【追悼】西田敏行さんお別れの会 – 芸能界総出で偉大な俳優を偲ぶでしょう #西田敏行 #お別れの会 #追悼 #日本映画 #芸能界 #名優 - 東京トレンドニュース速報
Amazon爆売れ中のおススメ商品
おすすめ商品

充電
ケーブル

行方不明
イヤホン

あしたも
美肌

大谷
翔平

ポータブル
スピーカー

花粉
キツイ


小型犬

激安ロボ
掃除機

親孝行
やっとけ

臭くない?
君の足

大容量
洗剤

【追悼】西田敏行さんお別れの会 – 芸能界総出で偉大な俳優を偲ぶでしょう #西田敏行 #お別れの会 #追悼 #日本映画 #芸能界 #名優

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

西田敏行さんの功績

  1. 数々の名作映画・ドラマへの出演
  2. 日本アカデミー賞をはじめとする多数の受賞歴
  3. 独特の存在感と演技力で観客を魅了

芸能界の重鎮として尊敬を集めていた西田さん。その死は日本の芸能界に大きな損失をもたらした。お別れの会では、西田さんとの思い出や氏の芸術性について多くの追悼の言葉が寄せられた。

#西田敏行 #お別れの会 #追悼 #日本映画 #芸能界 #名優

1: ネット住民の声
俳優の西田敏行さん亡くなる 76歳 東京の自宅で
2024年10月17日 13時04分

俳優の西田敏行さん(76)が亡くなりました。

捜査関係者によりますと、17日東京・世田谷区の自宅で倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されたということです。

警視庁が詳しい状況を調べています。

引用元: 西田敏行と大河
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1729138272/

2: ネット住民の声
ミスター大河
一つの時代が確実に終わった

 

3: ネット住民の声
津川さんと西田さんの葵徳川三代好き

 

4: ネット住民の声
若かりし頃は八代将軍だったのね
スポンサードリンク

 

5: ネット住民の声
年表早くしろ

 

6: ネット住民の声
ご存命中に信長役をやって3英傑を制覇して欲しかった

 

7: ネット住民の声
昭和大河としては異色の近代モノだが、山河燃ゆが初(本放送時はシリーズ後半からしか観てないけど)  

 

8: ネット住民の声
西田さん本人の生涯を描いたドラマが作られないかなあ
むろん大河でなくてもいい

 

9: ネット住民の声
スポンサードリンク
メルカリ
1169 西田敏行、法住寺殿において出家、法皇となる。
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年  西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1861 西田敏行、愛加那との間に西田敏行を授かる(それをナレーションする西田敏行)
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる(それをナレーションする西田敏行)
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す (それをナレーションする西田敏行)
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃 (それをナレーションする西田敏行)
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
1904 西田敏行、京都市長に就任し、父である西田敏行のことを、部下に語りだす
1945 西田敏行、フィリピンの戦場で誤って兄に撃たれる
2024 西田敏行、死去

 

10: ネット住民の声
(´;ω;`)ヒ テ タ ダ ・・

葵スレいつの間にか無くなってたのな

 

11: ネット住民の声
BSの篤姫の次は独眼竜政宗をやると発表してるが、
予定を変更して追悼企画、八代将軍吉宗にしてほしい

 

12: ネット住民の声
>>11
誠意大将軍…直近の事件は処分保留で釈放されたが

 

13: ネット住民の声
可愛い子役の吉宗が天然痘にかかって一命を取り留め、次に登場したら吉宗が西田敏行になってて
天然痘って怖いなぁとなった記憶
スポンサードリンク

 

14: ネット住民の声
エロうなった秀忠

 

15: ネット住民の声
鎌倉殿は西やんと上様の二人の「吉宗」が共演したドラマだったよな

 

16: ネット住民の声
葵徳川三代の秀忠好きだった

 

17: ネット住民の声
翔ぶが如くの西郷隆盛

 

18: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>16
葵の成人メインキャストで生きてるのあと誰だろ
岩下志麻と…渡辺いっけい…草笛光子とかか

 

19: ネット住民の声
葵ですら2000年だもんなあ…
日韓WCでベッカムヘアとかやってた時よりも昔だもんなあ
そら当時50代以上だった人らみんなそろそろ亡くなるよな…

 

20: ネット住民の声
江守徹小林稔侍がまだご存命だった

 

21: ネット住民の声
もう台本に書いてあるんだかアドリブなのか分からない芝居が見られないのか・・・。
財前ヌー「産婦人科医にセクハラもマタハラもあるかい!」

 

22: ネット住民の声
>>9
遂に完結したか
スポンサードリンク

 

23: ネット住民の声
>>20
三姉妹もまだ全員生きてるのでは
葵は24年前だし高齢キャストとはいえまだ結構在命

 

24: ネット住民の声
>>15
花神でも共演してる

 

25: ネット住民の声
>>18
小川真由美

 

26: ネット住民の声
「八代将軍吉宗」
なにげに3人の金田一耕助(西田石坂中井)が共演しとる

 

27: ネット住民の声
スポンサードリンク
”包帯取ったら西田敏行”で家族全員晩飯を噴いたのが懐かしい

 

28: ネット住民の声
津川家康とのやりとりホント
面白かった

 

29: ネット住民の声
西田秀吉「おかか! 」

 

30: ネット住民の声
>>11
別に独眼竜にも出てくるからいいじゃん

 

31: ネット住民の声
>>20
小林さんは、吉宗のときの加納久通役だったな。良いコンビだった。
スポンサードリンク

 

32: ネット住民の声
>>15

鎌倉殿の主役だった北条義時を
草燃えるで西田が演じたという因縁がある
どの時代の大河にも二度以上出演してるという・・・

 

33: ネット住民の声
>>27
日曜日なのに遅い晩飯だな

 

34: ネット住民の声
大河の大功労者

 

35: ネット住民の声
ショックすぎてスレ立てしただけで何も思い浮かばず…
やっぱり八代将軍吉宗かなあ葵も良かったけど

 

36: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>30
独眼竜に西田は出ない
翌年の武田信玄には出るけど

 

37: ネット住民の声
>>32
草燃えるじゃないよ
新平家物語

 

38: ネット住民の声
>>9
これで大河ダイジェスト追悼番組やってくれんかな…全部見たいわ

鎌倉殿が最後だったんだなあの後白河さんほんと良かったわ

 

39: ネット住民の声
>>27
子役もまあまあいかついの使ってたんだけど西田になってあらびっくりは後々の語り草に

 

40: ネット住民の声
>>37
失礼
義時はマツケンつながりだったが
3人義時役が出てたわけかw
スポンサードリンク

 

41: ネット住民の声
>>39
葵や功名が辻ではその子役と西田敏行との対面場面あったね

 

42: ネット住民の声
年表追加
1191年 鎌倉殿の西田敏行が上京し法皇西田敏行と対面

大河以外も含めたら
1868年 会津戦争で逃亡した西田敏行の身代わりで西田敏行が切腹

 

43: ネット住民の声
ミスター大河ドラマだなあ

 

44: ネット住民の声
>>9
番組名も知りたい

 

45: ネット住民の声
スポンサードリンク
鎌倉殿以外は全部見たが秀忠と吉宗が良かった

 

46: ネット住民の声
吉宗凄い威厳あるんだよな

 

47: ネット住民の声
あの風貌なのに、自然とどんな役もはまるんだよな~
ホントお疲れ様でした

 

48: ネット住民の声
大山のぶ代さんに続いて西田敏行さんまで…
最近有名人亡くなりすぎだろ。

 

49: ネット住民の声
三英傑では信長役だけやっていないんだっけ?
演じてほしかったな。
スポンサードリンク

 

50: ネット住民の声
>>9
これがこの板発祥だということを覚えてる人はどれだけいるんだろう

ついに完結してしまったか

 

51: ネット住民の声
この人の大河歴で一番ミスキャストなのは秀忠役だと思うわ
ベストは秀吉

合掌

 

52: ネット住民の声
>>48
これからもっと増える
団塊世代が鬼籍入りし始めたからな

 

53: ネット住民の声
>>51
秀吉も秀忠も違和感ありまくりなんだが
家康もあまり合ってなかった

 

54: ネット住民の声
スポンサードリンク
個人的に印象深いのは武田信玄の山本勘助なんだよな
再放送で見たんだけど寡黙でシリアスで闇があって、当時自分が西田敏行に抱いてた印象を全く覆されたキャラだった
お陰で一番印象に残ってる

 

55: ネット住民の声
>>9
これ見て毎回思うけど武蔵の1話に出たのは架空の人物だからカウントされてないの?
山河燃ゆは入ってるけど

 

56: ネット住民の声
「山河燃ゆ」で西田と綿引勝彦が飢えて戦場をさまよっている役柄なのに
「西田が太り過ぎている」と視聴者から苦情の手紙が殺到したとか

 

57: ネット住民の声
しかし太っている人気俳優というのも珍しくないかな?
フツー人気俳優といったらスマートでスタイル良いイケメンや美人女優が定番だと思うけど。
小学生の頃8代将軍吉宗見たとき、吉宗は子役のままで良いと正直思ってしまったな。
こんなデブのオッサンに変わって誰得なんだよと…。

 

58: ネット住民の声
>>56
綿引(鬼頭軍曹)や矢崎滋(伊佐新吉どん)も飢餓軍人と思えぬ壮健・恰幅良さだし。

落野中尉や大山大隊長、その他の兵卒は痩せ型だったけど  

スポンサードリンク

 

59: ネット住民の声
>>57
西田と関係しないが翌年の「毛利元就」もそんな評価。

 

60: ネット住民の声
×翌年 → ○翌々年

 

61: ネット住民の声
葵 徳川三代生きてる人まだまだいるんやろうか

 

62: ネット住民の声
>>61
浅井三姉妹みんな健在でしょ

 

63: ネット住民の声
スポンサードリンク
八重の桜の西郷頼母が印象に残る
福島出身なんだよな
RIP

 

64: ネット住民の声
>>61
100歳で存命の丹阿弥谷津子が最高齢かな

 

65: ネット住民の声
報ステトップやん

 

66: ネット住民の声
>>61
天羽忠の兄貴こと賢治(九代目・松本幸四郎〈現:二代目・松本白鸚〉)も健在やで  

 

67: ネット住民の声
秀吉は猿ではなくカバと言われていたな
スポンサードリンク

 

68: ネット住民の声
会津戦争で切腹は、日テレ白虎隊?

 

69: ネット住民の声
>>61
そんなにおらんよ

 

70: ネット住民の声
ふんどしの家康

 

71: ネット住民の声
吉之助、チェストー、きばれぇ。

 

72: ネット住民の声
スポンサードリンク
西田敏行が
「僕のキャリアに織田信長は、有り得ない」
そう言っていた
だから西田敏行が織田信長を演じる事は無い

俺のミスター大河が死んだ
秋風が吹いとる

 

73: ネット住民の声
>>59
花の乱の松たか子→三田佳子も。

 

74: ネット住民の声
西田敏行がらみの話だが
ネプチューンの名倉潤、堀内健、原田泰造
この3人は、だいたい話が合わない
所がこの3人が唯一共通の話題があった
それが「西田敏行良いよね」
大袈裟に言えば
「西田敏行はネプチューンの絆を深めた」とも言える

 

75: ネット住民の声
>>9の完全版

1169 西田敏行、法住寺殿において出家、法皇となる。
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1205 西田敏行、追放された父を継いで鎌倉幕府の執権に就任する
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれる
1579 西田敏行、大工棟梁として建造を指揮した安土城天守が完成
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年  西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1612 西田敏行、自らの私財をなげうち道頓堀の開発に着手
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1632 西田敏行、征夷大将軍の西田敏行の死により、流罪が赦免される
1702 西田敏行、女性としては最高位の従一位の官位を得る
1703 西田敏行、元禄赤穂事件において赤穂浪士によって襲撃を受ける
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る

 

76: ネット住民の声
>>9の完全版

1776 西田敏行、長崎で手に入れたエレキテルを修理して復元する
1782 西田敏行、自らが船頭を務める船が難破、ロシア領に漂着
1827 西田敏行、柏原宿で大火に遭い家を失う
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1861 西田敏行、愛加那との間に西田敏行を授かる(それをナレーションする西田敏行)
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる(それをナレーションする西田敏行)
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力し会津藩の西田敏行と戦う
(それをナレーションする西田敏行)
同年 西田敏行、会津藩の西田敏行への伝令にかこつけて追放される
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1873 西田敏行、日本初の商業銀行となる第一銀行の頭取に就任
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山に追い詰められる(それをナレーションする西田敏行)
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
同年 西田敏行、この頃に海運業を始める
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
同年 西田敏行、京都市長に就任し、父である西田敏行のことを、部下に語りだす
1942 西田敏行、日本文学報国会の会長に就任
1945 西田敏行、フィリピンの戦場で誤って兄に撃たれる
1984 西田敏行、マッキンリー冬季登頂した直後に遭難し死亡

2024 西田敏行、永眠

スポンサードリンク

 

77: ネット住民の声
あっという間に出演が終わってしまったのが、武蔵 MUSASHI・・・

 

78: ネット住民の声
>>54
武田信玄といえば、甲府駅前の信玄の銅像は西田さんに似てる

 

79: ネット住民の声
記憶にある大河出演は、山県狂介役。
北越戦争で、「新政府軍には人材はいないのか!」と怒っていたシーン。

 

80: ネット住民の声
>>76
猪八戒は無視か

 

81: ネット住民の声
スポンサードリンク
大河ドラマじゃないだろ

 

82: ネット住民の声
コレだけ大河ドラマに貢献したミスター大河ドラマなのに
一方で猪八戒として大河ドラマの真裏で戦った経歴があるのがまた凄いよな

 

83: ネット住民の声
1963年の井伊直弼主人公の初代大河ドラマ
出演者に若かりし朝丘雪路とか田村正和とかもいるが
全員お無くなりかと思ったら岩崎加根子さんというおかたが91歳で御存命っぽい。
新撰組とかにも名前が。検索にYoutube出演も出てきてびっくりした

 

84: ネット住民の声
>>79
花神の山形よかった
坂の上の雲で山形役やって欲しかったなあ

 

85: ネット住民の声
>>38
見たい。

 

86: ネット住民の声
>>81
植村直巳入ってるじゃんw

 

87: ネット住民の声
2024 西田敏行、永眠
ならば、
1947 西田敏行、生誕
も入れるべきでは?

 

88: ネット住民の声
西田敏行さん近松門左衛門みたいに幽霊としてNHKに出ないかなあ?

 

89: ネット住民の声
個人的には「おんな太閤記」だな。
秀吉役は田中角栄を意識してダミ声で演じたと語ってたが、人たらしと野心家の部分両方が上手くミックスされた秀吉だった。
茶々を側室にするくだりも歴代大河で一番自然な展開だったと思う。

 

90: ネット住民の声
>>61
石田三成が存命
スポンサードリンク

 

91: ネット住民の声
自分も好きな西田さんは「武田信玄」の山本勘助だ
終始目つきのするどい間諜が
中井信玄が駿河から勘助の妻子を呼び寄せてくれたとき?の
破顔と涙は忘れられない

映画「敦煌」での武将もすきだったなぁ
人のいい役でないほうが好きなのかも

 

92: ネット住民の声
>>61
たかが24年前のドラマだし
当時30代40代の俳優さんはいっぱい存命だろ

 

93: ネット住民の声
大河真裏の西遊記で人気が出て、おんな太閤記だっけ?

 

94: ネット住民の声
>>88
後白河法皇は生霊で頼朝の上に乗ってた

 

95: ネット住民の声
歌も上手いしプレスリーが上手いけど
プレスリーを真似たQUEENの愛と言う名の欲望も上手かった記憶

 

96: ネット住民の声
>>67
橋田先生からは豚って言われたんだっけ?

 

97: ネット住民の声
お笑いキャラより高杉さんにイジられる山県狂介が一番印象深い

 

98: ネット住民の声
>>35
スレ立て有難うございました

このところ大河をみていなかったので鎌倉殿を(リアルタイムで)観ればよかったと後悔しています

 

99: ネット住民の声
後白河法王が生き霊になって頼朝に乗っかるシーンは三谷映画のオマージュなんだけど他のシーンも「日本一の大天狗」にふさわしい名演技だったな
吉宗再放送してくれないかな
あの地雷男のせいで難しいだろうが最近も捕まってたし

 

100: ネット住民の声
スポンサードリンク
NHKも追悼ドラマは何にするか思案中だろうな
単発ドラマじゃ物足りないし、大河がふさわしいから、吉宗か翔ぶが如くになる

 

101: ネット住民の声
青天を衝けのスレが埋め立て荒らしに潰されてなくなったままなんでここに書くけど
TBSの雲を翔びこせで西田さんは渋沢栄一役やってるんだね
NHKでの追悼では出てこないだろうが

 

102: ネット住民の声
死因は虚血性心疾患だって

 

103: ネット住民の声
>>100
吉宗は再放送は厳しいだろうね
希代のワルが収監中だし

 

104: ネット住民の声
葵徳川三代の主演は津川だと思ってた。三代で主演扱いなんだな

 

105: ネット住民の声
家光は極楽山本に似ていた

 

106: ネット住民の声
「山河燃ゆ」見たいかな。
ジュリーファンなので。

 

107: ネット住民の声

 

108: ネット住民の声
>>103
総集編でも出番あるんでしたっけ?

 

109: ネット住民の声
総集編は多分なかったかと
だからDVDも総集編だけは結構前から出ていた
スポンサードリンク

 

110: ネット住民の声
>>109
そうなんですね。総集編だけなら放送出来るか。

 

111: ネット住民の声
個人的にはいだてんがクドカンではなくジェームス三木脚本なら
嘉納治五郎役に西田敏行になっていただろう
金栗四三役は中村勘九郎のまま
田畑政治役は役所広司に

 

112: ネット住民の声
ムサシにも架空の人物役で第一話のみ出演してなかったかな?

 

113: ネット住民の声
内山半兵衛だっけ

生きよッ武蔵ッ!

 

114: ネット住民の声
独眼竜政宗の次は八代将軍吉宗だよな>BS再放送
(BSならば誠意大将軍もおkだろw)

 

115: ネット住民の声
>>114
総集編なら問題なさそう。

 

116: ネット住民の声
羽賀のあの役(徳川継友)で総集編出てないの?
第一話の冒頭にいきなり出てくる役だったのに。

 

117: ネット住民の声
吉宗は、完全版の円盤が出た

 

118: ネット住民の声
>>116
残念ながら継友は吉宗と将軍職争いする重要ポストだから出てくる

 

119: ネット住民の声
スポンサードリンク
無難な葵あたり放送しそう

 

120: ネット住民の声
>>119
数年前に全話やったからええやろ

 

121: ネット住民の声
トラブル起こしても時間が経つと許されるから、独眼竜にも
パンツに薬を入れていた勝新が出るし、光る君へは当て逃げ俳優が出る

2年後までトラブルが無ければ吉宗放送可能だよ

 

122: ネット住民の声
>>121
いや羽賀研二は現時点で収監中
DVDは出てるけど再放送みたいなのは厳しいのでは

 

123: ネット住民の声
DVDも去年出してなかったらまた見送りだったろうね

 

124: ネット住民の声
2年後までトラブルなければって
羽賀研二は現時点で逮捕されて勾留中なのだから少なくとも5年は再放送無理だろ
オンデマンドとかは観たい人間が観るけどテレビはそうはいかない

 

125: ネット住民の声
>>117
完全版なのに実はカットされてる部分あるんだよな
Jリーグの音楽が流れてる場面が丸々カット

 

126: ネット住民の声
>>124
NHKニュース
勾留期限となる10月15日、検察は処分保留のまま、羽賀さんを釈放しました。

もう勾留されてないが

 

127: ネット住民の声
>>126
それは知らなかった

でも処分保留って事はまだ不起訴と決まった訳ではないし
やはり2年後は難しいと思うよ

 

128: ネット住民の声
不起訴と言っても初犯とかならまだしも
奴は過去に二度も刑務所入ってるからテレビ放送は難しいんじゃないかな
他にも西田関連なら「翔ぶが如く」とかあるしそっちを再放送するのでは
スポンサードリンク

 

129: ネット住民の声
>>121
デタラメ書くな
勝新太郎のパンツの一件は独眼竜政宗より後だ

 

130: ネット住民の声
 無理厨うぜ

 

131: ネット住民の声
吉宗キャストめっちゃ豪華だね

 

132: ネット住民の声
>>131
西やん、へーちゃん、江守徹、中井貴一、滝田栄、津川雅彦、藤村志保
あと小栗旬
大河の歴代主役が8人かな?出てる

 

133: ネット住民の声
>>129
何がデタラメ?
勝新のパンツが独眼竜の後でも再放送出来るかの話でしょ
羽賀健二だって放送後の事件で再放送出来るかって言ってるんだし

 

134: ネット住民の声
>>75
西田敏行が天界で天蓬元帥となる
西田敏行嫦娥に言い寄って暴れ捕らえられ
地上へ堕とされるが間違って豚の胎内に入り
人喰い豚妖怪になる
西田敏行観音菩薩に逢い改心
三蔵一行を待つように告げられる
西田敏行待ちくたびれて強引に人間の嫁を取り
楽しく暮らす
西田敏行三蔵一行と出会い孫悟空と戦うも降参し三蔵に弟子入り天竺への旅に共に出る

 

135: ネット住民の声
>>133
見苦しい言い訳をするな

>トラブル起こしても時間が経つと許されるから、独眼竜にも
>パンツに薬を入れていた勝新が出るし、光る君へは当て逃げ俳優が出る

再放送なんて一言も書いてないじゃないか

 

136: ネット住民の声
おんな太閤記って主役は佐久間さんなんだっけ
またみてみたい

 

137: ネット住民の声
おんな太閤記なら何回かやってる気がするからチャンスはある

 

138: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>9
西田敏行本人がこの年表知ってた可能性

三谷幸喜氏、西田敏行さんに告げられた「やりたい役」を断ったと明かす「キャラクターがね…」(日刊スポーツ)

 

139: ネット住民の声
>>138
田中角栄を演じたかったという話は聞いた。
フジでビートたけしが演ずる予定で制作発表までしたけど何らかの理由でポシャった記憶があるw

 

140: ネット住民の声
西田中村の豊臣兄弟には及ぶべくもないだろうな

 

141: ネット住民の声
>>139
(田中角栄はともかく)、登場役が全て架空の人物となるが「いのち(1986年)」へも起用されてたら西田年表( >>75-76 )の末尾ももう少し埋まったかな。

ピン子と再共演成らなかったのが惜しい。  

 

142: ネット住民の声
>>29
私が初めて見た大河ドラマがこれ

 

143: ネット住民の声
福島、福島!って叫んでだけど東京に住んでたんかい

 

144: ネット住民の声
>>140
その2人があまりにも名優すぎて今度のはゴミだろう見る気にもならん

 

145: ネット住民の声
豊臣ブラザーズはおんな太閤記に近い感じなんだろうね
八津だから一応期待してるけど

 

146: ネット住民の声
羽賀研二の件はDVD出ただけでも儲けもん

 

147: ネット住民の声
去年出しといて良かったな
またどうせやらかすのではと思ってたから
スポンサードリンク

 

148: ネット住民の声
誠意大将軍は処分保留で釈放された。警察のポカの可能性もある。

 

149: ネット住民の声
ファミリーヒストリー面白いな

 

150: ネット住民の声
>>148
しかし過去に二度も刑務所入ってるからね
再放送したとしてもその時に逮捕されても洒落にならないし再放送は避けるのでは
商品化はされたのだし再放送は別にしなくてもいいのでは
オンデマンドはもう関係ないって方針のようであるしね

 

151: ネット住民の声
来年再放送の独眼竜にも勝新や江夏が出てるし、
追悼で大河再放送する時期はその次しかないから吉宗やるだろ

 

152: ネット住民の声
大河ではないんだけど坂の上の雲の高橋是清がとにかく好きだったな
恰幅良いつやつやしたおっさんなのに演技のせいか辛酸舐めてきた人生が見え隠れして、でも飄々とした軽さもあって
高橋是清自体にたいして興味なかったのに気になって調べちゃったくらい

 

153: ネット住民の声
>>151
やらない
見たいならDVDくらい買え

 

154: ネット住民の声
独眼竜は来年も何も今年日曜昼間に再放送やってるだろ

 

155: ネット住民の声
>>152
主役でもなんでもないのに奥行きのあるキャラだったな

 

156: ネット住民の声
吉宗、DVD出たのにオンデマンドにないんだよな。

 

157: ネット住民の声
スポンサードリンク
「そいは暴論でごわす」
「ないが暴論か!」

 

158: ネット住民の声
>>154
2K放送は来年から
DVDは解像度が低くてBS放送より低画質だし、
最後の紀行も無く本編だけだから放送で見ないとな

 

159: ネット住民の声
西田敏行はせごどんナレーション兼京都市長役と後白河法皇役で見た。

 

160: ネット住民の声
鎌倉殿に出れたのは良かったよね。
最後の西田さんの勇姿を亡くなる2年前の大河ドラマで見れたし。

 

161: ネット住民の声
www.dailymotion.com/video/x5j5vj
10:25~
本放送のときは単なる親バカぶりだと思ったけど
秀吉の多指症を踏まえていたんだな

 

162: ネット住民の声
葵徳川三代は秀忠が実質主役
秀忠の成長物語

 

163: ネット住民の声
>>158
独眼竜政宗には紀行コーナー無いよ
始まったのが太平記からだから
八大将軍 吉宗も太平記の後だけど紀行コーナーは無い

 

164: ネット住民の声
>>150-151
勝新はもう物故者だし江夏の事件はもう30年も前の話だけど、誠意大将軍はいままさに御活躍中だからなあ
無事刑期を終えたから長年出てなかったDVDも出た…と思ったら即また警察沙汰では再放送はムリだろうねえ

 

165: ネット住民の声
>>164
カット編集は、無理だろな

 

166: ネット住民の声
DVD出しといて本当に良かったな
出せる内に出すべきなんだな
琉球、吉宗、時宗と3作とも去年出した
スポンサードリンク

 

167: ネット住民の声
オンデマンドとかは観たい人間が観ればいいけど
テレビでの再放送は難しいんだよなあ

 

168: ネット住民の声
総合でもファミリーヒストリー以外の番組やってほしい。BSばっかりなんだもんな。

 

169: ネット住民の声
>>138
「真田丸」で信長は吉田鋼太郎でチョロっと出てきただけだったんだから、あの時に西田さんに演ってもらったらよかったのに…
で、真幸らに(あれ?聞いてた風貌と全然違うなぁ…)ってな演技させれば面白かったかも

 

170: ネット住民の声
>>164
クスリで捕まった川谷ジュニアが出ているオードリーを再放送したし、
ひき逃げで捕まったイトケンも復活して光る君へに出ていて、
NHKは事件起こしたら二度と使わないとか再放送しない方針じゃないから
リクエストが多ければ吉宗をやる

4Kの独眼竜が今年いっぱいで次は未発表だけど西田敏行追悼大河になるのは確実で
もうすぐ発表されるだろうし、独眼竜と同様2Kでも1年遅れの放送になる

 

171: ネット住民の声
>>170
誰もそんな事は言ってないと思うが?

 

172: ネット住民の声
というか75年以前の大河ドラマが一切残ってないのどうにかしてくれよnhk

 

173: ネット住民の声
>>99
ある意味ではやってることも実際の文覚らしいよね

 

174: ネット住民の声
>>172
今更どうしようもない
タイムマシンでも作ったら?

 

175: ネット住民の声
>>172
昔NHKアーカイブで#1花の生涯~#10新•平家物語の残ってた1話分をやってたよ
貴重なので録画してある

 

176: ネット住民の声
スポンサードリンク
北条時宗のDVDはもっと以前にも1度発売されてたはず。  

 

177: ネット住民の声
総集編じゃなく?
総集編は完全版が長らく出てなかった作品も前から出てたけども

 

178: ネット住民の声
時宗も吉宗も総集編は結構前に出てる
完全版は去年発売されたけど

 

179: ネット住民の声
別スレで小林麻美のせいで峠の群像は出せないとあったが

 

180: ネット住民の声
小林麻美がゲスト出演した太陽にほえろ!「ラガーのラブレター」もソフト欠番だとか。

 

181: ネット住民の声
こういうの広めた方がいいよな

 

182: ネット住民の声
でも小林麻美は映画「野獣死すべし」や「真夜中の招待状」、新大型時代劇「宮本武蔵」の完全版は出てる
なぜ大河と太陽にほえろだけダメなんだ?
役が気に入らないのか?

 

183: ネット住民の声
峠の総集編では小林麻美の名前が消されてる

 

184: ネット住民の声
名前が、ってことは総集編に出てくるのにクレジットに名前がないって意味かな?
本編には出番があっても総集編では全てカットになってるってのは別に珍しくもないしね

 

185: ネット住民の声
光る君へ総集編も越前は全カットされそう
松下洸平は名前ないだろうな
スポンサードリンク

 

186: ネット住民の声
「武蔵」の藤田まこととかも

 

187: ネット住民の声
「武蔵」の藤田まことの件はまた違うでしょ(わかってて書いてるんだろうけど)
普通だったら吉川英治の宮本武蔵のドラマで、総集編とはいえ柳生石舟斎の出番が全カットなんてあり得ないもの

 

188: ネット住民の声
大トメ役者が総集編カットだもんね

 

189: ネット住民の声

 

190: ネット住民の声
>>180

淋しいのはお前だけじゃないも小林麻美が出てる回が封印

 

191: ネット住民の声
峠の群像は夕霧役みたいだから遊女役がいかんかったのか
本人がNGなのか旦那がNGなのかしらんがたった1話だけの出演なのに全50話が封印とかやめてほしいわ
なんならそこだけカットして静止画で説明付きとかにすればいいのに

 

192: ネット住民の声
小林麻美ってよく知らないけど何やらかしたのかと思って調べてみたら旦那の事務所絡みかよ
くだらねえ

 

193: ネット住民の声
>>192
悪行を広めた方がいいよな

 

194: ネット住民の声
「淋しいのはお前だけじゃない」は根強い人気がある作品だからサブスクでも1話抜けてるのは残念だな。

 

195: ネット住民の声
スポンサードリンク
小林麻美問題はなんとかしてほしい
峠の群像が再放送されないのもそのせいだし
太陽にほえろもそれで封印された回がある
まあ俳優の正当な権利ではあるが

 

196: ネット住民の声
>>195
そういえば「太陽にほえろ!」の小林麻美出演回は有名になる前のBOØWYが出演してるレアな回なんだよな。

 

197: ネット住民の声
>>195
くだらない権利だがな
連座のようで気分が悪い

 

198: ネット住民の声
全然西田の話してねえ
腕折るぞ!

 

199: ネット住民の声

 

200: ネット住民の声
大河では沢山の役を演じたけど、俺の中での代表作は徳川秀忠
生涯を通じて演じたことと
他の秀忠役と比べても印象強さで突出しているのが理由

 

201: ネット住民の声
飛ぶが如くで初っ端に若者役やってて
無理があり過ぎんだろと子供心に思ってた

 

202: ネット住民の声
よくあることです

 

203: ネット住民の声
>>200
あんな頼りなさそうなボンボンが、家康亡き後は貫禄がついて、
将軍~大御所となるも忠長のことで、また1人父親となって亡くなる

 

204: ネット住民の声
ミスター大河は、緒方拳、石坂浩二、西田敏行の三方かな。
存命は石坂さんだけか。
北大路欣也氏は、テレ東正月時代劇のイメージのが強い。
スポンサードリンク

 

205: ネット住民の声
渡辺謙はもうハリウッドの人か

 

206: ネット住民の声
いや来年出るだろ
真田はハリウッドの人って感じだけど

 

207: ネット住民の声
石坂浩二は太閤記以降でべらぼうも含めると出演作が10本(太閤記前のチョイ役含めると12本)その内、主演作が3本
緒形拳は出演作が9本その内、主演作が2本
西田敏行は出演作が14本その内、出演作が(葵 徳川三代を含めて)3本
北大路欣也は出演作が(案内役の青天を衝けを含めて)9本あるけれど主演作はその内の1本だけ
ナベケンは世代がぐっと下がるけど、出演作が(べらぼう含めて)6本でその内、主演作が2本

 

208: ネット住民の声
×出演作が(葵 徳川三代を含めて)3本
〇主演作が(葵 徳川三代を含めて)3本

 

209: ネット住民の声
ミス大河は松坂慶子(出演9本 主演1本)か
三田佳子(出演6本 主演2本)あたり?

 

210: ネット住民の声
主役は無いが
出演回数が多い
江守徹さんは?

 

211: ネット住民の声
小栗旬 出演9 主演1
すでに北大路欣也と並んでいる
西田敏行の年令に達する頃にはどこまで伸ばしているのか

 

212: ネット住民の声
>>210
大河19回出演
大台の20回は無理そうかな

 

213: ネット住民の声
×年令 ○年齢

 

214: ネット住民の声
スポンサードリンク
源義経から元禄太平記まで10年連続出たからね
それから春日局まで空いたけど

 

215: ネット住民の声
>>211
その頃には大河ドラマがもう無いでしょ

 

216: ネット住民の声
もうやめていいよね

 

217: ネット住民の声
確かに旬は過ぎたな
潮時だ…

 

218: ネット住民の声
大河も俳優もいつまでも旬ではいられんよ
いつまでも旬なんて小栗くらいだろ

 

219: ネット住民の声
まぁ1983年の徳川家康で
一旦終わってそのままの可能性もあった
そう考えると良く続いた方だ

 

220: ネット住民の声
2021年の大河の発表がやたら遅くて
もしかして麒麟で最後?とか言われてた記憶がある

 

221: ネット住民の声
西遊記や武田信玄のときの話し方は好き
福島訛りを意図的に入れているのは好きじゃない

 

222: ネット住民の声
余所者だから東北のそれぞれの地方の訛りの違いは全くわからないんだけど、猪八戒のあれは福島訛りではないんだね
あれほもっと均したような東北訛りってこと?

 

223: ネット住民の声
>>200
NHKオンデマンドで吉宗配信開始!
スポンサードリンク

 

224: ネット住民の声
吉宗、今のところ33回までしか上がってないな。

 

225: ネット住民の声
>>222
西遊記は孫悟空役の堺正章も意図的に変なイントネーションで話している。

猪八戒役の西田敏行もわざと役にあわせた話し方にしている。

西田敏行は福島県育ちではあるが、代々福島県にいる家庭には育っていない。
西日本の言葉や東京の言葉に触れる機会が多い少年時代を過ごしている。

福島県には中学生までしかおらず、中学校を卒業してからは東京で過ごしているので、福島県あたりの話し方のネイティブスピーカーではない。

加藤茶も福島県の生まれ育ちではないので西田敏行と似ているが、加藤茶は高校の途中までは福島県にいたため、福島県の言葉を西田敏行よりも話せる。

俳優というものは話し方も演技である。
素の話し方をしているわけではない。

典型例は「男はつらいよ」の渥美清は、脚本の指示であのような喋り方になっているだけで、渥美清本人は「男はつらいよ」のような話し方ではない。

 

226: ネット住民の声
佐久間良子は何かコメント出したの?

 

227: ネット住民の声
誰もそんなことは訊いてない

 

228: ネット住民の声
>>225
西遊記は3人のキャラをわざと
孫悟空=江戸(東京)弁
猪八戒=東北弁
沙悟浄=関西弁
にしてるんだよ

 

229: ネット住民の声
>>228
それは違う。堺正章と岸部シローは出身地域の言葉に寄せているが、西田敏行はそうではない。

YouTubeで西田敏行の猪八戒の話し方を確認した方がいい。

 

230: ネット住民の声
>>210
元禄太平記の主役は、てっきり大石を演じた江守さんかと思ってたが柳澤役の石坂さんだった。
石坂さんは、吉宗では間部だったし、御側用人に適任かね。

 

231: ネット住民の声
そういうイメージなんだろうね
そもそも太閤記の石田三成で世に出た人だし
三成も戦国武将だけど能吏官吏のイメージだから

 

232: ネット住民の声
石坂浩二クラスのキャリアの俳優で三傑を演じてない人って珍しいよね。時代劇にかなり出てるのに。
あと、任侠とかヤクザ役も殆ど記憶にない。

 

233: ネット住民の声
スポンサードリンク
経済ヤクザは似合いそうだったけどね

 

234: ネット住民の声
徳川将軍だと14代家茂と3代家光、加賀前田家は利家じゃなく利長をやったことはあるんだけどねえ
柳沢吉保は元禄太平記のあとに他で2回演じたことがあるのも面白いし
あと、TBSの関ヶ原やNHKの家康、江戸を建てるではナレーションってのもいかにも石坂浩二らしい仕事

 

235: ネット住民の声
知将とか参謀のイメージだよね石坂浩二は
三傑は似合わない

 

236: ネット住民の声
NHKオンデマンドに追加されてたから、吉宗を見始めたけど序盤の将軍家や御三家の面々の重厚感は凄いわ

 

237: ネット住民の声
達者なベテラン俳優たちが多いけど、重厚感というののとはまた違うような?
みな飄々と軽妙に演じてて、見ていて楽しい
重いというか硬いというかは藤間紫と小林稔侍くらいか
前者は山田五十鈴の急な代役だし、後者はもうあれが彼の持ち味だから仕方ないと思ってるw

 

238: ネット住民の声
「吉宗」は制作時の会見でエンタメに振り切ると明言してたからな。
「琉球の風」、「炎立つ」、「花の乱」と意欲作で視聴率が振るわなかったあとだけに、楽しい作品を作るというのが命題だったんだろう。

 

239: ネット住民の声
吉宗って、暴れん坊将軍とはかぶってなかったの?

 

240: ネット住民の声
>>239
暴れん坊将軍6がモロ被り

 

241: ネット住民の声
将軍になったあとに変装して城下に行こうとしたシーンはあった気がする
何話かは忘れたけど

 

242: ネット住民の声
吉宗はなんかやたら豪快に笑う人が印象に残ってるな
たしか紀伊の家臣の誰かだったと思うけど
スポンサードリンク

 

243: ネット住民の声
黒沢年雄だね
水野重上か

 

244: ネット住民の声
>>241
NHK出版の小説だと断念したシーンで『吉宗は暴れん坊将軍になり損ねた』と書いてある

 

245: ネット住民の声
>>244
放送でも江守徹の近松が何か擦るようなこと言ってた記憶もあるな

 

246: ネット住民の声
>>241
すまけい に 「上様はデカすぎてすぐばれる」と言われていたような記憶

 

247: ネット住民の声
徳川吉宗80Kg

 

248: ネット住民の声
杉田かおるがスタンバイし始めました!

 

249: ネット住民の声
八木将軍吉宗22貫目

 

250: ネット住民の声
国盗り物語の、雑賀孫市のパートに出てたね。土一揆の首謀者の農民役かなんか。
2枚目でもない劇団俳優だけど、この頃から、演技派としてNHKにも重宝がられてた。

 

251: ネット住民の声
例の年表には記載されてないな

 

252: ネット住民の声
スポンサードリンク
最高の豊臣ブラザーズで西田中村は何位になりそう?

 

253: ネット住民の声
竹中直人と高嶋政伸には負けるかも

 

254: ネット住民の声
最近だとムロとビッグモーターか

 

255: ネット住民の声
竹中は秀吉2回やったらしいが秀長はそれぞれ別?

 

256: ネット住民の声
>>255

 

257: ネット住民の声
一度目は高嶋弟
二度目は風林火山の信玄の弟の人

 

258: ネット住民の声
中村秀長はタレ目なんだけど、画像の秀長は吊り目なんだよな

 

259: ネット住民の声
タレ目の家系は足利家

 

260: ネット住民の声
風貌的には西郷が一番合ってたかもな

 

261: ネット住民の声
誠意大将軍不起訴!
八代将軍吉宗の再放送をしてほしいな。
スポンサードリンク

 

262: ネット住民の声
吉宗といえば、正月に暴れん坊将軍やるらしいが、なにわ男子の西畑が家重で殺陣やるとか有り得ない。
梅雀は障害者の家重を好演してたのに。

 

263: ネット住民の声
今の放送倫理的に時代劇でも障碍者を描写するのは難しいんじゃない?
篤姫でも家定が実は暗愚を演じてたって具合に。

 

264: ネット住民の声
暴れん坊将軍の家重は半身麻痺設定らしいな

 

265: ネット住民の声
大奥で三浦透子ががっつり演じたよ

 

266: ネット住民の声
そもそも暴れん坊将軍にそんなの期待するほうが間違ってるんじゃ?

 

267: ネット住民の声
又吉直樹や渡辺大知は、常人でなさそうな、家定を演じてたね。
といっても、軽度の発達障害かな、という程度の感じだったけど。

 

268: ネット住民の声
吉宗が将軍にならず紀伊家当主のままだったら、家重は流石に廃嫡されてたのかねぇ…

 

269: ネット住民の声
何気に徳川秀忠で主演張ってた時のキャラ印象的だったなあ

 

270: ネット住民の声
>>232
石坂浩二は徳川家康が似合いそうだったけどな
若い頃のイケメンさと老年のしたたかな感じを
両方表現できたと思い。

 

271: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>270
山岡荘八の家康のイメージと被るな。あの放送では納屋蕉庵役だったな。

 

272: ネット住民の声
ねねは秀吉より大分年下だったと思うが、佐久間は西田より
大分年上だったんだな

 

273: ネット住民の声
今でもたまにおんな太閤記の信長からの手紙のくだりを見ちゃう
喜んだり怒ったり拗ねたり困惑したりと楽しい演技でした
合掌

 

274: ネット住民の声
八重の桜見直して今翔ぶが如く観てる
どっちも西郷役だが後者は若いな、顔がシュッとしてる

これらよりもっと前に秀吉やってるはずなんだけど記憶にない

 

275: ネット住民の声
大みそかに放送される「第75回NHK紅白歌合戦」で、10月17日に76歳で死去した俳優の西田敏行さんを追悼する特別企画が放送されることが分かった。
西田敏行さんの名曲をゆかりの深い人々が歌唱 豪華顔ぶれにも注目 西田さんは、これまで紅白に歌手として4回出場し、司会や審査員としても出演。
そんな西田さんの功績をしのび、特別企画では、貴重な映像とともに、西田さんとゆかりの深い人々が名曲『もしもピアノが弾けたなら』を歌い継ぐ。
NHKホールのステージに集結するのは、駆け出しの頃から「五人会」の仲間として親交を深めてきた松崎しげるさん、田中健さん。
そして、50年来の盟友・武田鉄矢さん、NHKのラジオ番組で長年に渡り共演した竹下景子さん。長きにわたり、日本中から愛された名優に、出演者たちが心をこめて歌を捧げる。

 

276: ネット住民の声
西田さんと竹下さんは、浅田次郎原作のドラマ「角筈にて」で夫婦役で共演してたな

 

277: ネット住民の声
西郷頼母=西田敏行
のイメージが強過ぎて

 

278: ネット住民の声
>>276
クドカンの「うぬぼれ刑事」でも夫婦役

 

279: ネット住民の声
>>275
大泉洋じゃなくてよかった…

 

280: ネット住民の声
>>277
翔ぶが如くでは西郷隆盛、八重では西郷頼母
この両西郷は遠い親戚だそうだ

ちなみに八重の桜の西郷隆盛は吉川晃司

スポンサードリンク

 

281: ネット住民の声
一番のはまり役は裏番組の八戒

 

282: ネット住民の声
新坊ちゃんの山嵐
家庭用VTRが元だが全話揃ってるらしいので配信してほしいな。

 

283: ネット住民の声
>>280
八重の桜の西郷は「会津と薩摩は似ている」と言ってたな
ちなみにこれはドラマの創作ではなく、西郷の著書にそういう記述があるそうだ

 

284: ネット住民の声
>>281
「ふり向くな鶴吉」はさすがにないだろうな

 

285: ネット住民の声
>>273
信長の死を知った秀吉が泣き叫ぶってのは西田秀吉こそハマると思うのだがおんな太閤記では何故かなかった

 

286: ネット住民の声
>>283
福島生まれの西田は隆盛役をオファーされたときに受けるか悩んだそうだが
母親再婚を機に養子に入った義父の親族の西田家は薩摩藩士の流れという奇縁
内心の葛藤察するに余りある

 

287: ネット住民の声
【戦え日本人、侵略行為に抗戦せよ!】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、侵略行為と戦うのだ

 

288: ネット住民の声
タイトルガン無視(笑)

 

289: ネット住民の声
今、吉宗見てるけどさすがジェームス三木だけあって面白いな。
ところで西田敏行はいつ登場するんだ?

 

290: ネット住民の声
>>289
幼児>児童>生徒>成人(西田)と子役3人使うから結構遅いぞ

 

291: ネット住民の声
>>9 なんでもかんでも西田敏行を使えばいいってもんじゃねえなw
例えば山縣狂介なんてほとんど西田のイメージとは真逆じゃねえかw
まあ一番イメージからかけ離れてるのは男女逆転大奥での桂昌院だろうけどw
西田も吉宗の時、桂昌院の前で頭下げながらまさか後で自分が桂昌院になるとはw

 

292: ネット住民の声
西田さんは大河登場回数断トツ1位なんだろうけれど次点以下はどんな感じなんだろうな

北条時宗見始めたら高橋英樹、エンケンさんとか出てきたかすぐ退場した

 

293: ネット住民の声
>>292
江守さんが19作でトップ
2位が西田さんと北村和夫さんの14作だそうだな

 

294: ネット住民の声
江守さんなのね
大石もやってたしやはり多い

北村さんは昔の作品が多いのか印象にない
息子がこれからまだ数伸ばすのかもしれないけれど今のところ4作か

 

295: ネット住民の声
渥美国泰が最多では?

 

296: ネット住民の声
林邦史郎を忘れてはならん

 

297: ネット住民の声
通算登場話数なら西田敏行だよ

 

298: ネット住民の声
>>293
江守すげえw

 

299: ネット住民の声
江守さんは主演が…

 

300: ネット住民の声
林邦史朗が21作くらい出てる
ほぼモブだけど

 

301: ネット住民の声
江守徹は元禄太平記まで10年連続
春日局から篤姫まで20年で8回
花燃ゆで19回目

 

302: ネット住民の声
スーさんの三国は一度も出なかったね
テレビ自体そんなに出てないけど

 

303: ネット住民の声
息子は結構出てるのにね

翔ぶが如く最終回まで到達した
上野の銅像とかに最後寄せすぎてちょっと笑う

 

304: ネット住民の声
きょうの紅白歌合戦は、西田さんの追悼コーナーだけ観たい

 

305: ネット住民の声
>>304
自分もそうなんだけど何時頃なのかな?
例年は紅白見ないからよく分からない

 

306: ネット住民の声

 

307: ネット住民の声
>>306
ありがとうございます!
Eテレで第九聴いてからで良さそうですね

 

308: ネット住民の声
とりあえず正月退屈なんで吉宗を五代将軍綱吉が死ぬところまでみた

津川綱吉……「わしはのう…そちのような息子がほしかった!」
西田吉宗……「……」

 

309: ネット住民の声
追悼の意味も込めて吉宗見始めた
やっぱり面白いな
まだ西やん出てこないけど

 

310: ネット住民の声
9月に山河~ちょっと見返したっきりだな。  

 

311: ネット住民の声
アマゾン経由でNHKオンデマンド入ってるんだけど
吉宗の1話だけ見れないんだが、なんでや?

 

312: ネット住民の声
>>293
江守徹さんと西田敏行さんと北村和夫さんが全員出ていた葵徳川三代

 

313: ネット住民の声
2003年の武蔵もだろ?

 

314: ネット住民の声
>>311
俺もAmazon経由のNHKオンデマンドだけど話の並びがおかしい
1番目に何故か3話でその下に1話がある

 

315: ネット住民の声
>>314
本家はちゃんと並んでたが。

 

316: ネット住民の声
>>315
こんな感じで並んでる
https://i.imgur.com/5jeyFhG.png

 

317: ネット住民の声
どうでもいいことだけど、翔ぶが如くの西郷と岩倉って吉宗では固い主従関係なんだなw
それに翔ぶが如くの大久保の嫁、吉宗では西田の嫁になってるな…

 

318: ネット住民の声
ラスト大河が後白河か

 

319: ネット住民の声
>>75
西田敏行と西田敏行の連れ小便(1590)も入れてほしい

 

320: ネット住民の声
オンデマンドで山河燃ゆ見てる。クレジットが三船を押さえてトメなんだな
当時は不評だったらしいが、暗い以前に時代が東京裁判、アリゾナ州、226事件とあちこち飛ぶから分かりにくい構成なのが良くないな

 

321: ネット住民の声
西田が殺された大河あった?

 

322: ネット住民の声
>>321
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に

これくらいかな?

 

323: ネット住民の声
>>322
幸四郎が殺ってる

 

324: ネット住民の声
山河燃ゆでは死んでないよ

 

325: ネット住民の声
賢治のキャンプに搬送されたあとマニラの病院へ再搬送。  

 

326: ネット住民の声
吉宗面白いな。そういや今年の大河の第一話で徳川御三卿の面々が勢ぞろいしていたが、あれらことごとくが湯殿で浴場した吉宗の
親父に犯された山田邦子のひ孫や玄孫だと思うとなんともいえないものがあるなww

 

327: ネット住民の声
浴場じゃない欲情だ…

 

328: ネット住民の声
今年のは大河ドラマとしては吉宗の次の時代の話だから誰と誰の子、孫、曾孫…と連想するね(浴場で欲情はともかく)
大滝秀治+山田邦子→西田敏行+賀来千香子→中村梅雀+松原千明→いしいすぐる=眞島秀和+高梨臨→奥智哉
西田敏行+細川ふみえ→山下規介+長谷川かずき=花總まり→入江甚儀
山下規介+○→寺田心
西田敏行+海野けい子→宍戸開+○→生田斗真
中村梅雀+寺島しのぶ→落合モトキ

 

329: ネット住民の声
>>321
国盗り物語はどうなんだろ
なぜか西田年表にはないが

 

330: ネット住民の声
>>329
弥八(やはち)
演:西田敏行
孫市と争う、土一揆の若き大将。

架空の人物じゃないのか?

 

331: ネット住民の声
昨日のべらぼうで名前だけだが吉宗出てきたね。
西田さんが生きていたら年老いた吉宗の幽霊とかでサプライズ出演…は無理かな。

 

332: ネット住民の声
台詞に吉宗公とか家重公とかの名前出るから西田さんや中村梅雀の顔が浮かんじゃったね

 

333: ネット住民の声
吉宗と被ってる登場人物っているの?
田沼とか?

 

334: ネット住民の声
10代将軍家治は?

 

335: ネット住民の声
田沼パパが志村東吾で息子の意次は稔侍の棒息子
のちに10代将軍になる家治は>>328にある通りいしいすぐるという当時の子役

 

336: ネット住民の声
>>333
田沼意次、松平武元、徳川家治

この辺が吉宗にも出ててべらぼうにも出てる人物かな

 

337: ネット住民の声
>>333
9代将軍も紀伊徳川家の一族だから、このドラマの時代は8代将軍の徳川吉宗の回想が入るのはおかしくない。

 

338: ネット住民の声
西田敏行は変な西郷隆盛もやっているからな!

 

339: ネット住民の声
上野戦争 西田敏行が西田敏行の霊廟を攻撃…

 

340: ネット住民の声
そういや寛永寺には二代将軍秀忠の遺体も埋葬されているから
二人して西田敏行の枕元に化けてでるかもなw
「己西田敏行!この罰当たりめが~~!」

 

341: ネット住民の声
台徳院霊廟は増上寺だよ

 

342: ネット住民の声
西田敏行には会津藩役もやってもらっておくべきだった。

 

343: ネット住民の声
おかか おかか

 

344: ネット住民の声
>>342
「八重の桜」でやったぞ

 

345: ネット住民の声
西郷頼母、一家全員シボン、泣ける

 

346: ネット住民の声
西郷頼母一族の末路に悲惨だけど、なんか吉宗も悲惨だな
主要登場人物の致死率半端ない、二十話ほどまで見たけど毎回毎回
主要登場人物の誰か死んでような気がする。
戦国時代を題材にしても、あんなに死なないような気がする
ちなみに吉宗は上に八人ほどいたけど全部死んだ
六代将軍家宣は流産まで含めると合計八人もの子供が二歳まで死んだ
もし誰かひとりでも生き残っていたら、吉宗の将軍就任はありえず
御三卿などというものもこの世には存在せず、歴史はまるで違う方角に進むところだったな…

 

347: ネット住民の声
大奥がクソなんだろう
白塗りの粉が人体に有害なの使ってるし

 

348: ネット住民の声
>>211
小栗旬、北大路欣也を抜くことになったな

 

349: ネット住民の声
>>341
秀忠「お江が待っておるでのう」

 

350: ネット住民の声
>>346 まあ吉宗の前半生には確かに黒い影があるな。
脚本や演出次第では下手なおホラーよりもやばいドラマで出来上がりそう…
だいたい包帯男が包帯全部取って西田がでてきた時点で
ミステリー小説みたいのが一冊書けそうwあんなのどう考えても替え玉としかいいようがない
本来の吉宗は疱瘡で死んで、あれを吉宗と偽るのに家臣団や周囲の人間で
いかな約定や合意、口裏合わせがあったか?実に興味が尽きないドラマではあるなww

 

351: ネット住民の声
「だいたい」じゃないだろw
演者が入れ替わる為のドラマの演出と史実の裏側とがゴッチャになっとるがな

 

352: ネット住民の声
>>350
兄が次々と死んだおかげで本来政治の表舞台に立てるはずもない吉宗が将軍になれたか…
本当に一部だけど吉宗黒幕説みたいなのもあったり
男たちが次々死んだおかげで女城主になれた直虎みたいだな。

 

353: ネット住民の声
「大奥」では加納久通が政敵を始末したことになってる。

 

354: ネット住民の声
「吉宗」では有馬氏倫(すまけい)の奸計として描かれてたな

 

355: ネット住民の声
>>354
尾張家の吉通と後を継いだ五郎太を毒殺したんだっけ?
ちなみに吉宗のすぐ上の兄・頼職の急死はノベライズだと長兄の綱教の遺臣の仕業ではという考察がされてた

 

356: ネット住民の声
今年のべらぼうも江戸中期のマイナー時代で視聴率的に苦戦しそうだね。
8代将軍吉宗はこの題材で評価も高いしやっぱり凄いな。

 

357: ネット住民の声
戦国や幕末に比べればマイナーではあるけれど、吉宗や忠相や光圀などは当時の他局の時代劇でお馴染みだったし、
生類憐みの令や忠臣蔵など有名な出来事も交えてたから視聴者も離れなかったと思う
あと近松門左衛門の解説も勉強になった
個人的に葵徳川三代の光圀は少しやり過ぎだったがw

 

358: ネット住民の声
「八代将軍吉宗」の頃はまだ大河ドラマの基礎票も高かったしな。前半は出世物語、後半は後継者問題と割と分かりやすく作られていた。
「べらぼう」の内容が悪いとは思わないけど、視聴者にとって求心力がある題材ではないな。

 

359: ネット住民の声
(  日本会議さん 「有事の際の敵味方判別法は「九九」が有効です。答えられない奴は敵」

://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739173367/

155:投稿日:2025/02/11(火) 10:20:31 ID:

 >> 1

【  大河ドラマ~山河燃ゆ(1984年) 第三十四回 「東京大空襲」

忠(演:西田敏行) 「待てーッ!!撃つなーっ!!!友軍だーーっッ!!!!!」   】  )

 

360: ネット住民の声
>>355
ドラマでも頼純と水野重上が意味ありげな会話してたね

 

361: ネット住民の声
>>355
有馬氏倫が殺したかは作中でも明言はしなかったけど
どう考えても有馬氏倫の奸計のように描かれてたね

 

362: ネット住民の声
独眼竜の次は八重の桜って綾瀬はるか主演で西田敏行は脇役なのに
意外な作品やるんだな

 

363: ネット住民の声
震災後で福島出身だからだろ

 

364: ネット住民の声
東北出身や関わりのある出演者が多かったもんな、八重の桜

 

365: ネット住民の声
長州政権が原発推進したわけだしなあ、福島は2度やられたことになる

 

366: ネット住民の声
今夜テレ朝で西田敏行追悼番組やるぞ

 

367: ネット住民の声
今日お別れの会だからな

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました