【音楽ニュース】懐かしの90年代!オリコン1位連発「My Little Lover」51歳akkoの舞台裏ショットが話題✨ #MyLittleLover #90年代音楽 #懐かしソング #音楽好きと繋がりたい #akko - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【音楽ニュース】懐かしの90年代!オリコン1位連発「My Little Lover」51歳akkoの舞台裏ショットが話題✨ #MyLittleLover #90年代音楽 #懐かしソング #音楽好きと繋がりたい #akko

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2407/03/my-little-lover.jpg

懐かしさしか! 90年代にオリコン続々1位の「My Little Lover」、51歳akkoの舞台裏ショットが周囲魅了「少女のようで少年のようでもあり」

7/3(水) 17:45配信

1stアルバム「evergreen」のジャケット(画像は「My Little Lover」公式サイトから)

 俳優の南果歩さんが7月2日にInstagramを更新。歌手のakkoさんによるソロプロジェクト「My Little Lover」のライブを訪れた際の写真を公開しています。

【画像】akkoさんの51歳近影

いつまでも変わらない魅力に南さん「とっても素敵」
 「お稽古のお休みの日」ということで、akkoさんのライブに出向いたという南さん。akkoさんを友人らで囲んだ楽屋ショットを投稿し、「小川のせせらぎのような歌声とアッコちゃんらしいMC!! いやあ、笑った笑った 夏の歌を堪能しました」と音楽にあふれたひとときを堪能しきったもようです。

 友人の人となりについては、「少女のようでもあり、少年のようでもあり、もちろん大人の女性のしなやかさも持ち合わせていて、とっても素敵」と、いつになっても変わらない“evergreen”な魅力を保ったままだとしていました。

 「My Little Lover」(発足当時は大文字の「MY LITTLE LOVER」)は1995年5月に、音楽プロデューサーの小林武史さんがギタリストの藤井謙二さんとakkoさんをプロデュースする形でデビュー。8月には3rdシングル「Hello, Again ~昔からある場所~」がオリコンシングルチャート1位を記録し、冬には同曲を含む1stアルバム「evergreen」をリリース。同アルバムは約280万枚を売り上げ、オリコンアルバムチャート1位に輝くなど大ヒットとなりました。

 その後も多くのヒット曲を世に送り出し、2度の活動休止を経て2002年に藤井さんが脱退。2006年に小林さんも脱退したことから、グループ名を「My Little Lover」にあらため、akkoさんのソロプロジェクトととして現在に至ります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5462a0dd9ac8d4c8a5a3874f628a4f3982b6b30

2: ネット住民の声
こばたけglobe

3: ネット住民の声
美人よな

4: ネット住民の声
1stアルバム「evergreen」

↑これマジで神アルバム

5: ネット住民の声
深呼吸の必要いいよね

6: ネット住民の声
白いカイト

7: ネット住民の声
昔はCDジャケットのミニスカで抜けた

8: ネット住民の声
どれや?
南果歩は分かるが

9: ネット住民の声
写真にAkkoおらんのちゃう

10: ネット住民の声
My Little ババアくらいか

11: ネット住民の声
Hello, Again くらいしか代表曲がなく、hitomiに食われた印象だな

12: ネット住民の声
一青窈なんかにかっさらわれたのが気の毒で見てて気遣う

13: ネット住民の声
歌手に手を出すプロデューサーばかりだったな、90年代は

14: ネット住民の声
よくまあ昔の男が作った歌何て歌えるもんだ

15: ネット住民の声
南果歩以外わからない…

16: ネット住民の声
松下由樹…

17: ネット住民の声
>>11
ALICEは?

18: ネット住民の声
CDでは声をうまくオーバーダブして独特の切なさ感が増してヘッドホンで聴くとさらに刺さったけど、ライブで聴くと声に豊かさが全然無くて別の切なさがあった

19: ネット住民の声
Destinyが好き

20: ネット住民の声
この人が実力で歌える歌しかコバタケは作れなかったんでしょ
この人と倉木麻衣はそれくらい生歌酷かったなw

21: ネット住民の声
>>16
パン食いすぎだな

22: ネット住民の声
年相応のオバハンですw

23: ネット住民の声
どれ?

24: ネット住民の声
マイリトルラババー

25: ネット住民の声
メンアンドウーマンとハローアゲインはいまでもたまに聞く

26: ネット住民の声
ハローアゲインは90年代感満載
の曲だわな
でもあれコバタケ作だと思ったけど
バースディのギターが作った曲らしいし
ギターが有能だったんだな

27: ネット住民の声
華原朋美もそうだが
2人の気持ちが盛り上がってる時が最高の出来になるんだろうな
ALICEあたりが最高潮
気持ちが落ち着くと曲も平凡になる

28: ネット住民の声
Favorite Blueも良かったな

29: ネット住民の声
>>1
真ん中か?別人じゃねーの?

30: ネット住民の声
>>1
右の大林素子みたいな奴か?
雰囲気が変わったな

31: ネット住民の声
白いカイトとかシャッフルとか毎日聴いてるわ

32: ネット住民の声
真ん中の人だって
マジわからんかった
https://i.imgur.com/FlPBDUW.jpg

33: ネット住民の声
当時は歌下手だなーと思ってたけど
この声だからいいんだよなー

34: ネット住民の声
>>4
異議なし
evergreenは名盤

35: ネット住民の声
>>12
一青窈も小林武史の不倫で離婚してるからなー

36: ネット住民の声
>>14
華原<そうかしら

37: ネット住民の声
FREEとshooting starが好き

38: ネット住民の声
娘は全く売れなかったね

39: ネット住民の声
>>33
分かる
ブリグリのボーカルの声も好きだったから俺は下手な女性ボーカルフェチなのかもしれん

40: ネット住民の声
>>4
同感
まさに evergreen 今聴いても色褪せない

41: ネット住民の声
now and thenだったかが一番すき

42: ネット住民の声
コレとエブリリトルシングとなんとかグリーンの区別がつかんかった

43: ネット住民の声
ELTのほうが好き

44: ネット住民の声
すっげー好きだった
曲も声もルックスも
今でも時々聞く

45: ネット住民の声
音のない世界が好きです

46: ネット住民の声
カラダがハートに何か伝えたがっている シュビドゥビダ~シュビドゥビダ~♪はよく聞いた 

47: ネット住民の声
>>1
真ん中バケモン?

48: ネット住民の声
98年までは売れてたけどその後活動休止で
2001年に再開してからはそんな売れてなかったな
2001年に出したアルバムが最高傑作だと岩井俊二か誰かが言ってたが

49: ネット住民の声
誰が誰かよくわからんけどシンプルにババアの群れ

50: ネット住民の声
WOWOWで何年か前にやってた「evergreen」再現ライブを
もう一度再放送してもらえんかのう。
あれはマジでサイコーだった。

51: ネット住民の声
南果歩も元旦那があれだったな

52: ネット住民の声
当時は興味なかったが最近曲聴いたら
声質が独特でいいなと思ったw

53: ネット住民の声
コバタケに捨てられた

54: ネット住民の声
レギレギラって意味を超えてる

55: ネット住民の声
小林武史と結婚したときに、ラジオで槇原敬之が「怪しいと思ってたら結婚しちゃったね~」って言って、
My Little Loverの曲をかけたのを、何故か鮮明に覚えてる。

56: ネット住民の声
あばあちゃをやん
同じ歳だけどいまだに30代に見られる俺

57: ネット住民の声
当時J-POPなんかクソと思ってた洋楽厨の俺
でもHello,Againはこれめちゃいいじゃんかよーと思わざるを得なかったわ

58: ネット住民の声
evergreenインナーのミニスカAKKOさんがかわいかったな
まさか速攻でコバタケと子作りしてしまうとは

59: ネット住民の声
>>12
松下由樹と結婚予定で業界に発表の根回しまですんでる状況でakko妊娠デキ婚
気の毒か?

60: ネット住民の声
ハロアゲのイントロ聞いたらカラオケボックスに居る気分になる

61: ネット住民の声
Man and Womanも良かったじゃん

62: ネット住民の声
>>11
もう一曲くらいは知っとる

63: ネット住民の声
2曲目のfreeが好きです(´・ω・`)

64: ネット住民の声
マライアとプロデューサー、小室と華原は「愛人を堂々とデビューさせた例」で有名だけどここはそうでもないんだよな

65: ネット住民の声
>>11
hitomiもいうほどヒット曲ないだろ

66: ネット住民の声
特に歌が上手い訳じゃないが声が良かったカーステレオでいつも聴いていたよ

67: ネット住民の声
昔めっちゃ可愛かったのにな

68: ネット住民の声
カラオケでfree歌う女の子いたらすぐ好きになっちゃう

69: ネット住民の声
溺死みたい溺死みたいからメンアン!ウーマン!

70: ネット住民の声
>>11
どこに被る要素があったのか教えてくれwww

71: ネット住民の声
man&womanのカップリング、my painting好き

72: ネット住民の声
>>18
歌は下手だし声も良くないし顔、スタイルもイマイチだけど、よく売れたよね
ここまで魅力のないボーカルで売れたのって奇跡みたいなものだろうね

73: ネット住民の声
白いカイトが1番好き

74: ネット住民の声
>>72
コンプの塊みたいな文章書くなあw
声めちゃくちゃ特徴あるやないか

75: ネット住民の声
去年のものまね王座で針谷紀久子が歌ってたハローアゲインめちゃくちゃ似てた
堂本剛の似てるかよく分からないものまねに負けてたけど
今年は白いカイトを歌って欲しい

76: ネット住民の声
>>61
カップリング曲のマイペインティングも最高だな

77: ネット住民の声
now and thenやyesを聴くと96年の秋から年末を思い出して胸キュンの46歳オジサンです

78: ネット住民の声
>>72
声の良さとルックスで売れた歌手の典型だと思ったけどな

79: ネット住民の声
エヴァーグリーンがマイラバ最強最高のアルバムだよな
最後に壮大なタイトル曲を持ってきたのが完成度が高い

80: ネット住民の声
オレもど真ん中世代だわ
一度だけコンサート行ったけど声がCDと変わらずで驚いた
弾き語りも上手やったぞ

81: ネット住民の声
>>72
曲が良いからに決まってんだろ脳みそ沸いてんのかw

82: ネット住民の声
>>4
これよ

小林武史の最高傑作はミスチルじゃないのよ

83: ネット住民の声
>>4
ふーいいにーなーんのーまーよいーもー

84: ネット住民の声
>>50
なにそれマジで見たい
どっかに落ちてないの?

85: ネット住民の声
一青窈が憎い

86: ネット住民の声
>>84
20周年のアニバーサリーでやったevergreen再現ライブなんだけど
WOWOWで放送しただけで映像作品化も再放送も全くないんだよね
コーラスをヤマグチヒロコがやってたんだけどそれがむちゃくちゃ気持ち良かったんだよね
もう一回見てみたいわ

87: ネット住民の声
ヤマグチヒロコってsalyuでもコーラスやってる人かな?
録画したまま観てないから観るぜ

88: ネット住民の声
>>83
きーおくのなーかでー
ずっとーふーたりはー
いきてゆけるーーーー
きみのーこーえがーー
いまもむねにーひーびーくーよー

89: ネット住民の声
人気に陰りが見え始めた頃は音程も合わなくなってた記憶があるなakko

90: ネット住民の声
>>3
こんなん美人って言うなら東京に美人腐るほどいるわ

91: ネット住民の声
>>72
確かにそうなんだけどMy Little Loverの曲はAKKOに完全に最適化されてるから彼女以外の人が歌ってもしっくりこないんよ
当時は安室奈美恵みたいなギャル全盛期の中で隣のお姉さん風のルックスだったのが逆に新鮮だったのよね

92: ネット住民の声
午後の曳航良い曲だよな!

93: ネット住民の声
>>86
うわあそんなのあったの?
円盤化してほしいわ…

94: ネット住民の声
秦野市で一番の有名人

95: ネット住民の声
後期の方の曲でも「日傘」とか「Osprey」は好きだな

96: ネット住民の声
BBAになったなー
そらコバタケに捨てられるわ

97: ネット住民の声
活動再開した時点ですでに劣化してたからな…

98: ネット住民の声
>>97
あの次点で酷かったな
ビジュアルというか歌がなぁ

99: ネット住民の声
>>1
千秋?

100: ネット住民の声

101: ネット住民の声
一気に売上が落ちたよな

102: ネット住民の声
尼崎事件

103: ネット住民の声
誰が魅了されてんの

104: ネット住民の声
マイラバ大好きだったわ
最高

105: ネット住民の声
カラオケで歌いやすかった曲はやっぱり残る
本家の歌声は評価されてるかどうかは関係がない

106: ネット住民の声
家に帰って、久々にHDDの奥底にあったMV集のDVD観てる
このDVDと村治佳織のライブDVD見たいがためにプレーヤー買ったんだよな
Hello,Again のラストシーン、太陽を背にしてakkoが伸びをするシーンが秀逸
あと改めて思ったのは、俺はakkoの声と歌う方がすきだたんだということと
そこに小林武史の詞と曲がぴたっとはまってマイラバだったんだということ

107: ネット住民の声
>>4
久しぶりに聴きたくなった

108: ネット住民の声
そんなに売れてた?
ハローアゲインのサビくらいしか知らん

109: ネット住民の声
娘はどうしたの?

110: ネット住民の声
マイリトルラバーのボーカルの名前を初めて知った

111: ネット住民の声
>>32
あー、この角度でやっと面影が
1の写真だとマジで別人

112: ネット住民の声
曲は地味だけどNakedが好き

113: ネット住民の声
どれ

114: ネット住民の声
カラオケでよく歌わせてもらったわマイラバ
元気そうでなにより
3人ショット、南果穂もきれいだなぁ

115: ネット住民の声
このスレでルックスを褒めてる人が多くて驚いている

116: ネット住民の声
♪ナチュラルな風が

ナチュラルって生茶の前身だったような

117: ネット住民の声
JPOPイントロ最高峰はマイラバのHello, Again ~昔からある場所~
Bメロ最高峰は爆風スランプのRunner
間奏最高峰はglobeのFREEDOM
Aメロとサビの最高峰がわからん

118: ネット住民の声
小林武史は天才

119: ネット住民の声
音程フラフラでべったべたな歌声でなんなのコイツと思ったら
ミュージカル課?卒業とか言い出して
その大学はどんだけ低レベルなんだと思ったな

120: ネット住民の声
My Every Little Mrs. Brilliant Green Monster Apple Lover Psychedelico Thing

121: ネット住民の声
>>117
チャゲアスの「SAY YES」
ユーミン「Hello my friend」

122: ネット住民の声
>>119
音大の声楽科だぞ
舐めるな

123: ネット住民の声
たしかに歌下手だったんだけど、曲異常に良かったな。まさにエバーグリーン

124: ネット住民の声
>>5
映画も含めていい

125: ネット住民の声
あの歌い方と声あっての名曲なのに分かってないなー
MISIAに歌われても困るだろう

126: ネット住民の声
>>122
声楽科であの声ってありえないだろ

127: ネット住民の声
Hey Hey Heyで初めて生歌聞いた時の衝撃が忘れられん。

音痴すぎて口が空いた。

128: ネット住民の声
隠れた名曲YES
アタイは好きよ

129: ネット住民の声
>>127
好き嫌いはあれどアイドル除いて、シングルアルバム両方で複数ミリオン売った歌手の中では一番下手なのでは
他にはちょっと思いつかない

130: ネット住民の声
全く売れなくなってから出したシングルSurvivalとアルバムTopicsが超名曲、名盤なのよネ

131: ネット住民の声
ソロになってからの名曲もあるんだぞ
音のない世界とか本人詩曲でスマッシュヒットさせて頑張ってたんだから

132: ネット住民の声
Spotify見たらめっちゃ再生されてるな

133: ネット住民の声
>>129
マジな話、歌が下手なアイドルよりも音痴だよな。
あんなのをミリオンセラーシンガーにするんだから、小林武史って本当に凄い才能の持ち主だよね

134: ネット住民の声
知らんわい

135: ネット住民の声
ルックスも正直…
雰囲気美人、だな

136: ネット住民の声
小林との娘2人もデビューしてたんだな

137: ネット住民の声
YESは相当すごい曲

138: ネット住民の声
歌も下手糞だし曲もたいしたことない
こんなのが売れてたって当時の奴らはそうとうレベル低かったんだな

139: ネット住民の声
↓みんなが称賛してる中歌も下手くそ、ルックスも微妙って言っちゃえる俺、かっけー

140: ネット住民の声
スレタイがよく分からん
懐かしかぁ~!(博多弁なのか?

141: ネット住民の声
>>127
声も良くないよね
褒めようとしても良いところを見つけるのが難しい
何より陰気なんだよね

142: ネット住民の声
やっぱり歌詞と曲が良いんだな
あと下手?だけど特徴のある声
小室ファミリーと同じような感じ

143: ネット住民の声
>>135
なんかダサかったよね

144: ネット住民の声
>>143
いくら頑張って他者を下げてもお前の順位は上がらぬぞ?www

145: ネット住民の声
ナンシー関に叩かれてた思い出
今から考えてもナンシーの言い分はごもっとも
斉藤由貴には言い過ぎだったと思うけど

146: ネット住民の声
evergreenって凄い好きだった、前奏から
その頃の感覚が甦って来たり心が震える

147: ネット住民の声
>>133
ちょうどいい下手さ
今で言えば、YOASOBIのイクラがちょうどいい感じの普通っぽさを見出された、みたいな感じに近いと思う

148: ネット住民の声
結婚してても売れたんだからそこらのアイドルなんかより格は上やろ。

149: ネット住民の声
元々顔長かったからノビール病発症したらどうなるんかと思ったがむしろ縮んでたw

150: ネット住民の声
>>122
声楽じゃなかったはず。
国立音楽大学のリトミックかなんかだった。

151: ネット住民の声
>>145
ブタは黙っとけよ。てか死んでるか。

152: ネット住民の声
>>147
ちょうどいい下手さ???

いや、そんなレベルの音痴度ではなかったよね。小林武史のタレじゃなかったら
誰もデビューさせないくらいの下手さだったよ

153: ネット住民の声
>>125
JUJUがカバーしていて声量あって圧倒的に上手いんだが、
なんか違うんだよな。

154: ネット住民の声
yes聴くと当時独りでドライブしてた頃思い出すからたまに聴きたくなるんだよなー

155: ネット住民の声
>>150
本当だありがとう
SONGS見返したら声楽科落ちて教育科って言ってたわ

156: ネット住民の声
カラオケでも歌ったもんなー
なんか真似しやすそうだし良い曲だし歌いやすくて

157: ネット住民の声
>>11
man and womanとか売れてね?

158: ネット住民の声
>>4
これよこれ

159: ネット住民の声
>>11
全然わかってねーくせに何言ってんの?

160: ネット住民の声
>>72
お前みたいな社会に必要ないキモカネ弱者がのうのうと生きてしまっているのも奇跡だなある意味

161: ネット住民の声
>>11
hitomiと被るところあったか?

162: ネット住民の声
最近気づいた
俺はミスチルやマイラバが好きなんじゃなくて小林武史が好きなんだと

163: ネット住民の声
>>143
鏡をみろよ低スペ

164: ネット住民の声
最近のアニソンとかうるさすぎて、マイラバ聴きたくなる。

165: ネット住民の声
>>162
じゃあsalyuを聴こう!

166: ネット住民の声
>>152
生歌は本当下手だよね
あとあまり関係ないけど、録音は声をオーバーダビングさせてるから聴いてて気持ちいいんだろうね

167: ネット住民の声
検索童話→「愛知 田嶋 畜産」「愛知 神谷 畜産」「愛知 黒野 畜産」(千葉県副知事総務省)
「兵庫 奥野 畜産」 「長岡 青柳 精肉 畜産」(青柳太千葉市副市長 国土交通省)
「田嶋要 統一教会」「神谷俊一 統一教会」「奥野総一郎 統一教会」
「熊谷俊人 統一教会」 で童話と🏺が繋がる
立憲の田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん 四街道市鈴木陽介市長etc
親のエピソードや幼少のそれがないですね
柏の本庄さとしさんの要請で泉健太代表が極右の核のモラロジーで記念講演。5/18 10時
同和でも構いませんが同志でコソコソと

被差別部落の方に暴力団やカルト宗教や政治にすすむ人が多いのはなぜ?

Copilot

被差別部落の方々が暴力団やカルト宗教に進む人が多いとされる理由は、
歴史的な背景や社会的な状況によるものです。

歴史的な背景:被差別部落の人々は、歴史的に経済的・社会的な差別を受けてきました。
これにより、貧困や教育の機会不足などの問題が生じ、
社会的な立場を改善するための選択肢が限られてしまうことがあります。

ト宗教や政治に進む理由として考えられます
https://imgur.com/vmtI1W7.png

http://imgur.com/QP5GWtQ.png

そひこ

168: ネット住民の声
逆張りジジイがわいてるなw
堀江や三浦瑠麗みたいのを称賛してしまうタイプのw

169: ネット住民の声
>>39
2人とも歌は下手だけど声に特徴があるよね
あの声じゃないとダメなんだよな

170: ネット住民の声
hitomiとかぶってたよね

171: ネット住民の声
akkoにそっくりな人、毎年橋の下世界音楽祭というお祭りで見るよ
草原ステージの手伝い?してる
さすがに、akkoさんですか?とは直接聞けないけどw

172: ネット住民の声
1番好きな曲は、代表曲ではないけどShuffle

173: ネット住民の声
カラオケ教室のオカンやんw

174: ネット住民の声
なんか全然顔が違う

175: ネット住民の声
めぐり逢う世界めっちゃ好きだった
ever greenと悩むけどこっちのが名曲だと思う

176: ネット住民の声
>>170
体型が細いところ以外かぶってない
そもそもファン層も違う

177: ネット住民の声
お年寄りはみんな同じに見えるから、、

178: ネット住民の声
>>176
なんかメンアンドウーマンが流れてるときに
キャンディーガールが同じように流れててごっちゃになった記憶があるんだ

179: ネット住民の声
歌下手なのに魅力あったんだよな、この人の声は

180: ネット住民の声
>>11
今年1番のハァ?が出たわw

181: ネット住民の声
下手だしいい声とはまた違うのに妙に心地よい声なんだよな

182: ネット住民の声
この人の声にしか出せない味があるんよね
まさに唯一無二

183: ネット住民の声
>>181
それが歌が上手くて良い声ってことじゃないの?
我々は既成概念に囚われすぎてると思う

184: ネット住民の声
続々1位って2曲だけじゃないのか
ってかそれ以外知らんし

185: ネット住民の声
森高千里とか90年後半ぐらいの時がちょうど好きなんよなー。

186: ネット住民の声
この人の歌声と宇多田はアルファーファでゆらぎがあって聞いていて気持ちいいらしいね
上手いとかそんなことはどうでもいいんだろう

187: ネット住民の声
合唱集団とは圧倒的な差があります。

188: ネット住民の声
>>170
全く被ってないし格が違う

189: ネット住民の声
Presentsの売る気ゼロなジャケでマイラバの時代は完全に終わったんだなあと思った

190: ネット住民の声
ここまで「めぐり逢う世界」なしか、
どうしたおまいら。
オレはオラシオンのインタラクティブCDROMも買ったんだぞ!

191: ネット住民の声
PV改めて見たらなんで南国っぽいとこでマフラー巻いてんのって

192: ネット住民の声
白いカイトは自分にとっての永遠の夏うただわ

193: ネット住民の声
>>125
限界ギリギリの音域で歌う良さはあるよね。

194: ネット住民の声
>>10
地味にくるw

195: ネット住民の声
>>186
わかる
宇多田ヒカルも声がいいんだよな
うまい下手じゃなくて
マイラバもそう
マイラバなんてうまい人が歌い上げちゃったら逆に魅力なくなると思う

196: ネット住民の声
>>77
俺もその2曲好き

197: ネット住民の声
1stはバカ売れしたんで
2ndの遠い河とかコリドーを抜けてとかが意外と忘れててグッとくる

198: ネット住民の声
>>4
ジャケットがいい

199: ネット住民の声
>>32
安っぽいウィッグだなー

200: ネット住民の声
彼氏が自分の彼女を歌手に仕立てたってことだよね
CDは上手に仕上げてあるけど生歌はう~ん…だった

201: ネット住民の声
>>10
お前本人だろ。MCの鉄板ネタらしいな

202: ネット住民の声
声が可愛すぎてMVで恋しそうになった
歳とってガリガリなおばさんになって幻滅したけど自分も同じように歳とってた

203: ネット住民の声
>>155
俺も当時からずっと声楽科だと思い込んでたぞ
そう言ってる時期もあったよな?

204: ネット住民の声
春にドライブしながら聴きたい歌手

205: ネット住民の声
国立音大卒で歌が下手

206: ネット住民の声
オリコン続々1位って
1位を取ったシングルはHello, AgainとYESの2作品
アルバムも90年代に限定すれば2作品しかないんだけどな

207: ネット住民の声
昔の顔と全然違う
なんで鼻やった

208: ネット住民の声
最高傑作はDays

209: ネット住民の声
私の小さな愛人

210: ネット住民の声
>>4
こればっか持ち上げられるけど初期の5枚はどれも名盤よ

211: ネット住民の声
>>56
マチアプで10サバかましてるけど
見た目でバレたことは一度もない俺と
今度一緒に相席居酒屋でも行かねえ?

212: ネット住民の声
声だけで歌うまの数倍ブーストかかちゃう系の人だよね
若い頃はビジュアルも良かった
アリスとか可愛かったなぁ

213: ネット住民の声
>>11
「DESTINY」があるんだが?(´・ω・`)
https://youtu.be/moWR51zvsM4?si=WS7OfbtFw70bw_jX

214: ネット住民の声
>>4
同感
永遠のマスターピース

215: ネット住民の声
マイルドラバー

216: ネット住民の声
yesが好き

217: ネット住民の声
当時ニッポン放送の音楽番組でglobeとマイラバどっちが好き?とかいうアンケートでマイラバ好きの方が圧倒的に多かった

218: ネット住民の声
懐かしい?こんなもん最近だろw感傷もなにもないわw

219: ネット住民の声
世代だからフォローレスが多い

220: ネット住民の声
>>1
この頃の小林武史は神がかってたなあ
ミスチルもTV出たばかりの時謙虚に「プロデューサーがビックなおかげ」
ってハッキリ言ってたしね

221: ネット住民の声
YES~free flower~が好き過ぎる最高

222: ネット住民の声
薄紅色のかわいいキミ=堕胎した肉塊

223: ネット住民の声
>>32
小室哲哉のものまねの人っぽいw

224: ネット住民の声
>>221
YESいいよなー
96年冬の角川のCMだったっけね?

225: ネット住民の声
ハローアゲインが出た時は
まだ暗いながらも未来に希望が持てた
時代だったな
今はもう…

226: ネット住民の声
Bank Bandで桜井和寿が歌ってるEvergreenいいよ一青窈がコーラスやってるのがジワるし

227: ネット住民の声
>>212
ALICEのPVは肩出しでエロかったんだよな
その頃にはもう武史に種付けされてたんだろうが

228: ネット住民の声
若干しゃくれてたイメージ、顎が鋭利

229: ネット住民の声
My Big BBAやないか

230: ネット住民の声
活動再開後の「ターミナル」聞いてみ。

231: ネット住民の声
不器用をアピールしてるのにお船はつおいのね
休学前、普通にパンに乗せてチーズを辛くしただけでヌケる

232: ネット住民の声
わけわかんねー
誰に媚びたところで、原因が存在して
おりゅんか
とか

233: ネット住民の声
歌番組とかでは声が出なくて凄い下手だったなーという印象

234: ネット住民の声
「もうちょっと待ってください。
バンド名みたいになるとは思うよ
こんなんなら今必死に追いやられる5chおじさんよな

235: ネット住民の声
そのうちにそんな負けて

236: ネット住民の声
出ても少ないな

238: ネット住民の声
ムーブキャンパス落ち着いて乗ってみた

239: ネット住民の声
声変わり直前にglobeやマイラバを歌いながら初代ポケモンのバグ遊びに熱中と95年を味わい尽くせた唯一の世代85年生まれ

240: ネット住民の声
こんな狂った夏がいいすんよて
助けてくれ…

241: ネット住民の声
検索童話→「愛知 田嶋 畜産」「愛知 神谷 畜産」「愛知 黒野 畜産」(千葉県副知事総務省)
「兵庫 奥野 畜産」 「長岡 青柳 精肉 畜産」(青柳太千葉市副市長 国土交通省)

報じられた🏺疑惑記事検索
 ↓
「田嶋要 統一教会」「神谷俊一 統一教会」「奥野総一郎 統一教会」
「熊谷俊人 統一教会」 で
◆童話と🏺が繋がる
立憲の田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん 四街道市鈴木陽介市長etc
親のエピソードや幼少のそれがないですね
柏の本庄さとしさんの要請で泉健太代表が極右の核のモラロジーで記念講演。5/18 10時
同和でも構いませんが同志でコソコソと

被差別部落の方に暴力団やカルト宗教や政治にすすむ人が多いのはなぜ?

Copilot

被差別部落の方々が暴力団やカルト宗教に進む人が多いとされる理由は、
歴史的な背景や社会的な状況によるものです。

歴史的な背景:被差別部落の人々は、歴史的に経済的・社会的な差別を受けてきました。
これにより、貧困や教育の機会不足などの問題が生じ、
社会的な立場を改善するための選択肢が限られてしまうことがあります。

それが暴力団や宗教や政治に進む理由として考えられます
https://imgur.com/vmtI1W7.png
http://imgur.com/QP5GWtQ.png

カルト問題SNS対策室@SNSCULTyobo

【定期】破壊的カルトの偽装勧誘に「利用される」もしくは「カルト化する」政治運動も
右派、左派、保守、リベラル、関係なく存在します。
どんな主義や主張や立場の者にも、カルトのメンバーは潜んでいます。
多様化している詐欺の手口と同様、カルトの入り口も多様化しているのです。

(※左派?リベラルも? いったい誰?上に書いてありますよ?)
平木大作議員(ああ 池田大作さん二世か)
警察庁から呼んだ宮沢忠孝千葉県県警本部長(真の父母への忠孝?朝鮮儒教風キリストですか?)
こういうことばかりするから差別がなくならないのです

ぺ゛

242: ネット住民の声
長期は上かねえ
この地合いで耐えるとはいい子だ

243: ネット住民の声
>>94
吉田栄作よりも?

なんていうか前立腺にキュンキュンくる曲と
歌声だったな。コバタケのオーダーメイド力
の偉大さよ。桑田佳祐もついつい依存してしまって
ヤバさに気づいて距離おいたけどw

244: ネット住民の声
シンデレラガールと当時言われていて
本人は全然そんな事思わないって言ってたけど本当その名がピッタリだと思ったわ
ほぼ才能ないのにこんだけ売れて
有名プロデューサーと結婚
シンデレラガールでしょ

245: ネット住民の声
ギターの藤井って、いてもいなくても大差無い
globeでいえばマークみたいなもんだったな。

247: ネット住民の声
>>4
>>34
異議あり!

evergreenよりも
TopicsやSingles、あとアルバム曲で集めたベストの方が
名作だよ
特にTopicsなんてほんと何回でも聴いていられる

248: ネット住民の声
ギターの奴はThe Birthdayはもう終わっただろうから空いてるだろうけどな

249: ネット住民の声
>>245
いやいやギター抜けた後のアルバムとかマジで曲がスッカスカやぞ

250: ネット住民の声
南果歩はかわいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました