懐かしさしか! 90年代にオリコン続々1位の「My Little Lover」、51歳akkoの舞台裏ショットが周囲魅了「少女のようで少年のようでもあり」
7/3(水) 17:45配信
1stアルバム「evergreen」のジャケット(画像は「My Little Lover」公式サイトから)
俳優の南果歩さんが7月2日にInstagramを更新。歌手のakkoさんによるソロプロジェクト「My Little Lover」のライブを訪れた際の写真を公開しています。
【画像】akkoさんの51歳近影
いつまでも変わらない魅力に南さん「とっても素敵」
「お稽古のお休みの日」ということで、akkoさんのライブに出向いたという南さん。akkoさんを友人らで囲んだ楽屋ショットを投稿し、「小川のせせらぎのような歌声とアッコちゃんらしいMC!! いやあ、笑った笑った 夏の歌を堪能しました」と音楽にあふれたひとときを堪能しきったもようです。
友人の人となりについては、「少女のようでもあり、少年のようでもあり、もちろん大人の女性のしなやかさも持ち合わせていて、とっても素敵」と、いつになっても変わらない“evergreen”な魅力を保ったままだとしていました。
「My Little Lover」(発足当時は大文字の「MY LITTLE LOVER」)は1995年5月に、音楽プロデューサーの小林武史さんがギタリストの藤井謙二さんとakkoさんをプロデュースする形でデビュー。8月には3rdシングル「Hello, Again ~昔からある場所~」がオリコンシングルチャート1位を記録し、冬には同曲を含む1stアルバム「evergreen」をリリース。同アルバムは約280万枚を売り上げ、オリコンアルバムチャート1位に輝くなど大ヒットとなりました。
その後も多くのヒット曲を世に送り出し、2度の活動休止を経て2002年に藤井さんが脱退。2006年に小林さんも脱退したことから、グループ名を「My Little Lover」にあらため、akkoさんのソロプロジェクトととして現在に至ります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5462a0dd9ac8d4c8a5a3874f628a4f3982b6b30
↑これマジで神アルバム
南果歩は分かるが
ALICEは?
この人と倉木麻衣はそれくらい生歌酷かったなw
パン食いすぎだな
の曲だわな
でもあれコバタケ作だと思ったけど
バースディのギターが作った曲らしいし
ギターが有能だったんだな
2人の気持ちが盛り上がってる時が最高の出来になるんだろうな
ALICEあたりが最高潮
気持ちが落ち着くと曲も平凡になる
真ん中か?別人じゃねーの?
右の大林素子みたいな奴か?
雰囲気が変わったな
この声だからいいんだよなー
異議なし
evergreenは名盤
一青窈も小林武史の不倫で離婚してるからなー
華原<そうかしら
分かる
ブリグリのボーカルの声も好きだったから俺は下手な女性ボーカルフェチなのかもしれん
同感
まさに evergreen 今聴いても色褪せない
曲も声もルックスも
今でも時々聞く
真ん中バケモン?
2001年に再開してからはそんな売れてなかったな
2001年に出したアルバムが最高傑作だと岩井俊二か誰かが言ってたが
もう一度再放送してもらえんかのう。
あれはマジでサイコーだった。
声質が独特でいいなと思ったw
My Little Loverの曲をかけたのを、何故か鮮明に覚えてる。
同じ歳だけどいまだに30代に見られる俺
でもHello,Againはこれめちゃいいじゃんかよーと思わざるを得なかったわ
まさか速攻でコバタケと子作りしてしまうとは
松下由樹と結婚予定で業界に発表の根回しまですんでる状況でakko妊娠デキ婚
気の毒か?
もう一曲くらいは知っとる
hitomiもいうほどヒット曲ないだろ
どこに被る要素があったのか教えてくれwww
歌は下手だし声も良くないし顔、スタイルもイマイチだけど、よく売れたよね
ここまで魅力のないボーカルで売れたのって奇跡みたいなものだろうね
コンプの塊みたいな文章書くなあw
声めちゃくちゃ特徴あるやないか
堂本剛の似てるかよく分からないものまねに負けてたけど
今年は白いカイトを歌って欲しい
カップリング曲のマイペインティングも最高だな
声の良さとルックスで売れた歌手の典型だと思ったけどな
最後に壮大なタイトル曲を持ってきたのが完成度が高い
一度だけコンサート行ったけど声がCDと変わらずで驚いた
弾き語りも上手やったぞ
曲が良いからに決まってんだろ脳みそ沸いてんのかw
これよ
小林武史の最高傑作はミスチルじゃないのよ
ふーいいにーなーんのーまーよいーもー
なにそれマジで見たい
どっかに落ちてないの?
20周年のアニバーサリーでやったevergreen再現ライブなんだけど
WOWOWで放送しただけで映像作品化も再放送も全くないんだよね
コーラスをヤマグチヒロコがやってたんだけどそれがむちゃくちゃ気持ち良かったんだよね
もう一回見てみたいわ
録画したまま観てないから観るぜ
きーおくのなーかでー
ずっとーふーたりはー
いきてゆけるーーーー
きみのーこーえがーー
いまもむねにーひーびーくーよー
こんなん美人って言うなら東京に美人腐るほどいるわ
確かにそうなんだけどMy Little Loverの曲はAKKOに完全に最適化されてるから彼女以外の人が歌ってもしっくりこないんよ
当時は安室奈美恵みたいなギャル全盛期の中で隣のお姉さん風のルックスだったのが逆に新鮮だったのよね
うわあそんなのあったの?
円盤化してほしいわ…
そらコバタケに捨てられるわ
あの次点で酷かったな
ビジュアルというか歌がなぁ
千秋?
最高
本家の歌声は評価されてるかどうかは関係がない
このDVDと村治佳織のライブDVD見たいがためにプレーヤー買ったんだよな
Hello,Again のラストシーン、太陽を背にしてakkoが伸びをするシーンが秀逸
あと改めて思ったのは、俺はakkoの声と歌う方がすきだたんだということと
そこに小林武史の詞と曲がぴたっとはまってマイラバだったんだということ
久しぶりに聴きたくなった
ハローアゲインのサビくらいしか知らん
あー、この角度でやっと面影が
1の写真だとマジで別人
元気そうでなにより
3人ショット、南果穂もきれいだなぁ
ナチュラルって生茶の前身だったような
Bメロ最高峰は爆風スランプのRunner
間奏最高峰はglobeのFREEDOM
Aメロとサビの最高峰がわからん
ミュージカル課?卒業とか言い出して
その大学はどんだけ低レベルなんだと思ったな
チャゲアスの「SAY YES」
ユーミン「Hello my friend」
音大の声楽科だぞ
舐めるな
映画も含めていい
MISIAに歌われても困るだろう
声楽科であの声ってありえないだろ
音痴すぎて口が空いた。
アタイは好きよ
好き嫌いはあれどアイドル除いて、シングルアルバム両方で複数ミリオン売った歌手の中では一番下手なのでは
他にはちょっと思いつかない
音のない世界とか本人詩曲でスマッシュヒットさせて頑張ってたんだから
マジな話、歌が下手なアイドルよりも音痴だよな。
あんなのをミリオンセラーシンガーにするんだから、小林武史って本当に凄い才能の持ち主だよね
雰囲気美人、だな
こんなのが売れてたって当時の奴らはそうとうレベル低かったんだな
懐かしかぁ~!(博多弁なのか?
声も良くないよね
褒めようとしても良いところを見つけるのが難しい
何より陰気なんだよね
あと下手?だけど特徴のある声
小室ファミリーと同じような感じ
なんかダサかったよね
いくら頑張って他者を下げてもお前の順位は上がらぬぞ?www
今から考えてもナンシーの言い分はごもっとも
斉藤由貴には言い過ぎだったと思うけど
その頃の感覚が甦って来たり心が震える
ちょうどいい下手さ
今で言えば、YOASOBIのイクラがちょうどいい感じの普通っぽさを見出された、みたいな感じに近いと思う
声楽じゃなかったはず。
国立音楽大学のリトミックかなんかだった。
ブタは黙っとけよ。てか死んでるか。
ちょうどいい下手さ???
いや、そんなレベルの音痴度ではなかったよね。小林武史のタレじゃなかったら
誰もデビューさせないくらいの下手さだったよ
JUJUがカバーしていて声量あって圧倒的に上手いんだが、
なんか違うんだよな。
本当だありがとう
SONGS見返したら声楽科落ちて教育科って言ってたわ
なんか真似しやすそうだし良い曲だし歌いやすくて
man and womanとか売れてね?
これよこれ
全然わかってねーくせに何言ってんの?
お前みたいな社会に必要ないキモカネ弱者がのうのうと生きてしまっているのも奇跡だなある意味
hitomiと被るところあったか?
俺はミスチルやマイラバが好きなんじゃなくて小林武史が好きなんだと
鏡をみろよ低スペ
じゃあsalyuを聴こう!
生歌は本当下手だよね
あとあまり関係ないけど、録音は声をオーバーダビングさせてるから聴いてて気持ちいいんだろうね
「兵庫 奥野 畜産」 「長岡 青柳 精肉 畜産」(青柳太千葉市副市長 国土交通省)
「田嶋要 統一教会」「神谷俊一 統一教会」「奥野総一郎 統一教会」
「熊谷俊人 統一教会」 で童話と🏺が繋がる
立憲の田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん 四街道市鈴木陽介市長etc
親のエピソードや幼少のそれがないですね
柏の本庄さとしさんの要請で泉健太代表が極右の核のモラロジーで記念講演。5/18 10時
同和でも構いませんが同志でコソコソと
被差別部落の方に暴力団やカルト宗教や政治にすすむ人が多いのはなぜ?
Copilot
被差別部落の方々が暴力団やカルト宗教に進む人が多いとされる理由は、
歴史的な背景や社会的な状況によるものです。
歴史的な背景:被差別部落の人々は、歴史的に経済的・社会的な差別を受けてきました。
これにより、貧困や教育の機会不足などの問題が生じ、
社会的な立場を改善するための選択肢が限られてしまうことがあります。
ト宗教や政治に進む理由として考えられます
https://imgur.com/vmtI1W7.png
そひこ
堀江や三浦瑠麗みたいのを称賛してしまうタイプのw
2人とも歌は下手だけど声に特徴があるよね
あの声じゃないとダメなんだよな
草原ステージの手伝い?してる
さすがに、akkoさんですか?とは直接聞けないけどw
ever greenと悩むけどこっちのが名曲だと思う
体型が細いところ以外かぶってない
そもそもファン層も違う
なんかメンアンドウーマンが流れてるときに
キャンディーガールが同じように流れててごっちゃになった記憶があるんだ
今年1番のハァ?が出たわw
まさに唯一無二
それが歌が上手くて良い声ってことじゃないの?
我々は既成概念に囚われすぎてると思う
ってかそれ以外知らんし
上手いとかそんなことはどうでもいいんだろう
全く被ってないし格が違う
どうしたおまいら。
オレはオラシオンのインタラクティブCDROMも買ったんだぞ!
限界ギリギリの音域で歌う良さはあるよね。
地味にくるw
わかる
宇多田ヒカルも声がいいんだよな
うまい下手じゃなくて
マイラバもそう
マイラバなんてうまい人が歌い上げちゃったら逆に魅力なくなると思う
俺もその2曲好き
2ndの遠い河とかコリドーを抜けてとかが意外と忘れててグッとくる
ジャケットがいい
安っぽいウィッグだなー
CDは上手に仕上げてあるけど生歌はう~ん…だった
お前本人だろ。MCの鉄板ネタらしいな
歳とってガリガリなおばさんになって幻滅したけど自分も同じように歳とってた
俺も当時からずっと声楽科だと思い込んでたぞ
そう言ってる時期もあったよな?
1位を取ったシングルはHello, AgainとYESの2作品
アルバムも90年代に限定すれば2作品しかないんだけどな
なんで鼻やった
こればっか持ち上げられるけど初期の5枚はどれも名盤よ
マチアプで10サバかましてるけど
見た目でバレたことは一度もない俺と
今度一緒に相席居酒屋でも行かねえ?
若い頃はビジュアルも良かった
アリスとか可愛かったなぁ
同感
永遠のマスターピース
この頃の小林武史は神がかってたなあ
ミスチルもTV出たばかりの時謙虚に「プロデューサーがビックなおかげ」
ってハッキリ言ってたしね
小室哲哉のものまねの人っぽいw
YESいいよなー
96年冬の角川のCMだったっけね?
まだ暗いながらも未来に希望が持てた
時代だったな
今はもう…
ALICEのPVは肩出しでエロかったんだよな
その頃にはもう武史に種付けされてたんだろうが
休学前、普通にパンに乗せてチーズを辛くしただけでヌケる
誰に媚びたところで、原因が存在して
おりゅんか
とか
バンド名みたいになるとは思うよ
こんなんなら今必死に追いやられる5chおじさんよな
助けてくれ…
「兵庫 奥野 畜産」 「長岡 青柳 精肉 畜産」(青柳太千葉市副市長 国土交通省)
報じられた🏺疑惑記事検索
↓
「田嶋要 統一教会」「神谷俊一 統一教会」「奥野総一郎 統一教会」
「熊谷俊人 統一教会」 で
◆童話と🏺が繋がる
立憲の田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん 四街道市鈴木陽介市長etc
親のエピソードや幼少のそれがないですね
柏の本庄さとしさんの要請で泉健太代表が極右の核のモラロジーで記念講演。5/18 10時
同和でも構いませんが同志でコソコソと
被差別部落の方に暴力団やカルト宗教や政治にすすむ人が多いのはなぜ?
Copilot
被差別部落の方々が暴力団やカルト宗教に進む人が多いとされる理由は、
歴史的な背景や社会的な状況によるものです。
歴史的な背景:被差別部落の人々は、歴史的に経済的・社会的な差別を受けてきました。
これにより、貧困や教育の機会不足などの問題が生じ、
社会的な立場を改善するための選択肢が限られてしまうことがあります。
それが暴力団や宗教や政治に進む理由として考えられます
https://imgur.com/vmtI1W7.png
http://imgur.com/QP5GWtQ.png
カルト問題SNS対策室@SNSCULTyobo
【定期】破壊的カルトの偽装勧誘に「利用される」もしくは「カルト化する」政治運動も
右派、左派、保守、リベラル、関係なく存在します。
どんな主義や主張や立場の者にも、カルトのメンバーは潜んでいます。
多様化している詐欺の手口と同様、カルトの入り口も多様化しているのです。
(※左派?リベラルも? いったい誰?上に書いてありますよ?)
平木大作議員(ああ 池田大作さん二世か)
警察庁から呼んだ宮沢忠孝千葉県県警本部長(真の父母への忠孝?朝鮮儒教風キリストですか?)
こういうことばかりするから差別がなくならないのです
ぺ゛
この地合いで耐えるとはいい子だ
吉田栄作よりも?
なんていうか前立腺にキュンキュンくる曲と
歌声だったな。コバタケのオーダーメイド力
の偉大さよ。桑田佳祐もついつい依存してしまって
ヤバさに気づいて距離おいたけどw
本人は全然そんな事思わないって言ってたけど本当その名がピッタリだと思ったわ
ほぼ才能ないのにこんだけ売れて
有名プロデューサーと結婚
シンデレラガールでしょ
globeでいえばマークみたいなもんだったな。
>>34
異議あり!
evergreenよりも
TopicsやSingles、あとアルバム曲で集めたベストの方が
名作だよ
特にTopicsなんてほんと何回でも聴いていられる
いやいやギター抜けた後のアルバムとかマジで曲がスッカスカやぞ
コメント