スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩カテゴリ別最新ニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
スポンサーリンク
🌈今日も正しく生きましょう🌈
スポンサーリンク
24時間オンラインニュース
スポンサーリンク
⚾⚾⚾⚾”MLB”オータニさーんNOW⚾⚾⚾⚾
📺ニュース速報📰

【2019-01-21】エレカシ・宮本浩次がソロデビュー 小林武史とタッグで木村佳乃『後妻業』主題歌

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

👆タブを選んで👆

💛大好きアーティスト最新情報💛

 

 

 

 

 

 

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

カテゴリー
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1: 湛然 ★
2019-01-21 06:00
エレカシ・宮本浩次がソロデビュー 小林武史とタッグで木村佳乃『後妻業』主題歌 ロックバンド・エレファントカシマシのボーカル・宮本浩次がソロプロジェクトを始動させたことが20日、わかった。音楽プロデューサー・小林武史とタッグを組み、木村佳乃主演カンテレ・フジテレビ系ドラマ『後妻業』(22日スタート、毎週火曜 後9:00)の主題歌「冬の花」(2月配信予定)をソロデビュー曲として書き下ろした。

宮本はエレカシのデビュー30周年を経て、昨年後半は東京スカパラダイスオーケストラとのコラボや椎名林檎との『NHK紅白歌合戦』出演などが話題に。今回のソロ始動にあたってプロデューサーに迎えた小林とは、エレカシのアルバム『ライフ』(2002年)以来のタッグとなる。

宮本の作詞作曲で完成した「冬の花」は、切なく響くメロディーに、繊細かつ重厚なサウンドが特徴。歌詞はドラマの主人公を連想させるような女性目線で、エレカシとは異なる方向性を打ち出している。

制作にあたって宮本は「ドラマにぴったり合うように木村佳乃さん扮する小夜子を思い浮かべました」と振り返り、歌詞とタイトルに込めた意味について「タイトルは初め、漠然と(真冬の花)にしておりました。それは、最後の最後に、晩節において、大きな美しい大輪の花を咲かせるイメージ、そういう思いです」と説明。初のソロ名義作品に「日本には優れた『歌謡曲』というジャンルがあると思っております。私もいつかそういう歌謡曲を作りたいと思っておりました。そういう思いでこの作品には全力で取り組みました」とバンドとの違いを語った。

楽曲は22日放送のドラマ初回で解禁。また、きょう21日より「宮本、散歩中。」と題したサイトを開設し、ソロ情報を随時更新する。

同ドラマは遺産相続目当てで資産家の老人を狙った結婚詐欺の物語。オトコをたぶらかす天才・武内小夜子(木村)は、表向き結婚相談所を経営する柏木亨(高橋克典)が陰で営む後妻業のエース。後妻としてその最期を“看取り”遺産を手に入れてきた。そんな小夜子に狙われた資産家の娘・中瀬朋美(木村多江)は知人の私立探偵・本多芳則(伊原剛志)の力を借り、病床にふせる父の遺産を守るために立ち上がる。

■宮本浩次 『後妻業』視聴者へのメッセージ
『後妻業』というドラマを思って作った歌です。
ドラマと一緒に楽しんで頂けたらこんなに嬉しいことはありません。
ただ曲の作者は私(宮本)ですので、ドラマに合わせているとはいえ、当然、私のストレートな思いも歌われていると思います。
また、久しぶりに小林武史さんと綿密にやり取りをして作りあげたサウンド、近年の日本の音楽にはない独特のサウンドを楽しんで頂けたらと思います。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

ソロプロジェクトを始動させる宮本浩次
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20190121/2127868_201901210874910001548018017c.jpg
プロデュースを担当する小林武史
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20190121/2127868_201901210874972001548018017c.jpg
『後妻業』キービジュアル (C)カンテレ
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20190121/2127868_201901210875019001548018017c.jpg

エレカシ・宮本浩次がソロデビュー 小林武史とタッグで木村佳乃『後妻業』主題歌
ニュース| ロックバンド・エレファントカシマシのボーカル・宮本浩次がソロプロジェクトを始動させたことが20日、わかった。音楽プロデューサー・小林武史とタッグを組み、木村佳乃主演カンテレ・フジテレビ系ドラマ『後妻業』(22日スタート、毎週火曜...

引用元: 【音楽】エレカシ・宮本浩次がソロデビュー 小林武史とタッグで木村佳乃『後妻業』主題歌

2: 名無しさん@恐縮です
DY562hG8
3: 名無しさん@恐縮です
調子に乗り出しちゃったか
4: 名無しさん@恐縮です
なんだかんだ天才
スポンサードリンク
5: 名無しさん@恐縮です
ソロはじめて
6: 名無しさん@恐縮です
スピッツのバックバンド>>>>>>>>>>>>ミスチルのバックバンド>=エレカシのバックバンド
7: 名無しさん@恐縮です
ソロデビューははじめての僕デスだろ
8: 名無しさん@恐縮です
>>3
調子に乗るほど宮本は馬鹿ではない。
ただ、らしくはない。
9: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
LIFEだっけ?あんまりあのアルバム好きじゃ無かったな。亡くなった佐久間さんのプロデュースのアルバムが好きだったわ。

10: 名無しさん@恐縮です
体制に不良面で媚びるのがロック
11: 名無しさん@恐縮です
タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー
12: 名無しさん@恐縮です
宗教的なものにハマってるとか聞いたけど
音楽活動やってるんだな小林は
ミスチルは小林と縁切るべきではなかったと
個人的には思ってたけど
音楽的にも何か変化あったんだろうか
13: 名無しさん@恐縮です
去年から金稼ぎに走ってね?
スポンサードリンク
14: 名無しさん@恐縮です
宮本のトータス松本化
15: 名無しさん@恐縮です
独特のサウンド()
16: 名無しさん@恐縮です
今年はエレカシの活動はせんの?
17: 名無しさん@恐縮です
>>14
今後の予定
エレファントカシマシ解散→ソロ活動→エレファントカシマシ再結成→石くん脱退
18: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
こいつバンドやってる意味あるの?
19: 名無しさん@恐縮です
まぁデビューはエレカシじゃないしな
20: 名無しさん@恐縮です
>>11
それこーじ
21: 名無しさん@恐縮です
1人にしたらただの頭おかしい人じゃないか
22: 名無しさん@恐縮です
食べにくい曲ですね
スポンサードリンク
23: 名無しさん@恐縮です
>>10
なんかわろた
24: 名無しさん@恐縮です
宮本は全部センスで決めるか、誰かにのせられてやってる感があるな
25: 名無しさん@恐縮です
タイトルもビジュアルも売れる気がしない
26: 名無しさん@恐縮です
赤羽と無関係な人になって欲しい
27: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
木村佳乃と木村文乃が未だにややこしい
28: 名無しさん@恐縮です
>>1
ラジオでおばさんにキレてたカス野郎か。
29: 名無しさん@恐縮です
ミヤジかっこいいよミヤジ
30: 名無しさん@恐縮です
>>6バンプのバッグバンド
アジカンのバッグバンド
イエモンのバッグバンド
31: 名無しさん@恐縮です
どうせピアノばっかりなんでしょ
スポンサードリンク
32: 名無しさん@恐縮です
good morningとライフは実質的にはソロだからな
33: 名無しさん@恐縮です
>>1
2枚目、こっち見んな
34: 名無しさん@恐縮です
再発するかで生き急いでる感
>>6 back number
>>14 既にドラマ出てるしね
>>17 ヒロトっぽくもある
35: 名無しさん@恐縮です
スピッツはまだ名前は分からなくてもギターとか見た目的に印象には残る
エレカシとミスチルはマジでファン以外は顔すら覚えて無いと思う
36: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
蔦谷さんは切られたのか?
37: 名無しさん@恐縮です
木村佳乃の後妻業はエロそうな悪女顔がゾクゾクする
https://www.youtube.com/watch?v=Qt7crcwDng8

大竹しのぶのはエロさ皆無だったが
38: 名無しさん@恐縮です
木村佳乃は64で見たとき激ヤセしていたが、少しは色気が出たのか
39: 名無しさん@恐縮です
へー
そんなドラマやるんだたけしにみせてやったら?

40: 名無しさん@恐縮です
木村が2役???
そんな必要ある?
スポンサードリンク
41: 名無しさん@恐縮です
昔コバタケと作ったのほとんどソロじゃねーか
あれ好きだったぞ
42: 名無しさん@恐縮です
ボーカルがソロ活動ばかりやるようになったら
他のバンドメンバー何やってるんだろう
43: 名無しさん@恐縮です
後ろのメンバーはついに切られたか
44: 名無しさん@恐縮です
フレディ独立
→クイーン再結成
→エイズ死フラグ?!

45: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
コバタケだとどうせ似たような感じになるんだろうな
46: 名無しさん@恐縮です
>>35
ミスチルのドラムはわかるぞ
残りはわからん
47: 名無しさん@恐縮です
大したことないのにメディアに持ち上げられ勘違いしすぎ
48: 名無しさん@恐縮です
49: 名無しさん@恐縮です
>>12
サザンにも小林はあぶないヤツだと言われ切られてるな
乗っ取られるのが嫌なんだろう
イチから歌手を生み出す小室と違い
音楽経験の長い人間と組んでも小林は結果を残すからな
スポンサードリンク
50: 名無しさん@恐縮です
今度は木村佳乃を狙うのか
51: 名無しさん@恐縮です
エレカシ 宮本さんが中学1年生の時からだなグッドモーニングやライフの時代は東芝時代音楽番組でよく見た

あれもソロじゃなかったのか

52: 名無しさん@恐縮です
>>48
バンドメンバー3人は
使えないデカってところか
53: 名無しさん@恐縮です
エレカシは解散はしてないんだね
最近CD出してる?
54: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
>>28
そのイメージ強すぎてな
55: 名無しさん@恐縮です
小林武史は腐るほど金がありそうだし
毎月じゃんじゃか入ってきてそうだな
56: 名無しさん@恐縮です
おいおいメンバー大切にしろよ。お前は特にな
57: 名無しさん@恐縮です
>>37
予想してたのと違う
なんで後妻業がこんな明るいんだむしろしっとり不幸そうに金持ち老人に近づく木村多江の後妻業で
それに対抗する木村佳乃でよかったろうに

58: 名無しさん@恐縮です
>>46
ミスチルギターはブレイクしてたとき「浜ちゃんに似てる」とよく言われたのに
全然無表情で流したから話が膨らまなかったよなw
スポンサードリンク
59: 名無しさん@恐縮です
木村佳乃と木村多江かややこしいから
木村佳乃もフルネームで書いた方がいい

60: 名無しさん@恐縮です
>>21
太田光みたいなもんか
61: 名無しさん@恐縮です
>>12
気になるからググってくるわ
62: 名無しさん@恐縮です
>>17
石くん脱退したら再結成不可能レベルの解散でしょw
ってか宮本ソロの間メンバー達の活動は?
63: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
めちゃくちゃ味しめたな
一人でやれちゃうし金になるフレディみたいで泣ける
64: 名無しさん@恐縮です
>>49
記憶の中でずっと二人は生きていける
65: 名無しさん@恐縮です
べいべーべいべーばっか歌ってんだろ
66: 名無しさん@恐縮です
もともと子供歌手だったから原点に帰った感じか
67: 名無しさん@恐縮です
今でもソロみたいなもんだろ
スポンサードリンク
68: 名無しさん@恐縮です
たけしはやくミスチルに戻ってこいよ
69: 名無しさん@恐縮です
アー写が酷い
これは売れない
70: 名無しさん@恐縮です
>>8
あー、ぴったりくるわ。
71: 名無しさん@恐縮です
あの不快な関西弁で見る気失せる
72: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
フェスとかでよく見たけどいつも他のメンバーにぶちギレてて怖かった
73: 名無しさん@恐縮です
>>72
結婚してたら絶対DVやるタイプだよな
74: 名無しさん@恐縮です
定期的に生命讃歌を聴きたくなる
75: 名無しさん@恐縮です
>>51
東京放送児童合唱団所属の
小学校時代もソロhttps://youtu.be/GJxKsHrXFJ8

76: 名無しさん@恐縮です
ソロやるならカバーアルバム出して欲しい
『喝采』とか『赤いスイートピー』メチャ良かったわ
スポンサードリンク
77: 名無しさん@恐縮です
宮本もエレカシも終わったな
78: 名無しさん@恐縮です
この曲が名曲出会ってほしいけど
宮本の作曲はハズレも多いからなあ
きっと微妙な曲だろう
79: 名無しさん@恐縮です
>>71
悪い奴はだいたいエセ関西弁やぞ。
80: 名無しさん@恐縮です
林檎とのやつウケたと思って
勘違いしちゃったの?
81: 名無しさん@恐縮です
スポンサードリンク
江角マキコと付き合い始めてフェラーリ乗り出した頃と似ている
82: 名無しさん@恐縮です
椎名林檎のおかげでかなりトクしたな
音楽をまず聴かない親世代まで紅白を見て
誰コレ?役者?と興味を示してた
83: 名無しさん@恐縮です
サンシャイン池崎がイエーイと叫ぶと宮本を思い出す
84: 名無しさん@恐縮です
女  なんか今回のアルバムっていうのは聴くたびに印象が
変わっていって、オードブルもサイドディッシュもない
フルコース、メイン!メイン!メイン!みたいな、
ちょっとぱっと聴いた感じで
「わッ!食べにくい!!」っていうようなでも実際
飲み込んでみると「こんなに美味しいもんないや・・・」
宮本 人の前で食べにくいって言いましたよこの人、
失礼なやつだコイツは。
食うな。
女  食いましたもう、さんざん食ったのでお返しできないんですけど、
宮本 ゲロで吐け
女  え!それはちょっともったいないのでアレですけど
宮本 ま、悪気はねぇのはわかってっけどよ、
女  けんか売られてます、今
宮本 ケンカじゃねぇだろ、おメェが売ってんだよこのバカ
女  いえいえ
宮本 気をつけろこのドアホ
85: 名無しさん@恐縮です
>>68
必要ないでしょ
武史終末期より全然良い曲作ってる
スポンサードリンク
86: 名無しさん@恐縮です
みやじと中川敬は演歌を歌うべき
87: 名無しさん@恐縮です
ひろぢ
88: 名無しさん@恐縮です
>>73
江角とは殴り合いしてたのかな
89: 名無しさん@恐縮です
>>84
一回もめるとバカに見つかって数十年粘着されるからな
今の沢田研二みたいに
90: 名無しさん@恐縮です
題材的には面白そうなのにCM見たら見る気無くす
91: 名無しさん@恐縮です
>>21
椎名林檎とWきちがゐ
92: 名無しさん@恐縮です
>>84
文字起こしで見ると誉めちぎってるな
しゃべり方が嫌な感じだったのか
93: 名無しさん@恐縮です
小林と組んで最後まで作品がよくできたな
途中でつかみ合いのケンカするイメージだが
94: 名無しさん@恐縮です
メンバーは宮本が楽屋に入ると全員が外に追い出される
外でなにもせずにずーっと立ったまま時間が過ぎるのを待つだけ
かわいそうすぎる
95: 名無しさん@恐縮です
ストリンングスがクドいバラードになるんだろうな。なんか真逆のイメージだが
96: 名無しさん@恐縮です
>>93
過去にもコバタケとアルバム作ってるし(売れなかったが)
あれで意外とウマは合うらしい
97: 名無しさん@恐縮です
宮本は意外と王道・大衆性を大事にしてるよね
98: 名無しさん@恐縮です
>>94
本人たちにしてみれば社会不適合なかわいそうな幼馴染を助けてやってるつもりかもしれないじゃないか
99: 名無しさん@恐縮です
売れたから堕ちた人
売れないまま消えてたら伝説の人になれてたかもな
100: 名無しさん@恐縮です
歌が超絶下手なの治せよ
101: 名無しさん@恐縮です
CM出てるのもなんかなあ…
102: 名無しさん@恐縮です
コバタケとはエレカシでもやってるよね
103: 名無しさん@恐縮です
ソロになったら石崎ひゅーいと見分けがつかなくなる
あれ、どっちがパクってんの?
104: 名無しさん@恐縮です
宮本峯田電通に魂を売ったロッカー
105: 名無しさん@恐縮です
突然始まったエレカシのゴリ押しはなぜなの?
106: 名無しさん@恐縮です
>>84
あかくしてやろう
107: 名無しさん@恐縮です
コバタケってまだ才能枯れてないのかな。
108: 名無しさん@恐縮です
バンドのボーカルがソロデビューって
わけわかんねぇよなぁおい
109: 名無しさん@恐縮です
音楽界も人材不足やな
110: 名無しさん@恐縮です
>>100
歌はかなり上手いと思うが…
111: 名無しさん@恐縮です
あーとうとうこの日が来たか‥
112: 名無しさん@恐縮です
ソロデビューって元々ソロやんw草野や桜井と同じソロの人やんかw
113: 名無しさん@恐縮です
エッ!?遠い昔にソロデビューしてたよな!?
114: 名無しさん@恐縮です
「おまえが舐めてんだよ!」
「舐めてません」
115: 名無しさん@恐縮です
42年前にソロデビュー済みです
116: 名無しさん@恐縮です
昔連続ドラマ出てたよね
117: 名無しさん@恐縮です
吉田美和のソロアルバム2枚の収録曲が片っ端から「編曲中村正人」な件
118: 名無しさん@恐縮です
うわこの曲コバタケっぽいなーって思ったら大抵コバタケが関わってる
119: 名無しさん@恐縮です
デビューみんなのうただっけ?
子供の頃から歌ってたんだよな
120: 名無しさん@恐縮です
元々ソロだったのに何で叩かれ気味なんだ、妬みか
121: 名無しさん@恐縮です
>>101
なんの?
122: 名無しさん@恐縮です
エレカシつっても99%ワンマンバンドみたいなもんだろwww 宮本浩次とエレカシバンドみたいなグループ名に改名しろやwww
123: 名無しさん@恐縮です
エレカシってずっとアングラの帝王みたいな感じだったけど
成功し売れて本当に良かった
124: 名無しさん@恐縮です
レコード会社からソロでやれって言われてもずっと断り続けたバンドへのこだわり
って美談にしちゃってたのがなあ
スカパラ谷中と加藤浩二とのトークで今後の夢は大金持ちみたいなこと言ってたのもあれ
125: 名無しさん@恐縮です
>>122
スペンサーデービスグループとスティービーレイボーンアンドダブルトラブルを思い出した
両方とも聴いたことはないが
126: 名無しさん@恐縮です
林檎、スカパラに続きコバタケって感じだから
全く驚きがないな
127: 名無しさん@恐縮です
>>123
えっ…
128: 名無しさん@恐縮です
毎日のように犯罪者や無職などをさがして嬉々として叩く原因として、
合法的にいじめを行える弱者を犠牲にすることで、不満を解消しようとすること、
他人を貶めることで自身の価値を上げようとすることがあるこれが差別者の典型的なみじめな心理である

129: 名無しさん@恐縮です
>>82
おかしな人にしか見えなかったが
古臭い歌詞なのにかけ声はエブリバディ!とか叫んで滑稽
130: 名無しさん@恐縮です
>>101
元々テレビとか出るの大好きでしょ
>>121
ソフバンじゃね
131: 名無しさん@恐縮です
レコード会社や事務所としてはありがたいな
押しやすい新商品
132: 名無しさん@恐縮です
どうでもいいけどまた木村佳乃が主演なの?
うんざりだわ
133: 名無しさん@恐縮です
あなたの力が必要です
134: 名無しさん@恐縮です
>>8
紅白でちょっとそう思ってしまったわ
けど椎名林檎側の熱心さに絆されての競演ぽくもあったけど
135: 名無しさん@恐縮です
>>7
こーんなぼーくです
よろしくたのみます
136: 名無しさん@恐縮です
>>93
宮本が作詞作曲して後は小林に丸投げでしょ
137: 名無しさん@恐縮です
>>5
の僕デス
138: 名無しさん@恐縮です
宮本って空回りしてるね
139: 名無しさん@恐縮です
>>130
ありがとう、見てきた。テレビでは見たことないわ。たぶん電車か駅でも見てるんだろうけど、目に入ってなかった。
140: 名無しさん@恐縮です
コバタケのプロデュースじゃメインメインメインみたいな先品になるな
141: 名無しさん@恐縮です
>>133
力づけなくていいよ~
142: 名無しさん@恐縮です
アンチがミスチルは小林武史がいなければだめだと盛んに言うので、それで初めて小林武史を知ったのだけど
そんなに違うものかね?要はアレンジをする人なんだろ?
143: 名無しさん@恐縮です
>>142
良くも悪くもプロデューサー次第で変わると思うわ。
ミスチルは知らないけど。
144: 名無しさん@恐縮です
もうback numberに飽きたのか
145: 名無しさん@恐縮です
エレカシの9割が宮本だし、そんな変わらなそうな気もするし、
小林武史だと、どうせピアノ+ストリングスのこってりアレンジだろ?
あんまり面白いものができる気はしないな
146: 名無しさん@恐縮です
>>129
エブリバディじゃないよ
エビバデ!
147: 名無しさん@恐縮です
>>145
よその人にメンバーと同じくらい激しく要求できなくて、中途半端になりそう。
148: 名無しさん@恐縮です
とうとうバックバンド捨てたか
149: 名無しさん@恐縮です
ヒトコイシクテ、アイヲモトメテが歌謡曲っぽいよな。あれ佐久間さんだけど。
150: 名無しさん@恐縮です
小林はピアノで主張しすぎ
151: 名無しさん@恐縮です
佐久間さんのプロデュースは、エレファントカシマシの個性を尊重したアルバムになってた気がする。
ツタヤとか小林とかは、プロデューサーの色が強すぎて好きではないわ。
152: 名無しさん@恐縮です
ていうか宮本以外のメンバー誰かが病気てしてるとかではないよな?
153: 名無しさん@恐縮です
他メンバーもエレカシ以外に働いてくれればいいけど
そうじゃないと単に宮本が扶養家族をほっぽらかしてワガママしてるみたいになってしまう
154: 名無しさん@恐縮です
目立つの大好き女大好き
元々はチャラ男です
みなさん騙されてくれてありがとう
155: 名無しさん@恐縮です
同級生メンバーを置いてソロデビューとは
156: 名無しさん@恐縮です
30年以上もメンバー養って偉いよ
移籍話もソロじゃないから頓挫したし
今回だって散歩のテイでメンバー残してるし
面倒見の良いオトコよ
157: 名無しさん@恐縮です
昇れる太陽は良かった
158: 名無しさん@恐縮です
ずっと前から本人はソロやりたがってたの周りに止められたりしてたからな
159: 名無しさん@恐縮です
マネージャー的人物に騙され一文無しになった苦労人。その時にはポルシェも所蔵の古本も処分した。
その後、その人物とばったり会ったが、責めたりしなかったらしい。
160: 名無しさん@恐縮です
>>142
プロデューサーのタイプやそのアーティストとプロデューサーの力関係にもよるだろ小林武史や蔦谷好位置は作曲もやるからかなり影響力が大きい

161: 名無しさん@恐縮です
50すぎるまでバンドメンバー養ってきたようなものなんだから、そろそろ好きなことやっていいんじゃないの
メンバーだって百も承知でしょ
162: 名無しさん@恐縮です
アマチュアのコピーバンドが中学1年生から 歴史がすごい
163: 名無しさん@恐縮です
ソロデビュー?「はじめての僕デス」は黒歴史なんか
164: 名無しさん@恐縮です
ラジオで暴れた時終わったと思ったが、えらい復活したな
165: 名無しさん@恐縮です
友達じゃねえんだぞコノヤローから随分大人になりましたな
166: 名無しさん@恐縮です
一番ダメな奴と組んで
個性が消される
167: 名無しさん@恐縮です
>>165
これなに?
168: 名無しさん@恐縮です
>>35
昔永作さんと噂になってたドラムの人はわかる。
顔が大きい。でも、今街中で見かけても多分わかんない。
169: 名無しさん@恐縮です
>>159
女の人にお金を持ち逃げされたって売れた後に言ってたけど、
その人がマネージャー?兼彼女だったのかな
170: 名無しさん@恐縮です
事務所から紹介されたお金がらみのことをやってくれる人間、てだけで本人は女とは言ってない
そのほうが話題として面白いからか女に持ち逃げされたってことになっちゃってるけど
171: 名無しさん@恐縮です
なんで結婚しないんだろね
172: 名無しさん@恐縮です
禿回線のCMに椎名林檎とのコラボをセルフパクリして出てからこいつも駄目だと思った
173: 名無しさん@恐縮です
>>159
古本ってファッションというかマイブームで集めてただけで、
書いてる歌詞には別に日本文学の誰かの影響なんか全く感じられないんだよなあw
174: 名無しさん@恐縮です
>>172
パクリもなにも椎名林檎とのコラボもSBのCMも林檎の旦那が撮ってんだもん
175: 名無しさん@恐縮です
>>154
ロックスターのあるべき姿だよね!
176: 名無しさん@恐縮です
>>142
今のミスチルに必要かどうかは別としてコバタケがいなかったらあんなに売れてないと思う
177: 名無しさん@恐縮です
ソロだけはやんないと思っていた。仲間思いも上辺だけだったか。知ってた。
178: 名無しさん@恐縮です
>>17
ウルフルズっぽい
179: 名無しさん@恐縮です
大竹しのぶとトヨエツが高橋克典と木村佳乃に
180: 名無しさん@恐縮です
昔知り合いがミヤジと付き合ってて、記念日に作ったごちそうを全てひっくり返されたって泣いてたなー
もう30年前の話
181: 名無しさん@恐縮です
>>92
褒め方の表現が下手なだけ
182: 名無しさん@恐縮です
こいつのソロデビュー曲は山口さんちのツトム君
コレ豆な
183: 名無しさん@恐縮です
>>173
小説家森鴎外が俄然輝きを増す!
184: 名無しさん@恐縮です
>>180
からあげ作りすぎの人?
185: 名無しさん@恐縮です
なんでこんなになりふり構わんくなったんやw
金が必要なんか
186: 名無しさん@恐縮です
もともと売れたくて仕方なくてそのためにはなりふり構わん人やぞ
187: 名無しさん@恐縮です
そうなん
随分丸くなったなと思うたが
188: 名無しさん@恐縮です
>>185
小金持ちになりたいそうですよ
189: 名無しさん@恐縮です
紅白なんかにも出るようになったし
ちょっとは丸くなったのかなこの人
190: 名無しさん@恐縮です
>>53
去年から糞盤出した。
191: 名無しさん@恐縮です
>>182
「はじめての僕デス」だよ
https://www.youtube.com/watch?v=GJxKsHrXFJ8
192: 名無しさん@恐縮です
>>149
完全に村下孝蔵。
193: 名無しさん@恐縮です
やっちゃったか
トータスと同じ運命だなwww迷走するならやめてしまえ

194: 名無しさん@恐縮です
くだらねぇ
195: 名無しさん@恐縮です
>>189
そもそもNHK合唱団出身でずっと出たかったって言ってたよ。
若いころはカッコつけてただけなんじゃ
196: 名無しさん@恐縮です
「今宵の月のように」と「俺たちの明日」だけの二発屋だろ?
197: 名無しさん@恐縮です
裏切っているの意味がわからないがあれはがセ干し草だ今井のほうが隣人裏切り者だろw

裏切りが趣味ならもっと手あたり次第だったことだろう

198: 名無しさん@恐縮です
先週の武道館ライブでまた来年って言ってたのは
今年はもうエレカシやんね、ってことだったのか
199: 名無しさん@恐縮です
バンドで山分するより小林と二等分するほうが儲かるわな
200: 名無しさん@恐縮です
みやじ小林がプロデュースしたアルバム
好きじゃないって言ってなかったっけ
201: 名無しさん@恐縮です
メイン、メイン、メイン!
202: 名無しさん@恐縮です
>>198
野音はやるんじゃないかな
203: 名無しさん@恐縮です
歳取って金ないと骨身に沁みるからなあ
204: 名無しさん@恐縮です
>>180
なんかどっかで読んだか聞いたことのある話だな
205: 名無しさん@恐縮です
>>142
桜井の鼻歌を、完璧な売れる曲に仕上げるのが
コバタケの仕事だと聞いた
206: 名無しさん@恐縮です
>>201
ざーけんじゃねーぞバカヤローが
207: 名無しさん@恐縮です
スレ伸びなすぎワロタ
208: 名無しさん@恐縮です
>>205
スピッツと笹路正徳の関係と同じなのに、スピッツは叩かれない不思議
209: 名無しさん@恐縮です
うるせぇ だまれ ボケなす
俺に命令するな 言われた逆をやってやるこれがロックだと思ってる。

210: 名無しさん@恐縮です
>>208
笹路とは1枚くらいしか一緒にやってないはす。
211: 名無しさん@恐縮です
>>208
そもそもササジ()なんてコバタケと比べたら
何もしてないじゃんwサザン~バクナンまで、どんだけの間活躍してる天才なのよコバタケ

212: 名無しさん@恐縮です
またしばらく経ってこの曲を聴きながら歩いてたら、
こんなミスチルみたいな曲作る自分に激昂してiphone路上に叩きつけるんだろ
213: 名無しさん@恐縮です
変なCMにも出始めて、さらには小林武史かよw
金ねーのか?www
ダサ
214: 名無しさん@恐縮です
木村佳乃の「イルカの夏」を初めて聞いたときはテレビ壊れてるのかと思った
215: 名無しさん@恐縮です
>>210
スピッツがミスチルと肩を並べてたのは笹路時代
事務所に迷惑かけないよう売れるためにスピッツ側が依頼した
売れたのでありがとうございますって言って卒業した>>211
馬鹿だろ、お前w

216: 名無しさん@恐縮です
ファン多いな、ここ
217: 名無しさん@恐縮です
くだらねぇと呟いた
218: 名無しさん@恐縮です
>>11
>>20
懐かしいw 宮本浩次が2人いたんだよな
219: 名無しさん@恐縮です
宮本浩次のデビュー曲ははじめての僕デス
ちなみに加藤茶バージョンもある
220: 名無しさん@恐縮です
コバタケさん、あちこちで種付けしてんなw
221: 名無しさん@恐縮です
後妻業なんて言葉誰が作ったんや(´・ω・`)やしきたかじんの遺産相続前は
こんな言葉なかったよな?

222: 名無しさん@恐縮です
昔のしか知らんけど寒き夜と恋人よが好き
223: 名無しさん@恐縮です
スカパラや林檎ちゃんとの共演までは良かった。でも
ソロだけは止めて欲しかった。
224: 名無しさん@恐縮です
コバタケはACIDMAN、SHISHAMO、三浦大知とも組んでたけど売れなかったよね
225: 名無しさん@恐縮です
宮本が昔ライブで
「原発反対ー 原発反対ー バーカ!!バーカ!!」と叫んでたんだけど、
どっちの意味なんだろうか?

226: 名無しさん@恐縮です
宮本って、死んだ後の印税がすごそう。
関わりたくないけど、亡くなって評価されるタイプ。
悪い女には気をつけないとな。
227: 名無しさん@恐縮です
実体がなくゴリゴリしてるだけのエイズ深田テロますごみだということが三菱エンドウユキコの件でわかったわ

阿部ねつ造ワールドだね

当事者不在で問題をひたすら大きくしようと捏造をするでっちあげ日本ますごみ

228: 名無しさん@恐縮です
>>63
フレディと同じでバンドあってこその人のように思える宮本
229: 名無しさん@恐縮です
>>76
喝采よかった
230: 名無しさん@恐縮です
もともと全作詞作曲をやって、プロデューサーと2人であーだこーだ言いながら作るのがデフォの宮本とミュージシャンとしては完全に指示待ちイエスマンのバンドメンバー
クイーン、フレディに例えるのは無理があるだろw
231: 名無しさん@恐縮です
エレカシの尖った荒々しい男臭いロックみたいなスタイルもう飽きたんだと思う
これからは自分のやりたい趣味的な音楽をやりたいんだろう
232: 名無しさん@恐縮です
後妻業あると思うわ
高齢者で独身寂しいもん
話を熱心に聞いてくれるだけでももうメロメロ
233: 名無しさん@恐縮です
>>231
飽きたよりもう作れないんじゃない?
今回のプロデューサー?や椎名林檎のような人に頼らないと難しくなってきた
歳とると感性が鈍くなるから…
ひとりでやってりゃ限界がくるよね
234: 名無しさん@恐縮です
>>226
印税たくさん入るほど売れてない
235: 名無しさん@恐縮です
約20年前は役者、今回はソロやることやってもう1周2周してるからな
セールス的にはそんな売れてるわけでもないしモチベーション維持がきつい

236: 名無しさん@恐縮です
>>234
だから死んだ後の話な
信者の数なら、尾崎とかより多いだろ
237: 名無しさん@恐縮です
42年ぶり2度目のソロ
238: 名無しさん@恐縮です
エレファントかしまし娘
239: 名無しさん@恐縮です
死んでも作品はミリオンもいかないだろう
240: 名無しさん@恐縮です
作品数多いし信者は追悼盤なんて出たら買い漁るだろ
すでに後妻っぽい女にタゲられてると思うわ
241: 名無しさん@恐縮です
ピークのいまでさえトップどころと比べればたいして売れてないが
242: 名無しさん@恐縮です
ライブ中客前で突然メンバーに切れたりギター投げとばしたり、感極まって歌唱中に泣き出したりするメンヘラおじさん
近い将来泰葉化しそう
243: 名無しさん@恐縮です
>>236
そう思われてないから何度もレーベル切られてるのでは?
大衆受けするタイプでも無いし、何より人間性がクソ過ぎる
244: 名無しさん@恐縮です
>>81
免許取ってポルシェだ
245: 名無しさん@恐縮です
ガストロンジャーの一発屋が、どうしたって?

246: 名無しさん@恐縮です
去年WOWOWでやってたドキュメンタリー見たけど本当にメンバーと会話無くて驚いた
移動中や楽屋・アンコ前でもスタッフやイベンダーとは世間話で笑ってるけどメンバーとはリハのダメ出し位しか映像なくてバンド末期の雰囲気だったわ
だからソロは当然の流れだろうね
247: 名無しさん@恐縮です
不仲説なんてないから
248: 名無しさん@恐縮です
不仲とは言わないけど相談出来る間柄では無さそうだった
バンド内でまともな会話あるの?MCでも宮本さん以外喋らないよね
249: 名無しさん@恐縮です
後妻業楽しみにしてるけど
木村佳乃ってこういう役似合わないのになんでこの人使うんだろう
吉田羊と出てた悪い女も全然似合ってなかった
250: 名無しさん@恐縮です
>>246
バンドなんてそんなもんだ
同級生と30年やってたら尚更
251: 名無しさん@恐縮です
WOWOWドキュメントで放送されてる47都道府県ツアーのときは、緊張感を保つためにあえてメンバーと楽屋も分けて馴れ合わないようにしたとか言ってたような
リハ中のダメ出し暴言は今に始まった事ではない、いまさらダメになるくらいならとっくの昔に解散している
252: 名無しさん@恐縮です
>>246
全然普通のバンドと違うよ。対等じゃないってことじゃん。
ドラムなんかマイク投げつけられてたじゃん。
他の奴らは作詞作曲もやらないし、主人で下僕の関係だろw
253: 名無しさん@恐縮です
>>251
あのドキュメンタリーだけだとスタッフとは饒舌に喋るのにメンバーとは距離置いてる見えたからさ
バンドとしては瓦解してる様に見えた一視聴者の感想です
254: 名無しさん@恐縮です
バンドが瓦解したせいでソロ活動ということにしたいのかもしれないが前からあんなもんです
255: 名無しさん@恐縮です
>>254
だからメンバーが金のために割り切って寄生虫してるだけじゃんw
何があんなもんだよ?他に似た例があるなら提示してみろやwww
256: 名無しさん@恐縮です
>>221
やしき たかじん
死亡: 2014年1月3日後妻業
『後妻業』は、黒川博行の小説である。
『破門』で直木賞を受賞した後の第1作で、『別冊文藝春秋』2012年3月号から2013年11月号まで連載され、2014年8月30日に文藝春秋から単行本が刊行された。

257: 名無しさん@恐縮です
>>8
調子に乗るのが宮本の特徴
今はわからないけど
258: 名無しさん@恐縮です
>>249
はまり役ではないよね
おまけに大阪弁だし、キャリア長くて東と結婚してて、娘二人いて
どうしてここまで仕事選ばずに必死で頑張ってるのか不明だ選べる立場でしょうに

259: 名無しさん@恐縮です
>>246
それ見たいわ
嫌いになりそうだけどw
260: 名無しさん@恐縮です
宮本浩次がソロデビューしたら宮本浩次と紛らわしいだろ
スポティファイとか区別ついでないし
261: 名無しさん@恐縮です
>>6
安全地帯のバックバンド>>>>>スピッツのバックバンド だと思うの
262: 名無しさん@恐縮です
【ROCKIN’ON JAPAN 2019.2月号 宮本浩次インタビュー抜粋】・今ようやく他力本願だけど椎名林檎やスカパラと一緒に歌手の宮本浩次としてそのステージに立てた。
私がまだかっこいいと言ってもらえる間にどんな事があっても売らないと。

・1stアルバムの頃から一番になりたいと言っていたけど一度も一番になれてない、全部解き放って一番をとりたい。余儀じゃない本当のスタート。

・本当の意味でのエレカシは3枚目で一回止まってる。ようやくたどり着いた「悲しみの果て」「今宵の月のように」から命がけの余儀がスタート。余儀とはいえ全力でやってきた。

・30周年ツアーが終わったらソロをやると心に固く決めていた。メンバースタッフにも宣言していた。

・ソロをやろうと思っていたところにちょうどコラボの話が来た。偶然です。ここしかない、というタイミングで。音楽の神様がみている。(やたらと強調)

・(Mステのパフォがバズった事に関して)エレカシがどんなに努力しても伝えられなかった事を椎名林檎があの曲でやってくれた。エレカシでやっても「何この変なおじさん、何で暴れてんの」ってなる。椎名林檎のおかげ。

・俺は歌詞も曲も自分じゃない人間に作ってもらいたかったのソロで。(矢沢永吉みたいに)歌のパフォーマンスに集中出来るようにしたい。

・サポートのミッキー村潤は重要なポジションでメンバーみたいな仲間。で、やっぱりバンドって良くも悪くもバンドの音で勝負するべきと思ってる。でも「Wake Up」や「RAINBOW」はエレカシ独自の音かと言われれば全然そんな事ない。
だから自分だけで作ってるものとバンドのものと、ごっちゃにしたくない。俺一人で作ってるものは100%俺一人でやりたい。

・エレカシでやれなかった事をソロとして全力でやりたい。だって僕はもともと歌手だと思ってるし、歌謡曲大好きだし、人前で歌うの大好きだし、目立つのも大好きだし。
バンドやる事がバンド維持する為の仕事になっちゃったら、それこそ逆じゃない?

263: 名無しさん@恐縮です
タイトでキュートなヒップが シュールなジョークとムードでテレフォンナンバーをカバーして欲しい
作詞作曲宮本浩次(みやもとこうじ) 編曲宮本浩次(みやもとひろじ)
264: 名無しさん@恐縮です
>>262
わかりやすい
ありがとう
265: 名無しさん@恐縮です
やっぱ好きやねん歌えばいいじゃん
266: 名無しさん@恐縮です
ウルフルズみたいに、一旦バンドは活動休止かな
メンバーが可哀想なくらいワンマンだよな
いつからあんななんだろ
267: 名無しさん@恐縮です
今湘南新宿ライン乗ってるんだが
赤羽駅の発車メロディーがエレカシだった
268: 名無しさん@恐縮です
DAOKOプロデュースした曲はヒドかったな
269: 名無しさん@恐縮です
宮本1位になりてーのかよ電通に魂売った理由が分かった
270: 名無しさん@恐縮です
芸能界入って一旗上げてやるってやつが、一番になりたくないわけないじゃん
だからこそ努力もできるんじゃないの?
271: 名無しさん@恐縮です
芸能界入って一旗上げてやるってやつが、一番になりたくないわけないじゃん
だからこそ努力もできるんじゃないの?
272: 名無しさん@恐縮です
もうガストロンジャーや奴隷天国のようなテンションに戻ることはないのかな
273: 名無しさん@恐縮です
>>262
ウルフルズ状態になりそう
274: 名無しさん@恐縮です
ウルフルズ叩いてるのと似たような連中が叩いてそうw
275: 名無しさん@恐縮です
>>273
ウルフルズ何かあったの?
276: 名無しさん@恐縮です
学生時代からの仲間とは言っても宮本はNHK合唱団でソロデビューまで
子供の時にしてるから元々プロのようなものだったわけだし、子役で主演ドラマが
あったような人が素人の仲間と劇団旗揚げしたようなもんだったんだろうか。
立場の上下が決まっちゃってるような。
作詞作曲も全部やってるわけだし
277: 名無しさん@恐縮です
一旦バンドで名前が売れれば、他のメンバーも音楽学校の講師とか出来るよ。
278: 名無しさん@恐縮です
ボーカルも変わり者だけどメンバーも別の意味でかなりの変わり者いい取り合わせだろ

279: 名無しさん@恐縮です
>>262
宮本って昔から異様にチャート順位にこだわってるよな
280: 名無しさん@恐縮です
>>279
プロだからしかたないよ。
売り上げを気にしないで好きな音楽をやりたい人もいるのだろうけど、
不況なのに何故かCDの売れてた昔はインディーズでのびのびやれてたんだろうけど、
今は無理だね。
281: 名無しさん@恐縮です
>>248
え、途中にはさむMCでメンバーにマイク振らないの?
それって悲しい
バンド形態だから売れた部分もあったろうに
宮本さんは好きだけど、そういうとこちょっとなあ
282: 名無しさん@恐縮です
ここで色々な事を知ったが
やっぱり声が好きなんで聴きたいとは思う
283: 名無しさん@恐縮です
本人すらあまりmcやらないから
こないだのライブも3時間弱MCなしの歌いっぱなし
284: 名無しさん@恐縮です
>>283

初エレカシライブだったから、あんなにしゃべらないと思わなかった
もっとしゃべって欲しかったな
285: 名無しさん@恐縮です
普通の日々よ~
286: 名無しさん@恐縮です
本当は型にとらわれずいろんな事したいんだろうな
287: 名無しさん@恐縮です
一昨年くらいに出てたドラマの演技は酷かったな。
浜田のドラマの頃より下手くそになってたわ。
288: 名無しさん@恐縮です
他メンにMC振らないのは他バンドでもあるから別に気にならないがメンバー3人捌けさせてサポートだけ残して曲始めるのは理解できん
そのくせインタビューの場では「これからは4人だけの音を…」とか一丁前にぬかすのが腹立つ
ミニアルバムの話どこいった?
289: 名無しさん@恐縮です
>>283
歌聞きにきてんだか話聞きにきてんだか分からんmcばっかりのベテラン勢もいる中、珍しいと思う。
290: 名無しさん@恐縮です
こないだの新春がMC少なかっただけで30thツアーではよく喋ってたけどね
291: 名無しさん@恐縮です
だから30thのときがイレギュラー
周年だしはじめての人もいるしって本人があえて頑張ってフレンドリーモードに徹してた
あとから無理してたみたいなこと言ってたが
292: 名無しさん@恐縮です
やっぱり気難しい人なんだねえ
293: 名無しさん@恐縮です
ミスチルは一昨年のライブで桜井休憩タイムでドラムがボーカルで一曲やったからな
言うほどワンマンバンドじゃない
294: 名無しさん@恐縮です
MC少ないのは単に話し下手なだけだぞ
295: 名無しさん@恐縮です
桜井や草野みたいに木偶の坊メン食わせる程の才能はないみたいだな
296: 名無しさん@恐縮です
喋るの大好きでしょこの人
情報番組とかバラエティとかテレビ出るのも好きだし
297: 名無しさん@恐縮です
>>293
そんなこといったらエレカシだってメンバーが作曲した曲がいくつかあるぞ
しかも意外と名曲
298: 名無しさん@恐縮です
コバタケってのが不安
299: 名無しさん@恐縮です
それでもアンプいじっただけで罵倒しながらすっとこどっこいするのは宮本だけw
300: 名無しさん@恐縮です
>>262
ソロかぁ、、、って思ったけど
これ読んだら泣けた
がんばってね、という気持ちになれた
301: 名無しさん@恐縮です
>>297
「土手」は好きだが、富永作はあれっきりだったな。
302: 名無しさん@恐縮です
>>262
wake up rainbowってアルバム?
宮本が一人で作ったの?
303: 名無しさん@恐縮です
男が行く
304: 名無しさん@恐縮です
>>301
いい曲だけど
そばにいて笑って~ってサビがモッズのバラッドと同じなのがご愛敬
305: 名無しさん@恐縮です
桜の花~とか翳りゆく~とか好きだから頑張って欲しいな
306: 名無しさん@恐縮です
コバタケらしからぬ中々熱い歌だったな
307: 名無しさん@恐縮です
いずれ花と散る 私の命
返らぬ時指折り数えても
涙と笑い過去と未来
引き裂かれし私は冬の花なんか悲しいね 生きてるって
重ねし約束あなたと二人

308: 名無しさん@恐縮です
エレカシではありません
309: 名無しさん@恐縮です
うん、期待はしていなかったけど
確かに歌謡曲って感じだった
これは売れないんじゃないか
310: 名無しさん@恐縮です
>>6
個人的にはスピッツよりミスチルのほうが
スピッツは個性あるけど、ミスチルって桜井さんひとりでMr.チルドレンだと思ってた
311: 名無しさん@恐縮です
曲聴いてワロタ
312: 名無しさん@恐縮です
歌詞くっそワロタ
「今日も私は出掛ける」
313: 名無しさん@恐縮です
>>6
あー やっぱりミスチル並みにワンマンバンドなんか、エレカシ
314: 名無しさん@恐縮です
長く残ってるバンドは多くがワンマンバンドだよ
それはそれでいいんだよ
315: 名無しさん@恐縮です
>>262
「今宵の月のように」みたいな売れっ子プロデューサーつけたヒット曲を後年「本当はやりたくなかった」って言う歌手多いけど、宮本は肯定的なのね
316: 名無しさん@恐縮です
ミスチルは曲こそ桜井だけどメンバーのパワーバランスは均等に保たれてるイメージ
桜井の意見もメンバーがノー出したら通らないし意外に民主的
エレカシは基本的に宮本の独裁政治
メンバーがボーカルを崇めてるって点では同じだけど中身は全然違う
317: 名無しさん@恐縮です
エレカシは奴隷制だからな
宮本以外人権なし
318: 名無しさん@恐縮です
>>289
さだまさし
上沼恵美子
ですね
319: 名無しさん@恐縮です
フレディのソロ活動みたいなもんかでもこの方、大衆向けじゃ無いと思うんだよね
バラエティにはあんまり出ないでほしいな。いじられて「おいしい」と思うキャラじゃないから心配。

余計なことしないでひたすら歌っていてほしい

よその人使ったら気に入らなくても怒鳴ったりできないから不完全燃焼で結局バンドに戻りそう

320: 名無しさん@恐縮です
>>316
ミスチルはコバタケの奴隷バンドだろw
321: 名無しさん@恐縮です
宮本よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)

322: 名無しさん@恐縮です
ミスチルはもうコバタケとは切れたじゃん
323: 名無しさん@恐縮です
>>198
今のエレカシの武道館ライブは1万人?
30年前に「エレカシ武道館3000人限定ライブ」と言う
それ武道館要らんやん!ってライブがあったわw
324: 名無しさん@恐縮です
こないだの武道館2daysは満員御礼だったと思う
サイドと立ち見も放出してた
325: 名無しさん@恐縮です
>>323
贅沢に武道館を使ってやろう!っていうスタッフたちのバブル特有な目論見からきてるのにいまだにバカにされちゃうのたまにモヤる
326: 名無しさん@恐縮です
昨日のエセ関西弁ドラマの主題歌、クソダサかったなw
アレで一位は厳しいんじゃ?今宵月のようにが20年以上昔だし才能枯れ果てたのか
327: 名無しさん@恐縮です
くーだらねえと呟いて
328: 名無しさん@恐縮です
>>324
もう私にとっての武道館は
「10万払ってアリーナの隅で
ポール・マッカートニーを観るところ」だわ>>325
リアルタイムでEzのCM見てたけど
そんな目論見初めて聞いた
磔々で300人ライブの時代だったのに?
どうせならドームで3000人やりなよ~

329: 名無しさん@恐縮です
>>328
バブルだったからいろんな斬新なことをやった、武道館3000人はそのうちの1つ
と一昨年か去年か宮本がMCで言ってたよ
私はバブルの時代は子供でよくわからないけど
330: 名無しさん@恐縮です
中島みゆき『あばよ』
泣かないであたしのあたしの恋心
あの人はあの人はお前に似合わない宮本浩次『冬の花』
泣かないで私の恋心
涙はおまえにゃ似合わない

こんな事していいの?

曲調はJanne Da Arc『月光花』、アンダーグラフ『ツバサ』に似すぎだし

331: 名無しさん@恐縮です
>>330
ちょwwww
ソロ第一弾でいきなりパクるなよwww
332: 名無しさん@恐縮です
>>330
まじか
どっかで聴いたフレーズが頭に残ってたとかかなあ
パクリだけはしない人だと思いたいが
333: 名無しさん@恐縮です
ほぼカバーじゃんからパクリに成長したんだよ偉いよ
334: 名無しさん@恐縮です
本スレより噂スレの方が盛り上がってるバンド()
335: 名無しさん@恐縮です
>>330
歌詞のパクリはアカンわ
336: 名無しさん@恐縮です
>>326
お前が今宵の月のようにしか知らんのがよくわかるな
337: 名無しさん@恐縮です
昭和歌謡のパロディだと思うんだ
笑かしにいってる
338: 名無しさん@恐縮です
>>336
今宵の月のようにと悲しみの果ての二発屋だろ実際
CDバブル期にかろうじて一曲ゴールド認定されてるだけで他はカスみたいな売上じゃん
339: 名無しさん@恐縮です
悲しみの果てもグリコのタイアップついて再リリースしたから
ちょっと売れた感じだもんね
当時のミリオン当たり前の時代でオリコントップ10に入ったのは、
今宵の月シングルとオリジナルアルバムは三枚くらいだけだったと思う
340: 名無しさん@恐縮です
珍奇男をセルフカバーしたらいいのに
341: 名無しさん@恐縮です
>中島みゆき『あばよ』
>泣かないであたしのあたしの恋心
>あの人はあの人はお前に似合わない>宮本浩次『冬の花』
>泣かないで私の恋心
>涙はおまえにゃ似合わない

342: 名無しさん@恐縮です
パクリ疑惑が出てすらこの盛り上がらなさっぷり
ちょっと悲しい
343: 名無しさん@恐縮です
配信のみなの?
344: 名無しさん@恐縮です
age
345: 名無しさん@恐縮です
宮本は狙って歌謡曲やらない方が…
ヒトコイシクテの例もあるから
346: 名無しさん@恐縮です
>>1
昔コバタケにプロデュースして貰ったエレカシのアルバム叩き割ったって言ってたのにw
347: 名無しさん@恐縮です
歌謡曲ってか演歌調
348: 名無しさん@恐縮です
>>342
デビューアルバムからいきなりビートルズのオーダーリン
まんまの曲とかあるが
宮本だとキャラ的に許されるタイプ
349: 名無しさん@恐縮です
許す許さないは元ネタ側が判断するのであって信者が決めるのではない
350: 名無しさん@恐縮です
くだらねぇ
351: 名無しさん@恐縮です
エレカシはたいして売れてないからな
ミスチルのバックバンドとロンブーの亮は何の才能も実力もないのに運だけで大金貰ってるから本当羨ましい
特にミスチルのバックバンドはマジで全員大学生レベル
352: 名無しさん@恐縮です
>>330
悪いけど陳腐すぎて被っただけとしか思えない
353: 名無しさん@恐縮です
>>351
楽器いじった事ないのバレバレw
354: 名無しさん@恐縮です
エレカシと言えば菊地成孔に今宵の月のようにってある曲の丸パクリだって笑われてたけどなんて曲だったんだろ?
355: 名無しさん@恐縮です
小林武史も女癖の悪いヤツだよな~
356: 名無しさん@恐縮です
>>354
杏里の悲しみが止まらない
プロが聞くと曲の展開がまるっきりらしい
357: 名無しさん@恐縮です
>>351
ロンブー売れたのは亮がイケメンだったから
ものすごい人数の吉本芸人で売れるチャンス掴むだけでもすごいよ
358: 名無しさん@恐縮です
>>354
丸パクリではない
サビじゃないとこで確かに似てるとこはあるけどその程度ならよくある
359: 名無しさん@恐縮です
菊地成孔は単にエレカシ嫌い
昔からいちいちいちいちいちいち難癖のイメージ
360: 名無しさん@恐縮です
菊地成孔はaikoの才能が凄すぎて本気で惚れてるとかいうような奴
361: 名無しさん@恐縮です
>>359
わざとやってるよね。
あと、宮本の障害(病気?)を馬鹿にするし。
362: 名無しさん@恐縮です
メンバーはキチガイなのを我慢してついて来てるのにソロだとか
アスペにも程がある
363: 名無しさん@恐縮です
エレカシのバンドの奴らって宮本に捨てられたらコンビニ店長でもやるしかないだろ
下手すぎてミュージシャンとしてでは食えない
364: 名無しさん@恐縮です
>>351
ミスチルは底辺高卒と高校中退
大学生に失礼
365: 名無しさん@恐縮です
>>142
Tomorrow never knowsのイントロを作ったのは小林
イントロ大王って呼ばれてたらしいつか、デビューしたてのバンドなんて音楽理論とか全然知らんと思うよ

366: 名無しさん@恐縮です
エレカシファンはミスチルになんかコンプレックスでもあるの?去年たまアリで仲良く3マンやってたのにw
367: 名無しさん@恐縮です
ないよミスチルも好きだし
でも宮本本人は一時期ミスチルコンプがあったと言ってる
売れなくて契約切られてくすぶってた頃な
368: 名無しさん@恐縮です
>>346
いろいろ違ってるよwww
そんなことはしてないよ
369: 名無しさん@恐縮です
いろんなエピソードがごちゃまぜになっててわろた
ライフは売れなかったけど宮本的には割と気に入ってるアルバムなんじゃないかと思ってる
370: 名無しさん@恐縮です
叩き割ったウォークマンには何が入っていたんだっけ?
371: 名無しさん@恐縮です
>>250
つくづくヒロトとマーシーって奇跡の仲だよなあ
エレカシのライブ見たあとクロマニヨンズのライブ見ると何かホッとする
372: 名無しさん@恐縮です
>>370
かけだす男じゃなかったっけ
373: 名無しさん@恐縮です
>>13
メンバーを養わないといかんからな
独裁者とか言われるけど音楽性の違い(ギャラが払えない)で解散もなくよく続いとるわ
374: 名無しさん@恐縮です
♪こ~んなボクでぇす、宜しく頼みます
375: 名無しさん@恐縮です
>>262
永ちゃんって作詩作曲しないの?
長渕はしてるよね?
376: 名無しさん@恐縮です
>>262
自分はエレカシの余儀の部分が好きなんだなと思わされるインタビューだ
マス向けに作った曲も全力でやってきたけれど、本当にやりたい音楽ではないと言われているようで切ないな
377: 名無しさん@恐縮です
>>372
そうだった。ありがとう!
378: 名無しさん@恐縮です
>>354
菊地成孔はパクリをあざ笑ったりしないからバカしか騙せないぞw
379: 名無しさん@恐縮です
>>330
2行目はちょっと意味が違うかも
宮本好きじゃないけどね紅白で林檎と歌った曲がみゆきっぽかった
パクリと言うより雰囲気が

380: 名無しさん@恐縮です
歌自体の感想ではないが後妻業のエンディングで流すには歌詞も歌い方も狙い過ぎでちょい冷めた
381: 名無しさん@恐縮です
メンバー養う為に30年続けてきたから偉い…とか当然のように思われてて草
寄生虫3人は情けなくないのかファンはそれでいいのかよw
382: 名無しさん@恐縮です
一青窈ってどこ行った
383: 名無しさん@恐縮です
>>361
障害なんてあるの?
384: 名無しさん@恐縮です
>>355
一青窈に手を出して離婚してから、めっきり老けこんだね。
わりと渋い中年だったのに、おばさんぽいおじさんになってしまった。
385: 名無しさん@恐縮です
>>367
タイアップまでつけてもらっても全然全く売れてないのに契約続いたり、すぐ移籍できるベテランバンドあるけど
どうやって食べているのか謎。作詞作曲提供したり、売れてる人のおこぼれで給料もらってるのだろうか。

386: 名無しさん@恐縮です
>>382
また子供産んだ。
387: 名無しさん@恐縮です
>>82
うちの親父と同じ反応だな
誰だ?役者か?
388: 名無しさん@恐縮です
中学高校の友達からそのままプロになるって凄いけど
バンドってフロントマンの才能に左右されるから運だよな
389: 名無しさん@恐縮です
>>37
関西弁違和感ありすぎ
390: 名無しさん@恐縮です
この人、売れセンの曲作れないの?
391: 名無しさん@恐縮です
>>365
へえええええ
有名な話しなの?
驚いて声出てしまった
アレンジャー・プロデューサーの仕事ってそういう箇所までやるんだ
バンド内でのある程度の音の組み立てに、ゴリゴリ介入して来る時あるのか
そりゃ離れたくなる時あるわ。へええ…
392: 名無しさん@恐縮です
>>142>>391
アレンジャーって数万~数十万しかもらえない仕事
プロデューサーはCD売上に応じて収入も増える。売上の数%みたいな契約
(正確には売上に応じるわけではないがメンドクサイ話なので割愛)
393: 名無しさん@恐縮です
小林と組むと自分の曲の特徴削られるけどいいんか
394: 名無しさん@恐縮です
>>355
女が途切れたことないって言ってたもんな
坂本龍一もそうだけど周囲が警戒してたレベル
395: 名無しさん@恐縮です
>>394
手近な女に手を出してばっかじゃんw 自分が偉そうにできる相手に強いんだな
小室も一緒か
396: 名無しさん@恐縮です
>>385
全く売れないのに契約続くベテランなんている?大手レーベルは特にシビアな世界だと思うけど初期エピック期は6年在籍アルバム7枚で全く売れなかったから切られても仕方ない
でもポニキャ時代はなんで切られたのか謎

397: 名無しさん@恐縮です
>>371
昔イベントでブルーハーツに出てもらったんだけど、めっちゃ穏やかな楽屋でみんな優しかったよ
下っ端のスタッフだった自分にも本当に優しかったしちゃんと対応してくれて有り難かった
ステージ上とのギャップが凄かった
398: 名無しさん@恐縮です
>>392
例えばアルバムRAINBOWで言うと、プロデューサーはミヤジで、アレンジャーはムラジュンとかツタヤとか亀田ってこと?
的外れならごめん
399: 名無しさん@恐縮です
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

400: 名無しさん@恐縮です
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてくださいそして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 – 立憲民主党

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.

401: 名無しさん@恐縮です
狂人ぶってるけどちゃっかりドラマ出演したりして抜け目のない人ってイメージ
402: 名無しさん@恐縮です
>>6
スピッツはドラムがいいだけなのに「バックバンド」でひと括りにして持ち上げられて得してるよな、あの偉そうなベース
403: 名無しさん@恐縮です
>>391
ミスチル初期の曲には外部のギタリストがソロ弾いてる曲がある
これは他のバンドでもたまに聞く話
404: 名無しさん@恐縮です
>>402
いや、ドドドーンで初めてスピッツの生演奏聞いたんだが
ドラムがもの凄く上手いのは勿論のこと
ベースもギターも全員上手かったぞ
バンドとしてのバランスがすごく良くて
聴き応えのあるサウンドだった
405: 名無しさん@恐縮です
>>379
あんな技巧を凝らした作曲は中島みゆきには無理
406: 名無しさん@恐縮です
スピッツのベースって、あのうろちょろして邪魔なヤツだろ?
誰もお前なんてみたくないんだから、じっとしてろやって感じ
407: 名無しさん@恐縮です
>>397
滅茶苦茶うらやましい
良いエピソードありがとう
408: 名無しさん@恐縮です
林檎とのデュオってただ五月蝿いだけだったから
流れたら即テレビ消してたわ
個性の強い同士が抑揚のない大声のユニゾンでがなり合ってるだけ
せめてハモれや
409: 名無しさん@恐縮です
>>401
江角マキコと共演後に付き合ってたよねw
410: 名無しさん@恐縮です
>>402
スピッツはベースがリーダーだぞ
411: 名無しさん@恐縮です
冬の花、聴いてみたけど、あまり好きなサウンドでは無かった
やっぱりエレカシがいいな
でもソロ宮本さんも応援します>>262
412: 名無しさん@恐縮です
宮本迷走中~
413: 名無しさん@恐縮です
>>246
エレカシは昔からずっとそんな感じだよ
でも契約が切られ宮本が奔走してるときに
バイトしながらレコード会社との新契約を
待ち続けてたのも彼らなんだよ
その時の思いを歌にしたのが「友達がいるのさ」だと
勝手に思っているんだが
スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました