スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩カテゴリ別最新ニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
スポンサーリンク
🌈今日も正しく生きましょう🌈
スポンサーリンク
24時間オンラインニュース
スポンサーリンク
⚾⚾⚾⚾”MLB”オータニさーんNOW⚾⚾⚾⚾
📺ニュース速報📰

【音楽】宮本浩次 カバーアルバム『ROMANCE』収録内容詳細解禁、宇多田ヒカル「First Love」など全12曲

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

👆タブを選んで👆

💛大好きアーティスト最新情報💛

 

 

 

 

 

 

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

#エレカシ
カテゴリー
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1: 湛然 ★
2020/10/12(月) 00:00 Billboard JAPAN
宮本浩次、カバーアルバム『ROMANCE』収録内容詳細解禁、ジャケットアートワーク公開
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/93102/2
http://www.billboard-japan.com/scale/news/00000093/93102/650x_sub_image213292.jpg

宮本浩次が、カバーアルバム『ROMANCE』の収録内容詳細を解禁し、ジャケットアートワークを公開した。

先日オンエアされたNHK『The Covers』宮本浩次ナイトで披露された、ロックサウンドの「ロマンス」も話題を呼び、カバーアルバム「ROMANCE」への期待が高まる中、いよいよその全貌が明らかになった。

収録される楽曲は全12曲。オリジナルはすべて女性が歌った楽曲となる。1リスナーだった少年時代に親しんでいた楽曲を中心に、宮本自身が愛してやまない楽曲が揃った。歌のもつ力と楽曲に対する愛情をストレートに伝える宮本の歌唱と、プロデューサー小林武史氏をはじめトップミュージシャンによる演奏で、大胆かつ丁寧に表現されている。

また同時に、吉田ユニ氏によるジャケットアートワークも公開された。黒を基調にした非常に静謐な雰囲気が漂う中、水玉模様を連想させる赤が非常に印象的なアートワークとなっている。

アルバムのスペシャルサイトも公開となった。
https://sp.universal-music.co.jp/miyamotohiroji/romance/

◎リリース情報
アルバム『ROMANCE』
2020/11/18 RELEASE
<初回限定盤(CD+CD)>
UMCK-7089/90 3,500円(tax out)
<通常盤(CD)>
UMCK-1676 3,000円(tax out)

◎収録楽曲
01. あなた (作詞:小坂明子 作曲:小坂明子)
02. 異邦人 (作詞:久保田 早紀 作曲:久保田 早紀)
03. 二人でお酒を (作詞:山上路夫 作曲:平尾昌晃)
04. 化粧 (作詞:中島 みゆき 作曲:中島 みゆき)
05. ロマンス (作詞:阿久悠・作曲:筒美京平)
06. 赤いスイートピー (作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂)
07. 木綿のハンカチーフ-ROMANCE mix- (作詞: 松本隆 作曲: 筒美京平)
08. 喝采 (作詞:吉田 旺 作曲:中村泰士)
09. ジョニィへの伝言 (作詞:阿久 悠 作曲:都倉俊一)
10. 白いパラソル (作詞:松本隆 作曲:財津和夫)
11. 恋人がサンタクロース (作詞:松任谷由実 作曲:松任谷由実)
12. First Love (作詞:宇多田ヒカル 作曲:宇多田ヒカル)

(おわり)

引用元: 【音楽】宮本浩次 カバーアルバム『ROMANCE』収録内容詳細解禁、宇多田ヒカル「First Love」など全12曲 [湛然★]

2: 名無しさん@恐縮です
コバタケじゃなければ買ってた
3: 名無しさん@恐縮です
買うわ。どうあっても。
4: 名無しさん@恐縮です
くだらねえ
スポンサードリンク
5: 名無しさん@恐縮です
やたらプッシュされてるのなんで?
電通案件なの
6: 名無しさん@恐縮です
>>5
アミューズ所属になったからそうかもね
7: ナンパ師
思ってたのと違う
8: ナンパ師
はがゆい唇とか合いそう 俺の十八番だけど
9: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
個人的にはカバーしてほしくないラインナップだわ
10: 名無しさん@恐縮です
11曲目まで昭和のオッサンオバハン向けなのに12曲目で唐突に宇多田ぶっこんでくる謎選曲
11: 名無しさん@恐縮です
おっさんのカラオケ
12: 名無しさん@恐縮です
バンドじゃなくなったらただのビジネス気持ち悪い人に成り下がったな
13: 名無しさん@恐縮です
エレカシはネタギレした感じだけどソロはクソつまんねえな
スポンサードリンク
14: ナンパ師
>>13
飽きたよな
15: 名無しさん@恐縮です
体制に媚び媚び
16: 名無しさん@恐縮です
メナードのCMのカバーは良かったな
https://youtu.be/kf_VIbe6yZw
17: 名無しさん@恐縮です
間違ったノエビアだったw
18: ナンパ師
スポンサードリンク
竹内結子風化して来てる、、
19: 名無しさん@恐縮です
マジでアミューズ所属なんだな
20: ナンパ師
>>1
東京ららばいとか硝子坂とか想い出ぼろぼろとかも合いそう 十八番だけど
21: 名無しさん@恐縮です
太田裕美は「しあわせ未満」か「ヨコハマドール」だろ
22: ナンパ師
>>16
鈴木トオル スローモーション が好き
スポンサードリンク
23: 名無しさん@恐縮です
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな

86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw

24: 名無しさん@恐縮です
>>22
俺は愛のさざ波、柳ジョージ好きだな~
25: 名無しさん@恐縮です
メジャーどころをカバーするんだな
翳りゆく部屋は宮本版をよく聴いたわ
26: 名無しさん@恐縮です
カバーアルバムって同じような曲ばっかりになるな
27: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
ペニシリンのロマンスじゃないのか
28: 名無しさん@恐縮です
岩崎宏美のロマンスか
ファンだったのかな
29: 名無しさん@恐縮です
はじめての僕デスはないのかよ
30: 名無しさん@恐縮です
選曲がベタすぎるな
もっと、おお、そこいくか!みたいなのが欲しかったな
31: 名無しさん@恐縮です
宇多田のは聴いてみたいです
スポンサードリンク
32: 名無しさん@恐縮です
化粧といえば桜田淳子なのに淳子の話題はスルーしています
33: 名無しさん@恐縮です
34: 名無しさん@恐縮です
10年経ってやっとカバー芸人徳永英明が消えたのにまた新たなカバー芸人出てきた
35: 名無しさん@恐縮です
ただ武骨に声はりあげてれば信者が味があるって言ってくれる
こいつのカバーなんてゴミだろ
つるの剛士と同レベル
36: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
宮本の恋人がサンタクロースは怖そう
37: ナンパ師
>>24
あぁ、それもいいね!色々聴きたくなった!
38: 名無しさん@恐縮です
アミューズの犬か
39: ナンパ師
>>26
最近のカバーアルバム大体化粧入れがち
40: 名無しさん@恐縮です
買わんけど聴きたい
スポンサードリンク
41: 名無しさん@恐縮です
女性曲じゃないけど東京砂漠をミヤジで聞いてみたい
あと、朝日の当たる家

ちあきなおみも太田裕美も名曲たくさんあるのに、一番メジャー行くってのがなんだかなって思う

42: 名無しさん@恐縮です
面白いからテレビで歌うか動画あげてほしい
43: 名無しさん@恐縮です
エレカシのバックバンドの人たち、どうしてんの?
44: 名無しさん@恐縮です
ロマンスってあるからペニシリンかと思ったら違って残念
45: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
買うわ必ず
でもなんで林檎?
林檎…
46: 名無しさん@恐縮です
好き嫌いはともかく
宮本の歌唱力の高さが分からないやつって
耳腐ってんじゃないの
47: 名無しさん@恐縮です
>>5
アミューズ案件
48: ナンパ師
椎名林檎臭
49: 名無しさん@恐縮です
マサルさんかと思うよな
スポンサードリンク
50: 名無しさん@恐縮です
最近やたら出てくると思ったら、アミューズ、ねぇ……
51: 名無しさん@恐縮です
>>42
>>33
52: 名無しさん@恐縮です
事務所変わってからやたら出るようになったな
53: 名無しさん@恐縮です
ロマンス原田知世のかと思った
54: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
よくライブのMCで、俺らは苦労人で事務所何度も首になってみたいなこと言ってたけどこんだけ売れたら笑い話やな
55: 名無しさん@恐縮です
エレファントゴリオシ
56: 名無しさん@恐縮です
どれもオリジナルを超えれるとはとても思えないなぁ~。
57: 名無しさん@恐縮です
ライブで持ち歌みたいになってる翳りゆく部屋は入れないんやね
58: 名無しさん@恐縮です
シシャモ事務所からアミューズに移籍したけど
結局エレファントカシマシはどうなったの?
スポンサードリンク
59: 名無しさん@恐縮です
伝わりますかなら買ってた 危なかった
60: ナンパ師
PENICILLINはmake loveのが好き
61: 名無しさん@恐縮です
そーんなぼーくデス!よろしく頼みますぅ♪
62: 名無しさん@恐縮です
ちょっと前に、特番の歌番組で木綿のハンカチーフ歌ってたな
これじゃない感はあったけどけっこう丁寧に歌ってた
まぁガニ股で歌う曲じゃないだろとは思ったが
63: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>25
あれは凄く良かったよな
64: 名無しさん@恐縮です
ポルシェ買う気か
65: 名無しさん@恐縮です
冬のリビエラカバーしてほしい。絶対合うと思う。
66: 名無しさん@恐縮です
憧れのロックスターがカバー歌手に成り下がるのはキツいわぁ
徳永英明のような情けなさよ
67: 名無しさん@恐縮です
まさかこの人がカバー芸人に身を落とすとは…実際は大手事務所に所属してウハウハなんだろうけど
スポンサードリンク
68: 名無しさん@恐縮です
冬のリビエラは確かに合いそうだな
69: 名無しさん@恐縮です
ピンクサファイア
70: 名無しさん@恐縮です
May J.とデュエットを出したら本物になる
71: 名無しさん@恐縮です
どうせならはじめての僕デスも カバーして欲しかった
72: ナンパ師
スポンサードリンク
この人のサラメシが見たい!うたコンよく出るしチャンスなんだけどな、、
73: 名無しさん@恐縮です
ぅ愛にぃ 気づいてくだぁっさぁい♪…あれ?
74: 名無しさん@恐縮です
勝手にしやがれも似合いそう
75: 名無しさん@恐縮です
>>11
w
76: 名無しさん@恐縮です
CD音源の清志郎カバーの可能性は潰えたか…
スポンサードリンク
77: 名無しさん@恐縮です
日和りまくりだな
78: 名無しさん@恐縮です
宮本らしさが全くないじゃないか。13階の女とか入れときゃいいのに。プロモーションのことばっか考え過ぎだわ。

https://youtu.be/1ij3pnurMmQ

79: 名無しさん@恐縮です
星の砂を入れろよ、小柳ルミ子の
80: 名無しさん@恐縮です
ユーミン好きなんだろうけど、恋人がサンタクロースって
81: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
男達のメロディーはどうよ?
82: 名無しさん@恐縮です
シンガーソングライターが
カバー出しちゃダメだろバカ
83: 名無しさん@恐縮です
First Loveだけ浮いてる。どうせなら昭和の歌謡曲で固めたら良かったのに。
84: 名無しさん@恐縮です
この人が歌う白いパラソルって誰得なんだ
恋人がサンタクロースもないわw
85: 名無しさん@恐縮です
>>58
4人で野音やったよ先週
スポンサードリンク
86: 名無しさん@恐縮です
本当に選曲が悪い
87: 名無しさん@恐縮です
>>34
それな
88: 名無しさん@恐縮です
喝采は良かったぞ。
89: 名無しさん@恐縮です
宮本さんも移籍してから色々やらされて大変だな
90: 名無しさん@恐縮です
なあ俺、歌も上手いだろ?ってやりだしたら醒める魅力無くなる
91: 名無しさん@恐縮です
木綿のハンカチーフのカバーって多いけどあまり知られてないけど桑田のがすごくいいつべで消えて残念だわ
文句なく超絶いい悲しい色やねんより自分はいいと思ったのに
92: 名無しさん@恐縮です
だひょーんのところはどう歌ったのか気になる
93: ナンパ師
>>74
ストリッパー 俺の十八番
94: ナンパ師
いつの日か 輝くだろう 小堺一機のように
95: 名無しさん@恐縮です
メイン、メイン、メインって感じの曲ばっかりですね。
96: 名無しさん@恐縮です
選曲が趣味じゃない

自分なら宮本に歌わせたい歌、ってのと違うんだよな
どんなのと言われるとよく分からんが

97: 名無しさん@恐縮です
聞いてみたいけどアルバム買うほどじゃないかな…
98: ナンパ師
なんか重いんだよな、選曲が
99: 名無しさん@恐縮です
この人カバーアルバム出すくらいに有名なの?
俺、タイトでヒップなキュートでなんちゃらしか知らんけど
100: 名無しさん@恐縮です
歌下手だよな
101: 名無しさん@恐縮です
愛に気づいてください
102: 名無しさん@恐縮です
>>91
真心ブラザーズのが好き
103: 名無しさん@恐縮です
あんな汚声で女性の曲を
カバーするとか誰が買うの?
徳永英明もびっくりだろうな
104: 名無しさん@恐縮です
買わないという選択肢が無い!
105: 名無しさん@恐縮です
聞いてると疲れる
106: 名無しさん@恐縮です
ああ、こういうのやっちゃう人だったか
と思ってしまう
107: 名無しさん@恐縮です
原田知世のロマンスかと思ったら違って残念
108: 名無しさん@恐縮です
アミューズになってからの売り方が好きじゃない
109: 名無しさん@恐縮です
毎回思うけどカバーアルバムとか誰得だよ
110: 名無しさん@恐縮です
赤いスイートピーと
君は薔薇より美しいが入っていない
残念
111: 名無しさん@恐縮です
カバーやりだしたら終わり
112: 名無しさん@恐縮です
>>80
ハローマイフレンドが良かった
113: 名無しさん@恐縮です
本人が歌ってるところを見ながらじゃないとあまり興味がわかない
114: 名無しさん@恐縮です
2週連続で皆様の受信料で宮本のCD大宣伝w
さすがNHKとアミューズのつながりはすごいですね
115: 名無しさん@恐縮です
アミューズすごいな
116: 名無しさん@恐縮です
>>5
>やたらプッシュされてるのなんで?
>電通案件なの

お前さ、、
電通の業務内容知ってる?

117: 名無しさん@恐縮です
ペニシリンのロマンスなら買ってた
118: 名無しさん@恐縮です
>>99
お前が無知なだけだろ
119: 名無しさん@恐縮です
メチャキモい
120: 名無しさん@恐縮です
5曲目がPENICILLINのロマンスだったら買ってたな
121: 名無しさん@恐縮です
>>113
確かに。録音してるバストショットじゃなくて、全身写って歌ってる動画が見たいわ
122: 名無しさん@恐縮です
白いパラソルいいよね…
123: ナンパ師
>>112
miwaのも良かった
124: 名無しさん@恐縮です
>>2
コバタケだから買おうかと
125: ナンパ師
>>90
キチガイを演じてるからな、みやじは
126: ナンパ師
>>109
カラオケバトルのアルバム「せやなぁ、、、、」
127: 名無しさん@恐縮です
なんか桑田佳祐が昔やってそうな企画だな
128: 名無しさん@恐縮です
赤いスイートピーとか原曲キーのまま歌うけど
他のもそうなのかね?
129: 名無しさん@恐縮です
木綿のハンカチーフとか赤いスイートピーを
30年後に宮本がソロでテレビで歌ってるって
エピックソニー時代のファンに言っても信じるだろうか?
130: 名無しさん@恐縮です
こういうのやり始めたらオワコンだな
徳永のモノマネでしかない
131: 名無しさん@恐縮です
05.ロマンス
愛に気づいてくだっさぁーい!
132: 名無しさん@恐縮です
ソロはほんとうに酷いから黙って悲しみの果てでも歌ってろ
133: 名無しさん@恐縮です
ソロになってから気持ち悪くなった
アミューズに入ってからか?
134: 名無しさん@恐縮です
ロマンスといえば松田聖子のRomanceだろ

Look at me ワ・タ・シ を みつめて 息も 止・ま・る くらいに
眩しいねと 囁やいて~♪

135: 名無しさん@恐縮です
ロマンスもいいよ…
136: 名無しさん@恐縮です
ゴリ押しTV出演多いよねアミューズ案件
歌上手い設定になってるのが痛い
137: 名無しさん@恐縮です
ミュージックフェアでさだまさしと一緒に歌った主人公も良かった
138: 名無しさん@恐縮です
>>1
メインディッシュばっかりのフルコースばっかりで食べにくい(´・ω・`)
139: 名無しさん@恐縮です
着物で前にKinKiの番組出てたけどこの人そんなに身長高くないのね?
140: 名無しさん@恐縮です
昨日BSで唄ってんのチラッと見たらキモいのなんの
141: 名無しさん@恐縮です
カバーしたその女歌手の当時の年齢

あなた 小坂明子(16歳)
異邦人 久保田早紀(21歳)
二人でお酒を 梓みちよ(30歳)
化粧 中島みゆき(25歳)
ロマンス 岩崎宏美(16歳)
赤いスイートピー 松田聖子(19歳)
木綿のハンカチーフ 太田裕美(20歳)
喝采 ちあきなおみ(24歳)
ジョニィへの伝言 高橋真梨子(23歳)
白いパラソル 松田聖子(19歳)
恋人がサンタクロース 松任谷由実(26歳)
First Love 宇多田ヒカル(15歳)

142: 名無しさん@恐縮です
恋人がサンタクロースあわないな
陰りゆく部屋でいいじゃん
143: 名無しさん@恐縮です
ストーカー事件では不正と捏造が横行している

・警察幹部が、子や親戚の言い分を真に受け、並びに、何者かからの依頼によって
警察が相手にしなかった被害届を、地位を利用して不正に受理させている

・冤罪の場合、警察幹部は不正に被害届を受理させている為
表面化すれば幹部は懲戒免職となり、警察の信用も大きく毀損される
その為、冤罪被害者をストーカーにでっち上げる行為が行われている
(それが原因で執行猶予付きの有罪判決を受けたと被害を訴える被害者もいる)

・警察が被害届を受理すると、何故か、創価学会が現れて
ストーカー認定者に関し、「この人物はストーカーなので監視して下さい」等と触れ回り
尾行や監視、その他、嫌がらせ行為の実行を要請して回る

・のみならず、創価学会はストーカー認定者に関するデマを拡散させ
事件に関しても話に尾鰭をつけたり、捏造した事実関係を真実として拡散させ
その地域から追い出そうとするような行為が行われている

・創価学会がそのような行為を行う場合は、被害届を出したのが、学会員か、学会員の親戚等で
酷いケースになると、特定個人を地域社会から【創価学会にとっての邪魔者】との理由で
排除する目的で、警察に働きかけて、ストーカーの被害届を不正に受理させた冤罪も含まれ
警察側も被害届受理の不正の事実がある為、デマ拡散や嫌がらせを、黙認している
=つまり創価学会は、仏敵や敵対者に対する嫌がらせに、ストーカー規制法と警察を悪用している

・このような行為が横行するのは、警察と創価学会が癒着している為である
警察上層部は学会系企業に天下り、幹部以外の警察官も学会系企業に再就職して恩恵を受け
多くの都道府県議会の警察委員会では公明党が委員や委員長、副委員長を務め
学会員警察官も全警察官の10%~20%もいる為、警察は学会の間接支配下にいる
その為、警察内部では、学会と警察との関係の口外はタブー視されており
中でもストーカー問題を担当する生活安全警察は、学会員警察官の多い部門と言われる
→生活安全警察は、俗にいう【創価警察】である、という事だ

・ストーカー規制法は、ストーカー認定者の共犯を逮捕出来る法律となっている為
マスコミがストーカー冤罪事件について報道すると、記者らが共犯者として逮捕されるリスクがあり
その為、マスコミは、ストーカー冤罪や不正に関して調査報道ができない状況となっている
→これが、上述のような異常な現象が横行しているにもかかわらず、一切報道がない原因である
.
この話をお読みになられて驚かれた方も多いと思いますが、現実に行われている事です
創価学会が特定個人を名指しして、ストーカーだから監視して欲しいといった依頼をしているのを
見聞きして不審に思っていた方もいらっしゃると思いますが、その全容がこれなんです
.
このような不正や捏造、そして人権侵害は、断じて許されてはなりません
きちんと表面化させて、事実を白日の元に晒し、関与した者達を、刑事処分に付す必要があります
.
生活安全警察、創価学会、そして防犯協会を、一体、信用しないでください
.
※当レスは他スレからの転載物です。この内容がより多くの人に広まる事を希望しますlb1

144: 名無しさん@恐縮です
翳りゆく部屋は最高だった
145: 名無しさん@恐縮です
こういうカバーセンスも含めて何か嫌い
146: 名無しさん@恐縮です
誰だよ宮本にこんなのばかりやらせてるのは
オッサン人形じゃねえかよ
147: 名無しさん@恐縮です
「ロマンス」をペニシリンだと思った人が、意外と多くてビックリしました。。。

「ロマンス」ランキングは、
1岩崎、2ペニシリン、3ドリカム
ですが。

148: ナンパ師
>>145
わかる。選曲何回も見たけど何か違うんだよな、、
149: 名無しさん@恐縮です
おじさんのカラオケを金出して聞くのか
イラネ
150: 名無しさん@恐縮です
Juju商法かw
151: 名無しさん@恐縮です
奇人変人枠なのに無難なラインナップでわろた
カバーするにしても一捻りある選曲するタイプかと思ってた
152: 名無しさん@恐縮です
なんでこういうのベタな曲ばっかなんだろ
153: 名無しさん@恐縮です
>>36
雪の街からチェーンソーとか斧担いで来てそう
154: 名無しさん@恐縮です
変な新曲とか歌わんで
数少ないスマッシュヒットの曲歌えよw
155: 名無しさん@恐縮です
ペニシリンのだけ聴きたい
156: 名無しさん@恐縮です
>>152
福山雅治のやつのほうがまだ選びかたに個性が見えた
堂本剛はシャブる前のASKA曲選んでてサスガだったなー
157: 名無しさん@恐縮です
「○○のように」ランキングは、
1川の流れのように、
2悲しみは雪のように、
3白い雲のように、
4野に咲く花のように、
5今宵の月のように、
ですが、
「今宵の月のように」が5位以内なのが変、
という意見もありますからね。。。
158: 名無しさん@恐縮です
最近のエレカシってたまに歌番組で過去の曲歌うくらいでCDは宮本ソロしか出してないのか
159: 名無しさん@恐縮です
>>157
時には娼婦のようにはコンプラとかポリコレでアウトなの?
160: 名無しさん@恐縮です
今回のアルバムはメインディッシュばかりの
フルコースで、食べにくいかもしれないね
161: 名無しさん@恐縮です
すごい「アミューズ」って感じ
162: 名無しさん@恐縮です
食べにくいアルバムだわ
163: 名無しさん@恐縮です
はじめての僕デスって大人になってから披露した事あるの?
164: 名無しさん@恐縮です
宇多田ヒカルも藤圭子の娘としてのチョイスと考えると
もうめっちゃ加齢臭
ホント悪い意味で徳永英明の後継
165: ナンパ師
化粧 OH MY LITTLE GIRL 雪の華 メロディー 元気を出して 卒業写真 365日 大体入れがち
166: 名無しさん@恐縮です
どつよのカバーアルバムカバはこんな感じ
I LOVE YOU ー尾崎豊のカバー。
Another Orion ー藤井フミヤのカバー。
LOVE LOVE LOVE ーDREAMS COME TRUEのカバー。
ANSWER ー槇原敬之のカバー。
人生を語らず ー吉田拓郎のカバー。
古い日記 ー和田アキ子のカバー。
PRIDE ーCHAGE and ASKAのカバー。
はじまりはいつも雨 ーASKAのカバー。
優しさを胸に抱いて(作詞・作曲:堂本剛)
167: 名無しさん@恐縮です
>>10
宇多田も昭和向けじゃない?

カバーなんかやらされるんだね お仕事頑張っているね

168: 名無しさん@恐縮です
糞だな
169: ナンパ師
>>166
俺っぽい選曲だな。
170: 名無しさん@恐縮です
山崎まさよしの場合
M ー原曲歌唱: プリンセス・プリンセス
ケンとメリー 愛と風のように ー原曲歌唱: BUZZ
SWEET MEMORIES ー原曲歌唱: 松田聖子
月 ー原曲歌唱: 桑田佳祐
さらば恋人 ー原曲歌唱: 堺正章
トランジスタ・ラジオ ー原曲歌唱: RCサクセション
大きな玉ねぎの下で ー原曲歌唱: BAKUFU-SLUMP
アンダルシアに憧れて ー原曲歌唱: 真島昌利、近藤真彦
あなたに会えてよかった ー原曲歌唱: 小泉今日子
いかれたBaby ー原曲歌唱: フィッシュマンズ
171: 名無しさん@恐縮です
静かに聴きたい曲も怒鳴ってるように聞こえるんだよな
この選曲は微妙
172: 名無しさん@恐縮です
徳永某もそうだがカバー職人になるとアーティストとしての価値はダダ下がるよな
173: ナンパ師
>>170
月 合いそう
174: 名無しさん@恐縮です
福山雅治のこの選曲は私の中では株かなり上げた
青春の影 / チューリップ
ファイト! / 中島みゆき
飾りじゃないのよ涙は / 井上陽水/中森明菜
秋桜 / 山口百恵
ルビーの指環 / 寺尾聰
雨のバス / 花田裕之
ラスト・ダンスは私に / 越路吹雪
お嫁においで / 加山雄三
プカプカ / ザ・ディランII
ケンとメリー~愛と風のように~ / BUZZ
勝手にしやがれ / 沢田研二
ロックンロールの真最中 / サンハウス
浅草キッド / ビートたけし
おでこにキッス / 遠藤賢司
タイムマシンにおねがい / サディスティック・ミカ・バンド
そして僕は途方に暮れる / 大沢誉志幸
175: 名無しさん@恐縮です
自分で良い曲書けないからカバーに逃げるみたいな印象
カバー職人
176: 名無しさん@恐縮です
福山SIONのカバーはしないのな
177: 名無しさん@恐縮です
ホンマにこんな曲を歌いたいんだろうか
178: 名無しさん@恐縮です
First Loveはカスカスのファルセットで歌うのが想像できる。
179: 名無しさん@恐縮です
>>178
確かにタバコのフレイバーはするけどもやな
180: 名無しさん@恐縮です
>>5
ネットから出てこいよ
181: ナンパ師
>>174
秋桜の癖好き 明日とぉっつぐ私にぃ~♪
182: 名無しさん@恐縮です
ガストロンジャー、の一発屋がどうしたって?
183: 名無しさん@恐縮です
木綿のハンカチーフでの巧みなファルセット使いが気になって
184: 名無しさん@恐縮です
>>41

朝日楼聞きたいね
夜へ急ぐ人とかも良さそう
喝采も悪くないけど物足りない

185: 名無しさん@恐縮です
登山で言うとピークハンター的な

・ピーク・ハンター(ぴーく・はんたー)
元々の意味は、アルプス黄金時代(1860年代)に次々に初登の記録を作った人を言う。
現在では、一番簡単なルートをとりあえず頂上にだけ登って、降りてくる人。
または、頂上に行くことが目的の人。「百名山ピークハンター」が有名。

186: 名無しさん@恐縮です
鈴木雅之に人間の証明のカバーをしてほしい
187: 名無しさん@恐縮です
メインメインみたいな感じで食べづらい
188: ナンパ師
>>182
ワロタ
189: 名無しさん@恐縮です
>>173
はじめからこの人の歌なんではと思わせるもんね
アンダルシアもすごい
https://youtu.be/uNJQIbWVHis
190: 名無しさん@恐縮です
>>34
カバーばっかり唄って古いファンも離れた徳永英明、稲垣潤一、デーモン小暮

カバーも唄うけどシーン残ってる小田和正、矢野顕子、桑田佳祐、槇原敬之

宮本はどっちになるのかな

191: 名無しさん@恐縮です
50代のバブル世代ってなんか素直と言うか単純な感じの人多いよね
アーティストですらひねりない
これが40代の氷河期世代だと絶対有名曲のカバーなんてしないよばーかな捻れあるイメージ
192: 名無しさん@恐縮です
>>35
ヘッドホンかイヤホンで大きな音聞きすぎてない?聴力が心配です。
193: 名無しさん@恐縮です
>>191
あー。
その世代がやらせてんだなって感じの
194: 名無しさん@恐縮です
分かりやすくセルアウト
195: 名無しさん@恐縮です
てか宮本ひろじ54歳なの😅
宮本こうじと同じくらいと思ってた
196: 名無しさん@恐縮です
>>195
そして宮本こうじもぐぐったら51歳だったっていう😅
197: 名無しさん@恐縮です
異邦人だけは誰がどうカバー、アレンジしても
あの世界観は絶対に超えられないよな。
198: 名無しさん@恐縮です
>>197
私の十八番ですわ
なお顔は見ないで下さい
199: 名無しさん@恐縮です
アミューズ移籍以降、臆することなく「スターになりたい」と公言してるもんな。
200: 名無しさん@恐縮です
>>1
生活苦しくなっちゃった?
女子アナパワハラ演歌歌手さん
201: 名無しさん@恐縮です
二人でお酒を
はいい感じになりそう
202: ナンパ師
>>196なんかワロタW
203: ナンパ師
>>189
ありがとう!聴いてみる♪
204: 名無しさん@恐縮です
恋人はさーんこーん
205: 名無しさん@恐縮です
この人は絶対自殺しないタイプの自分大好き人間。
「長生きしたい」って言ってるからね~
206: 名無しさん@恐縮です
>>9
ジジババが集うカラオケ喫茶の定番曲って感じだよな
207: 名無しさん@恐縮です
何か難しそうな曲ばかり選んでるけど自分の歌にそんなに自信持ってたのか
208: 名無しさん@恐縮です
>>9
わかる
世界観が完成されてる曲ばかりだもんな
209: 名無しさん@恐縮です
アミューズの従順な犬に
成り下がってしまったな
FMの女DJには喧嘩腰だったのに

弱い相手の女に噛みついて
大きな事務所に尻尾を振って
ダサ過ぎるわ

210: 名無しさん@恐縮です
なんか終わってしまった感じ‥
野音がそこそこ余裕で取れてたころが懐かしいよ
211: 名無しさん@恐縮です
内藤やす子をカバーしたらいいのに
弟よと想い出ぼろぼろを聴いてみたい
212: 名無しさん@恐縮です
どうせベタなら百万本のバラとか愛の讃歌とかマイウェイとかさあ
213: 名無しさん@恐縮です
喝采は良かった
214: 名無しさん@恐縮です
喝采~、、
いや~、、
今思ったのはグリムスパンキーの人に歌ってほしい感じ
215: 名無しさん@恐縮です
>>70
BIGBANGの売春斡旋野郎とデュエットしてたよMayJ
216: 名無しさん@恐縮です
原田知世のロマンスかと思ったら
217: 名無しさん@恐縮です
隠れた名曲を歌うのがいいのにね
マッキーが歌ったフジファブリックの若者のすべてみたく

なんかおっさんホイホイなつまらん企画

218: 名無しさん@恐縮です
こんなの聴く奴がいるのか…
219: 名無しさん@恐縮です
陰りゆく部屋で味しめじ
220: 名無しさん@恐縮です
歌番組だと、難しすぎて歌い切れてない自分の新曲よりカバーの方が下手すると評判良いからな
まあカバーアルバムは元々要望も多かったろうし本人もやりたかったけどバンドでやる意味とかタイミングが無かったんだろう
221: 名無しさん@恐縮です
こいつの最近の猛プッシュぶりをみると、本当に芸能事務所が大事で全てなんだと実感するわ
222: 名無しさん@恐縮です
翳りゆく部屋が入ってない
223: 名無しさん@恐縮です
>>1
団塊ジュニアホモが好む選曲だよね
224: 名無しさん@恐縮です
メインメインメインメイン
225: 名無しさん@恐縮です
>>221
でもピントずれてないか
知名度は上がったかもしれないが好感度は上がっているのか
226: 名無しさん@恐縮です
選曲が売らんかな的で残念
もっと濃いとこ攻めろや
227: 名無しさん@恐縮です
オリジナル曲がもう書けなくなったのか。悲しいね
228: 名無しさん@恐縮です
今、youtubeで何曲かカバー聴いたけど
全然、高音が出てないじゃん
無理がありすぎる
229: 名無しさん@恐縮です
アミューズ行く前からなんだかんだ優遇されてたけどな
「○○もエレカシのファン」「△△からも評価されてる」とリスト作ってるオタがウザかったからアミューズ行ってくれてよかった
オタの性質が似てるスピッツもアミューズに行ってくれればオタが静かになっていいのにな
230: 名無しさん@恐縮です
いや~なんやろな~これ
まず女性が歌った曲っていう条件決めてしまって
単に男性目線で好きだった曲を選んでるというか
「宮本浩次」が歌ったらどうなるかという観点で選んでない感じががが
231: 名無しさん@恐縮です
歌うまいよね
232: 名無しさん@恐縮です
歌宮本さんは子供の時NHKの合唱団にいたから歌は上手いと思うけど選曲が60歳以上向けで若者にはなんらアピールしないな
233: 名無しさん@恐縮です
自分じゃなくて他人が選んだのかなって
熱意を感じない選曲
234: 名無しさん@恐縮です
団塊世代のオヤジがいてその人が選曲した雰囲気
235: 名無しさん@恐縮です
買わないけど聞くだけなら聞いてみたい
236: 名無しさん@恐縮です
この人の歌っていまだに、く~だらね~とつぶやいて~しか知らないw
237: 名無しさん@恐縮です
そりゃあ専業歌手を名乗っていい程度にはうまいだろうさ
でも売りはうまさではなく特徴的な声
この人は特にてきとーに選曲したらダメすぎる
ドシロウトでも分かるのに
238: 名無しさん@恐縮です
徳永英明も女性曲ばかりカバーしてたな
男性曲をカバーすると原曲に迫力負けして見劣りするから、男声で歌うだけで価値をアピール(キーを下げたカラオケ需要)する狙いと言われていた
239: 名無しさん@恐縮です
宮本氏も楽な方向に逃げたか・・・
240: 名無しさん@恐縮です
愛に気づいてくだぁさぁい⤴
241: 名無しさん@恐縮です
アミューズ移籍したとたんにソフトバンクのCMにどん、と出たのはわかりやすかった。
広告代理店とアミューズの癒着とも言える関係が。
242: 名無しさん@恐縮です
当たり前なんだけどひろじの方なんだよな
どうしてもこの名前を見ると一瞬だけ期待してしまう
良い曲書くんだけどな宮本浩次
243: 名無しさん@恐縮です
竹内まりやの曲いれてほしかったな
244: 名無しさん@恐縮です
唄ひ手冥利かよ
245: 名無しさん@恐縮です
小林武史が曲の世界観とは違う結構なロックアレンジしてて
これはどうなんだって感じ
面白いっちゃあ面白いけど
宮本の世界観とも違う
246: 名無しさん@恐縮です
>>5
俳優やってた頃ほどじゃないだろ
247: 名無しさん@恐縮です
ゲッ
アミューズに入ったのか

反日になったり韓国人と絡んだりしそうだな

248: 名無しさん@恐縮です
>>242
こうじってごく一部の人しか知らんだろ
ワシは好きだったが(´・ω・`)
249: 名無しさん@恐縮です
>>225
バンドやミュージシャンに好感度って必要なの?
なんか今タレントって感じになってきた気がする…
250: 名無しさん@恐縮です
メンバー切捨てにかかってるのか?
密着番組みたら異常な恐怖政治に見えたけど
本当に仲が良いのかね
251: 名無しさん@恐縮です
遠藤章造で冬のリヴィエラ
252: 名無しさん@恐縮です
ジャケットダサいな~何これ
253: 名無しさん@恐縮です
>>25
あれ入ってねえのか

2枚目3枚目まで出すつもりなのかね

254: 名無しさん@恐縮です
最近やたら有線で流れる、ぴーえーすあいらーびゅーがクソださいし、キモイ
255: 名無しさん@恐縮です
ソロ活動やらインスタとかもアミューズの戦略か?
256: 名無しさん@恐縮です
赤いスイートピーと木綿のハンカチーフは原曲より良いと思ったわ
257: 名無しさん@恐縮です
>>241
2019年2月にアミューズへ移籍
そこからタイアップ7曲
プラスプロデュース1曲
さすがに事務所の力すぎるよね
258: 名無しさん@恐縮です
>>249
むしろ元から、
ロックボーカリストを演じるタレント
なんだと

だってねえ、パリッパリの白シャツにホコリもついてない黒スーツなのにボサボサ髪ってどういうことよそもそも

259: ナンパ師
らっきょうの形みたいな歌い方
260: 名無しさん@恐縮です
本人もバンドの時より事務所プッシュが強いのは分かってるからこそ「バンドより売らないと」とか発言するんだろ
まあまずは露出して知って貰わない事には良し悪しも無いし
いくらゴリ押しされたって破壊されんだよダメなもんは全部

ただタレントが大袈裟にノッたり「泣きましたー」みたいに言うのはさすがに白々しくて
若い頃ならキレてんだろうなw

261: 名無しさん@恐縮です
アミューズ移籍してから露骨にゴリ押しされててなんか悲しい
262: 名無しさん@恐縮です
アミューズは才能を発掘してごり押すというより、元々コネある人と契約してるイメージ
コロナが関係あるのか今年は色々契約終了したタレント多かったけど、それまではごり押して売れなくても簡単に契約を切らないイメージだった
Skoop On Somebodyとかいまだに契約してるのって貢献があったからじゃないだろうし、モノブライトとかニコタッチとか売れなくても10年近く契約してた
エレカシも今さらアミューズに移籍できたのはコネがあったからだろう
263: 名無しさん@恐縮です
同名繋がりのタイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバーはカバーしなかったのか
264: 名無しさん@恐縮です
木綿はもっとキーを思いっきり低くした方が宮本の持ち味出せたに違いない
宇多に迎合し少年青年を装って歌う宮本は普通にキショイ
265: 名無しさん@恐縮です
松任谷由実の翳りゆく部屋は良かったけど木綿のハンカチーフはとんでもない酷さだった。
266: 名無しさん@恐縮です
なんで最近よく見るの?
267: 名無しさん@恐縮です
ソフトバンクのCMで侍の格好してたのは糞かっこよかった
268: 名無しさん@恐縮です
カバーってクリス・ハートみたいな超絶美声でさえカバーはカバーなんだよな
やっぱり曲よく書けなくてもアーティストと称するからには自作で勝負しないと
269: 名無しさん@恐縮です
>>263
九月の雨のほうが
ってぐぐったらエレファントカシマシも同名曲あるやん
えええ😰
270: 名無しさん@恐縮です
>>110
スイートピー入ってるぞ
271: ナンパ師
ユーミンなら命の花が合いそう
272: 名無しさん@恐縮です
よくテレビ出るようになったね
紅白も
昔売れてるバンドをバカにするためにエレカシ引き合いに出してたあのMC元気かなあw
273: 名無しさん@恐縮です
メジャーになることはやはり嬉しいものなのね
274: 名無しさん@恐縮です
カバーアルバム出すようになるとオワコンという感じ
275: ナンパ師
>>269
ワロタ
276: 名無しさん@恐縮です
サブスクで聴く
277: 名無しさん@恐縮です
>>199
わりと昔から言ってるんだが
278: 名無しさん@恐縮です
>>268
クリスハートってそもそも声が綺麗ってだけで歌心なんてないしイベントで生で聞いたら音程も怪しくて聞けたもんじゃなかった
279: 名無しさん@恐縮です
これだけ人気ある歌手の歌集めたら
それぞれのファンが買えばバカ売れするかもしれないよっ!
280: 名無しさん@恐縮です
蔦谷アレンジでお願いしたかった
281: 名無しさん@恐縮です
相川七瀬の曲なら相川七瀬に負けそう
282: 名無しさん@恐縮です
>>277
よく分からないんだけど
あの神経症キャラのままスターになりたいわけ?
どう取り扱えっていうのよ
283: 名無しさん@恐縮です
>>224
吐けよ
284: 名無しさん@恐縮です
エビバデ!
285: 名無しさん@恐縮です
>>158
アラバキロックフェスで弾き語りで歌ったことはある
286: 名無しさん@恐縮です
CDに金使いそうなババア世代狙い撃ちの選曲もあざとい
金がたまったらまた俺は部屋にこもって暮らすみたいな曲を作ってくれ
287: 名無しさん@恐縮です
>>129
ソニー時代のCDまだ持ってるわ
まあいちばん聴いたのはココロに花をなんだけど
288: 名無しさん@恐縮です
エレカシ好きで前は良く聞いてたけど「ズレてるほうがいい」って曲以降は何も知らないわ
289: 名無しさん@恐縮です
YouTubeでみた喝采は最高だったけどね

ただエレカシというよりミヤジは昔ほど好きになれない

290: 名無しさん@恐縮です
エレカシ全体がアミューズなんか?
石くんもアミューズだと思うとなんかオモロイな
291: 名無しさん@恐縮です
東芝期までは本当良かったのに。
エレカシの初期から中期までの曲をテレビで今こそ歌ってほしい。
今のファンって、新規のおばさんばっかりになったって本当なんだろうか?
ミヤジが1番嫌ってた客層なのに。
ポルシェ買うためなのか。。
292: 名無しさん@恐縮です
>>113
動きを見たいよね
できれば林檎とかちょっと気を使うような人を横に配置してどれだけ迷惑かけずに暴れられるかみたいなのを見たい
293: 名無しさん@恐縮です
もう江頭2:50を見る感覚と変わらなくね
294: 名無しさん@恐縮です
中年向け演歌歌手化してきたなw
295: 名無しさん@恐縮です
>>292
うわー
暴れられるとこを見たいとか、こういうファンが増えて残念でしかないなあ
296: 名無しさん@恐縮です
これがアミュ工だ
297: 名無しさん@恐縮です
アミューズ行く前から林檎と絡んで特別枠で紅白出るとか特別扱いだったけどね
アミューズ以前に個人的ごり押しがあるだろ。弱小事務所でうわべだけ不遇のふりをしていただけで
298: 名無しさん@恐縮です
移籍したとたんゴリ押し
299: ナンパ師
寝れなかったけど全く眠気来ない 起きてて大丈夫?
300: 名無しさん@恐縮です
前はロキノンがゴリ押ししてたよね
意識高い系だと思ったら違う
301: ナンパ師
>>280
わかる。
302: 名無しさん@恐縮です
>>252
アートワークは吉田ユニさんだって
こちらもアミューズと密な方だったはず
303: 名無しさん@恐縮です
ソフトバンクのCMにまでごり押ししてたよね
なんかもう痛々しいわこの爺さん
304: 名無しさん@恐縮です
ラジオかなんかでMCにブチ切れした人だっけ
305: ナンパ師
>>293
ワロタ
306: 名無しさん@恐縮です
>>302
星野源のアートワークもやってるな
307: 名無しさん@恐縮です
>>267
こういう馬鹿がいるから…
308: 名無しさん@恐縮です
>>268
あの人は微妙だと思う
テレビで山本彩と一緒にやる企画の見てたらまったく曲にあってない変なハネ方して歌ってて、あ、この人見てくれは本格派だけどあんま音楽分かってないのかもと思った
309: 名無しさん@恐縮です
こんなカバー聴いて面白いか?
310: 名無しさん@恐縮です
徳永May Jに続くカバーアーティストになってて草
311: 名無しさん@恐縮です
この人の赤いスイートピー好き
312: 名無しさん@恐縮です
本当にメインメインメインて感じのラインナップね
313: 名無しさん@恐縮です
50代のカラオケラインナップ
314: 名無しさん@恐縮です
>>34
でも秋川雅史の千の風になってのカバーは良かったぞ
315: 名無しさん@恐縮です
>>34
間違えた
秋川雅史の飛んでイスタンブールのカバーは良かったぞ
聴いてみてみて
316: 名無しさん@恐縮です
食べづらい。
317: 名無しさん@恐縮です
>>300
ゴリ押しでもなんでもいいやロキノンの猛プッシュのおかげで自分はエレカシ知った口
あまたのバンドブームの中に消えずに良かった
318: 名無しさん@恐縮です
民生とかのカーリング何ちゃらみたいな活動も嫌だけど
こっちになるのも何だかなあ
319: 名無しさん@恐縮です
秋川雅史にマイウエイをカバーしてほしい
布施明と対決してほしい
320: 名無しさん@恐縮です
筒美京平が亡くなったらしい
321: 名無しさん@恐縮です
なんでナツメロなんだよ
最近の曲のカバーなら聞きたかった
322: 名無しさん@恐縮です
ちょくちょく女子アナ挟むの笑うからやめろ
323: 名無しさん@恐縮です
アミューズになったら売ってくれて良かったね。
もう安っぽいお金稼いで生き残ることを選んだなぁ、と解釈して割りきるわ。
324: 名無しさん@恐縮です
カバーズでロマンス聴いたけどかっこ良かったな
325: 名無しさん@恐縮です
白いパラソルは実際に側で聞いてた松本隆が絶賛してたな
ただ、女性ボーカルの高いキーを宮本が裏声出して必死で歌ってるの聞いてると、何だかこっちまでしんどくなる事がある
326: 名無しさん@恐縮です
プロデューサーは小林武史なの?
327: 名無しさん@恐縮です
>>316
マジで食べづらくなってしまった
328: 名無しさん@恐縮です
カバーをやる人は本人が本当にやりたくてなのか、お金のためなのか(そもそも売れる力がなきゃ売れんけど)どっちかはわからんけど、徳永とかあの女の人名前忘れたとかのせいでカバーするってことがめっちゃダサい行為のように位置づけられてしまって、ちょっとかわいそうだなと思う
329: 名無しさん@恐縮です
カバーの帝王は徳永
330: 名無しさん@恐縮です
おっさんとしてはスナックでのレパートリーが増えるのでありがたい
331: 名無しさん@恐縮です
奥田民生みたいにあちこちのトリビュート企画に呼ばれて1曲ずつカバーするならまだしも、徳永は13~15曲全部自分でカバーしたアルバム6枚も出してるんだもんな、しかも全て女性歌手。異様過ぎた
男性のカラオケ需要があったと言うけどマネロンの手段にでも使われたんじゃないのか?00~10年代にそんなカラオケブームなかったろ?
332: 名無しさん@恐縮です
>>291
ちょっと前に写真展やった時もニュースになってたけど、客層はオバサンばっかり
もうそういう中年アイドルバンドだよ
エロ映画専門の劇場でライブやったり、渋谷陽一のインタビューで穴の空いた汚い靴下にツッコミ入れられたり
先生とか呼ばれてた時代の宮本はとっくにいない
333: 名無しさん@恐縮です
タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー
をカバーしろよ
334: 名無しさん@恐縮です
選曲が何か違う感じがあるのはなぜだろう
335: 名無しさん@恐縮です
>>287
俺もエピックソニーからポニーキャニオン時代までだな
それ以降は変な打ち込みの曲とか出て来て聴かなくなった
歌はタバコも辞めて声も出てるけど
曲があんまり好きじゃないw
まあオッサンファンなんて切り捨て対象だろうけどな
336: 名無しさん@恐縮です
つべ見てきたけど結構いいですね。
あと、ロック系のカバーもやってほしい
337: 名無しさん@恐縮です
ロマンス良かった
338: 名無しさん@恐縮です
前にBSのカバーズで「あなた」やってたけど素晴らしすぎて何度も見た
全然世代じゃないけど感動した
339: 名無しさん@恐縮です
SHOW-YAは全部野郎のカバー出してたな
340: 名無しさん@恐縮です
はぁ
どいつもこいつもカバーアルバムかよ
うんざり
341: 名無しさん@恐縮です
はじめての僕デスは
加藤茶もカバーしてるし宮本もすればいいのに
342: 名無しさん@恐縮です
>>295
べつにファンじゃないけど?
面白いから見るって程度
メインメインメインとか散々やらかしたんだから
そういう目で見られても仕方ないと思うけど
古参だか知らんけど何勘違いしてんの?キモいよBBA
343: 名無しさん@恐縮です
>>293
本当これ
344: 名無しさん@恐縮です
売れなくなるとカバーをしだす。
プライドとかなさそうだな。
345: 名無しさん@恐縮です
アミューズは宮本を働かせすぎじゃね?
次から次に
本人がやりたいっていってんなら別だが
346: 名無しさん@恐縮です
>>256
そんな馬鹿な
347: 名無しさん@恐縮です
カバーアルバムで金を稼ぐとか笑えるわ
348: 名無しさん@恐縮です
ロマンスみたいなアレンジの曲がもっと入れば楽しそうなんだけどな
とりあえず特典のCDが聴いてみたいから買う
349: 名無しさん@恐縮です
>>345
本人ああ見えてワーカホリック気味なんだわ
350: 名無しさん@恐縮です
カバーなんかライブの中で一曲でもやればいいと思うよ
351: 名無しさん@恐縮です
CD音源よりカバーズで歌った方が良くて草
やっぱり器用じゃないんだよなあw
352: 名無しさん@恐縮です
ミヤジどうしちゃったん
ポップなソロって誰得よ
魅力なくなっちゃったからエレカシFC抜けたわ
今キャーキャー言ってる奴なんて(いるのか?)ミヤジをアイドル視してるババアだけ
353: 名無しさん@恐縮です
男性歌手が男性歌手の曲をカバーしてよかったケースって何だろ?
槇原敬之の大江千里カバーもあるけどもっと荒々しい感じで原曲負けしてないようなの…
354: 名無しさん@恐縮です
魅力なくなっちゃったよな
名曲カバー歌手なんていくらでもいるし
355: 名無しさん@恐縮です
喝采だけ聴きたい
356: 名無しさん@恐縮です
いつものよーにまくーがあーきー
357: 名無しさん@恐縮です
男が女性歌手の歌歌うのなんか気持ち悪い
徳永某も
358: 名無しさん@恐縮です
他人の曲なんて元々ファンだったRCサクセションくらいしかコピーしてなかったのに
まさかカバーアルバム出してFirst Love唄うなんてな
359: 名無しさん@恐縮です
布施明がMISIAのeverythingカバーしているけどいいよ
360: 名無しさん@恐縮です
>>358
宮本は歴代邦楽ナンバーワンアルバムのアンケートにFirst L oveを挙げ、宇多田の最初のライブも観に行ってるほどだぞ
無知なくせに知ったかぶりするなよ
361: 名無しさん@恐縮です
いとしのエリーや沢田研二の歌もカバーしてる
362: 名無しさん@恐縮です
>>359
声量すごすぎそう
363: 名無しさん@恐縮です
お前は「おはようこんにちわ」みたいな危なっかしい歌が似合ってるだろ
綺麗な歌歌ってどーすんだよ?
364: 名無しさん@恐縮です
あーこの人もお金困ってんのね
365: 名無しさん@恐縮です
おはようこんにちわをなぜか号泣しながら歌ってた映像が忘れられないw
366: 名無しさん@恐縮です
>>248
好きだったんだよ私も
冷たいアイスティーも綺麗になりたいも憂鬱なMondayも
勿論タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバーも
てここで語る話では無いか
367: 名無しさん@恐縮です
はじめての僕デスをセルフカバーすればいいのに
368: 名無しさん@恐縮です
トリビュート・カバー芸人四天王

宮本
斉藤和義
山崎まさよし
奥田民生

369: 名無しさん@恐縮です
宇多田がカバーしてるアルバム出してくれ頼む
370: 名無しさん@恐縮です
>>360
結局売れ線目指してから話じゃん
そりゃその頃にはドラマも出てるし
売れてる曲も聞くだろう
何を自慢気にそんなエピソード出してくるんだ
気持ち悪いBBAオタだな
371: 名無しさん@恐縮です
ラジオで喧嘩して炎上してたのが懐かしい。
372: 名無しさん@恐縮です
>>368
全員大好きだwww
373: 名無しさん@恐縮です
30年やってきてカバーアルバム出すの初めてなのカバー芸人とか言われちゃうのか
いろんなことやればいいと思うよ見た目より器用な人だから
374: 名無しさん@恐縮です
>>370
スライダーズのカバーもアマチュア時代からやってるが
RCやスライダーズなんて当時のバンドマンにとって王道中の王道中だろ
宮本は元から音楽にマニアックな嗜好とかないし何勘違いしてるんでしょう
375: 名無しさん@恐縮です
今回のカバーは、コロナ自粛期間中に宮本が、1日一曲カバー曲を練習するというのを日課にしていて
その時のデモ音源を小林武史にアレンジ依頼して作ったもの
子供の頃に好きだった歌謡曲が中心になっているらしい
ちなみに、宮本は演歌も好きだと言っている
376: 名無しさん@恐縮です
モンサンミッシェルガンエレファントカシマシ娘。に石川梨華(モーニング娘)
377: 名無しさん@恐縮です
前もユーミンのカバーしてたな
松田聖子も好きなようだし、なんか意外
378: 名無しさん@恐縮です
NHKの犬になってしまったー
379: 名無しさん@恐縮です
>>374
元々、宮本の洋楽趣味はビートルズ、ストーンズ、ツェッペリンと王道でベタだよな
本人の表現がオリジナルだっただけでベースはRCとかベタよ
380: 名無しさん@恐縮です
なんで女の歌ばっか
381: 名無しさん@恐縮です
もし、アミューズに移籍しませんでしたら、
1紅白には出られませんでしたでしょうか。
2赤羽駅の発車メロディにはなりませんでしたでしょうか。
3「○○のようにランキング」で、今宵の月のようには5位以内に入りませんでしたでしょうか。
382: 名無しさん@恐縮です
歌番組で赤いスイートピーを聞いたが意外とよかったな
ファーストラブは想像つかん
383: 名無しさん@恐縮です
筒美の逝去と、エレカシのカヴァーの相乗効果で、
「ロマンス」は岩崎、という人がまた増えそうですね。。。
384: 名無しさん@恐縮です
>>381
アミューズじゃなくても赤羽の発車メロディになってた可能性はあれんじゃね?
385: 名無しさん@恐縮です
徳永英明みたいに男の癖に女の曲カバーして気持ち悪いと思ったが上手すぎて草
386: 名無しさん@恐縮です
買うわ
387: 名無しさん@恐縮です
ガロのロマンスじゃないのか
388: 名無しさん@恐縮です
翳りゆく部屋はないのか
389: 名無しさん@恐縮です
>>388
12年前のエレカシのアルバムになぜか入ってるぞ
390: 名無しさん@恐縮です
>>389
ありがとう
391: 名無しさん@恐縮です
今の宮本には悲しみしかない
392: 名無しさん@恐縮です
>>332
和服着て七輪でサンマ焼いて食ってみたり
ラジオ番組で女DJに喧嘩売ったり
迷走とロックの狭間でフラフラしてたよな
393: 名無しさん@恐縮です
>>34
CD売れない時代だからレコード会社が「カバーアルバム出してくれ。何枚か出してくれたら予算が確保できるんでオリジナルアルバムも出させてあげるから」と提案

しょうがなく引き受けるアーティスト

この手の基地外に粘着される
394: 名無しさん@恐縮です
>>190
ただの老害が何言ってるんだかw

挙げてる名前の年齢比べてみろ

395: 名無しさん@恐縮です
まあオンナ歌もいいけどこの人なら
森田公一とトップギャランの青春時代
をカバーしてほしかったな。
396: 名無しさん@恐縮です
covers観たけど中島みゆきの化粧が凄く良かった
397: 名無しさん@恐縮です
>>366
Amazonのアンリミテッドに入ってるなw
久しぶりに聴いて懐かしくなったは
こんな声だったっけ

カスタネッツとかも入っててすごい

398: 名無しさん@恐縮です
399: 名無しさん@恐縮です
どこまで落ちていくんだコイツは
400: 名無しさん@恐縮です
>>375
それでこんな選曲になんの~?
カバー集ってその人の音楽センスのルーツの匂いも感じられるのが好きなんだけど

これはほんと株だだ下がりだわ

401: 名無しさん@恐縮です
>>396
小田や福山も歌ってたよな 化粧
あれを何故カバーしようと思ったのか尻たいわ
402: 名無しさん@恐縮です
>>395
そーいうとこだよねー
ストレートにそーゆーとこで勝負してほしいよねえええ
403: 名無しさん@恐縮です
歌い手も変わるし聴き手も変わるよ
生きてるんだもん
404: 名無しさん@恐縮です
だせえ生き物に成り下がってんなおい
405: 名無しさん@恐縮です
>>401
小田や福山が歌ってるから、だろうさ、今回初めて知ったわこの歌
406: 名無しさん@恐縮です
ダサい
407: 名無しさん@恐縮です
>>25
それ入ってたら買うのに
408: 名無しさん@恐縮です
コロナから辛いことばかりでこの人の歌無しでは生きていけない人もいる
409: 名無しさん@恐縮です
江頭2:50ぱりの痙攣芸は要る?
410: 名無しさん@恐縮です
絶対いない
アミューズの脳内ではそういうストーリイイ作りたいんだろうけど
411: ナンパ師
俺も一昨日から裏声歌唱法に変えた そっちの方がしっくりくるから!
412: 名無しさん@恐縮です
>>256
ありえんww
413: 名無しさん@恐縮です
とうとうカバービジネスに手を出したか

終わったな

414: 名無しさん@恐縮です
破天荒なイメージあるけど
この人も年齢的に白髪染めとかしてるのかな
415: 名無しさん@恐縮です
>>368
德永英明は入らんのか
416: 名無しさん@恐縮です
>>368
ダイアモンドユカイは?
417: 名無しさん@恐縮です
>>4
とつぶやいて
418: 名無しさん@恐縮です
あなたはかなり前からすき
419: 名無しさん@恐縮です
エレカシってミヤジファンのババアばっかりで
もはや男性ソロシンガーの客層みたいになってるし
徳永よろしくカバービジネスがお似合い
420: 名無しさん@恐縮です
徳永人気だなw
421: 名無しさん@恐縮です
>>414
ああ
なんか茶色いというより灰色みに髪の色が薄い気がしたんだ
染めてるだろうねえ
422: 名無しさん@恐縮です
基本的に歌が上手い人だから、一度カバー・アルバムは聴いてみたかった
徳永とかJUJUみたいに乱発されると困るが
423: 名無しさん@恐縮です
ソロばっかしで
エレカシのメンバー何してんの食いパグレない?
424: 名無しさん@恐縮です
アミューズに移籍して、安っぽさに拍車がかかっただけだな
若い子ならともかく、いい年したおっさんの安いごり押しはいたたまれない
425: 名無しさん@恐縮です
3年前のエレカシベスト盤と
12年前のエレカシのアルバムに入っている
426: 名無しさん@恐縮です
>>425
翳りゆく部屋のカバーは
427: 名無しさん@恐縮です
この先ずっとこうなのかな
ずっと白髪染めの長髪を獅子舞みたいに振り回し続けるのかな
428: 名無しさん@恐縮です
>>392
七輪でさんま焼いてたの?笑う
429: 名無しさん@恐縮です
>>392
宮本は魚は食べないそうだけどどこソースよ
430: 名無しさん@恐縮です
私生活では着物も着ないしサンマ焼いたりもしない
七輪でなく火鉢を暖房がわりに生活してた時期はある
431: 名無しさん@恐縮です
うたコンで見たことあるわ
うまいけど3曲も聞いたら疲れそうや
432: 名無しさん@恐縮です
ハゲになってもやっぱり頭掻きむしるのかな
433: 名無しさん@恐縮です
去年に椎名林檎と宮本が京都で歩いていたの近所のおばちゃんが見たってウラヤマ
434: 名無しさん@恐縮です
>>433
詳しく
435: 名無しさん@恐縮です
東芝までは本当に好きだった
ユニバーサルに行ってからも
それまでの貯金で愛せた
昇れる太陽以降は惰性だったな
436: 名無しさん@恐縮です
むしろアニソンかアイドルソングをカバーしたアルバムのがぶっ飛んでて良かったかもなw
437: 名無しさん@恐縮です
同じような曲ばかりカバーされたり、ファンや一般もうんざりしてるのにカバーアルバム乱発が終わらないのは何かカラクリがあるのかも
オザケンみたいに過去の栄光を忘れられたくないから若いアーティストにカバーしてもらって影響力をアピールするとか、
マネロンに利用されてるとか
438: 名無しさん@恐縮です
>>433
椎名林檎は面食いだな
まぁ俺も男前好きだからいいけど
439: 名無しさん@恐縮です
MayJみたいにカバーアルバム依存症になったら終わり
440: 名無しさん@恐縮です
>>438
面食い…
30年追っかけてるけど、男前だとは思わないな。
年取ってからいい味出てるとは思うけど。https://i.imgur.com/SYruFd9.jpg
441: 名無しさん@恐縮です
>>402
アホかw
キーの高い女の歌を歌ってこそ腕の見せどころなんだよ。
あんな素人のオッサンでも楽に歌える曲なんか歌っても何のメリットもねえよw
442: 名無しさん@恐縮です
>>438
宮本も森山もブサ寄りだろうよ
443: 名無しさん@恐縮です
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://njiko.kopassus.org/202010/news/ESMB2V2W3b.html

444: 名無しさん@恐縮です
椎名林檎と蔦谷が絡んだらコンテンツは終わる
445: 名無しさん@恐縮です
「ハチのムサシは死んだのさ」とか「グッドナイト・ベイビー」とかその辺をやってほしかったな
446: 名無しさん@恐縮です
どこがいいのかw
447: 名無しさん@恐縮です
>>441
この人高音自慢の歌手じゃねーやん
小田かずまさとか壊れかけのラジオと違って
448: 名無しさん@恐縮です
韓国系事務所の
アミューズになった途端
テレビに出るわ出るわ出るわ
449: 名無しさん@恐縮です
原曲のイメージとはオリジナル歌手の声を含めての事だと痛感する。
宮本氏が心を込めているのはとてもよく伝わってくるのだけど、
コレジャナイ感がつきまとう。
ソウル(魂)、とはちょっと違うんだよな。
カバーって難しいもんだね。
450: 名無しさん@恐縮です
>>447
アホかお前?
そいつら以上に高音自慢だろうがよ。
試しにエレカシの曲原曲キーで歌ってみろよw
451: 名無しさん@恐縮です
声が太いからさらりと歌ってる箇所なんか全然高音に聴こえないけど実は高くて
エレカシ自分で歌ってみると結構びっくりする
452: 名無しさん@恐縮です
>>35
さすがにつるの剛士と一緒にするのはw
453: 名無しさん@恐縮です
そういえばつるのもカバー芸人だったな
最近はすっかり幸福の科学信者のイメージだが
454: 名無しさん@恐縮です
この前なんかの番組で松田聖子の曲カバーしてたけど以外と良かった
455: 名無しさん@恐縮です
女子供には強いエレッシー宮本
456: 名無しさん@恐縮です
エレカシではさらば青春が一番いい
嘘つきじゃないさ~のとこから最高
457: 名無しさん@恐縮です
>>434
同志社でのリハーサル
458: 名無しさん@恐縮です
どうせならオラはにんきものとか摩訶不思議アドベンチャーとか
もってけセーラー服とかかけ離れたやつ歌ってほしいわ
459: 名無しさん@恐縮です
>>440
いやいやめちゃくちゃ整った綺麗な顔してるで
櫻井には負けるが
460: 名無しさん@恐縮です
宮本の顔を綺麗だと思ったことはないが、そういえばデビューして数年の、芋っぽくて人気のなかった頃の石原さとみを見て
顔の空白の感じがエレカシに似てると思ったことはあるな。眉毛が太くて直線だった頃
461: 名無しさん@恐縮です
カバーはな原曲超えてるとか上手い下手じゃないんだよ
第2の正解があるかないかなんだよ
歌ってる側にリスペクトは絶対あるんだから
462: 名無しさん@恐縮です
>>444
基地外じみたストーカーアンチに粘着される、の間違いだろw
463: 名無しさん@恐縮です
>>442
森山なんてラジオで楽曲提供したいと言った1、2週間後に舞台の打ち上げで話を持ち掛けてたところを不倫に仕立て上げられただけ
それから半年も経たないうちに第二子出産してるのに
464: 名無しさん@恐縮です
>>434
おばちゃん63なんだけど昔は嵐山の土産物屋で美人売り子だったと聞いた
すごい犬が好きでもう死んじゃったけど前にいたシーズーがわさおくんに出たことがある
465: 名無しさん@恐縮です
わさおくんじゃねーや、まさおくんwごめ
466: 名無しさん@恐縮です
>>464
おばちゃん詳しく書いてんじゃねーよ!
467: 名無しさん@恐縮です
若い時は可愛い顔してたよね
468: 名無しさん@恐縮です
俺の道の頃が一番イケメンだった
気迫に満ちた良い顔してたよ
469: 名無しさん@恐縮です
たまに三沢光晴に見える
470: 名無しさん@恐縮です
>>369
宇多田は椎名林檎や井上陽水のトリビュートには参加してるな。
カバーアルバム出すより、そういうのがレア度があっていいのかもしれないが。
471: 名無しさん@恐縮です
>>464
詳しい🤣
472: 名無しさん@恐縮です
喝采聴きたいww
473: 名無しさん@恐縮です
>>415
徳永はトリビュートライブとかには出てこないからな
474: 名無しさん@恐縮です
>>469
似てるwww
三沢も痩せてて若い頃は普通にハンサムだったしな
475: 名無しさん@恐縮です
>>472
喝采も何番煎じだよって感じだしな
あんまりカバーされ過ぎると「この曲が名曲だから」というより「この曲をカバーするとウマイ汁吸える人がいるんだろうな」という目で見てしまう
476: 名無しさん@恐縮です
CDが売れないレコード会社はカバーアルバムを出させたがる
アーティストはオリアルを出す為に仕方なく従う
すぐ叩く馬鹿がいるから選曲はベタなものばかり、でもそれにすら馬鹿は文句をつける

こうして業界縮小化
日本のドラマや映画と全く同じ状態

477: 名無しさん@恐縮です
>>476
うまくいかないのを他人のせいにする癖はやめた方がいい
同じ曲ばかりカバーするのは叩かれるから?無理があるだろw
478: 名無しさん@恐縮です
>>449
ミヤジの『いとしのエリー』がまさにそれ
479: 名無しさん@恐縮です
>>468
凄まじい色気だったな
480: 名無しさん@恐縮です
>>477
こういうキチガイねw

変わった曲をチョイスすれば「こんなの売れるか!」と叩き、
ベタな曲をチョイスすれば「また同じ曲選んだ!」と叩く

カバーアルバムなんて安定収入源が欲しいレコード会社の要求
絶対に負けられない戦いを強いられるから選曲も自然と安全策狙いになる

481: 名無しさん@恐縮です
カバーアルバムほどダサいことは無いと思う。
この人もアミューズに移籍してから方向性変だよね。
482: 名無しさん@恐縮です
タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォン ナンバー!!
483: 名無しさん@恐縮です
>>221
ほんとそうだよ。
今頃分かった!?
星野なんてアミューズと関わってから露骨すぎて引くぐらいだよ。あの顔で人気出るなんて信じられる??
ゴリ押しさえすれば流されるやすい人はたっくさんいる。
484: 名無しさん@恐縮です
宮本には拓郎の「証明」をカバーして欲しい
拓郎の鬼気迫る歌には敵わないだろうけど
485: 名無しさん@恐縮です
ファンからすると宮本が歌が上手いのも歌謡曲がルーツなのも100も承知なので
このカバー祭りが落ち着いたらエレカシにすぐさま戻っていただきたい
先日のあの凄まじい野音をやれるならまだエレカシに希望持てる
486: 名無しさん@恐縮です
去年のSBのしばられるなCMキャスト5人中3人がアミュタレ宮本吉沢清原、D通とはいつも仲良しもうお腹いっぱい
宮本ソロはD通プランナークリエイタのお仕事、カバーは業界向けに顔売りたいための選曲でしょ
487: 名無しさん@恐縮です
>>483
視聴者は流されてないと思うが
CMクライアント企業は捏造数字で押し切られてしまうんだろうな
488: 名無しさん@恐縮です
>>221>>483
宮本も星野もアミューズ入る前からごり押されてたよ
「弱小事務所なのにプッシュされるのは実力があるから」と騙されるあんたらみたいなのがカモ
「事務所は弱小なのに実力が評価されてるから」を言い訳に起用し続けるのが苦しくなって来たから、大っぴらに露出できるアミューズに行ったんだろう
489: 名無しさん@恐縮です
>>483
私も不思議だった。
最初の頃なんで人気あるの?って聞いたもん。
今となり分かったよ。
野音はよかったけど、あまり余韻がないかな。
490: 名無しさん@恐縮です
喝采だけは歌って欲しくなかった
491: 名無しさん@恐縮です
ああ、タクローなら唇かみしめてもイイね
りんごの詩の主題歌
492: 名無しさん@恐縮です
この化粧のジャケットいいなあ
https://pbs.twimg.com/media/EPoykkoUUAAeA_X.jpg
493: 名無しさん@恐縮です
唇かみしめてと森田公一トップギャランの青春時代のカバーは
この人の声で聴いてみたい
オンナ歌のカバーは徳永英明で食傷だ
この人には尾崎紀世彦や布施明あたりの歌謡曲カバーの方がいいと思うんだけどな
494: 名無しさん@恐縮です
>>488
論理が破綻しているなあw
じゃなんで弱小事務所時代から「ゴリ押し」されてるの?
495: 名無しさん@恐縮です
>>260
ラジオDJとか三流タレントにしかキレない人
力関係でまずそうなメンツはスルー
496: 名無しさん@恐縮です
>>490
いつものようにマックがあーきー
497: 名無しさん@恐縮です
愛に気づいてください
498: 名無しさん@恐縮です
>>493
青春時代は昔テレビ番組でやった
君は薔薇より美しいも布施明と一緒にやったけどこっちはいまいち
499: 名無しさん@恐縮です
ツンデレロッカー
志が低かったな
500: 名無しさん@恐縮です
「○○のように」ランキングは、
1川の流れのように、
2悲しみは雪のように、
3白い雲のように、
4野に咲く花のように、
5今宵の月のように、
ですが、
「今宵~」が5位以内に入るようになりましたのは、ここ5年くらいの話です。
なぜ、「今宵~」がランクが上がったと思いますか。
また、ダカーポや猿岩石を抜く可能性はどのくらいありそうでしょうか。
501: 世界 ◆jx4dwz8Np2
うおおおおおおおおおおおおおおお!
502: 名無しさん@恐縮です
宮本ってこういう売り方しないのが特徴じゃなかった?
恥も外聞もねぇな
503: 名無しさん@恐縮です
そんな特徴ない
もとから売れたくてたまんない人だし出たがりだし世間のイメージよりずっと俗っぽいよ実際は
504: 名無しさん@恐縮です
タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバーもカバーして
505: 名無しさん@恐縮です
初めて聴いたのは浮雲男だったからあの辺りが一番好きだったな
506: 名無しさん@恐縮です
>>500
ダカーポの「野に咲く花のように」を全く知らない訳じゃないんだけど、「野に咲く花のように」と聞くと玉置浩二の「Mr.Lonely」の歌詞がまず思い浮かんでしまう
あと何故か曲自体はよく覚えてないのに、Gacktが「野に咲く花のように」という曲を出してることを知っている
Gacktにしては古めかしいタイトルだから印象に残ったのか…
507: 名無しさん@恐縮です
>>503
ロックバンドのファンって「歌手」や「コンサート」って言うのをバカにする人多いけど(アーティストとかライブとかにこだわる)、
宮本は自分は歌手で、コンサートをやるって言ってたな。そういうところは好きw
508: 名無しさん@恐縮です
>>503
あんたが最近ファンになったのだけは分かった
509: 名無しさん@恐縮です
なんか俺の知ってるエレカシと違う
異端を自称するロック界でも更に異端な人ってイメージだったのに
510: 名無しさん@恐縮です
ちょっとロキノンが持ち上げ過ぎたよね
自分は出身地が同じだから勝手に親しみ持っていた
511: 名無しさん@恐縮です
こんなのやるより高校時代にやってたRCのBLUE全曲カバーでもやれよ、買うかはわからないがw
512: 名無しさん@恐縮です
>>191
亀レス失礼
すごくわかる
あの世代はやたら単純明快を好む
その単純明快に今どんな意味があるんですか?って聞くと
彼らは答えられない
513: 名無しさん@恐縮です
>>512
「今、売れてます!」って書いたら売れるんだよ!
みたいな
514: 名無しさん@恐縮です
クリスマスに彼女手作りの唐揚げを多過ぎだからといってぶん投げる話すき
515: 名無しさん@恐縮です
>>483
星野源なんてもとからシングル出したらトップ10入りする人気があったのを引き抜いただけだろ
516: 名無しさん@恐縮です
>>494
秋元康みたいな黒幕が小さな事務所から売り出したらコロッと騙されそうw
517: 名無しさん@恐縮です
>>172
どうしても確実に稼げるカバーアルバム出してほしいレコード会社に頼まれて出してるだけなのにお前みたいなキチガイに粘着されるからな
518: 名無しさん@恐縮です
>>510
EMIがユニバーサルに吸収合併されたおかげで宣伝費が増えて露出が増えただけだろ
そしたら案の定キチガイに見つかった

そして前の事務所が潰れたおかげで上手いことアミューズに拾ってもらえてさらに露出が増えた

519: 名無しさん@恐縮です
>>518
フェイス潰れてねーよ
520: 名無しさん@恐縮です
星野源
俳優系の事務所所属でもともと主演映画作ってもらえるほどの人気
歌手としてもシングルがトップ10圏内に入るほど人気が出たので音楽業はアミューズがマネージメントすることになり、馬鹿に見つかる

エレカシ宮本
前レーベルをクビになった後、東芝EMIで出したドラマ主題歌でブレイクするもその後は若干低空飛行気味
2000年代後半、EMIを吸収合併したユニバーサルで出した「がんばろうぜ~」という歌詞の歌がCMで好評、蔦谷好位置プロデュースのアルバムなどで再ブレイク
2010年代後半、事務所の方が立ち行かなくなってアミューズに拾われ、馬鹿に見つかる

521: 名無しさん@恐縮です
>>516
ガラクタに高値付けて売ろうとする秋元康のせいで事務所やレーベルが「コイツは売れるかも」「売る価値がある」と判断して行う普通のプッシュすら叩かれる
522: 名無しさん@恐縮です
気持ち悪いよな、コイツ
523: 名無しさん@恐縮です
何てしょうもない選曲
524: 名無しさん@恐縮です
ビビリならではの選曲
525: 名無しさん@恐縮です
過保護なオタはレコ社や事務所のせいにするんだよね。徳永英明の時もそうだった
それで擁護しきれなくなると、世間には声が受けてるんだよ需要があるんだよと言い出す
526: 名無しさん@恐縮です
>>514
多過ぎが原因じゃないぞ
クリスマスにはしゃぐ彼女になんだかむなしくなって(宮本は元々そういうイベントがバカらしいので好きではない)
しめのチキンでいらっとしたらしい
527: 名無しさん@恐縮です
めちゃくちゃ好きだったし今も興味あるが この人の顔や歌を聞くと あのラジオMCへの口撃がいまだに頭をよぎる
528: 名無しさん@恐縮です
coversで歌ってた化粧いいな
529: 名無しさん@恐縮です
筋肉少女帯の元祖高木ブー伝説やってくれ
530: 名無しさん@恐縮です
自己陶酔カラオケ歌唱だね
531: 名無しさん@恐縮です
カバーアルバムって諸刃の剣だよな
MayJはカバーアルバム出しすぎて駄目になった
532: 名無しさん@恐縮です
「燃えろいい女」とか、そのまんまになっちゃうか……。

「夢前案内人」とかどうだ。

533: 名無しさん@恐縮です
>>520
ねつ造しすぎ
詳しくないならまとめない方がいいよ
534: 名無しさん@恐縮です
>>533
ディテールはだいぶ違うけどアミューズに行ってバカに見つかったとこは正しい
結論は合ってる
535: 名無しさん@恐縮です
影響受けた曲っていうより売れるための選曲って感じだな
536: 名無しさん@恐縮です
聞かなくても予想の範囲内ってところがつらい
537: 名無しさん@恐縮です
>>534
もっと前からバカには見つかってただろ
だからアミューズに入れて貰えた
538: 名無しさん@恐縮です
>>534
まとめるという意味わかってるか?
情報というものをまとめた場合、
そこにおまえの主観や感想や感情をいれると捏造になるんだわ
情報を書くなら現実の情報だけを書けと言うことだよ
539: 名無しさん@恐縮です
>>538
534が黙るしかない素晴らしさw
全く持って同意
540: 名無しさん@恐縮です
>>520
ドラマ主題歌でブレイクしたのはポニキャやで
541: 名無しさん@恐縮です
>>527
自分も赤羽出身だけどそんなお上品なとこじゃないです
いまだに駅前で立小便するホームレスっぽいオッサンとかいてThe下町
赤羽からこんな有名人出てすごいと思う
542: 名無しさん@恐縮です
>>513
少し上や下の世代と違って前例踏襲と王道に疑問を感じない人達
あとリスクマネジメントをしない
543: 名無しさん@恐縮です
>>520
アミューズの馬鹿って誰?桑田?
544: 名無しさん@恐縮です
え、ファンのことでしょ
有吉の有名な発言
545: 名無しさん@恐縮です
赤羽と言えば清野とおる
546: 名無しさん@恐縮です
>>545
ペーパー夫妻やぞ
547: 名無しさん@恐縮です
地図が忘れた 幻の街
見つけてみせる レッドウィング
548: 名無しさん@恐縮です
アミューズ後のこの人はファンも嫌いなんじゃね
549: 名無しさん@恐縮です
ファンこそ嫌だろうと想像するけど、エレカシファンって、実は宮本ガチ恋おばさんがメインだからこれで露出が増えて喜んでたりして・・・
550: 名無しさん@恐縮です
電線音頭の替え歌で電通音頭カバーしたらいいと思う
551: 名無しさん@恐縮です
呼んだ?大宮フリークス時代からファンだよ
宮本が思った以上にしぶとく生き残ってて嬉しい限り
この男どこに転がっていくんだろうと興味が尽きないよ
552: 名無しさん@恐縮です
この人も爆笑問題の太田みたいに、
気が強くて頭の廻る奥さんでもいたら、
もっと広く成功を収めてたと思う
553: 名無しさん@恐縮です
古くせぇ考えだな年寄りかよw
554: 名無しさん@恐縮です
555: 名無しさん@恐縮です
歌番組しかみない婆さんが認識してた
この人おかしな人だよって
556: 名無しさん@恐縮です
この人も50過ぎまで「未婚」ってことでオタを繋ぎ止めてる感じかな
還暦くらいにしれっと結婚してましたとかカミングアウトするかもね
557: 名無しさん@恐縮です
>>533
アミューズが売り出したーってバカが騒いでるのは間違ってないだろ
558: 名無しさん@恐縮です
>>551
ずっとFC入ってんの?
559: 名無しさん@恐縮です
>>558
双啓社時代はファンクラブというか事務所の女性の手書きのお便りだったよ
ポニキャニになって初めてファクラブができた
数年前初期の会報売ったらすごい値段ついたw
560: 名無しさん@恐縮です
横山健たちとのフェスで見たで
足が白いオッサンだった
うちのかーちゃんより年上みたいなファンのオバサンが前列にいて若い男たちの中でふらふらになってたでw
あぶねーから体力ない人はフェスで前に来ないでくれ運悪いと押されて倒れる
561: 名無しさん@恐縮です
高校生ぐらいの子供でもいるんだろ 金が必要なんだな
562: 名無しさん@恐縮です
>>561
おまえよりはあると思われw
563: 名無しさん@恐縮です
自称古参ファンの民度スゴいな
聞いてもないのにいつからとか
会報高値売り自慢?禁止じゃないんかw
564: 名無しさん@恐縮です
テレビで見てやっぱり歌うまくていいなーとおもってカバーアルバム予約しちゃった
でもエレカシのスレみたら
ソロとかカバーとかやりやがってーエレカシどうなるんだーって文句言ってるファンだらけでわろた
565: 名無しさん@恐縮です
え、会報を売るのって禁止なの?
566: 名無しさん@恐縮です
>>5
デビューの時が一番推されてた気がする
当たり前かもしれんが
567: 名無しさん@恐縮です
連投だけど
今更宮本が「馬鹿に見つかった」はないわ
そういう意味なら2000年ごろにHEY!HEY!HEY!出たときにすでに見つかってて
バラエティやテレビドラマにまで出てたじゃん
今以上に面白キャラとして大人気だったよ
568: 名無しさん@恐縮です
メディア出まくってどうしたの カバー連発も意味不明だし
569: 名無しさん@恐縮です
この人、演奏の上手い人たちとやってたらもっと早く売れたと思うけど
上手いメンバーだったらすぐ脱退されちゃうからダメなんだろうな
570: 名無しさん@恐縮です
早くエレカシ復活させろ

後、最近の希望に満ち溢れた感じは好きじゃないから、またアルバムごとに前作全否定して苦しんで欲しい

571: 名無しさん@恐縮です
>>568
572: 名無しさん@恐縮です
>>567
馬鹿がアミューズにゴリ推されたから人気出たって言ってるって話だろ
スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました