多重書き込みしてしまった…
原作マンガの完全再現してるのは好印象だったね
514: 名無シネマ@上映中
>>513
おじさん次は1番前の席座って見てみて
そうすればセンター分けも区別つくよ
515: 名無シネマ@上映中
>>477
パンフレットにはそう書いてある

松本若菜で一度目は抑揚なくとったが
後日、感情こめて取り直して正解だったと

516: 名無シネマ@上映中
>>496
過不足なくせよ
は審判が出したお題
517: 名無シネマ@上映中
>>509
買わなくてもネットで公式に読める
レンタル店はいまコミックレンタルに広い面積当ててる
漫喫には必ず在庫ある定番作
518: 名無シネマ@上映中
淡白な語り口で淡々と進むのが勿れたる所以だと思ったけど
脚本家をおじさんたちが殺すシーンだけ怖すぎなかった?
あそこで鳥肌たった
519: 名無シネマ@上映中
お人形を持って逃げてる女の子の絵が最初人形だと見えなくて2人で逃げてるのかと思ってた
520: 名無シネマ@上映中
>>512
硝子窓の方は全然歌詞が聞き取れなかった、あとで確認したら劇中の台詞とか使ってて内容を寄せてるのはわかったけど
521: 名無シネマ@上映中
狩集家の真相が結構怖かったけど、ストーリーは面白かった
横溝正史風味な一族の因習を巡るミステリー
522: 名無シネマ@上映中
地味な舞台設定にしてはちゃんと面白いから誰が見ても楽しめるいい映画だよね
ドラマ見てない人にも勧められるし
523: 名無シネマ@上映中
>>496 遺言が偽物なんだって
524: 名無シネマ@上映中
>>445
いや、原は実写に関しては「何でもいいから使ってください」って立ち位置よ
どうも今一つパッとしないので、事務所がそこそこヒットしそうな作品に押し込んで実績作りさせたんでしょ
上映終了の頃にファースト写真集も出す予定のようだし、勝負に出てるのかもね
525: 名無シネマ@上映中
>>518
うんあのシーンは生々しい殺人で怖かった
526: 名無シネマ@上映中
>>466
映画は年間100本ぐらい観てて、予備知識無くこの作品を観たけど、かなり面白かったぞ
勝手に「ろくに映画を観てない」などと決めつけないでくれるかな
527: 名無シネマ@上映中
ドラマの雰囲気そのままに、人物の感情を描くことを大事にされていた。
映画じゃなくてTVドラマでも、とは思った。
528: 名無シネマ@上映中
それでも映画が大ヒットして儲けが出てるから映画で良かったんだよ
529: 名無シネマ@上映中
ドラマ観てないで観たけど、実写のガロ君ブサイクでミステリアスさの欠片もないね
530: 名無シネマ@上映中
2023/09/17 23:57更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 126389(+***0) 350941(.981) ****** 46.5% ****** ミステリと言う勿れ
*2 *73916(+***0) 213790(.989) ****** 39.3% ****** 映画プリキュアオールスターズF
*3 *36695(+***0) *90327(.986) *78.0% 45.2% ****** ホーンテッドマンション
*4 *26377(+***4) 172468(.988) ****** 49.8% ****** グランツーリスモ
*5 *21706(+***4) 103617(.985) *65.8% 50.0% ****** 劇場版シティーハンター 天使…
*6 *21477(+***0) 128514(.989) ****** 51.0% ****** 名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊
*7 *13442(+***0) *38833(.997) *80.1% 44.0% ****** 君たちはどう生きるか
*8 *13023(+***0) *37427(.989) *85.0% 45.7% ****** キングダム 運命の炎
*9 *11637(+***0) 122703(.987) ****** 55.0% ****** アリスとテレスのまぼろし工場
10 *10303(+***0) *37722(.982) *60.8% 53.0% ****** MEG ザ・モンスターズ2

※AEON系取得不良中です
本日最終

531: 名無シネマ@上映中
映画見たけどきっと制作費激安で費用対効果凄そう
532: 名無シネマ@上映中
>>531
一番効率いい系映画だよね
533: 名無シネマ@上映中
>>466
今やホーンテッドマンションが興行収入で>>1に勝てない時代
534: 名無シネマ@上映中
>>528,531
コスパで言えば最強の映画だな
多分製作費5億円くらいじゃね?
535: 名無シネマ@上映中
>>466
今やディズニー作品が興行収入で>>1に勝てない時代
536: 名無シネマ@上映中
>>531
『バービー』が今年世界最高の映画興行収入を記録したのに日本市場は違うからね。
537: 名無シネマ@上映中
>>536
そりゃリカちゃんのパクりだしな
538: 名無シネマ@上映中
>>519
劇中イラストは原作者画とあるな

ロリ汐路のクレヨン絵もかなあ

539: 名無シネマ@上映中
>>523
遺言と別の、相続競争ルールの紙が
審判から出されたモノなだけ

遺言書は正筆

540: 名無シネマ@上映中
>>524
オーディションなのに押し込むとは?
541: 名無シネマ@上映中
>>531
ロケーション撮影多いよ

倉のなかは同じセットで、四回入れ替えてるわけだからインターバル長そう

広島美術館前はスケジュール圧迫で取り直し

542: 名無シネマ@上映中
>>497
何の問題もないんじゃない?
わざわざここで言わんといかんことなのかねそれ?
543: 名無シネマ@上映中
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族友人にも紹介して、追加で¥4000×人数をゲットできる!
https://i.imgur.com/6v3VV1Z.jpg

544: 名無シネマ@上映中
忘れていた様な、気が付かなかった様な、
そんな気がする大切なことを整君が言葉にしてくれる
545: 名無シネマ@上映中
>>536
日本人の白痴化が進んでるよね
大宅壮一先生の慧眼ぶりが光る
546: 稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
>>526
「俺は年間○○本観てるんだぞ」なんて書いたら更に馬鹿にされちゃうぞ?(笑)
547: 名無シネマ@上映中
バスジャック事件の犯人分かった時は漫画の方が怖くて衝撃。
放火犯のやつは読んでなかったんだけど、まさかの結果にびっくりした
548: 名無シネマ@上映中
>>526
100本程度を自慢されてもw
上には上がいるってことで
549: 名無シネマ@上映中
>>543
これ本当に凄かった
550: 名無シネマ@上映中
>>531
この映画のような
人気ドラマ映画が大ヒットしたとしたら
コスパが良いというよりも
連続ドラマ制作と放送という映画ヒットのために最も効果的な莫大な宣伝費を使っていることを忘れてはいけないよ
551: 名無シネマ@上映中
>>550
この映画化は
ドラマヒットしたから実現したとさ

企画としてはスペシャル版終わりもあり得たかな

552: 名無シネマ@上映中
>>550
大したことないでしょ
553: 名無シネマ@上映中
>>552
そうね。ドラマはやるだけで3ヶ月の宣伝効果あるからね。数字が良いならなおさら。ネメシスみたくはずすと逆宣伝にもなりうる
554: 734
当たり前ではあるんだけど「私がパパを殺した…?」をみんなで全力で力強く否定したのがすごくグッときたよ
555: 名無シネマ@上映中
ヒロインの子全然知らんかったから演技をしてる演技をしてたとは気付かなかった
556: 名無シネマ@上映中
ガロくんにメールするあたり父さん殺されたのに密告癖は直ってないのだと思った
557: 名無シネマ@上映中
映画の成功は風呂光の恋愛要素を排除して原作ファンが戻ってきたこと
このヒットで続編の構想が始まりだしてると思うけど是非続編でも恋愛要素は排除の方向で
558: 名無シネマ@上映中
>>526
ありがとう
この作品の面白さの説得力になるよ
559: 名無シネマ@上映中
久能整くんの幼少期がめちゃくちゃ気になる。北村匠海くんが女装占い師犯人役で出てた。
560: 名無シネマ@上映中
殺人の動機がありえなすぎるだろ
松下とかもなんで殺人マシーンになるんだよ
561: 名無シネマ@上映中
>>560
弁護士家の一子相伝だから
562: 名無シネマ@上映中
>>561
そこがありえなすぎて
リアリティが皆無なんだよなあ
563: 名無シネマ@上映中
>>543
やる価値ありそうな気がする。
564: 名無シネマ@上映中
>>540
「ゴリ押し」という意味ではないが、完全実力主義の結果ってわけでもないでしょ(フリーランサーではないから)
事務所の営業も加味されてるし、その上でパフォーマンスも見てもらって良かったから合格となったってこと
いくら営業しても、パフォーマーが棒すぎではノーサンキューされるだろうし
565: 名無シネマ@上映中
>>534
仮面ライダーの映画なんて1年のキャスト拘束期間のうちのほんの1~2週間使うだけで10億弱余計に稼いでるんだぞ。
多分もろもろ含めても予算5000万くらいだろ。費用対効果ではあれには敵わんわ。
566: 名無シネマ@上映中
そっか
567: 名無シネマ@上映中
弁護士資格持つレベルのやつが、「お人形程度では法的に認められない」当時の本家が来ることを恐れ続けるんだ?
一族、特に天パを殺さないといけない本当の理由が他にあると思って推理してたから肩透かし喰らった
568: 名無シネマ@上映中
>>561
この説明されても納得出来ない人間は普通にいるよ
設定にリアリティなさすぎて
569: 名無シネマ@上映中
>>534
映画の制作費は普通の邦画レベルでしかかかってなさそうだけど、
ドラマがこんだけの超ベストセラー人気漫画使ったのにあんまり視聴率とれなかったから
映画でたっぷり稼ぐ必要あっただろうね
570: 名無シネマ@上映中
≫560

殺人動機、睡眠薬の効き目が遅すぎる、俺もこの2点が気になりすぎて
後半冷めまくった。父はとても慎重な人だったっていう証言ともかなり矛盾してるよね。眠けりゃ運転代われよって思った。

571: 名無シネマ@上映中
>>567
むしろ天パの人間と積極的に婚姻することで遺伝的な特徴を薄めていけて
無駄な殺人をしなくてもいいって発想にはならなんのかな

平成の世にある殺人は全然意味不明

572: 名無シネマ@上映中
>>565
それもそうだがスーツアクター含めたスタッフ人数、CG合成考えると少人数の会話劇メインのミステリーはかなりいいコスパだよ
573: 名無シネマ@上映中
松坂慶子と鈴木保奈美のどっちかが何か隠してると思ったけど何もなかったw
宮島の職人が中原丈雄さんで豪華だった
ネオ君の若さであんな爺さんみたいな広島弁の人はいません
574: 名無シネマ@上映中
>>407
近藤春菜じゃねぇよ!w
見逃すところだった
575: 名無シネマ@上映中
あの木場勝己みたいな顔した人?
576: 名無シネマ@上映中
>>575
えっ、木場勝己さん検索したら
ずっと中原さんだと思ってた人だ
どっちでしょう??
犯人より衝撃の事実・・・
577: 名無シネマ@上映中
>>575
えっ、木場勝己さん検索したら
ずっと中原さんだと思ってた人だ
どっちでしょう??
犯人より衝撃の事実・・・
578: 名無シネマ@上映中
二重すみません
木場勝己さんでしたね
逝ってきます
579: 名無シネマ@上映中
二重すみません
木場勝己さんでしたね
逝ってきます
580: 名無シネマ@上映中
>>547
煙草森さんは原作のほうが不気味だったけどドラマ版はなんか良い人ぽくてそれが返ってうわぁって思った
ドラマ版のカエルくんは原作より上だったと思う
581: 名無シネマ@上映中
>>562
ミステリにリアリティwww
お前の脳みそが一番のミステリだよ
582: 名無シネマ@上映中
このドラマってそんなに人気あるのか?うちの地元のTOHOシネマズでも祝日だからか朝一の組は満員だったみたいだわ。俺はグランツーリスモのほう見たけど野郎ばかり15人程度。笑ったわ。
583: 名無シネマ@上映中
ドラマ自体は特別人気があったわけじゃないけど久しぶりに映画みたいなって時に
面白そうなモノを見せてくれそうっていう広い世代に受け入れられる雰囲気がある
584: 名無シネマ@上映中
>>582
朝イチグランツーリスモの客層は老若男女様々だったわ
年配夫婦、若いカップル、ソロの男女、父親と息子……と俺含めて10数名
そのあとこの映画見たけどこっちも客層は同じくバリエーション豊か

グランツーリスモはおっさん多め、ミステリは若い人多めってイメージだったけど全然違った

585: 名無シネマ@上映中
>>583
これはあると思う
俺はドラマも原作も未見だけど、映画を観た友達の評判がよかったから観てきたけど概ね満足できた
口コミでもう少し延びる作品かもね
586: 名無シネマ@上映中
ジャニーズや坂道アイドル使ってないのも本物趣向に受けてる要素だろな
587: 名無シネマ@上映中
>>575
中原丈雄さんは山崎製パンのCMの人
588: 名無シネマ@上映中
令和最新版のトリックみたいな感じになるんかなあ
トリックは癖が強いからエンタメとしてはヲタクよりだったけどこれは若干乙女入ってるけどマイルドな万人受けするエンタメになってるよね
589: 名無シネマ@上映中
最後の最後で大隣署トリオの豪華使いしてたなw
ドラマからの作品ファンは嬉しいだろう
590: 名無シネマ@上映中
広島県民としては
ネオくんの広島弁の違和感ありまくり。
あと最後帰るのは東広島駅なのね
591: 名無シネマ@上映中
俳優が全然訛ってなくて標準語でダメだった
横須賀から呉にきたけど女子高生とかキャバクラの若い女の子もじゃけじゃけ言ってて笑った
592: 名無シネマ@上映中
>>591
おちつくんじゃけ
広島のことなんて大多数の日本人は興味ないんじゃけ
593: 名無シネマ@上映中
女の子でも菅原文太みたいな喋り方してるからな
最初わざとやってんのかと思ったわ
594: 名無シネマ@上映中
実際全員がじゃけじゃけ言ってたら映画として聞き苦しいわ
595: 名無シネマ@上映中
>>581
は?
ミステリーにリアリティは重要だぞ
そんなことも分からないの?
本物の馬鹿ですか?
596: 名無シネマ@上映中
乗っ取ったのが150年前だとすると死んだじーちゃんは3代目?4代目?
ジーちゃんが相続したのが40年前だとして1983年頃だろうしその頃でも事故死を装うのは難しそう
597: 名無シネマ@上映中
マンガだと知り合いの広島出身者に方言監修してもらってたけど
今回別の方言指導入ってもいかにもな広島っぽさ出したのは雰囲気重視なのかな
598: 名無シネマ@上映中
>>597
声優の佐々木望
東大に入った人

ドラマ版も広島弁監修したらしい

599: 名無シネマ@上映中
>>595
あ、アスペだ
600: 名無シネマ@上映中
今日観に行ったら未就学児っぽい子供もいた
内容理解できるんかな?w
601: 名無シネマ@上映中
さすがに未就学児には理解できんな
602: 名無シネマ@上映中
>>598
あれやっぱり声優の佐々木望なのか
同じ名前のひとだと思ってた
広島弁監修で出演はしてないんだね
603: 名無シネマ@上映中
>>602
アナウンサー役で声の出演だって
604: 名無シネマ@上映中
>>597
漫画の方言翻訳も映画の方言指導も佐々木望さんみたいだね
605: 名無シネマ@上映中
みんないろいろ調べながら見てるんだな
606: 名無シネマ@上映中
>>561
この一子相伝を守り通せるくらいサイコパス家系って事よね
607: 名無シネマ@上映中
一部のキャラは東京に住んでるから方言なしじゃなかった?
608: 名無シネマ@上映中
ドラマ原作とも未見ですが面白かった。鬼の集いのDVDがゾッとした。
偽のUSBメモリを宮島に仕込んだのが会話での説明だけだったのが少し残念だった。
秘密の花園を紫に塗って、せっかく広島なんだからサンフレッチェ絡みにしろよーと思ったが無理かw
松坂恵子は祖父のいとことなっているが、ということは弟の脚本家も祖父のいとこで、この二人は過去の遺産争いとは無縁でいられたのだろうか?
609: 名無シネマ@上映中
この時代に殺人の動機が薄すぎるとか言ってるけど、死んだ当主に側近2人を80前後だとすると、田舎の名家の跡継ぎ長男が厳しく育てられたら、殺人するかは置いといてああいう頑固な生物に育てられるよ
年齢的にも死んだ当主の兄弟2人を殺すだけだし(突発的なゲッツは除く)あとはひたすら殺人が暴かれないか心配してただけだしな
現実的にはありそうなラインでしょ
610: 名無シネマ@上映中
>>608だけど自己レス…
脚本家は苗字が違ってたし、祖父の母方のいとこかな、それなら狩集家の相続とは関係ないか。
しかし狩集家から見たら嫁の甥が蔵に出入りしてお宝を持ち出すとか、管理が甘いな旧家なのに。
そんな遠縁の女性が勝手知ったる顔して家事を切り盛りしてるのもそこだけ戦前っぽいけど、なんとなくの横溝正史的雰囲気が出てたのでまあ良し。
611: 名無シネマ@上映中
汐路パパ達は暗殺部隊探しはやらんかったかね
真相にあれだけ近づいて天パ族のみが亡くなってるのに気付いてたのに
612: 名無シネマ@上映中
>>603
あーあのTVのニュースか
全然気づかなかったわありがとう
613: 名無シネマ@上映中
ごめん頭が悪くてわからないんだが、
結局狩集家の莫大な遺産は誰が引き継ぐの?
614: 名無シネマ@上映中
整が長話しした後のおじさんたちの発言がいちいち面白かった
柴咲コウのお父さん役の人とか
刑事のでんでんとか
あの話を黙って聞いてくれて
まだ話すのかって言う雰囲気😆最高に笑える
615: 名無シネマ@上映中
>>604
パンフレット掲載映画テロップだと
広島弁指導は別の人になってる
616: 名無シネマ@上映中
>>611
それより早く真の子孫に返したかったんだろ
617: 名無シネマ@上映中
>>613
爺さんの実子がみんな死んでこの世にいないんだから、結局孫たちが代襲相続することになるのでは
あの広大な土地とお屋敷どうするんだろうね
618: 名無シネマ@上映中
観てきた

柴咲コウの人、最初は嫌な奴に見えるけど良いかあちゃんでおもろ
松嶋菜々子のシーンは感動するところなんだろうけど怪しい通販番組見たいで笑いそうになったは

619: 名無シネマ@上映中
>>617
なんだかんだ従兄弟同士仲よさげだし、上の3人はすでに自分の生活がありそうだから家と他の不動産いくらかは汐路でいくらか現金化して3人で分けるとかに落ち着くんじゃんね
しらんけど
620: 名無シネマ@上映中
落ち目のフジテレビ的には今後大事にしていきたい作品だろうし
定期的に続編つくってくれるかなあ
621: 名無シネマ@上映中
人骨も警察に見つかったしこの狩集家は今後どうなるの?
祖先の乗っ取りの話は時効だったとしてもマスコミに取り上げられて大騒ぎじゃない?
622: 名無シネマ@上映中
松嶋菜々子が気にしてない以上下手に騒げないだろ
623: 名無シネマ@上映中
>>615
そうなのか
自分は未確認なんだけどツイにスタッフロールにあったとか方言指導したらしいとかあったので勘違いした
確かに本人のツイにはアナウンサーと原作の翻訳としか書いてないから指導は別の人なんだね
624: 名無シネマ@上映中
>>621
4人とも大きな野心のない小物だったし、財産のほとんどは不動産だし、均等に分配して金に変えておしまいやろ
625: 名無シネマ@上映中
こんな呪われた土地売れんやろ
626: 名無シネマ@上映中
原作ではこの後
この広島編の登場人物が出てきたり、その後の状況が分かったりする描写はあるの?
627: 名無シネマ@上映中
2023/09/18 23:58更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 120228(+***0) 354610(.992) ****** 46.3% ****** ミステリと言う勿れ
*2 *62800(+***0) 211998(.992) ****** 41.4% ****** 映画プリキュアオールスターズF
*3 *34313(+***0) *90318(.964) 221.6% 46.3% ****** ホーンテッドマンション
*4 *23453(+**11) 172754(.986) ****** 50.6% ****** グランツーリスモ
*5 *19203(+***0) 128489(.982) ****** 52.1% ****** 名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊
*6 *17117(+***6) 104389(.988) 113.5% 50.7% ****** 劇場版シティーハンター 天使…
*7 *12359(+***0) *40407(.999) 160.5% 44.8% ****** 君たちはどう生きるか
*8 *11439(+***0) *22833(.987) 362.6% 51.2% ****** マイ・エレメント
*9 *11196(+***0) *36192(.989) 176.6% 45.8% ****** キングダム 運命の炎
10 *10533(+***0) *47447(.988) 146.5% 62.3% ****** 禁じられた遊び

※AEON系取得不良中です
本日最終

628: 名無シネマ@上映中
入ったなぁ
629: 名無シネマ@上映中
プリキュアもまさかこれがライバルになるとは思っていなかっただろうな
630: 名無シネマ@上映中
プリキュアもまさかこれがライバルになるとは思っていなかっただろうな
631: 名無シネマ@上映中
>>626
シオちゃんが東京に遊びに来るよ
632: 名無シネマ@上映中
>>624
まあそうだろうけど
そういうことすると家がどんどん衰退しちゃうんだよね
633: 名無シネマ@上映中
>>626
汐路はこの後も出てくる
>>631
映画でそういうセリフがあったかどうか覚えてないけど、原作では汐路の家は東京にあると話してるよ
父親がちょいちょい広島に行くんで一緒に来てたと
634: 名無シネマ@上映中
>>633
東京帰ったら遊びに行くからね、って最後に言ってたな
635: 名無シネマ@上映中
映画として成立させるなら汐路のキャスティングがなあ
ドラマのセンチメンタリズムがあっての映像化だから原作イメージだけではだめなんよ
だからドラマのふろみつの視点も成功していると思う
636: 名無シネマ@上映中
>>623
佐々木望さんは
出演してるそうな
637: 名無シネマ@上映中
>>635
この役のためにバッサリ髪切った覚悟を買いたい
638: 名無シネマ@上映中
>>636
そう書いてるやん
639: 名無シネマ@上映中
東リべやキングダムより内容もキャストも地味なのにここまで人入るのか
ドラマ映画強い
640: 名無シネマ@上映中
ヤンキーバトルものはむしろ嫌いです
641: 名無シネマ@上映中
>>582
映画でヒットと言われるのが10億円 1人1000円としても100万人
TVの視聴率は1%で100万人 TV観てた10人に1人が来れば映画としてはヒットになる
642: 名無シネマ@上映中
>>618
ブレスレットが出て来るまではただの良い人だったのにねw
ドラマで出て来たネクタイピンとか指輪とかピアスも実は松嶋菜々子が作ってたら面白いのに
643: 名無シネマ@上映中
ミステリーの視聴率が大体13%
100万人× 13 = 1300万人
さらにこのドラマは若者中心にTVer視聴者も多く、さらにテレビを見ていない原作ファンもいるから、そりゃあ大ヒットしてもおかしくないな
644: 名無シネマ@上映中
汐路が居たら情報筒抜けになっちゃうよ
645: 名無シネマ@上映中
>>642
薮さんの奥さんからの贈り物のトパーズのネクタイピンとかも?あとラピスラズリの指輪とかも?
松嶋菜々子作とか?
あと、整てもしかして鬼の子孫?
646: 名無シネマ@上映中
最後はTVと同じ曲が使われてて良かった。
647: 名無シネマ@上映中
普通に見てて面白いし気楽に見られるのか良いな
整自体も普段気が抜けてるし
648: 名無シネマ@上映中
649: 名無シネマ@上映中
>>642
原作読んでたけどその視点はなかったわ
事件の関係者たちに星座のアクセサリーを渡していたカウンセラーと、パワーストーンを扱う狩集家の末裔の女性が繋がっていたら面白いね
でも原作のあの女性は松嶋菜々子みたいな印象的な美女ではなくて、特に力を入れずにササっと描いた感じのモブっぽい見た目なんだよなあ
650: 名無シネマ@上映中
広島でなければ成立しない話ではなかったな、歴史ネタでもないし潮の干満ならエンジェルロードとか他にも有名スポットはあるし
本筋と関係ないが広島駅から県立美術館までの最短ルートは住宅地を通る狭い道なので、あれを迷わずたどり着けたなら広島は初めてじゃないでしょという推理には広島民として説得力を感じたw
整が車にひかれそうになる川沿いの道は雁木があるけど広島っぽくないと思ったので公式サイト見たら関東近郊とあった
何年か前の『屋根裏の散歩者』に似た雰囲気の場所だと思ったので、江戸川乱歩や横溝正史のようなおぞましさを醸し出すものはあったと思う
651: 名無シネマ@上映中
>>648
ランダムで8種類ならそのくらいの値段にしたくなるのもわかるね
ミステリは1セット買えば必ず含まれているから良心的だ
652: 名無シネマ@上映中
>>645
それ思ってた
整が一番クリクリしてて鬼の子だったわw
653: 名無シネマ@上映中
原作を知らないので変なフィルターかからずに違和感なく見れた
654: 名無シネマ@上映中
>>639
キャストは豪華だよ
柴咲松島鈴木が揃うなんて
ドラマ映画というより、そもそも超ベストセラー漫画原作の実写だからねミステリなかれ
655: 名無シネマ@上映中
>>641
ぜんぜん違う
10億でヒットなんて言われない
大規模公開なら20億からがヒット
テレビの視聴率1%は100万人じゃないよ
せいぜい50万人
656: 名無シネマ@上映中
>>643
ミステリの視聴率は11.8%です
657: 名無シネマ@上映中
>>655
ビデオリサーチによると118.5万人
658: 名無シネマ@上映中
>>657
嘘は駄目
659: 名無シネマ@上映中
660: 名無シネマ@上映中
気になったところがあるんだけど、ゆらが蔵に閉じ込められた時に蔵の鍵が外に落ちてたのは何でだろう?ゆらが開けて入ったんだから自分で鍵持ってるはずだよね?開けた時に扉の鍵穴に差しっぱなしにしてたとかかな?
原作を確認してみたら、鍵はかかってなくて外で旦那さんたちが鍵見つけて開けるというシーンも無かった(そっちはそっちでどうして内側から開けられないのか謎だけど)
661: 名無シネマ@上映中
>>659
それ個人視聴率のことやんけ
ミステリなかれの個人視聴率は7%とかだろ
662: 名無シネマ@上映中
>>632
むしろあの4人としては衰退してほしいんじゃないの、あんなしきたりのあった呪われた家系なんて
663: 名無シネマ@上映中
初見で聞く難しい苗字漫画ならセリフあるから分かるけどどう表わすんだろうと思ったが、
スマホなのはさすがだと思った
664: 名無シネマ@上映中
初めてこの作品見たけどトリックを明かしていくとかじゃなくて、謎解きのテンプレだけ使って作者の持論を登場人物に言わせるタイプの物語なんだな
美味しんぼとかに近いなw
精密な謎解きとかを期待してると肩透かしだな
たしかにミステリじゃないわ
665: 名無シネマ@上映中
ネオくんだけ孤狼の血してたな
最近の若い人はあんな訛っとらんよ
666: 名無シネマ@上映中
>>661
個人視聴率のあとに世帯の話もあるよ
667: 名無シネマ@上映中
>>661
全国だった。間違えました。
668: 名無シネマ@上映中
>>653
同感。松坂慶子が過去の因縁を語りだすパターンかと勝手にミスリードして楽しめたw

>>665
それに比べると年寄り連中は標準語すぎるが、あまり正確にすると他地方の人に理解できないからしょうがないね
広島弁に限らず創作物の方言は特徴を大げさに表現して、正確さより雰囲気を重視することが多いと思う(こういうエンタメ作品ならなおさら)
理紀之助が蔵で言う「危ないけえ、やめんさい」は割と現地語に近いと思ったが、緊急時に年下のいとこに言うんだから「やめえ」のほうが自然だったかな

669: 名無シネマ@上映中
ガロと尾上松也の刑事は整の事を大好き
670: 名無シネマ@上映中
>>660
蔵についてた和錠は鍵を掛けた時しか抜けない仕組みのもある
扉に差さったままだったから扉を閉めて閉じ込めた人物が
鍵を抜いて庭にほかした
671: 名無シネマ@上映中
>>656
裏に五輪あったのに全話視聴率二桁だからヒット
しかも視聴率死んでるフジでこれ
672: 名無シネマ@上映中
ネオくんの人は演技もセリフも下手だな…
特にイケメンてわけでもないし…人気俳優なの?この人
673: 名無シネマ@上映中
>>671
キングダムや東リべと同じレベルの
大人気漫画原作ですからねミステリなかれ
674: 名無シネマ@上映中
>>663
漫画でも整くんに初対面で名乗る時スマホで漢字見せてたよ
675: 名無シネマ@上映中
基本ドラマより原作が上だから原作は最後まで読まない方なんだが
もう原作読んでもいい感じかな
676: 名無シネマ@上映中
漫画未読、ドラマは視聴済み

・2時間飽きることなくラストまで楽しめた
・ヒロインの子のアップシーンがやや多く感じたけど泣くシーン良かった
・従兄弟達のキャラがそれぞれ違っておもしろい
・柴咲コウさんの広島弁聞きたかった
・松嶋菜々子さんの存在感、美しさ圧倒的

漫画もドラマも観てない友人と行ったが友人も満足してた模様
週末もう一回観に行きます

677: 名無シネマ@上映中
大ヒットしてるようで何より
菅田将暉がおじさんになってしまう前に続編やってほしいけど本人はこれで一区切りという感じなのかね
678: 名無シネマ@上映中
>>669
池本刑事ね
池本のリアクションは見ていて共感しかないw
679: 稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
>>660
ゆらが蔵に入る時に鍵が差したままで写ってたやん(笑)
680: 名無シネマ@上映中
>>677
本人も最初は40歳までやれますって言ってたけど
残ってる原作のストックが多くない、整くんの台詞が1番のウリだからオリジナル脚本が書けない、撮影は秋冬にしかできない、撮影から編集・放送まで時間がかかる
となると、なかなかすぐに続編ってわけにもいかないなーそうなると俺も年とるしなーと思うようになったんじゃないか
でもこれだけキャストやスタッフ、原作者から「菅田将暉だからこそできた」と言われてるものを引き継げる若手っているかな
681: 名無シネマ@上映中
松嶋菜々子の家って、去年の「母性」にも使われた家だよね。
そんなに、撮影で貸してくれる家って少ないのか?
682: 名無シネマ@上映中
>>680
今ではもう菅田将暉の整くん以外は考えられないな
原作の整くんを超えてると思った
683: 名無シネマ@上映中
>>679
ありがとう!ちゃんと鍵差しっぱなとこ映ってたんだね。自分の見落としでした。スッキリした~
684: 名無シネマ@上映中
>>670も丁寧にありがとう
685: 名無シネマ@上映中
女の幸せとは、ベラベラ喋るシーンは本筋とは何の関係もなく、作者の主義主張を説教させられてるだけで、映画としてはカットすべきだゃね。
仮にあったとしても、父親に論理的反論の場を与えてこそフェアでしょ。
それに、そういうのが幸せだと思う張本人だっているだろうし。
686: 名無シネマ@上映中
そもそも整がクソみたいな能書き垂れ男じゃん
687: 名無シネマ@上映中
>>680
そんな若手いないし、誰がやっても叩かれる
続編見たいけど菅田将暉があってこそだからね
688: 名無シネマ@上映中
>>685
あそこは作者の説教臭さがモロで
白けたな
あまり説得力無い内容だったし
689: 名無シネマ@上映中
久能整以外のアクスタってあるの?
690: 名無シネマ@上映中
あるよ
691: 名無シネマ@上映中
>>675
連載中でまだ続きそうだから
死ぬでに読んでおいたほうがいいよ
692: 名無シネマ@上映中
>>677
パンフレットみると続編期待してる
693: 名無シネマ@上映中
>>686
刑事たちとか最初それでうんざりしてたじゃん

いまや整ストーカー状態だが

694: 名無シネマ@上映中
町田啓太と萩原利久が光ってるという感想が多いね
695: 名無シネマ@上映中
ランキング、初登場1位。
696: 名無シネマ@上映中
>>685
ああいう関係ないことを突如ウザ語りするのが久能整の特徴なんだしユラさんはちょっと嬉しそうだったからあれでいいんだよ
697: 名無シネマ@上映中
>>696
本筋には関係ないこと話すのはドラマ(原作)の方が多かったよね、動物のうんちくとか
それに「望みは人それぞれだ」と言ってるんだから、結婚して仕事辞めて家庭に入って、子供を育てて幸せを感じている女性たちのことも否定していない
ただ目の前にいる柴咲コウの望みはそうじゃないのに、父親は娘の表情も見ないで「幸せだろ?楽させてもらってるだろ?」と世の中の思い込みを押し付けているだけだから
698: 名無シネマ@上映中
というかこれそういう映画だろう

ミステリーの殻を被って登場人物に作者の思想を語らせるタイプの作品
実は事件とかどうでも良くて、その自分語りをする為の装置
整がウザいとか言われるのも、肯定されるのも作者の後ろめたさと、自己顕示欲の二面性

逆にこの作品見てると作者の思考がプロファイリング出来て面白いなw

699: 名無シネマ@上映中
>>677
とっくにシーズン2のスケジュール立ててるかと思ったが
パンフ様子だとフジ側の動きが遅すぎて
菅田将暉はもう付き合えませんて感じだったわ
700: 名無シネマ@上映中
>>685
あのシーン見てて普通にゆら父にムカついたから整くんがガンガン言ってくれて嬉しかったけどなあ
単純にスカッとジャパン的に見てる自分のような人はいないのだろうか
701: 名無シネマ@上映中
今週の動員ランキングは、田村由美の人気漫画を菅田将暉主演で実写化した連続ドラマに続く劇場版『ミステリと言う勿れ』(東宝)が、初日から3日間で動員60万9600人、興収8億5000万円をあげ、初登場1位に輝いた。
敬老の日の祝日を含む公開4日間の成績では、動員85万4000人、興収11億6900万円を記録している
702: 名無シネマ@上映中
>>699
大ヒット確定なので
企画が動き出すかもね

汐路ちゃんまた出てくるかな

703: 名無シネマ@上映中
ドラマはおもったよりヒットしなかった感

ドラマ見てない人多いから
原作累計1200万部も1巻あたり100万部切ってるから
原作ファンも限定的だし

704: 名無シネマ@上映中
>>703
12巻で1800万部なんだが
ドラマ化前にすでに500万部程度だったがドラマ化で爆発的に伸びた
705: 名無シネマ@上映中
今やディズニー作品が興行収入で>>1に勝てない時代
706: 名無シネマ@上映中
>>704
ごめん
データ古かった
707: 名無シネマ@上映中
>>545
違うよ
単純に「バービー」がつまらないだけだ
708: 名無シネマ@上映中
>>700
同じくあれはスカッとした
でもあのお父さんだって娘にラクさせてやりたいという親としての愛情から出た言葉なんだよね
死んだ母親のほうが娘のことよく解ってたのが最後にわかるけど
夫に養ってもらって子供育てることがラクな人生なら男の人達もみんなそれをやりたがるはずでは?てやつ目から鱗だったわw
男の人にはそれをやりたくても出来ない社会の同調圧力があるかな
709: 名無シネマ@上映中
ドラマをクソ改変しなければ視聴率も原作売り上げももっと伸びたはずだ
続編はちゃんとドラマで丁寧にやって
整くんのセリフじゃないけど壊したところをまず修復してほしい

次にいきなり風呂光メインの富山編映画化なんてやったら
観客からそっぽ向かれる

710: 名無シネマ@上映中
>>681
ほんと?
映画の内容が違いすぎてわからんかった
711: 名無シネマ@上映中
公開4日で11億突破は凄いな。
712: 名無シネマ@上映中
>>685
女の幸せのくだりはゆらに娘を守る決意をさせる意味でも必要

ただこれ入れるなら原作にあるネオやリッキーの個人事情も入れてほしかった
中盤間延びしてたから
変化つける意味でも従兄弟たちのキャラをもっと出したほうがよかった

713: 名無シネマ@上映中
>>711
そうだね。『バービー』が今年世界最高の映画興行収入を記録したのに日本市場は違うからね。

海外、特にアメリカは「ターゲットは映画を年10回以上見るヘビーユーザー」
だけど日本の場合は「ターゲットは普段は映画を見ないライト層」と言うこと。
この路線からはずれる作品は興行収入を稼ぐのが難しくなる。こういうのを考慮したら>>1の作品はライト層が見たいと感じる要素はある

714: 名無シネマ@上映中
第2シーズン後に青砥さんの話映画化して欲しいな
715: 名無シネマ@上映中
青砥編は映画向きの作品
富山編は犯人がうやむやでつまらないからドラマでどぞ
716: 名無シネマ@上映中
ミステリーを楽しむというよりは人間ドラマを楽しむような内容だった気がする
717: 名無シネマ@上映中
カミナリのたくみが
茨城弁封印して広島弁しゃべってるのかと思ってたわ

あと、主役の女の子がメンヘラぽいと思ってたら
最後にカウンセリング受けろと真顔で言われててわろた

最後のパワーストーンの説明が長くてウザかったよな

そんなところかな

718: 名無シネマ@上映中
あとあの濁った風呂は
悪魔の手毬歌のオマージュだな
719: 名無シネマ@上映中
今日観てきた
めっちゃおもしろかった
整かわいかったしクスッとしたし
汐路のシーンでは泣い

ただ広島ロケのシーンが少な過ぎて地元民としては残念だった
護国神社にも行って欲しかったなぁ

720: 名無シネマ@上映中
そもそもこの作品の本筋って整のウザ語りの方だろ
ミステリに関してはミステリと言うなかれというタイトルの通り
本格ミステリだとは作者も思ってない
ミステリ風味の話の中で整がウザく語りまくるのが本筋だろうとすら思ってるが
721: 名無シネマ@上映中
>>719
広島なんて田舎ロなんて1日でも早く終わらせたいだろうからそこは我慢しんさい
722: 名無シネマ@上映中
>>720
タイトルは逃げとも思えるけどなw
突っ込まれてもあーあーしりませ~ん!って言うための予防線
723: 名無シネマ@上映中
続編やってくれるとしてもまたSPドラマから映画の流れになりそう
連ドラはもうやらないじゃないかな
724: 名無シネマ@上映中
>>722
ミステリと言うにはおこがましい、から
あのタイトルになったと
原作のトークに書いてあった気がする
725: 名無シネマ@上映中
>>722
逃げって別に本格ミステリ描かなきゃいけない義務もないんだが
どっちかというと本格ミステリと勝手に思い込んで批判してる方がアレな気がするよ
連載誌もミセス誌でしょ
この舞台設定で描きたいのはウザ語りの方だろうとしか
726: 名無シネマ@上映中
>>724
それはしってるよ
その上で建前だよねって話
727: 名無シネマ@上映中
なんか曲解して難癖だと勘違いしてる発達障害がでてきたのでサヨウナラ~
728: 名無シネマ@上映中
逃げとか言っておいて難癖だと勘違いしてるとかダサいな
729: 名無シネマ@上映中
>>726
否定はしてないむしろ肯定の意味で>>724を書いた
作者もそういう意図があって
あのタイトルにしたと言っている
730: 名無シネマ@上映中
>>723
連ドラがあって映画のヒットに繋がったんだから
もう一度連ドラですっ飛ばしたエピソードをちゃんと拾ってからじゃないと
次にいきなり映画にしても失敗するよ
原作がこれだけ売れてるのに無視してやると
SNSで炎上しするのは連ドラでわかっただろ
731: 名無シネマ@上映中
>>685
あのシーンは整の言葉でゆらが自分の中の生き方への決断をするシーンなのでとても大切
732: 名無シネマ@上映中
>>723
ガリレオとかマスカレードホテルは独立した一冊の小説だから映画向きだけど
ミスなかはずっと繋がってる連載漫画だからエピソードをバラバラにして映画にすると
ストーリーが破綻してしまう
菅田将暉が年齢的にもうやりたくなさそうだし
原作の最新話まで一気にドラマ化した方がいいよ
733: 名無シネマ@上映中
>>730
ライカ復活させないまま風呂光メインのエピソードなんかやったら
大炎上して映画どころじゃなくなるだろうしな
734: 名無シネマ@上映中
>>731
その割には野間口徹夫との関係性が全然描かれてないし、突然、それまで出番もなかった父親が唐突語りだされても、柴咲の心情なんて分からない。それこそ、長年の親子関係もしらずにいっちょかみドヤ顔で語る整こそ、自分の主義主張を相手に押し付けてるだけなんだよ。
語るなら柴咲自身が変化した後に父親に主張しないといけない。
あのシーンだけ明らかに浮いてるし、田嶋陽子の顔が浮かんでくるくらい、「物語」ではなくなっている。
735: 名無シネマ@上映中
>>733
ライカ復活て原作の筋書きなの?
736: 名無シネマ@上映中
>>734
その辺が制作スタッフが原作にリスペクトが無いと批判されてる所以だな
なぜそこでその台詞があるのか理解せずに
とりあえずキャッチーな部分だけ切り貼りしてるから
737: 名無シネマ@上映中
>>735
原作に存在してて主人公に絡んでるんだから抜きで続編作るのは不可能
死んだわけじゃないんだからいつでも出せる
738: 名無シネマ@上映中
>>736
ドラマのバスジャック事件がまさにそれ
ストーリーカットして整くんが順番に説教してくところだけだからあほかと
739: 名無シネマ@上映中
>>736
尺の余裕がないだけに見えたが
740: 名無シネマ@上映中
バスジャック事件は飄々としたデブをリストラしたのは痛かった
あいつのおかげで雰囲気和らいだのに
741: 名無シネマ@上映中
>>732
菅田はやりたくないと言うよりも
自信がなかっただけじゃないか?
でも今回大ヒットしたので、またやるかって言う気持ちになっているかもしれないじゃないか。
742: 名無シネマ@上映中
ライカさんが大好きで焼肉屋から最後の別れのシーンは泣けたので
もし再登場するなら嬉しい反面ちょっと微妙な気分だ
743: 名無シネマ@上映中
風呂光の仕事頑張ってるところも良い
744: 名無シネマ@上映中
原作のストックがないなら続編は無理だな
若く見える方だし映像だと誤魔化しは効くけど、大学生役演じるにはギリギリだしあと2,3年がリミットでしょ

映画おもろかったよ

745: 名無シネマ@上映中
原作のストックがないなら続編は無理だな
若く見える方だし映像だと誤魔化しは効くけど、大学生役演じるにはギリギリだしあと2,3年がリミットでしょ

映画おもろかったよ

746: 名無シネマ@上映中
>>744
テレビ画面だとまだいいけど
劇場の大画面で観るとさすがにお肌に年齢が
747: 名無シネマ@上映中
>>744
テレビ画面だとまだいいけど
劇場の大画面で観るとさすがにお肌に年齢が
748: 名無シネマ@上映中
>>744
テレビ画面だとまだいいけど
劇場の大画面で観るとさすがにお肌に年齢が
749: 名無シネマ@上映中
>>744
テレビ画面だとまだいいけど
劇場の大画面で観るとさすがにお肌に年齢が
750: 名無シネマ@上映中
>>744
テレビ画面だとまだいいけど
劇場の大画面で観るとさすがにお肌に年齢が
751: 名無シネマ@上映中
>>741
年齢的に無理だから若手にやらせると言ってるが
続編の予定がはっきりしないんじゃ
菅田自身が他の大きな仕事を入れられないだろう
映画を毎年なんて言われても困るだろうし
752: 名無シネマ@上映中
すまない
エラーで重くて書き込み出来なくて
何回も試してみたら連投になってしまってた
753: 名無シネマ@上映中
>>691
うん
もう我慢できないから読むことにする
754: 名無シネマ@上映中
菅田くんもう大きな仕事に入ってしまってるよね 多分
755: 名無シネマ@上映中
でもその仕事のオファーが来た時
フジにミスなかをどうするか打診したと思う
でも>>699さんが書いてるような感じだったのでは
756: 名無シネマ@上映中
>>685
あのシーンがあったからいいと思ってるのに
757: 名無シネマ@上映中
だから次にミスなかに戻れるのが数年先になるので 自分でも出来るか心配なのでは
758: 名無シネマ@上映中
まあ全部想像なので当たらないことを祈る
759: 名無シネマ@上映中
>>746
菅田も色白できれいな肌だと思うけどピチピチツルツルの原菜乃華ちゃんと交互にアップで映されるとそりゃ辛いわ、アップを多用するのはこの監督の癖なんだそうで
永山瑛太はさらに年齢を感じたし…
760: 名無シネマ@上映中
整くんが大学生に見えないから他の役者とのバランスが大変だね
整がサラリーマンの新音より年下には見えなかったよ
761: 名無シネマ@上映中
別に大学生には見えると思うけど、人それぞれだね
762: 名無シネマ@上映中
かなり原作に忠実に作られていて原作ファンでも楽しめたのと、
キャストも良くて結末がわかっていても面白かった
763: 名無シネマ@上映中
へえー原作通り?珍しいね
764: 名無シネマ@上映中
実写整大学生には見えんよ
765: 名無シネマ@上映中
しおじがわざわざ探偵役を読んだ理由が分からなすぎる
自分の計画の邪魔じゃん
766: 名無シネマ@上映中
ドラマ撮影から二年もたってるから
とパンフレットでは

ロケもスケジュールギリギリやりくりだった模様
一つのセットの入れ替えて四つの倉内部を撮影しているから
飛び飛びでも繋がってる
さすがみんなプロの役者さん

767: 名無シネマ@上映中
>>765
相続の場に
配偶者か将来の配偶者を連れてくるルール

まあ形式的に

768: 名無シネマ@上映中
>>765
もともとは遺産相続レースのためだろ
769: 名無シネマ@上映中
ネオに関しては萩原が若すぎる、広島弁ガンバってたからいいけど
原作では朝晴とネオが同じくらいの年齢
770: 名無シネマ@上映中
>>769
劇場版では東広島駅で別れてたから
狩集家が東広島駅にあるという設定なんだろうけど
あの広島弁うちのじーちゃんでも使ってないようなコテコテの広島弁だったな

東広島だとあんなんだろうか

771: 名無シネマ@上映中
>>770
あそこはジジイの家(本家)があるだけだろ
孫家族はみんなあそこにはすんでない設定のはず
772: 名無シネマ@上映中
俺的にマンガの整くんも大学生に見えないから大丈夫
773: 名無シネマ@上映中
ドラマからの作品ファンは嬉しいだろう
774: 名無シネマ@上映中
松嶋菜々子出てくるまでずっと鈴木保奈美が本来の狩集の子孫なんだと思ってたら全然違ったw
775: 名無シネマ@上映中
>>733
良く考えたらライカが消えるの春だし、事件起こってるの秋~冬の半年ほどだから、しれっと出せる気もする
776: 名無シネマ@上映中
>>771
ネオって何処に住んでるんだっけ?
777: 名無シネマ@上映中
>>770
東広島駅は広島駅使うとロケ代かかるから安く済ますためだと思ったw
778: 名無シネマ@上映中
ネオが1人だけコテコテの広島弁なのは
母親が死んで妹の面倒見なくちゃならなくなって
県外の大学に行くのを諦めてずっと地元にいるから

汐路なんかは東京育ちだから標準語

779: 名無シネマ@上映中
>>768
ライバル殺すつもりだったんだからいらなくね?
780: 名無シネマ@上映中
>>777
広島駅だとロケ難しいだろうね
ひっきりなしに人が通過してるのを止めるわけにいかないし
封鎖するにも借りるにも金が掛かりそう
781: 名無シネマ@上映中
>>778
理紀之助も少し広島弁だったけど
ネオだけ広島弁がキツかったの田舎から離れられなかったからなのか
782: 名無シネマ@上映中
メタ的ではあるけどキャストから鈴木保奈美か松坂慶子が黒幕だろって安易に思ってたわw
783: 名無シネマ@上映中
>>778
へーそんな設定があったのか
784: 名無シネマ@上映中
>>206
>>207
お年寄りはあんな原作は見ないけど、テレビドラマが良かったから見に行く
私はまだ行ってないが、このスレで予備知識と混み具合見て行くつもりです
楽しみ(笑)
それに原作者も50代か?
785: 名無シネマ@上映中
原作八巻再読ちゅう

汐路ちゃん、我路の手先として
新たなやっかいごとに整を連行して
去って行った

すがすがしい

786: 名無シネマ@上映中
>>784
1983デビューとしかわからん
787: 名無シネマ@上映中
菅田将暉が大学生に見えないと言っても
見える俳優で興行力ある人がいないんだからしょうがない
あえて選ぶなら板垣李光人か
788: 名無シネマ@上映中
いまだに「あのフィリップ」って印象が外れないw
789: 名無シネマ@上映中
>>685
「女の」の部分にフォーカスするとそういう反発も仕方ないんだけど広島編の何が問題かって狩集・車坂・真壁達の子や孫が「職業(人生)を選択する権利」奪われている状態にある気がした
その結果朝晴みたいなモンスターが出来あがっちゃったわけで
フェミ臭はこの作品のアキレス腱だけど親世代の価値観から自由になるという見方をするとそれ程は気にならないと思う
まあ何をどう考えようと(感じようと)それこそ自由なんだけど
790: 名無シネマ@上映中
原作の広島編を読んだ時にはこんな無茶な設定あるかと思って馬鹿にしてた
でも映画を観たら現実に「我が家は代々祖父や父が殺人を犯して成り立ってる家だ」ということを知らされたら病むか親のしたことを正当化するかどちらかしかないかもしれないという気もした
791: 名無シネマ@上映中
ただ朝晴はもう少しサイコパス味が欲しかった
松下は「いかにも良い人」な外見ではないからラストで正体を表しても豹変というほどでもなくてそこはちょっと物足りなかった
792: 名無シネマ@上映中
>>790
そうだよね
親からそんなん聞かされ自分もそのレールに乗らされるなんてホント怖すぎ
793: 名無シネマ@上映中
>>784>>786
1962年生まれってあったよ
>>791
犯人バレした時、自分は4人も殺してる癖に汐路が嘘をついたと一方的に責めるのはサイコパスだと思った
794: 名無シネマ@上映中
>>486
おんなじ事思った人いた
引き込まれる語りだったよね
795: 名無シネマ@上映中
>>369
エンドロールで退館した人達もったいないと思った
みんな笑っててよかった
796: 名無シネマ@上映中
今日日、サスペリア2を観てる若者が2人もいるってどんな世界だよw
ほとんどの観客はポカーンだろw
797: 名無シネマ@上映中
>>777
広島駅だと封鎖した上にエキストラが大量に必要だもんね、広島駅が無人では不自然だから。
東広島はあんな感じのローカルさだから客が一人でいても不自然ではないw

>>790
倫理観は環境の影響が大きいんだと思う。洗脳と言えるかもしれないが。
オウム真理教の幹部の中には「殺人は悪い事だと分かってても自分がやらねばならない事だ」という謎の使命感を持ってる人もいたし。

798: 名無シネマ@上映中
>>790
そこも乾く前のセメントに繋がるんだと思った
犯人も幼少期に乾く前のセメントに刷り込みされたということ
799: 名無シネマ@上映中
松下はよかったよ
派手なサイコパス演技はネタキャラ化するだけでこの映画には合わない
本人はあれが普通で良いことをしてると思ってそうな所が逆に怖かった
800: 名無シネマ@上映中
>>796
観た事なかったからググったらそのシーン出てきたw
良い世の中になったなぁ
確かにデカいな
801: 名無シネマ@上映中
>>799
同じく松下の抑えた演技はとてもいいと思った
朝ちゃんの静かな狂気が返って不気味だった
802: 名無シネマ@上映中
東広島駅って実在したのか…
803: 名無シネマ@上映中
北広島駅もあるんだな
福岡駅みたいに外国人が間違えて呆然とかあるんかな?
804: 名無シネマ@上映中
せめて昔に入れ替わりがバレかけて大ピンチになったことがある、くらいのエピソードあっても良かったね。
今回亡くなったじいさんの代なら仕事の付き合いする中で元々の狩集当主の顔知ってる人と出会って「あんたほんとに狩集さん?」と疑われたのであわてて口封じした、とか。
805: 名無シネマ@上映中
菅田将暉つながりでEテレのスイッチインタビューを見たけど、
相手の漫画編集者のほうがすごいな、と思った(笑)
漫画編集者ごときと思ってたが血統的見ても、かなり優秀な人が漫画にあこがれて入社してるんだね
だから、世界的にも日本のコミックが通用するんだなと思った
日本で育った台湾系の人だけどね
林士平さん、はやしさんだとばかり思ってた
阪神の林威助選手を思い出したよ
806: 名無シネマ@上映中
ドラマの2期も原作溜まったらやるよね?
807: 名無シネマ@上映中
>>803
福岡駅=西鉄福岡(天神)駅だから
東京に例えると渋谷に行ったようなもんだから問題ない
808: 名無シネマ@上映中
>>804
分かりやすい口封じとか怨恨ならどこにでもある2時間サスペンスになっちゃう
昔からの伝統だから何の必要もないけど誰も止められない
土俗的な風習だから怖い
809: 名無シネマ@上映中
まだ見てないけど二時間サスペンス以上の見所ある?
映画館行く価値ある?
810: 名無シネマ@上映中
そんなの人それぞれとしか
811: 名無シネマ@上映中
>>810
それは言うまでもない
感想とはそういうもの
主観を尋ねてる
812: 名無シネマ@上映中
>>809
個人的には価値あると思うよ
話が濃くて面白くて中身の詰まった2時間だった
King Gnuの曲もとても綺麗だったよ
813: 名無シネマ@上映中
>>798
なるほど!それは今知った
814: 名無シネマ@上映中
>>779
殺すつもりはなかったと思う
殺される感を演出したかっただけ
815: 名無シネマ@上映中
ミステリを描く気が無いから内容が終始、稚拙で杜撰だな
ハッキリ言って陳腐

これって登場人物の姿を借りて自分語りしたいという作品なんだな
整のいう事に同調したり、言って欲しいと思ってることが一致してる人が好きな話なんだな

816: 名無シネマ@上映中
>>804
じいさんの時点で入れ替わり後数世代跨いでるやろ
入れ替わりは約200年前の話やぞ
817: 名無シネマ@上映中
>>797
迷った人を殺してあげるのも救済

という仏教の古い経典の文言を悪用したんだよ
酷いカルトだと、いまみんなわかるけど
当時は宗教学者さえ応援してた

818: 名無シネマ@上映中
>>815
お前の行動心理と同じだな
819: 名無シネマ@上映中
>>803
北広島駅は
札幌となりの北広島市にある
820: 名無シネマ@上映中
>>804
入れ替わりは今後の映画に扱われるネタ
821: 名無シネマ@上映中
>>809
べつに配信なり地上波放送なりでもいいよ

最速でみたかっただけ
見て良かった

822: 名無シネマ@上映中
>>815
そうだな

ミステリじゃないらしいがな

823: 名無シネマ@上映中
>>804
戦中戦後の背乗り犯罪
知らないか

ネトウヨ扱いされちゃうかな

824: 名無シネマ@上映中
>>823
尼崎の角◯美◯子の事件もそれだな
本物は殺されて別の人が戸籍を乗っ取って連続殺人
825: 名無シネマ@上映中
>>796
ポカーンだった
洋物なんだね
日本人形をあれで例えるセンスどうなんだ
反応を見る駆け引きが始まっていたのか
826: 名無シネマ@上映中
見てきた。
・冒頭部人物紹介辺りのサスペリア2で、こいつだなと察しがついてしまう。
・人がバンバン死んでいくのかと思ったら、死なない。
・4つの蔵の中の最適配置パズルかと思ったら、そんなこともない。
・話が長いので退屈。
・犯人を確定する物証が無いので、ハメこむ。(推理ものとしてイマイチなパターン)
・想像を犯人にぶつけると簡単にゲロし、さらに余計なことまでもうゲロゲロ(推理もののダメパターン)
・鬼家系の話しも何言ってんだか
・テレビドラマも緩い穴だらけのミステリーだったが、金を取るのならちゃんとしたミステリーにしてほしい。
以上です
827: 名無シネマ@上映中
つか後継者3人が知らん状態なんだから普通は謎解きを主催した二つの家に疑いが行きそうなもんだけど誰一人疑問さえ感じてないからなw
普通はすぐに疑うだろ

犯人じゃないけど「こいつら全部バカだから」とか言いたくなるわ

828: 名無シネマ@上映中
>>560
カルト宗教化してたという説明だけど教祖である当主が相続してから役割を与えられるシステムと言うのは無理があるな
それこそ天パ以外の直系で相続権1位の人間に子供の頃から当主の教育をさせないと
829: 名無シネマ@上映中
>>826
原作通り
830: 名無シネマ@上映中
松下好評なのはわかる
でも自分は松下に好感持ってるせいかなんか同情してしまったんだよね
こんな家庭で育って弁護士なんて無理そうなのに何度も試験受けさせられて(あれ? 受験回数制限どうなった?)可哀想みたいな余計な感情が働いちゃって
もっとバカっぽい薄っぺらなイケメンがやったら原作のムカムカする感じが出たかなあと
松下だと「これで死刑になるの可哀想」とかモヤモヤしちゃってさ
個人の感想ですごめん
831: 名無シネマ@上映中
パンツ、パンツ言わないでください!! を聞きたかったが無かった(残念)

ドラマだけじゃなく、映画の第2弾もありそな感満々の終わり方だったな(期待)

832: 名無シネマ@上映中
このシリーズの良いところは、ととのう君がよくわからない教訓めいた話をだらだら垂れ流すところ。
833: 名無シネマ@上映中
>>830
自分は淡々とし過ぎてよく分からない犯人だった
もっとサイコパス味がほしかったな
834: 名無シネマ@上映中
>>833
自分もそっちだな
835: 名無シネマ@上映中
憲法遵守義務放棄・逆行 岸田文雄
自首もせず 核軍縮 海外の研究機関
シンクタンクに30億円を拠出

どういう機関なのか また悪党仲間へ
最もらしい理由付けて搾取した金を回してるのか
欧米の核兵器保持のみ正当化する組織かは不明
岸田 自首もせず いつもの悪党仲間のマネロンか

いまだに自首してない岸田文雄のやる事
ネズミ男より 抜かりなく やってる感じか

まともな右翼(ネトウヨ)なら朝鮮優遇みたいに
こういうのは許さないはずだけど もう米犬 ワンワンか
国賊 児玉誉士夫がいないから 岸田文雄に特攻とか

/ ̄Y ̄\ ネズミのバンク氏も
/ _、、、、_ \ 仲間達がにゃ?
/ /    \Λ ネズミ男にならずんば
f (   〜〜  )Λ 虎の子はえず
| / __  __ V| 優先度
(V ′_ヽ ′_\V) いまだに自首
|=[ヽ・-八-・- ]=|すらしてない男
人  ̄ |  ̄ ̄ ノ
| ノ( )ヽ /|岸田文雄
|    ̄   |
\| /二 ̄ / 憲法遵守義務放棄・逆行
/\   /\
|  `ーー′ | 自首してない償ってないけど
|| VLΛ/ || 広島で献花常套ならしておいたよ

けいべつはしていない

836: 名無シネマ@上映中
女の幸せはあっても男の幸せはないって話あったが
男のくせに、とか男らしく、って話はあるよなぁ…って思いながら見ていた
りゅうちぇるもそれで生き方認められずに叩かれてたしね
837: 名無シネマ@上映中
自分は馬鹿だからわからないんだけど
松下がこいつら、みんな馬鹿だからと言った後
それにかぶせるように整君が
カバの話を始めたのはなぜ?
838: 名無シネマ@上映中
>>837
隙あらば自分(の知識)語りが発動しただけ
839: 名無シネマ@上映中
>>826
タイトルタイトル
840: 名無シネマ@上映中
謎解きも最後まで飽きさせず、面白い
841: 名無シネマ@上映中
汐路の思わくは読めたけどもじゃもじゃ対策は斜め上だったわ
842: 名無シネマ@上映中
>>836
女のくせに、女らしく、と言われることはもちろんあるし、妊娠出産という役割を押し付けられるのは女だけ
あと男のくせに、男らしく、という幻想にとらわれて、そうでない人に押し付けるのもわりとオッサンが多いんじゃないかなあと思う
ただまあ、人はみな弱いと認められるようになって救われるのも男の方が多いだろう
843: 名無シネマ@上映中
弁護士の息子が知るはずもない人形のことを知ってる時点でこいつが怪しいと思った。
844: 名無シネマ@上映中
あの天パはなんで洗濯物出すの拒否ったの?
夢精でもしてたの?
845: 名無シネマ@上映中
カレーを食べたり作ったりするシーンが無かったね
整と言えばカレーなのに
846: 名無シネマ@上映中
監督のインタビューでキャラやシーンをメンバー全員で話し合って作っていったと言っているので
朝晴のキャラも話し合って調整して今の形になったみたいだね
ゆらも原作通りのクールキャラではなく感情の起伏が多めになったと言っている

自分も松下さんの朝ちゃんよかったと思ったよ
セメントが固まる前に救われてほしかった…

847: 名無シネマ@上映中
“ロケ地の聖地”を巡礼!『ミステリと言う勿れ』に『下町ロケット』他多数の人気作が撮影された喫茶店へ
https://www.enjoytokyo.jp/article/201510/

喫茶シルビア、劇中とぜんぜん違う

848: 名無シネマ@上映中
例の喫茶店
849: 名無シネマ@上映中
>>844
映画の中で、整君が説明していたよ
もう一度映画を見てみて
850: 名無シネマ@上映中
焼きいもをたくさんくれる人が優しいわけじゃない
って整くんの台詞は腑に落ちたわあ
なんだか荒っぽかったり(ねお)
物静かで何考えてるかわかりにくい(リッキー)
従兄たちのほうがずっと優しい人たちだったんだよね
でもしおちゃんぐらいの年なら、あんなことがあるまで
なかなか気づけないという
851: 名無シネマ@上映中
映画館の予告で目にした以外この作品のこと全く知らずで観て来た
まあ何も知らずで初めて観る分にはそれなりに飽きずに面白かったけど悪い意味での助長気味な感じもした
CDROMで鬼の芝居をそのまんまなストーリー見せるとかああいうのいらんと思う
シオジさんやってた女の子の声のトーンがキンキンしてて耳障りだったのと
涙流してるアップがあまりキレイじゃなくてちょっと…なんだろ、子役は凄い可愛い子使ってるのに

エンドクレジットでこんな人達どこに出てた?と考えてたらそのあとに登場されてた
金髪頭の小室哲哉みたいなひとは誰?と思っていてエンドクレジットに名前あった瑛太もどこに出てた?と考えて
最後に金髪頭がまた出て来てそれでやっと気づいたわw

852: 名無シネマ@上映中
犯人がしおちゃんのせいだよ…
って言ってるのは心の底から思ってるんだろうな
自分の初めての使命で死ななくていい人を殺してしまった
犯人のくせになんてことしてくれたんだってガチで思ってるよあいつ
後悔させたいとか最後に嫌がらせしたくて言ったわけじゃないやばさがある
853: 名無シネマ@上映中
>>843
審判がわなら
現場確認して当然では?
854: 名無シネマ@上映中
>>851
ただのDVDだが

おじさんかな

855: 名無シネマ@上映中
>>853
知っててもおかしくないけど後で知らないふりをしたので疑われた
856: 名無シネマ@上映中
>>826
今さらミステリーと言われても
題名そのものが
ミステリと言うなかれ(笑)
857: 名無シネマ@上映中
俺映画でこの作品初めて見たけど
ミステリーの型を破ってるからこのタイトルだと思ったが
作者の予防線だったのね…
まああきらかに死んでそうな柴咲コウが生きてたのは型を破ってるっちゃ破ってるが
858: 名無シネマ@上映中
ミステリ、公開5日で12.9億

https://www.cinematoday.jp/news/N0139117

859: 名無シネマ@上映中
>>609
全然現実的じゃないから
そんな言い訳を積み重ねてるんでしょ?
キミも自覚してるじゃんw
860: 名無シネマ@上映中
偽当主の遺伝が濃い身内を殺す方が
本物の跡取りが復讐しに来るよりリスク高いよな
861: 名無シネマ@上映中
自分2回見たけど頭が悪いせいか
親族間の関係性がはっきりしない
誰が鬼一👹族で誰が本来のあの莫大な遺産の土地の真の相続者なの?謎過ぎる
862: 名無シネマ@上映中
松嶋菜々子は狩り集まりの遺産を相続できるわけじゃないんでしょ?
4孫は私達は呪われた汚れた一族…!みたいな葛藤もないし
世間に真相を知らせるにしても法律で守られてるから今までどおりの運営していきそうだが
863: 名無シネマ@上映中
>>857
映画は見てないけど、連ドラは面白かったよ
ミステリー、謎解きとあったけど、あれだけいろんなエピソードが縦に繋がってる
連ドラはあまりない。ミステリというなかれだったな
864: 名無シネマ@上映中
>>861
乗っ取りが本当だったとしても100年以上前の話で
松嶋菜々子のDNAが床下の骨と関係あっても
それが誰だかは証明しようがない
4従兄弟で財産はわけて菜々子にいくらか分与する形になるのでは
865: 名無シネマ@上映中
原作では貰わない寄付するだったかな

ネオはカープ預金あるから安心らしい

866: 名無シネマ@上映中
先祖のいざこざだから直接的な恨みつらみはないにしても
もし襲撃されなかったら自分が大地主だったのに、なんで賊のほうが繁栄してるんだ💢って思わないのかな
ただその場合先祖の結婚相手も代わって自分が生まれないことになるのか…
本当に可愛そうなのは永久に外に出られない座敷牢で子供生まされてた若嫁だな
867: 名無シネマ@上映中
>>866
祖父の代くらいの話なら恨みもするけど
江戸時代に自分のご先祖はこうだったと言われてもピンと来ないだろ
868: 名無シネマ@上映中
戦争のどさくさに紛れてって話だったので明治以降の乗っ取りと思った
869: 名無シネマ@上映中
>>846
こういう馬鹿なことするからつまんなくなるのよ
870: 名無シネマ@上映中
自白と汐ちゃんの証言と手帳に残った成分だけでは過去の事故を殺人に覆せないよね
871: 名無シネマ@上映中
松嶋の相続ってどうやって証明するの?
872: 名無シネマ@上映中
>>868
明治からあの3家族は一緒にいると言ってたから明治の話だよ
そんな昔の話じゃない

松嶋菜々子は裕福そうだったからガツガツ遺産のことに首を突っ込まなかったんじゃないか
遺産の不動産ってもちろん広島の都心部も持ってる設定だよね?
あんな田舎の不動産貰っても困るだけだよ

873: 名無シネマ@上映中
>>857
んードラマの時にすでに、別に謎解きしてる訳じゃないから、こんなタイトルなんだとしか思えなかったけどw

整君は、ただ人の心に土足で入ってくるお喋りな青年だよw それが巻き込まれ症で事件を解決に導いているだけで

874: 名無シネマ@上映中
>>872
地租改正がどうのと言っていたから明治維新前後だね
875: 名無シネマ@上映中
>>846
原作知らないけどこれ失敗してるわ
ただただうるさい汐路と新音にゆらもヒステリックなキャラで個性が消えて単調になってた
朝晴は登場シーンから白々しく胡散臭かった
松下は地味なんだからもっと存在感消して混ざれたはずなのに
876: 名無シネマ@上映中
被害者一族は襲われた時は田舎のそこそこの地主ではあったけど 今ほどに栄えたのは鬼の商才でってDVDで説明されていたね
877: 名無シネマ@上映中
汐ちゃんが可哀想
この人が私の初恋の人です!なんて言えるほど素直でいい子なのに
マフラー巻けるようになったみたいだからトラウマは癒やされつつあるようだけど
878: 名無シネマ@上映中
まぁこの系あるあるだけど、このヒロインみたいな強引に自分の身勝手を他人に押し付けて来て傲慢な態度取るやつ嫌い
実は可哀想とか舐めた理由で何でも通ると思うなよと
それこそ女の幸せがどうのとか言ってたけど、女のそういう態度が許されて当然みたいな話見るたびにゲンナリする
なによりもそれに唯々諾々としたがう男主人公も嫌い
879: 名無シネマ@上映中
>>878
男が従ったのは我路くんの名前がでたからじゃん
880: 名無シネマ@上映中
>>878
ヒロインは許されてるんじゃなくて
子供なのに明らかに病的なメンヘラ臭がしたから
なにしでかすか心配でついてきたんだよ
881: 名無シネマ@上映中
あー調べたら原作者は女か
道理でな
オジサンの理屈がどうのとか言う割に女の理屈は何の疑問さえ感じてない辺り面白い
882: 名無シネマ@上映中
>>881
そりゃ「日本の映画業界にとって最大の顧客は女性客」という現実があるし「どうやったら1年に1回見るか見ないか程度しか映画を見ないライト層を映画館、シネコンに足を向かわせることが出来るか?」が邦画の勝負どころだからね

そして、ハリウッド制作のアメコミ原作映画が日本で流行らない理由も日本映画業界の主力である女性客は見ないから。日本ではアメコミ原作映画なんぞマニア以外は見ない。

883: 名無シネマ@上映中
原作より映画の方が面白かった!
884: 名無シネマ@上映中
さすがにあのおどろおどろしい過去の鬼の場面は実写化しなかったね
まあ映画では尺がないから連ドラで複数話必要だったかもね
でもあの昔の鬼の場面を実写化したら菅田が言っていた広島編の原作のおどろおどろしい雰囲気を
実写でもも伝えられたかもしれないが
885: 名無シネマ@上映中
四兄弟の最後のシーンは泣けた
整くんが良いこと言うんだよな
886: 名無シネマ@上映中
整う君謝礼とか貰えんのかな?
一人ずつに100万もらって400万はいただけるレベルの案件だろ
親達の死の真相を犯人暴いたんだから
887: 名無シネマ@上映中
実は久能君のバイト代は高額になるはずだよね

田村さんミステリと言う勿れ完結させたら
久能整が警視庁の刑事に就職したことにして
ミステリと言う勿れ・刑事編の原作描き始めてくれないかな?
久能刑事は有能過ぎるだろ!もちろん実写化はおっさんになった菅田将暉主演で!

888: 名無シネマ@上映中
警察みたいな体育会系の組織には人間的に向かないでしょ?
889: 名無シネマ@上映中
鈴木保奈美と松嶋菜々子のツーショット見たかったな
890: 名無シネマ@上映中
>>887
整の夢は教師だから完結する頃には教師になる方向しかない
891: 名無シネマ@上映中
>>888
別班みたいな特殊頭脳班所属でw
>>889
ゲスト女優が豪華だったなあ
松坂慶子、鈴木保奈美、松島菜々子、柴咲こうって
若い頃なら共演しなさそうな人気女優の大競演だったな
年齢を重ねると皆仲良く撮影できていい感じだったな
892: 名無シネマ@上映中
>>886
あんな超金持ちの一族に恩を売ったし強力なコネが出来たんだから充分じゃないかなw
893: 名無シネマ@上映中
最初が「バイトしませんか?お金と命がかかってる」なんだから
バイト代はもらってるんではないか
894: 名無シネマ@上映中
いいな~整君~別格の才能があってw
確かタイムカプセルのバイトでも日給1万円のところをレンと一緒に
ライムカプセルの場所を解明したから倍の2万円もらえたんだったねw
895: 名無シネマ@上映中
お金は貰わなかったんじゃないかと思うけど、帰りの切符ぐらいはゆらとかリッキーあたりが用意してあげたと想像した
896: 名無シネマ@上映中
根拠もなしに何言ってんだ
897: 名無シネマ@上映中
終盤見入ってたのに犯人の「だってみんな馬鹿ばっかなんだも〜ん☆」でちょっと吹いちゃった
898: 名無シネマ@上映中
酒無理やり飲ませて
あばれんなよ…!あばれんな!を数回見せられるのもウケた
899: 名無シネマ@上映中
>>886
狩集家「久能整君おかげさまでもう邪気払いのお守り不要になったからこれ貰ってよ、ドーン!(アメジスト原石)」
ちなみにアメジスト原石相場は13.0kgだと約\31,000前後(以外と安い)、狩集家のはその数倍デカイかな
900: 名無シネマ@上映中
>>884
原作通りだが
901: 名無シネマ@上映中
>>886
原作では高校生から金は貰えないとかいってたが
映画は遠慮しーんないなあ
902: 名無シネマ@上映中
[Netflix映画]吉沢亮×宮﨑あおい「クレイジークルーズ」映像初解禁!ロマンティックなティーザーアート&ミステリアスな先行カットも公開 9月21日

吉沢亮と宮﨑あおいがW主演を務めるNetflix映画「クレイジークルーズ」が、11月16日(木)より世界独占配信。ティーザー予告&ティーザーアート、先行カットが到着した。
W主演を務めるのは、吉沢亮と宮﨑あおい。第76回カンヌ国際映画祭脚本賞を受賞作「怪物」、興行収入38億超えの大ヒットを記録した映画「花束みたいな恋をした」の坂元裕二が脚本を手掛け、坂元とドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』でタッグを組んだ瀧悠輔が監督を務める。

物語は、エーゲ海に向かう巨大な豪華クルーズ船・MSCベリッシマを舞台に、お客さまからの注文に無心で仕えるバトラー・冲方優(吉沢亮)と、ある目的のために客船に乗り込んできた謎の女性・盤若千弦(宮﨑あおい)が、船上で起きた殺人事件の謎に迫っていくミステリー&ロマンティックコメディ。初のNetflix作品となる坂元が、自身の手がけた作品史上最大のスケールと語る、豪華エンターテインメント作品となっている。
さらに、吉田羊、菊地凛子、永山絢斗、泉澤祐希、蒔田彩珠、長谷川初範、高岡早紀、安田顕など、”いわくつき”でクセ強めな登場人物たちを見事に演じる個性派キャストたちが脇を固める。

吉沢亮×宮﨑あおい「クレイジークルーズ」映像初解禁!ロマンティックなティーザーアート&ミステリアスな先行カットも公開 | TV LIFE web
[caption id=

Netflix映画「クレイジークルーズ」ティーザー予告映像

◯tu.be/bOzL9XyWTR8?si=3J21pdWA2zhzXbpq
903: 名無シネマ@上映中
最後の東広島駅知ってる人間からすると
こいつらなんで車道でくっちゃべってるんだって気になった
画的にそこがよかったんだろうけども
904: 名無シネマ@上映中
>>886
直接の罪状は放火未遂?
親の事件何か出るかなー
905: 名無シネマ@上映中
原菜乃華は順調に成長してるね
新海アニメのヒロイン声優は当たりばかりだな
906: 名無シネマ@上映中
>>875
ほんとに
ネオずっとうるせーし
広島弁のイントネーションも一番へたくそだった
汐路もちょっとキャラ違うし
柴咲はなにやっても結局柴咲
松下も滑舌悪くてほんと残念
907: 名無シネマ@上映中
>>890
じゃあ牧師探偵に
908: 名無シネマ@上映中
スマホなのはさすがだと思った
909: 名無シネマ@上映中
コメンタリー版聴いた人いる?
コメンタリー聴くためにもう一回観るか迷ってる
910: 名無シネマ@上映中
そんなのあるの?
911: 名無シネマ@上映中
>>904
現行犯逮捕は便利

なにせ逮捕状請求しなくていい
その後にゆっくり殺人事件の取り調べと逮捕状だな

912: 名無シネマ@上映中
>>909
コメンタリー版、なにかのアプリでやってるの?

音声ガイドなら初日につかった

913: 名無シネマ@上映中
>>911
司法解剖してれば睡眠薬が一致したりあるかもしれないが
睡眠薬と自白だけでは難しそう
914: 名無シネマ@上映中
8年前の事件の証拠としてUSBメモリがある事に時代の変化を感じてしまった
でも8年前は薬物検査しなかったのか
でんでんデカのせいで親の事件は昭和の時代な印象になってて混乱した
915: 名無シネマ@上映中
崇高な使命なら隠す必要はないでしょう
それもそうか
みたいな流れでべらべら自白しまくるの草生えた
過去に遡る事件だから犯人の自白じゃないと立証が難しいお話の都合もあるか
916: 名無シネマ@上映中
話の都合もあるけど、正義マンほど語りたがるのは現実でも一緒やろうね
917: 名無シネマ@上映中
今日観てきた
目立った改悪は無かったけど、自動車事故のシーン2度も繰り返すのとカウンセリング奨められて汐路泣かせるのが余計だった
それより朝晴が喫茶店で汐路にケーキ分けるのと、相続の他3人が親に鬱憤持ってた描写入れた方がよりラストが盛り上がったと思う
汐路役の子は滑舌良くてセリフ聞き取りやすいのがよかった
918: 名無シネマ@上映中
あと、狩集家の和洋折衷の内装に見惚れて調べたら、岡山県の旧野崎家らしくて一度行ってみたい
原作だと一般家庭の人の好さそうな主婦ぽかった狩田家の子孫の女性が、オシャレ洋館のマダムになってて
上で通販番組みたいだって言っててワロタ
まぁあれなら金持ち喧嘩せずの意味で遺産相続に口出ししなさそう
919: 名無シネマ@上映中
一番金かかったであろう自動車事故2回は見せたいやろ
920: 名無シネマ@上映中
自動者事故は4回くらい同じカットで見せられたような
別の角度にするとまた煙のレンダリングがめんどいのだろうか
「頑張って撮ったから何度も見てよ」
自動車事故、川に落ちるシーン、鬼の集いの脚本に酒飲ますシーン
921: 名無シネマ@上映中
事故のシーンはジャンプスケア的な意味もあったのでは
しつこく出てくるから安っぽくなってたけど
ていうか睡眠薬飲ませただけじゃ殺人罪にはならんよな
922: 名無シネマ@上映中
>>921
自殺ほう助罪とかになるの?運転前の睡眠薬飲ませるのって

汐路以外の3人の相続人達が善良な人達で本当に良かったね
よくわからないんだがあの4人の中で町田自身と柴咲の娘だけが鬼の子なの?
実は整も鬼ちゃんだったりして?

923: 名無シネマ@上映中
助手席の人ウトウトしてる隣の人に気が付かなかったのかな
運転手も眠たくなってきたから車止めるわっていう機会はなかったのか
924: 名無シネマ@上映中
>>921
千葉・印西市睡眠導入剤混入事件と言うのがあってだな……
925: 名無シネマ@上映中
>>912
ごめん音声ガイドなんだね
勘違いしてた

他の映画でコメンタリーをHELLO!MOVIEでやってたからミスなかもコメンタリーなんだと勘違いしてしまった

926: 名無シネマ@上映中
今回のストーリーも原作で読んだはずなのに、犯人しか覚えてない
927: 名無シネマ@上映中
>>915
原作の最新話?で整が真相解明したけど犯人の刑事がシラを切り通して有耶無耶になったよ
まあ物語の探偵ものは本来ならあり得ないようなトリックを使ってるから推理も無理めだし自白してくれないことには解決しないから仕方ない
(客観的な証拠がある事件は鑑識の手柄であって探偵の推理とかお呼びじゃないしね)
928: 名無シネマ@上映中
>>924
ちょうどその事件にたどり着いた
とりあえず睡眠剤、交通事故で起訴、地裁は殺人罪だけど高裁で差し戻されたのかな?
どう確定したのかよくわからなかった
929: 名無シネマ@上映中
>>891
年齢を重ねると、主役級の役どころも少なくるし
出演依頼も少なくなってるのじゃないかな?
選んでたら食っていけないのかも
930: 名無シネマ@上映中
最高裁は地裁を支持して高裁にやり直し支持
931: 名無シネマ@上映中
>>930
そうだったんだ、ありがとう
932: 名無シネマ@上映中
ガロくんに送った写真、
従兄弟4人と誰が写ってたの?
5人居たよね?(´・ω・`)
933: 名無シネマ@上映中
>>932
松嶋菜々子や
934: 名無シネマ@上映中
はぁー、例の一人娘と写ってたってわけね
935: 名無シネマ@上映中
>>925
音声ガイドも発見があるからなるべくつかってる
今回はラストの新幹線の久能が黄色いマフラーとわざわざ説明
936: 名無シネマ@上映中
>>932
汐路ちゃんが整の赤マフラーしてる写真か

整から奪ったのかな

937: 名無シネマ@上映中
>>923
それな
自分も昨日観てきたけど滝藤パパ達の車事故のあり得ねー感が気になってしまった
対向車のドライバーでさえ滝藤パパの異変に気付いていたのに同乗者が3人もいて誰も異変や居眠り運転に気付かないとかってある?
冒頭の爆発規模というか描写にもちょっと引いたけど真相が居眠り運転(薬を盛られた結果だが)って…
あと結局祖父が残した遺言(謎かけ)の正解は何だったの?
そこが結局明かされないまま有耶無耶にされて終わったのでちょっとスッキリしない
938: 名無シネマ@上映中
人形は足りず器は多い
どちらも「あるべき数」がある
余分な人間を排除してあるべき数にせよ

ってとこじゃないの?
余分な人間とは天パの子孫と正当な血筋の者

謎を解かせることで汐路の父親が辿った真相(松嶋菜々子)への道筋を辿れという遠回しな指示

939: 名無シネマ@上映中
失われた人形(正統な血筋)を取り戻せ
偽物の器(鬼の子孫)を排除しろ
ってことだね
940: 名無シネマ@上映中
だから遺言は祖父が残したもんじゃなくて
角野卓三と段田安則が偽造したものだってばよ
941: 名無シネマ@上映中
>>939
そっちの意味だと現時点で狩集家を名乗る汐路達を根絶やしにして松嶋菜々子(役名わからん)を狩集に迎え入れろってことになっちゃわない?
あのお題は鬼側(車坂と真壁)が考えたお題だからそうはならないような?
補足するとしたら

失われた人形(正統な血筋【の証】)を取り戻せ
偽物の器(鬼の子孫【だとバレる容姿を持った者のみ】)を排除しろ

という感じになると思う

942: 名無シネマ@上映中
犯人の弁護士志望の人が
しおちゃんのお父さんは居眠り運転するような人じゃなかったってフォローしてたのは罪悪感があったからなのかなぁ
943: 名無シネマ@上映中
>>941
段田さん達が偽造して女の子の子孫を辿らせたかったんだから、単に消えた人形の後を追ったり器が模造されたことをつきとめたりさせたかった
ではダメなのかね
944: 名無シネマ@上映中
>>943
ダメじゃなくてそれが正解だと思う
その意図で段田達がでっちあげた「なぞなぞ」ということかと

>>942
罪悪感ではなくて「事件」だと整に思わせて謎解きしたくなるように仕向けたんだよきっと

945: 名無シネマ@上映中
でもそこまで推理させると最終的には刈集が殺しに関わってることまでばれちゃうよね
946: 名無シネマ@上映中
原なのかちゃんに感情もたないのに
947: 名無シネマ@上映中
>>942
自分が睡眠薬仕込んだんだから一応足がつかないように振る舞ってるだけかと
汐路のせいで自分の初仕事が半分失敗してしまったしその件に関しては微塵の優しさもないと思う
948: 名無シネマ@上映中
伊藤沙莉殆ど出てない
949: 名無シネマ@上映中
巨大化猫に食われる北海道組とか
950: 名無シネマ@上映中
隙あらば伊藤沙莉
951: 名無シネマ@上映中
【菅田将暉】ミステリと言う勿れ・劇場版【広島編】2皿目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1695358926/

くそっうっかり踏んでしまったわw

952: 名無シネマ@上映中
原作4巻無料が10月5日まで延長されてる
映画ヒットしてるってことかな
953: 名無シネマ@上映中
>>933
え〜っ!?松嶋菜々子も映ってた?
言われてみれば、5人映ってたような気がするから、あと1人…怖い怖い
954: 名無シネマ@上映中
>>951
僕はいつも常々乙
955: 名無シネマ@上映中
いくら2人がかりとはいえ
あんなジジイ2人なら逆に返り討ちに出来そうだけど
956: 名無シネマ@上映中
>>955
下戸は一滴でも呑んだらひっくり返るよ
下戸に取ってアルコールは凶器
957: 名無シネマ@上映中
映画ヒットしてるけど、あまりリピーターが来る感じの作品じゃないから大ヒット御礼でも100万人突破記念でも何かやった方が良さそうだけどな
958: 名無シネマ@上映中
>>956
だから飲まされないように抵抗して
返り討ちにできるだろって話だよ
頭悪いなあ
959: 名無シネマ@上映中
>>958
本当に一滴でてんかんみたいに後に倒れた人見た事あるけど
その時お茶だと騙されてちょっとでも飲まされたら呑めない奴は殺せちゃうじゃんって思った
実際身近で見た事無い人は分からないと思うが
960: 名無シネマ@上映中
はやめに特典つけて目指せキングダム
961: 名無シネマ@上映中
>>955
殺気みなぎってる大人の男ふたりに抑えられたら普通に無理だろ
962: 名無シネマ@上映中
今回コラボ先が弱い気がする
ニューデイズでコラボしてるとかアンテナ低いから今日知ったよ
963: 名無シネマ@上映中
>>960
ドラマのキャスト特典と
原作特典を交代で毎週
964: 名無シネマ@上映中
>>962
整と汐路がドーナツ食うシーンをカットしたからミスドのコラボがなかったのか
965: 名無シネマ@上映中
>>280
萩原利久の汚らしいメイクの顔面とガザガザした声も
いかにも犯人って感じで怪しさ満載だった。
一ノ瀬ワタルレベルのゲスい役も見てみたい。
966: 名無シネマ@上映中
サラッとネタバレしてんなw
967: 名無シネマ@上映中
>>961
あんなジジイ2人じゃ説得力ないな
968: 名無シネマ@上映中
>>965
映画見た?
どう見ても新音は1番怪しくなかっただろw
969: 名無シネマ@上映中
>>957
どっちかというと初動は予想外のヒットで
これ以上広がるようなものではないだろ
関係者も岸辺露伴に毛が生えたぐらいの想定だったと思う
970: 名無シネマ@上映中
40〜45億超えてほしいけど微妙なところ?
今年ヒットしたキングダムとか東京MERみたいに映像で魅せるタイプの作品じゃないから2回3回とおかわりする人はあまり多くないだろうね
特典出したり舞台挨拶中継やれば伸びると思うけどやらなそう
971: 名無シネマ@上映中
ちなみに自分は明日3回目観に行く予定
特典出さないなら明日がラストかな
972: 名無シネマ@上映中
>>970
50億とか目指すなら夏休み、GW、正月とか連休が固まってる時期じゃないと無理
この時期に公開ってことは30億いけば上出来のコンフィとかレベルの期待値の映画だよ
973: 名無シネマ@上映中
元々部屋の中で会話してるだけで映画サイズじゃない
深夜ドラマ向きのマンガだからな
974: 名無シネマ@上映中
>>972
十分ポテンシャルはあるのに
なんでそこまで期待されてないんだろう?
975: 名無シネマ@上映中
>>968
しっかりムビチケ買って15:45の回を見たわよ!
ヒロインが弁護士の男からデカい方の焼き芋
もらって喜んでる場面で、あぁ男に騙される子
ねって思ったわ。あれを女の幸せって感じてる
時点で自作自演に陥りやすい女って思ったもの。
女として前を向けない、向いちゃいけないって
男に洗脳されているのがよくがよく表れた名場面。
整くんの後のセリフに説得力を持たせていたわ。

萩原利久が演じた新音は田舎チックな感じの服装
の着こなしが序盤でいかにも犯人ヲーラを出して
いたのでスタイリストも優秀だと思った。ボタン
から襟元、靴下まで完璧に近かった。

976: 名無シネマ@上映中
>>974
いやポテンシャルはないよ
上で書いてる人もいるけど会話メインで映画に向いてない題材だよ
欲出して青砥編なんか映画にしたら大コケするはず
狭い所に閉じ込められて胸糞な会話してるだけだから
977: 名無シネマ@上映中
脚本家のスキルの問題だよアホか
978: 名無シネマ@上映中
>>975
犯人ヲーラw
オーラって言いたかった?
979: 名無シネマ@上映中
信じて欲しかっただけなんや…が動機なのに割と満遍なく殺しに来てた汐路さん

階段とか自分含めて打ちどころ悪かったら死んでただろ

980: 名無シネマ@上映中
階段で思い出したけど、汐路が男2人呼ぼうとして上の階行った時に油付けたんだよな?
眼鏡はその後に階段降りた流れだった気がするけどたたまたま踏まなかったってこと?
981: 名無シネマ@上映中
手をついたところだけだからそこに足つかなければ大丈夫そう
あるいはちょっと危ない思いしたから廊下で佇んで考えていたか
982: 名無シネマ@上映中
アイドル使わずに本格的俳優使ってるから力技でミステリにしてるけど
謎解きや動機は原作通り少女漫画の都合主義的なツッコミどころ満載の映画なのは確か
983: 名無シネマ@上映中
まぁ海外ロケもアクションも災害もパニック描写もない映画で
今回ぐらい客入るのは上出来だよ
984: 名無シネマ@上映中
>>953
いとこ四人と松嶋菜々子で五人だろ
985: 名無シネマ@上映中
>>940
遺言とお題出したのは別の人なだけ
986: 名無シネマ@上映中
今日はポアロみた
これが正統派ミステリーなんだろうな

コナンくんみたいなうっとうしいガキがいたので
お前中身高校生だろと心中つっこんでた

987: 名無シネマ@上映中
>>982
タイトルタイトル
988: 名無シネマ@上映中
>>979
植木鉢もちょっとズレたら脳天直撃だし、体張ってるな
それだけ父親が引き起こした事故死を受け入れ難かったんだろうが

しかし、母親役に鈴木保奈美もってくるなら「汐路さんはママのために遺産が欲しいって言ってましたよ」
の場面入れるかと思った

989: 名無シネマ@上映中
>>979
その辺がなにも考えてない子供ってことでは
990: 名無シネマ@上映中
酒飲まされて殺されたダンディのところだけおもろかった
991: 名無シネマ@上映中
新音の功績がコーヒー溢しただけっていう
992: 名無シネマ@上映中
角野卓造がノンストップに宣伝で出てたけど自分の出番言うに言えなくて笑った
993: 名無シネマ@上映中
>>990
ジジイ二人に殺されるってなあ
994: 名無シネマ@上映中
>>991
不動産勤務でダミーの家用意したって説明いれるとこなかったもんな
USBのフタは整と汐路に持ってかれたし
995: 名無シネマ@上映中
田舎のあんちゃんの名前がネオとかいうキラキラネームなのが気になってしょうがなかった。
謎解きとは関係ない部分だし、あれは普通に吉蔵とかでよかったのではないか?
996: 名無シネマ@上映中
ネオってキラキラネームはどうでもいい
うるさいキャラも物語としてシリアスとコメディの緩急つけるために必要だからわかる

ただ役者が下手くそだから名前も性格も全て鼻につくんだよ
もっと上手く演じれば原作キャラも報われたのに残念

997: 名無シネマ@上映中
俺はポスターみただけでわかったよ
家族役でもないのに名前が2番目?なら犯人だなってね
998: 名無シネマ@上映中
>>997
仮面ライダーの時
家族でもないのに名前が二番目だった菅田くん
999: 名無シネマ@上映中
車の爆発シーン何回入れんねんって思った
あれは原作通りなの?しつこいわ
1000: 名無シネマ@上映中
あとパワーストーンの部分も長すぎるて
1001: 1001
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 19時間 28分 28秒
スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました