【音楽ニュース】「MUSIC AWARDS JAPAN」ノミネート発表!最優秀アーティスト賞はCreepy Nuts、Mrs. GREEN APPLE、Vaundy、YOASOBI、藤井風が候補🎶 #MUSICAWARDSJAPAN #藤井風 #YOASOBI #Vaundy #MrsGREENAPPLE #CreepyNuts #音楽好きと繋がりたい - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【音楽ニュース】「MUSIC AWARDS JAPAN」ノミネート発表!最優秀アーティスト賞はCreepy Nuts、Mrs. GREEN APPLE、Vaundy、YOASOBI、藤井風が候補🎶 #MUSICAWARDSJAPAN #藤井風 #YOASOBI #Vaundy #MrsGREENAPPLE #CreepyNuts #音楽好きと繋がりたい

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
「MUSIC AWARDS JAPAN」ノミネート発表 最優秀アーティスト賞はCreepy Nuts、ミセス 、Vaundy、YOASOBI、藤井風
2025年4月17日 16:21 1695 252 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/620433
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」主要6部門のノミネート作品 / アーティスト。
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0417/MAJ25_NOMINEES.jpg

新たな音楽アワード「MUSIC AWARDS JAPAN」の本年度のノミネート作品 / アーティストが発表された。

■「MUSIC AWARDS JAPAN」とは

「MUSIC AWARDS JAPAN」、通称MAJは、音楽業界の主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越えて設立した、一般社団法?カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会(CEIPA)による国内最大規模の国際音楽賞。「世界とつながり、音楽の未来を灯す」というコンセプトを掲げて創設された。

ノミネート作品 / アーティストの数は計251作品 / 65アーティスト。主要6部門の最優秀楽曲賞では256曲、最優秀アーティスト賞では167アーティスト、最優秀アルバム賞では171作品、最優秀ニュー・アーティスト賞では61アーティスト、Top Global Hit from Japanでは100曲、最優秀アジア楽曲賞では24曲のエントリーの中から、各部門5つずつのノミネート作品 / アーティストが選ばれた。このうち最優秀アーティスト賞のノミネートアーティストにはCreepy Nuts、Mrs. GREEN APPLE 、Vaundy、YOASOBI、藤井風の5組がラインナップされている。

この中から受賞作品 / アーティストを決める最終投票が本日4月17日にスタート。エントリーされたアーティストやクリエイターをはじめとする音楽関係者による投票を経て、5月21日と22日に京都・ロームシアター京都で授賞式が開催される。

「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」のノミネート一覧は以下よりチェックを。

■最優秀楽曲賞
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0417/MAJ25_NOMINEES_01.jpg
 ・ APT. / ROSE & Bruno Mars
 ・ Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
 ・ アイドル / YOASOBI
 ・ 満ちてゆく / 藤井風
 ・ ライラック / Mrs. GREEN APPLE

■最優秀アーティスト賞
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0417/MAJ25_NOMINEES_02.jpg
 ・ Creepy Nuts
 ・ Mrs. GREEN APPLE
 ・ Vaundy
 ・ YOASOBI
 ・ 藤井風

■最優秀ニュー・アーティスト賞
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0417/MAJ25_NOMINEES_03.jpg
 ・ FRUITS ZIPPER
 ・ Number_i
 ・ Omoinotake
 ・ tuki.
 ・ こっちのけんと

■最優秀アルバム賞
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0417/MAJ25_NOMINEES_04.jpg

 ・ ANTENNA / Mrs. GREEN APPLE
 ・ LOST CORNER / 米津玄師
 ・ LOVE ALL SERVE ALL / 藤井風
 ・ replica / Vaundy
 ・ SCIENCE FICTION / 宇多田ヒカル

■Top Global Hit From Japan
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0417/MAJ25_NOMINEES_05.jpg

 ・ It’s Going Down Now / Lotus Juice、高橋あず美
 ・ WOKE UP / XG
 ・ アイドル / YOASOBI
 ・ 死ぬのがいいわ / 藤井風
 ・ 真夜中のドア~stay with me / 松原みき

■最優秀アジア楽曲賞
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0417/MAJ25_NOMINEES_06.jpg

 ・ Satu Bulan / Bernadya(インドネシア)
 ・ the cutest pair / REGINA SONG(シンガポール)
 ・ Supernova / aespa(韓国)
 ・ WAY 4 LUV / PLAVE(韓国)
 ・ GHOST / JEFF SATUR(タイ)

引用元: 【音楽】「MUSIC AWARDS JAPAN」ノミネート発表 最優秀アーティスト賞はCreepy Nuts、ミセス 、Vaundy、YOASOBI、藤井風 [湛然★]

2: ネット住民の声
MAJで恋する5秒前

3: ネット住民の声
浜崎あゆみがいない

やり直し

4: ネット住民の声
その中で言うとクリスピーナッツだわな

5: ネット住民の声
ただでさえ先細りなのに、新たな利権団体作ってどうすんだ

6: ネット住民の声
もう持ち回りだなw 終わってる邦楽業界

7: ネット住民の声
なんかこの手の賞数年前からずっと同じ顔じゃね?

8: ネット住民の声
すぐレコード大賞化して終わり

9: ネット住民の声
やはりニュジはハブられるのか

10: ネット住民の声
ヨネズケさんは選ばれないの?

11: ネット住民の声
>>1
日本主催だから無理やりJpop崇めてるのが気持ち悪いな
今世間はKPOP一色なのに全然ノミネートさせないのは差別的だわ

12: ネット住民の声
流行るアニメの主題歌に選ばれるかどうかで8割決まる
曲というより営業の力だよな

実際ソニーとユニバーサルばかりだし

13: ネット住民の声
参考 ■ 2024年 Spotify ジャパンランキング

□ 国内で最も再生された楽曲

01. Creepy Nuts / Bling-Bang-Bang-Born
02. Mrs. GREEN APPLE / ライラック
03. Omoinotake / 幾億光年
04. Mrs. GREEN APPLE / ケセラセラ
05. tuki. / 晩餐歌
06. Mrs. GREEN APPLE / 青と夏
07. Mrs. GREEN APPLE / ダンスホール
08. Vaundy / 怪獣の花唄
09. YOASOBI / アイドル
10. Number_i / GOAT

14: ネット住民の声
>>11
参考 ■ 2024年 Spotify ジャパンランキング

※日本で最も再生された楽曲

01. Creepy Nuts / Bling-Bang-Bang-Born
02. Mrs. GREEN APPLE / ライラック
03. Omoinotake / 幾億光年
04. Mrs. GREEN APPLE / ケセラセラ
05. tuki. / 晩餐歌
06. Mrs. GREEN APPLE / 青と夏
07. Mrs. GREEN APPLE / ダンスホール
08. Vaundy / 怪獣の花唄
09. YOASOBI / アイドル
10. Number_i / GOAT

15: ネット住民の声
一億円

16: ネット住民の声
□ 国内で最も再生されたアーティスト

01. Mrs. GREEN APPLE
02. back number
03. Vaundy
04. YOASOBI
05. ヨルシカ
06. 米津玄師
07. Official髭男dism
08. RADWIMPS
09. Creepy Nuts
10. あいみょん

17: ネット住民の声
>>1
松原みきは亡くなっているよな
もし受賞したら誰がもらうのだろう

18: ネット住民の声
□ 海外で最も再生された国内アーティストの楽曲

01. Creepy Nuts / Bling-Bang-Bang-Born
02. 藤井風 / 死ぬのがいいわ
03. King Gnu / SPECIALZ
04. YOASOBI / アイドル
05. imase / NIGHT DANCER
06. キタニタツヤ / 青のすみか
07. Teriyaki Boyz / Tokyo Drift (Fast & Furious) – From “The Fast And The Furious:Tokyo Drift” Soundtrack
08. 米津玄師 / KICK BACK
09. YOASOBI / 夜に駆ける
10. Eve / 廻廻奇譚

19: ネット住民の声
しなこちゃんがいないんだけど

20: ネット住民の声
□ 海外で最も再生された国内アーティスト

01. YOASOBI
02. Ado
03. アトラスサウンドチーム
04. 久石譲
05. Creepy Nuts
06. 藤井風
07. XG
08. RADWIMPS
09. BABYMETAL
10. 米津玄師

参考 おわり

21: ネット住民の声
レコ大に比べたらマトモすぎる人選だな

22: ネット住民の声
>>11
KPOPは曲が流行してるんじゃなく、ライブ動員やYouTube再生回数やオマケつけたCDを多売させる商法じゃん
>>1はそういう一部のファンダム頼りな商法ではなく、純粋にSpotify等で再生された曲をノミネートしてるから評価できる
日本だっておまけ付きCD多売商法をランキングしたら、ジャニーズと秋元系とKPOPばかりになってしまう

23: ネット住民の声
藤井風推しです

24: ネット住民の声
ゴールドディスク大賞が名前変えたのかと思った
新しいやつ?

25: ネット住民の声
昨年2024年がミセスの年だったのは
まぁ、みなも異論はないだろう
今年はどうなるか知らんけど

26: ネット住民の声
権威はないが日本版グラミーといった認識でいいのか

27: ネット住民の声
ミセスは全然海外じゃ再生されてないっぽいな
日本国内限定って感じか

28: ネット住民の声
>>2
関係ないが3文字で思い出しただけ
NewJeansが改名、「NJZ」に 問題解決すればグループ名を元に戻すことも示唆、事務所ADOR側は不快感
www.sanspo.com/article/20250208-RUZCX2DWZ5N4NJGK2KJCZXUC4Y/

>>9
NewJeansの「独自活動禁止」維持 地裁が異議申し立て棄却
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff252365138912092584a3ae9713f532b83416df

29: ネット住民の声
何これ?これはどこから資金調達してるの?

30: ネット住民の声
やらせの電通賞?
 
受信料でドラマつくるな
 違法

31: ネット住民の声
ペルソナ3ってなんで

32: ネット住民の声
ゴミばっかで草

33: ネット住民の声
ゴミばっかで草

34: ネット住民の声
アイドル系はいなさそうなだけヨシ。

35: ネット住民の声
>>31
どこがそれに該当するのか検索同時進行でやってますが
現在まだ見つからないので誰の何の曲か教えてください

36: ネット住民の声
イロモノばっかだな

37: ネット住民の声
>>14
ビルボードランキングで5位なのにSpotifyでは2位なのか
ビルボ圏外の青と夏やダンスホールもこんな高い順位にいる

無料Spotifyで再生工作してるのあからさまだなミセス

38: ネット住民の声
>>31,35
解決しました
お手数をおかけしました

39: ネット住民の声
>>27
わざわざ海外から再生工作出来ないんじゃね?

40: ネット住民の声
>>27
極端だね
海外受けしないタイプか

41: ネット住民の声
諸々ノミネート訳わからなすぎて早速ツッコまれまくってるな

42: ネット住民の声
>>27
ミセスはブレイク前から海外公演もしてるしアジアで人気そこそこあるはずだよ
でも日本で一番売れてるのにアジア圏に全く広がってないのが不思議だよね

43: ネット住民の声
>>17
作詞した人でどうだ

44: ネット住民の声
この中なら満ちてゆくかな

45: ネット住民の声
アニソン一発屋だらけのジャップPOPwwwwwwww

46: ネット住民の声
>>27
海外で売れるって当たり前じゃねぇからな?

47: ネット住民の声
>>45
つまり今はアニソンに頼らず海外でも売れてる藤井風が最強ってこと?
米津髭男あいみょんバクナンもヒット曲はアニメよりドラマの方が多かったよね

48: ネット住民の声
そういやミセス大森は海外進出に興味ないとNHK特番ではっきり言ってたな
内村驚いてた
今後も日本での活動がメインだってさ

49: ネット住民の声
ミセスってオリジナルアルバム出さずにまた2回目のベストアルバム出すんだってね
ベスト何回も出すと買い控えが起きるし
普通にアルバム出しておけば30万以上売れるだろうに

50: ネット住民の声
>>48
えっ!それいつの?
活動休止前に海外進出の準備とかしてたよ
全英語詞の曲も出したし通訳や翻訳家もオーディションで募集したりしてた
バンドやめてK-POPみたいになったのも海外進出のためだと思ったけど
海外通用しないと諦めたの?

51: ネット住民の声
>>49
去年新規客が増えたからベスト売るんだと思うよ
だってケセラはもうアルバム入ってるし
24年からの曲でアルバム作ってもまともなヒット曲はライラック一曲しかないじゃん

52: ネット住民の声
ついにR指定が天下取ったな
梅田のサイファーがよくぞここまで来たわ

53: ネット住民の声
ペルソナの歌手がいて草

54: ネット住民の声
ここまで興味沸かないのも凄い

55: ネット住民の声
レコード大賞が意味なくなったからその変わりなのかな
結局事務所のパワー争いになるだけだよね

56: ネット住民の声
>>49
アルバム?
プレイリストで事足りるよ

57: ネット住民の声
>>20
【生成AIに質問してみた結果】
海外で最も再生されているリアクション動画を含むアーティストについて調査しました。
## 結論
これらの情報を総合すると、**BABYMETAL**が最も再生されているリアクション動画を持つアーティストである可能性が高いです。特に「BABYMETAL REACTS TO YOUTUBERS REACT TO BABYMETAL」の動画は約1,061万再生[16](https://www.youtube.com/watch?v=r6UZFkrv9-E)
と非常に高い再生回数を記録しています。

58: ネット住民の声
はいはいミセスミセス
もつこの話は終わりね

59: ネット住民の声
>>50
3月末にやったNHKミセス特番で内村と大森の対談で言ってたよ
内村は海外進出するもんだと思ってたから驚いてた
海外で売れるために自分達の毛色を変えてやるというのは腑に落ちないみたいた事言ってたな
とにかく日本で面白い人達だなと言われたいと
サザンみたいになりたいのもね

60: ネット住民の声
今の若者って本物の音楽を日常で聴いてなくてかわいそう
俺が若い頃はGLAYにラルクにソフィアなど本物の音楽がゴールデンで流れてたよ

61: ネット住民の声
>>59
言ってることとやってることが全然違うね
なんかそういう障害なのかな
この人言動おかしいよね
活動休止の理由も今の状況考えるとおかしいし

62: ネット住民の声
>>1
OPTはMVでブルーノマーズに韓国の国旗持たせててかなり政治的

アワードにはふさわしくない
逆の立場だったらノミネートすらされてない

63: ネット住民の声
>>62
マジで何でノミネートされてるのか不思議だわ
一番下のアジア楽曲賞も聞いたことない曲ばかりでいらんだろ
外国人賞でアホツに与えときゃいい

2~3年前の曲やアルバムを入れるくせにアイドルより後にヒットしたAdoの唱は入ってない
ミセスよりアルバム売れてるKingGnuも入ってないしな
どちらもユニバとソニーなのに
ユニバソニーゴリ押しAWARDSでもこの辺のヒット曲出したアーティスト除外してるのも謎すぎる

64: ネット住民の声
【ビルボード 2024年 年間JAPAN Hot 100】Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」が週間で13連覇、通算19回の首位で年間を制す
https://billboard-japan.com/d_news/detail/144096/2

【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
2位「晩餐歌」tuki.
3位「幾億光年」Omoinotake
4位「アイドル」YOASOBI
5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE
7位「唱」Ado
8位「怪獣の花唄」Vaundy
9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE
10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE
11位「SPECIALZ」King Gnu
12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
13位「タイムパラドックス」Vaundy
14位「勇者」YOASOBI
15位「Magnetic」ILLIT
16位「GOAT」Number_i
17位「花になって」緑黄色社会
18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE
19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE
20位「Subtitle」Official髭男dism

65: ネット住民の声
もうミセス以外の需要ないんよ

66: ネット住民の声
>>1
まともな人が選べば

楽曲→アイドル(DL50万 ST9億 MV5億)
アーティスト→ミセス
アルバム→米津(57万枚)
グローバル→死ぬのがいいわ

になるだろうが、グローバル以外ミセスミセスミセスになりそうな予感もするな
映画コンクールでミセスのための賞を新設されるくらい異常なゴリ押しされてるから

67: ネット住民の声
あれ米津さんは???

68: ネット住民の声
>>67
上のやつはほとんどストリーミングで決まるランキングだからストリーミング弱い米津は入ってないだけ
ダウンロードではミセスより上

【Billboard JAPAN Download Songs of the Year 2024】
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts(349,667DL)
2位「晩餐歌」tuki.(158,870DL)
3位「唱」Ado(158,578DL)
4位「さよーならまたいつか!」米津玄師(144,836DL)
5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE(134,966DL)

69: ネット住民の声
>>67
あと去年はアルバム出したからそっちの方でランクインしてる

【Billboard JAPAN Top Albums Sales of the Year 2024】
1位『RAYS』Snow Man(1,183,100枚)
2位『17 IS RIGHT HERE』SEVENTEEN(603,227枚)
3位『THE VIBES』SixTONES(577,067枚)
4位『SPILL THE FEELS』SEVENTEEN(518,679枚)
5位『LOST CORNER』米津玄師(508,846枚)

【Billboard JAPAN Hot Albums of the Year 2024】
1位『RAYS』Snow Man
2位『LOST CORNER』米津玄師
3位『17 IS RIGHT HERE』SEVENTEEN
4位『THE VIBES』SixTONES
5位『SPILL THE FEELS』SEVENTEEN

70: ネット住民の声
誰も知らねえ

71: ネット住民の声
>>70
いくらなんでもスレタイの連中知らないはありえないだろ
芸スポでもよく名前見るくらいなのに

72: ネット住民の声
なんでROSEが入るんだよ

73: ネット住民の声
ミセスとかいうゴミはいらねえ

74: ネット住民の声
>>72
日本で今売れてる唯一の洋楽だから

75: ネット住民の声
ミセスグリーンアップルどこが良いのか全くだな
ディズニー系音楽よな
後男にミセスグリーンアップルみたいな声のボーカル多すぎる
ただただ不快
ルックスも魅力なさすぎる
昔のバンドはカッコよかった
BUCK-TICKとか

76: ネット住民の声
>>75
むしろミセスってそのバクチクみたいなビジュアルバンドの系譜じゃないの?
s://youtu.be/aOMD7u0eWS8

77: ネット住民の声
>>8
接待漬けの「本屋大賞」みたいになるw

78: ネット住民の声
>>76
はぁぁぁ?櫻井さんと違いすぎる
レジェンドだよBUCK-TICKは
日本は良いバンド多いのにミセスグリーンアップルとかセカイノオワリとか勘弁してくれよ
バックホーンとか人間椅子とかのが明らかに良いだろ

79: ネット住民の声
>>78
じじばばが今の音楽を語ってもしょうがないだろ
もう感性が老化してるんだから

80: ネット住民の声
>>1
これはいいんだけど、今の感じだと来年も全く同じメンツになると思うよ
既にサブスクコンテンツが硬直化してる
変わるのは新人だけ、当たり前だけど

81: ネット住民の声
>>72
入らないわけがない
これ入れない方が作為がある

82: ネット住民の声
なんか癒着先がレコード会社からSpotifyに変わっただけのような
プレミアム会員に人気投票させてりして
アイドルオタクが会員になって必死に投票合戦しててなんだかな

83: ネット住民の声
フルーツジップより後輩の曲のが流行ってない?
可愛いだけじゃのがキャッチーだし

84: ネット住民の声
このスタンスを続けてくれるなら良いんだけど無理だろうな
すぐに豚グループとかのマンコで賞を確保しに来るし

85: ネット住民の声
>>79
そんな事ない
若者の多くは90,2000年代の曲好きだよ

86: ネット住民の声
新しい賞による新たな利権や力関係
相変わらず反吐が出る業界ですね

87: ネット住民の声
>>80
レコ大みたいに対象期間をちゃんと設ければいい
22年は残響散歌、新時代、Subtitle
23年はアイドル、SPECIALZ、唱
24年はBBBB、晩餐歌、幾億光年
ちゃんと毎年大ヒット曲は出てる

来年やるとしても米津は数年アルバム出さないから入らないし、Creepyもおそらく入らない
問題は選出のされ方がレーベルゴリ押しで偏ってて公平性皆無なこと

88: ネット住民の声
>>11
K-POPはJ-POPよりレベルが高いそうだから低レベルの賞にノミネートしてもしょうがないでしょw
なぜかブルーノ・マーズの曲ノミネートされてるがw

89: ネット住民の声
髭男どこいったの?
どこにも入ってなくてもびっくりした
あっと言う間に消えたね

90: ネット住民の声
韓国勢は完全排除でいいのにな
グラミーも追い出したし
K-POPは音楽ジャンルとして完全に退潮傾向
まあアイドルグループしかいないジャンルだし

91: ネット住民の声
何故か誰も指摘しないみたいだから、俺が敢えて言ってやる。

Creepy Nutsとか言う雑魚ラッパーのBling-Bang-Bang-Bornとか言う曲

久保田利伸の「流星のサドル」のパクリだろ、完璧に

92: ネット住民の声
>>89
髭男は今まで一度もレコ大のどの賞にも一度も名前が挙がったことがない
レーベルは弱小ポニーキャニオンの傘下
ここまで言えば分かるかな?

93: ネット住民の声
どう見ても裏でお金が動いてます感ハンパねーな

94: ネット住民の声
【MUSIC AWARDS JAPANの主な疑問・矛盾点】

1. Spotify偏重の評価基準
 → 誰でも無料で聴けて広告次第で再生数が伸ばせるSpotifyを評価軸にするのは、公平性に欠ける。
2. 音楽性ではなく“人気投票”になっている
 → ファンダムの数・拡散力・SNSアクティビティが評価を大きく左右。作品の質より数字が優先される。
3. J-POP/K-POP系に圧倒的有利な構造
 → テンプレ的なサウンドやSNSでのバズりやすさが評価に直結するため、ジャンル的に不利なアーティスト(ロック・メタル・オルタナなど)は評価されにくい。
4. 再生数=“聴かれた”とは限らない
 → プレイリスト流し聴きやスキップ再生が多く、実際に作品として向き合われているとは限らない。
5. ライブ・物理メディア重視のアーティストが評価されない
→ 「ライブ体験型」や「コンセプト作品」が主軸のアーティストが不利な土俵になっている。

つまり「音楽をどう評価するか?」という本質を置き去りにして、“数字で盛り上がったコンテンツ”を称えるショービズ化された賞ってこと

95: ネット住民の声
>>94
それでいいじゃん

96: ネット住民の声
>>95
だったら既存の賞レースで十分だしわざわざ新設する意味がない

97: ネット住民の声
>>94
今の糞みたいなチャートはビルボのせいなんだよな
日本のアイドルをチャートから締め出すためにCDポイントを激渋にしてSNSとルックアップを集計除外
これで秋元グループとジャニーズをチャートから締め出すことには成功したが
ストリーミング工作出来るK-POPやCDの売れないアーティストばかりチャートインするようになった
アルバムが売れる米津やユーミン等の古いアーティストなんかはhot100上位には入れない
CDが何百万枚売れてもランクイン出来ない仕様になってるからな

アイドルの巻き添え規制かのごとく、CDに強いアーティストが淘汰されてしまった

98: ネット住民の声
やはり80,90,2000年代よな邦楽は
世界的にも人気あるし

99: ネット住民の声
とりあえずアニメブーストかかってる連中を締め出すとだいぶメンツ変わってくると思う

100: ネット住民の声
あと海外のメインチャートを無視して日本独自の視点で海外語るのも謎

101: ネット住民の声
Spotifyなど一部の人気投票を除いて
国内外の音楽家(アーティスト含む)5000人の2回投票で決まるんだが

金とか動くわけないし レーベルも関係ない

102: ネット住民の声
>>101

1.選出される「音楽家5000人」の構成が不透明な場合
 •どういう基準で選ばれたのか?
 •特定の業界団体、レーベル、事務所に偏りはないか?
仮に表面的にはフラットでも、構成員に偏りがあれば投票結果にバイアスがかかる

2.「2回投票」でも事前の候補選定が影響大
 •最初の候補リストがどう作られているのか?
 •ノミネートに既に業界の力関係や人気、ロビー活動が影響している可能性も。
例えば最終投票が公正でも、最初に「選ばれる側」に乗れなければ意味がない。

3.金銭の直接的な動きはなくとも、「人脈」「業界のしがらみ」が影響することはあり得る
 •レーベルと関係があるアーティストに恩がある投票者がいれば、それが判断に影響することも。
 •また、今後の仕事や協業を意識して「空気を読んだ」投票もあり得る。

4.レーベルやマネジメントがPR活動を通じて間接的に投票を促すことも可能
 •公式には操作できないけど、レーベルやマネジメントが水面下で「推し候補」をプッシュする動きはよくある。
 •「操作」とまでは言えないけど、環境作りで差が出る。

つまり、「ガチで投票だけで決まってるから完全にクリーン」ってのは理想論的な解釈で、実際には構造的な力学が働く余地は十分ある

103: ネット住民の声
>>72
Aptは日本でも大ヒット

MUSIC AWARDS JAPAN
最優秀楽曲賞
ノミネート5曲の楽曲人気データ
https://i.imgur.com/cjgdkxW.png

104: ネット住民の声
Billboard JAPAN・オリコン等のデータを元に対象を自動選出(一部異なる部門もある)。

その後、国内投票メンバーにより各部門5作品 / 5アーティストのノミネートを選出

さらにその中から国内・海外投票メンバーの厳正な選考により受賞作品が決まる。

投票メンバーは、
アーティスト、
クリエイター、
レコード会社スタッフなど、
音楽関係者5000名以上で構成される
(一部の部門賞は一般からの投票、カラオケでの歌唱等で選ばれる)。

105: ネット住民の声
セールス順に選んでるなら売上大賞でええやんか

106: ネット住民の声
ミュージシャンや演奏家などの投票だからセールス順ではない
ミュージシャンは自分の作品にも投票できる

107: ネット住民の声
日本アカデミー賞みたいな(笑)

108: ネット住民の声
初回だし故・松原みきにあげたい

109: ネット住民の声
ジャニーズや乃木坂は入らないの?

110: ネット住民の声
そいつら曲作れないし

111: ネット住民の声
AdoとLiSAとPerfumeとBABYMETALが入ってないぞ

112: ネット住民の声
>>111
去年ヒット無いんだから入るわけないだろ

113: ネット住民の声
Adoは多数の曲がノミネートされてたから大半の賞を辞退したようだね

114: ネット住民の声
>>113 間違い
正しくは、Adoは多数のの曲がエントリーされてたから

115: ネット住民の声
>>37
ビルボードこそファン操作の無意味なランキングだろ

116: ネット住民の声
>>72
Z世代の若者男女「韓国人になりたい。日本みたいな国ガチャハズレより韓国に生まれたかった」

117: ネット住民の声
NHKで生中継するんだ
音楽賞として権威付けしていくんだな

118: ネット住民の声
>>72
ミュージックビデオで韓国国旗をブルーノに持たせてて気持ち悪い

政治色強いし、あれが日本国旗でこれが韓国の賞レースならaptは絶対ノミネートしてない

ここでもチョンが大暴れしてるしroseは外すべき

119: ネット住民の声
>>103
ロゼは本家ビルボードでずっと上位にいるから本物なんだよなぁ
なんちゃってアメリカ進出とはまるで違う

120: ネット住民の声
>>119
ブルーノマーズのおかげが8割だろ

121: ネット住民の声
>>119
日本人じゃないんで…

122: ネット住民の声
BLACKPINKロゼ、タイムズ誌「影響力のある100人」選出 米有名モデルが推薦文
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202504170000264.html

123: ネット住民の声
>>122
YOSHIKIでも選ばれる謎の100人に何の価値があんの?

124: ネット住民の声
>>103
もう君さ、祖国の韓国に住んじゃえよ?
在日コリアンって14%が日本で生活保護受給してるらしいじゃん
ちょっと君ら日本に寄生しすぎな

125: ネット住民の声
Billboard 200 Week of April 19, 2025
https://www.billboard.com/charts/billboard-200/

28位 Blue Paradise (EP) ZEROBASEONE(K-POP) wks on chart 1
88位 Ruby JENNIE (BLACKPINK・K-POP) wks on chart 5
98位 Rosie ROSE (BLACKPINK・K-POP) wks on chart 18

Billboard Hot 100 Week of April 19, 2025
https://www.billboard.com/charts/hot-100/

13位 APT. ROSE & Bruno Mars wks on chart 25

126: ネット住民の声
IFPI(国際レコード産業連盟)は
2024年に世界で最も聴かれたアーティストをランキング化した
「2024 Global Recording Artist of the Year」を発表した

これは、世界のマーケットを対象に2024年のストリーミング数、
デジタル及びフィジカルのアルバムとシングルの売上数を
独自の比重で集計したもの

https://www.ifpi.org/taylor-swift-makes-music-history-as-ifpis-biggest-selling-global-recording-artist-of-the-year-for-the-fifth-time/

国際レコード産業連盟(IFPI)年間 GLOBAL ARTIST CHART 2024

1位 Taylor Swift
2位 DRAKE
3位 SEVENTEEN(K-POP)
4位 Billie Eilish
5位 Stray Kids(K-POP)
6位 Zach Bryan
7位 The Weeknd
8位 Eminem
9位 Kendrick Lamar
10位 Sabrina Carpenter

11位 Ariana Grande
12位 Post Malone
13位 Morgan Wallen
14位 ENHYPEN(K-POP)
15位 Travis Scott
16位 Kanye West
17位 Lana Del Rey
18位 Beyoncé
19位 Linkin Park
20位 Bad Bunny

127: ネット住民の声
BTSは2020年、2021年と連続でTOPに輝いてる

Global Recording Artist of the Year
https://en.wikipedia.org/wiki/Global_Recording_Artist_of_the_Year

Top 20 best-selling artists of 2024
https://routenote.com/blog/best-selling-artists-2024/

128: ネット住民の声
>>126
3位のSEVENTEEN
世界最高峰のフェスグラストンベリーでの醜態
https://i.imgur.com/pBxz6zo.jpeg

129: ネット住民の声
>>126
結局安価ミニアルバム、EP連発で複数形態売りをしてファンに重複購入させ、ストリーミングをキャンペーンで視聴させてるだけのアイドル売りなのよ

130: ネット住民の声
>>124
チョンってなんでこんなウゼーんだろうな

131: ネット住民の声
JENNIE (BLACPINK) – like JENNIE – Live at Coachella 2025
https://www.youtube.com/watch?v=cdeKX7cs-r0

LISA (BLACPINK) – Lifestyle (Live at Coachella 2025)
https://www.youtube.com/watch?v=criJdbbE89U

132: ネット住民の声
ENHYPEN – XO – Live at Coachella 2025
https://www.youtube.com/watch?v=uYjRYo7N2To

133: ネット住民の声
Jimmy Kimmel Live ENHYPEN – Loose
https://www.youtube.com/watch?v=KEYAYK7MLdo

ENHYPEN Perform ‘Loose’ Live on ‘The Jennifer Hudson Show’
https://www.youtube.com/watch?v=VxOwF7Mf97o

134: ネット住民の声
BLACKPINK、コーチェラ・フェスティバルでヘッドライナーを務める 全18曲の圧巻ステージを披露
https://www.ellegirl.jp/celeb/a43613134/blackpink-headlines-coachella-2023-night-2-23-0417/

135: ネット住民の声
BLACKPINK(メインステージ ヘッドライナー)
https://www.youtube.com/shorts/RHhA8sTsVYs
https://www.youtube.com/shorts/GZNCpy_DW94

136: ネット住民の声

137: ネット住民の声

138: ネット住民の声
コーチェラには世界的なスターが出演する大きなステージと、各国から売り込みのあった人達が
箔付けのために出してもらえる狭いステージがあって、日本から出演する人達は皆そちらです
アジアを世界に売り込もうと、アメリカを拠点に活動している音楽レーベル兼メディアプラットフォームに
88risingというのがあって、所属アーチストはほぼアジアにルーツを持つ者たちで構成されてます
創業者は日本人の父と韓国人の母を持ち、アメリカで生まれたショーン・ミヤシロという人物です
その88risingがコーチェラのMOJAVEステージの一枠を仕切って、88rising主催の「88rising Futures」という
特別ステージを行い、日本からは新しい学校のリーダーズ、Awich、Number_i、YOASOBIが出演しました
以前にきゃりーぱみゅぱみゅを海外に仕掛けたのもここで、きゃりーの事務所の後輩である新しい学校のリーダーズを
同じやり方で「海外で大人気」と逆輸入的に売り込んだのもそうです
ちなみにスポンサーは韓国系企業が多いです

139: ネット住民の声
ところでこのスレが無い様だけど、臭いものには蓋、都合の悪いものは隠蔽ですか?w

BE:FIRST、ワールドツアー3公演中止発表「予期せぬスケジュール事情により」 
全額払い戻し&ニューヨーク公演チケットを用意【報告全文掲載】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f095989dfab0c5f3206b9e100a88aec3543e906e

140: ネット住民の声
在日怒りの発狂

141: ネット住民の声
ところでこのスレが無い様だけど、臭いものには蓋、都合の悪いものは隠蔽ですか?w

BE:FIRST、ワールドツアー3公演中止発表「予期せぬスケジュール事情により」 
全額払い戻し&ニューヨーク公演チケットを用意【報告全文掲載】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f095989dfab0c5f3206b9e100a88aec3543e906e

142: ネット住民の声
求められてるのはミセスなんだよw
他はどうでもいいんでしょ

【先ヨミ・デジタル】Mrs. GREEN APPLE「クスシキ」引き続きストリーミング首位走行中
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/148633/2

◎Billboard JAPANストリーミング・ソング集計速報
(集計期間:2025年4月14日~4月16日)
1位「クスシキ」Mrs. GREEN APPLE
2位「ROSE」HANA
3位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
4位「ダーリン」Mrs. GREEN APPLE
5位「怪獣」サカナクション
6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE
7位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
8位「メタルなかよし」超特急
9位「Almond Chocolate」ILLIT
10位「ビターバカンス」Mrs. GREEN APPLE

143: ネット住民の声
>>142
国外でたら雑魚やん

144: ネット住民の声
ちゃんと実力派チョイスしたじゃんという感じ
YOASOBIはアレだが

145: ネット住民の声
YOASOBI最近ちょっと不調だよね

146: ネット住民の声
他と変わらんメンツ

147: ネット住民の声
ワールドチャートのアワード入ったのはYOASOBIとCreepyだけ?
他今までいないのか?

148: ネット住民の声
つまらんメンツ
全員消えてほしい

149: ネット住民の声
>>1
adoがおらん不自然さ

150: ネット住民の声
>>149
別に不自然じゃないだろ

151: ネット住民の声
Adoって唱以降セールス面じゃ死んでるやん

152: ネット住民の声
そういや90年代初期の日本人はモッズやトラッドやスケーターやバイカーやサイコビリーとかのファッション以外に、
こういうファッションもしててこういう音楽も聴いてたんだよな
今のK-POPより遥かに良い時代だったね
   ↓
https://youtu.be/xAutDzjomgE

153: ネット住民の声
しかし韓国アイドルって何だよ
ギル・スコット・ヘロンやジミー・スミスやアン・セクストンやキャンディ・ステイトンやベティ・ライトやシャーリー・ブラウンみたいな基本を聞いてソウルやファンクやアシッドジャズやR&Bやブラック・コンテンポラリーを勉強してんならいざ知らず、
そんなこともなくただただケツの無いガリガリの身体で気味の悪い整形タコ踊りしてるだけ
こんなもん聞くくらいならジョス・ストーンがやったダスティ・スプリングフィールドの名曲「Son of a Preacher Man」のカバーのライブ映像を見るだけで1兆倍楽しめるわ

154: ネット住民の声
てか9cm国には整形アイドルというジャンルしかねーのかよって思った(笑)
日本は欧米と同じだけ音楽ジャンルあるんだけど、何でいつも日本の素人アイドルとだけ比べてんだって思う(笑)
しかしほんとキモいよな、整形した連中が集団でタコ踊りしてんのはさ(笑)
一体これらの踊りのどこが琴線に触れるんだ?(笑)
歌唱スキルがあるわけでもなく、
顔も良いわけでもなく、
自分達で演奏してるわけでもなく、
自分達で作曲してるわけでもない

踊りなんてのは自分が参加するから良いのであって、
他人のタコ踊り見てスゲーってならねーから(笑)

155: ネット住民の声
ほんと今の10代20代は可哀想だな
いや何が可哀想ってさ、
自分が年を取って自分の青春時代を振り返った時に思い出すのは、

洋楽や邦楽じゃなくて韓国集団アイドルのタコ踊り(笑)
バンドやシンガーソングライターじゃなくて韓国集団アイドルのタコ踊り(笑)
ソウル/ファンクやアシッドジャズ/レアグルーヴやレゲエ/ダブやテクノ/ハウスやオルタナ/ガレージやHR/HMやロカビリーじゃなくて韓国集団アイドルのタコ踊り(笑)
洋食や和食じゃなくてキムチとパクリ韓国フード(笑)
50年代60年代70年代ファッションじゃなくて80年代の日本のファッションをパクっただけの韓国ファッション(笑)

いやあほんと可哀想だわ(笑)

156: ネット住民の声
どこのテレビ局で放送するの
NHKがやればレコ大みたいにならないですむ

157: ネット住民の声
いつも嘘ついてる9cm国ってさ、
だいたいよく見りゃ全員ブサイクでバレバレの整形した挙げ句に80年代の日本の髪型ファッションや、
80年代の日本のビジュアル系のメイクの劣化猿真似してさ、
挙げ句の果てには80年代の日本のバンドブームの金髪や奇抜なヘアカラー猿真似して集団でタコ躍りしてんだぜ?
楽器すらも演奏出来ずにただただ集団でタコ踊り(笑)そして意味不明なナルシスト(笑)
最悪なのは自分達で作曲出来ずに欧米人に作曲してもらってタコ躍りしてアーティスト気取り(笑)
ドラマや映画やアニメの脚本はこれもまた昔の日本の焼き直し(笑)
しかも片ヒザ立てて下品に座る文化を惜しげもなく晒してよ(笑)
日本に比べて強姦率やDV率が遥かに高いのに恋愛モノ作ってよ(笑) こいつらのどこが女を大事にする文化なんだよ(笑)

で、こんなもんどこをどう見たらスゲー!ってなるんだよ(笑)
欧米人にオカマかよってバカにされてるしよ(笑)

158: ネット住民の声
アニメのタイアップ取ってなんぼよ今の時代は

159: ネット住民の声
ソニーとユニバーサルばっかりなんだろどうせ

160: ネット住民の声
鬚ダンディズムは何で消えたん

161: ネット住民の声
>>153
アーティストが自分らのジャンルの原点というかきっかけを必ず知っていなければいけないことはないのかもしれんけどもどうなんかね…
今のラッパー界隈でどれだけうまいこと言いながらどう韻踏めるかみたいな競い合いというかマウントに終始してる様とか
ほんとどこまでも自己顕示欲のための道具だみたいな振る舞いばっかしてる人ら見てると
流石に一度大元のひとつになったギルスコットヘロンのポエトリーリーディングがどういうもんだったかを知るくらいええやろとは思うわな…
古きを訪ね新しきを知るではないけどもふだん何かとリスペクトリスペクト言うてた人らが
自分らの肝心な部分に対してはそれを欠かす意味がまっっったくわからん…
ってうちのインコが言うとる

162: ネット住民の声
>>142
日本のアーティスト達が駄曲しか作れないからミセス一強になってしまった

163: ネット住民の声
>>162
聴き手側で音楽の受け取り幅が狭い人らがいかに多いかってことじゃね?

164: ネット住民の声
>>101
ちょっと前に発表されてた声楽家が選ぶ歌が上手いアーティストランキング見た?
10位まで出てたけど、今までランクインすらされてなかったミセスのボーカルがいきなり1位になったよ
ミセスのボーカルの歌唱力が去年突然上がったわけではないし、むしろ歌唱力下がってる
メジャー10年目でそこそこ売れてたのに今までランキングにかすりもしなかった人がいきなり1位になるとはどういうこと?
金や権力が動いてる以外に何があるんだよw

165: ネット住民の声
販社のプロモーションかは外れたらあっさり忘れ去られてしまうチカラなき曲ばかり

166: ネット住民の声
何で藤井風?ww

167: ネット住民の声
藤井のアルバムってもう数年前のでしょ

168: ネット住民の声
各アーティストのNY公演の様子
https://i.imgur.com/cNjCMdx.mp4

169: ネット住民の声
ミセスだけはなんか全然響かんのよなぁ

170: ネット住民の声
クリーピーナッツとか言う雑魚ラッパーのブリンバンバンとか言うラップ曲は、久保田利伸の「流星のサドル」のパクリです

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました