スポンサーリンク
下部タブから最新ニュースを選択可能
  • TOP
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
下のタブから東京のcultureをチラ見✨
  • fashionsnap
  • TOKYO LOCAL
  • しもブロ
  • 東京カレーマガジン
  • トーキョーさんぽ
  • FASHION HEADLINE
  • qetic
  • POPAP
  • FUDGE
  • vokka
  • シブきち
  • はらへり
  • KAI-YOU
  • Foodies Asia
  • 渋谷区通信
  • FUZE
「FASHIONSNAP」は、ファッションに特化したメディア

🌞ずっと欲しかった!飲む日焼け止め登場💫

ビハクエンのUVシールド[BIHAKUEN]が超話題🔥

日射しが気になる季節、内側から肌を守ってくれる優れものです✨

ビタミンやミネラル配合で紫外線ダメージから肌を守ってくれる上に、

飲むだけで手軽に日焼け対策ができちゃう便利アイテム😍

UVケアはこれ1本で完了👌 外出前に忘れずに飲んでね☝️

夏の強い日差しを気にせず過ごせる、理想の日焼け対策アイテムです💖

ぜひ一度お試しください🙌

TOKYO LOCAL(東京ローカル)は、東京を中心とした様々な「もの」や「こと」を紹介するwebメディア。 「ほんとのことだけでつくる」をコンセプトに運営
 

✨憧れの透明感肌へ導く✨ ビハクエンホワイチュア[BIHAKUEN]

オオサカ堂の人気No.1美白サプリ「ビハクエンホワイチュア」💎厳選された11種類の美容成分が、内側からアプローチ🌟メラニン生成を抑え、毛穴の目立たない透明感のある肌に導きます✨ビタミンCやビタミンE、コエンザイムQ10など、美白に効果的な成分がたっぷり💕飲むだけで手軽に美肌ケアができる優れものです👏フラボノイドやスクワレンも配合 🍃 肌の潤いを保ちながら、透明感upを叶えます💫1粒にギュッと詰まった美肌パワーで、憧れの艶やかな肌に近づけます✨この機会にぜひお試しください🌺 理想の美白を手に入れましょう💕

[BIHAKUEN]ホワイチュア

「しもブロ」は下北沢をテーマ。コンセプトは「であう」「まじわる」「うまれる」であり各施設の個性が引き立つ。ありとあらゆる下北沢の情報を発信。

🌟理想の美白肌へ✨ ビハクエントレチノイン0.025%[BIHAKUEN]

高濃度トレチノイン配合で、メラニン生成を抑えて美白効果発揮💎ビタミンCやコラーゲンも配合で透明感UP&ハリ感UP🌺

潤いも逃がさない保湿設計👌飲むだけで手軽ケア🙌理想の美白肌を手に入れるチャンス✨ぜひお試しください💕

東京のカレーを食べ尽くしたい

🌞内側から肌を守る!ビハクエン UVシールド[BIHAKUEN]

ビタミン&ミネラル配合で紫外線ダメージからケア💫

飲むだけで手軽にUVケア完了👌忘れずに毎日飲もう☝️

天然素材たっぷり、合成添加物なし🍀安心して続けられる✨

強い日差しも気にせず、理想の美肌を手に入れよう💕

まだ知らないトーキョーをみつけにいこう

✨キレイな素肌を手に入れる✨ [VitalMe]バイタルミー N-アセチルL-システイン680mg

N-アセチルL-システイン高配合で、キレイな透明感肌を実現💎メラニン生成を抑え、しみ・そばかすをケアしてくれます✨さらに、強力な抗酸化作用でハリ・ツヤ感もアップ🌟ビタミンCやビタミンEなど、美肌成分がたっぷり🍃1粒に贅沢に凝縮された美容パワーで、毎日の美白サポート💕気になる肌のくすみ・ カサつきを改善し、透明感のある素肌を手に入れましょう✨手軽に続けられる植物由来のサプリだから、安心して毎日のケアができる👌この機会にぜひお試しください🌺

「明日のファッションから、10年先のファッションまで」。

✨透明感UP&肌の健康維持✨[VitalMe]バイタルミー ビオチン10000mcg

特許成分ビオチン10000mcg配合で、肌の生まれ変わりを促進🌟

メラニン生成を抑えて、シミ・そばかすをケア💎

さらに、髪・爪・肌の健康維持にも寄与する万能ビタミン🍃

ビタミンCやビタミンEなどの美肌成分も豊富に配合されています✨

高濃度ビオチンが、内側から潤いあふれる透明感のある肌を育みます💕

キメ細かく、ハリのある素肌に導いてくれる頼もしい味方です👌

植物由来の成分を使用しているので、安心して続けられる🌺

理想の美白肌を掴む絶好のチャンスです✨ぜひお試しください💕

時代に口髭を生やすニュースメディア
POPAPはポップアップストア(イベント)情報に特化したメディア
「FUDGE.jp」は、大人女子向けのファッション&カルチャーWebメディア。
vokka.jpはセンスを高めるコンセプトを重視したプチプラプレゼントを提案しているウェブサイト
井の頭線沿線在住または在住歴のある「井の頭線大好き」なチームが運営
KAI-YOU.net 歴史を紐解いて今を駆け抜け未来を切り開く、すべての人のためのポップポータルメディア
「Foodies Asia」は、食にこだわる「フーディー」に向けて、アジア全域のグルメ情報を提供するメディア。
渋谷区民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタ
 
ウェブその中心から始まる、デジタルカルチャーを創り育てる人のためのメディア、それが『FUZE(フューズ)』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
“美白”の前に”美肌”に

ツヤツヤ透明肌でイケメンに食いつかれちゃう!?

毛穴レス&美白ケアでイケメンにメロメロ
驚きの美白効果でイケメンの虜になっちゃう

[BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg

浸透率が良すぎて手に出してから塗ると手に入ってしまって全顔濡れないので顔に直接垂らす使い方が,おすすめです。

スポンサーリンク
🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️ 曇った肌じゃイケメンは振り向かない [BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg 🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️
スポンサーリンク
24時間オンラインニュース
“ハイドロキノン”と “トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策

“ハイドロキノン”と
“トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策


[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

紫外線の強い夏に備えて、今からしっかりとした美肌対策を行うことが大切です。冬の間に蓄積した黒ずみやくすみを早期に改善しないと、夏に一気に悪化してしまいます。今すぐ、効果的な美白ケアを始めましょう。

紫外線を強力にカットし、スキンケアで内側から白く透明感のある肌を取り戻せば、心地よい夏を過ごせるはずです。美しい肌を保つには、常日頃からのケアが不可欠なのです。

[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

⚾⚾⚾⚾”MLB”オータニさーんNOW⚾⚾⚾⚾
スポンサーリンク
📺ニュース速報📰

【闇深】「海猿」原作者・佐藤秀峰さん、テレビ局と出版社の腐りきった実態暴露

スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

👆タブを選んで👆

💛大好きアーティスト最新情報💛

 

 

 

 

 

 

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

#芸能
黒いオンナにイケメンが飛んでくるかよ!!

🌟 ツヤツヤ透明肌で イケメンに食いつかれちゃう!?😍

毛穴レス&美白ケアで イケメンにメロメロ🥰

驚きの美白効果で イケメンの虜になっちゃう💕

✨ うるおいたっぷり透明感UP! イケメン注目間違いなし💖

ワントーン明るく! イケメンを虜にする美肌に♡

驚きの美白力で イケメンを虜にする!?😍

カテゴリー
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1: SHION
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像
https://imgur.com/K2y524A.png
https://imgur.com/MfVj318.png
https://note.com/shuho_sato/n/n37e9d6d4d8d9「海猿」原作者、芦原妃名子さん死去受けフジテレビと絶縁の詳細語る「作品が自分の手から奪われていく感覚」「ブラックボックスがある」
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/02/02/0017289438.shtml

引用元: 【闇深】「海猿」原作者・佐藤秀峰さん、テレビ局と出版社の腐りきった実態暴露wwwwwww [501864527]

2: SHION
見ざる着飾る海猿🙊
3: SHION
この人は難しい人だけど
テレビ屋がクズなのは
疑いようがない
4: SHION
まあそうやろね
必要なのは横取りの才能だけ
スポンサードリンク
5: SHION
主演誰だっけと見に行ったら第四弾まで伊藤だった
6: SHION
20年以上前だけど映画バトロワの監督がインタビューで、終始バトロワは俺が作った的なこと言ってて
何言ってんだ?バトロワは原作者が居るだろと不思議に思ってたが今回の件で分かったわ原作をちょっといじれば自分の物になると勘違いしてんのだろう

7: SHION
小説読んだ後、映画化されてそれ見ると、え?小説と全く違うんだけど??
ってのが良くあるのはこういう奴なのかな
8: SHION
>>6
ディズニーがパクリの見本見せてるからね
今やシンデレラからラプンツェルやらノートルダムの鐘の傴僂男やらディズニー原作と思ってるマンコ様多い
9: SHION
スポンサードリンク
こういうのスポンサーの商品不買が一番きくだろ
スポンサーもなに商品価格に上乗せしてこんなとこに金ながしてんだよ
10: SHION
まぁテレビ局なんて大企業の中でコンプラ最底辺の業種だし
何故か本人達は意識高いつもりだが🙄
11: SHION
映画はDVD化されてから観ました。
クソ映画でした。くさ

12: SHION
脚本家が勝手にやったこと局は関係ないって普通に言いそう
13: SHION
だれ?
無名は引っ込んでな
スポンサードリンク
14: SHION
>「海猿」の原作者は僕なので、どういうことか分からないかもしれません。
>とにかく海猿の原作者を名乗る人物が現れ、「映画次回作の脚本はオレが書く」と言い出したのです。ここがヤバ過ぎる。脚本家が原作者を名乗ったのだろうか?

15: SHION
松本清張作品とか原形留めてない状況になるからな。
16: SHION
まっちゃんもレイプするわけだわ
17: SHION
どいつもこいつもレイプ
18: SHION
スポンサードリンク
まあ海猿って原作人気はそんななくて実写の方が話題性抜群だったからねぇ
悔しいのはわかる
そんな制作側や出版社が気に入らないなら、自分で全部金出して全部監督から脚本からキャストのセッティングまで全部自分でやればいい
制作側や出版社から金出してもらってる立場で全てが自分の思い通りになると思うな
以上正論でした
19: SHION
>>13
お前が引っ込んでろよ
20: SHION
>>6
映像作品は監督(演出家)のものだぞ
原作つきは何処まで改変するかは契約次第
21: SHION
>>19
すぐ上で論破されてから書き込むお前の知能の低さよw
滑稽よのぉガハハハハハハハハハハwwww
22: SHION
ID:Wbok+vn10逆張りガイジカッケーw

スポンサードリンク
23: SHION
>>18
1行目から認知が狂ってて草
明らかに原作読んでないニワカだね
こりゃリーガルバトルが始まりそうだな
24: SHION
シーモンキー?
25: SHION
まぁ再放送は絶対無い番組の持ち主だからこの人は色々と言える立場か
26: SHION
>>18
いくらもらってんの?
27: SHION
スポンサードリンク
メディアは最も腐った業界のひとつ
28: SHION
なら原作と原案くらいの区別はしっかり付けろよと
29: SHION
>>18
だれ?とか言いながら具体的な事言っててワロタ
30: SHION
>>14
怖すぎる
なんだこの業界
31: SHION
契約をないがしろにする業界の体質が今回の根本だろう
スポンサードリンク
32: SHION
日テレのスポンサーシテル起業一覧とかないの?
33: SHION
伊藤英明の実写の方しか見たことないし知らないってのは世間一般の声なので、逆張り原作擁護マン残念でした😂
34: SHION
>>23
お前も読んだことないしここの奴らも読んだことないよw
35: SHION
ゴジラで評価上げたけど山崎も糞原作レイパーだな
36: SHION
スポンサードリンク
>>18
原作人気無い作品が映画になるんだ、へぇ…
37: SHION
青葉とさほど変わらなくて草
38: SHION
「ブラックジャックによろしく」にも改竄あった?
39: SHION
やべーの来てんな
脚本家ご本人様じゃねえの?
40: SHION
>>18
作者はドラマ化頼んでないけど?
スポンサードリンク
41: SHION
原作厨はidつきで本うpしてな電子版(あるのなら)の場合は購入日も一緒にうpが条件

これできないで原作擁護してても🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣でしかないでがんばれ😁

42: SHION
43: SHION
1人だけ怒涛の発狂レス
44: SHION
おーいうpまだかー🙄逆張り原作擁護マンどもーー🤭

45: SHION
スポンサードリンク
>>1
ちょうどネットでブラックジャックによろしく2を読んでるところ
46: SHION
この人も自尽された先生も対極な性格だけどどちらも芸術家って感じがするね
原作アリで有名な脚本家大先生からは感じられなかったけど
47: SHION
こういうのが出版社、テレビ局関係者には多いかね
まるで会話が通じる気がしない
48: SHION
アフロ田中も単行本で映画化について書いてあったな。苦言じゃなかったけど
映画化決まったよ!→無しになりました
を繰り返していて、何度目かで「ホントに撮影してる!」みたいなのこれってつまり内容は完全に知らされてないわな

49: SHION
逃げちゃったwwww原作読んでないのに原作擁護 ww

だからお前らバカなんだよばーーーーーくぁ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

スポンサードリンク
50: SHION
漫画作品はそれで完成形なんだからドラマ化アニメ化なんかしてもそれは別作品。
許可なんかあたえないほうがよいのだよ
原作側がいくらチェック入れても動いた時点で別のものモナリザが動いたら別物だろ

51: SHION
>>6
バトロワといえば深作欣二なイメージだったけど俺も刷り込みされてたか
52: SHION
これ50~60ぐらいの爺がレスしてんだろ?こえー
53: SHION
頭文字Dのアニメ化された1stステージは良い出来だった
要は作品の質とか原作リスペクトとかかと
54: SHION
スポンサードリンク
せめて金を億単位で積むとかしないと
200万弱ってのが驚いた
55: SHION
芸能界テレビ局の闇ってよく言われるけど割と本当って事なんかね
56: SHION
>>50
派生を認められないなら許可しないほうがいいな
似てても別物だったりするのが多いからな
57: SHION
自分の作品タイトルだけを使われた知らない別モノの映画を見て
クソ映画って言い切るのはさすがだな
58: SHION
>>1
伊藤英明さん、原作者を邪険にする
https://imgur.com/doViZY7.jpg
スポンサードリンク
59: SHION
他人のふんどしで大儲けしておいて原作者には200万円w
搾取されすぎだろ日本の漫画家w
テルマエ・ロマエの原作者もだいぶ愚痴ってたけど
60: SHION
ごめん俺の感覚がズレてるのはわかるんだけど漫画家は改変の何がそんなに嫌なんだろう
原作の漫画も知名度上がって売れるしラッキーじゃないのかね?
ドラマで興味持って漫画読んだら面白かったのでハマりましたでいいと思っちゃうんだよな
アニメから漫画読むのも大体そのパターンだし
61: SHION
原作使用料を何とかしろよいつからの悪習なんだこれ
62: SHION
海ザルの主演俳優って・・・
63: SHION
スポンサードリンク
テレビ業界が斜陽産業化して
内部からボロボロになってるのが笑える
つぶれてしまえ
64: SHION
漫画家はカネ持ってんだから
わざわざ嫌な思いしてまで映像化を許可するメリットないよな
65: SHION
>>54
テルマエは100万じゃなかったっけ?
66: SHION
>>64
金儲けたい連中から執拗に絡まれるんだろうなとは思う
もう面倒くさくなって判押しちゃうんだろうか
67: SHION
>>60
そう思うならテメーの作品でやればいいじゃん
作者には作品の同一性保持権ってのがあるんだよ
スポンサードリンク
68: SHION
タイトル前に新、真、1,0つけないから?
69: SHION
銀魂の作者もふざけて儲け無しって言ってるのかと思ってたけどガチだったんだな
70: SHION
原作料安すぎワロタ
ゼロ1個足せよ
71: SHION
>>60
理解できないものは存在してはいけないとでも?
原作おもちゃにしてくれていいよ!って人もいるし原作どおりやれよ!って人もいる
それだけのことだよ
72: SHION
スポンサードリンク
>>60
改変したいんなら許可とれってだけの話だけど分からんもんなんかなあ
73: SHION
糞映画なら糞過ぎた方が原作者は楽。例)ドラゴンボール

74: SHION
マンガからアニメは作品の宣伝が主だが
マンガ小説から実写ドラマ化は
なぜか落ちまでつけて監督脚本家の
おもちゃにされてる
75: SHION
>>60
畑を耕して作物を育てて刈り取るのが赤の他人でも許せるの?
76: SHION
マスコミ人はそういう人の集まりなんだろうなあ
スポンサードリンク
77: SHION
>>66
今はわからんけど、ひと昔前は作者に相談なく
出版社が勝手に話を進めるなんて事が横行してたもよう
78: SHION
面倒くさい人なんだろこの人
79: SHION
>>20
その契約が初っ端から守られてなかったという
80: SHION
魔女の宅急便
81: SHION
スポンサードリンク
テレビ見ないんでなくなってもええよ
82: SHION
海猿のニセ原作者の話がワケわからん
脚本家が原作者を騙ったってことなのかな
なんにせよ、気持ち悪いし怖いわな
83: SHION
>>72
だからそれはわかるんだよ
嫌だって言ってるのに改変するのはおかしいってのは
ただなんでそんなに改変が嫌なのかわからん
漫画家は仕事で漫画描いてるんだから金になるかならないかだろ
84: SHION
原作者の権利がないがしろにされすぎておっかない
85: SHION
>>60
そりゃ上手くいってりゃ誰も損しない
実際はテレビ局映画会社と出版社が利益だけ求めて改変するから困るって話をしている
つまり
漫画ファンは映像化でまったく別の物になって怒るし
映画から入ったファンは漫画を見て別物で怒るし
原作使用料は二足三文なのに「原作者は金で作品を売った」というレッテルをつけられるし
損しかない
スポンサードリンク
86: SHION
>>6
ぱ、パヤオ
87: SHION
せめてお金だけは払えよ
なんだよ200万って
興行収入10%くらいやれよ
88: SHION
>>83
金より作品が大事とか理由はいくらでもあるだろ
89: SHION
>>83
おまえは他人が自分と同じ価値観じゃないと許せないの?
90: SHION
>>85
映画から入った奴なんて映画がなければ漫画読まないんだから最初から関係なくね?
漫画ファンは漫画読めばいいし損することないだろ
91: SHION
進撃の巨人は作者の意向がかなり反映されてただろ
小学館と講談社の違いなのか、実写とアニメのなのか
92: SHION
>>83
例えばお前のようなやつが生きてる理由をボクは微塵も理解できないのだろうけど、お前視点では生きてることに疑問なんてないだろう
93: SHION
>>88
それお前の仕事でも言えるか?
仕事の企画で最初に案出した奴が反対したから企画取りやめですとはならんだろ
94: SHION
>>1
【悲報】ネット民さん、原作者を傷つける敵だった>こうして映画「海猿」はテレビやネットから消えました。
それがニュースとなると多くの批判を受けました。

「死ね」
「売ってもらったクセに思い上がるな!海猿はファンのものであってお前のものじゃない!」

死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
日本テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…...

そもそも海猿はドラマが爆発的にヒットしたから原作よりドラマのファンの方が圧倒的に多かった
そしてドラマは内容がほぼ原作と別ものだった

だから原作者の判断で続編が作られなくなった時に
「原作者ごときがしゃしゃり出てくるな!つまらない原作をドラマで売ってもらったくせに!」
という意見が大勢を占めて、原作者がネットリンチされた

95: SHION
映像化の過程で関わった人間の数と投入された資金と比べれば原作者の発言力が相対的に低下するのは致し方ない
96: SHION
200万ぽっちで原作と全然違う脚本のチェックして、手直しして、挙句に脚本を書くハメになるなら、そりゃよほど拘っていないと文句もいえんな金勘定だけなら自分の連載なり執筆だけ続けていた方がまし

97: SHION
>>60
みんながみんな原作本を買うわけじゃなくてほとんど売れないらしい
ていうか普通に考えて原作バカスカ売れるなら誰も反対しない
98: SHION
>>92
そういうなんでも叩けば勝ちみたいな話してるわけじゃないし原作者叩きたいわけじゃないけどな
99: SHION
せめて金くらいはそれなりに積んどけよとしか思えないよなあ
100: SHION
>>83 書いてる途中の作品の
落ちを勝手に想像で映像化されれば起こるだろ
101: SHION
>>90
だから最終的に誰が叩かれるかっていうと作者なんだよ
自分と違う作品になって金が儲かりゃそれでいいだろってお前は言ってる
作者はそれが嫌だと言ってる
問題点はそこ
102: SHION
>>97
とは言え映像化しなくたってそいつらは原作本買わないだろ
俺が作ったものより人気が出て他人が儲けるのが気に入らないってことなのかな
103: SHION
>>1
これは酷い、今後漫画原作者は映像化許可出さない方がいい
104: SHION
>>83
クリエイターじゃなきゃわからんよ
105: SHION
>>93
なんで仕事の話になるの?アスペルガー?
条件に合わなければ金になろうとも拒否することもあるだろ
106: SHION
>>101
作者が叩かれることなんてないだろw
叩かれたとしてもそいつは元々原作も読まない客ですらない部外者じゃん
107: SHION
実写にするなら北斗の拳くらい再現度が高くないとダメだよな
https://youtu.be/fK2XDbCHwAk?si=A5y5OGyaJ2C9sjPo
108: SHION
>>102
そういうアフィカス根性じゃ作品作り出せないのだけはわかる
109: SHION
>>105
漫画家って漫画で金稼ぐのが仕事なんだけどな
出版社が金出して印刷して宣伝して売ってるんだぞ
110: SHION
>>106
だから自分と違う物が世に出るのが嫌だって作者本人が言ってるのに、なんでお前はそこが分からないんだよw
111: SHION
>>98
お前に理解のできることだけで世界はできていないってことだよ
まずその事を認識しようちなみにらこれは簿ぬにも言えることでお前のようなバカを理解することはできないとわかっているけど
それとは別に興味でこうやって構ってる

112: SHION
>>1
脚本家イラネー
113: SHION
大変だったんか
114: SHION
>>109
オリジナル脚本で映画が作ればいいだけ
115: SHION
>>111
だから理解できてるお前が納得いく説明しろよ
116: SHION
2024/01/31(水) 00:15:22.24 ID:BJF3/Gf80
テレビ局(プロデューサー):スポンサー欲しい
スポンサー:視聴率欲しい
芸能事務所:売り出したい俳優がいる
出版社:メディアミックスしてくれるならありがたい
脚本家:業界に名前売りたいプロデューサー「この売れてる漫画使うんで金出してください」
プロデューサー「俳優陣は人気・イチオシで固めました」
スポンサー「いいよ」
プロデューサー「もう話し付いてるから原作頂戴ね」
出版社「お願いします」
プロデューサー「この原作とこの俳優陣で適当に脚本作ってよ」
脚本家「わかりました 〇〇は金髪でイメチェンNGだからこのキャラは金髪に改編して、、、」

原作者「こんなの違う!!」
全員「このドラマにどれだけの人関わってると思ってるの!?もう進めるしかないじゃん!文句言うな!!」

原作者😇

だれかが書いた転載

117: SHION
進撃の巨人は、原作者がもっと原作と変えなきゃだめですよって言って、
試写会で頭抱える関係者のなかで終始ニッコニコだったとか
町ブァーさんトラウマもんの経験だっただろうな
118: SHION
>>114
出版社儲からないじゃん
119: SHION
ID:X/0NC8tg0
ガチアスペっぽい
こういう人の方が生きやすい業界なのかもな
120: SHION
>>116
原作者以外から見たら原作者クッソ邪魔だな
121: SHION
当たりを引くのは大変なんだな
122: SHION
>>115
お前のように脳内金だけではない人もいるってことをしってるだけだよ
123: SHION
ブラックジャックによろしくは石橋貴明の演技がクソだったのは覚えてる
124: SHION
これさぁ
著作権侵害じゃない?
125: SHION
>>119
自分で感覚がズレてるのは認めてるけど理解力がないのは認められないから顔真っ赤にして連投してるのに気づけてないんだよなあコイツ
126: SHION
>>122
金じゃないなら商業誌で漫画描くなよ
無料公開でもすればいいじゃん
127: SHION
>>50
それ泥棒じゃん
128: SHION
>>105
商業作への連載っていう仕事としてやってる筈なんだが…
趣味の落書きとか損益関係ない芸術作とは違うのよ
129: SHION
ちびまる子のアニメの脚本書いた人が自分はまる子の作者だと不動産屋に言って部屋を借りたというのを見たけど怖すぎる業界
130: SHION
>>119
いや、こいつはただの逆張りかまってちゃんだよ
屁理屈だけど少し頭使ってるだろ?
こうすれば相手をイライラさせられる!って思考が働いてる
実際は自身のアドレナリンがでてるだけ(怒りを元とする興奮状態)
131: SHION
>>102
自分の作った物が勝手に捻じ曲げられて世に広がるのが嫌って気持ちわかんねーのか、こういう馬鹿が調子乗った脚本家()になるのか
132: SHION
やっぱ原作者を集団リンチしてる業界なんじゃん
だから脚本家は原作者に対してあんな陰湿な攻撃しても当たり前って風潮が伺えた訳ね
133: SHION
漫画家のことを仕事だと思ってない奴なんているの?
ただのフリーランスだぞ?
134: SHION
全部原案にしたらいかんのか?
どうしても違う部分は大なり小なり出るんだから
135: SHION
オリジナル脚本が作れない奴らが
原作脚本が欲しくて契約して使わせて貰うわけですよ。
それなのに、オリジナル脚本を作れない能力の脚本家が
自分の色に染めたい我欲で原作脚本の骨子をイジる(能力が無いのに)権力だけはあるから、おかしな事になる
136: SHION
>>91
アニメの上層部が進撃リスペクトしてたみたいだしその点幸運だったろう
実写だと色々金もかかるし実写の進撃がダメないい例だな
137: SHION
海猿の頃のヤングサンデー編集は
ザワールドイズマインを打ち切りにしたのが何よりも許せん
138: SHION
>>103
内容よみなよ
許可出してないのに勝手に作られて最後にハンコ押せって迫られてハンコ押したって話なのよ
139: SHION
>>102
そういう事じゃなくて、原作の大事なテーマとか設定を蔑ろにされてクソ化した映像化作品だけ見て
原作マンガや作者を語るヤツが出てくるからそれが一番嫌なんだろ一発当てるのだけでもクッソ大変なんだぞ

140: SHION
>>118
その能力が無いんだから仕方ないでしょ
能力を持ってるのは原作者なんだからさ
141: SHION
>>131
漫画をねじ曲げてるわけじゃねーじゃん
漫画は出版者の指定通りに描いてりゃいいんだよ漫画家なんだから
原作の設定だって出版社との会議で決まってるしそれが通らなきゃ描かせてもらえてないんだぞ?
142: SHION
主演もクズ野郎なのかw
143: SHION
一般人の認識 漫画という完成品をドラマにローカライズする
ドラマ業界の認識 漫画は完成品ではなく素材。それを俺が料理して完成品に仕上げるこんな感じかな?
ローカライズは誤用だがニュアンスは伝わってくれ

144: SHION
まずアホは契約というものを知らないから話にならないんだよな
145: SHION
>>140
じゃあ出版社通さないで自分で漫画売るしかないよね
146: SHION
テレビ局と出版社=金の亡者
脚本家=原作者の血を吸うダニこれははっきりした

147: SHION
出版業界も民放業界も労組が労連で共産党なんだよねー
148: SHION
>>139
当てるのは作者個人の力じゃないぞ
出版社の力が大きい
149: SHION
>>141
リアルタイムで描いてるから
150: SHION
こいつも手塚治虫パクってるじゃんブラックジャックの使用料払えよ

151: SHION
>>138
読んだよ、だからそのハンコを押さないのよ、そうすりゃ勝手に進んでも世に出せないでしょ
152: SHION
>>133
だから商材である漫画を売り込むし、条件に合わなければ契約先を変えるんですよ
もちろん買う方にもその権利はあり、オワコンになれば容赦なく契約を切ります
両者には当然パワーバランスがありますもしかしたら仕事をしたことがない、あるいはオペレーターレベルの仕事しかしたことがないのかな
契約、って制度をしらないようですね

153: SHION
>>145
だから最近はネットで発表する人も増えてきてるな
そこからアニメ化も今となっては普通にある
154: SHION
>>145
描いてくださいと契約して描いてる漫画だからな
155: SHION
原作漫画の人気、知名度に乗っかるんだから
それは気をつけないとなぁ
156: SHION
>>152
なら小学館なんて通さずに同人誌描いてろよ
157: SHION
こいつ小学館社員じゃねえの?
クソみたいな火消し仕事ゴクロー様です!
158: SHION
セクシー田中さんの件は主題歌にK-POPとかまでぶっ込んでくるし…
159: SHION
>>125
ちゃうちゃうボクが釣れて喜んでるだけだよ
ただの孤独なかまってちゃん

160: SHION
>>148
いやそのレスは無理があるわ
161: SHION
>>141
駆け出しの新人漫画家じゃねんだぞw
162: SHION
>>1
画像見たけど普通だった
163: SHION
原作者がオリジナルを改善してドラマ化してくれても構わないというなら何も問題ないわけで
変えないでくださいねと念押しして契約した契約を何度も破ったから問題になった事が理解できないアホが書き込んでも無意味なんだよな
164: SHION
>>160
お前は出版社通さない漫画を年間でどのぐらい読むの?
165: SHION
カイジの映画を見てみろよ
166: SHION
ID:Wbok+vn10
このクズっぷりはマスコミの関係者かな
167: SHION
日テレの創設者・正力松太郎の経歴
・警察の大幹部で警察に圧力をかける力を持っています
・大本営思想の大政翼賛会の幹部でした
・日本に原発推進しました
・CIAと協力関係にあります
・ナベツネに中曽根とのパイプを任せていました
・子孫が読売グループの大株主です
・A級戦犯に指定されたことあります(その後不起訴で釈放)
・風説の流布で関東大震災朝鮮人虐殺事件を引き起こした一因を作りました
168: SHION
>>64
大抵の漫画家は編集者に育てられた恩があるからな
断り辛くて当たり前
169: SHION
>>165
カイジつまんない
漫画も
170: SHION
どこかで50万って書いてあるの見たけど200万だったんだな。それでも安いな
171: SHION
>>58
あ~こういう人格だったんだねあのゴリラ俳優
172: SHION
でもこの原作者がやった事って実写版の海猿のファンから好きな物奪ってるんだよね
それについてはなんとも思わないのかな
173: SHION
自殺したのが脚本家の方でも同じ流れになったのだろうか?「原作と内容変えてごめんなさい。悪意は無かったんです」

と。尺が決まってたり、映像化に当たって色々と変えないとならないくらい分かれ!自分の我を通す原作者!みたいに叩く方向変わってたりしないかね。

174: SHION
>>166
だと思う
違うとしてもまあ小学館のイメージ低下にとんでもなく大きい貢献をしてるのは間違いないな
175: SHION
>>164
出版社の人間だけで作ってヒットした漫画がどれだけあるの?
176: SHION
マジックマッシュルームさんか
177: SHION
出版社の社員とか漫画家の作品の売り上げで給料もらってる側では?
178: SHION
>>171
変なキノコを食った直後だったんじゃね?
179: SHION
>>160
名作として世に認知されるかどうかは置いといて
売れる売れないに関してはは出版社がどれだけ金と力かけるかだよ
180: SHION
>>175
ね、読んでないよね
推しの子もチェンソーマンもワンピースも全部集英社だからみんな読んでるんだよね
181: SHION
出版社が原作者の代理人となって動いてると亡くなった方が書いてたけど
このシステムが問題あるのでは
出版社は原作者の利益だけを考えてくれないから
弁護士とか別の代理人立てた方がいい
182: SHION
>>156
お前が決めることではない
小学舘がこいつはらだめだと判断したら
ルールに則り切るだけのはなし
お父さんお母さんにきいてごらん
183: SHION
他人の褌で得た金で食う飯はうまいか?
184: SHION
>>182
でもこの漫画家は小学館で描くのを決めたんだよね
185: SHION
勝手に話が進んでたってのは今回もそれっぽいよな。OK出す前にベリーダンス習い始めてるってね
186: SHION
>>58
主演俳優が悪いっていうよりは、撮影前でピリピリしてんのわかってんのに
引き合わせようとした無神経なプロデューサーのせいなんじゃないの
これが撮影終了後の打ち上げだったらもっとマシな対応してたでしょ
187: SHION
>>177
映像化で製作委員会入ってたら当たればどっかんどっかん出版社に金入ってくるから
188: SHION
>>116
NHKがその例の最後の段階で原作者に拒否されて原作者や出版社に6000万払えって訴えて負けた例あるんだよな
189: SHION
出版社もテレビ局も自分らの手柄だと勘違いしてるけど原作者も全てが原作者の手柄だと勘違いしてるなぁ
190: SHION
>>60
逆張り楽しい?
191: SHION
>>175
出版社の人間だけで作ったとは言ってないだろ
どんなに良いもの描いてもそれだけじゃ売れないんだよ
売る人がいるから売れるんだよ
なんならセールスが上手けりゃゴミでも売れるんだよ
192: SHION
まあ、アニメ畑に行けなかった凡百だからな
他人のアイディアを使い捨てるくらいしか飯を食う方法が無いんだろ
193: SHION
>>60
ものを書く人は書きたいことが有って書くわけだから
そこを曲げられたらやっぱり嫌だという人はいると思うんだよな
別に今回のドラマじゃないけど例えば
「好きで好きでどうしようもない異性を殺してしまう」物語なのに
「好きで好きでどうしようもない異性を殺そうとしたら相手が自分の目の前で不運な事故で死んでしまう」に変えられたら
「そりゃ違うよ」って思うじゃない
194: SHION
>>184
要するに小学館で書く作家は小学館の言う事何でも言うこと聞けってことか
どこのブラック企業だよ
小学館にコンプラ部門って有るん?
195: SHION
>>186
Pがクソなのは言うまでもないけど、いくらぴりぴりしてても原作者めのまえにして聞こえるようにやる態度ではない
196: SHION
編集者もこのスレにいるな
その立場じゃないと言わないような内容のレスに
横柄っぷりとゴミクズさが溢れ出してるわ
197: SHION
>>193
描きたいものを描くのはプロじゃないよね
売れるものを描く・描かせるのが漫画家と出版者の関係なわけで
作ってるのは商品なわけじゃん
売れるかどうかが全てだし売れなくていいなら同人で好きなように描きたいもの描けばいいんじゃないの?
198: SHION
>>73
あれはあれで鳥山明も困ったろ。
なんで糞映画にok出したんですかってファンから突き上げられるからね。
(当時、編集権欲しけりゃ出資しろと言われたとか)ファンからクレームくるのを見越して、あの有名な映画版の感想を上げたんだろうし

シャウシンチーもプロデューサーだったけど実質的なキャスティング権も編集権も取り上げられて名前だけだったしな。

199: SHION
>>191
売れません
200: SHION
>>49
無名は引っ込んでろよw
201: SHION
>>198
鳥山明と言えば夏頃になんかアニメ映画やってたけどあれはどうだったんだ?
202: SHION
>>68
「贋作」って付けないと
203: SHION
空母いぶきも酷かったな
204: SHION
>>191
打ち切りってご存知ない?
205: SHION
>>197
変更する前の物語が売れたから
ドラマ化になってるんじゃないの?
206: SHION
そうよな。つまり、オリジナルはブランドとしての価値があるから、脚本してもそれが売れるわけだろ
207: SHION
結局金しか頭にない創作者のプライドが解らん奴が原作者を怒らしてんだよ
ID:X/0NC8tg0みたいな奴が
208: SHION
>>199
うれるよウンコの缶詰でも売れるよ
209: SHION
「原作者だけが我慢して黙っときゃ全てスムーズにいく」っていう空気感で原作付きを映像化するにはもう無理が出てきたってことだろもうパワーバランス崩壊してんだもん歪むよなそりゃ

210: SHION
211: SHION
マジかよマジックマッシュルーム最低だな
212: SHION
映画の監督とかスタッフってプライド高そうだもんなぁ。自分たちは映画という崇高なものを作ってるんだっていう意識が凄そう。邦画なんて糞なんだから原作者のほう大事にしとけよ
213: SHION
>>208
売れません
214: SHION
伊藤英明disられてて草〉プロデューサーが主演俳優を紹介すると言うので挨拶に行きました。
撮影前だったらしく、その俳優はピリピリしていました。
〉プロデューサーが話しかけると「原作者?しゃべんなきゃダメ!?」と吐き捨てました。
嫌なヤツだと思いました。

215: SHION
純利益の何%が原作者にってならないと報われないよな
216: SHION
こいつはこいつで厄介な糞やろうな気がするんだが、こいつ視点じゃ無くて第三者視点でこいつを見てる漫画見てみたいな。
217: SHION
>>186
ピリピリと他人に失礼働くのは
全くリンクしない
少なくとも発言内容としてあり得ないし
謝罪が必要
218: SHION
つまりオリジナルはよかろうが悪かろうが、それがブランドそのもので価値がある
219: SHION
>>204
打ち切りがどう話に繋がるの?売れないゴミは捨てられるよそりゃ
普通は売る気にはならないだろ

220: SHION
>>210
これどこで書いた記事なんだろ、単行本かな
221: SHION
>>22
逆張りじゃなくて単なるTV側の人間なだけだろ
222: SHION
>>184
なんかゴチャゴチャいってるけど最初に自分で結論出してるだろ
お前の感覚がズレてるんだよ
んでなんで改変が嫌なのかわからないなら
わからないでいいんだよ
ズレてんだから
223: SHION
なろうが出てきたからもう編集も作者も出版社に拘束されないフリー化したほうがいいよ
出版社が勝手に映像化する危険をが無くなる
224: SHION
>>210
空知って本当文章上手いよな
必ずオチがある
225: SHION
>>214
佐藤が魔法のキノコ持ってりゃ即食いつくのに
226: SHION
>>89
江戸前寿司ですって言われてキムパプ出てきたら怒るだろ
227: SHION
>>213
ウンコの缶詰3500万円だよw
228: SHION
>>184
こういう自己責任論バカってのはどうやって生まれるんだろうな
その一言で終わるならコンプライアンスなんて誰も言わねえよ
229: SHION
>>87
そういう利益が欲しければちゃんと出資してそうやってる
230: SHION
テレビ衰退しているけど出版大手はまだまだ調子に乗っている
だがテレビが終わったあと権力は出版大手になるから次の追求対象は出版社だぞ
231: SHION
>>216
そうか?原作者を蔑ろにして勝手に周りがやりまくって挙げ句に私が原作者だ、いやいや私が、なんてやられた日にゃ普通の人はキレるよ
232: SHION
なんやろ
パクリでも著作権侵害でも
特許を侵害しても少しでもカネ受け取ったら
言いなり
拝金支那畜の価値観

233: SHION
>>94
ネット民も一枚岩ではないからな
234: SHION
>>210
内容は賛否有るかもしれないが
これが作家さんの文章だよね
235: SHION
>>216
自分一人で売れたみたいな勘違いしてるよな
一緒に仕事したくないタイプだ
236: SHION
海猿の自称原作って小森陽一?
普通に仲良いかと思ってた
別の原作に海猿主人公をゲスト登場させてた気がする
237: SHION
今はネットフリックスの朝鮮人監督が日本コンテンツ原作を食いつぶしてる
238: SHION
原作使用料が安すぎる。最初に数百万だけってマジ?
1億くらいは貰ってるのかと思った許可したら好き勝手にされるんだから
最初の金額決める段階で、原作と別モノになっても諦める額を提示しないとダメなのか

239: SHION
>>216
こいつが厄介な糞だとしても
嫌ならやめろでやめた人だから自由な発言が許される
240: SHION
モンキーパンチ先生や水木大先生は作品数多すぎるが無敵だったのか?
241: SHION
>>55
次から次に出てくるからもう割との部分がいらなくなった感じ
242: SHION
>>220
単行本の質問ページ
まあ空知の場合は関係悪かったわけじゃないしあくまでネタだけどな
243: SHION
もうこの手の業界はテレビもろとも沈んだ方がいい
娯楽も報道もろくな品質じゃないことが露呈したと思う
産業の発展が国益にならんしむしろ損出か?
244: SHION
海猿なんか知らんわ
245: SHION
>>126
それはお前が決めることじゃないわw
246: SHION
契約社会のアメリカなら何億何十億の賠償を求めることもできるんだろうな
247: SHION
>>141
出版社が漫画の内容決めてるなら出版社が漫画描けよw
248: SHION
>>60
作者が作品をマトモに作っているなら、細部にまで意図や意匠や仕掛けが施されている
話題になる以前から読んでる連中なんかも、その辺りの微細な思考を(ある程度でも)読み取っていて、
作者と読者、また演者と観客などには独自の空気を伴った文化空間、コミュニティが生まれる
作者はそういうものこそが、最初に自分を認めてくれて後押ししてくれた、価値観を共有する世界だと感じるのだと思う
(担当編集なんかも最初の読者なのだろう)
作者もファンもそういう歴史をかけがえの無いものと感じていて、
そもそも世間に出て行って、自分達に関心の無い人々の財布から金を吐き出させてやろうという発想は本来あまりない本来は作者と読者達の内側の文化空間だったものを、横から名前を利用され、作品を勝手に改竄されて異なるメッセージとして世間に発信されるということは、
作者のこれまでの仕事や生き様、それを共にしてきたファン達の存在、
そして彼らが愛してきた作品世界や登場人物達の価値を侮蔑され否定されることと同じ意味になる

何でもいいから一度そういうコミュニティに身を置いてみたらわかるんじゃない?

249: SHION
パヨってるTBSは永遠の0を映画化しながら、ウヨッてる原作者の存在を完全に消し去るとかやってたな
250: SHION
>>238
ミニマムの使用料+利益に応じたロイヤリティ、が入るべきだと思うんだがな
出版社はそういう契約にしてるはず
何で原作者には定額なのだろうか
251: SHION
漫画家なんだから面白いこと言ってよ
252: SHION
>>251
松本に言え
253: SHION
>>240
モンキー先生はアニメの途中からもう諦めてルパンは手放したらしいじゃない
254: SHION
>>141
バクマンでも読んでこい
255: SHION
>>209
著作権の報酬上げて黙らすしかないなw
原作なら製作費、グッズ、出版、興行収入の3%バック(製作委員会に原作者を無償でいれる)
設定のみの原案利用なら製作費の3%のみ支払うとかな
1話2000万製作費のワンクール13話なら最低でも700万ぐらいは原作者に届く
256: SHION
>>252
でもたぶんひやかされるからやめとこう
257: SHION
>>251
ギャグ漫画家じゃないし、ブラックジャックによろしくの作風から言うとキレ散らかす方が漫画家らしい
258: SHION
「下町ロケット」はWOWOWの三上博史主演ドラマは原作に忠実だったけど、TBSの阿部寛主演ドラマは個々のキャラクターが原作と乖離してたな。
だが、TBS版は好評だった。
半沢直樹もそうだけど、テレビドラマ化する際にはテレビ用の脚色することは必要だと思う。
ただ、それは全て原作者の同意があっての上だ!
259: SHION
>>238
安すぎるね。
億単位は欲しいよね。
260: SHION
出版社側から言えば
儲けたいのではなく儲けなければならない
これは同じようで違う
会社の存続の為でもあるが他のまだ花開かず売れない作家を支える為でもある数少ない大ヒットのおかげで売れ線ばかりで無いバリエーションのある作品を発行できる

ブラックジャック~が連載できたのも先達の大先生たちの苦労のおかげでもある
もちろん彼が我慢したおかげで後輩の若手が連載できたとも言える

そういう事情も鑑みて発言してほしいがそれができる人ならそもそもあんなふうになってないだろうけど

261: SHION
>>18
ハイ論破と同じで正論でしたと決めつけるだけの無能
262: SHION
マスゴミw
263: SHION
>>257
ブラックジャックって原作者は手塚治虫じゃん
264: SHION
>>238
まあすぐ出来る双方納得いくやり方はこれだな
265: SHION
>>263
これは境界?アスペルガー?
266: SHION
>>251
中川いさみがその件で憤ってたな。よく飲み屋なんかで
正体を晒すと(ギャグマンガ家なので)なんか面白いこと
言ってくださいよなんて言われるが、俺の作品は面白い
かもしれんけど、俺自身は別に面白い人間じゃないのだって。
267: SHION
>>266
でも上に貼られてた空知の文章は面白いよ
268: SHION
職業に貴賤は無いと言うけれども
日本のマスコミ業界はまごうことなき賤業
269: SHION
>>247
マガジンさんの事か……
270: SHION
>一度、映画の撮影を見学に行きました。
たくさんのスタッフが働いていました。
プロデューサーが主演俳優を紹介すると言うので挨拶に行きました。
撮影前だったらしく、その俳優はピリピリしていました。
プロデューサーが話しかけると「原作者?しゃべんなきゃダメ!?」と吐き捨てました。
嫌なヤツだと思いました。伊藤英明に流れ弾がw

271: SHION
海猿出てくると思ったよwww
272: SHION
ショムニはドラマの方が面白かったなぁ
金田一とか南くんの恋人とかも好きだったわ
273: SHION
チャリティー番組やって集めた寄付金でパチンコやるくらいだしな
274: SHION
>>260
そういう理屈も分からなくはないが
それだとビッグモーターもしょうがないになっちゃうんだよね
あれは犯罪だから、とか言うなよ
275: SHION
この人 出版社叩きまくって大丈夫なのか?
276: SHION
>>265
境界
277: SHION
アタルのリメイク版を藤井聡太君主演で
猪口才役やってほしい。
278: SHION
>>231
そこら辺の弁明が出版社側からしっかりでてない感じなんだよな。
だから佐藤が言ってたことが100%正しいのか、都合良く言ってるのかが判然としない。
その沈黙からは出版社が佐藤の言うとおり完全悪なのか、ただ大人な対応をした大人なのかが読者からすると分からん。
ただ、アシスタントとのトラブルとか他にトラブル起こしていることを総合すると佐藤は聖人とは程遠いなとは思う
279: SHION
幻覚キノコ食ってコンビニでクソ漏らしながら泣い救急車呼んだってマ?
280: SHION
>>209
ぶっちゃけ
原作者本人はもとより
愛読者、ファンの世界観を
壊されるのも大変辛いんだよな少々の使用料とかそう言うレベルじゃない
作家てのは読者を凄く意識して
半ば一体化して作品を書いてる
読者になってる人格を想定して書いてる

それをぐちゃぐちゃにされることが
どれだけ途方にくれることか
悲しいことか分かってない

281: SHION
>>266
赤塚不二夫、蛭子能収、やくみつるのせいだな
奴らはお笑い芸人並みに面白いから>>267
文章も面白い久米田康治がテレビに出ても何も面白くなかった

282: SHION
>>238
原作のマンガが映像化で売れるから
宣伝費って忖度が入ってるんだろ
283: SHION
>>145
コイツ顔真っ赤過ぎて自分が何言ってるか分かってないだろ
284: SHION
なるほど手動スクリプト
285: SHION
二次創作同人作家のがまだマシだろこんなん(´・ω・`)
向こうは原作は神として崇めとるぞ
286: SHION
>>282
クソ改変で(自身は悪くないのに)評価が下がる
リスクも鑑みたらそこはイーブンじゃねえかな
287: SHION
映像化でこんなに騒ぐ漫画家って少数派だしほとんどは自由にやってくれって人達なんじゃないの?
288: SHION
>>209
そういうことやね
289: SHION
>>6
先生役にビートたけしを起用するあたり
みごとに原作シカトしてるな
290: SHION
な!
出版社もグルになってTV屋映画屋と儲ける為のシステムだと あれほどw
291: SHION
>>184
著作権なり同一性保持権なりを出版社にすべて渡してる契約ならそれもそうかもね
292: SHION
>>126
ネットやツイターで単発無料公開して同人誌(?)でまとめ上げてる漫画はたくさんあるけど
何にそんなに噛みついてんだ
293: SHION
>>255
仮の数字に突っ込むのも野暮になってしまうが3%は取り過ぎ
関連商品への上乗せを考えると厳しい
1%ってところじゃない?そう考えるとアニメ化で200万超ってことになるが
単行本からは10%貰ってるからヨシ!数十億売り上げたら数千万入る!

294: SHION
冬物もこの人だっけか?
295: SHION
>>287
だからなんだよ
少数派なら無視しとけってことか
296: SHION
海上自衛隊が死ぬ間際に女に電話してプロポーズしたシーンは、全米で大爆笑だったらしい。アホすぎて
原作者は怒るよアレ
297: SHION
サザエさんやドラえもんなんか、もう原作者関係無くテレビ局の
お陰でいい作品が続いてるんだろ・
一方的にテレビ局側が横暴で悪いっていうのもなあ・・
海猿の作者に関しては、ちょっと面倒なタイプに見える
298: SHION
>>287
meeto的にぼこぼこ意見が噴出してるとこだけど
299: SHION
>>269
キバヤシって絵も描いてたっけ?
300: SHION
結局原作者っていうか漫画家がドラマや映画を好きかどうかの気がするな
子供の頃からドラマや映画を見て育ってたら漫画とは別物として楽しんでそうだけど
ときメモの映画が全く別物だったからってときメモの人気が落ちたわけではないし
301: SHION
他のスレにも書いたが
銀英伝の作者がアニメ版リメイク放送直前スペシャルに出てて旧作新作についてどう思っているのか?って聞かれて『本物は私の小説だけで他の作品は2次創作なので何の思い入れもありません。どうぞお好きなようにご自由になさって結構です』と言い放って場を凍り付かせてた

旧作アニメ版が好きな俺もその時はショックだったが
原作者としては1番良い対応かも知れないなと思ってるわ

302: SHION
>>12
もうそれで済む段階はとうに過ぎてしまったと言うか原作者が自殺した時点でそんな戯言通用するはずが無い
303: SHION
>>287
むしろ自由にやってくれ派の方が少数
本当はみんな口出したいけど忙しくてそんな時間ないし厄介者扱いされるから我慢してる
304: SHION
>>253
良く考えてみたらモンキー先生の場合は宮崎駿のおかげもあるから
数少ない成功例ともいえるw
305: SHION
>>297
クレヨンしんちゃんも作者死んだしな
オリジナルなんてやるならアニメやめろって言うファンもほとんどいないわけだし
306: SHION
宇都宮にブラックジャックによろしくの絵を使った歯医者の看板がある、作者の名前書いてあるからちゃんと許可取ってるんだろうけど
307: SHION
まぁマスゴミや出版社なんて有名どころでも
コンプライアンスが地に堕ちたうんこ以下だからな
このスレにいるそっち方面のゴミっぷり見ればよくわかる
308: SHION
当時この人結構叩かれてたけど悪いのはあちら側だったのだな
309: SHION
>>308
叩いてたのもテレビの人たちの自演なんじゃねえの
310: SHION
>>308
何年かしてまた流れが変わったら手のひら返すだろ
311: SHION
海猿って映画がそもそも原作だと思ってた
312: SHION
>>21
境界知能がイキってて草
313: SHION
鬼滅の映画も作者には雀の涙位の使用料なのかね?でも映画のおかげで莫大な印税は入っただろうけど
314: SHION
>>301
もう原作者は諦めてるんだよな
そうやって原作者が諦める事が最善なんだと慣例化されてきた
315: SHION
>>306
ブラよろはフリー化していて、許諾も使用料も無しで使えるよ
怪しい広告にも使われる
316: SHION
原作者から改変の許可をもらうか脚本家が原作を書くしかない
勝手に原作を改変するから問題になるだけ
契約はちゃんと守ろうね
317: SHION
海猿なんか、ドラマや映画では観たこと有るけど、
漫画は読んだ事無い人のが大半でしょw
318: SHION
マスコミさん達はいい加減自分たちの特殊さを理解できんもんかな
好き放題やって自分達で自分達の将来の食い扶持を壊して回ってる
一体何がしたいんだか
319: SHION
リスペクトリスペクト言う奴いるけど
契約さえ守れば別にリスペクトはいらない
契約守った上で才能さえあれば他は特にいらんでしょ
むしろ契約を蔑ろにする前提でもっと儚いものでしかないリスペクトなんて言葉にすがるのは無意味
320: SHION
テレビ業界慣れしても原作者は腐るしドラマ化にこだわらなくてもやっていける時代が来るはず
321: SHION
>>60
実写で駄作だと思ったら漫画読もうと思わないだろ?
実写で面白いと思っても実写で満足して漫画手に取らないやつもいるだろ?
結局作者の描きたかった物語はそいつらに届かないじゃん
322: SHION
>>6
まあ、あれは深作親子が金を集めて作ったから、映像化したという意味で深作親子の映像作品ではあるわな。
323: SHION
>>317
俺は逆に漫画しか読んだ事ない
漫画と主演のイメージがあまりに違うんで見なかった
324: SHION
>>317
これだよな。
原作しらねーよ。ドラマ面白かった!ってバカがテレビ局を天狗にする。
バカを釣るのが仕事だからな
325: SHION
>>83
責任持って仕事してるからだよ
あと著作人格権とか知らんの?
326: SHION
>>308
漫画家が叩かれてるときはだいたい出版社やテレビが悪いな
327: SHION
別物ですが実写の方が面白いですぐらいの余裕あること言える人っていないんだろうか
328: SHION
>>319
でも愛も尊敬もなく事務的に坦々となぞるだけだと
大抵は面白くならないからなあ
329: SHION
マスコミもそうだけどテレビ業界も政治にはアレコレ偉そうに言うくせに
てめぇらの古臭い慣習というか慣例というか
ずーっとそうしてきたからって何も変えたがらないよな昔と違って個人で発信出来る時代に追いつかない業界

330: SHION
>>324
東京ラブストーリーとかドラマがヒットしたけど、漫画を先に読んでた俺は最後まで織田裕二に馴染めなかった
331: SHION
映像化で好き勝手されて別モノになる位なら許可しない原作者が居ても
>>116パターンで追い込まれるの罰ゲームか?原作使用料が安すぎる件や交渉しづらい圧力もあるのかな
苦労して良い作品を作っても、金稼ぎたい他人に後から滅茶苦茶にされるの悔しすぎるだろ

332: SHION
その点進撃の巨人の作者は天才だよな
どういう意図があったかはわからないけどメチャクチャなもの作らせてボッコボコにされてるんだもんな
めちゃくちゃにされるとわかってるなら最初からなかったものにされるようなものにしちゃうのもありだな
333: SHION
まあ散々臭いものに蓋したものが一気に吹き出た感じだな少なくとも著作権に関しては著作者が書くなっていえば止められるくらいの権限がないと最後の一線守れないから動かせん

334: SHION
ドラマは面白かったが続きが気になるから原作へってのが皆幸せになれる理想だろ?
セクシー田中さんは約束破ってドラマで完結させるような改変してきたから作者が苦労したって話しだろ
悪いのは誰かシンプルな話しだと思うんだけどなあ
335: SHION
>>1
もう映像化は漫画売るための広告と思ってしまった方が楽かもね、ただどころか数百万貰える広告
割り切って利用するかガンとして断るか
336: SHION
>>297
勝手に作られるのを拒否できる原作者の権利を軽視してることが問題なのよ
自由にやって良いですよ、って立場の原作者とキチンと契約書を交わして自由に作るのは問題ない
けど、テレビ局という巨大な権力を背景にしたパワハラによって一個人事業主である漫画家に契約を強要してるなら、それは文句無しのゴミクズ集団になる
337: SHION
この人は漫画無料公開までしてたからガチ
338: SHION
ブラックジャックによろしくって看護師に腎臓移植するからそいつと結婚するとかになって彼女の看護師に殴られてたとこまで見たけどどうなったの?
339: SHION
結局権利をおさえた上で漫画家を食わせてる出版社の方が立場が上で
出版社より影響力のデカいテレビの方が更に上で
よってたかって何も知らないわからない馬鹿な原作者の血を吸ってたって話
340: SHION
>>1
逆に考えれば角川春樹は天才だったんだな原作と違う映画にしても作家を納得させたからな
341: SHION
ルーキーズの森田先生も洗いざらい暴露してほしい
https://imgur.com/2mYGUge.jpg
342: SHION
>>297
佐藤秀峰先生の作風は、“熱苦しいまでの仕事論”だから、佐藤先生から見て、
仕事についての価値観や考え方に甘さや問題点があると、凄く何かを言ってやりたくなるのかもしれない。
343: SHION
>>341
また日テレか
小学館と日テレが特にヤバいみたいね
344: SHION
>>235
「ブラックジャックによろしく」の内容を製薬会社から抗議されたか何かのトラブルで
講談社が「資料を渡しはしたが、その資料を採用するかどうかは漫画家の責任」と言って逃げたので
作者の佐藤秀峰が怒っている
トラブルが佐藤秀峰一人の責任なら、売れたのも佐藤秀峰一人の功績だよね?
345: SHION
新たな原作者が出てくるw
346: SHION
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
最近、有名作の原作者がうるさくなってきてるから局はマイナー作家を狙って
やってるね 「こういうのがいい」の原作は普通にエロ漫画家だし
347: SHION
脚本の人が全部悪いとはいわんが
少なくともコンプライアンスと契約と制作環境に関してはこれまでがあますぎたんやろな
インスタにあんな書き込みするの普通の会社なら最悪首切りでしょ
348: SHION
>>332
でもこれも一種の諦めでしょ
結局二次創作なら遊んじゃおって
349: SHION
横取り中抜き日本文化
美しい国ありがとう自民壺
350: SHION
>>297
納得させられないプロデューサーが悪いんだろ人材劣化だよ
351: SHION
銀魂みたいに実写側と仲良くできてる作品って他にないのかね
352: SHION
>>83
お前にゃ何のプライドも何か作り上げた事も無いからわからないんだろ
353: SHION
映画の興行収入の何パーセントか作者に入れとけば納得しただろうに
その交渉をすれば良かったんだろうけどこの感じだと無理そうだよな
354: SHION
355: SHION
>>328
リスペクトがあれば面白くなる
リスペクトがなければ面白くならない
は単なる思い込みでしかないでしょ
原作者がないがしろにされがちな現状に対する反発的な意味の方が恐らく大きい
356: SHION
>>335
映像が原作で漫画や小説が映像を元にあとから描かれたと思ってる奴が少なからずいるからな
357: SHION
>>332
映画公開前に「原作よりも面白い」と威張っていたのに
不評の結果に終わってから原作者のせいにしたのを
忘れていないぞ
358: SHION
自分が描いたものが1番面白いからそれ以外は認めないってタイプは出版社側もメディアミックス避けるべきだね
他人の手が入ったらもっと面白くなるんじゃないかって思えるような人探した方がいい
359: SHION
>>341
日テレはなんでこれで行けるって思えたのか理解できん、馬鹿すぎるw
360: SHION
NHK版の話は一切ないけどどう思ってたんだろうな
361: SHION
>>355
あれば面白くなるとは言ってないけどね
362: SHION
>>358
そう思って許諾した漫画家を絶望させ続けてきた歴史なんよね
363: SHION
>>358
面白くなった作品の方が少ないのに
364: SHION
>>289
バトロワの原作だと、先生は武田鉄矢のパロディーなんだよな
武田鉄矢が断ったんじゃなければたけしはありえないわ
365: SHION
>>178
そのこと忘れてない奴が俺以外にもいて草生える
366: SHION
>>362
まあそれは仕方ないでしょ
ドラマ化しなかったら海猿なんて名前も知らなかっただろうし
367: SHION
>>366
で?
お前が知らなかったら何なの?
368: SHION
>>349
日テレの氏家といえば共産主義者で小学館のトップはでかした山上様と言ってるんだが
今必要なのは赤狩りだよ
369: SHION
>>366
連載で普通に読んでたけどな
370: SHION
>>270
でも当たるべくして当たった弾だ
どんなに機嫌悪くても本人に聞こえる所で暴言吐かないからな
371: SHION
今まで頼ってた松本をあっさり切り捨てるテレビなんて金しか頭にないよ
ジャーナリズムなんて夢物語
372: SHION
>>340
「読んでから見るか?」
本と映画が違うのは当たり前 で違いを楽しむまで有ったからね
角川映画のようにメディアミックスでトータルプロデュース出来れば良いんだろうけど
今は製作委員会方式でだしね 出版社・TV局・映画会社・・・・etc
責任の所在も曖昧にして、それぞれの利権ウマウマ出来ればそれで良いの
口出し原作者とか余計な権利者なんて要らないの
373: SHION
漫画の実写化は諸刃の剣だからな
それは以前から実証されてる
374: SHION
アニメ化ドラマ化って地雷臭がするんよな
なぁぜなぁぜ?
375: SHION
脚本書いてヒットしたら原作者に名乗るとかTV業界は頭おかしい
376: SHION
そういや原作料がむちゃくちゃ安くて映画が何億稼いでも百万単位で
後は原作の販促になるからそっちで回収しろってものらしいね
377: SHION
なら始めから企画許諾すんなって話だよなー
そんなに自分の作品が好きなら、原作だけ大事にして引きこもってればいい
コンテンツを作る手法も文化も知らない別ジャンルの創作に口を出そうとするからおかしなことになるんだろ
人気作品の〇〇化!って話題性や大まかなプロットや設定だけ提供して、あとは専門のクリエイターたちに任せるのが賢いやり方なんだよ
378: SHION
結局出版社だってさ
「なんでもいいから金になる奴引っ張ってこい」って言われて動いてる訳でさ
引っ張ってきた人がなんだかんだ難しい言ったって
「絶対逃すなよ、なんとかするのがテメェの仕事だろ」とか言われてさ大体「先生」なんて言葉は相手をおだてて上手く使おうって時に使う言葉なんだから
要は作家、漫画家ってのはそう見られてる訳でさ
今回の小学館のコメントが異常に遅かったのが物語ってるよね

379: SHION
松本清張や司馬遼太郎のファンも騒ぎそうだな。
380: SHION
原作者に対して原作者を名乗るカオス
意味わかんねえなというかテレビ業界、マスゴミ業界驕りすぎだろ

381: SHION
>>58
伊藤って名前の奴はロクなのいないね。ちなこいつ海外進出したけど英語喋れないからセリフ無しで出演して、ずっと黙ってたの草だったわ

ピリピリする程神経使うなら、英語の練習くらいしろよ。

382: SHION
漫画を書くのにも取材して構図やセリフを考えて絵も描いて
出版社の担当とやり取りしてダメ出しされたりして
やっと仕上げた完成品をムチャクチャにされるんだからしんどかっただろう
383: SHION
>>324
漫画も馬鹿向けだけどな
384: SHION
原作は読んだけど実写は見てないなあらたに原作者が出てきた件ワロタ
どこの誰だろ?

385: SHION
当時、ヤングサンデー買って読んでたが海猿は5話ぐらいで切った思い出
386: SHION
>>377
と、クリエイターですらないド素人が語ってますと
387: SHION
>>377
実際今回自殺した人は他のとこからの映像化を断ってたはず
それで原作から改変せずにって前提で話を受けた今回でああなったのが顛末結局はTV局や脚本のコンプライアンスや契約を軽視しつつやってきたせいだと思うよ

388: SHION
最近やたら実写化多いのって出版関係の会社かなり厳しいのか
389: SHION
つまり今回は小学館が真犯人だということね
390: SHION
鳥山明は偉いよな。
ブロリー最強って言われてもそこそこ許して映画化にも協力的で。
391: SHION
結局原作者が弱いのは販売ルートやら短期間で知名度上げるノウハウがないから
出版社に一番大切な権利を簡単に売り渡してしまうせい
要するに漫画家が馬鹿なせい
いつまで経ってもここを改善する気がないから安月給で搾取され続けてる
どうして馬鹿しかいないんだ?
392: SHION
対応経験なくて日々スケジュールに追われてる原作者は食い物にされるのは分かったから情報共有して経験を蓄積できるように
それぞれの出版社とは別の外に
組合作って専門の代理人を共有すればいい

ワンピ作者は金持ってるんだから一肌脱げ
ついでにコネある大谷翔平も召喚しろ(´・ω・`)

393: SHION
約束は守れって単純な話が日本では難しいんだな
394: SHION
模倣犯も宮部みゆきガチギレしたんだっけ
395: SHION
原作料たった200とかマジかよ
安すぎだろ
396: SHION
テレビ局も藤原道長にならって
局員作家を雇用しないと。
397: SHION
>>388
つっても今回の自殺した人百万部とかじゃなかったか?
漫画業界よりTVドラマがやばそうな印象あるけど
398: SHION
>>390
偉いとかじゃなくそう言うのを受け入れられる性質、ってだけの話
改変を許さないから偉くない、なんてのか間違ってる
399: SHION
作者の気持ちが考えられない文系って脳みそ何に使ってるの?
400: SHION
なんでも外注してるからこうなる。
自前で全部つくるんだよ!
401: SHION
>>60
その考え方もわかるわ。
でも原作者はドラマ見てがっかりしたくないよな、と思う。
402: SHION
今後ドラマがあるたびに脚本家に焦点当てればいい
いい意味でも悪い意味でも
403: SHION
TV局なんて反社と一緒だよ
甘い言葉で誘惑されて、関わったら人生滅茶苦茶にされる
404: SHION
そもそも作品にもよるだろう
面白ければいいファンタジーから主義主張や人生の思いを込めたものまで色々あるわけで
だから約束が大事だよねって話しで
まあ日本では無理だろうけど
405: SHION
山崎豊子だったらこんな態度取れないだろうに
406: SHION
原作者ってドラマ化とかの過程で色々揉めるの過去の事例で知ってるんだろ?でもそれを許可するってことは原作者にも下心あるんだろ?メリットデメリット考慮して思い通りに行かなかったら騒ぎ立てたり自殺するのってズルくないか?
407: SHION
>>397
出版は自分の会社で刷って売れば良いけど
テレビドラマはスポンサー捕まえないとだもんな
だからスポンサーがOK出しそうなネタを拾ってこなきゃいけない訳だし
408: SHION
>>406
今回の経緯全く知らないのに何で口出したがるんだ?
409: SHION
JALとぶつかって亡くなった人たちは海猿なの?
410: SHION
>>1原作者との許諾前に

日テレは撮影準備してたことが発覚!!
https://i.imgur.com/s5qO4Ly.jpg
https://i.imgur.com/JqKfjHw.jpg

411: SHION
>>1
要するに、今回のことが騒動になると出版社もテレビ局も困るということなんですね
412: SHION
>>1
200万ぽっちで後は出演者や制作が全部そうどり
三部作くらいやってたんまり稼いだよな
413: SHION
>>390
偉いもクソも鳥山は新しく自分のブロリー作ったくらいだし元から受け入れてるぞ
414: SHION
>>406
思い通りもなにも改変せずにうんぬんで話を受けたのが今回ってのが原作者が説明した経緯
さらには脚本のインスタの書き込みあんなの普通の会社の契約とかなら大目玉だと思うよ

415: SHION
>>406
「ずるい」という言葉をリアルに使うやつってどんな印象?(´・ω・`)
416: SHION
417: SHION
海猿のケースは本気になれば原作者つえーって感じもするけどw
まああそこまで戦うとと失うものもでかいんだろうけど
418: SHION
その調子で潰せ
419: SHION
テレビなんかさっさと潰せ
朝鮮に支配されてるんだから
420: SHION
>>406
どんなにちゃんと約束したところでテレビ屋なんか守りゃしねえだろ
って思わなきゃいけないってのも少しは分かるが
やるかやらないかの決定権は出版社が握ってるみたいよ
421: SHION
>>332
進撃実写は町ヴァーさんを芸術にするために作られた映画だから仕方ない
敢えて悪いとするならゲイのサディストガビ山やw
422: SHION
SDGsだの御高説垂れてるけど一番前時代的なのがテレビ業界
423: SHION
漫画家が舐められるのは権利を安売りし過ぎてるから
世間知らずで馬鹿な漫画家を搾取する仕組みに自分から飛び込んでしまうから
何でこの負の連鎖を止めようとする漫画家がいないんだ?
424: SHION
>>301
このクラスになると、2次創作の出来は全く影響ないからね
コミカライズなんかルビンスキーが禿げた女になったけど、原作の瑕疵にならないし
育て終わった子供(番外編があと2巻出る話があったけど)が金を稼いで来てくれたくらいでしょ
425: SHION
例えばトヨタにランクル頼んだら勝手にハイエースにしときました!たくさん乗れますし好きなんで!って言われたら笑うよな
426: SHION
>>229
製作委員会方式がクソっていうのはわかった
427: SHION
報道しない自由もある
クズの巣窟。
今すぐ洗脳テレビを投げ捨てろ!
428: SHION
冨樫みたくまずスタジオにすら呼ばれたくない作者好き
429: SHION
まあ今後漫画のドラマ化は減るだろう
特にドラマにすると受けが良さそうな女性向け
繊細な女性漫画家はこんなんじゃ安心して許諾できんからな
430: SHION
昔十二国記のアニメを見たとき主人公の同級生が一緒に冒険しててお前誰だよと思った事があったがこういうことか
431: SHION
テレビ業界は驕りすぎだよな
ぶっ壊れてしまえばいいのに
432: SHION
漫画家でも
石森章太郎とか
永井豪とか
版権しっかり握って
永遠に金儲けできてる漫画家もおるやん戦隊シリーズとか仮面ライダーシリーズとか
オリジナルと全く無関係やのに
永遠に原作者で権益持ってる

433: SHION
>>426
委員会方式潰して売上が制作の自己責任になったら
中堅下位のアニメ屋はみんなアニメ作れなくなるで
434: SHION
ミリオン達成したマンガ家はよほど浪費癖がなければ喰うのには困らないんだから
安易に実写化を認めなければいいのに。
435: SHION
>>18
そもそも映画にしたいわけじゃないしドラマもアニメも望んでないただ漫画描きたかっただけなのに群がってきて文句いえばこう言われるのはさすがに理不尽すぎるなww
436: SHION
海猿も小学館でしたね
映像化の話の時には間にエージェントとか挟む様にしないとアカンのかな
勝手に進められてしまわない様に掲載時には契約書なり交わす事も必要なのかも
本来なら出版社が著作者を守らなきゃダメなんだが…
437: SHION
日テレ側が契約守らないクソ企業ってのが全てだろ
438: SHION
原作者さん今回1人お亡くなりになってるからなぁ…
439: SHION
アニメ化と実写化はどっちも改変が起こるとしても別の業界だから
あんまり混同しない方がいいと思う
440: SHION
>>18
まぁヤングサンデーは廃刊する程度には売れてなかったけど
マンガ単体での人気はあったよ
ドクターコトーなんかも同じ
441: SHION
いくらなんでも売上の何%って契約にするのが常識でしょ。アメリカみたいにストライキしたらいい
442: SHION
ディレクターが食いつめた漫画家の作品を紹介しろよな、と編集者に命令したんだろうな。
443: SHION
>>432
そういう人たちは出版者との力関係が対等以上になったからでしょう。
まずは売れて、自作からは権利をガチガチにしてるんじゃないの?
444: SHION
漂流教室だっけな
監督が原作全く読んだことなくて
全部自分の解釈で作品作るみたいなこと言ってた
445: SHION
>>364
あれは金八先生のイメージ流用だから、TBSからツッコミが入る可能性がゼロではない。
漫画版のほうは、どうクリアしたのか知らないが。
446: SHION
>>432
それくらいの大御所以外は虫けら扱いなんだろ
447: SHION
>>439
役者についてもまるで違うからな
容姿と演技力がセットの俳優と
アイドル声優であっても演技に容姿が全く関係ない声優じゃもろも異なる
448: SHION
>>443
×自作
○次作
449: SHION
ろくに女キャラ出ない作品とか
必ずといっていいほど強引に女キャラ出すのなんでだろう
450: SHION
>>425
それならまだマシで大抵の場合ポンコツの軽が届くんだけどね
451: SHION
韓国ごり押しは見てて不快だわ
452: SHION
>>442
仕事人が悪徳ディレクターや編集者を斬って捨てるドラマを書いてほしいぞ。
453: SHION
アニメ化じゃないがファミコン版タッチの異世界転移ゲームを忘れてはいけない
あだち先生はこれでゲーム化は一切やるなって言ってたような
454: SHION
>>442
まぁ舐めきってんだよね
ドラクエの映画の監督もドラクエやった事無いとか言ってた
455: SHION
>>435
そうは言ってもこの機会に知名度があがって売上も伸びるって下心がない人もいないでしょ
別にそれが悪いって訳ではなくて
結局その甘い誘惑の中にトゲが潜んでることを世間知らずだから見抜けない
これも別に騙した方が勝ちって意味ではなくて単にそれが現実って話として
456: SHION
>>449
ポリコレやフェミ関係じゃね
原作で大して活躍してない外人とかも
無理やり出番増やしたりするし
457: SHION
>>450
海外に比べて実写とかは予算がねえからな日本
つっても死ぬほど金ぶっこんでもデビルマンできるのが日本なんだが
458: SHION
>>451
さむげ★たん!
459: SHION
>>454
原作を知らない奴が面白いもの作れると思ってんのかね?
最初から携わるなよって感じだわ
460: SHION
芸能事務所のひとつやふたつ潰したところで全くダメージなかったから、これでテレビ業界にトドメさせそうで一安心
461: SHION
これでもテレビを見てテレビの情報を信じる女性と老人
462: SHION
というかさ
思い切って
「小説や漫画の原作を映像化する場合は原作と同じにしてはいけない」
って法律にしちゃえばいいんじゃないの?
そうすりゃ見る側だって必ず違うもんだと思って見るわけだし
463: SHION
今後は原作者が全部やろう。
464: SHION
>>457
潤沢にカネがあっても
オリンピックの演出なんかのていたらく
を見たらなにも期待できない。
465: SHION
>>449
プロデューサーはビジネス面の責任者なので、商業的に価値が高まる(と思い込んでる)選択肢を選ぶ。
466: SHION
>>456
それこそキャスティングの問題でしょ。
主人公に加えてヒロインとそのバーターは芸能の基本中の基本
467: SHION
>>459
原作に惚れたやつが抱けよ、は名言だよな
468: SHION
原作者が別に出てくるとかすげえな
469: SHION
テレビ業界ってのは一度完全に潰したほうがいいのかもな
470: SHION
>>6
今だとスナックバス江の監督がそんな感じでイキり散らしてるな
471: SHION
声優やってる友達が原作者が口出ししてくるのウザいって言ってたわw
まあ現場の人らは早く帰りたいだろうし気持ちはわかる
472: SHION
あかほりがキャラの根幹が同じなら設定の裏返しをするのは全然アリって言ってたのは面白かったな
実際原作の味方をアニメじゃ上手いこと敵キャラに仕上げてたし
473: SHION
佐藤が出版社からさった側なんだけど出版社はどっち側

474: SHION
コミュ障なのかスパイなのか自分の手柄にしたがるのが多いのは事実だよな
475: SHION
原作レイプされてブチ切れてる人達って、小学館率高いな
小学館の版権管理が緩すぎるんじゃね?
476: SHION
小学館は編集部も態度デカいからなぁ
477: SHION
原作者が自分でやり遂げたのが映画のSLAM DUNKだな
478: SHION
>>466
実写だと作品の良し悪しは役者の責にされるよね
監督とかならともかく脚本どうこうとか相当有名な人でもなきゃ言われないような
479: SHION
>>455
そりゃ売名できた方がいいけどそんな大変なお金がかかったり作品が他人に奪われてしまうならやりたくないと考えるのにあの手この手でハンコ押さされてるのに自分で金出せは理不尽な話だよ
480: SHION
漫画家は自分を守ろうと思ったら出版社と組む前から弁護士が必要そうなのがなんとも闇
出版社に作品を渡さず販路を獲得できないものか?ネットでヒットして出版社から声がかかったら、決して付き合わず、一周回って書店に直に持ってったほうがマシなのかもね
481: SHION
>>472
結局は原作者としっかり連携とれるかどうかだと思う
いないほうがそら作る側としたらさくさく作れるだろうけど
482: SHION
あ、SLAMDUNKはアニメ映画だからまた違うか
483: SHION
ドラマの未来日記は笑えんレベルで酷かった覚えがあるわ
484: SHION
な、だからマスゴミは人の不幸で飯食ってるだろ
いいかげん目を覚ませよ日本人たちよ
485: SHION
言われてみれば当然そうなるよねって内容だな
486: SHION
>>434
ある程度売れてくると編集が勝手にアニメ化・実写化・ゲーム化の話を持ってくるらしい
487: SHION
テレビ局は今回も逃げ切るんだろうな
488: SHION
漫画家も外国の小説家みたいにエージェントが必要なのかもね
489: SHION
あれだけアニオリかましてるコナン君はようやっとる
490: SHION
原作料ってパクりと訴えられない様にするための口止め料よね
491: SHION
>>480
全国書店に並ぶには
取次大手経ないと無理なはず
492: SHION
大体の実写化は2次創作の同人モノって事ね
493: SHION
ドラマのテセウスの船も酷かった
シナリオを最後原作と変えたのは別にいい
原作も読んでねって動線にもなるから
でも主演が演技が下手すぎてもうめちゃくちゃ
494: SHION
>>332
だからアニメくそだったのか
漫画見たら別モンだった
495: SHION
善し悪しもきっとあるんだけど、結果的に揉める揉めないだな
496: SHION
>>475
昔コナンの同人誌作った同人作家には土下座謝罪させたのに
今は腐女子に媚び媚びだからな
497: SHION
原作つきドラマってわりと原作のコンセプトを元にした別作品ってイメージはあるな
海外文学の邦ドラマみたいな
なので基本的に原作どおりにやるつもりのある人は少ない世界なんだと思う
その説明をしっかりした上で原作使用権の契約をしてほしいね
498: SHION
共産カル党壺アジビラどもに盗まれるわけかw
499: SHION
漫画家も代理人の弁護士とか雇って出版社、テレビ局、映画会社とやり合っていくしかないんだろうな
500: SHION
>>18
なんでこの佐藤が実写化させたい話になってんだ?
501: SHION
>>18みたいなやつがいるからネットは怖いわ
502: SHION
湾岸ミッドナイトを大鶴義丹が撮ると
スカイラインの映画に成ってた
503: SHION
テレビばかり見てると馬鹿になるよ
504: SHION
>>60
読者だって改変されるのは嫌だよ
空母いぶきなんて最悪だった
505: SHION
>>489
高木が原作にフィードバックしたりアムロとシャアの声が本物だったり楽しそうじゃねえか?
506: SHION
>>496
本編だけじゃなくゼロ日で夢女子に媚びて警察学校編で腐女子に媚びて上手いことやってるよねホント
507: SHION
実写化決まっても原作者には全然金入って来ないから稼げてないよ的な話は他出版社漫画家も言ってたりするよな
実写化したら自分の作品みたいに言う脚本家多いみたいだし原作使用料高額にしてやれば?
508: SHION
漫画作成ツールみたいなのは無いのか?
漫画家もyoutuberみたいに個人でネット売りしたら良いんじゃないだろうか
509: SHION
海猿なんて著作権料10億でもやすいだろう
510: SHION
>>505
最近は機動隊のキャラ出したいからって攻殻機動隊の人の声当てたりして
原作者と一緒に完全に遊んでるからなw
511: SHION
>>490
あとは原作のネーミングライツを使える許諾料だな
もうテレビがオリジナルをヒットさせる時代は来ないと思う
512: SHION
>>20
映像化の部分だけな
使用しているストーリーの著作権は原作者の物だ監督は原作者の著作物を複製権による許諾と翻案権の許諾を得てそれを映像化している二次著作物の作成者
音楽で言うと演奏家みたいなもの。
演奏自体にも著作権は発生するが、元の楽曲の著作権が自分の物になったわけじゃない。
当然、原作者の同一性保持権や氏名表示権の行使対象である

513: SHION
>>508
むしろ映像化が自動化されるんじゃねぇかな
元ネタはあって脚本家要らないし
514: SHION
嫌味ぬきに脚本オリジナルのドラマもっと増やせばいいと思うよ
515: SHION
まあ今回ので分かったけど脚本家ってのは他人から作品を奪う事が仕事なんだなと
だから寄って集って原作者を殺そうとする訳だ
516: SHION
テレビ局はサラッと流して言論封殺する気満々だけど報道機関としてもう終わってんだよ
517: SHION
出版社なんてクソパヨが多いし日本人の原作者なんて軽視して当然なんだよ
518: SHION
映画は所詮、二次利用
同人誌と変わらない
その考え方を広めないといけないよな
519: SHION
原作者に入る金やっす!
520: SHION
これからの実写化は作者から渡された
ハリウッド映画並にクソ分厚い誓約書を読んでサインするべき
521: SHION
マスコミ名乗るのやめたほうが良いな
大衆とコミュニケーション取れてないし
522: SHION
あー、日本の原作ありのドラマや映画は見てはいけないって事が分かった
アニメに関しては、制作会社も弱いからまだましなんだろうなあーあ、こりゃ今後ドラマや映画見てる馬鹿が叩かれるわなw

523: SHION
日本も懲罰的賠償金が必要
個人の権利が舐められ過ぎで、個人が組織に搾取され、殺される国がニッポン
524: SHION
朝鮮猿に盗まれたわけだw
525: SHION
馬鹿が多いようだから一応書いとくが
著作権は権利だ
契約で権利がなくなることはあり得ない
原作者は後からでも条件を付け加えることが当然のように可能
なぜなら、作品に対する全権限を持ってるから
526: SHION
>海猿の原作者を名乗る人物が現れ、「映画次回作の脚本はオレが書く」と言い出したのです。これはさすがにウソだと思いたいが
どういう事態なん?
フジがそっくりさん担ぎだしたということ?

527: SHION
>>525
まぁいうてアニメーターの描いた絵とかは作者転載出来ないけどね
528: SHION
昔のアニメもオリジナルキャラクターがよく出てた
聖闘士星矢のスチール聖闘士とかアスガルド編、シャカの弟子とか
めぞん一刻も二階堂が消えて三井とかいうオッサンが登場した
連載に追い付くとか色々有るんだろうけど作者に断ったのか
529: SHION
カプコンと中平正彦先生みたいな関係が一番良いんだよ当時ストリートファイターゼロ2がゲーセンでお目見えして新キャラの女子高生ファイター春日野さくらは賛否両論だったけど、その子を主人公にした「さくらがんばる」をゲーメストで連載
カプコンがSNKに当て付けで作ったとされる訳アリキャラの火引弾をストリートファイター心得の師匠に据えての独自ストーリー展開

漫画見たカプコン上層部がえらく感動したのか漫画を原作であるゲームに逆輸入。実装
漫画が公式ストーリー展開になった

二次創作者も原作者に対するリスペクトを忘れずに切磋琢磨した良い例
ストリートファイターゼロ3で漫画キャラ実装、その後のストリートファイター4、5でもなくてはならないキャラになった

530: SHION
https://www.dgj.or.jp/argue/法律上映画の著作権者は映画会社で監督じゃないということになってる
リンク先は映画監督の団体のHPの記事だから間違いないかと

531: SHION
>>365
いやもうこの人見るたびにキノコと渋谷のイメージしかない
532: SHION
>>513
なるほど、そっちの方が良いか
533: SHION
封神演義の人はゲームオリキャラを原作に逆輸入してたな
534: SHION
昔イグアナの娘とか南くんとかやってたのはテレ朝だっけ?
かなり尖った事をやってたよな
535: SHION
>>14
シン・原作者登場で草
536: SHION
>>491
出版社なしだと大手書店は諦めて個人で電子書籍か、コミティアや文庫系イベントくらいしかなさそうだな
537: SHION
>>531
周りはみんな忘れてるんやが
マジックマッシュルームとかな
違法ハーブのせいか知らんけど
538: SHION
チョソコーはとにかく手癖が悪いからねーw
539: SHION
>>520
きちんとMLBの交渉人みたいなのを置かないとダメだね。原作者が弱すぎるわ
540: SHION
>海猿の原作者を名乗る人物が現れ、「映画次回作の脚本はオレが書く」と言い出したのです。standbyme描くえもん
の漫画で出てきたな未来から来た佐藤

541: SHION
>>533
まぁ元々藤崎がゲーム用にデザインしたキャラだし
542: SHION
>>58
ほんとテレビ側の奴らゴミしかいねえ
543: SHION
それくらいの権利がないと著作権者が作品守れんからな
544: SHION
まだマンガやアニメを下に見てる老害が仕切ってるのがテレビなんだと思うわそのバカにしてきた低俗な媒体を俺らが使ってやろう…レペルで思いこんでんじゃないかな?

545: SHION
原作ありの場合、脚本家って呼ぶのやめない?
同人作家にしようぜ
546: SHION
>>6
まあ実際原作より面白いからな
そう思うと、原作者は口出すからには金出せって話でもある
製作委員会に作者も加わるのが正解なんじゃね
それなら利益出たら作者にも取り分出る
547: SHION
協会が腐ってるんだからそりゃ糞脚本家だらけになるわな
548: SHION
>>14
事実だとしたら普通に怖い話で草
フジテレビに著作権移った訳でもない筈なのに
549: SHION
ハンターハンター実写化しようぜ
冨樫はマジでメディア化どーでもいいスタンスだから楽だぞ
550: SHION
原作知らないけどアニメが面白かったから漫画を買ったってのは結構聞くけど
ドラマが面白かったから漫画を買ったってのはあんま聞かない気がするんだけど
ドラマの影響って大きいの?
551: SHION
リスペクトより金なんやね
552: SHION
>>8
ライオンキングがあるだろえ?ジャングル大帝???
知らんなぁ…

553: SHION
>>528
わりと原作者がアニオリ用のキャラやエピソードを提供してくれたりする事あるみたいよ
554: SHION
>>83
漫画家が作ってるのは商品ではなく作品
555: SHION
>>533
覇穹はマジモンのゴミでしたね…
556: SHION
>>1
まさにレイプじゃん
騙されて契約させられて弄ばれて心が死んでいく
本当に酷い
原作者が守られる世の中にしないと
557: SHION
>>14
>>30
原作者を名乗る人間が現れない作品など世界に一つも存在しないくらいごく当たり前の事象だよ。
558: SHION
シナリオ作家協会もこのタイミングで何もあんなもん出さなくてもよかったろうに
何言っても叩かれるタイミングの上に、自殺なくて叩かれる内容だしまあテレビ局からヘイト盾になれとでも言われてたかもしれんが

559: SHION
オリジナル作れないのに脚本家気取るなよ
人の褌で相撲とるな
560: SHION
逆張りアラシがいるのはテレビ局のイヌの脚本家ってことか
561: SHION
>>508
個人の販売サイトならDLsite、FANZA、amazon、BOOK☆WALKERとか色々あるけどどれもだいたい管理料として売値の半額近く取られる
562: SHION
>>550
NHKの特撮ガガガってドラマが面白かったから原作マンガ全巻揃えたよ
原作愛はもちろん特撮シーンは東映が担当してて見どころたっぷりなドラマだった
563: SHION
実写しか知らんがクソつまんなかった記憶があるわ
564: SHION
あにめだったら未確認で進行形は原作より面白くなってたな
565: SHION
>>559
思った以上に私が私が俺が俺がって感じだし
これから脚本オリジナルのドラマもっと増やしていけばいいと思うわ
どうせしばらくは原作付きまともに扱えないだろうしどんなオリジナル脚本作るのか興味ある

566: SHION
>>544
そりゃあるな。大衆文化の序列化と、価値観を更新しない旧ヒエラルキーの権化っつーか。偉い人にはわからんのですよ。
567: SHION
自称原作者は、取材には協力したとか全く無関係ではないって書いてるから小森陽一氏のことか
自分でも脚本できるのに映画を別の人が脚本やってて仕事くれ!ってことかな
568: SHION
脚本家ってのはよくもまあ人のフンドシで相撲とって堂々してるのかよ
569: SHION
何も生み出せない奴が人のもの盗んでオリジナルを主張するテレビメディアとあの民族の親和性の高さときたらもうね
570: SHION
ドラマをやってたプロデューサーや脚本家とその仲間達は
今頃はどうやって世論誘導をしていくか
必死になってオリジナルシナリオを書いてるんだろうな
571: SHION
>>6
深作欣二監督が言ったのか、それとも2の息子が言ったのかで印象は変わるなぁ2には原作ないし、見事につまらなかったし
572: SHION
面白い面白くないは関係ないからな
例えば、鬼滅の刃っていう漫画の実写化でキツメのオメコという名前の作品があるとする
その映像が大人気で重版を重ねたりⅡが出たりしても、それはただの二次創作でしかない
原作者が発売するなと言ったら発売することはできない
573: SHION
>>557
青葉も自分が原作者だと思ってたようだしな
574: SHION
>>14
お薬出しとけ
575: SHION
>>501
知らんのか? 境界知能は7人に1人いるんだぞ
576: SHION
>>572
二本目は無限発射編だぞ
577: SHION
脚本家という定義のはっきりしないポジションを作ったのが悪い
578: SHION
>>573
ああ、なるほど理解した
ヒキコモリと大差ないなお山の大将って
579: SHION
揉めるとか言わずに
脚本家と原作者で話をさせるべきだよ
顔合わせるのがダメならメールでもチャットでもいいんだから
双方でやり取りをさせるべきだと思う
580: SHION
>>570
報道しない自由を行使し続けるんだろうね
漫画家も、その家族も、読者もネットで泣き寝入り
581: SHION
>>570
電話のクレーム対応とか考えたら、スポンサーつかんと思うねん
582: SHION
海猿は完璧な漫画作品だからな
クラシックで例えればバッハやショパンのピアノコンチェルトみたいなもんだ
そりゃ作品を無能な連中に弄りまくられて散々な目にあってきた佐藤なら言いたくもなるわ
583: SHION
かわいそう
佐藤さんも辛かっただろうねテレビ局や芸能人は芦原妃名子さんが亡くなられたことを
全部、ネット民の誹謗中傷のせいにして闇に葬ることだけはやめてください

584: SHION
>>1
著作権管理委託契約期間したならしょうがないね
585: SHION
ネトフリなど外資に負けるわけだわ
586: SHION
テレビみるときなんて
野球かサッカー日本代表くらい
他はみないね
YouTubeのほうが100倍楽しい
587: SHION
あれだけの大ヒット漫画でも
生みの親の原作者に
たったの200万円ぽっちか一体どんだけ中抜きしてるんだ?

588: SHION
でも小説を原作としたマンガも改変しまくってるだろ
江戸川乱歩賞作家の新保裕一がマンガの原作やったけど作品には口出しできなかったって言ってたぞ
589: SHION
岸辺露伴のドラマは原作リスペクト感じたなあ
しかし人の原作を自分のものって言っちゃう心理ってなんなん理解できんわ
590: SHION
>>4
何しろ他から評価されるオリジナルが作れないコバンザメ
だからね
591: SHION
>>585
ドラマとかに関しては
アイドルのゴリ押ししてるからそりゃ負けるだろ役になりきって演技をしようとしたら〇〇(アイドル本人らしい)の演技してください、だもの

592: SHION
>>570
プロデューサーなんかはもう新しいドラマやってるらしいぞ
また原作レイプしてるかは知らんけど
593: SHION
アニメのドラゴンボールは原作に追い着きそうになるとアニメオリジナルストーリーが始まる
594: SHION
これ原作が嫌いだからドラマも見てないや
595: SHION
脚本一から作ってないのに脚本家というのがおかしいから脚本家は二次作家とか名前を変えろ
毎朝、原作者に感謝の祈りを捧げろ
ドラマの発表会では原作者への感謝の言葉を言え
そのときは原作者に金の冠を被せろ
映像の冒頭に偉大なる原作者様へ捧げる。と一文入れろ
596: SHION
正直どうでもいいよね
ドラマ原作にならなかったら消えてくクソ漫画も多いし
597: SHION
>>579
昔はそれで原作泣き寝入りでもバレなかったんだろうけど時代にあってないのよな
制作が多少遅れるより後で暴露されるほうがダメージデカいんだが考え方が古すぎる
598: SHION
やっぱ原作脚本監督宮崎駿なんだよなぁ
599: SHION
「映画は水ものだから企画段階では真剣に考えなくて良い」という編集者の言葉を真に受けていたら、ある日決まっていました。決まったと思ったら僕が口を挟める余地はありませんでした。
漫画家は通常、出版社との間に著作権管理委託契約というものを締結しています。
出版社は作品の運用を独占的に委託されているという論理で動いていました。
契約書には都度都度、漫画家に報告し許諾を取ることが書かれていました。
が、それは守られませんでした。

海猿=小学館
セクシー田中さん=小学館
小学館が元凶?

600: SHION
>>599
元凶は日テレとチーフプロデューサーと脚本家やろ
小学舘はかなり黒よりのグレー
601: SHION
アニメは世界的に流行るけど
実写ドラマは一切はやらないのが
原作無視する脚本家の影響なんだろうな
602: SHION
>>599
佐藤先生は自分の経験に当てはめて語っちゃってるけど
セクシー田中さんの場合は一応は原作者の要求は通ってて
放送後に脚本家が逆ギレしたのが発端だからちょっと違う
603: SHION
>>602
最初から通ってねえよ
改変しまくった脚本持ってきたんだから
604: SHION
>>601
それは脚本だけじゃなくて制作体制全部悪いと思う
あと予算
605: SHION
>>599
少なくとも芦原さんは小学館の担当者を最後まで信頼していたと思う
ブログの記事も反論を載せるまで小学館の担当者と一つ一つ確認して書いてるし
私たちって主語は明らかに本人と担当者だろう
不誠実な対応を小学館側がしていたらそういう書き方はしない
606: SHION
>>593
ちゃんと設定作って原作に持っていっても話に溶け込めるならテレビからの逆輸入はあり得る話だからな
607: SHION
横山光輝の三国志は面白いけど、あれだって陳寿、羅漢中、吉川英治とか色々ルーツはあるわけで、みんな勝手にやってる
でも法律上権利がある人にはちゃんと権利を行使させなきゃいけないよな
608: SHION
自称原作者?は描クえもんに出てくる資料だけ渡して手柄を全部持ってく奴か…
あれ実話ベースの漫画だったと思って読み返すとまた違ってくるな
609: SHION
テレビ局が自分の事だけを考えるのは分かるけど
出版社の二枚舌が一番クソだよな
出版社も自分の事しか考えないから
作家は交渉に代理人立ててとはじめから言ってればこんな事にはならない
610: SHION
誰かスレ立ててくれ
酷すぎる…宮城県教育委員会は、県立高校の59歳の教員が2020年6月から10月にかけ、
30代の女性教員にパワーハラスメント行為を行い、女性教員が自殺したと発表しました。

県教委によりますと、県立高校に勤める59歳の男性教員は、2020年6月2日、学校内での会議で、
30代の女性教員に対し、業務の進捗状況について執拗に追い詰めるような態度で問い詰めました。

また、翌7月31日には、女性教員に対する不満を記載した手紙を女性教員の机に置いたほか、
10月22日には「仕事は一切お願いしません。会議には出ないでください」と記載したメモを机の上に置いたということです。

その後、女性教員は自殺。県教委は2月2日付けで男性教員を停職3カ月の懲戒処分とし、
処分内容について、「県教委としては他県の例や処分基準に従った。自死という結果も重くみて判断した」としています。

男性教員は、退職の意向は示しておらず
「女性教員については本当に残念です。この度の1件を教訓として教育公務員としての自覚を持ち行動することを再確認し、
私自身このようなことが二度とないように決意している」
と話しているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9543ccce7d53331e7c86cf5ba7fe69fbdf3b336

611: SHION
>>6
2がクソだったのは置いといて
映画は面白かったけど、原作の良さが活かされてないなと思った
別物として面白かった
612: SHION
め組の大吾の作者だっけか
613: SHION
スティーブンキングはほぼほぼ自分原作映画を褒めているよなぁ。やはりこれは日本特有の何かか?
614: SHION
テレビ業界村がカス揃いってのもあるけど、漫画書いてる方からしたら丹精込めて育てた一本の”作品”だけど、テレビ業界村からしたら各クールの枠を埋めるための”ネタ”の一つなんだから、”作品”に対しての認識自体がズレてるんだよな
多分村が焼け野原になるまで変わることはないんじゃないかな
615: SHION
昔からそうだろ
制作サイドがヒットするように変えていく
映画大ヒットした途端「原作は私なの~10万しか貰ってないの~改変されてるの~」って出てくるのが全てマンさんの不思議
616: SHION
>>602
要求が通ってないから当初に通告したように原作者が介入したんだろうが
617: SHION
テレビ局の人間は本当に何も一つも守らないからな
騙してスタートして後でごねればどうにでもなると思ってる
実際に今までそれでなんとかしてきたわけだ
618: SHION
ID:Wbok+vn10はどこに雇われたアホなの?
619: SHION
>>116
こりゃ 断るのむりだわww
620: SHION
>プロデューサーが話しかけると「原作者?しゃべんなきゃダメ!?」と吐き捨てました。
嫌なヤツだと思いました。なんかイメージ通りで草

621: SHION
>>605
途中までは密に書いてあるが、後半からあんまりなくなるぞ良く読んでみろ
最後までってのはどこから?
622: SHION
>>603
だから最終的には全部原作者が手直しして
最終回は脚本まで書いてるじゃん
623: SHION
>>587
ヒットするかわからないしな
624: SHION
出版社かテレビ局が100億くらい出して権利買えばいいだけの話やん
625: SHION
>>589
それはねーわ
笑かすな
626: SHION
>>624
リスクは負いたくないのだろ
美味しいところだけ欲しいわけで
627: SHION
>>623
儲からなかったら特許料も値切っていいのかな
628: SHION
>>589
と思ったけどすまん
おれ原作見てないわ
629: SHION
>>621
ブログの記事に出たのが26日亡くなったのが29か30日
その間に何かあった気配もない
630: SHION
>>624
原作者がノーという権利は金出しても買えないから
まあキチンと金を出す≒作者のことを認めている、ってことで話を通しやすくはなるだろうけど
631: SHION
>>452
必殺シリーズ自体が原作改変ドラマの大御所だけどな
632: SHION
>>622
たとえばさぁ、あなたの所有する土地ででBBQをやらしてくださいと言ってきたとする
あなたは「いいけど、住宅地だから騒音は出さない。ゴミは散らかさないでね。それでいいなら使っていいよ」と承諾する
ところが彼らは音楽をじゃんじゃん流すしゴミもちらかっている
そこであなたは防音パネルを設置しゴミを片付けたこれってあなたの要求が通ったことになるの?

633: SHION
裁判のなかで、証人に立ったNHK幹部は、脚本の確認について、「放送局として、我々が作る編集内容に関して第三者が口を出せるということを認めてしまうこと自体が認められない。ほとんど検閲に当たります」と述べました。管理委託を受けている出版社が、原作者の意向を受けて脚本に意見を述べることを「検閲」と捉えていることに、私どもは衝撃をおぼえました。「作品は原作者のものであり、作家の意志を尊重せずに作品を一方的に改変したドラマが制作されることはあってはならない」という立場に立つ弊社としては、この幹部の発言は到底受け入れがたく、見識を疑わざるを得ません。反日講談社はガチのマジで大嫌いだけど漫画家を守る姿勢は見習って欲しい

634: SHION
原作者と妥協点が見出せたのならそれはそれで問題ないが、
原作者との妥協点を見出すどころか無視するのは違うでしょ
原作者からの注文が嫌ならオリジナル作品を作ればいいだけ
635: SHION
さすがパヨク
カッコイイ
636: SHION
>>210
さっきまで見れたのに消えた
637: SHION
>>629
ほんまやな
俺の思い違いだったわ
すまんかった
638: SHION
>>632
例えがよくわからんけど自分が直すぞ→直しただから当初の要望通りではあるんだよ
だからただの愚痴でしかないって言えばそうなんだけどそれにしても酷いよねっていう話
なんでも否定すればいいってもんじゃない
639: SHION
>>631
でも原作は仕掛人・藤枝梅安だし
640: SHION
正義とか言ってるマスコミが悪の大王だという事
641: SHION
642: SHION
弁護士付けるのが手っ取り早いよ
著作権に詳しい弁護士さんお仕事ですよ
643: SHION
セクシー田中さんのチーフプロデューサー三上絵里子は、もはや今回のことがなかったのかのように「先生さようなら」というドラマに携わってるなこいつにとって芦原さんのことは過去のことなのだろうか?

644: SHION
>>631
別に原作改変が悪いわけではないよ
原作者(著作者)の許可を得ない改変がダメだというだけでね
645: SHION
東京のビジネスって金を色んなとこから抜くだけよな
646: SHION
羽住映画はつまらない。個人の感想で申し訳ないが
647: SHION
デスノートの時はどうだったのか知りたいね
648: SHION
今回は日本テレビ+小学館+三上絵里子+相沢友子というクソofクソ四天王が揃っちゃったのね…
649: SHION
ドラマなんて大量生産大量消費のコンテンツだし、関係者が多すぎるよね
スポンサー、俳優、事務所のNGなんかも絡むし、撮影の予算や時間も制約がある
一人一人のスタッフに大した思い入れなんてないので
オンリーワンな漫画と比べたら齟齬が出るのも自然なんだろうな
650: SHION
>>638
約束やぶりを再三してきてその度に修正願いが必要だったことを守ったとは言わねえよ
馬鹿なの?
651: SHION
>>633
NHKの幹部って著作権法の勉強してないのかね
そもそも原作者は第三者じゃないし
そりゃ裁判負けるわ
652: SHION
>>648
この時点で原作者のいうことが守られる可能性とか微塵もないよな
653: SHION
描クえもんって漫画読んできた
小森さんヤベェお人だ
654: SHION
テレビのクソども全員死ね★
655: SHION
亡くなった芦原さんはほんとお気の毒だけど漫画家や小説家にものすごい警鐘を鳴らすことになったよね
気軽に原作提供する人も少なくなるだろうな
656: SHION
>>648
男が悪いのよムーブが無いと思ったら脚本家だけでなくPも女なのね
657: SHION
なんだっけ?大ヒット映画の原作者が貰ったの100万円だけって
テルマエロマエ?
658: SHION
まぁこの人もかなり変だし話半分だな
659: SHION
>>651
どうせ天下りでしょ勉強なんかするもんか
それより提訴した法務部か顧問弁護士か知らんけど頭湧いてんのか
660: SHION
>>650
約束は原作者が納得いかなければ修正するってことだろ?
約束通りだよ
661: SHION
なんか脚本家の集まりが、素人はドラマ制作の事を分かってないとか言ってるが
素人じゃねえんだわ、原作のファンなんだわって事が全く分かってない
こいつらが勝手に、こいつらの中だけで「素人は黙ってろ」みたいに言ってるだけ
ファンを完全に舐め腐ってるな
662: SHION
>>638
原作者が望んだことは「改変されないこと」であって自分が直すことではない
何度言っても改変するのをやめないから自己防衛として手を出しただけ
663: SHION
まあ
業界の人どうこうも是非変わって欲しいけど
どうせ金の為に他人の命を蔑ろにするようなのばっかりなんだし
それよりも
「どうせテレビは原作を勝手に捻じ曲げる」もんだって
視聴者に広まった方がいいね
大体不評なんてのは今回のはどうだか知らないけど
他人を落とせば自分が上がると思っている奴が足を引っ張るためにやる様なもんが殆どだし
664: SHION
>>638
今の話を理解できないのは境界知能かな?
665: SHION
>>663
大多数は原作の存在を知らない
666: SHION
ビジネスはビジネスと割り切って契約に沿って遂行すりゃいいのに
お気持ち表明なんて場外乱闘けしかけるから第三者を巻き込んで死人が出るんや
667: SHION
>>662
望んだことの話じゃなくて約束の話な
668: SHION
テレビ局とかは犯罪者の巣窟ってことが良くわかったわ
プロデューサーとか脚本家はグルになった犯罪者集団だってこと
プロデューサーや脚本家の名刺見たら、ああ、犯罪者なんだねってこと
改変したいなら売れてない改変許可原作を発掘すりゃいいだろ
改変不許可の売れてる作品を改変とか泥棒と何ら変わりない
ドラマ作る奴らはあまりにもクズ人間たちすぎることが良くわかったわ
それでいて韓ドラに全然敵わないんだからこいつら本当に社会に存在する価値無いわ
669: SHION
>>664
境界知能って言葉最近流行ってるから使いたくなっちゃうよね
流行り言葉ってオジサンが使うと恥ずかしいからやめた方がいいよ
670: SHION
>>641
講談社がんばってるやん
671: SHION
>>665
いやだから
知ろうが知るまいがドラマを見て
面白かろうがつまらなかろうが
「どうせ原作は全然違うんだろうな、テレビだし」
って思う様になればいい
原作者も
「まさか原作とテレビドラマの内容が同じだと思う人がいらっしゃるとは思いませんでした」
くらいの常識になっちゃえば良いのよ
672: SHION
出版社はもう少し上手いことやればええのに
漫画の原作を安く使われとるだけやん
673: SHION
な?
小学館が原作者の味方だったって大嘘だったろ?
「もうゴネるなテレビ局を敵に回すな」で希望をへし折った可能性高い
674: SHION
主演俳優のギャラと同額って条件にすれば良くね
675: SHION
>>638
たとえがわからないというのなら、最初書きかけて犯罪に例えるのはどうかと思ってやめた法を書くわ「万引きしないでね。 見つけたら警察呼ぶよ」
だけど万引きしているのがわかったので警察を呼んだ

それに対して、警察呼んだんだから要望が通ってるだろと言っているに等しいことをあなたは言っている

676: SHION
>>1
そりゃまぁテレビ局ってのはゲスなクズしか所属してないゴミ箱みたいな存在だからな。
「視聴率」を稼ぐこと以外何も考えちゃいないわけでwその視聴率を稼ぐには、大勢に観て貰わねばならない。
となると、母数を増やすために必要な工作をせねばならず、そのためには「すでに有名な作品に乗っかる」ことが手っ取り早いわけだ。

つまり、原作漫画に求められるのは「知名度」のみであり、それ以外何も必要としちゃおらんわけよw
知名度さえ頂戴できれば、後はスポンサー様のご意向と視聴者を捕まえ続けるための「改変」に、躊躇いなどあろうはずもない。

原作者の意向?
そんなもん、放映さえしちまえばこっちのもんよwwってのが、テレビ局のゲスどもの考え方ってもんだわなw

677: SHION
小学館についてはガッシュベル事件を探してみ
678: SHION
小学館の編集ってクソオブクソなんでしょ(雷句先生の話から)
679: SHION
>>18
原作おもしろかったぞ
マンガで泣いたが映画では泣いてない
映画は役者を前に出しすぎてこんなもんだよなと
680: SHION
>>669
統合失調症か自称超能力者かわからんが透視は完全にキチガイとしか見られないから辞めておいたほうが良いよ
681: SHION
>>1
たった200万円かよ
682: SHION
>>675
盗んだモノを返したから万引きは成立していない、店の損害はないって馬鹿げた主張だわな
683: SHION
著作権が原作者か出版社にあるかじゃね?
684: SHION
>>649
でもドラマ以上に関わる人が多いし時間もかかるアニメはドラマよりまともだけどな
685: SHION
メディアに携わる人間ほど決め事やらコミュニケーションに疎いのもはやギャグだな
686: SHION
>>643
芦原先生さようならって事なんだろ

687: SHION
688: SHION
>>660
約束は「改変しないこと」だ
それを条件に許諾を出している
原作者が手を入れたのは約束を破られたからだ
689: SHION
一回綺麗になるといいよそんな業界
690: SHION
海猿ってテレビドラマも放送されてたよな?エボリューションだっけか
あれは原作者も納得の出来映えだったの?
691: SHION
>>680
もっとがんばれよw
692: SHION
誰がなんと言おうと作品というものは作った人が一番偉い
ポップスの歌手より作詞作曲者のほうが偉いし、シュワちゃんよりジェームズキャメロンのほうが偉いし、ガーファンクルよりサイモンのほうが偉いのと同じよ
693: SHION
694: SHION
>>691
やっぱキチガイには通じんか
親切心からだったんだが…
695: SHION
>>667
「改変しないこと」は約束だよひょっとして、人の話を聞いて何を言いたいか理解が苦手な人?

696: SHION
>>688
いやそれならドラマ化中止にならないとおかしい
改変しないのが条件なら原作者が手を出す前に許諾しないってことになるだろ
697: SHION
主演俳優酷いな
698: SHION
>>638
原作通りにという約束をしたのに日テレは原作をめちゃくちゃに破壊した脚本を上げてきた
この時点で約束を反故にしている
何度言い聞かせても原作通りにしないから原作者は連載の締切に追われながら脚本の手直し作業をすることになる
どれほどの負担か想像できるか?
その上脚本家から原作者が我儘で9話10話の脚本を奪ったみたいなこと言われたんだぞ
699: SHION
>>694
だからもっと頑張れってw
境界知能だのキチガイだの便利な言葉で逃げるなよw
700: SHION
出版社は海外の圧力にも弱くて作者を守らない所が多い
ヒカルの碁とかもそうだった
701: SHION
>「どうしたら許諾してくれるのだ」と言うので、「著作権使用料を100倍にしてくれたら許諾する」と言ったら「無理だ」と。
>「10倍ならいけるかも」「50倍でいいや」みたいなやり取りをしました。
これも酷いよね
抵抗したら10倍即OKて
絶対に言い値で許諾しちゃ駄目じゃん
702: SHION
>>698
だから改変しないのが条件なら許諾も修正もしなくていいだろ
直前だろうがなんだろうが許可しないで中止で終わり
修正するってのを条件にしちゃったから修正しなきゃいけなくなったわけで
ここをもっと厳しくしなきゃいけなかったんだよ
703: SHION
>>696
そういう経緯を悪意たっぷりに脚本家がインスタにアップするから騒動になって自殺してしまった
普通の企業ならソーシャルメディア利用のガイドラインに反してるから罰せられるケース
脚本家がどう責任とるのかが今注目されてる
704: SHION
原作者の知らない原作者登場は草wTV業界腐り過ぎだろw

705: SHION
>>696
「枠にハマったキャラクターに変えないでいただきたい。私が描いた「セクシー田中さん」という作品の個性を消されてしまうなら、私はドラマ化を今からでもやめたいぐらいだ」と、何度も訴え、どうして変更していただきたくないのかということも丁寧にご説明し、粘りに粘って加筆修正し、やっとの思いでほぼ原作通りの1~7話の脚本の完成にこぎつけましたが・・・。やめたかったのにやめさせてもらえなかったんだろ

706: SHION
>>699
相手がおじさんとかネットを透視するようなキチガイ行為を辞めた方が良いよ、ってレスに対して頑張れ
それに対してやっぱキチガイには通じないか、ってレスを返したらそれに対しても頑張れとか逃げるなとか
根本的に脳に障害があるんだろうね、可哀想に
707: SHION
>>703
この経緯があるならおかしいのはそれでも許可出した小学館だろ
708: SHION
>>705
やめさせなかったのが原因だろ
なら脚本家のせいじゃなくてやめさせてくれなかった小学館の問題だな
709: SHION
テレビは気持ち悪くて見れないんだけど
なんだかんだで設置場所が多いから目には入ってしまう
何あれ番組じゃなくて宣伝じゃん
何あれ番組じゃなくて宣伝じゃん
何あれ番組じゃなくて宣伝じゃん
710: SHION
>>702
莫大な違約金が発生すると脅されたら?
実際NHKは講談社を提訴している>>641
711: SHION
>>706
またw
障害とかしか言えないのなw
もうちょっと語彙力増やそうぜw
712: SHION
テレビ屋はクズ
まあおまえらならもろちん知ってるよね
713: SHION
漫画原作を実写ドラマにするには「翻訳」が必要だよ。
現実世界の因果律を無視して画の力で押し切るのが漫画なんだから。亡くなった人を貶めるようで気が引けるが、漫画家が実写ドラマの脚本を書ける例は稀だと思う。

漫画ではないものの、「IWGP」は小説原作者が__デビュー作だったこともあるだろうが__「なんでも好きにやってくれ」と告げたことでああなった。

原作にはキングに関して「凄い」以外の言及はなく、「どんな言葉をどんな表情で発したか」は脚本と演出が創造したものなのだと感じるよ。

714: SHION
>>707
それでも脚本家が原作者を貶めるインスタを行ったのは自分の判断
ソーシャルメディア利用は自己責任だと企業でも指導されているはず
つまり脚本家に全責任がある
715: SHION
>>445
漫画はそのへん比較的甘いと思う
716: SHION
>>710
講談社が勝っとるがな
717: SHION
>>1
クソ映画ココまでハッキリと言い切るくらい、ご本人の表現したいこととかけ離れていたんだね

718: SHION
>>708
誰も脚本家が一方的に原作を破壊したなんて言っとらんぞ
その脚本を通したのは日テレプロデューサー
そもそも原作レイパーと悪名高い脚本家を原作改変NGなドラマに入れたのは日テレプロデューサー
日テレプロデューサーが無能でバカで戦犯なのは百も承知だよ
何と戦ってるんだ
719: SHION
>>714
いやその前の段階だろw
許可出した小学館が全て悪い
一度振り上げた拳を下ろせないのはわかるが脚本家だってこの件では被害者だ
720: SHION
>>718
いやだからこっちも小学館が許可出したのが悪いって書いてるんだがお前こそなんでそんなに小学館を守りたいんだよ
721: SHION
>>716
違約金払えと脅すことが漫画家を萎縮させるんだよバーカ
722: SHION
>>713
好きで書いたわけじゃないのが明白なのに何でそんな偉そうな物言いができるのかね?
723: SHION
>>721
小学館が守れよw
原作者を見捨てた小学館が悪い
724: SHION
>>713
アイドル使いたい
予算食いたくないから場所限定したい
とかいうテレビ都合のローカライズなら行われている
725: SHION
>>719
前段階をさも原作者が悪いかのようにインスタに掲載したのは脚本家であり日テレでも小学館でもなく脚本家の判断
日テレと小学館の責任とは別に脚本家には原作者を自殺へと追い込んだ責任がある
726: SHION
>>720
日本テレビと小学館が原作者を殺したんだよね
727: SHION
>>720
これらの条件は脚本家さんや監督さんなどドラマの制作スタッフの皆様に対して大変失礼な条件だということは理解していましたので、「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに何度も確認させていただいた後で、スタートしたのが今回のドラマ化です。
ところが、毎回、漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出されていました。出来ない約束をして反故にしたのは日テレだよ

728: SHION
>>719
脚本家の被害者要素って何?
誰から加害を受けたの?
729: SHION
これは結構衝撃だったな。人のふんどし借りて相撲取っといて【映画】興収58億円「テルマエ・ロマエ」の原作使用料は100万円・・・原作者が衝撃告白★2
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361780219/

730: SHION
クズがクズ批判してる
731: SHION
>>713
改変の良し悪しを論じてるわけじゃない
改変が必要なことは漫画家も理解していたが今回のケースは漫画の根幹に関わることを破壊するほどの改変を「漫画家の意志に反して」やったことが問題なんだよ
なんでこの手の論点ずらしが湧いてくるかね
732: SHION
タイトルとキャラクターをそのまま使った二次創作を放送したいと原作者に言えば承諾も得やすいと思う。
あれだろ、異世界に行った島耕作とか異世界の暴れん坊将軍とかそのレベルだろ?
733: SHION
アニメのSHIROBAKOだと原作者は
絶対的な権力者風に描かれていたけれど
立場によって見え方が変わるのかな
734: SHION
>>717
海猿wikiよりこの映画版とフジテレビ版の一連の作品は、主人公のイメージや恋人の設定から、ストーリーに至るまで、原作とは大きく異なる。

735: SHION
>>723
小学館が脚本家にインスタに投稿しろって指示したのか?
それとも日テレの指示か?
違うたろ脚本家が自分の意思で自己顕示欲を満足させる為にした投稿だろ
脚本家に最大の責任がある
736: SHION
森川ジョージさんも呟いてたね
原作ってムズカシ~
737: SHION
>>713
ドラマも画作り頑張れよ
だから日本のドラマは糞って言われんだ
738: SHION
>>727
小学館を通じて、な
それで約束を破られたのに許可取り消してもらえなかったんだよな
739: SHION
>>735
小学館が許可出さなかったらドラマ化なんてされず脚本家も不満溜めずにインスタに書くなんてことはなかったよ
740: SHION
>>663
漫画であれ小説であれ名作は残るが放送作品は再放送もされず浪費されるだけだろうしね
741: SHION
>>713
この騒動に登場してきた脚本家は英語が理解できない英語の翻訳家みたいな感じだぞ
つまり仕事を果たせていない
742: SHION
単行本の宣伝なんか出版社にぶん投げた方が楽だろうに
ドラマ化されりゃ印税で億単位違ってくるんだからビジネスで漫画家やってりゃ良いのにな
芸術家気取りするよか
743: SHION
ジャニーズの宣伝でクソにされた映画は多々ある
ジャニーズの力が弱まって少しは良い方向に流れると思ってたが
更にテレビ局と出版社のカスぶりも問題になって
更に良くなる事を期待するわ
744: SHION
要はさ、角川のバカ兄弟がケンカして、弟が角川放り出されて新会社を作ったものの、 金がなくて苦しいので、とにかく何かやろうということで、 わけのわからん製作会社にライを身売りした挙げ句にできあがった、クソの様なアニメ。 関係者全てに死刑宣告。ライのアニメ化で真鍋譲治がブログで酷評してたっけな
もちろん円盤化なんて無理

745: SHION
>>729
その値段でOKしたのは出版社でしょ?
この作品はプロデューサーがリサーチしてHBOのローマのセットを使ったりと大事に扱ってた
746: SHION
>>739
インスタに書き込んだのは小学館でも日テレでもない脚本家
ソーシャルメディアの利用は自己責任
飲食店でアホってる写真をSNSに投稿して高額請求された人等と同じ立場よ
747: SHION
結局のところ、国が与えた電波にタダ乗りしてるだけのテレビ局が、制作会社に権力を持てるシステムが腐敗の温床なんだろ
国が管理して時間帯で区切ってオークションしたらいいんだわ
748: SHION
>>746
だからそもそも論だって
原作者はドラマ化中止したかったんだろ?
ならさせてやればよかったんだよ小学館が
749: SHION
>>745
金の問題だから経営判断としてはありだと思うね
テルマエ・ロマエの件は結局テルマエ・ロマエ900万部くらい売れてるらしいし

750: SHION
>>746
ホリプロに所属している以上ホリプロの監督責任じゃね
751: SHION
だって韓国人だぜ?
752: SHION
>>748
そもそもとか意味分からん話を逸らしてるだけ
あの悪意まみれの胸糞悪いインスタが原作者を追い込んだ
それだけ
753: SHION
>>399
ワロタ
754: SHION
>>752
追い込んだのはドラマ化だろ
約束が違うなら小学館が許可取り消さなかったのはおかしいだろ
755: SHION
>>749
結局「作る」人間より「売ってる」人間のほうが作品のことよくわかってんだよな
そもそも漫画でも作者でない編集のアイディアのほうが読者にウケることだって多いし
756: SHION
>>58
さすがキノコw
757: SHION
マスゴミの中身はほぼ韓国人なんだからクズで当たり前
誠実な人間の方が稀
758: SHION
>>754
今まで何見てきたの?それとも見ないようにしてんのか
あのインスタが無ければ原作者が脚本家に反論する必要も無かったし、こういった経緯が漏れ伝わる事もなく終わってた話
蒸し返しつつ悪意を振りまいて追い詰めたのが脚本家
759: SHION
今回の件も、>>1みたいに、原作者の許可を取る前から撮影準備に入って押し切ったのかな?
そういうスタッフとは絶対契約しない方がいいね。
明らかに事前準備というか打ち合わせが足りないのだから。
760: SHION
今回この人は極端な事を言わなきゃ何を言っても許されるねw
犯罪者が出てるとかそういうのじゃ無くて公式に再放送できないのって珍しいしさ
761: SHION
>>760
再放送したって何も入らないからな
局は広告費が普通に入るけど
762: SHION
まだ沈んでないのに上から海水が入ってきたやつがこれの映画だったっけ?
763: SHION
この人が何言いたいかは自伝風マンガ「描クえもん」見るとわかる…続き描けよw
764: SHION
日本シナリオ作家協会の出している「脚本契約7原則」がなぁ…
2~5はギャラや経費負担に関する物でへづにか言うことはないんだが【原則その1】 「オリジナル企画」および「オリジナル脚本」の脚本家は、原作者として尊重されなければならない。
【原則その6】 氏名表示に関して著作権法第19条の規定を順守し、宣伝・広告活動の際にも配慮されなければならない。
【原則その7】 著作権法第20条の規定を順守し、脚本家に無断で脚本を改訂してはならない。

特に原則7なんてどの口が言ってんだと思うわ

765: SHION
>>763
完結してなかったっけ?
766: SHION
>芦原さんについて「繊細な人だったんだろうな」という感想をいくつか見かけました。
>多分、普通の人だったんじゃないかと想像します。
>普通の人が傷つくように傷つき、悩んだのだと思います。記事の締めで泣いた

767: SHION
DBなんかはマシリトの助言に嫌々ながら従ったおかげで今があるわな
768: SHION
少なくともさあ、世界的に大した評価も受けないクソドラマやクソ映画より漫画はコンテンツとして世界に評価されてんだから大事だろ
クリエーターが創作意欲を失ってしまうような事をしたら駄目だろ
769: SHION
雑誌や単行本の発行部数・売上が下がり、Webで漫画公開の場が広がって
出版社と作家・漫画家の力関係も変わってくるかと思いきやそうでもないのかね
770: SHION
自分達の事を特権階級だと勘違いしているヒトモドキしかいない
地方を含めて放送事業者に相応しくないと声が上がったら国民投票で息の根を止められる様にしろ
771: SHION
製作委員会方式って漫画家と出版社の利益ぶつかるよね
漫画家の取り分が少ない方が委員会に参加する企業の取り分大きくなるし
出版社は漫画家の代理人みたいなもんだから利益相反だな
772: SHION
嫌ならドラマ化断れ
ドラマ化したい漫画家なんか腐るほどいるんだから
773: SHION
テレビ業界はハイエナばっかりか
774: SHION
>>671
著作権知ってる?
原作者の許可なくそんなことしちゃいけないの
わかった猿君
775: SHION
原作使用料安すぎ
ちゃんとした金額提示したほうが良い
776: SHION
ごみしかいねぇな
777: SHION
>>35
ドラクエは今回と同じレベルでヤバかったな
778: SHION
お前ら佐藤さんの事散々ヤバイ奴扱いしてたくせに。。。w
779: SHION
テルマエ・ロマエが後半クソ展開になったのは映画の内容を取り込んだから?
780: SHION
制作に関与してないんだから当たり前
条件出してみたらいいじゃない 脚本家と打ち合わせ必須みたいなさ
その時間もてないとか持ちたくないなら 断るべき
そもそも「今にはじまったことじゃないんだから原作に忠実じゃないなんてわかってる事実」をしらないフリして契約するんでしょw
781: SHION
脚本家のwikiみたらやばいな
782: SHION
>>765
えー、あそこで終わり~?「魚猿」の後に「ブラックジャックにおまかせ」始まったところだと思ったけど
783: SHION
>>719
本人か脚本家仲間さん?
直接殺しに繋がるトリガー引いたのは脚本家だよ
脚本家だけが悪いとは言わんが罪がないわけがない
枕元に立たれないようにね
784: SHION
今に始まったことじゃないんだから、それを受け入れて契約するんでしょ
問題は、条件が破られた場合だけです 条件いうてないのに改変がどうちかガキのレベルだとおもいます
785: SHION
>>729
映像化されなかったら埋もれてたんだからいいだろ
786: SHION
>>777
あれは原作者のセルフレイプ
787: SHION
単なる盗っ人だな
下品な奴らだ
788: SHION
>>18
別に映像化頼んでないんだが
誰が映像化したいかぐらい理解してレスしないとあっちの人だなーとしか思われないよ
789: SHION
原作者になんでもっと報酬あげないの
不思議でしゃーない
790: SHION
>>789
出版社もテレビ局も原作者を労働者が奴隷とでも思ってんだろ
だから、対応が雑だし、おざなりになるんだよ
791: SHION
「セッターください」
「はい、キャビン」
「セッターなだっつったろ」
「はい、マイセン」
「耳聞こえねえのか?セッターだ。もういい自分で自販機で買うわ」「私の店で確かにセッターを売った」

792: SHION
ジブリというか駿なんて
海外原作ものを平気で改変しまくってるけど
どういう仕組みなんだろうな
793: SHION
>>18
ヤンサン読んで無かったろ
794: SHION
韓国人と同じだな
日本の商品を付け足してまがい物を作り輸出してバレる
795: SHION
>>247
キバヤシのこと?
796: SHION
けど、メディアのおかげアニメ化のおかげでたいしたことない原作バカ売れするパターンもから持ちつ持たれつの関係なんでは、
797: SHION
>>796
この作者の作品で言えば、そもそも原作は売れてた。テレビはそれに相乗りしただけだよ。
798: SHION
>>18
構って欲しいのが見え見えで惨め
799: SHION
>>6
フカサコだなもう死んだが

800: SHION
>>247
なんだってー!
801: SHION
>>796
ドラマ化は害悪の方が遥かに勝るみたいだぞ
レイプドラマ人気→原作つまらないとか書き込まれる、脚本家が俺が原作者とか言い出す
レイプドラマ不人気→売れない
忠実ドラマ人気→このときだけはプラスに働く
忠実ドラマ不人気→売れない
802: SHION
>>8
パイレーツ・オブ・カリビアン観て海賊が商船襲って船員皆殺ししたシーンで
「海賊って人殺すの?」って言ってた人がいたわ
海賊もの=ワンピースしか知らん人だったわ
その人もう二十歳超えてるんだけどな
ディズニーの人魚姫(アリエル)の話を出したら案の定というか原作のラストで人魚姫死ぬことも知らんかったな
803: SHION
>>802
そいつは記憶を犠牲に超能力を発揮するタイプの能力者なんだろ
804: SHION
>>355
JOJOはドラマじゃなくアニメだったけど
制作側の作品へのリスペクトが伝わってくるデキだったと思う
805: SHION
>>8
ワシがまだ幼女の頃にディズニーのアリス観てすっかりディズニー嫌いになったんだよな
幼児なのでうまく表現できないけどワシの好きなアリスはこれじゃねえと子ども心にも感じてたんだろうな
806: SHION
>>802
それは教養が無いだけ
807: SHION
>>83
どこにプライドをもつかかな
ZOZOの人みたいに自分が作った会社をお金で簡単に売る人もいるし、自分が育てた会社を他人に踏み荒らされたくなくて合併すら嫌がる人だっている
どっちもお金を稼ぐ手段だけど考え方が違うよね
808: SHION
テレビ局の異常さの告発が相次いでて忘れかけられてるけど
セク田の作者の訃報後にすぐ「脚本家をせめるな脚本家のやり甲斐を保護しろ」って騒いでた赤松議員
テレビ局とは健全なお付き合いですか?
809: SHION
この人久しぶりに見たけど、やっぱ読ませるのうまいな
こういっちゃなんだがとても面白かった
810: SHION
>>808
あいつはもう漫画家だったころの全てを捨ててるから
811: SHION
バカ「じゃあ漫画家は映像化における全てセッティングすればいいじゃん!」なら脚本家は最初からその物語生み出せたんか

812: SHION
>>60
何が嫌かはどうでも良くないか?
虫が嫌って人にコオロギ食わそうってだけの話なんだから何で虫が嫌かは関係ない。
自分の嫌いなものに置き換えて考えたらわかるだろ
813: SHION
マンガを商品と割り切っているか、我が分身の作品と考える作家かの違いかな
他人に無茶苦茶にされたくなければ映像化はしちゃいけない
とにかく死んだらダメだよ
814: SHION
赤松はそれこそ商業特化型の漫画家だしなぁ
テレビ局や出版社の理屈と合致しやすいし、目線もそうした視点になるんじゃね
815: SHION
>>808
マジかよ見損なったわ
816: SHION
まあこれでドラマ屋の泥棒プロデューサー、泥棒脚本家のクズっぷりが明らかになったから
ドラマ化する原作者は圧倒的に減るだろうな
しかしそれでは割りに合わないあり得ないくらい貴重な犠牲が本当に惜しまれる
泥棒日テレ泥棒プロデューサー泥棒脚本家と小学館のクズグループ本当に許せないわ
817: SHION
>>762
一刻を争う状況でダラダラ愛の告白してた馬鹿映画だっけ
818: SHION
間に入ってる様な連中もたかが仕事だから適当に間入ってコントロールしてたんだろ。
仕事で命かける様なやつなのかどうかは、たかが仕事の人間には分からんし。
819: SHION
>>83
ものを作らない人にはわかんないかもね
820: SHION
>>60
小説を大衆にわかりやすく簡単にしたのが漫画や映画
すでにわかりやすい漫画を映像にすると改変する必要が生まれるんじゃねーかな
だって漫画のままでいいじゃんってなる
小説から映画にした場合は解釈の違いとして許容される事が多いのは
小説を大衆にわかりやすくするって事からも解釈の違いは想定済みだからかな
821: SHION
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
脚本家よ お前らは所詮他人のふんどしで相撲取ってるクズだということを自覚しろ
822: SHION
ガンダムシリーズの脚本家は富野由悠季以外は全員身の程をわきまえろ
って事でしょうか?
823: SHION
クズとは言わんが二次作家でしかないのは頭に入れとけ
お前がえらいわけじゃない
824: SHION
>>83
仕事で漫画を描いてるっていうと語弊がある
雑誌などに載せる原稿料の形でお金は得てるが
それだけで食べていくのは連載を持っていてもギリギリ
むしろコミックスの印税があって初めて儲かる感じ
もちろん作者にもよるしアシスタントの給料なんかもある
普通の仕事と同じように考えたら駄目
825: SHION
なんとなく撮影現場で伊藤英明の悪印象が発端のような気もするな
原作のファンなんですとかつって丁寧に対応しとけば結果は変わったような
826: SHION
>>683
著作権は著者にある
出版社は委託
だからいざとなれば出版社への委託を打ち切るということが出来る
827: SHION
問題は出版社が原作者守る気なんてサラサラないってことなんだよな
828: SHION
>>683
著作権は譲ったり出来ない
雑誌社は原作者の許可なく自由には出来ない
829: SHION
利益分配がおかしいのは明らかだが
それでもいいから映像化してほしいって奴もいるだろうからなくなりはしないだろうな
むしろ問題は嫌で断ると出版社との関係がまずくなる可能性とか本業がやりにくくなるほうにあるのかもしれん
830: SHION
>>58
キノコw
831: SHION
>>826
ホントは無茶苦茶強い権利なんだよね
同一性も権利として持ってるから改変させない権利を持ってるんだよ原作者は
832: SHION
>>297
サザエさんやドラえもんは個人事業主である作家との取引じゃなくて
権利管理団体とテレビ局との取引になってるからな。
そして長谷川町子や藤子不二雄個人が持っていた著作者人格権は消滅している。
833: SHION
>>825
関係ない、なぜかドラマの脚本家が原作者に次の作品は
自由に書かせろ!って言ったのが問題で、原作者は許可しなかった
834: SHION
なぜかエロソシャゲ会社社長がTV局支持で原作者否定https://x.com/tsujitakuya2/status/1752317402887647471

835: SHION
>>827
特に小学舘が酷いのが今回の件で見えやすくなったな
836: SHION
映画になった「ゲド戦記」にたいするル=グインのコメントを思い出した
837: SHION
>>831
まぁ、その作品に関しちゃ文字通り神(創造主)だからな
著作者が居なかったらこの世に存在してない物だから
838: SHION
>>833
漫画のクレジットで原案・取材小森陽一か
まあ細かい経緯は知らん
839: SHION
映画制作会社やらテレビ局がスポンサーが金集めてやっとヒット映画作ってるからね
何本と映画撮ると原作者の意見より安定した収入がある内容の脚本になるんだよね制作側は借金したくないし
840: SHION
>>838
海猿に関しちゃ許可しなかったのは漫画の作者
ってか、本人のコメントはこのスレだかリンクにあるやろ
841: SHION
佐藤も散々キチガ〇みたいに言われてたよな
あれもマスゴミが流したんだろ
842: SHION
これだけ見ると被害者みたいだが海猿の作者ってあちこちで揉めてるからな
講談社と揉めて小学館に移ったけどそこでも揉めてアマゾンとも揉めたしフジテレビとも揉めて挿し絵描いたホリエモンのゴーストライターもばらしておまけに不倫して嫁とも離婚してる
843: SHION
>>58
生々しいね
余裕なかったんだろうけど、なんつーかダメな人だね
もうあの俳優見るたびこのエピソード思い出すと思う
844: SHION
>>840
だから小森と揉めたんだろう
845: SHION
>>842
相沢沙呼も揉めてる揉めてる言われて
疲弊したってさ
お前みたいのが載せられて叩いたんだろうね
846: SHION
>>742
ドラマ化されても本が売れなきゃ作者には印税は入ってこないのだが
出版社はドラマ化の際の著作権使用料で大金は入るんだろうけど出版業界も支分権ごとに作家への報酬を決めるべきだろうな
コミックは 1巻あたり ナンパーセント ← これは従来どおり
映画化は 何パーセント
ドラマは1話あたり 何パーセント
それらの円盤化は1枚あたり 何パーセント
配信は 何パーセント

というように

847: SHION
佐藤はなんか偏屈なやつのイメージだったが、
最初はそれなりに流されてた普通の人だったのがキレてある意味壊れちゃったんだな
848: SHION
そもそも原作者は映像化されることを望んでいるだろうか
望まない人も少なからずいるのでは
849: SHION
>>778
いまはテレビ局叩ければなんでもいいんだよ
ブラよろ末期からのこととかみんな忘れてるだろ
850: SHION
>>847
かくえもん読むと
フィクションだけど壊れてく感じが
結構リアルだったわ
851: SHION
>>755
ただの地下アイドルのイメージビデオより、より元地下アイドルのアダルトビデオの方が売れるからな。
売ってる方は良くわかってるよ。
852: SHION
金のなる木になると原作者なんかジャマ者で、「しゃべんなきゃダメ?」な存在になるの草
あのインスタ書いたやつも原作者原作者と呼んで、芦名さんや芦名先生はおろか原作者の方、原作者さんとすら書いてなかったからな
本人や全世界に向けてのインスタで。
853: SHION
>>58
こいつ半グレのお友達とか言われてた奴だっけ?
854: SHION
855: SHION
まあ いい宣伝になって 漫画本も売れるし 原作者も映画化されて拍が付くんだからええと思うんだけどな
856: SHION
>>546
そうか?
映画も面白かったが原作に比べると物足りなかったな
857: SHION
>>833
関係ないとは言えないだろ
そういうのって積み重ねで決まること
最後の決め手が脚本家だったってだけで主演が好印象だったらあいつのためにって脚本家だけ変えて耐えてたかもしれん
俺ならこれで嫌な脚本家の仕事がなくなるばかりかあの嫌な奴の伊藤の代表作がテレビにずっと出なくなるって、自分の収入が減ってもそれを超えて無茶苦茶気分がすっとするわ
858: SHION
他の漫画家も声を出し始めたけどマスコミは箝口令でやり過ごすことでだとを暗黙の連携に入ったみたい
859: SHION
作品に愛情を持たずに抱くからレイプになるって誰かが言ってたけどその通りだな
860: SHION
>>828
著作権は譲渡できるよ
複製権、出版権、録音権などなど財産権と呼ばれるもの
だから音楽アーティストなどはJASRACへ、小説家などは出版社へそれらの権利を信託契約や、委託契約という形で
一時譲渡して管理してもらい印税という形で使用料を受け取っている。
また金に困ったら完全に売り渡すこともできる。
著作者が亡くなっても相続されて70年間は有効ただし著作者人格権という公表権、氏名表示権、同一性保持権に関しては譲渡できない。

861: SHION
>>719
だとするならば
それを今から伝えるべきなんだよ脚本家さんは
「私がこれほど底意地の笑いコメントをしたのは日本テレビと小学館が勝手に決めたことを無理やりやらされたからです」とか
「私は何も話を聞かされていなくて原作者がしゃしゃり出てきて、こっちは何も知らないから原作者にムカついてました」とか
「あの原作者うるせえからハイハイ話聴いて合わせてりゃいいからってプロデューサーに言われてました」とかさ
底意地の悪いコメントしたのは100%事実であって
それを正当化するには黙ってちゃダメなんだよ
862: SHION
>>764
これほんま草
どの口が言ってんのや
これ漫画家や小説家に見せられるんかね?w
特にYouTubeで密談会とやらやってた連中
863: SHION
俺は逆に作品愛がどうこうとか言う奴がむしろ嫌い
同じ作品を同じくらい深く愛してても
解釈違いで殴り合ってる腐女子を見てそう思う
864: SHION
漫画家とか創作やってる人はビジネスと自己表現の狭間なんだろうな
難しいバランスだけど
865: SHION
漫画家って漫画好きで漫画を描いてるから、映像好きならはなから映像やってると思うんだよね
単行本の売上に貢献するかしないか以外の理由で映像化に興味もつ作者は少ないだろうと想像する
866: SHION
普通のことじゃない?何が闇なんだこれ?
867: SHION
バトロワは原作のが面白いでしょ
桐山がぽっと出の転校生な設定改変はダメだよ
何考えてるかわからないところあるけど頼りになるボスだと思ってたら…って話なのに
868: SHION
映像化イヤなら出来ないような作品描けばいいのに
例えばこの作者が好きだという六田登のICHIGOとか
タブーだらけでムリ
869: SHION
>>865 原作読んでない人には判らないのはしょうがないけど
今回の作品は社会問題に切り込んでいく感じの内容なので
わりとメッセージ性が強いんですよこの作品を知ることで、今そういう悩みを抱えている人を救えるかも?

と作家の方が映像化に期待したとしたのかもなと思います・・・

それだけに、作品の登場人物の葛藤や悩みを変に改悪されると
何のための映像化なのか訳が分からなくなると思いませんか?

原作を読んでそれでも、漫画家は映像化に興味がないと言うなら
構いませんが、漫画にもいろいろあるんですよ

ちょっと、タイトルが変ですが 内容は重いんですよ

870: SHION
原作者のはずの自分から手離れさせようと、頭ごしに話を進め、嘘でだまし、法的なやつや法的でもない恫喝で追い込んでくるのに加え、
自分のキャラクターを演じる俳優の態度、マンガ家なんかどうにでもなると思ってるアポなし取材
そういうのがもう全部我慢ならなくなったんだな
非常に伝わる文章だよ
871: SHION
他のスレから
伊藤英明のインスタにちょっと前にアップしたやつらしいhttps://i.imgur.com/LpbLCQM.jpg

872: SHION
原作者って新しく湧いてくるものなのか
テレビや映画業界って凄い所だな
873: SHION
>>805
同じ人がいた
874: SHION
>>18
その理屈はオカシイ。
何でドラマ化したい前提なんだよ
875: SHION
別にTVでやんなくても良い時代だし
映像作品作りたいなら自分でスポンサーやスタッフ集めて撮って
つべとかで公開してけばいいし
音楽でいう原盤権みたいに買う👦居るなら売ればいい
著作権使用料200万よりよっぽどマネタイズ出来るわ
876: SHION
>>455
それは君の想像だよね。
認知障害かな
877: SHION
>>1
> 「海猿」の原作者が現れました。
> 「海猿」の原作者は僕なので、どういうことか分からないかもしれません。
> とにかく海猿の原作者を名乗る人物が現れ、「映画次回作の脚本はオレが書く」と言い出したのです。
>
予想だにしない展開ww
こんな厚かましい奴が何人も普通にウロチョロしてる業界ww
878: SHION
>>546
原作はもっと各人物の背景が明確で、異常性が際立ってたけどな
879: SHION
この人の場合は金の問題がほとんど
880: SHION
>>871
近々で媚び売った瞬間「原作者?喋んなきゃいけねーの?」
これをバラされる伊藤英明って大物俳優にはなれん器だよな
881: SHION
>>65
あすぼ
882: SHION
>>842
人格者だと同情するが不適合者だとざまあだという事か?
被害者かどうかとお気持ちは関係ないと思うがな
883: SHION
>>877
この自称原作者、小森陽一じゃね?
原案・取材協力で原作ではないはずだが
ちょっとフカしてみたのかもしれない
884: SHION
>「言えることは、出版社、テレビ局とも漫画家に何も言わせないほうが都合が良いということです」これが全てだな。

885: SHION
>>75
あげ
886: SHION
いま話題の松本人志も昔、本に書いてたもんな
有名になったら「私があなたの育ての母です」と主張する奴が現れた、ってww頭イカレてる奴がちょっとでもおこぼれにあずかろうと周囲をうろついてる
ってのが構図として普通にある世界なんだろうなあ

887: SHION
>>867
映画はメロリンキューのイメージが強すぎて…
888: SHION
>>880
あわれwwwwつか、余程最初で嫌われたんだろ
まああんな態度をされていながら原画を渡して帰った?漫画家の方の心中察して余りあるなw

889: SHION
>>880
まあ20年前からずっと棒演技と言われていまして・・・^^;
890: SHION
>>887
川田の方はメロリンキューがわりと役にハマってたのが憎いんや…
891: SHION
同一性保持権が蔑ろにされて来たからな
892: SHION
>>877
エンドロールにチョロっと名前出るアシスタントくらいな存在なのに
キャバ嬢はべらしてあの映画作ったのオレ!モチ俳優とかアゴで使ってたからギャハハ!
ってデカい顔してるシーンが浮かんだ
893: SHION
カッペイの原作者もしゃべんなきゃダメ?とかいわれてたらうける
894: SHION
勝手に進む映像化プロジェクトとか恐怖でしかないな
895: SHION
>>863
何千年も解釈違いで争ってるのをみてるから何も不思議に思わないな
896: SHION
原作者が死んで更に数十年くらい経ったら
テレビ局の脚本家のほうが作者という風に書き換えられてる気がする。
その時に原作者の名前はどこにも残っていないかもしれない。
嘘のような話だが歴史や真実というものは
常に泥棒達に狙われ書き換えられ続けてきた。
人を騙す奪う者達に支配されているのが、この世界の真実。
歴史も記録も泥棒達に奪われ続けている。
897: SHION
必殺みたいな二次創作のスピンオフって著作権の範囲がどんなもんなのか気になる
898: SHION
>>877
佐藤が作品引き上げるとかまた金を要求してくるっていうのを危惧した映画関係者側とこいつの利害が一致したんでややこしくなったんだよな
佐藤キレるよそりゃ
899: SHION
>>536
長谷川町子みたいに身内で出版社作ればいいんじゃね?
900: SHION
海猿の時の2ch覚えてるけど
佐藤の性格はアレだけどこの件は佐藤に軍配
みたいな流れだったけどな勝手に売られたムック本の件と
取材陣に嫌がらせされた話も2chでは認知されてたし

もっと語れば映画海猿は
おっさんの水遊びからの情感煽りで
一分一秒の救命が描けてないから
海外で笑いが起きた話とかで
「クソ邦画だもんwwそらそうだろw海外でも言われてやんのw」みたいな
同調したノリでみんな草生やしてたよ

佐藤が叩かれた感じは無かった
それほんとにしちょうしゃの意見ですかね佐藤先生?

901: SHION
>>883
だろうね
佐藤のほうがちょっと面倒くさい原作者なんで
代わりにこっちを担いでフジテレビがもうひと稼ぎしようとしたんだろうな
902: SHION
ワイは猿や!
903: SHION
大地讃頌事件みたく
裁判沙汰にするしか無いかもな
904: SHION
東京ガススポンサーにして失踪日記ドラマ化しようぜ
作者死んでるからだいじょうぶだよ
905: SHION
>>18
実写海猿は恋愛要素無理矢理入れたのが不評だったろ
906: SHION
クソ映画と断言したりマジックマッシュルームのイヤな奴なエピソード書いたり
自由だなwww
もっとやれ。マンガはKINDLEで読んでるぞ佐藤
907: SHION
小森って人はなんか出だしのアイデアだけ出して
なんもしなかったって当時は聞いたけどな円満に解決したらしい例を引き合いに出すのはあれだが
亜人の原作者みたいなもんだろ

908: SHION
海猿もセクシー田中さんもドラマ化で成功してるから脚本家の実力もあるってことか
909: SHION
作者がダムで死んでから知ったんだが成功してたの?
910: SHION
タイトル聞いた時クロマティ高校みたいなもん想像してたが全然違った
911: SHION
お前のおかげで久々にクロマティ高校元ネタのAA思い出したわ
912: SHION
ぶっちゃけドラマ見てた人ってどんだけいるのかね
おれはドラマはひと通り情報チェックして興味引きそうなのは1話だけ
見て継続するか決めてるんだがセクシーはタイトルだけで外してたわ
913: SHION
視聴率良かったからね
914: SHION
>>18
局側の人間か
915: SHION
なんかテレビ局って本当に胸糞な印象しかないな
916: SHION
海猿の原作者は怒っていいよ
事故起きてるのに会話ばっかで全く危機感ないからww
917: SHION
テレビキモいはよ消えろ
918: SHION
テレビ屋が糞なのはそのとおりだが原作者も夢見たんだろう? 契約に不満なら弁護士立てて戦うしかなかろう
919: SHION
>>880
まぁスシテロ実行犯のセンパイですし
頭は良くないだろねw
920: SHION
>>233
海猿の時はネットは一枚岩で今回の脚本家くらい原作者が総攻撃されてたよ
921: SHION
>>920
盛大に叩かれてはいたけど、そんなことはないよ
922: SHION
>>743
ホリプロとかバーニングとかあるけど
923: SHION
>>871
あの時は失礼なことをしてすみませんでしたとか言うのかと思った
924: SHION
そう言えば悶着あったっぽいな
有名な筈なのにすっぽり抜けてたわ
925: SHION
ユーチューブだって切り抜きしてるだけで
そこを切り取る着眼点だとか編集センスとかで鼻高々になってるやつら結構いるし
いはんやだろ
926: SHION
927: SHION
>>188
よければ詳細プリーズ
928: SHION
>>260
アシスタント入れると原稿料だけじゃ赤字だったりするから
あんま支えてるとは思えないな
実際作家は最低賃金割ってると思う
単行本売れなきゃ自己責任って感じで支えてないよ
929: SHION
脚本家の話が面白くて世間に認められるなら原作者になってるはず、オリジナルを作る能力が無くて公式二次創作ってことでしょ?
漫画原作を小説にする時だって、それ専門の小説家はいるけどあれもどれくらい原作者の意向を反映してるのかね?
930: SHION
どう足掻いても好き勝手やられる可能性あるんだからこういうスタンスでいられないならそもそも実写化の話を受けるべきじゃないと思う
https://i.imgur.com/HmzknRu.jpg
https://i.imgur.com/hnDI4Ti.jpg
931: SHION
原作者も脚本も仕事が違うからなあ
映像化に一ミリも改変されたくないなら
はじめから受けないしかない
932: SHION
キャンディキャンディ
933: SHION
>>930
何の権利も持ってない僕ちゃんが思った事をわざわざ報告してくれたの?
ありがとね
934: SHION
>>1
テレビ局や映画製作会社が悪いように書いてるけど、一番悪いのはエージェントとして動いてない出版社では?
935: SHION
脚本家が原作から作ったドラマや映画が主流になるしかないな
そんなにいくつも作らなくていいよ
936: SHION
>>933
権利持ってるのか
すげえ
937: SHION
鬼滅は原作愛あるっぽい人がアニメ化ゲットしてあの興行収入だしなあ
漫画とアニメどれだけ違うのか知らんけど
サムゲ荘で喜ぶやつは脚本家だけだわなあ
938: SHION
>>936
日本語さえまともに読めないのに頑張って僕ちゃんのお気持ちを表明してくれたんだね
頑張ったね!
939: SHION
>>908
セクシー田中さんは原作者が直してるからな
940: SHION
>>908
と言うか原作がヒットしてるからドラマ化されたのにそれが改変されたとはいえヒットしたのは脚本家のお陰ってヤバない?
941: SHION
>>935
小説原作ならね、時間やらなんやらでカットされまくりでもしゃーなし感あるけどねえ
942: SHION
>>938
バカのくせに人を煽るのはやめようね
943: SHION
怪物くんとか幽遊白書もかな?
古いもの引っ張ってくるのはどういう流れんだろ、今更本が売れると思えんが
おっさんが若い頃を振り返りたくて話を出したら進んじゃったって感じなんやろか
944: SHION
>>942
バカのくせにぃ!って頑張って書けたんだね
えらいえらい
945: SHION
原作使用料たったの200万?
せめて252万にしとけよ
946: SHION
>>943
もう原作なしで自力で作品作る能力ないんだろうね、って思われてもしゃあないわな
事実そうなんだろうけど
947: SHION
>>943
まぁ普通に考えるとどこも失敗したくないんだろ
だからある程度の知名度と視聴者数が見込める原作ありの作品に頼る
完全オリジナルと違ってファンが勝手に宣伝してくれるしね
948: SHION
>>1
80年代位から日本の芸能界は真面目に作品を作る事をしなくなったんだよ
芸能界だけじゃないけど
949: SHION
>>946
能力以上に金の問題なんだよ有名原作じゃないと当たるか読めないからスポンサーが金を出したがらない

オリジナルを書かせてもらえないから脚本家の能力が下がる

オリジナルのヒット作が出ない

さらに原作頼りになる

この悪循環ね
韓国はオリジナルでも大企業や国がバンバン金を出すから脚本家や監督が育つ

950: SHION
>>14
アニメ会社放火した奴みたいなのだろ
951: SHION
>>949
有名原作でも99%当たらないのだから前提がおかしくない?
952: SHION
>>6
ゲド戦記の宮崎吾朗監督の悪口はそこまでだ
953: SHION
当時小学生の自分にとっては青年誌の原作にアクセスする手段もなかったから映画やドラマが本物だわ
954: SHION
マスゴミマスゴミマスゴミマスゴミマスゴミ
955: SHION
タイムリミットの沈没船から携帯電話で愛の告白をするシーンはアホすぎて笑った。旅客機の不時着とかも金をかけてるだろうにあの完成度では。
956: SHION
>>954
オールドメディアをぶっ叩こう!ぺったん!x∞
957: SHION
テレビマンなんて中途半端な奴らの集まりだからな
倫理観とかモラルとか欠如してただ金数字だけを求める
光に集まる虫みたいなもん
958: SHION
>>1
わかりやすい。なるほど。
959: SHION
朝鮮人だらけの世界に関わるな
起源説みたいなもんよ
960: SHION
出演者を用いた疑似恋愛商法いつまで続けんの?
961: SHION
テレビ局の脚本家は中途半端なのにプライドはクソ高い奴らばっかだからな
似たりよったりのドラマで低迷したのは、こいつらか元凶
962: SHION
海猿の映画のサブタイがきつかった (´;ω;`)
963: SHION
>>961
オリジナルやらせたら大人気だった韓国ドラマのパクリだしな
964: SHION
>>927
辻村深月さん原作小説のドラマ化中止めぐる訴訟でNHK敗訴 講談社側が見解を発表
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1504/30/news091.htmlこれ

965: SHION
マンガ界のエリートはキー局でドラマになるし、映画が作られるってイメージです。
東村アキコ先生とか、かわいい女優さんが主演したドラマあったでしょ?
966: SHION
あと訳文ね
あれは原作者が他の言語が分からないからあれだけど
訳文がひどいと作品が無茶苦茶になる
967: SHION
>>331
>>1
「映画は水ものだから企画段階では真剣に考えなくて良い」という編集者の言葉を真に受けていたら、ある日決まっていました。決まったと思ったら僕が口を挟める余地はありませんでした。
漫画家は通常、出版社との間に著作権管理委託契約というものを締結しています。
出版社は作品の運用を独占的に委託されているという論理で動いていました。
契約書には都度都度、漫画家に報告し許諾を取ることが書かれていました。
が、それは守られませんでした。
すでに企画が進んでいることを理由に、映像化の契約書に判を押すことを要求されました。
嫌だったけど、「映像化は名誉なこと」という固定観念がありました。
映像化決定のプロセスが嫌なだけで、出版社もいろいろ動いてくれたんだろうなと。
原作使用料は確か200万円弱でした。

大体この手口なんだろうな

968: SHION
>>949
それはあるはあるだろうけど
韓国だって全くオリジナル書いたことないやつに金かけた作品の脚本任せるわけがない
小さい作品でもある程度の実績は必要なはず
そういうのから積み上げた実績があるからオリジナル任されるんだろ
日本は盗作脚本家かただのセリフ起こし屋のニ種類しかそもそも存在しないってことだろう
969: SHION
>>14
https://twitter.com/kajime_yaki/status/1753293896229220841
この人の「描クえもん」の中にエピソードとして出てくるよ
https://twitter.com/thejimwatkins
970: SHION
テレビ屋は当然腐ったゴミクズだとして
出版社もかなり腐敗したクズどもなんだな
971: SHION
>>912
漫画は好きで読んでたけどドラマは観てないな
ベリーダンスあるし映像で見てみたいという気持ちもあったけどTVドラマって大抵つまんないし
972: SHION
ウリジナルが普通の人達だからなぁ
973: SHION
作品=金のなる木、作家に箔をつけるために利用できるもの。踏み台原作者=その目的のために邪魔な存在。口出ししてくる邪魔者。お前らは許諾出したら黙っとけ。踏み台はしゃべらない

974: SHION
原作者の意思を踏みにじる改変をするなら原作料を今の10倍水準で払えよ
975: SHION
>>957
上司や先輩は傍若無人、プライドは他の業界より抜きん出て高い
職場の雰囲気も最悪だわな
976: SHION
脚本家とテレビ局がいかにクズでクソ野郎なのかは今に始まった話じゃないからね。

許諾しないのが一番の対策

977: SHION
>>410
あ~、これは…
978: SHION
テレビ局これどーすんの?説明責任は?
979: SHION
>>978
逃げて有耶無耶にするマニュアルのハズだよ。
980: SHION
今のテレビが面白くないのは脚本家が
原作をめちゃくちゃに改悪してるからじゃね?
981: SHION
テレビってクズの集まりでしょ?
982: SHION
ここまで、「八神くんの家庭の事情」(楠桂)への言及なし
983: SHION
そりゃ寄付金も横領しちゃうわな
984: SHION
フジよりやらかす日テレまじでやばいな
985: SHION
>>1
だいたい予想通り
テルマロマエの作者も与り知らぬ所で話進んでたみたいなこと言ってたし
テレビ局と出版社はグルなんだろう
小学館が沈黙してるのも自分達に矛先が向くのを避けたいからか
986: SHION
今回のはいままでのもろもろが積み重なった結果の大炎上にみえるなぁ
今回の件以前から実写化が決定すると
原作ファンからは歓喜よりも不安視されることのほうが多かったし
987: SHION
伊藤英明は岐阜の誇りだから
988: SHION
これ要は出版社と絡まずに個人でマンガ出せば良くね?
989: SHION
それよ
出版社に頼るな
990: SHION
>>988
だから今それやってるやん。
991: SHION
出版社側からすると散々お世話になっといてごちゃごちゃ言うなってなるから、はじめから1人で描いて売れば良い
992: SHION
テレビとかいう金と数字しか頭にないゴミ集団
993: SHION
>>872
出版社と言う畑でとれるからな
994: SHION
>>931
>>964みたいな流れで作者に圧力かけてくるんだろ?
これは出版社が一緒に戦って守ってくれたけど。
出版社はほとんど守ってくれないから、なし崩しでドラマ化されてしまうのかもな。
995: SHION
めくそはなくそ
996: SHION
これがクソ邦画が量産されるシステムなんだな
997: SHION
出版社も出版社で漫画を連載させてやってるとしか思ってなさそうだな
998: SHION
>>997
事実そうだろ
999: SHION
「ひみつのアッコちゃん」実写版も、完全オリジナルストーリーって、宣伝で麗々しく謳ってたな。
まるで良いことであるかのように。
大人になったアッコちゃんて切り口自体は、悪くないのだが。
1000: SHION
会社間のやりとりでは個人の意向なんて軽く扱われるのが常
最終的に原作者がやったこともない脚本を書くことになったのを見れば
小学館側のフォローが足りていないのがまるわかり
会社VS個人の構図になってしまった
1001: SHION
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 1分 11秒
スポンサードリンク

🌈 肌ツルツル・ホワイトニング効果で イケメンを虜にしちゃう💕

✨ キレイな透明感で イケメンを虜にする魔法の美白ケア♡

🌟 ハリ&ツヤで イケメンの心を鷲掴み!?😍

スポンサーリンク
スポンサーリンク
SNSフォローボタン
SHIONをフォローする
スポンサーリンク
ランキングにご協力を!
#芸能JAPAN
\よかったらシェアしてね!/
SHIONをフォローする
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました