リアルサウンド
2022年11月11日、ついに、新海誠監督の3年ぶりの新作『すずめの戸締まり』が公開される。松村北斗(SixTONES)が声優として参加することが発表されるなど、公開日が近付くにつれて少しずつ今作の全容が明かされていくなか、9月20日には、同作において新海監督とRADWIMPSの3度目のタッグが発表された。
新海監督とRADWIMPSのタッグは、2016年公開の『君の名は。』から始まった。新海監督は、『君の名は。』を遠くまで届く作品にしたいと強く願っており、そうした作品を実現するために、前々からシンパシーを抱いていたというRADWIMPSへ音楽制作をオファー。脚本の第一稿を受け取った野田洋次郎は、2~3カ月後に「前前前世」「スパークル」のデモ音源を送った後、新海監督とRADWIMPSは数え切れないほどのやり取りを重ねていく。結果的に、4曲の主題歌と劇伴が完成し、RADWIMPSが生み出した音楽は、映画の大ヒットと合わせて社会現象を巻き起こすほどの話題を呼んだ。2016年の『NHK紅白歌合戦』において、初出演のRADWIMPSが「前前前世」を披露した時のことを記憶している人も多いはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca640039d2df1b0a6da9103c1b074575de64288e
引用元: 【音楽】RADWIMPS&新海誠『すずめの戸締まり』主題歌に十明が抜擢された理由 上白石萌音、三浦透子に次ぐ非凡な歌声 [フォーエバー★]
まだ支持できるの?
よっぽど好きなんだね
それに成功体験は忘れられないから
新海にしても細田にしてもあまり音楽には詳しくないよな
宮崎駿のほうが新海や細田よりアニメも音楽の造詣も上だよな
デキてるの?
でも背景すごいよな
どうやって描いてるんだろう
なんなら野田と新海のバンドってイメージだなw
逆に新海はライブでRADのボーカルやるべき
新海作品だけは映画館で観ないと損した気分になる
何か事務所から金でももらってンのか?
一回くらいならいいけど、何回も出てくるとまたこれかという気分になるわ
テンプレみたいにこう言う奴いるけど、
ストーリーも人物描写も、少なくとも細田辺りよりはるかに手応えがあるもの作るぞ。新海は
配役もミーハーだねこの人。
宮崎駿はパワハラまがいのようにスゲーこわいけど新海誠があんな風にやるとは思えない
RADだと感動ポルノさがマシマシになって
歌が流れてる間を飛ばしてしまう。
そんな映画だったらもう結構です
つまんらんかったし金損したまで思ったのにその後
世の中では大ヒットになり
こんなのがヒットするんだwと呆れた思い出
キングクリムゾンやん…
今までのヒットの5割はRADのおかげ
RADWIMPSは歌詞がそのまますぎて単体ではヒット出来ないが
新海の映像のおかげで足りないところを補えている
実にwinwin
ガリガリの高校生男女がキャッキャして世界ガーてこんなん
人気でんの日本くらいだな
ドラゴンボールも世界的に大人気なのはあのマッチョボディーだからだし
曲をヒットさせるための販促ツール
でもエンタメとしては視覚聴覚で楽しめてなんぼな気がする
なんて言うか、意識高い系すぎて見づらくなった
新海監督の原点である
ファルコムJDKバンドに通じるものがあるかも
よくRADWIMPSがオファーを受けたもんだ
てか、アメリカがマッチョ信仰なだけ
映画観てて
RADの曲が大音声で垂れ流されたら
去年のことが思い出されてシラけそう
宮崎は宮崎でしばらく久石だったわけだが
ヒットが出たなら音楽は固定、
定番鉄板にするにはムードを盛り上げる音楽は固定
誕生日会ではしゃいではしご酒を撮られた芸人
誕生日会の件は結局ダンマリだっけ?
コメント